5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空港】静岡空港 逆風の中、4日開港 利用見込めず「欠航便」も[09/06/03]

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2009/06/03(水) 11:32:33 ID:???
飛行の障害となる立ち木の伐採問題などで開港が3カ月遅れた静岡空港が4日、オープンする。
静岡県にとっては20年越しの悲願実現で「利用者数で地方空港トップの座を」と鼻息は荒い。
だが、出口の見えない不況と新型インフルエンザ禍のダブルパンチで、一部の定期便は利用者が
見込めず、早くも欠航が決まった。地方空港の苦戦が目立つなか、5年後には収支を均衡させる
という県のシナリオも、視界不良は否めない。

「飛行機は逆風に向かって飛ぶ。最後まで不況や新型インフルエンザなどの逆風に見舞われる
静岡空港らしいスタートになった」

静岡市のホテルで5月31日に開かれた記念祝賀会。空港反対派との摩擦から辞表を提出し、
18日に自動失職する石川嘉延知事は参加者約600人を前に、今の苦境を述べた。

県が2日正午現在でまとめた開港から8日間の予約状況は、国内便48便のうち「満席」は
沖縄、札幌、福岡便の3便だけ。「残りわずか」は21便、「空席あり」が24便だった。
国際便18便で「満席」はゼロで、「残りわずか」もソウル便2便のみにとどまる。

87年時点で県の需要予測は年間約530万人だったが、03年には約138万人に大幅縮小した。
だが、達成には座席数200席規模の旅客機で1日19便を迎える必要がある。

開港時から就航するのは日本航空、全日空など5社。7月からは静岡市の物流会社「鈴与」が
全額出資したフジドリームエアラインズも就航するが、それでも1日12〜13便、座席数も
76〜187席に過ぎない。県空港部幹部は「スタートとしては上出来」と自賛するが、
全便満席で試算しても需要予測の約8割にとどまる。

5月には、中国東方航空が6月の上海便15往復のうち6往復を欠航すると県へ通告。
台湾・マンダリン航空もチャーター機6便の延期を発表した。

就航便数の減少は、空港の経営基盤を直撃する。空港の維持管理費は年間5億3000万円。
収入の柱である着陸料は初年度に約2億円を見込んできたが、欠航で早くも試算は揺らぐ。
赤字分はそっくり県民負担となる。

期待と不安を抱えながら「離陸」する静岡空港。静岡市葵区の主婦(62)は「使いやすい空港に
してほしいが、今後の税金の使い方には心配がある」と話す。
大韓航空静岡支店の金森慶多支店長は「ソウル便の予約状況は3割程度。開港時はもっと
盛り上がるものだが……。県や地元企業に、利用促進につながるような刺激策を期待している」
と話した。

ソースは
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090603k0000m040127000c.html
関連スレは
【空港】静岡空港・開港まで1カ月 予約状況は堅調[09/05/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241571478/l50
【航空】空からひらこう、しずおかの未来--『静岡空港』待望の開港、600人が祝う [06/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243792438/l50


611 :名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 22:29:58 ID:9FWGg1hy
>>309
東北新幹線の騒音程度で文句をつけまくる埼玉県民が、
空港の爆音に耐えろとか無理だろ。

612 :名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 22:32:55 ID:4eCtJxmG
>>611
埼京線の方がうるさかったというオチでしたっけ?

613 :名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 23:38:24 ID:F3ARQ3gh
山の手線のお下がりのボロ電車だったから
というオチでした。

でも、騒いだおかげで、
すぐに当時の最新電車になりました。

静岡県民も騒げば、事態が変わるかもね。
787とか、Vbとか

614 :名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 05:08:54 ID:KOxQTk44
静岡空港の利便性と今後の見通し

一例:
 静岡から札幌へ朝一で行くのにも新幹線で羽田経由の方が早く着くし、
 札幌から帰るにしても、羽田経由の方が遅くまで滞在できる。
 運賃は年末年始・直前でもない限り往復新幹線代を払ってでも羽田からの方が安い。
 浜松からは同様にセントレアの方が現地での行動時間が長くなる。

