■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【流通】PB商品:2兆円市場へ 食品・日用品、安値志向取り込む…普及期に [09/03/10]
- 1 :明鏡止水φ ★:2009/03/10(火) 07:41:40 ID:???
- メーカー品より1―5割安いプライベートブランド(PB=自主企画)商品が普及期に入った。
イオンは2年内に売上高に占める比率を2割近くに高め、セブン&アイ・ホールディングスは
今後1年で品数を2倍の1300にする。ユニーと子会社のサークルKサンクスは4月から共通品を
全店に導入する。
他社も急拡大しており、PB市場は2年内に少なくとも年2兆円と、食品・日用品全体の
5%以上に達する見通し。低価格志向が強まる中、消費の新たな担い手としての期待が
高まっている。
PBで先行するイオンは「ジャスコ」を中心に5000品を扱う。マルエツやいなげやなど
グループのスーパーに供給先を広げ、2008年2月期に約2600億円だったPB売上高を11年2月期に
7500億円とする。これは08年2月期の小売事業(4兆1000億円強)の約18%に当たる。
▽News Source NIKKEI NET 2009年03月09日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090310AT2F0401N09032009.html
▽セブン&アイ・ホールディングス 株価 [適時開示速報]
http://www.7andi.com/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=3382
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=3382.1
▽関連
【流通】セブン&アイ:格安スーパー「ザ・プライス」出店増、09年度中に20店強へ…節約志向をとらえ業績が好調 [09/03/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236291356/
- 2 :名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 07:51:15 ID:nSHVJEWZ
- トップバリューの食品はさすがに無理
怖い。炭酸水すらなんか混ざってそうでかえん。
- 3 :名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 07:51:28 ID:jCVuuqPF
- 生ラーメンも上々だし、パスタもマヨネーズもグッド。
ごま油はいまいち香りと風味がない。
- 4 :名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 07:57:06 ID:e1vPAm7I
- PBブランドはメーカーに依頼して作るんだが、メーカーとしては
流通側が全部引き取ってくれるから在庫を気にせず大量に作れるのが美味しい所。
だからその分安くできる。
- 5 :名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 08:08:09 ID:SmGA5+jP
- >>4
しかしメーカーはクライアントとズブズブになってしまい、
その爛れた関係から抜け出せなくなる諸刃の剣。
そうなるとメーカーではなく単なる下請けのワンオブゼムになりさがる。
- 6 :名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 08:08:56 ID:jFR5V9Qi
- 品目別の広告費削減
- 7 :名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 08:16:00 ID:cbtMWNsb
- PB買うと、メーカー製品買う気なくなるね
まじで麻薬みたいなものだな
- 8 :名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 08:37:22 ID:a7e5X26L
- NBはこの規模のビジネスチャンスを失ってるのか、まぁ生産委託で丸々失ってるわけではないんだろうが。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 09:10:18 ID:xdaPFAZP
- マルエツはトップバリュがそれほど多くない代わりにFOODeXというPB商品があるんだけど、これが高い。
価格より質を売りにしているのだろうが、それでは同様の商品が多数並んでいるNB品と差別化できていない。
ただでさえマルエツは全体的に価格高めなので、個人的に敬遠する要因になってしまっています・・・
最近はヨーカドーやローソン100にも足を伸ばしていますね。
- 10 :名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 10:13:46 ID:ZQP2Z/HY
- 今度トップバリュのカップラーメンが88円から68円になるんだっけ
近くの店の安売りは最高でも72円くらいだから楽しみだ
- 11 :名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 12:52:57 ID:POUZEUeT
- 広告費削減でマスゴミ涙目
- 12 :名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 13:16:20 ID:sptDv6Rs
- イオンのPB…製造者書いてないし怖くて買えません
もしかして中国?
