■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【マスコミ】ああ、日本から夕刊が消える!共同通信加盟49社の過半数が朝刊単独紙に(月刊『FACTA』4月号)[09/03/30]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2009/03/31(火) 08:38:49 ID:???
- ソース全文は
http://news.goo.ne.jp/article/facta/business/20090330-01-00-facta.html
[1/3]
日本から夕刊が消えようとしている。昨年8月末の「毎日新聞北海道版」に続き、9月末に「秋田魁新報」、
10月末に夕刊紙「名古屋タイムズ」と夕刊の廃刊ラッシュが続き、今年2月末には「沖縄タイムス」
「琉球新報」「南日本新聞」の3紙が夕刊をやめた。
夕方以降の情報源の主役の座をテレビやインターネットに奪われた結果だ。
全国紙で夕刊廃止の先鞭をつけたのは「産経」だ。2002年3月末で東京本社の夕刊(約25万部)を
廃止した。新聞社は朝夕刊をセットにして月極めで売る「セット売り」を基本にしてきたが、近年は
読者から夕刊を切られる「セット割れ」が急増しており、産経の東京本社では実に7割がセット割れに。
やむなく夕刊を廃止した。夕刊の収入(広告料と購読料)が記者、営業担当者らの人件費や設備費、
材料費などの発行コストを下回ったためだ。
■深刻な若年層の夕刊離れ
夕刊の総発行部数は「セット+夕刊単独」部数ではじき出されるが、セット部数はこの30年間で最低でも
1572万部(08年)あるのに対し、夕刊単独部数は最高で231万部(79年)とほぼセット部数の1割以下で
推移している。このため、夕刊の総発行部数はセット部数に依存する。グラフで両者の動きが完全に
同期しているのはその表れだ。
セット部数はこの30年で19.2%、375万部も減少。日経や毎日の1紙分を上回る部数が市場から
消えたことになる。90年の2062万部をピークに急減し、08年にはついに1500万部台にまで落ち込んだ。
次に夕刊単独部数も30年間に224万部から137万部へと40.8%も落ち込んだ。
この結果、夕刊総発行部数も90年(2263万部)をピークに以後、釣瓶落としだ。01年に2千万部を
割り込んだ後、加速度的に落ちており、09年は1700万部を大きく割りこむ情勢だ。この30年間に
21.2%、460万部減った。
一方、朝刊単独部数はこの間に2258万部から3440万部へと52.3%も増えた。その最大の要因は
若年層の夕刊離れである。ある男性会社員(30代)は「大学卒業までは夕刊をよく読んだが、
今は通勤電車で読む朝刊だけ。家に帰った頃にはニュースの旬が過ぎている」と言う。
営業職の女性(20代)は「昨年末から読んでいない。夕刊の方が読みやすく楽しいが、毎日帰りが遅く、
読まないままゴミになるので、年間契約を解除した。夜はテレビのニュースで済んでしまう」
と、テレビへの情報源シフトを認める。
日本の将来を担う学生たちは、もっと冷淡だ。ある女子学生は「夕刊は(一人暮らしを始めた)19歳から
読んでいない。多忙なうえ、テレビのニュースで最低限カバーできる。節約もしたいし」と説明する。
男子学生は「夕刊はずっと読んでいない。時間がないし、情報を得る手段はテレビ、ネット、朝刊で十分」
とみる。
-続きます-
- 2 :やるっきゃ騎士φ ★:2009/03/31(火) 08:38:56 ID:???
- -続きです-
[2/3]
こうした夕刊離れの結果、共同通信から大量に情報を買っている「加盟社」では日経、産経、
ブロック・県紙など49社(ほかに朝日、毎日、読売も「契約社」として共同から一部配信を受けている)の
うち、沖縄タイムス、琉球新報、南日本新聞の3社が2月末で夕刊発行を打ち切った。
結果、朝夕刊セット発行の社は27社から24社に減り、逆に夕刊のない朝刊単独が22社から25社と
過半数を占めるに至った。一説によると80年ぶりの逆転という。共同加盟49社の総発行部数は3大紙
(朝・毎・読)を足した部数より多いため、日本新聞史の重大なエポックでもある。共同から配信を
受ける新聞社が支払う料金はその発行部数に比例するため、夕刊廃止は共同の懐を直撃する。
関係者によると、もし夕刊が全廃されると、共同が受け取る年間加盟料、つまり売上高は20〜30%減る。
夕刊廃止は当該新聞社だけでなく、共同にとっても死活問題となる。
では、現在の朝夕刊の頁数はどうか。「朝・毎・読」縮冊版で頁数を拾ってみると、今年1月の総頁数は
朝日が前年同月比11.3%減、読売が7.1%減、毎日4%減とすさまじく落ちている。
さらに、5大紙の今年2月の平均頁数(小数点以下四捨五入、別刷りを含まず)を多い順に並べると、
首位が日経で朝刊36+夕刊17=53頁。次いで読売が朝35+夕15=50頁、朝日が朝32+夕14=46頁、
毎日が朝29+夕11=40頁、産経が朝28+夕12=40頁となる。夕刊の頁シェアは日経で約32%、
読売、朝日、産経が約30%、毎日が28%と、およそ3割だ。
この「3割」部分が空洞化している。主因は読者と広告主の夕刊離れの悪循環だ。
読者の夕刊離れに伴い、広告主は告知効果の薄い夕刊を敬遠する。その結果、広告出稿減少→広告料下落
→頁数減少となり、読者がますます夕刊から離れる。
■朝日では2割が「余剰記者」
その中でにわかに顕在化しつつあるのが「社内失業」だ。減頁に加え、ここ10年来、各紙が活字を
拡大した結果、記者が書くスペースはどんどん減っている。新聞の活字は長らく1行15字の時代が
続いたが、現在は朝日、日経で11字と15字時代より27%も縮小。毎日に至っては10字と33%も
縮小している。この結果、朝日では2割ほどの記者が「社内失業」状態に陥り、今年から本社で
余剰となった記者を地方の拠点総支局に配置転換させ始めた。新聞社は歴史的に労組が強く、
解雇は難しいため、地方記者を増やす形で総人件費を抑制し、かろうじて雇用を維持している。
だが、めぼしい産業・企業の少ない地方では、広告減少は都市部よりも顕著で、地方版の執筆余地は
乏しい。このまま夕刊が減頁を続ければ、産経、毎日以外の全国紙も夕刊廃止は不可避となる。
夕刊の頁シェア3割に照らせば、夕刊廃止後の社内失業者は少なくとも3割、朝刊の減頁分も含めると
4割に跳ね上がる社まである。夕刊廃止は新聞社の雇用削減の引き金となるのである。
すでにその兆候は表れている。2月末で夕刊をやめた南日本新聞は整理記者の減員、配転を実施。
琉球新報も「整理部など内勤部門の一部部員の配置転換を行ったうえ、夕刊専門の配達員だった
約950人の一部も朝刊配達に振り向けたり、昨秋から受託印刷している『日経』夕刊の配達に回したり
した」(経営企画局)。雇用調整はすでに始まっている。
-続きます-
- 3 :やるっきゃ騎士φ ★:2009/03/31(火) 08:39:03 ID:???
