■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【鉄道】中国企業が高速鉄道を米英に売り込み--日本の新幹線に新ライバル [10/25]
- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2009/10/25(日) 00:39:52 ID:???
- 香港紙サウス・チャイナ・モーニング・ポストは24日、中国企業が米英両国に
高速鉄道の車両を売り込んでいると伝えた。具体的な交渉がかなり進んでいるという。
日本の新幹線輸出はこれまで、独仏の高速鉄道がライバルだったが、今後は中国とも
競合することになるとみられる。
輸出を狙っているのは、国有企業の鉄道車両メーカー、中国南方機車車両工業集団公司
(CSR)。カナダの大手航空機・鉄道車両メーカー、ボンバルディアとの合弁会社を
通じて、米ラスベガス(ネバダ州)とビクタービル(カリフォルニア州)を結ぶ高速
鉄道「デザート・エクスプレス」に車両を供給しようとしている。数十億元(1元
=約13円)の契約になる可能性があるという。
また、英国に対しても、最高速度225キロと同160キロの鉄道車両の輸出を
目指しており、CSR子会社の幹部が11月初め、英側関連各社との交渉のため
訪英する。
◎ソース
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=ind_30&k=2009102400266
- 2 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:41:28 ID:GIkqnQEu
- ニダ
中国高速鉄道は新幹線のパクリニダ
- 3 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:41:39 ID:zSe8slKC
- えっ
- 4 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:41:43 ID:N6XRjLPg
- nice joke
- 5 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:42:20 ID:2XeBapXr
- おまいらにはまだ早い
- 6 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:44:45 ID:bmm0Bu/5
- 日本人は間抜けすぎ。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:45:57 ID:gh7LXfD5
- ■日本の新幹線の落札にあたって中国側が日本に要求してきたとされる項目
★技術の移転
・設計図の貸与と技術者の派遣
・車両は数台のみ購入する
・それを分解し、複製し、中国が国内生産することの容認
・さらにそれを 中国独自の技術 として第三国に輸出することの容認
★資金の供与
・落札資金は日本の対中ODA(政府開発援助)を原資とする
・不足分は日本の銀行がシンジケートを組んで中国政府に融資
・対中ODAの増額
・工事は中国国内の業者を用いる
★保障・アフターサービス
・運営における教育・訓練の拡充
・事故が起こった場合の補償・賠償・保守責任
・中国がこれを第三国へ輸出した場合の連帯保証
JR東海の葛西社長はこれを聞いて 怒り狂って拒否。
以来、強硬な反対論者。
葛西社長のコメント 〜 2003年7月日経新聞より
「日本が技術移転して中国が車両などを製造する契約形態では日本に利益がない」
と指摘、仮に利益がでる形でも「事故などのトラブルに巻き込まれては困る。
債権債務など契約上のしっかりした担保がとれなければ支援はしない。
政治の問題ではなく、ビジネスの問題だ」と強調した。
そして今、中国様が日本の新幹線を中国独自の新幹線として
海外に売り始めた。(但し事故が起こった場合は日本の責任)
- 8 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:46:27 ID:9IImom5d
- フランスのTGVじゃないの?
- 9 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:47:06 ID:7PT10HmV
- ハリボテ新幹線
- 10 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:47:18 ID:GIkqnQEu
- >>7
>(但し事故が起こった場合は日本の責任)
これ、ホントかよ??
- 11 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:47:20 ID:6/ExrfOv
- チヤンコロ泥棒商法
日本の売国商社が関わってなきゃいいが
- 12 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:47:49 ID:JpxBJwrx
- 盗まれたか
- 13 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:48:39 ID:dxBI11a3
- 中国は先進国の経済を潰すつもりだろうな
なぜならいま以上に自分たちが発展するためには
資源確保の面などから考えても邪魔だから
日本はEUのような経済共同体に加盟しているわけでもなく単独国家で
しかも日本を潰せればアジアでの発言力は圧倒的になり太平洋への道まで開けると・・・
- 14 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:48:42 ID:anFGGbtU
- こうなることはわかっていたよな
- 15 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:49:10 ID:O9zEZLuQ
- 振動とか騒音とかまだまだだろ
それにハードだけでは売れない時代だし
- 16 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:49:54 ID:2uB4uYK4
- 中国やるな
頑張れ
- 17 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:50:45 ID:XW1xv8vG
- 日本の企業のトップってなんでこんなに間抜けなのかね。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:52:05 ID:gp5ZVFDJ
- あぶねぇwww
- 19 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:54:30 ID:FtfpDbQe
- 鯖江のメガネ産業もにたような経緯だったように思う。
パンダと交換の約束で技術を渡して、レッサーパンダが来たという笑えない話
- 20 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:54:44 ID:2+sNielO
- ゴミクズ民族のパクリ技術の鉄道など眼中にないよ
- 21 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:55:37 ID:wJ+9ROjw
- 15<<
負け惜しみはやめろ
日本人は仕事しないからこのざま 残念だ
- 22 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:56:06 ID:O9zEZLuQ
- 日本から中国に行った新幹線は日本ではそろそろ引退だっけ?
- 23 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:56:07 ID:2uB4uYK4
- ごみくずでも 決まれば問題無いのさ
- 24 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:58:56 ID:NX0fMHh7
- まだKTXよりはマシな気がする
- 25 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:59:41 ID:c19mEn9m
- 目先の儲けにつられて、将来の利益をふいにした
- 26 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:01:11 ID:anFGGbtU
- レス番を手入力する奴がいるとは驚きだ
- 27 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:01:36 ID:9VSwb8wI
- 恥ずかしく無いのかね中国は 恥さらしがW
- 28 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:04:28 ID:adSGvN1O
- 日本から買った新幹線の中古を英米に売る気なのか?
- 29 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:05:05 ID:hSlN1CRY
- 中国の作った鉄道なんて怖くて乗れるわけ無いだろw 安全性に極めて問題ありそう
- 30 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:05:19 ID:SI3a/WqS
- >>26
なるほど、こうやってやるのかwww
- 31 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:05:36 ID:d4P+UgO8
- 本当に基幹な最新技術があるなら米国や欧州で特許取ってると思うからライセンス料取れると思う
大した技術供与してないなら逆に既に特許の切れた技術ばかりだろうから、ライセンス料も入らないが
- 32 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:06:58 ID:SEBLuTUa
- 日本が中国に技術輸出しなくても、フランスやドイツがガンガン輸出して技術伝達してるんだから何をしても同じ
むしろ特許の壁が通じる日本の新幹線を中国が輸出しようとしてれば金を踏んだくれる。
現場は特許法が通じる場所なんだからね。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:07:30 ID:XRe1Qlns
- >>26
うはw>>21じゃないけど今はじめてレス番クリックしてみたww
「ここにレス」ってできるんだwww
サンキュw
- 34 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:08:40 ID:Uavmppk9
- アメリカ横断鉄道みたく、労務者も全員チャイニーズで、そのまま蒸発移民します。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:09:04 ID:PBEc9oTW
- >>17
今、成果が出せればいいんです。
自分が退職した後のことはどうでもいいんです。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:09:59 ID:G+CGcYbq
- 正直、凡の車両自体(略)で怖いので、それのデッドコピーって
どんだけ時限装置なんだと
- 37 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:12:32 ID:RigOCRyE
- しかしこれで売り込み成功したら度肝抜かれるな。
TGVじゃなくてKTXがブラジルで採用されたとしても度肝抜かれるが、それを凌駕するレベル。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:12:33 ID:ryZi0bCe
- おう、中国売り込みできるようになってよかったな。
がんばれや。
JRはなんで中国の売り込み支援せんのや?
