■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【銀行】3メガバンク・グループ6銀行が、優遇政策で法人税10年納めず(赤旗) [08/10/30]
- 1 :本多工務店φ ★:2008/10/31(金) 01:57:24 ID:???
- 中小企業への貸し渋り・貸しはがしで批判を受けている3メガバンク・グループ6銀行が、
1998年度から2007年度までの10年間にわたって国に納める法人税をまったく支払っていない実態が
29日の衆院財務金融委員会で明らかになりました。
日本共産党の佐々木憲昭議員の追及に金融庁側が「おおむね10年間は納税していない」と認めたもの。
佐々木氏は、国民、中小企業に犠牲を押し付けながら、大銀行を優遇する政治の転換を求めました。
6銀行は、これまでに多額の公的資金で支援を受けた結果、
07年度の税引き前純利益は約1兆7000億円にのぼります。
しかし、過去の損失を黒字と相殺して減税できる措置により法人税はゼロとなっています。
佐々木氏は、
「小泉内閣以来、国民には46項目、12兆7000億円の負担を押し付けながら、
過去最高レベルの利益をあげている大銀行が10年間も法人税ゼロ。
それでいながら、中小企業に対しては、貸し渋り・貸しはがしをおこなっている」と厳しく告発。
愛知中小企業家同友会の調査でも、大手行では貸し出しストップもあると悲鳴があがっていることを示し、是正を求めました。
中川昭一財務・金融相は、
「(新金融機能強化)法案を一刻も早く成立させて、中小企業に融資する金融機関には資金を注入したい」と答弁。
佐々木氏は、経営危機の銀行が出ても、全体として体力のある銀行業界が責任をとり、負担するのが筋だと批判しました。
佐々木氏は、
「政治のあり方が問われている。
最終的に国民の税負担になるような公的資金の投入ではなく、大銀行の貸し出し姿勢こそ変えるべきだ」と強調しました。
3メガバンクグループの6銀行
みずほ銀行、みずほコーポレート銀行、みずほ信託銀行、三菱東京UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三井住友銀行。
【注】
企業が負担する税金には、国税である法人税と、地方税である法人事業税、法人住民税があります。
あわせて法人三税といいます。
2007年度の決算をみると、大手銀行13行の場合、申告所得に対する法人三税の負担率はわずか4%です。
3メガバンクについてみると、国に納めた法人税は07年度を含め10年間ゼロです。
ソース:しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-30/2008103001_01_0.html
- 2 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 01:59:43 ID:Uq2x7ggU
- 大企業批判ばかりして、共産党が雇用してくれるの?
- 3 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 02:01:54 ID:z+8wTyCr
- MyMiniCity
友達にURLを渡してアクセスしてもらうと街が育っていくゲーム
http://taneda.myminicity.com/ind
右側の赤い「Build my city 」をクリックして
街の名前と国籍を選べばURLが配布される。
- 4 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 02:02:00 ID:1P3XFF4W
- 毎度の事だけど共産党の
大企業=悪
中小企業=善
ってどういう論理なんだ?
- 5 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 02:03:44 ID:GXs3CQWy
- 赤旗は電波だが銀行を優遇する政府が間違っているのは事実。
銀行なんて経済活動にとってそんなに重要じゃない。公的資金救済
なんて全くする必要がない。
法人税減税ですべての大企業を豊かにすることが景気回復には必要。
銀行だけ特別扱いするな!
- 6 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 02:08:00 ID:eaCUND4V
- 共産党だと乗っかりにくいが、
銀行が叩かれるのは当たり前だろ。
経営危機になれば、国が支援する第一の業種だし、
どうしても経営が緩んだものになる。
銀行に対しては、常に叩き続けるのが一番だと思う。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 02:13:45 ID:xfpqbsfD
- 国内の貸し出し率で税金の率を決めればいいよ
全然貸さない銀行には重税ね
- 8 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 02:14:04 ID:X9hrqW3j
- 馬券、船券、車券で年間トータルで利益が幾ら出ても非課税であるべき確認を
共産党さん、国会で質問してくだしゃあ!
間違いなく二重課税ですから。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 02:14:53 ID:I8bMwtKU
- 共産党に1度政権取らせてみたいと思った
- 10 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 02:17:19 ID:exlB9k2b
-
銀行が多額の利益を得る世の中なんて、ろくな社会じゃ無いのは明らか。
- 11 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 02:17:44 ID:XWjViHIW
- これって毎回いうやついるけど
たんなる青色申告の欠損金の繰越だよな?