- -続きです-
[3/3]
広告激減に伴い、各紙は4月以降、さらに減頁を進める見通しだ。このため、夕刊を廃止する地方紙の
中には、記者のワークシェアリングを検討している社もある。例えば、記者の給料を半分にする代わりに
勤務日数を半分にして副業を許すという考え方だ。社内外の記者と特ダネを競う環境で育てられる記者に、
単純なワークシェアリングはなじまない。しかし、そうでもしなければ大量解雇は避けられない。
夕刊を廃止した地方紙の経営者の中には「現在の給与水準では記者の半分が過剰」と言い切る人もいる。
思えば、世界で朝夕刊を出し続けている国は日本と韓国だけだ。新聞の祖国イギリス、新聞大国の
アメリカやロシア、中国でも、朝刊か夕刊の単独発行だ。収益拡大を狙って朝な夕な新聞を
出し続けてきた日本の新聞が、テレビとインターネットという後発媒体に押されて世界標準に
回帰しつつある。歴史の必然とはいえ、わが国の新聞界にとっては深刻な事態と言わざるを得ない。
-以上です-
dat落ちしていますが、関連スレは
【マスコミ】崩壊前夜の新聞業界−ついに始まった「コスト削減の嵐」(MONEYzine)[09/02/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235320151/
【マスコミ】産経新聞・毎日新聞の窮乏、単独での生き残りはもはや限界(東洋経済)[09/02/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234461154/
等々。
依頼を受けてたてました。
- 4 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:44:13 ID:EYjetBHp
- 正直、新聞は情報のスピードが遅い
そしてじっくり読みたい政治欄なんかは偏向しすぎて読む気がしない
読売なんかは人情系とかそんなのばっかりで、肝心の情報が少ないし
紙面は広告ばかり
あんなのに自分の金は払えないよ
- 5 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:44:52 ID:JqTAXRZm
- 朝刊も消えていいからね w
- 6 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:45:50 ID:DDwqKzrE
- 夕刊なんて暇潰しの記事コラムしかないだろ
まさに有閑
- 7 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:46:05 ID:eDTHxGZJ
- 毎日潰れろ!
朝日潰れろ!
(-人-)ナムナム
- 8 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:46:13 ID:Lxt3QlJZ
- 以下、単なるマスコミ嫌いのネトウヨ問答が続きます
- 9 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:47:50 ID:WnXn/R6V
- 夕刊なんていらないだろ
- 10 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:48:13 ID:4uq0gDmO
- >>8
否定できないから、困る。
だけどネトウヨ関係なく、今の新聞は必要ないと思う
- 11 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:49:09 ID:wxcn18ji
- 新聞社の社員は、危機感がない
バブルの頃の百貨店社員と同じ
- 12 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:49:29 ID:xemA65kt
- マスゴミ関係者は無駄に現実逃避してる暇あったら
せいぜい身の振り方でも考えとくことね。
現実を見よう、現実を。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:49:57 ID:95dk8f5H
- インターネットに比べて12時間も最新ニュースが遅れるんじゃ遅すぎる
- 14 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:50:19 ID:nlKSgBz9
- これでまた
ネットとのスピードの差が広がるんですね?
一応12時間に1回の情報の更新だったのが24時間に1回か・・・
- 15 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:52:42 ID:/FE9twg2
- ってか夕刊ってまだあったの?
- 16 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:54:17 ID:8ixNlhFT
- 朝日、毎日に代表される左翼マスコミは、長らく反日・売国報道を続け、
国民に多大な損害を与え続けてきた。このような新聞は早く消え去った
方が国民の利益に叶う。
若者だけでなく近所でも、こういった反日・売国新聞は読まれなくなっ
ている。「解説」と称しながら、反日思想による「解説」はごめんだ。
ネットなどの代替メディアの充実に伴い、悪意に満ちた反日新聞社は潰
れて当然の存在だ。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:54:49 ID:ihzzP5+c
- 昔の夕刊ってもっと面白かった気がすんだよなあ
今のは暇ネタばっかりだ
- 18 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:55:53 ID:RVFHo6vl
- 田舎では最初から夕刊はなく朝刊のみwww
- 19 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:56:30 ID:2VMGkFFe
- 金取らないから夕刊取ってって頼まれたから取ってる
母ちゃんの夜用テレビ欄として大活躍してるよ
- 20 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:59:11 ID:aqIh4jKC
- つか週一くらいでいいと思うよ。
既に情報メディアとしての価値は無くなってるわけで
低能ゆとり記者のオナニー記事だけのっけてりゃいいと思う。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:59:19 ID:PQVkwL4q
- ネットで情報を配信しているのが新聞社という罠。
じゃんじゃんリストラしてもらいましょうじゃないか。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:59:37 ID:4iOt7/7i
- ざまああああああああああああああああああああああああ
- 23 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:00:37 ID:JVD4sNvj
- 社用産業だからな。会社で夕刊読む人おらんやろ。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:00:39 ID:YynLuTQ7
- 新聞屋本来の姿、「羽織ゴロ」に戻れば、、、
紙面も賑やかになると思う、、、。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:00:53 ID:Ty0NZl5Z
- 中日の天下だね
- 26 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:02:35 ID:0K0y5b5n
- 「毎日新聞北海道版」、
「沖縄タイムス」
「琉球新報」
名だたる電波新聞ばっかじゃん
当然だろうな
- 27 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:03:52 ID:tkTegh/J
- だが新聞社が潰れたらネットにもニュース情報が流れて来なくなるぜ
- 28 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:04:22 ID:uEumpr7V
- 朝刊も不要
紙の無駄 自然破壊(とはいえない場合もあるが 結局燃やすときは一緒)
- 29 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:05:29 ID:0K0y5b5n
- ニュースを流す人間はどの時代にもいる
現在の新聞社は消えてけっこう
- 30 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:07:25 ID:7WmFzb/z
- 1日一回しか新聞来ない地域だから夕刊を見たことない
- 31 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:08:57 ID:w2yx1d2Z
- 宅配だと朝刊も夕刊も11時の情報だからな。
どう足掻いてもニュースとしては情報が古すぎる。
グルメ(笑)とかファッション(笑)満載のタウン紙にすればイイんじゃね?