他社のPBは書いているのに
- 13 :名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 13:22:10 ID:icdAggh3
- 製造会社が有名どころで驚くよな
なんだよ宣伝費と、過剰包装なくせばこんだけ安くなるんじゃん
って思った
- 14 :名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 14:59:05 ID:KVYMWcvl
- 一昔前のPBは小さい工場が大手のを真似した粗悪とまではいかないものの
質のそれほど高くないものだったけど最近のは大手の商品のパッケージ替え
みたいなもんだからなあ
市場の緩やかな自殺としか言い様がない
- 15 :名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 15:06:53 ID:tQoCmQUu
- この場合、死んでるのは主に広告業だから問題ない気もする。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 19:05:13 ID:jWYgz+YQ
- PBはもっと安くしてくれ
- 17 :株価:2009/03/11(水) 19:06:07 ID:LXObRPHG
- ´三三三三≧ト、
/三三三三三三三ミヾ
,ィヽ /三三,/´ `丶ミ三ベ
. / / /三三/ ` ヘ
/ / __/三┌'' ハ
. / / //ハ三/ ェエ≧ト j l
/ / ,ィヽ | / ! ゞツヽ / /≦エト リ
,ィ≦´ ̄ ̄ ` V / l〈__ j. ,.' l ムツ ,'
|  ̄ ̄ ̄ `V / ヽ‐' / l l ,' 株価がわかる言動
|  ̄ ̄ ̄Vリ Y _ リ `ー 、__,、) / http://mega-navi.jp/index.php?action=detail_view&id=24
| ´ l ̄ハ l /_,x</l /__,,....、__ l ./
____j .j 'ー' ン::::::::::::j .ヘ / |‐'‐‐- -''リ/ ,.' Yes,we can
:::::::::::::リ /:::::::::::::::| .ヘ l ヽュェェェン /
::::::/! ./ :::::::::::::::::::| ヘ ヽ ヽ ー‐‐"/
/:::::| ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧ ヽ \ ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧ /\ >ー "|、
- 18 :名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 20:51:42 ID:dOmAb0g2
- セブンプレミアムの商品はなかなかいいけど、
食パンはだめだったなあ。値段の割においしくない。
イオンのベストプライスブランドはあからさまに手抜き過ぎ。
ありゃ食えたもんじゃないよ。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 16:06:15 ID:gn5A220M
- ユニーサークルKがいろいろやってるみたいだけど、ここは規模の割には無視されるなw
低価格
1.99イチバ(ローソン100が70店舗で、ここが67店舗。ショップ99を買収するまでいい勝負だったのに、無視されるw)
2.イープライス?
セブンやイオンと同じプライベートブランド、ここはメーカー名が書いてある?なんか高いのが難点、もっと安くしろや
高価格
3.素材主義
国産製品のPB商品
ユニーユーストアを衣料切り捨てでもっと食品医療を充実して安くしんと話にならんけど
わりとね、知名度のわりにはやってることはすばらしい
高価格帯と低価格帯で
- 20 :名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 19:11:56 ID:dSHKf4sA
- PBブランドもそうだけど、食べ物のほうでも
セブンとヨーカドーは中食が強いからな
売上げ1000億で順調
ローソンはここが弱かった、イオンはオリジンの買収に手間取った
セブングループと同様にユニーがサークルKとドミナントやって
中食が800億、売りが下があると強いね。味がセブンに追いついてきた
将来的にファミマと連携したら、中食の合併で1600億、セブンを超える
味が逆転するかもしれん
- 21 :名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 19:14:02 ID:YQ+SgQp5
- PBのインスタントコーヒーとかインスタントラーメンて不味いよね。
メーカーはわざと味落として差別化してるのかな?