- 12 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 02:18:44 ID:1P3XFF4W
- >>7
そこで新銀行東京ですねw
- 13 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 02:19:09 ID:kBu++vRo
- >>6
ここ何年かの日本の銀行は割と緩みは少ないと思うけどね。
てか共産党も空気読むべきだよ。記事にするタイミングが悪すぎる。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 02:20:08 ID:CFhn5hmv
- ねーよ・・・
そもそも銀行がどれだけ重要なのか知っているのか?
銀行は民間企業であると同時に日本の金融を担う公的機関でもある
そこが潰れれば我が国の金融の流れが停滞し、大企業を含めた
企業の経済活動が停止してしまう。特に日本企業は間接金融が
中心だから銀行への依存度も高い
これで銀行を潰せ?TooBigToFaileって言葉を知らんのか?
- 15 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 02:24:48 ID:pv6Q2+p4
-
法人税分の金は行員の給料になってます。おいしいです ^-^
- 16 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 02:26:03 ID:hGUaLoAr
- 銀行は潰すわけにはいかんのは分かるが儲かったなら返済したほうがええんじゃないの
- 17 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 02:27:51 ID:78ZSzatL
- この件についてはもっと叩け
- 18 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 02:29:08 ID:CFhn5hmv
- >>16
儲かってないから
この前の金融危機で軒並み40%近くの減収減益
さらに株価の下落を受けて、増資を必要とする状況が続いてる
- 19 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 02:29:26 ID:xcauR85T
- 日本のメガバンって、無くてもいいような気がする。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 02:31:53 ID:sfcH6hlD
- >>11
税務上認められる貸倒引当金が諸外国に比べて極めて形式的にしか認められない一方、会計上は保守的に貸倒引当金を積まされるため、その差額が積み上がった繰延税資産が今の利益に貢献しているもの。
確信犯で面白く書かれている記事で、優遇でもなんでもない。きちんと論じるのであれば、会計上の利益と税務上の所得が一致するように、本来の税法の原則通り、会計と税務が一致するような、税務の制度の問題点を指摘するべき。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 02:33:17 ID:rvFkhpSI
- 優遇策なければ潰れてしまいかねないような企業の給料が妥当かといった問題があるね。
能力に見合った安い給料でいいんじゃないか
- 22 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 02:37:07 ID:e0GzKEZs
- 銀行が税金を納めないから、石原が怒って東京都にある銀行に税金をかけたり
新銀行東京をつくったりした。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 02:38:43 ID:2TdnlGjx
- メガバン行員の給与を国家三種に引き下げてから支援だな。
要は財政再建団体と同じ扱い。
役員については課長級で。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 02:41:27 ID:h9KLDRxG
- その分アメリカに税金取られました
アメリカ国民の給料になりました
竹中さんもアメリカから褒められます
- 25 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 02:42:38 ID:GgepYrxI
- 銀行つぶれてもいいよ、別に
- 26 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 02:46:07 ID:CFhn5hmv
- >>20
つまり今までの潤沢な銀行の資金は貸倒引当金の税務上と会計上の差額だった
ということか?
だが、金融庁が、そういった話を認めるものなのだろうか?けっこう、そういう点には
うるさそうイメージがあるのだが・・・
>>23
銀行員の初任給は20万円程度、30代で550万ぐらい
これで高給取りって言えるか?
共産党幹部の方が、もっと貰ってるだろ
- 27 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 02:48:16 ID:IhvCiIaz
- モルガンスタンレーの役員報酬のために1兆円貢げる銀行もあるのになあ
- 28 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 02:48:55 ID:TTbyBgvA
- さすが赤旗さんやで!!!!!!!!!!!!!1
- 29 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 03:00:27 ID:eD5TKEER
- >>4
でもさすがに法人税0は無いわ・・・だって0だよ
- 30 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 03:14:59 ID:sfcH6hlD
- >>26
逆。金融庁(元の金融監督庁)は公的資金を注入させるため、有税償却/無税償却にかかわらず、
「厳格査定」の名の下、銀行に過大と言えるほどの引当をさせた。
だから、数年前は大赤字(正確には資本不足という言い方)になった。ところが、実際には取引先はそこまでつぶれなかったため、
お客が「正常先」になると、貸倒引当金が戻しいれられて「今」の利益になっている。
分かりやすい例が三和銀行で、これで、無理やり三菱東京銀行に合併させられたので、元三和銀行の連中は金融庁を恨んでる(でも、元を辿れば、金融庁検査のときに検査書類を故意に隠したのが、金融庁の激怒に触れたのが原因だけど)
- 31 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 03:16:10 ID:vkUAZHDY
- >>26
メガバンクは30代のうちに1千万狙えるんじゃね?