運賃を下げると乗ってくれると思うが、あまりに小さい機材・少ない乗客のため、
損益分岐点が高くならざるを得ず、普通に撤退すると思う。

予想としては
1.フジドリームエアラインズがERJで参入。不採算に苦しむ。
2.JAL・ANAが撤退。
3.フジドリームエアラインズが、当初の就航先から撤退し、JAL・ANAの後を引き継ぎERJで運行。
4.フジドリームエアラインズの赤字へ税金投入。
5.累積赤字に鈴与がさじを投げ、フジドリームエアラインズの株を静岡県が税金で取得、第三セクター化。
6.巨額の負債を抱え、派手に破綻。

615 :名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 20:19:21 ID:/Ozks015
7.政府の支援で公的資金を10兆円低金利融資。国有空港。
8.普天間移転の最終移転基地構想
9.反対派の集結で地元が賑わう。連日の抗議で周辺のホテル飲食街に活気が戻る。
10.忘れ去れる

だいたい、
^^^^静岡空港の件について^^^^
知っている国民は何人いるだろうか?知らなきゃ乗らないよな。

616 :名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 21:04:02 ID:4aaXAVvX
今までなかったってことは、別に今までいらなかったってことだからな。

617 :名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 21:28:30 ID:B2ZEXE/b
>>610
だけど、吉田氏は落選後の対応がまずくて、支援していた人が
軒並み「当選しなくて良かった」と言っているんだよね。

もともと静岡にあんまり思い入れが無かったっぽいし、手伝って
くれた人にお礼も何にも言わずに次の仕事(某商社の雇われ社長)
に旅立って行った。

618 :名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 22:59:36 ID:/Ozks015
国家公安委員長と同じだね。
謝ってすぐ横滑りだもね。

619 :名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 00:09:53 ID:gdwlospQ
静岡空港発着のツアー旅行が狙い目かな。
そんなツアーを企画する旅行会社もないと思いますが。
あったら、静岡にも前泊、後泊で暇人には絶好球ですが。

620 :名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 01:36:12 ID:YdPp19Kn
静岡空港大変好評なので、次は浜松空港を計画しております。

----- 静岡県 -----

だったりしてw 

621 :名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 16:19:36 ID:UCa6nGeO
今日も4便欠航

622 :名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 21:57:06 ID:V7cOR5+c
そういえば静岡空港の発着状況や空席状況って、朝のローカルニュースとかで流れてる?



623 :名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 00:22:52 ID:A0/wpe06
富士五湖周辺の気象状況はネットで見れるが....
静岡空港の発着状況は公表できないんじゃないの?
予約客以外に誰が利用するの?急いでいる人は羽田に行くよ。

624 :名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 14:34:09 ID:0G3ZE3l2
>>622
ANAは ANAのページで検索・照会できると

625 :名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 20:27:28 ID:A0/wpe06
えっ、飛行機飛んでるの?
都内では誰も話題にしないぞ。

626 :名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 20:31:28 ID:8/iDOe7H
嫌みを言う人ってどうしてこう人間味あふれる文章を書けるんだろう。
おれにはなれないわ。

627 :名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 21:04:55 ID:Eyr1wg89
そのうち乗るか
降りてJ見てまた飛んでと
それ以外にあるかな?

628 :名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 21:23:06 ID:7+EeZyDM
しかし、何でこんな妙な場所に
作ったんだろう・・・・・
不便そう・・・・・

629 :名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 00:46:55 ID:d8ufq4m7
>>628
だって新幹線のトンネルの上に作って、強引にJR東海に駅を設置させる予定だったからね>前の知事




630 :名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 03:18:40 ID:HWSLxCve
JRが国内空港にどれだけ冷たいか分かりきってるのに
新幹線駅できたら奇跡だわ
東部の人間も使うかしれん

631 :名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 06:27:38 ID:okEPeApz
今日の空港はもやもや?