- 32 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:09:57 ID:Qr8k2yue
- 【速報】 朝日新聞社から荒らし行為 FOXが規制発動★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238436895/
- 33 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:10:38 ID:7WmFzb/z
- ネット=いい加減=無責任
と既存マスゴミは言うけれど、意識的に嘘を垂れ流していた変態新聞は責任とってない。
だから不要です
- 34 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:11:33 ID:l5WvyzXT
- 夕刊紙なくなれば、ますます古い情報を売る事になる、コラムや特集記事を
充実させていくしかないかな、いっそ大手統一コラムや特集取材記事連載なんか
やってコスト削減したらいいんじゃないの?
- 35 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:12:25 ID:fyiG3qVu
- 英国のフィナンシャル・タイムズが日本語版で発行されて
家まで毎朝配達してくれるなら定期購読するけどな。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:14:08 ID:WnXn/R6V
- >27
大半のニュースは新聞社の社員じゃなくフリーの記者が取材してる
新聞社が潰れたらweb媒体でニュース配信する会社が繁盛するだけでニュースは無くならない
- 37 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:14:25 ID:0dOTeneJ
- >>35
お前が住むようなド田舎には配達出来ません><
英語も読めないようなやつがFinancial Timesの
日本語記事を読んでも理解できねーんじゃね??
- 38 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:21:18 ID:MXAcP43P
- >27
取材もせずネットからネタ拾って記事書いてる新聞社が多いので
同じ。
脱税朝日はカラ出張して架空の取材記事書いてるし。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:24:02 ID:hm/2xfMv
-
大体おめー配達のバカが
手抜きして配ってこねーだろうがよ
とってる奴すくねーから
朝だけ配ってんじゃねーよ
- 40 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:31:39 ID:aCe5HC3F
- >>26
このニュースを伝えてるのも悪名高いデンパメディアの FACTA だってのはちょっと皮肉かも
- 41 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:31:57 ID:b5N5Vg4/
- 新聞も中毒みたいなものだから
無くて手持ちぶたさになるのは数週間かな
ネットがあればすぐに気にならなくなるんだけどねぇ。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:32:05 ID:wLHYjVft
- 不況が役に立った数少ない例だ
- 43 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:33:56 ID:pKhgOEMJ
- 朝日は暇なんで2ch荒らしちゃったりするんですかね?
- 44 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:38:31 ID:COMA8UJX
- ヘタリア騒動の時感じたけど、世論というか反応っていうか
日本で中止報道 → 海外フォーラム → 日本ブロガー翻訳
これが最短8時間だったよ。
10年前にも、似たような環境があったにも関わらず
1ヶ月近く掛かっていたし、たいてい超大手のサイト、そして不定期だった。
昔、96~97年辺りにアメリカで 「ネット通販だけで生活ができるか?」
なんて企画があったんだが…いまだとハァ?って企画。
日本だと「飢える」って奴が大半を占めてて、「アメリカなら…」
って意見もあったけど、米国→日本→米国 ってだけで、やっぱ一ヶ月掛かってたねぇ。
ちなみに、奴はピザだけで生き残ってたな。
2010年以降は、もっと早くなっていくんじゃね?
- 45 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:39:36 ID:trLP1I6n
- ネットのおかげで、というか、せいで
「巷」「世間」「口コミ」なんてのが
圧倒的な力を持っちまったからな
- 46 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:50:38 ID:D9tTYfzP
- >1
>ある男性会社員(30代)は「大学卒業までは夕刊をよく読んだが、
これほんと?
俺が学生のころ夕刊を取ってる奴なんて一人も見たことないんだけど。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:53:12 ID:nQmbyfPJ
- 新聞がなくなると、テレビもネットもこまるんじゃないか。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:56:27 ID:RZ7Z9NpB
- 昔某国では昼刊もあったんだがな
- 49 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:58:03 ID:MVK2MS8h
- 人が余っているのに、あんなブログか2ちゃんのレスみたいな記事しか書けないの?
- 50 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:58:26 ID:D9tTYfzP
- >>47 こまらないよ JK
- 51 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:59:47 ID:jJjs4bZl
- 嘘ばかり書いている新聞はもっと減った方がいい
- 52 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:00:21 ID:38Aqd1hw
- 押し紙!
押し紙!
押し紙!
- 53 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:00:41 ID:jlSXeaXA
- 新聞の害は大きすぎるからな。
もう週間にして安くしたほうが良いんじゃないか
- 54 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:01:35 ID:n3vlV6Jy
- 2chでの記事盗用に厳正に対処してニュース系板が全滅すれば、部数も増えるんじゃないの?
なんでやらないんだろう?
- 55 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:02:55 ID:SsYRaUrY
- 夕刊だけじゃなくて朝刊もいらないんだけど。
ウチはもう10数年新聞とってない。
ネットとスマートメディアがあれば紙媒体なんていらない。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:04:41 ID:t83pDUgL
- 夕刊不治
- 57 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:05:20 ID:Ut+ISnT/
- 記者の年収1500マン
- 58 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:05:39 ID:L9yh+FZg
- 東スポ以外不要
東スポは要る
- 59 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:07:05 ID:02gliJ1I
- 新聞の情報なんて遅いし、別に新聞社の政治的意見なんてどうでも良い。
自分の意見は自分で考える。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:08:10 ID:+f9thdWK
- >>8
で、その左翼が新聞を買ってないわけだがw
- 61 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:08:18 ID:cCPUswb0
- 他業種の不正やミスにはアホ程厳しいのに
押し紙
- 62 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:08:22 ID:sAuctlQ/
- 先週実家に帰って久しぶりに日経夕刊を読んだら、2枚8頁しかなくて心底驚愕した
最初目を疑ったぞ
- 63 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:09:51 ID:rekAVTy+
- 新聞なんて電車の暇つぶしに買うくらいだよ
- 64 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:09:59 ID:+f9thdWK
- >>54
それ以前に、TVのニュースもどきのバラエディ番組が、新聞をみながらネタ放送してるのをやめさせた方がいいんじゃね?
あまりにも手抜き過ぎるわ。あれ。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:10:24 ID:jlSXeaXA
- 日経ユーカンってあったのかw
速報はテレビで済むしなあ。昨日で新聞止めたw
- 66 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:11:15 ID:XZH0MwhW
- 新聞とるほど余裕はない。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:11:23 ID:4FMHwFwN
- 余剰記者でネット工作ですねwわかりますw
- 68 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:15:20 ID:XZH0MwhW
- 役所連中は生活保護を受けたいなら新聞を解約するように勧める。
新聞は止めたくないと言うと生活保護の資格を与えないと言う。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:16:30 ID:dfkbtZhw
- 世の中は動いているのですよ?
