■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【食品】日清食品、「どん兵衛」の液体つゆバージョンを発売…静岡以東で 東日本向けの味付け [08/11/25]
- 1 :きのこ記者φ ★:2008/11/25(火) 22:25:37 ID:???
- 日清食品株式会社 (社長:中川 晋) は、「日清のどん兵衛 きつねうどん 液体つゆ仕上げ」
「日清のどん兵衛 天ぷらそば 液体つゆ仕上げ」を、12月1日(月)より静岡以東の東日本地区にて新発売致します。
<開発の意図>
「日清のどん兵衛」は1976年の発売以来、大変好評をいただいている和風カップめんのトップブランドです。
今年は"うどん"と"そば"を大幅にリニューアルし、"そば"はぴんとまっすぐな"ぴんそば"に、
"うどん"ものどごしともちもち感の良くなった"べっぴんうどん"になりました。
今回新発売する"液体つゆ"で仕上げる「どん兵衛」は、新しくなった"ぴんそば""べっぴんうどん"はもちろん、
高級感のある"液体スープ"を採用することで、従来の粉末スープでは表現できなかった
"キレがあり深みのある醤油感"や"素材そのものの風味"が味わえるようになりました。
これから迎える和風カップめんの最需要期に向けて、"次世代のめん"と"高級つゆ"で
「お店の味」にさらに近づいた当商品を発売することにより、市場の活性化を図ります。
<商品コンセプト>
"ぴんそば""べっぴんうどん"に、高級感のある"液体つゆ"で仕上げた「どん兵衛」新登場!
<商品特徴>
◇「日清のどん兵衛 きつねうどん 液体つゆ仕上げ」
(1)め ん
めんの長さを約2倍にすることで、のどごしがさらに良くなりました。
また、めんの厚みが増し、今まで以上にもっちりとした、コシのあるめんです。
(2)つ ゆ
液体つゆを採用することで、透明感とキレがありながらしっかりとした醤油感が味わえるようになりました。
かつおだしもしっかり効いた、高級感と本格感のあるうどんつゆです。
(3)おあげ
しっかりと炊き込んだような、柔らかジューシィおあげ。大豆100%のこだわりおあげです。
お箸で持ち上げた時の"くたっ"とする柔らかさが実感できます。東日本の方のお口に合うように醤油感と甘みが調和した味付けです。
◇「日清のどん兵衛 天ぷらそば 液体つゆ仕上げ」
(1)め ん
そばが"ぴん"と真っ直ぐになりました。すすり心地、のどごしが格段に上がり、そばの風味もよりいっそう美味しく感じられます。
(2)つ ゆ
液体つゆを採用することで、透明感とキレがありながら、甘みとうまみ、かつおだしもしっかり効いた醤油感のある
つゆになりました。高級感と本格感のあるそばつゆです。
(3)天ぷら
彩り豊かな、あとのせサクサク天ぷらです。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=206025&lindID=4
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0206025_01.jpg
- 2 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 22:27:15 ID:BHq/S+Ma
- 赤いきつねのほうがうまい
- 3 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 22:27:52 ID:hQXIBMhx
- そばのつゆの濃さは愛知県の安城じゃなかった?
- 4 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 22:29:19 ID:aO8rnGZM
- あとのせサクサクってよくプッシュするけど俺はふにゃふにゃになったのが好き
あんな油っこいもんガリガリ噛んでも油っこいだけじゃん
揚げたてならともかくさ
- 5 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 22:30:57 ID:dxYt120t
- ごんぶとも粉末の方が好きだった
- 6 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 22:32:04 ID:3ZDQ0XXb
- >>4
激しく同意!
フニャフニャサイコー!
でも関西で食べてたドンベエの方が格段に旨い。
関東でも関西味売ってくんねーかなー
- 7 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 22:40:00 ID:MGP9R04w
- ノリノリの時期じゃなくてこういう時期に新製品開発で勝負してくるのは尊敬するわ。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 22:40:17 ID:ufCfyUzo
- 関東味はどんな風味なんだ。
かつお風味、それとも醤油の味が立っているのか。
食べたこと無いので教えて欲しい。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 22:43:16 ID:o1PKd+Yl
- 関西は昆布だし、関東はかつおだし
- 10 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 22:43:49 ID:+UPJ0rXK
- ノンフライにすれば買うのに
- 11 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 22:43:55 ID:jBfkX0ry
- 西日本バージョンの出汁は、上手い。
東京でも売ってくれ。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 22:44:43 ID:1NnxLDrc
- >静岡以東の東日本地区
これは静岡市?静岡県?浜松市は食べられないのか?