もうちょっと喜だやれや!
これはもう、日本国民の総意やで!
鳩山あ! お前、こうゆうときの友愛ちゃうんかああ!!!
2ちゃんで総理府に電凸やろうぜ!!
『鳩山はなんで中国高速鉄道売り込みに経済的支援をしてやらないんだ?』
大規模電話凸やああああ!!!!!
やったろうでえ!!
- 39 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:13:19 ID:eMwgmWIC
- パチモンきたこれ
- 40 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:13:48 ID:8PQLe4nf
- 東急走ってた古いステンレス車両には「米バッド社のライセンスに基づき製造されました」
って銘板が妻面に掲げられていた 中国様が新幹線に敬意を示す事はないだろうねえ
- 41 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:13:55 ID:yd4vcvcL
- 遺族の損害賠償がすごい額になりそうだなw
- 42 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:16:22 ID:G+CGcYbq
- 正直、「信頼性に対する(下の)限界」を電車で追求するようなメーカの
には乗りたくない。乗客からしたら罰ゲームでしかない。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:17:59 ID:+BBN4Ubl
- もう米中で勝手にやらしておけ。日本は拘わるな。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:18:38 ID:K7WyUq9f
- http://news.nna.jp/free/china/interview/201_300/0275.html
- 45 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:20:27 ID:TDVR6Szp
-
ほらパクッタwwwww JRの懸念は正しかった。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:21:17 ID:bmm0Bu/5
- >>17
ODAとかも絡んでいるんだから売国官僚と売国政治家だろ。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:21:52 ID:kAWhTaWP
-
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | ないない
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
- 48 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:22:12 ID:QINYNrHd
- >>7
中国のパクリ新幹線は東日本のノウハウじゃなかった?
落札のために要求丸飲みしたの?
- 49 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:22:25 ID:qFJbBpou
- >>46
売国ミンスと官僚が組んだ結果がこのザマだ
麻生さんや安倍さんだったら命がけで中国企業を阻止してくれただろうに
- 50 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:23:38 ID:zngpkt5p
- 中国は、やるな。
日本、ドイツ、フランス、カナダから高速鉄道技術もらい、
いいとこを組み合わせて作れば、最強になる。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:25:43 ID:jv8V5Gm1
- 笑ったよ
こんな恐ろしいものに誰が乗るのか
将来のライバルだな
- 52 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:27:17 ID:MXN00V3i
- いい話だ。
どうせ信頼性が低いから、大事故を起こすだろう。
そうすりゃ、中国製品=信頼性のない危険な物、ということが広く知れ渡る。
毒入りの飲食品や薬で散々、世界中で殺していながら、中国からの輸入がス
トップしていない方が異常なんだから。
もっとも、その時には、決して日本の新幹線のコピー品とは言うなよ。
自国内でも言わないんだから、当然、言わないよねw
日本ブランドの信頼性が落ちるから迷惑だ。
- 53 :ぴょん♂:2009/10/25(日) 01:27:22 ID:OTVlKxsL ?2BP(1028)
-
怖くて乗れませんw
- 54 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:27:35 ID:selu9fUI
- 日本人はバカ
中国に無償で新幹線の技術を差し出し
それで一儲けしようとする中国
- 55 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:27:36 ID:lRwmnLs1
- 中国製の高速鉄道は米英の連中も流石に怖くて乗れないのと違うか?
中国製の上に高速だもん
- 56 :ぴょん♂:2009/10/25(日) 01:28:09 ID:OTVlKxsL ?2BP(1028)
- これぞ、安全保護装置のない リアル・ジェットコ〜スタ〜
- 57 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:28:40 ID:G+CGcYbq
- 凡に発注→物がないと言い、主要部品だけ発注数の倍の代品を要求。
→割安でデッドコピーを納品。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:29:06 ID:1gMk5Xng
- 土人どもの売り込み用の謳い文句は中身は日本製だから安心ですよ
で決定だなwww
- 59 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:31:51 ID:q2fHGgpJ
- 中国はどうやらChinaFreeを忘れてるみたいだねw
- 60 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:32:00 ID:selu9fUI
- 中国は
技術は習得するものじゃなく盗むものと本気で思ってるんだろうな
- 61 :ぴょん♂:2009/10/25(日) 01:32:32 ID:OTVlKxsL ?2BP(1028)
- >>52
ドイツでさえ大事故起こしてたしな
- 62 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:32:53 ID:UjhKU3Zt
- >>50
合体ロボかよ
- 63 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:32:55 ID:k+l1vw9o
- 赤い新幹線?w
- 64 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:33:29 ID:RzbWKhos
- >>1
中国は、日本の高速鉄道車両の売り込みに側面援護してくれるつもりか?
玉石混合だと、玉が輝いて見えるからなw
- 65 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:33:44 ID:DiG6IzhT
- >日本、ドイツ、フランス、カナダから高速鉄道技術もらい、
>いいとこを組み合わせて作れば、最強になる。
連中にそんな日本人みたいな才能はないw
にしても案の定だな。こんな事は最初っから予想できたことなのに。
ダンピング価格で中国製になるのは確実だな。
奥田氏ね。
なんで誰も歴史から学ぼうとしないんだ。中国人は世界のルールなんて平気で踏みにじるキチガイなんだぞ。
それをいつもお花畑に何か見返り期待しやがって。
- 66 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:34:22 ID:UjhKU3Zt
- >>60
技術は実際にためすことも。
人体実験できるからな。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:34:38 ID:selu9fUI
- そういえばレッドレイって
中国独自の次世代DVDの規格はどうなったんだ?