- 70 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:18:02 ID:J98f/2Bn
- 朝刊フジになるのけ_?
- 71 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:20:18 ID:t6JIWY8j
- 朝刊も夕刊もいらない
- 72 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:22:30 ID:s4Rnz4vS
- 夕刊の憂患
なんちって
- 73 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:22:51 ID:iqczZqsU
- だいたい2ちゃんのニュース版のネタ元のほとんどは新聞記事なのに
新聞いらねぇとか極論だな
- 74 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:26:41 ID:aqIh4jKC
- 今時の新聞社なんて通信社やフリー記者から記事買ってるだけだろ。
で、その内容に自分らの思想をトッピングして新聞にしてるだけ。
無くなったら無くなったでどうとでもなると思うよ。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:29:22 ID:k+UWEHGM
- まじめな夕刊紙を作る新聞社とかないのかな。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:29:49 ID:4FMHwFwN
- >>73
2ちゃんにニュース板なんていらないんだよ
- 77 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:30:23 ID:7+25NbNw
- >>73
ニュース系の板だけだよ、それは。
音楽や趣味の板には、まるで関係ない。
しかも、新聞やテレビのネタ元って、首相官邸や総務省や財務省のサイトに載ってるじゃんか。
新聞記者が捏造したニュースモドキは見れないけど。
そんなもん見なくていいし。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:31:38 ID:+f9thdWK
- >>73
>ほとんどは新聞記事なのに
新聞ネット記事な。いらないのは>>1の「新聞紙」
日本語ワカリマスカ?
- 79 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:33:05 ID:dcpL6jM+
- 95,6年ごろ新婚だったけど新聞取ろうとしたら
夕刊付けないと販売できないですってはっきり断られた
中日新聞
何様のつもり?ざまーみろって感じ
それ以来新聞取ってないし
- 80 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:38:25 ID:GNIssKa2
- 将来はアメリカのように合理化して、取材はできるだけ通信社にまかせる体制になるのでは?
- 81 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:44:19 ID:CSKt36E1
- マスゴミざまあwwwwwwwwwwwww
- 82 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:51:27 ID:n3vlV6Jy
- >>78
紙が無くなりゃネット記事も無くなるだろ。
もっと頭使え。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:51:42 ID:T+J75yen
- ああ、それでヒマになった記者が2ちゃん見てたんだ?w
便所の落書きなんか相手にしないで、次の就職先でも探せよw
- 84 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:57:31 ID:s4Rnz4vS
- >>82
新聞のビジネスモデルが問われているということだよね
ニュースそのものには旺盛な需要があるはずだよ
ますます不安定な世界になっているわけだから
- 85 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:58:22 ID:9SZozCJG
- つーかなw産経なんて政令指定都市の支社もリストラしてるぐらいだろw
- 86 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:01:21 ID:3XDkop4b
- 「オーマイニュース始まったな」と思ったけど、あちらも終わったなw
- 87 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:03:00 ID:COMA8UJX
- >>82
お前は、もう少し社会を勉強したら?
新聞ってのは、1次ニュースを他社から買ってる。
これを打ち直して、紙面を飾るわけ。
例えば、技術・科学関連はプレスリリースを打ち直してるだけ。
> 紙が無くなりゃネット記事も無くなるだろ。
問題ない。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:03:19 ID:9SZozCJG
- >>82
社数も部数も記者数も減りはするだろ。
消えないと言う意味ではラジオも邦画も消えはしなかったからなww
記者クラブ、推し紙、再販制度、系列、等は消えていくだろ。
中世的ギルドが衰退していくのは当然のことだけどなw
>>73
それは記者クラブ廃止すれば大転換起きますww
- 89 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:07:23 ID:IV4A78ps
- 新聞もテレビ局も多すぎ
同じ事しか言わないんだったら、今の半分で十分
- 90 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:09:30 ID:gD5CuHxr
- 合同は朝・夕刊セットじゃないと契約してくれません。
朝刊だけなら契約したいのにな。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:10:26 ID:LrDt/qrF
- 朝日の余剰記者が2ちゃんを荒らしてたのか
- 92 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:20:13 ID:9622k277
- 簡単に言えば「マスコミのブログ」の活字版。
読む価値が無いから買わなくなる。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:20:52 ID:pKytGVmy
- 新聞はチラシの包装紙だよね
チラシのオマケに新聞がついてくるみたいな
- 94 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:23:42 ID:FgMqf7S8
- 書き込みするネットユーザが記者になるから別に新聞は不要
- 95 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:34:03 ID:3y1Uqdd3
- 俺は夕刊の方が好きだったんだが世の中難しいな。
書評とか科学とか生活とか・・・。
ニュースから一歩はずした記事が好きだった。
あまりにも割高でとらなくなったけどな。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:38:43 ID:jlSXeaXA
- 新聞止めると月間誌何冊買えるか計算してみよう!
- 97 :山師さん@トレード中:2009/03/31(火) 11:38:58 ID:k/auarrY
- 日経も夕刊やめてください
そうしたら定期購読します
夕刊読むところからどんどん貯まっていくだけの存在
いらないっす
- 98 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:40:35 ID:KDGqUvbL
- 魁新報ってすごいな。
江田島平八が褌姿で表紙を飾っている印象。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:47:37 ID:8/RHOwUn
- フリー記者にとっては、独立開業のチャンスだな。
不要なのは記者ではなくて、新聞社(デスク他、肩書きがある連中)だからな。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:54:12 ID:P0XBFiqU
- 配達してた身としては夕刊を配るのはタルい
- 101 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:55:54 ID:m0h1mDRS
- おらの田舎じゃ朝刊と夕刊がセットで配達されるんだぞ!
そんな夕刊に意味あんのかと
- 102 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:02:01 ID:n3vlV6Jy
- >>94
どうやって?
仕事さぼって自腹で取材に行くの?
- 103 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:03:07 ID:Iw0klHSp
- 朝日、毎日でも月980円ホワイトプランなら取ってやる
- 104 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:06:06 ID:jlSXeaXA
- 広告入れて無料でくばれよw
- 105 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:06:16 ID:E8VrZZj1
- 配達員の勤務態度にむかついたので読売新聞解約してやった
- 106 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:12:14 ID:7+25NbNw
- >>102
オーマイニュースは、そういうビジネスモデルだったけど、潰れたね。
- 107 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:12:43 ID:Ji1JLzSO
- 1日2回新聞に目を通す層がどれだけいるかだなぁ
むしろ現段階でこれだけ残ってる事に驚かされるわ。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:15:27 ID:KQjkgwOw
- 嘘ばっかり書いていたことがネットのせいでばれてしまったからなw
- 109 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:16:37 ID:KQjkgwOw
- >>106
あからさまな偏向報道だからだろ?潰れたのは。
半島と中国から資金援助なかったのかな?