でも浜松のNTTなんかの管轄は西日本なんだよな。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 22:45:03 ID:B5FB93T3
- ぴんそばってダメだよね
今までのほうがよかった
- 14 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 22:45:36 ID:wPz3V1Me
- かつお風味、醤油の味が立すぎ(関東)
ダシがよくきいてるけど、薄く感じる(関西)
- 15 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 22:47:38 ID:ufCfyUzo
- >>13
言えてるね。何か頼りない。
期待したほど美味しくない。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 22:49:32 ID:L+mit1lD
- あれ、液体つゆのってセブンイレブンで売ってなかったっけ?
- 17 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 22:53:05 ID:9BS1x+vP
- >>16
オレも暫く前に食った
粉末よりも味があっさり
- 18 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 22:59:12 ID:u1xvChV7
- カップそばてやたら甘いよね
- 19 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 23:01:52 ID:Ku7T4ncD
- >9
何ぬかしとんじゃワレ、東京のは醤油の味しかせえへんやろが!
- 20 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 23:06:04 ID:1rh0Ndzk
- 数年前に嫁と二人で試したが、兵庫出身と千葉出身で
西と東が逆の好みになったw
またやってみるかね。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 23:06:46 ID:dnxhqPGh
- 境目が気になる。
愛知県境か大井川か日本平か富士川か丹那トンネルか。。。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 23:06:50 ID:WwExvRYc
- 液体スープのまずいよ!絶対粉スープのがんまいって!
- 23 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 23:06:51 ID:6N736Fdx
- 東日本向けの味付けなのに売り出さない地域はいったい・・・。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 23:07:03 ID:KT+6Ckra
- ぴんそば化したのは、かつおもしくは昆布の高騰により
今までより汁をだしに頼らない味付け(塩もしくは醤油を増量)にせざる負えなくなったが故に、
麺に汁が絡みすぎて塩辛くなることを防ぐための措置
確かに大豆とかも高くなったと言えば高くなったが、こいつはバイオ燃料にもからんで無いし
小麦粉やかつお、昆布ほど価格上がってないからな
- 25 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 23:09:13 ID:xRpAcUlm
- どうせかつおなんか粉末だしなんだし、
別に粉末スープでもいいけど
- 26 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 23:11:01 ID:Nj1TkoPP
- 正直なところ余計なことしてほしくないね。
僕もちぢれ麺の方が好きだな
- 27 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 23:11:31 ID:6hBgXwT2
- >>4
先のせグチョグチョのほうがいいよね。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 23:12:22 ID:M8KtTP13
- 安藤 百福 あんどう ももふく、1910年3月5日 - 2007年1月5日
日本統治時代の台湾出身(旧名:呉百福)。
第二次世界大戦後に中華民国の国籍を選択、のち日本に帰化。
1948年に(株)中交総社(後の日清食品)を設立。
日清食品の代表取締役社長、代表取締役会長、創業者会長を歴任。
ありがたや〜
- 29 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 23:14:32 ID:7jQpv9nz
- スーパーで一玉30円のうどんと液体濃縮つゆ買ってきたほうが安上がりでウマイ。
うどんはやっぱ生麺に限るよね。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 23:17:58 ID:xRpAcUlm
- >>29
麺は安くてもうまいけど、つゆがイマイチ。
ヤマサ?の昆布つゆもミツカンの追い鰹も
結局は家庭で食べるうどんの出汁の味
- 31 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 23:20:35 ID:OsTE3Ob9
- 関西ならヒガシマルのうどんスープが良い
- 32 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 23:21:27 ID:NpwNByyh
- 値上げでしょ。
素直にそう言えよ。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 23:22:27 ID:Ku7T4ncD
- 国籍法が通れば、外国人が日本の国籍と投票権を持ち、合法
的に国家を乗っ取ることができる。そんな恐怖のシナリオがネッ
トに流れている。
可愛い奥様 New! 2008/11/22(土) 14:15:23
私、ずっと分からなかったんです。今度の国籍法改正の本当
の目的が…。 何故マスコミは国籍法改正をほとんど報道しな
いのだろう。何故こんなにマスコミは静かなのだろう。 何故
左翼たちはこんなにも出世後の認知にこだわるのだろう。何故
こんなにもDNA鑑定を恐れるのだろう。 DNA鑑定をすることに
一体どれほどの不利益があるというのだろう…? ずっとずっ
と考えて、やっと全て分かりました。
妊婦による胎児認知と出産後の認知で明らかに一つだけ違う
ことがあるのです。 それは選挙権です。彼らの目的は最初か
ら選挙権を得ることだったのです。妊婦の場合、子供が成人す
るまで20年掛かります。 しかし出産後の認知の場合、20
未満の子供なら誰でも認知できるので、 19歳11ヶ月の子
供も認知すれば日本国籍を得て、1ヵ月後には選挙権が得られ
るのです。
たぶん筋書きはこうです。 衆院選、参院選でこっそり出産
後認知を認める法案を通す (もちろんDNA鑑定なし、1人の男
性が何人でも認知可能のザル法で)→法律制定→ 一斉に、中国
人1億2千万人に国籍付与(19歳11ヵ月と偽って!)→1ヵ月後、
日本乗っ取り完成!