男なら
地銀ならそんなもんな気がするけど
これはバブルはじけた後の不良債権をとりあえず銀行の損失として計上させて
銀行の累積損失として法人税払わなくてよくさせる
税収減った分は国債で
というバブルの損失を国の税金に移すスキームなんだよな
かなりの利益あげてる銀行が一切法人税払わないんだから
税収へるに決まってるのに
消費税増税に話をもってくんだろ
頭いいけど正直市んだほうがいいな
- 32 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 03:18:18 ID:NDGcZsbB
- 経済効率というのが上層の収奪効率と同義に扱われてるね
流動性が狭い範囲の量・スピードに限定されてきたのが問題
持続性や広汎性にもっと比重を移すべきで、そのためには経営規模の
集約を逆方向に戻したり、非対称性の解消・緩和策が必要
法人税制で金融機関を健全にコントロールできるかはかなり疑問だけど
今後、自己資本比率や会計基準などBasel I IIの我田引水系ルールは
見直しが俎上に上ることが必至で、今までみたいに密室談合で易々と
決めさせるわけにはいかないし、反グローバリズム的な目くらましのお遊びではなく
まともな政策論議の場に引っ張り出したいところ
- 33 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 03:22:47 ID:CEJDOxyf
- >>26
税法が会計に歩み寄る気がない以上、税務と会計の乖離はしょうがない。
税法は金融庁の管轄外なので税法的にどうとかいう話は金融庁検査では問題視されない。
最近の新銀行東京の報道みたいに引当不足を問題視されることはしょっちゅうだが。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 03:27:31 ID:UJo7ebPq
- >>1
> 29日の衆院財務金融委員会で明らかになりました。
> 日本共産党の佐々木憲昭議員の追及に金融庁側が「おおむね10年間は納税していない」と認めたもの。
こんなのネットで銀行の決算みれば世界中誰でもわかることで、別に共産党や赤旗のおかげで明らかになったわけじゃないだろ。
こんなんで得意になってるなんて、そのへんの大学生並のリサーチ力だな。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 03:27:47 ID:CFhn5hmv
- >>31
そんなに稼ぎたかったら、新生銀やシティ、モルガンみたいな外資に行け
40代で1000万稼げるから
日本の銀行は順々に昇給するシステム(最近は実力主義が大きくなってるが)
だから、若手で稼げるシステムじゃない
あと銀行にそこまで影響力はない。儲かっていると言っても>>30が
言っているように景気が上向いたことで莫大な貸倒引当金が入ったこと
あとは融資の円滑化が進んだことや株価が大きく上昇しただけに過ぎない
不良債権に関しても当時はメガの影響力が大きすぎる為に政府が公的資金を
注入しただけであって、損失はキッチリ返済し続けているよ
別に払わなくさせているわけではない
- 36 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 03:35:46 ID:UJo7ebPq
- 外銀で40代1000万ってバックオフィスかクビ寸前の奴じゃ…
- 37 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 03:47:31 ID:vkUAZHDY
- >>35
公的資金は借入金だろ
BS科目だからPLとは関係ない
利息は一応払ってるんだっけ?
で過大な貸倒引当金の繰り入れがバブル損失を銀行へ一旦損失として計上させる行為
でその累積損失を理由に法人税払わなくさせて税金にバブル損失をうつしていると
これは官僚が考えたスキームかもしれないけどね
確かに銀行は先に損失として計上した分を戻しいれしているだけだから
得も損もしてない
でも富裕層と銀行がグルになってバブル引き起こしたのに
損はしてないんだよ
損をしたのはだれでしょう?
増税されたやつです
- 38 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 03:53:11 ID:vkUAZHDY
- >>37
あと三菱東京UFJは
平均年齢 37.6歳 年収 8,268千円
出世頭なら30代で1千万狙えるぐらいかな?
別に上場会社としてはそこまで破格ではないと思うから
給与関係はどうこういわないけどな
- 39 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 03:55:52 ID:rvFkhpSI
- >>37
結局税金をびた一文払ってないのに変わりはないわけだよね。
あれだけのインフラを保有していながら。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 03:57:34 ID:aH3M4YVY
- オレが経営する個人企業でも8万4千円の法人税と地方税を納めているというのに。メガバン氏ねよ(´・ω・`)
- 41 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 04:01:32 ID:yPGHs/KS
- メガバンはびた一文税金を払ってないのに
庶民からは消費税上げてぶん取ろうとか
だってこの10年間で無貯金の奴等がどれだけ増えたと思ってるんだ?