- 110 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:17:14 ID:ZGx9cRjA
- 今取ってるの朝刊だけだわ
とりあえず毎日、朝日はいらんだろ
あと読売もいらねぇか
つーか、今すぐ押し紙やめろよ
- 111 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:19:46 ID:FP0zYCYa
- 左翼機関紙ばかりなら仕方ないね!
- 112 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:19:53 ID:Mvt8HggO
- 風俗記事が読めなくなるのか?
夕刊廃止反対
- 113 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:20:28 ID:fFDur6NY
- >>54
実売部数や視聴率が、むしろ低下したりしてw
N速+などは、記事をネタにしたマスコミ批判の場なので、
これを禁圧しても、鬱屈がたまるだけで、
昔のようにマスコミを信頼して記事を信仰してくれるようにはならんよ。
- 114 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:24:38 ID:m0h1mDRS
- >>112
安心汁!
日韓ゲンダイと夕刊フジに代表される高級夕刊紙は安泰
- 115 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:27:43 ID:lV3YmzzR
- 【新聞】新聞業界の苦悩 自らの首を絞める「押し紙」問題−廃棄される部数は「5割に達するケースもある」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238338598/
- 116 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:27:49 ID:Vy8vcGtc
- どうせ読む元は新聞なんだから
紙じゃなくネットを使う罠
- 117 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:27:59 ID:7+25NbNw
- 日韓ヒュンデ、憂韓フジ
- 118 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:29:18 ID:AQ716zNo
- 朝日や毎日の壮絶な労使紛争てのも見てみたいな
左翼同士の内部闘争は過激になるから死人もでるだろうし
- 119 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:29:59 ID:dSPgbjSr
- 今や、想定購買層を60歳前後とみているらしいけど。
読まないけど習慣で取っている家がかなりあるんじゃないかな。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:31:12 ID:4rwjGG/e
- 省エネな流れでいいじゃん
- 121 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:32:13 ID:Mvt8HggO
- 人が余ったら、クビ切るか特集記事のために人手を増やすかの
どちらかしかないだろ。記者クラブやぶら下りで得た情報の
垂れ流しから脱却するいいチャンスじゃん。
- 122 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:33:04 ID:icCXNHfP
- 【新発見】ヤカンで炒飯を作ると美味い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1145963882/
- 123 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:33:08 ID:X3U5uLi1
-
卑怯な捏造毎日新聞が、早く潰れますように。なむー。
- 124 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:34:04 ID:F4/F3XuE
- うちのマンション早朝にポストみたら新聞取ってるの1/3くらいだった。
一応ファミリー向けマンションなんだけど
- 125 :カミヤママスオは押し紙のネ申:2009/03/31(火) 12:36:41 ID:+HKArd//
- >>1
夕刊だけじゃなくて朝刊も止めればいいのにw
無駄紙・経費の削減になるじゃないか
地球のためには素晴らしいことだよ
- 126 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:37:22 ID:PGEhQqD3
- タモリ
- 127 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:39:50 ID:9BEQXXmQ
- >>26
電波新聞って実際にあるの知ってる?
- 128 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:41:17 ID:Vr5DXH1K
- 正直、地元新聞のお悔み欄だけしか目を通していない
- 129 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:49:14 ID:WHXyFR2o
- これで少しは地球環境にやさしくなるかな。
- 130 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:50:28 ID:DsbVrw5z
- 確かに情報が常に入ってくる現状じゃ、夕刊はもう必要ないよなぁ
そもそも新聞自体の存続が危ういんだから無駄を切り落とすのも頷ける
- 131 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:51:50 ID:+f9thdWK
- >>26
その場合は「デムパ新聞」と書かないと、電波新聞社から謝罪と賠償要求されるぞw
- 132 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 13:03:12 ID:ueXaEOma
- 朝夕刊抱き合わせの価格体系になっているから
朝刊だけにしても、数百円しか安くならない。
古新聞出すのがかったるいから夕刊は
- 133 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 13:03:24 ID:Mr1EY6+g
- もっと朝刊の内容を充実させればいいだけ。
- 134 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 13:06:10 ID:pePuIp/G
- >>127
放送メディアに強いのがウリだよな
昔消防のころ読ませてもらった。テレビで音声多重放送の番組情報を最初にのっけてくれたのもこの新聞
月ぎめ購読料が高いのと地方では朝日の販売店経由で取り扱うことが多いと記憶してたけど
>>98
秋田魁は大丈夫だと思う
新潟日報の夕刊は安泰なんだろうか?ジジババが普通に今まで通り購読してくれるなら安泰かな?
信濃毎日新聞や北日本・北国・北陸中日・河北は安泰そう
山形新聞がアレかも、福島民放・民友は夕刊ないんだっけ?
- 135 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 13:07:47 ID:fW1zhlPx
- 捏造だし
紙の無駄だし
反日だし
ネットあるし
自然破壊だし
情報は嘘率高いし
新聞はいらない
- 136 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 13:10:03 ID:09HANuxZ
- ×夕刊離れ
○新聞離れ
- 137 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 13:10:50 ID:+f9thdWK
- >>98
このお方をマスコットキャラにすべき。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1855054
- 138 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 13:20:05 ID:Et/bcpw8
- >64
>新聞をみながらネタ放送
自社に都合の悪い記事が紙で覆ってあったりして苦笑い
- 139 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 13:26:06 ID:EEXv1kFo
- 素朴な疑問なんだけど
・広告が減って苦労している
・記者はあまり気味だが簡単にはクビにできない
んだったら
余剰の人員を広告営業に回すわけにはいかないのか?
ムダメシ食わせるよりはマシだろうに
- 140 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 13:48:11 ID:eRj6OvH4
- あちこちから漏れ伝え聞く記者の態度からするに売り込み営業など無理だろうよw
余ってるのはそういうタイプばかりじゃないのか
- 141 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 13:51:57 ID:72+rbSYA
- 小ネタやコラムを読むのが好き>夕刊
駅売りのをたまに買うと面白い。
速報性はもはや誰も期待して無いだろ
- 142 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 13:52:09 ID:RKsfti9+
- >>2
>深刻な若年層の夕刊離れ
何でもかんでも若年層 離れつけときゃいいってもんじゃないぞ。
- 143 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 14:03:29 ID:GmQoocrR
- 悪の巣窟共同通信は消えたほうがいい
- 144 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 14:15:16 ID:+f9thdWK
- W杯アジア最終予選中継 「危機感を煽る民放」と「冷静なNHK」、どっちを選ぶ?