1億2千万人以上の中国人に一斉に選挙権を付与してしまえ
ば、それで日本が乗っ取れてしまう。 彼らが選挙に参加すれ
ば衆院選で圧倒的多数で与党が取られてしまうからです。 彼
らはゆっくり何十年も掛けて日本を乗っ取るつもりなんて無かっ
たんです。 5年以内に片をつけるつもりだった。しかも一発の
ミサイルも砲弾も撃つことなく、内部から乗っ取るつもりだっ
たんです。 圧倒的多数の与党で選挙に大勝すれば法律は好き
なように作り放題です。
たぶんやつらは一日も国会を休むことなく日本人を虐殺し、
財産を奪い続けるための法律を可決し続けるでしょう。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 23:22:50 ID:1z7bl7j4
- >>30 ちょっと値が張るがソウミの紙パック加絵。
かなりマシだ。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 23:24:20 ID:ZxMEJa22
- >>30
でも インスタントよりはいいんジャマイカ
油揚げを 甘く煮て、葱をきざめば 絶対インスタントのから揚げより旨い
- 36 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 23:26:22 ID:UgEb1wX4
- 赤いきつねにスーパーの天ぷらと生卵入れてるわ
- 37 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 23:26:42 ID:fsa55dgj
- >>31
大型スーパーなら関東でも売ってるよ。
結構好き。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 23:29:43 ID:ZxMEJa22
- 鰹節とは言わないが シマ屋だしの素で出汁をとって
ミツカンの追い鰹で作った汁でスーパーのうどんで キツネうどん作れば
本当にインスタントよりは絶対旨い
10分余計にかかるけど。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 23:30:39 ID:EDDEy8v/
- うどんは加ト吉の冷凍うどんで十分旨い
冷凍食品あなどれないと思た
- 40 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 23:31:42 ID:e+BAEC5X
- >>34
創味のつゆはいいよな、家はあれしか買ってない
- 41 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 23:34:15 ID:F2NKjTgp
- 全国区かわからんがスガキヤのカップ麺は今まで食べたインスタントうどんの中で一番うまかった
- 42 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 23:34:58 ID:MlEbCyrK
- クソまずい、駅の立ち食いソバ屋。
これを売れ。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 23:37:02 ID:EDDEy8v/
- >41
カップうどんなんてある?
鍋焼きうどんのこと?あれは旨いけど、西日本では売ってる店が限られるかな
まぁ味噌煮込みよりは見かけるが
- 44 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 23:38:00 ID:RLRRFrJP
- 大幅に便乗値上げしてからは、ここの商品一人不買している。
いくらなんでもやりすぎだろ。
どのみち積極的に食べなくてもいい商品だし、消費者泣かせの企業の商品は
買わないことにしている。CMやケースに金かけている場合かね?
- 45 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 23:45:18 ID:akrNkJfp
- やっぱり赤いきつねの方が美味いと思う
- 46 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 23:48:06 ID:xRpAcUlm
- >>34
よく新聞広告に出てる奴?
高いけど旨いよ、みたいな。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 23:55:00 ID:1S1OBJvT
- やっぱり「スナオシ」で決まりだろう、カップめん。
スーパーで58円、ほどほどうまい。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 23:56:56 ID:tK/oPqj2
- 液体つゆはどうやって暖めるの?
もし濃縮だったらお湯で割ると温くならない?
- 49 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 00:01:56 ID:67knApKe
- 日清さんピンソバやめて戻してくれよ
- 50 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 00:02:19 ID:clqWpK9g
- きつねそばもすでにぴんそばになってるが、はやく液体スープも投入してくれ
- 51 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 00:03:12 ID:EDDEy8v/
- >48
フタの上で暖めたら?