話聞いたときは笑ってしまったが
- 68 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:35:02 ID:fDbOvhuQ
- これから、数十年間、経済発展を続けられるかどうか見物だな。
アルゼンチンやブラジルみたいに途中で失速した例もあるし。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:36:30 ID:UjhKU3Zt
- >>68
中国の統計をなめちゃいけない。
毎年8.88%で成長するんだぞ。
8は支那の縁起のいい数だぞ。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:44:03 ID:hJWRQHxC
- >>63
人を撥ねても平気で走り続けるからそうなるだろうな
尤も、正確に言えば新幹線ではなくて新幹線以外のものになりそうだが
>>67
そんなもん中国国内でしか通用しないだろ
- 71 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:46:48 ID:EOA95hgW
- オバマは黒い中国人
ヒラリーは白い中国人
商務長官は中国系
これでどうやって日本が勝てるんだ?
- 72 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:52:58 ID:kwz8PFBz
- あのときの中国への売り込みで技術を丸ごと売ったからなぁ
あほ日本企業
- 73 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:53:36 ID:UjhKU3Zt
- こういう商習慣をわきまえない奴は、
みんなでフルボッコにしなきゃだめだよ。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:54:25 ID:hJWRQHxC
- >>65
中国はパクる事は出来てもそれらを元に改良する事が出来ない事も
出来たとしても劣化コピー程度で中国製が売れるのは
こちらにとっては旨みが無いところだという事も知ってやっているんだろ
- 75 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:55:24 ID:hJWRQHxC
- >>72
あほは技術を丸ごと売ったと思い込んでいるお前だから
- 76 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:56:16 ID:7z2bOy7V
- 技術が盗まれたっつーか自民党政権が自ら中国に奉納したようなもんだろ
これでよく保守と名乗れるなぁ・・・
何を保守するんだろ?利権?
- 77 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:01:44 ID:VF8LZCh/
- f
- 78 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:03:22 ID:UjhKU3Zt
- 路線保守は人民を派遣してさせるんだろ。
いきなり支那人100万都市が発生するが。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:03:22 ID:Sfd7ZL0k
- >>76
こじつけウザい
- 80 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:06:18 ID:u4Dw/uOT
- >>75
どういう契約内容だったんだ?
- 81 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:08:06 ID:dvR7p8x6
- >>49
層化自民の頃の話だが
- 82 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:08:24 ID:hJWRQHxC
- >>80
少なくとも>>7でないことは確か
今のところそれを裏付ける証拠が無いし
- 83 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:09:19 ID:kwz8PFBz
- かわいそうな奴・・・
- 84 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:09:55 ID:PtZIy2VO
- 支那人の苦手はな、自己犠牲とか、過剰な品質向上に固執するとか..そういう精神。
だから、非常に高度な技術は、なかなか進歩しない。
それを持つ国(=日本など)から、巧みであくどい交渉術でパクリ
欲深な連中に人参ぶら下げてケツ叩いて、すばやく製品をデッチあげ利益を上げる。
やつらに渡すぐらいなら、ドブに設計書やらソースコードやらを捨てたほうがマシ。
でないと、中国市場への参入どころか、「既に手中にある市場も奪われる」。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:11:58 ID:/EmNRQnG
- ドイツから技術をもらった車両で、350kmで走ってる中国。
さらに夜は、はやて型の寝台新幹線が250kmで走ってる。
負けたよ。中国には。
- 86 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:12:49 ID:UjhKU3Zt
- >>85
保線しねーのかよw
- 87 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:13:24 ID:Jhltc12p
- 高速鉄道までもがデフレに巻き込まれるわけか
- 88 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:14:52 ID:UjhKU3Zt
- 韓国に期待だな
- 89 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:15:10 ID:9kN/mLaG
- 日本企業の学習能力の無さは筋金入りだな
- 90 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:15:11 ID:Sfd7ZL0k
- >>83
所詮シナはシナだし
- 91 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:16:33 ID:UjhKU3Zt
- 日本は支那に猿売ったんだけどな。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:16:43 ID:WEH8sQJZ
- 東海の新幹線でなく東日本の新幹線だろ
たしかE2系あたりの技術だった
- 93 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:18:25 ID:zqaEOAUm
- だから中国と韓国とは縁を切れと。
盗人国家とアジア共同体って、
それつまり日本のものは中韓のものって事だろ。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:19:21 ID:UjhKU3Zt
- 韓国は保線できなくて崩壊寸前だけど。
支那も同じ道をたどるだろう。
どう笑わせてくれるかが問題だ。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:19:28 ID:3EIRfn2p
- イギリスは日立に決まってるし、アメはTGVだろう。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:19:43 ID:qFJbBpou
- >>81
戦犯は2Fだろ
でもその背後にいた小泉・竹中コンビはミンスのスパイだった
竹中が派遣会社の会長の座に就いたことで証明済み
そのこと(竹中・小泉=ミンスのスパイ)に
いち早く気付いた安倍さんと麻生さんは
国民を守るために命をかけて戦ってくださったんだ
- 97 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:19:49 ID:P+s1qomL
- 売り込みかけられる方にしても値段以外の利点あるのかこれ?w
- 98 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:20:55 ID:UjhKU3Zt
- 支那に売ったのは片落ちだよ。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:22:11 ID:rLgEcuhk
- 目先の金に釣られて技術売り渡して、商売敵を育てたのか・・・
自分の首を絞める筋金入りのMだな、日本。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:22:54 ID:/EmNRQnG
- 中国は、すごいよ。
日本の物価の10分の1なのに、景気対策に50兆円も使ってる。
それなのに、日本と違って国家財政は、うるおってる。
- 101 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:25:18 ID:hJWRQHxC
- 本気で商売敵になるほど上等なものを造れるとお思いで?
そうでなくとも日本が売ったのは当時丁度生産打ち切りになった型落ち品だし
日本がやらなくても他の国がやるからどっちにしても同じ事だし
- 102 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:25:33 ID:dZGseQPp
- バカ日本人といいたい。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:26:20 ID:rLgEcuhk
- >>7
すごいな、技術も金も日本持ちかよ。
中国にタダで呉れてやったようなもんだな。戦後賠償の代わりにか?
- 104 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:26:24 ID:/EmNRQnG
- JR東と川重は、シナに技術を売った売国企業。
シナに売らなかった嫌われものの倒壊が唯一褒められべきとこ
- 105 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:27:26 ID:Sfd7ZL0k
- >>100
独裁国家だから税金なんて民衆から幾らでも徴収出来るからな
しかも10億人以上もいるんだから簡単に沢山集まるだろ
- 106 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:28:23 ID:AuY+EqeF
- 盗まれたというよりまさに売国奴でもない限り考えられない条件だな
弱みや欲望に付け込んだんだろうから窃盗というより強盗だな、売国奴は反省するんだな
- 107 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:28:46 ID:hJWRQHxC
- >>103
だから憶測だけのテンプレを鵜呑みにするなよ
- 108 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:28:49 ID:slnzC+uO
- さて、アメリカにプライドはあるんだろうか
- 109 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:28:57 ID:rLgEcuhk
- ロシアのタンカーで同じような構図が持ち上がっているよな。
貧すれば鈍す?