――テレ朝の「絶対に負けられない戦い」はいつまで続くのか
ttp://diamond.jp/series/sports_opinion/10050/
- 145 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 15:17:39 ID:Dl0UPrHH
- 引越を機に地方紙でも取ってみようかと思ったら、
「朝刊だけの契約はしていません」と言われた。
これまでどこでも朝刊だけ取ってたんですが…と言ってみたけど、
「ヨソは知りません。ウチは夕刊も必ずセットです」と。
そういう地方紙多いんだろか。騙されたんだろうか。
- 146 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 15:45:17 ID:m77/LRHA
- >>102
官公庁発行の広報誌や広報サイトを漁るようになるだけだから今と変わらん。
政治的なことなら、各政党の広報を元ネタにすればいい。
新聞が潰れれば、企業やら各種組織が直接一般人に広報することになるから、
広報力の格差が如実に現れてきそうだな。
- 147 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 16:26:32 ID:L3LyHsFK
-
変態ざまぁw
はよ潰れちまえ!
- 148 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 16:34:15 ID:gGxUIRcc
- 記者が余りまくりか。
暇で暇で、だから
2chでレスし放題だったんだな。
- 149 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 16:38:00 ID:prYKWQhg
- はっきり言って新聞は広告と地元ニュースのみで十分。
- 150 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 16:48:38 ID:ZhsA+xHH
- 朝刊やめたらダメなのかね
- 151 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 16:49:01 ID:mL7yoCEr
- >>145
ならイラネって突っぱねれば良い話っしょ
朝刊だけだとよほど利益がないのか知らんが
それで読者逃すなら愚かな話だろうし
- 152 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 17:12:22 ID:X3U5uLi1
-
卑怯な捏造毎日新聞に天罰くだれ。呪われろ。
- 153 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 18:39:52 ID:Kk9XQNC3
- > ■深刻な若年層の夕刊離れ
何?この脳内お花畑w
- 154 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 18:45:57 ID:+f9thdWK
- >>150
それ以前に宅配やめるべき。
- 155 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 18:59:40 ID:mlmrRd5S
- バカが新聞読んでもワケわからねえだろ??
面白くもないものを無理した読まなくていいんだよ
新聞なんか気にしなくいいからマンガ読んでゲームしてろって
- 156 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 19:54:30 ID:WFCD4aGb
- どうせ、捏造反日記事と反米記事と捏造韓流記事しかのってないんでそ?
- 157 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 20:31:39 ID:n3vlV6Jy
- まぁどんなにじたばたした所で、ほとんどの夕刊は廃刊せざるを得ないし、余った記者は
リストラせざるを得ない。
本社ビルは売らなきゃならなくなるし、タクシーは最低限しか使えなくなる。
伸ばせば伸ばすだけ、傷は深くなる一方ですな。
- 158 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 20:36:26 ID:rqZDH0T3
- >>44
眼の付け所に感心した
- 159 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 21:09:29 ID:GuhJWoWi
- >日本の将来を担う学生たちは、もっと冷淡だ。ある女子学生は「夕刊は(一人暮らしを始めた)19歳から
>読んでいない。多忙なうえ、テレビのニュースで最低限カバーできる。節約もしたいし」と説明する。
>男子学生は「夕刊はずっと読んでいない。時間がないし、情報を得る手段はテレビ、ネット、朝刊で十分」
>とみる。
新聞とって貰ってるだけでありがたいだろ
- 160 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 21:12:30 ID:RKsfti9+
- もう、夕刊全紙やめちゃえよ。少なくともその分の押し紙は減るだろ。
もしくは、真ん中の 昼配れ。何の役にもたたねえけど。
- 161 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 21:28:54 ID:2u/+3c/L
- 地方新聞(県紙)
いっそ朝刊を廃止して夕刊だけの発行にしてくれないかな
そうすれば、朝刊=全国紙、夕刊=県紙となり
住み分けが出来る。
地方のニュースだとネットだけだと不足するんだよ
- 162 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 23:05:12 ID:pDMYz2ni
- >>160
朝刊の押し紙が増えるだけですw
- 163 :名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 00:42:45 ID:Rl8xnDPd
- \ ヽ l l / / ) あぼーん!!あぼーん!!あぼーん!!!
カタカタ ∧_∧ ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
(@Д@#∩ キィィ────ッ!!!!
_| ̄ ̄||⊂彡_
/旦|――||// /| カタカタ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
|_____|三|/
朝日新聞 校閲センター員(49) ※実話です
- 164 :名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 05:28:51 ID:PITjGcyw
- ワークシェアリングとか無理だぜ? 今バイトもないから。
専門職が強いのばっかりだし。 まあ都市部では知らないけど。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 05:45:13 ID:pWSZ8BlN
- 広告だらけで中身が薄いのが売れなくなった原因でわないだろうか
- 166 :名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 06:58:29 ID:XpXmO9h6
- でも、新聞の減ページは、新聞社による記事の減少に繋がり、
ネットニュースがツカサネット新聞とかの素人記事で埋もれる
原因にもなるんじゃないかなあ。
- 167 :名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 07:25:35 ID:D44HWpsB
- >>163
ワロタw
- 168 :名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 12:30:44 ID:il0SJdju
-
卑怯な捏造毎日新聞に、天罰がくだりますように。
絶対に許さない。
- 169 :名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 16:56:44 ID:0BidE/pk
- 俺1999年当時、もう新聞というメディアは消えるなって確信してしまったんだけど、
実際ここまで、こんなに残ってるのは凄いよ。
- 170 :名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 19:24:51 ID:JATc5HDO
- 新聞はおろか
紙媒体全部イラネ
もうそろそろA4サイズの激安液晶下敷きにとってかわるからww
- 171 :名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 21:46:24 ID:8SkayWW8
- もう必要のない記者どもに拡張員やらせればいいだろ
- 172 :名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 22:01:09 ID:hLqhamOq
- 週末だけでもいいよ 毎日はいらない。
家計を合理化すれば新聞はいらない。
- 173 :名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 22:14:29 ID:enOBupoO
- 夕刊独自だったコラム記事が数日後の朝刊にもそのまま載るようになったんで切った。
もう10年くらいになるか。
- 174 :名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 22:20:04 ID:5QQLEqWw
- タモリが消えると聞いて
- 175 :名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 22:31:49 ID:DY1SXhVb
- もう必要とされてない
- 176 :名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 22:36:08 ID:3z3YUBlZ
- 蒸発する紙使ってるなら、とってもいい。
捨てるのがめんどい。
- 177 :名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 22:51:34 ID:/Y78aoBu
- 文字情報を伝えるために紙を使い、ガソリン燃やして1軒1軒配る理由がわからない
- 178 :名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 23:06:18 ID:FLCKbSYX
- >>1
ざまあ@産経読者
つうか、通勤では新聞必要
化粧の粉が飛んできたり、汚いくしゃみや咳、臭い息には新聞ブロックに限る
- 179 :名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 23:41:19 ID:rzZ0+K9r
- 結局取材能力のある新聞社は残ると思うんだよね。
日本の新聞社が何社残るか知らないけど。
- 180 :名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 00:26:22 ID:mmUyR8XV
-
わが世の春を謳歌したマスゴミにも、ついに斜陽が訪れたな
これで日本国民もようやく平和で文化的で豊かな生活がおくれるようになるな
- 181 :名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 00:54:43 ID:cDZYPvqz
- 新聞が危ないって日本だけの話かと思ったら
世界的な話なのね
- 182 :名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 00:59:00 ID:jzLusboz
- 日本の新聞では記事にせず意図的に画しているニュースが多すぎる。
ネットのほうが健全。
- 183 :名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 01:03:48 ID:qPt8UEiJ
- 「東スポと、ゲンダイが無くなる」
そんな明るいニュースを読みたい
- 184 :名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 01:08:51 ID:sDuue6zq
- タワマンに出入りしてるけど、朝のポストに全然新聞刺さってませんよ。
引っ越しのバイトしても、何処の家庭にも、新聞の束のゴミがありませんよ。
新聞取ってる家庭を見かけるのがかなり希になってます。
- 185 :名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 01:09:14 ID:ZiEpYdKI
- >>182
馬鹿すぎるwww
ネットが健全て具体的にどこのことか教えてくんね?