- 22 :名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 19:20:58 ID:TEk6YrVG
- デフレだデフレだ
もっとデフレになれ
- 23 :名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 19:36:56 ID:F8JZ8Slg
- PBはデザインとネーミングをどうにかした方がいいと思う。
生活用品とかはいいけど食料品は見た目で味が変わる。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 19:42:56 ID:VTXJDTVd
- 数割安いからPB商品しか買わない。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 19:45:28 ID:MdpCo5vx
- PBって今は国産大手が製造元になってるケースが多いけど、
急に製造元が変わっても消費者は知る手段がないよな。
消費者の選択の機会っていう意味でちゃんと製造元は明記してほしいよな。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 21:33:33 ID:65E0a8lz
- PB商品でもいいんだけど、どこのメーカーで作ってるのかわかるようにしてほしい
- 27 :名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 21:36:20 ID:qaYa9zWm
- どーでもいいものはPBでいいんだよ。
パン粉とか片栗粉とかサラダ油とか。
でも醤油はダメだなあ。
キッコーマンかヤマサじゃないと。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 21:49:33 ID:96NzYRMT
- PBの飲み物はまずい。お茶とかまずくて飲めない。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 21:52:11 ID:RaFXZg4l
- >25
7&iは製造者明記、イオンは販売者=イオン+製造固有記号
俺は超零細食品メーカー勤務だけど
クレーム発生時の為と思えばイオンに軍配が上がるが
やはり消費者としては7&iの方が安心感がある
実際、イオンPBは怖くて買えないしw
まあ、イオンが下請けに甘く7&iは下請けに責任丸投げ、て事だけどさ…
製造固有記号なんてやめたらいーのにと思うよ、ほんと
- 30 :名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 21:58:26 ID:Dq496rhh
- 自分はPBあんまり、好きじゃない。
どこが、作ってるかわからないから、イオンははやく製造元を明記してくれ。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 22:17:30 ID:RaFXZg4l
- >>29追記
氷菓だと製造固有記号でOK、アイスクリームだと製造者明記、
法律上の線引きが腑に落ちないんだよね…
業務用も同じ有様だから製造元は部外者にはワカランし…
つーか、イオンは下請けに甘いんじゃなくて
何が何でもイオン以外の会社名を出したくないだけだろうねw
- 32 :名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 02:06:22 ID:TW6NrqTD
- 製造元をおおっぴらにしたらNBとPBの価格差とかで不都合あるわな…。
作る方、売る方の都合で、買う方の都合ではないが。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 20:36:32 ID:6YzzvMpe
- よく買ってる
去年暮トップバリュハーフマヨネーズ500Gが150円くらいで売ってて助かった
- 34 :名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 20:38:24 ID:YBeWWV6r
- >>4
でも、PBだと利益率が低いけどな
- 35 :名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 21:01:38 ID:tn2BtAyS
- 食パンが安くて驚いたな
- 36 :名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 21:07:41 ID:DdsnsZc6
- ドラッグストアーの医薬品なんて、PBだらけだからね。
似たような成分の医薬品が、半値で売られていることも多い。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 21:15:55 ID:wP7BrUBB
- PBばかりにすると、マスコミから、根も葉もないウワサを
騒ぎ立てられて、製造元・小売側の両方にダメージがでるよ。ホントだよ。
広告代理店を通じて、いっぱいいっぱい宣伝を打った
メーカー品を買わないと、みんなが不幸せになるよ。ホントだよ。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 21:16:00 ID:zlOqYiOk
- 大手メーカーの作るPB商品は自身で販売してる商品と全く同じなの?
やっぱり何か足りないとか簡略化してるよね?
- 39 :エセ共産:2009/03/15(日) 21:39:55 ID:JfEmt9AM
- ローソンの百金は毎日何かしら飲み食いしてるなw
ある程度産地にもこだわっててくれるし、
その割にコストPが良いから、愛用してる。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:16:41 ID:o+jErL3v
- PBでも品質全然問題ない。
去年PBが値上げしたときには腹立ったけどね。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:27:01 ID:YJd82nE1
- >>32
いやおおっぴらにしてないか?
普通に書いてあったけどな
- 42 :名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:53:31 ID:XFqsD/Fh
- この手の商品って品質に問題はないのかもしれないけど、味が絶望的に悪い。
食えたもんじゃないよ。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:58:37 ID:MB4vlfAN
- >>42
味を求めて買う奴はいないからな
普通は割り切って買う
- 44 :名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 16:47:33 ID:HENlMpko
- セブンプレミアムは世界最高のブランド。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 07:37:27 ID:VWuz52qY
- いまNHK特集してた
トップバリュ、ペイシア、セブンプレミアムの
- 46 :名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 19:08:58 ID:7iLbDRnk
- 近所のトップバリュまだ安くなってなかった
- 47 :名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:50:59 ID:+stGZwL0
- TV今の味と変わるの?