- 110 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:30:00 ID:vga/Pboz
- これ聞いて、新幹線は中国向きじゃないだろ、そして英国には向いてても
米国には向いてない、全部を考えてもあまり意味が無いパクリだなぁ
って思ったけど、これ中国は沿岸部だけ新幹線網を整備すれば事足りる
って事を考えたら、どんだけ中国は農村部を切り捨てる気満々なんだと
呆れてしまった、やっぱあの国はトップには向いてないね
- 111 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:30:40 ID:UjhKU3Zt
- >>100
子供銀行券をワードでつくって好きなだけプリントした状態。
- 112 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:33:33 ID:xbr3GwO3
- 海外に技術を持ってくときには、ルールの元締めが
どこかってことくらいは読んで商売してくれよ。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:33:41 ID:67Yu9X5r
- パクられ過ぎだろ
訴えねーのか、これ?
- 114 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:34:27 ID:rLgEcuhk
- 国家に一貫した戦略があれば、当然止めていただろうな。
時の内閣から独立した、枢密院のようなのが必要じゃね?
- 115 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:34:38 ID:W2hF/H5Z
- 20年早いな
中華製品でアメリカで需要あるとしたら
衣料か日用品止まりだろう
それすら死人がでるような問題起こしてる訳だし
兵器売り込むくらいあり得ない話だわ
- 116 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:36:04 ID:/EmNRQnG
- もうすぐ日本は、中国にGDP抜かれ、3位に転落する。
そうなると、ますます中国が生意気になるな。
- 117 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:42:53 ID:cdPI+vQM
- すでに日本の70人に1人が在日朝鮮(65万人)か在日漢民族(70万人)だ。
不法入国の中国人をいれると推測で40人に1人くらいはこいつらになるだろう。
日本はもう10年後には実質日本でなくなるぞ。このまま政策をかえないと。
新幹線に文句いっている場合じゃないw
- 118 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:44:33 ID:rLgEcuhk
- 中国はこれを実行してるだけだろ↓
中国共産党「日本解放第二期工作要綱」(A)
A−1.基本戦略
我が党は日本解放の当面の基本戦略は、日本が現在保有して
いる国力の全てを、我が党の支配下に置き、我が党の世界解放
戦に奉仕せしめることにある。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:45:33 ID:jOTndA+6
- 中国の技術=型落ちE2系ベースの車両を350km/hで走らせる程度の能力
- 120 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:49:54 ID:8rx3IGbT
- チャンコロ ずうずうしすぎる。
- 121 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:50:35 ID:hJWRQHxC
- 日本はそれを中国より悪い条件で362km/hで走らせたから本来の能力を発揮させる事すら出来ないという事か
- 122 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:52:38 ID:/EmNRQnG
- >>119
日本からの抗議で、今は350kmで走ってない。
走ってるのは、ドイツ車両だけ。
- 123 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:53:14 ID:rLgEcuhk
- いくら型落ちでも、中国が米英の受注を獲得したらシャレにならんわ。
技術立国を標榜するのなら、技術が資源だろ。
それを流出させるのは国賊。
- 124 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:54:24 ID:LPcSKeWz
- >>85
輸出した新幹線でも350キロ走行して
カワサキがキレてたな。抗議したら別に移動されて元運転に戻ったけど。
仮に事故ったら外国への輸出に響いて大変だった。
- 125 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:56:03 ID:hJWRQHxC
- >>123
米英に売るのはボンバルディアベースのものだが
- 126 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:57:22 ID:rIxMNjQH
- >>125
ボンバルディアって故障頻発のカナダの航空会社?
- 127 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:57:29 ID:LPcSKeWz
- 350`走行とか300走行と言っても、「最高速度」がで
常時それで運転するわけじゃないだろ。通常運転は200〜250じゃないと
安全に運転できない。自信や途中で急停車、整備など大変だよ。
車でさえ維持が大変なのに。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:58:20 ID:/EmNRQnG
- アメリカは、中国から買うかもしれないぞ。
アメリカ国債を一番持ってるのは、中国だし、
売られたら大変だからな。
- 129 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 03:00:02 ID:3v7V9QSI
- 中国がアメリカ製の車やトラックや建設車輌を大量に購入するとか裏で約束したら、アメリカは購入するかもしれないよ。
日本みたいに秒単位で高速鉄道を走らせる必要がないから、食いついてくるかもw
商売上手な中国は決して侮れない気がする。
- 130 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 03:01:10 ID:LPcSKeWz
- >>128
それじゃ逆だろw 中国がアメリカからどっと買わなければならない。
フランスのエアバスを大量に購入したように。
中国の外貨準備高はほとんど$だから米国国債売ったら即死だよ。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 03:03:38 ID:hJWRQHxC
- >>129
そこまでしたら売り込む意味があるのか分からなくなるな
- 132 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 03:04:59 ID:3lkUerPm
- パクリ商法は楽アルネ
- 133 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 03:11:48 ID:HgvfFr5I
- ところでマジコンは中国で作っているんだっけ?
- 134 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 03:21:26 ID:5vvUZFgk
-
『JR東日本』と『川崎重工業』の馬鹿社員見てる?wwwwwwwwwww
おかげで中国は、高速鉄道を自国で生産し
米英に輸出出来るようになりました!
- 135 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 03:23:45 ID:QT1bXxwS
- さすがにこれは買わないだろ
- 136 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 03:36:17 ID:LPcSKeWz
- >>134
>カナダの大手航空機・鉄道車両メーカー、ボンバルディアとの合弁会社
JRもカワサキも関係ねえ。それに新幹線は台湾には最新だけど
中国向けには警戒してヒトツ前のタイプを売ったはず。
- 137 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 03:49:14 ID:5+7v0z7m
- 新幹線は確かに素晴らしい技術の結晶だ。
しかし、もはや今更だろ〜。
何かもっと差別化図れる飛躍的技術の開発をのぞむ。そして安易にパクリ国家に技術提供なんてしないことだ。
- 138 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 03:55:17 ID:8PgxDUgH
- パクった技術で、濡れ手に粟。でも、鳩山政権だから何も言えまい。
鳩山なら「中国様の技術は一流だから、日本のものは売れない。」とでも言い出すのだろう。
まじで、鳩山はこの国を中華人民共和国の日本自治区にでもしよう考えているから。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 04:05:58 ID:DO6nAbFm
- >>10
契約は契約
当然だろ。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 04:19:05 ID:1ZRdcJxZ
- 日本のトップ経営者ってナンデこんなに阿呆なの。
浦項でも宝山でも、そして今度は新幹線だろ。
でもって、俺はこんな馬鹿にこき使われてたんだが。思わず失禁!!