- 186 :名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 01:12:41 ID:fWghMkml
- つか元々地方は夕刊無いし
- 187 :名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 01:24:38 ID:X8MwqIdD
- 海外の新聞にも夕刊ってあるの?
- 188 :名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 03:02:33 ID:/IQ8xwYk
- いる時に駅で買うわ
そう毎日毎日家に帰れるわけじゃないのよね
・・・不要でもいいから新聞取れる環境で生活したい
- 189 :名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 04:14:23 ID:nSmEgu+z
- 新聞記者は、情報のコンシェルジェになるべきだと俺はおもうんだ
情報はあふれてても、それをより分けて有用な情報を見出すのに時間がかかる
それを職業として行えるのは新聞記者しかないんだよな
まあ、自分の足でネタさがして、人と会売ってのもまた大事なんだが
- 190 :名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 10:32:28 ID:0/bYnCQR
- >>183
貴様は日本全国3千万人の東スポファンを敵に回した!(適当
- 191 :名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 12:19:24 ID:8LjA7gZd
-
捏造ヘンタイ毎日新聞に、天罰がくだりますように。
捏造新聞社。早く潰れろ。潰れろ。潰れろ。
絶対に許さない。
- 192 :名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 12:35:08 ID:/yiSRtjq
- 新聞を売れない媒体にしたのは、新聞屋自身だ。
イエローペーパーは論外。
風俗の広告や体験談の記事とか有り得ないだろ。
- 193 :名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 12:43:46 ID:KQ4AsdOz
- 2010年には消滅すると言われてたんだよ。
2009年現在でここまで残ってることが驚き。
- 194 :名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 15:10:18 ID:l2L+6UUr
- 紙の無駄だよなぁ。
- 195 :名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 17:04:35 ID:fzBadlsX
- 景気よさげな国相手に新聞屋やればいいのに
- 196 :名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 21:25:14 ID:KXEc7wxM
- そういえば、最近は配達は知らんが集金は配達所のオヤジが回ってるなあ。
こないだまでは中国人が配達と集金してたんだけど。
以前、茨城のとある市に住んでた時に、配達所に「夕刊とセットで買うぜ」って言ったら
オヤジに感激された。めったに夕刊取ってくれないからって。
ちなみに朝日の販売所なんだが、取ってるのは日経なんだ。
日経のオンラインが紙版以下の価格になったら、そっちに切り替えてもいいけど。
- 197 :名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 15:00:35 ID:MZQEgJCB
-
捏造毎日新聞に、天罰がくだりますように。
- 198 :名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 15:19:11 ID:n9Lk77Hb
- 夕刊なんか誰が読んでるの?
- 199 :0:2009/04/03(金) 15:35:01 ID:Pdl0TQRx
- 三田線で新聞なんか誰も見てやしないよ。
- 200 :名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 15:50:28 ID:wz1qOSaf
- >>145
販売店と新聞社のあいだが、セット契約ベースなんだよ。
だから、「朝刊だけ」で契約すると、販売店は、値引きしている感じになる。
配達はしなくていいけど、1件減ったからってコストはそんなにかわんないからね。
- 201 :名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 16:10:45 ID:miIQhtk9
- 新聞は日経と地方紙だけ残ってくれればいいよ
- 202 :名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 18:43:21 ID:+PFIQ03e
- 新聞て別に情報早くないしな。
事件以外はネットの3日遅れじゃん。
- 203 :名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 23:16:59 ID:49+D2gxy
- 夕刊といえば、スコアが途中までしかない高校野球。
あんなの誰が読むんだ。
- 204 :名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 23:22:09 ID:KvXev4RB
- 夕方は東スポがあれば十分。
週末は競馬記事があるし。
- 205 :名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 08:11:54 ID:nS2bn5x+
- 夕刊好きなんだけどな 内容が軽いから仕事から帰ってリラックスしながら読むのに丁度良い
>145
俺は田舎に引っ越した時勧誘に来たヤツに「朝刊だけで良いでしょ? どうせ夕刊読まないでしょ?」
と言われて唖然とした 「夕刊は翌朝朝刊と一緒じゃないと持ってきませんよ」と言われて2度ビックリ
- 206 :名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 12:24:03 ID:8Kb9rS4t
-
ヘンタイ捏造の毎日新聞を、絶対に許さない。
- 207 :名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 12:47:32 ID:xk1Qziin
- 大昔みたいに通信インフラが無かった時代の瓦版はとても貴重な媒体だっただろうが、
今のような何処でもいつでも情報が取り出せる時代に紙の新聞ってのはあまり価値がないような気はする。
- 208 :名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 12:54:33 ID:Mgly9lz0
- DQN低学歴企業に勤めていますが
社員寮のゴミに、新聞と雑誌がなくなった
食堂でテレビ見てる奴も、いなくなってる
- 209 :名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 13:11:42 ID:1UoipGND
- >>183
東スポは日本で最も信頼できる報道機関ですよ?