- 48 :名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:02:10 ID:7lcDO6HN
- まぁポテチ80gが100なら誰もメーカ製65g120円なんて買わないよな。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:26:56 ID:ItacfLtf
- >>32
そうでもない。
NB製造側にとっては確かにPBで同じもの作ったら価格引下げを迫られるが、
PBは棚を確実に確保できるというメリットもあるから。
そんなことはちゃんと売る側だって配慮してるんですよ。
大手スーパーではセブン系とユニー系が製造元大っぴらにしてる。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:21:27 ID:TIHT1jv5
- コンビニもPB増やすらしい
- 51 :名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:29:36 ID:dAX+3+eT
- 25歳
三日間トップバリュ製品で過ごしたら食費が9000円も浮いた。
10日で地デジ対応のテレビが買えるよ。
君もやってみなよ。
1日目 朝食 トップバリュカレーヌードル 88円
昼食 トップバリュカレーヌードル 88円
夕食 トップバリュカレーヌードル 88円
2日目 朝食 トップバリュカレーヌードル 88円
昼食 トップバリュカレーヌードル 88円
夕食 トップバリュカレーヌードル 88円
3日目 朝食 トップバリュカレーヌードル 88円
昼食 トップバリュカレーヌードル 88円
夕食 トップバリュカレーヌードル 88円
飽きたら腐るほどある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
お客様感謝デー マジでおすすめ。
http://www.aeon.jp/jusco/miyuki/
イオンの地デジ対応テレビ 29800円
http://www.aeonshop.com/contents/dy-154sdt200/
- 52 :名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:40:23 ID:ks0uJzzy
- これだけPBが増えるとお得じゃないPBも増えているだろう。
PBの中でも厳選してシビアに買い物していこう。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:56:59 ID:7ng2+YJz
-
これまでのモノが売れなくなるだけやロ
総市場的にはマイナスやろ 日本どんどん沈下するね
- 54 :名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:04:44 ID:RVnbNHe+
- >>53
生活必需品は放っておいても売れる
自動車と家電は無理
- 55 :名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 23:33:59 ID:3XVRuGnH
- 大手家電量販店なら台湾とか中国で作ったpbみたいな家電はあるだろ。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 23:00:15 ID:k1g85kam
- お菓子系PB増えてくれ
- 57 :名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 01:32:22 ID:GwxI6ZQt
- トップバリュのかりんとううめぇ
白かりんとうは粒佐藤たっぷりで甘党にはたまらない
- 58 :名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 01:34:05 ID:Ed10JkP8
- >>54
白物家電は生活必需品だろ
- 59 :名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 01:34:51 ID:8Y6EFgrh
- このままだとPBの割合がどんどん増えていって
メーカーはただの下請けに成り下がるかもな。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 01:36:21 ID:ysiPUo3H
- で、2兆円市場とかうたってるけど、利益はどんくらいあるんだろうね。
大人しくNB売ってる方が儲かってたとか(w
- 61 :名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 01:40:45 ID:9TZglf3A
- >>13
コンビニで価格差見ると笑えるよな。
広告費って恐ろしい。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 03:04:01 ID:UdX0Hz5V
- >>60
PBなら宣伝しなくていいし、製造量は売る側の注文通りにつくればいいだけ
問屋も通さなくていいし、メーカーは大して損しないよ
いきなり他社メーカーに乗り換えられたら大損害だが
- 63 :名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 03:11:53 ID:OZlotIiI
- >>60
大手小売りにとっては問屋がウザイって図式なんだろうな。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 04:05:46 ID:YmCEEX7j
- あの会社の商品でないとダメ!みたいな
ブランド商法も限界きたのかね?
これは金に余裕なくなった人達の当然の帰結なのか
- 65 :名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 04:43:10 ID:3tnTdoJ8
- 車とか家電も広告費削れば安くできるのではないだろうか
- 66 :名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 05:28:22 ID:l77l8BSI
- いつもオーケーに行ってる俺には未知の世界だ。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 06:48:08 ID:iqtM7MSi
- >>62
PB商品はメーカーにとっては麻薬みたいなもんだ。
あまりにボリュームがでかくなると抜き差しならなくなる。
OEM供給は売上が読めて美味しいけど、粗利はないしな。
そしてある日突然、さらなるコストダウン要求を突き付けられて、
いやなら他社へ乗り換えちゃおっかなぁ〜と笑顔で恫喝され、
泣きながらそれに従う展開に……。
PB商品は弱小メーカーを奴隷化させる最短コースさ。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 13:19:24 ID:L1qP8qMY
- NBが昨年調子に乗って値上げをしなければ良かったのにね。
これでPB大躍進。
元の価値以上に値上げをしようとしたから
- 69 :名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 13:30:51 ID:8B1HDZZB
- 近くにイオン系の店舗がない
- 70 :名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 14:01:23 ID:ojWwAW8Z
- >>56
お菓子は難しい。
百均の中国やらマレーシアやらのには敵わないから。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 00:53:51 ID:FDXCzvDh
- 安くてうまいのはいい
18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★