- 141 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 04:35:09 ID:kXbBmFjz
- 中国市場のあり地獄に食われてみんな死んじゃうんだな
- 142 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 04:35:16 ID:HuzIJr/u
- 韓国みたいに無視しときゃよかったのに
売り込むのはまともな法体系のとこだけにしとけ
- 143 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 04:47:53 ID:sCwC3LiD
- 型落ちを売ったとはいうけどE2系は元々設計最高速度315km/hだし中国は350km/hで走らせたりもした。
安全性を考えれば英米が中国から買うことはないだろうが、背伸びしたい新興国に売りつけるには十分なレベルだと思う。
同じく海外に売り込もうとしてる韓国のKTXよりも競争力高いんじゃないかな。
- 144 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 04:59:57 ID:N0Q/1cY4
- これ、日本の専売特許でしょ
ほんとこの記事を目にした時、胃に穴が開きそうなくらい凹んだわ
ほんといい加減にしとけよ。。。
- 145 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 05:18:36 ID:VgLQ4x/J
- JR東日本は潰れてしまえ!
経営者は失格、路頭に迷え!
- 146 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 05:19:21 ID:fQFs6Ymn
- 110 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/10/12(月) 01:48:11 ID:wUrNW13N
CO2削減関係で、何か中韓に譲渡出来る技術はないか?と言うから「無い」と返答したのね、
そしたら今度は「何でもいいから技術よこせ」みたいな事を言い出した。
何この政府…
126 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/10/12(月) 01:57:23 ID:wUrNW13N
そもそもうちが持ってるのはレーダー関連の技術なんだが、なんでうちに来るのか謎だわ
82 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/10/12(月) 01:10:31 ID:I4ILvTld
Panasonic情報 Part36
h ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1241914172/797
797 ナハナハ New! 2009/10/11(日) 12:22:32 ID:eDHG2jpyO
日中韓首脳会談に向けて中国・韓国に技術移転出来る環境技術のリスト作成依頼を
打診してきた政府は初めてだな。
----
分かってた事だけど売国すぎる…('A`)
615 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/10/12(月) 22:10:33 ID:+dqCfzRB0
>>588
うちの旦那の会社にも、「中韓に譲渡できる技術ないか」って政府から
打診が来てるって…('A`)
- 147 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 07:19:11 ID:hMCVa2DL
- >>144-145
だから今回のは新幹線ベースの車両じゃねぇよ
- 148 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 07:21:32 ID:gL9Tdb27
- >>147
時間の問題さ
- 149 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 08:00:51 ID:8vdSDGGp
- 欧州に日本の鉄道会社が食い込むのにどれだけ努力したことか…
ダメリカは頭悪いのでもしかしたらうまいこと丸め込まれるかもな
- 150 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 08:17:47 ID:jqB+M9LQ
- あんね、車両の組み立て技術さえ習得すれば、
あとは足りない部分だけ輸入して、自前で作れちゃうのが鉄道車両。
一旦教えたら、人件費の安い国に日本が負けるのは当たり前。
技術移転なんて、人民元が上がらない限り国内の雇用を失わせるだけで、
30年後には完全に市場が崩壊してますよ。
- 151 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 08:28:51 ID:FAtHrYsM
- 日本もアホかも知れんが、中国への技術提供って
ドイツやフランスもやってなかった?
- 152 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 08:29:53 ID:rlG4OAVT
- 余計の事をしたお陰で安い物を作る部分での旨味は殺がれたよね、
一番おいしい所をね、
お偉いさんは中国馬鹿にしてたんだろうが積み上げてきた一番美味しい所
を全部あげちゃったのがアホ。
- 153 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 08:32:30 ID:wqzZ5SD+
- 人民元切り上げやらないと、ちょっと納得できないレベルまで来てるな。
- 154 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 08:40:34 ID:heP4VN7O
- >>150
鉄道に限らずほとんどの商品はそうだよ。
だから単純労働は日本国内で成立しにくくなっている。
単純労働を日本でしながら、月給20万円を貰おうなんてのが非現実的なんだよね。
単純労働したきゃ、単純労働しか出来ないなら、
「農業・介護」っていう日本国内で従事することがメリットになる単純労働か
日本人でも中国にいって中国人の給与レベルで働くしかなくなっているんだよなぁ。
- 155 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 09:01:03 ID:hJWRQHxC
- >>152
一番美味しい所を全部あげちゃったと思い込んでいるお前がアホだから
- 156 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 09:19:17 ID:MWBxaweH
-
日本は高速鉄道ビジネスは車両中心から運行システム中心にして輸出した方が
メリット大きいのでは?
新幹線タイプの車両が1両1億円として車両で1兆円稼ぐには1万両売る必要がある。
耐用年数20年として年商500億円。
- 157 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 09:21:24 ID:8PQLe4nf
- 新幹線車両は1両2億5000万
- 158 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 09:21:57 ID:hJWRQHxC
- 新幹線の要となる技術を売り渡してどうすんだよ
- 159 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 09:22:33 ID:wqzZ5SD+
- >>156
実際、そちらにシフトしつつあるよね。
まだ技術が陳腐化してないから、新興国と勝負しないで済む分野だし。
- 160 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 09:30:05 ID:MWBxaweH
-
中国や韓国は、何事も日本にパイオニアの苦労をさせて成功しそうで、うま味の大きいと
分かったことだけ、パクって日本以上に大々的に取り組み、背後から日本の足を引っ張って
日本を追い落とす。
これは、マルクス・レーニン世界革命理論の「砕氷船のテーゼ」を国家戦略に応用したもの。
中国や韓国の性悪なところは、背後から蹴落とした日本に、いいとこ取りで上手くいかない
故障や事故・環境破壊などのトラブルは日本に難癖つけて後始末させようとするところ。
- 161 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 09:30:28 ID:xUB6xWTB
- 東は、技術を売った金で、スイカの普及につとめてます。
- 162 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 09:32:56 ID:hJWRQHxC
- >>160
新幹線の件に関してはその目論みは失敗したようだけどね
- 163 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 09:33:03 ID:EHfJxRli
- 省エネ技術の中国移転、住友信託が仲介専門会社
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091025AT2C2300J23102009.html
- 164 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 09:35:23 ID:F+hYVwn1
- 自民党政権は本当に売国だったなぁorz
- 165 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 09:35:29 ID:nCosIiBe
- >>150
鉄道を輸出するっていうとき車両だけ取り出して言ってるわけ
じゃないのに。
駅や管制、路線等々新幹線システムを売るんだけど。
新幹線の安全・定時運行って車両だけじゃ実現できないのだし
鉄道会社の人の教育すら必要でしょ