632 :名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 06:36:05 ID:8+ZHex+O
開業特需がなくなった頃、無料になった高速で遊びに行く計画を立ててます。
楽しみ。


633 :名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 06:40:55 ID:b3+pz7No
>>629
前知事が東海にいちゃもん付けたのはただのパフォーマンスなのか
それとも「まさか相手にされないとは思ってもなかった」と本気で考えてるのか、ちょっと聞いてみたい気もする

634 :名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 08:35:21 ID:EW9pyU3g
>>633
今の長野県を見ればわかるように、
許認可もってる公務員は、運輸や土建の民間は思い通りになると思ってるよ。

635 :名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 12:37:34 ID:54dvLtWd
>>619
狙い目も何も…。

開港当初のツアー旅行の広告出てたけど、
羽田・成田・セントレア発着のツアーより2倍以上高い金額。

新幹線乗って東京から飛んだ方が安い。

636 :名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 12:56:06 ID:54dvLtWd
静岡空港発着のツアー
http://www.sts21.com/topics/upimg/mv12436720751.pdf
2泊3日だが現地滞在時間短い。2名1室利用で、1人あたり73,300〜127,800円
ホテルもアパホテル(ショボイ)

羽田空港発着で2名で2泊3日だと
30,000〜80,000円ってとこ。
現地滞在時間は静岡空港発着より長いので有意義に過ごせる。
ホテルは+αで選べる。
静岡空港利用の金額程度にまで金出せば、
アパホテルじゃなくて↓ここに泊まれるよ。
http://www.jalhotels.com/jp/domestic/hokkaido/sapporo/index.html

637 :名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 17:45:26 ID:aX0aNab4
>>635=636

>>619がいう静岡空港発着ツアーって静岡空港を飛び立ってそのまま静岡空港に戻ってくるものじゃないかな?
例えば羽田空港の初日の出ツアーとか皆既日食を確実に見るための短時間フライトツアーみたいな奴

しかし、本来なら開港記念ツアーとかで向こう数ヶ月は満席、旅行会社はウマウマな時期のはずなのに現実は悲惨みたいだね


638 :名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:52:34 ID:MAys2FEq
みんな酷いこと言うなよ。
飛行場ができて一番木が飛んだだけで目的は達したんだ。

金券屋に静岡発着の安い航空切符が出回ったら本物だけどさ。見たことない。
商売人はちゃんと分かってるから恐いだろう。
しかし、なんだな、今から将来の転用方法を考えなければいけない時期に来たな。


639 :名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 20:20:12 ID:+fp4VjaC
まあ、空港を建設すること自体が目的だからね。

出来てしまえば後はケンチャナヨw

640 :名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 20:59:43 ID:gIcoQF12
>>639
土建屋の要望だからな・・・
利権が欲しかっただけで県民の需要なんて知ったこっちゃない
地元民だけど出来るだけ早く破綻してほしいわ
存続が長くなればなるほど無駄な維持費がかかり、税金投入額も膨れ上がる

641 :名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 21:02:17 ID:hgL+rupv
次は、解体するのに土建屋が活躍するんですね、わかります。

642 :名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 21:36:44 ID:okEPeApz
茶畑空港の明日は露雨かな

643 :名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 21:21:03 ID:gPuUnuTM
福島もJAL・ANAが撤退したようですね。
静岡はまだお茶を濁すのですかね。
欠航18、番茶も出端。
よってらっしゃいみてらっしゃい。
・・・の因果が子に報い、惨めだよ惨めだよ
さー!お代は乗ってからの支払いだよ。

644 :名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 00:15:31 ID:D7BlkYSG
>>643
これか。

全日空が3路線で共同運航検討 エア・ドゥと

 全日本空輸が札幌−福島、富山、小松の3路線で、北海道国際航空(エア・ドゥ)と共同運航(コードシェア)を検討していることが1日、分かった。
 3路線は11月にもエア・ドゥが運航を引き継ぎ、全日空が一定割合の航空券を販売する形式をとる。全日空は事実上、福島空港から撤退する。福島空港は既に日本航空が撤退しており、新規航空会社中心になる。
 全日空は景気悪化を受け、不採算路線の見直しを進めている。一方、小型航空機の運航で効率性のある新規会社と共同運航をして、路線自体の維持を図る。

ttp://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070101000404.html

福島はこの際百里と提携して空自呼んだ方が良さそうだな。
陸自の落下傘部隊の基地になっても良さそうだけど。



645 :名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 08:37:15 ID:B5dKWQZZ
>>638

小型機材中心で、やや大きめの機体も機材のやりくり上仕方なく使用している
静岡便は採算ギリギリ、補助金・発着料優遇でやっと回してるのに、
格安航空券やパックなんて無理。