- 210 :名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 13:41:35 ID:9qknx6e4
- ふと思ったけど、朝刊を朝日、夕刊を毎日とか出来るんだろか。
- 211 :名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 13:46:13 ID:MXr+/n3L
- うちは親の代から朝刊だけで夕刊とってないけどな
テレビニュースが9時頃だった頃には速報としての価値があったんだろうけど
5時くらいからニュースをやってるんだから必要性無いよ
- 212 :名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 13:47:48 ID:gX9hV5OD
- 別に夕刊なんて無くても困らないから平気
- 213 :名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 14:10:46 ID:0SRCfMa4
- やっぱニュースはリアルタイム配信じゃないと。
- 214 :名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 14:12:45 ID:BHcv+vwZ
- 夕刊って、景気がいい時に朝刊に押し込めきれなかった広告の受け皿だったんだよね。
- 215 :名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 14:14:06 ID:M7+AxawG
- 朝日だけど朝刊だけでもいいかなって感じ
今度の契約の時は夕刊やめるかな
- 216 :名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 14:14:19 ID:9qknx6e4
- 夕刊って、折り込み広告入ってたっけ?
- 217 :名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 14:16:29 ID:p6utG+1R
- 販売店にとってはある意味夕刊廃止は経営的に助かるかも。
夕刊配る人員減らせるし、朝刊を効率よく配達すればかなり従業員も減らせるからね。
案外、新聞社は無くなって、がんばってるような販売店は生き残ることが出来るかもね。
- 218 :名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 14:30:39 ID:E7lfHoo8
- >>148
あの人は記者じゃなくて校正係。
漢字の間違いや文法の間違いをチエックしたりする地味な仕事。
- 219 :名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 14:51:30 ID:HAWfTjso
- 通信社だけ残って新聞社は消えるだろ。
社説と言う名のプロパガンダはもう終わる。
ざまあみろ。
- 220 :名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 16:33:14 ID:8Kb9rS4t
-
捏造毎日新聞は、早く消えたらいいのにね。
- 221 :名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 16:40:55 ID:d+Hu9MSA
- これまでがバブルだったんだよ
すぐに朝刊も持たなくなる所が出てくるさ
- 222 :名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 18:23:30 ID:nfFaN+zf
- 田舎では統合版がふつう
- 223 :名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 18:38:19 ID:wYH2qmuu
- テレビとインターネットのせいにしてるみたいだけど
新聞とテレビは元は同じとこだし
テレビに取られるんならそんかに慌てなくてもいいんじゃないのー?ニヤニヤ
- 224 :名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 18:54:00 ID:gtNnzsll ?2BP(1)
- ただ単に情報の仕入れ先がネットという方法が増えた分
新聞見る人間が減っただけだろ
より早く、正確な情報がとれる方に流れただけ。
まあ、ネットもユーザーが試されるのは変わらないが・・・
- 225 :名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 19:02:02 ID:OzRTUj2p
- >夕刊が消える
ん?ゲンダイも消えるの????
- 226 :名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 20:00:33 ID:oqVwcXgL
- メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 227 :名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 15:34:44 ID:VxsQCtjB
-
捏造毎日新聞とか、サンゴ落書き朝日新聞とかは、消えて無くなったらいいよ。
- 228 :名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 16:31:25 ID:PG3c0KrR
- 朝刊も夕刊も内容がかぶってるので必要ない
- 229 :名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 18:05:28 ID:wpsqDv9j
- 日経ベリタスとかいうの読んだら、この板のまとめ以外の何物でもなかった。
結局入手可能な情報に限ればネットで足りる
- 230 :名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 18:09:22 ID:gjLjZ3XH
- 変態毎日新聞は、朝刊も廃刊して下さい。
- 231 :名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 18:16:09 ID:hembNi4C
- 昔は朝刊見ながら朝飯、夕刊見ながら晩飯だったが
今はノートで気に入ったサイトのニュース見ながらだからなあ
元のソースは新聞に代わりはないんだけどさw
- 232 :名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 18:17:07 ID:IiZjWPAo
- タモリ、やっぱりいいとも辞めるのか?
- 233 :名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 18:27:30 ID:Fvrc2uTJ
- >>224
速報性では絶対ネットにかなわない新聞にとって
解説や社説が命綱になると思うんだけど
その解説や社説も一社のを読むだけでなく
各社のを読み比べてこそ、価値がある
(そういう意味でオレは朝日も毎日も必要だと思う)
そうなると何社も新聞取る訳にもいかないから
結局読み比べられるネットの優位性には適わない
地デジが全面普及すればTV欄さえいらなくなるし・・・
折込広告の価値は下がってきてるし・・・・
実は販売店はヤマトや佐川のメール便という副業があるし・・・
なんともならんなw
- 234 :名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 19:53:10 ID:3x6bvaFP
- 共同通信だかどこだかが、ネットでの記事盗用を本格的に取り締まるつもりらしいね。
そうなるとニュース系の板は全滅だな。
- 235 :名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 20:02:47 ID:hHwbh0Sf
- >>233
紙っていう物理的な不利性は大きいんだけど
ネットで見てある程度信頼できるニュースソースは新聞か通信社なんだよね
普通に考えれば、新聞社は今までは製造小売販売業だったのが、販売は任せて製造卸になるだけだろ
- 236 :名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 20:07:23 ID:gtaP5Nzq
- まあ倒産してないだけマシだわな。
ネットの登場で海外のメディアの中には倒産したのがいっぱいあるから。
- 237 :名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 20:17:44 ID:WbAnayMo
- 会社帰りに大スポ買って帰れば世の中の出来事の大半は知ることができる。
- 238 :名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 14:33:14 ID:JZ9Smux8
- >>234
よくなね・・。
共同通信社といえば、地方の新聞は共同電の記事には共同電と書くのが
ほんとのルールなんだけど、たまにちょびっとだけいじってクレジットを省くことがあるとか。
共同って加盟新聞社の印刷部数で料金を決めているから
もらうものさえもらえれば経営はだんまりだけど、
現場の記者さんにとっては面白くないだろうなあ。
アメリカの新聞だとAP配信をそのまんま載っけるから
大手の新聞でも一言一句ちがわない記事が載るよ。
新聞以外でも大手TV局の記事がABC,NBC,CBS,CNN,Foxでまんま同じということもざら。
そのかわり、アメ新聞社やテレビ局は社説やら特集記事やらスクープで勝負、という文化が長いけど
それでも若い人は新聞を読まなくなってきて、結構しんどいもよう。
クリスチャン・サイエンスモニタ、というかなり質の高い新聞社も印刷をやめちゃった。
いわんや日本の新聞社をや。
だが待って欲しい、じゃあねえよ。
- 239 :名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:48:27 ID:dbTHizRu
-
レイプや児童買春を推奨するような捏造記事を世界に配信してるような
毎日新聞がまだ潰れないくらいだもんな。
少なくとも俺は絶対に許さないけどな。
明日にでも潰れて欲しいよ。
毎日新聞には。
52 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★