それを部分だけいろんな国のをつまみぐいして失敗してる国あるよね。
- 166 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 09:40:41 ID:hJWRQHxC
- >>164
民主はそれ以上に酷い売国政権だけどな
- 167 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 09:42:52 ID:Kkx94ZXM
- 中国の列車事故で、数百人死んだ事故があった
死亡賠償金は一人10万円程度だったはず
こんな人間の価値が低い国が作る
人間の命を守らなければならない重要なものを6日程度で作れると自慢している。
中国は安物のおもちゃでも作っとけばいい。
他は何も作るな、世界が迷惑する。
- 168 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 09:43:11 ID:8PQLe4nf
- しかし日本の鉄道システム自体は京三製作所とか小さいメーカーが乱立した
ガラパゴス状態で今まで欧州メーカーとかに互していけなかった
- 169 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 09:49:26 ID:jqB+M9LQ
- >>165
どうみても、車両輸出の話題じゃないっすか・・。
- 170 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 09:53:12 ID:9eGfvKFn
- これが日中共益の結果か
一方的献上と言った方が良さそう
- 171 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 09:54:22 ID:jv8V5Gm1
-
”ボンバルディアとの合弁“
というところが恐怖をかきたてる演出になっている
- 172 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 09:57:22 ID:850KiHDn
- 安物買いして泣きっ面の白人どもの顔が早く見たいものだ。
- 173 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 10:08:44 ID:9PQNIu7e
- 恥ずかしくもなく良く売るよ
- 174 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 10:11:29 ID:ofm/qeKI
- 日本の強みは車両等のハードウェアというよりは
トータルのシステムが売りだからな
中国はそこらへんの歴史やノウハウが少なすぎる。
- 175 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 10:15:24 ID:cYOddiFE
- 正直なところ日本はそんなに中国製高速列車の脅威を持ってないし。
高速列車で大事故起こしたらそれで評価はがた落ち。
そして中国製だったらいつか絶対に起こすだろうし。
- 176 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 10:24:51 ID:heP4VN7O
- >>175
大事故を起こしたドイツですら一定の評価がされている。
無知すぎる。
- 177 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 10:29:02 ID:hJWRQHxC
- 台湾新幹線で日本が逆転受注した件をお忘れで?
- 178 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 10:31:41 ID:heP4VN7O
- >>177
その台湾新幹線はボロボロ。
路線つくりが中途半端。
営業システムが欧、運行システムが日本を踏襲。
で、今下降線。
- 179 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 10:36:34 ID:hJWRQHxC
- おいおい、出鱈目言うなよ
ボロボロなのはなのは台湾新幹線を政治の道具にしてる輩だろ
てか単月度黒字になった事実は無視かよ
- 180 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 10:36:49 ID:Kkx94ZXM
- >>178
出所が不明だか、
台湾新幹線は順調だよ
日本の新幹線でもそうだが、当たり前の事は忘れ去られて行く。
順調過ぎて、空気みたいな存在になるからだ。
日本文化も観光で来日した外国人に再評価されるように、見えないもんだよな
だから、日本はアピールが不得意だったりする。
しかし悪いものは徹底的に叩き、改善してゆく。
だから日本は良いものしか残っていかない。
- 181 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 10:39:10 ID:/fZ2+sfF
- >>10
>>7って、南朝鮮が高速鉄道を導入しようとしたときの日本への要求とも似てる。
- 182 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 10:43:49 ID:heP4VN7O
- 日本語として見れるのはニュースサイトしか無いけれど
>>180
交通部(国交省)の蔡堆部長(大臣)は12日、行政院の交通委員会で、高速鉄道の1月と2月の営業収入がそれぞれ6億元(約21億円)と低調で、月々4億元(約14億円)の赤字であることを明らかにした。
赤字の原因としては、現在便数が1日19本と少なく、乗車率も当初の目標であった65%を下回る63%にとどまっていることを挙げた。
蔡部長は今月中にも25便に増やし、年内には80便以上に増便。今月20日には電話での予約受付を開始して利用者の便宜を図り、来年内には在来線との共通切符を発売するなどして経営の改善を図るとしている。
野党の議員は「高速鉄道は4千億元(14兆円)の借款があり、少なくとも年間130億元の営業収入が必要だが、現在の利用状況では100億元がせいぜい。利子の支払いにも足りない」と強く経営の不調を批判した
ほかにも
http://mainichi.jp/select/world/archive/news/2009/10/16/20091016ddm007030112000c.html
- 183 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 10:50:18 ID:YWDrcivd
- >7
なにこれ。やべえ
- 184 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 10:56:57 ID:hJWRQHxC
- >>181
そりゃそうだろ
元ネタは南朝鮮が高速鉄道を導入しようとしたときの日本への要求であって
南朝鮮の部分を中国に置き換えただけの妄想で書いているだけだから
- 185 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 10:57:17 ID:p/9CAZfj
- >>175
だよなw
中華人民共和国の国技にしてアイデンティティーの山寨(パクリ)
勿論人民の日々の糧も山寨w
コピー元のクオリティーを劣化させずに保持して貰いたい物だねw
日本はこの失敗を分析し、新しい技術は日本の競争力の為に、無闇に公開する事はおろか、
他国とのコラボレートも慎重な検討が必要にして不可欠に成ると思うが、
これって当たり前なんだよな
(´・ω・`)
- 186 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 10:59:14 ID:/jbxqZfa
- >>182
一番の問題は建設時のゴタゴタで建設費用がかさんだこと。
- 187 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:03:26 ID:9OQnfjQK
- ガワは見事な造形でも、細かなノウハウの蓄積のない中華製品に一体何が出来るというのか!
笑止。
- 188 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:04:26 ID:fPWvBY76
- JR東日本が馬鹿なことをしたからこうなる
予測できたがやはりかという感じ
責任とれよJR東日本
- 189 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:04:34 ID:ppBUxbbj
- 中韓人民共和国大勝利ヽ(´ー`)ノ
- 190 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:05:50 ID:kwfm2Mrn
- 中国の条件で日本の技術供与が決まった段階で結果見えてたし
売国企業 JR東日本
- 191 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:06:15 ID:KmhhZJIa
- 予定通りだなw
- 192 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:12:29 ID:hJWRQHxC
- >>182
2008年の段階で日本のメディアで唯一不人気と報じた新聞社のものを証拠として出されてもねえ
- 193 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:12:44 ID:3wgs6saa
- カリフォルニアに買う金ないだろ。
- 194 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:15:15 ID:QvHTlFw+
- 自民党の売国政治家の圧力に屈したJr 東のアホ。
- 195 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:36:36 ID:ID8vQGGm
- んあんでも自民のせいか?