旅行用の枠も羽田=札幌とかより高く提供しないと割に合わないので、
ボッタクリ中心の修学旅行とか、各自治体の研修旅行とか、
そういった団体しか積極的に利用しないと思う。

将来の転用方法は茶畑で良いんじゃないの?
もしくは自衛隊基地とか。
でも霧多発で自衛隊基地としても使えないような気が…。

646 :名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 08:54:37 ID:BhYzs/xq
こんなバカな建設にさえ、誰も文句を言えないんだな
このツケは必ず老後にくるぜ


647 :名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 09:16:40 ID:JBlrzJtT
でも地方分権推進ってのはこういう土建屋事業を全国でやるってことだろ

648 :名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 09:51:25 ID:h/GDN54h
空港を地図上に記する目的が達成出来たんだから成功なんだよ
開港後に閉港したって良いじゃない
みつを

649 :名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 11:00:29 ID:TtVMEWnM
ツアー8割引き…静岡空港HPにウソ情報
7月2日4時26分配信 読売新聞

・・・やっちまったな

650 :名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 12:49:55 ID:WISUZdTA
来月27日に2500メートルとILSが運用できそうなのに
小型機しか利用しないから意味ないね
ILSが使えると欠航便は減るかな

http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20090627ddlk22040194000c.html



651 :名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 16:43:27 ID:Vz4lKDO/
>>650
多少は減る程度じゃなかったかな
開港直ぐの欠航はILSが有っても不可って記事が載った記憶が有る。

652 :名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 18:01:57 ID:Lg6a3j/x
夢は立ち木え、え?伐採したって?
そ、そんなことしてたら静岡みたいになっちゃうぞ。

653 :名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 03:29:51 ID:2NDVZDop
>>650

CAT IIIb
成田・釧路・熊本・中部(南側進入)・広島(2009年6月4日から)
CAT IIIa
青森
CAT II
羽田・関西・中部(北側進入)

静岡は確かカテゴリー1だよね。
だとしたら霧にはほとんど意味無いと思うが…。

霧が酷いなら、青森・釧路レベルのILS装備しないと意味無い。

青森空港の例
http://www.aomori-airport.jp/03_airport/cat-3a.html
 なぜcat-3にしたか
  以前の青森空港の地上施設は、カテゴリー1にしか対応していませんでした。
  このため、滑走路視距離(RVR)が550メートル未満のときは、着陸進入することができず、
  また、RVRが550メートル以上であっても決心高(DH)200フィート(約60メートル)まで航空機が降下するまでに
  パイロットが霧のために滑走路や航空灯火が確認できずに着陸進入の継続が困難と判断し、
  結局欠航となることがありました。

まあ、何にも無いよりはマシかもしれないが…。

654 :名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 11:02:02 ID:dexu0H8v
空港はこれっ霧にしましょ

655 :名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 12:14:57 ID:uEVRPHDY
空港の赤字は住民税に上乗せして払ってもらえば良いだろ。

656 :名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 13:16:44 ID:4W8AwwUE
>>655
某航空会社の赤字は県が補填するんだろ。
空港は見物客が多くて、土産物売り場は黒字の様だな

657 :名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 13:49:10 ID:NIYgcBiS
接地してしまえばもう安心かと思うと、必ずしもそうではない。
横風のときは方向維持が難しいし、濃霧の時は急に滑走路の先が見えなくなり、
方向がわからなくなってしまうことがある。

停止するまでパイロットは目視で操縦を続けているのだ。
あれだけ沢山の滑走路灯はそのためにある。

ここの場合、滑走路から外れれば、130m下まで転がり落ちる危険がある。

658 :名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 14:26:38 ID:82xyjsKo
>>656
そうだな。房総半島の田舎にあるどこかの空港のように、
国に補填してもらえれば楽だろうね。

659 :名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 19:37:56 ID:J5Wzkccm
パイロットの養成専用飛行場になるかね。
富士山周辺の観光フライトの名所になるかな。
静岡の公益法人を全部集めたら?いやでも人は集まるよ。
廃港は目前なんだから、早く他の使用方法を考えようよ。
飛行場に通じる道路は片側4車線なんだろ、当然。

660 :名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 21:10:05 ID:sETGQ8gb
横田基地と厚木基地を引き取ってくれればそれでいいよ。

164 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★