- 52 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 00:07:14 ID:wCyXhhKB
- だから深夜にこんなスレ立てるのはやめてくれと何回言ったら・・・
西日本から東京に単身赴任中の俺は、
こっちのあらゆる汁物をお湯で薄めたくなる。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 00:16:31 ID:fVJ125Z/
- どん兵衛の粉つゆは
西と東統一するんだっけ・・・?
- 54 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 00:40:15 ID:TGeLHG7e
- >>19=>>33
あんまりだ
- 55 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 00:53:58 ID:xsA5onhM
- >>47
スナオシの袋タンメン買ったら糞薄かった
- 56 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 00:56:09 ID:BLDYN8CU
- 赤いきつねとみどりのたぬき
で十分です
- 57 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 01:02:41 ID:ikH8RFtf
- >>52
塩分量は大差ないくせによくいうぜw
個人的にはどっちでも好きだが鶏やマイタケみたいな出汁が出る食材を入れる場合は関東味の方がサマになるな。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 01:19:38 ID:er/udq0H
- >>52
トップバリューのきつねうどん関西風ってのが、ほぼ関西のどん兵衛の味だよ。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 01:35:41 ID:xmucNhjK
- 浜松は?
- 60 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 01:45:58 ID:JGiPkvwd
- >>57
むしろ関西の方が塩が多いとか。
結局濃いめの醤油の香りと若干の甘さがダメなんだろうな。
塩辛さじゃなくて。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 02:41:50 ID:BNXLLOFG
- >>12
こういう場合は県単位でしょ
NTTなんかは東西バランスのために西日本に入れられただけ
食文化の上で静岡県は愛知以西との繋がりは殆どない
- 62 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 02:48:13 ID:Ykls+pI2
- これはどうだろうな…
みそ汁も、実は生みそ仕立てよりもフリーズドライのほうが美味いんだし。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 03:02:14 ID:e+s7CLfI
- 関係ないけどポケモンの2種同時発売はどんべえからヒント得たのかな
レッドとグリーンだったよね、ゲームボーイの時。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 03:11:19 ID:xmucNhjK
- 金ちゃんうどん最強
- 65 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 05:25:10 ID:PjTg4VYp
- 東日本のだけ改良すんなよ。
- 66 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 08:35:12 ID:fVJ125Z/
- 関東のつゆはざるそばのつゆを薄めたような味
あれはざるそばには合うんだよ
- 67 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 08:55:40 ID:1ILU/lho
- 国産なら買う
- 68 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 08:58:20 ID:tlI/xUu5
- >>12,61
静岡は全部NTT西日本
NTT東海の配下だったからってだけ
- 69 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 09:40:45 ID:eeyGSUx+
- 日清て、元は大阪の企業だったのに、西日本を蔑ろにするよな。
ていうか、どこの企業も「首都圏でさえ売れればいい。あとはマスコミが勝手に宣伝してくれる」という風潮。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 10:39:43 ID:oPgzUf9k
- 会長が死んでから日清迷走中。ダメダメになった。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 11:12:48 ID:hASdiUmv
- >21
愛知県境じゃね?
元ソースに
「発売地区:北海道、東北、関東、甲信越、静岡」と書いてある。
ちなみに普通のタイプ(どん兵衛:きつねうどん(東)、天ぷらそば(東)など)は
東日本:新潟、長野、岐阜、愛知、三重から東。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 12:02:40 ID:iWXDGfeT
- どん兵衛ではない廉価版の天そばの方が美味いなぁ
- 73 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 15:27:06 ID:PeQ9Nbrh
- >>67
ガワはロータスだけどエンジンはトヨタ
- 74 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 20:32:49 ID:YpzLiHKY
- >>70
カップヌードルの世界展開で迷走している雰囲気
裏のシールで明らかに海外製と分かる変り種製品多し。素直にスタンダードが一番旨い
どん兵衛はいいんじゃないか。個人的には冷凍食品のはもっと評価されるべきだと思う。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 22:21:40 ID:ccXkFiYJ
- >>71
今までどん兵衛は三重県の真ん中辺りが境だったはずだから、若干東にシフトしたんだろうね。
愛知県までは西エリアって区分に入ったってことかなと。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 23:18:18 ID:ETeLNQ/n
- >>19
味覚馬鹿?
- 77 :名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 00:27:00 ID:Bt0f2UCP
- 自分的には値上げ企業ってイメージがついた。
18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★