民主朝鮮シンパさんよう
- 196 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:37:07 ID:i06O6RRX
- 扇大臣(笑)
- 197 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:46:16 ID:souNBKj4
- >>195
ODAキックバック利権の官僚言いなり政治のせいだろ
- 198 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:48:05 ID:1s1QwjEC
- ある意味今の間に市場にだして、
使えないことを証明して欲しいのだが、
で、四面楚歌、むりかな(笑)
- 199 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:49:44 ID:nYCFtXEm
- >>1
そのうち米軍がポストM-4の生産をノリンコに
正式に発注する日がくるんですね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/CQ_311
- 200 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:50:27 ID:p3cBIJnp
- 近い将来、中国は400kmで走らせるらしいな。
日本、ドイツ、フランス、カナダから、もらった技術で。
それに比べ日本は、JR東が声高々に350km出すといいながら、
失敗して、320kmだもんな。
情けない。
- 201 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:53:49 ID:hJWRQHxC
- ここにまで失敗厨が着てるのかよ
ウザい
- 202 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:59:26 ID:foBzCD5k
- 金になればなりふり構わず何でもやるのが東
金になっても方針が合わなければやらない海
清野の頭の中は金儲けしか考えてないんだろうな
海が日車買ったのは良いことだった
東みたいにホイホイ技術売ることないし
- 203 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 12:17:43 ID:wYlgGQub
- 数年前から予想できてた事。中国に技術を売り渡すことはどういう結果を招くか。
日本は経営陣が無能すぎる。
- 204 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 12:24:23 ID:hJWRQHxC
- 予想が出来たからこそ今後製造される見込みの無い型落ち品を寄越したんだろ
- 205 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 12:25:41 ID:2F6abvx1
- 石原都知事や政治評論家三宅さんが、中国に新幹線を売るなと言ってたのに、
目の前の金に目がくらんで、技術を売った東と川重
- 206 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 12:35:48 ID:wYlgGQub
- >>204
資源を持たない日本が生きていくのに何が必要か考えたことある?
技術しか無いんだよ。型落ちだろうが関係ないの。
- 207 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 12:39:55 ID:hJWRQHxC
- >>206
だからこそ売ったんだろ
売らなかった売らなかったでその分だけ欧州勢に侵食されるだけで結果は変わらないから
- 208 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 13:00:52 ID:CwDHYoNS
- 売るにしたって売却先を考えろっての
中国なんかに売ったらどうなるかわかるじゃないか
目の前の金につられた束と川重はバカ
- 209 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 13:01:52 ID:99wadbMn
- 車両は輸出できても
システムは無理だろ。
- 210 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 13:05:04 ID:UjhKU3Zt
- >>200
高速鉄道は命をかけて乗るものじゃねーんだよw
- 211 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 13:05:43 ID:LDA+lwVp
- 他国の技術で350kmだしならがら、中国は自国の技術で作ったと言ってる。
- 212 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 13:06:24 ID:99wadbMn
- >>200
350キロ無理なのか。
情けないな。
- 213 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 13:06:43 ID:d8zDcBf0
- ボンバルディアとの合弁であって川重が中国に進出してようが関係ないだろ。
川重叩いてるやつは記事も読めない馬鹿か?
- 214 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 13:22:40 ID:ybOepOPM
- ところで中国や韓国の高速列車は最高速度350km/hとか言ってそれはインパクトあるんだけど
日本の新幹線みたいに最高速度で走行してる列車の運転士が居眠りぶっこいても
通過するべき駅は通過して停車するべき駅は通常通りに減速してから正しい停車位置の200mくらい手前で
緊急停車するようになってるのかな?
- 215 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 13:27:55 ID:GJsd30Jo
- 恩を仇で返す中国。
JR東日本は良い面の皮
- 216 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 14:15:24 ID:mNC8fqMq
- 日本が新幹線技術を中国に売ってなくても結果は同じだろうな。どうせドイツが売ってるだろうし。
- 217 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 14:26:46 ID:SKXASEfS
- カナダと中国の合弁会社だからこれまで欧州に築かれたボンバルディアの販売網がこのセールスに貢献してるんだろう
新幹線のコピーを売ってるとか、カナダ製までなんでもかんでも日本起源に仕上げる擬似チョン脳はやめなさい
- 218 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 14:46:26 ID:Y5U89H7h
- 先進国なら、高速鉄道の本質的な部分が何かを、良く分かっているでしょう。
そうだとすると、中国企業がどんなに安売りしても、買わない。
そういう信頼性は、金ではない。
- 219 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 14:56:56 ID:Rr5TgmlB
- 売り込むだけならシナチョンにも出来るわな。
- 220 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 14:58:38 ID:9yC9tpzu
- >>218
普通に考えるとそうだけど政治や個人買収が絡むと
どうなるか分からないじゃないか?
- 221 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 16:07:54 ID:gfGqwXnJ
- ごく稀に車体から放射線が検出されますが異常ではありません
安心してお使いください
- 222 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 16:13:36 ID:heP4VN7O
- >>206
技術で喰っていくなら、技術を金に換えなきゃならないんだが。
技術を金に変えずに何で喰っていく予定なんだ?
まさか技術って答えは無いだろうなwww
- 223 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 16:17:32 ID:JNGzXjV9
- 東日本が判断ミスしたんじゃないよ
JR労組からのシンパが連合だから元々中国への利益誘導と分かってやってる
- 224 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:14:46 ID:njeXYxDE
- >>167
修学旅行中の高校生だったよな
- 225 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:34:44 ID:K8Rmt4MD
- 中国は、原子力新幹線を開発してるざんす。
- 226 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:01:39 ID:Z9+PzOkk
- またブサチョンミンスの売国かよ
ミンスに投票した馬鹿はさっさと死ね
- 227 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:08:01 ID:TA5jn80x
- 中国人民は造船や鉄道の技術は日本と同等以上だと素で思ってるからな。
- 228 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:09:48 ID:qH4dLv2m
- 中国製=安全性低
のイメージは世界に定着。競争相手の対象外だろ。
- 229 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:37:11 ID:wYlgGQub
- >>209
システムは売ってないの?
- 230 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:43:10 ID:i06O6RRX
- >>229
車体だけあげたんじゃなかった?
- 231 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:48:17 ID:ID1pR3uF
- >>229
売っても“豚に真珠”な件について
- 232 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:50:24 ID:n0iG+vwy
- 特亜臭の酷いスレだな
- 233 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:04:32 ID:+YJTPXGP
- 中国から導入するくらいなら独自開発したほうが得だよなあ
- 234 : ◆UzxVgSiysg :2009/10/25(日) 21:41:31 ID:i06O6RRX
- あ
- 235 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:50:29 ID:IIMIeHVC
- 今は確かに中国の技術は低いし安全性も低いけど
国家のレベルを考えたらいつか中国に負けてしまうのではないかと思う。
- 236 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:58:18 ID:hJWRQHxC
- 国家のレベルを考えたら近いうちに先に中国の国が分裂しそうだが
- 237 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:01:26 ID:Ir5A4cRx
- 一歩間違えば大事故になる高速鉄道を
命がタダに近い国が訴訟大国に売り込みとは
なかなか見上げた根性だな
実績もないのに何を根拠に出てくるんだこの自信は
まあアメリカは相手にしないだろうな
- 238 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:03:17 ID:8TL1JpgC
- 中国の鉄道システムを買う国は、自国民の命を軽んじている国だけだろう。
そう、中国のように。
- 239 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:06:11 ID:26VYao7s
- 新幹線は過剰品質。良すぎるからなー。
アメリカみたいな途上国には勿体無い
座席は新幹線が一番最悪だろうね
- 240 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:08:11 ID:OyqjvAvD
- >>26
このスレ最高の神レスだわ
- 241 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:16:47 ID:8rLECtHO
- まあ、カナダとJR東日本の自業自得だろう。
安い元に太刀打ちできないと分かってたのに。
中国に新幹線工場移して、そこから売りますか。
- 242 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:20:43 ID:i06O6RRX
- やっぱり新幹線は東海に任せるべきだな
東日本は在来線だけでいい
- 243 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:25:17 ID:kpcYViZX
- 当て馬なんだろうな
先進国で導入する国がないのは間違いない
- 244 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:29:01 ID:27q+p3OK
- 簡単に自分ら言うけど本当にJR東が売ったものだったら大変じゃね?
大騒ぎにならないはずがないよ
- 245 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:40:31 ID:IBdVai51
- 金になるなら参入するのは当たり前
- 246 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:49:19 ID:PJvO3EOg
- >>28 そうだよ。おそらく英米は買わない(笑)
- 247 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:50:02 ID:PJvO3EOg
- >>36 アメリカも馬鹿じゃないのでそういうものは買いませんよ。
記事からしておかしいです。
- 248 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:28:36 ID:SzG6qJFa
- なんちゅーか、定跡パターンやね…
- 249 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:43:31 ID:B3KyQ0ie
- お前ら落ち着け。
日本の技術じゃないよ。
まぁ、過去に中国の技術レベル向上に加担したのは事実だが。
知らんかも知れんが、中国は結構鉄道を輸出してるよ。
イランの地下鉄とかさ。
高速鉄道は今回初めてだからカナダと組んだんだろうな。
- 250 :名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 00:07:24 ID:8S+jnP5I
- >>249
カナダか、なるほど、そういう事始めたのか、
だから各国代表の鉄道車両が見本市みたいに中国に揃っていたのか、
中国は受注する時に技術提供したメーカー(国)と組む、
メーカ側は技術売り込みと車両が自分達の取り扱い品なので他にも売り込み狙える、
車両は中国で格安に作る、中国もシステムの売り込みを狙える。
- 251 :名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 00:10:23 ID:xmJU7wya
- そもそも脱線しないようなレールが敷いてあるんだから、
たかが高速鉄道ごときは人類の不可能を可能に変えたような、
スーパーテクでも何でもないよ。
やろうと思えば10年でできる政治の産物。
- 252 :名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 05:54:22 ID:tBk02ERQ
- >>251
確かに走らせるだけなら大した技術じゃあない。
だが,高速鉄道を実用化したフランスとドイツは双方共に脱線事故を起こしているという事実があり,
そのあとのフォローで苦労しているんだが。
- 253 :名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 08:20:32 ID:8S+jnP5I
- >>251
現在でも新幹線の軌道管理の五月蝿さを知らないと思われ、
長い距離で短いスパンの歪みをミリ単位揃えるのはかなり大変な事。
- 254 :名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 08:22:20 ID:k/j5NpYj
- 俺は韓国より中国が採用されたほうがショックだな
- 255 :名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:14:37 ID:Fs3BhDxx
- >>251
真性のバカだなw
自分の言っていることがバカだと思ってないところがバカすぎだなw
- 256 :名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 16:43:33 ID:ftn7U5s2
- あの地下鉄の車両みたいな四角いリニアがアメリカを走るとこを見たいなw
中国産リニアどっか受注しないかなw
- 257 :名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 16:46:33 ID:gDz2fqks
- 中国製と言っても車輪作れたっけ?
- 258 :名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 17:03:27 ID:G2GkB6Hi
- 給湯器ぐらいなら作れるんじゃね?
- 259 :名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 17:05:19 ID:i0DNo50Y
- 次は省エネ技術かなw
- 260 :名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 17:08:37 ID:mR1mXVEc
- 次は、原発技術やろw
なんでも技術クレクレ
- 261 :名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 17:10:09 ID:sDoJf1pC
- 中国製怖すぎ。乗りたくない。
- 262 :名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 17:15:31 ID:e2v1LsXz
- 90年代の日本の新幹線の技術であるが人件費などコスト的に安く売り込むんだろう
- 263 :名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 17:21:48 ID:NROKMLEu
- 中国人の新幹線にしてみたらいい。
日本の新幹線を完璧にコピーできたらたいしたものだ。
中国製じゃあ、必ず事故起こすと思う。w
- 264 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 08:40:50 ID:1HiIH+j7
- >>1>>7
川重が急伸、中国の高速鉄道に技術供与との報道
26日付日本経済新聞は、同社が技術供与する中国の南車青島四方機車車両が中国鉄道省から高速鉄道車両140編成を450億元(約6000億円)で受注、
川重が供与する東北新幹線「はやて」の技術をベースに車両を生産、10年から納入すると報じている。
北京−上海、北京−広州間の車両が対象で川重には技術料が入るという。
- 265 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 10:54:08 ID:wwKcZcpI
- そろそろ世界中で中国製品不買運動を起こす時期に来たな
- 266 :名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 00:02:23 ID:vuonbDue
- >>38
鳩山ならもっとでかい売国しそう
- 267 :名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 00:12:37 ID:JcHaKciF
- >>264
ついでに言うと他国で中国と川重がジョイントベンチャー(JV)組んで車両納入他中国がやるが
川重は下手するとただで金が入ってくる(技術料)と言う仕組み、
アルミで車体作らず鋼製車両にしたのも変な話上手すぎ、
>>1の今回はカナダ(ボンバルディア)とJV組んで売った、これが良いのか悪いのかは別として
世界の工場として躍進したい中国の姿勢と貿易摩擦をなんとか回避したいという事でこんな事
始めたが肝心の貿易摩擦がなんで起きたかをもう一度考えないと今後はどうなるかわからない、
他国の雇用を侵害すればどうなるか。
57 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★