銀行に入れた税金を払ってた奴が軒並み無一文になってきてるのに
銀行だけボーナス貰って賃金上げて未だに無税
流石にこれはないわ
- 42 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 04:03:23 ID:aMIgHHxT
- じゃあ石原が銀行に都独自に税金かけて
是正しようとしたとき協力してやれよボケ
- 43 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 04:08:47 ID:fyCrAk9g
- >>40
さすがにそれは払ってるんじゃないか?
- 44 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 04:08:59 ID:5uiX2rM5
- >>24
民主党政権誕生で金融危機は円キャリーのせいだということで潰れそうな国の援助と米国債買わされる予定です
まさにチェンジ
- 45 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 04:14:10 ID:yPGHs/KS
- 邦銀って国内の貸出率マイナスなんだって知ってるか?
こいつら単なるハイエナ
事業主になったことのある奴なら年末に支払う税を
銀行に払いに行った後の何とも言えない空しくて不安な気分分るだろうけどな
なのに連中は払ってなくてその税金で生き延びてでかい面してるんだぞ
もういっそ全部国営化して人員削減しろよ
- 46 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 04:30:29 ID:XVrAmArO
- 三菱UFJが90億ドルで助けたモルガンスタンレー、社員に総額64億ドルのボーナスを支給
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225094980/
___◎_r‐ロユ
└─‐┐ナ┐┌┘ _ ヘ____
/./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
</  ̄L.l ̄ ̄L.lL.! ┌┘|
_,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,r'" `ヽ.
__,,::r'7" ::. モルガン叔父さん ヽ_
_____ ゙l | :: _ノ ヘ_ ゙) 7
/`ー---‐^ヽヽ`l :: __ ____ /ノ )
l::: lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ ん';; ヽ ヒ-彡|
_ ,--、l::::. ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:) f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i, i `''-‐' r';' }
,/ ::: i ̄ ̄ | ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ|
/:::::::. l::: l::::::: l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l"
l:::::::::::. l::: !:: |::::::: l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
|:::::::::l:::: l::: |:: l::::: l .{ ::| 、 ::\二二二二/, il | 日本の投資家の皆さん!ごちそう様でしたwwwwww
|::::::::::l:::. }::: l:::::,r----- l/ト、 :|. ゙l;: ::=====: ,i' ,l' ノト、
ヽ::::::::l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... / .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \ あなた方のような馬鹿がいて助かりますwwww
\::::`ー‐' / l__l;;;;;;;;;;;/' | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \
- 47 :中国餃子とロッテのガムアイス:2008/10/31(金) 04:49:11 ID:Jc+5faCz
- 損失繰越は次の3年までとか期限つけろよ。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 05:39:27 ID:cOY4Uc0T
- こいつら銀行どもは勝手に金稼ぎ
10年ごとに数10兆円の税金投入受けやがりますか
- 49 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 05:42:13 ID:RFKVXM7H
- なぜテロが起きないのか、不思議だ。
俺は金持ちだからテロしないけど。
貧乏人やれよ。お前ら必至にこだわって守るものないだろう。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 05:51:30 ID:LJg9za03
- 損金算入は一般企業でもやっていること。
銀行だけが特別じゃない。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 05:52:23 ID:LJg9za03
- 三菱UFJ 2006年3月 全額返済 公的資金投入額 2兆2000億円
国の利益 約4600億円
みずほ 2006年7月 全額返済 公的資金投入額 2兆9500億円
国の利益 約4400億円
三井住友 2006年10月 全額返済 公的資金投入額 1兆5500億円
国の利益 約4600億円
- 52 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 06:17:30 ID:ZuAEG9oG
- 報酬額を従業員全員公開すべき。
仕事にみあう給料で十分。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 06:18:14 ID:LuWUvmly
- >>1
納税してなくてあのROAか
日本の銀行はアホウってこったな
- 54 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 06:20:06 ID:B2hwJJCW
- 公的資金は全部返して、さらに史上最高の利益を出してたときも
儲けは全部自分の懐に入れてたわけですね。
で、その間社員は高い給料貰い続けている。
税法が悪いんだろうが、納得できん。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 06:22:36 ID:o6pPCDIo
- 免除の場合には行員の給与等引き下げとか介入できるようにすべきだろ
- 56 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 06:33:53 ID:rYt75A4+
- >>2 >>4
>>1の問題の是非に対するなんら論理的な反論になってないんだがw
共産スレだと決まって立つとすぐにこういう内容の無い条件反射な単発レスがされるのってなんでなんだぜ?w
- 57 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 06:34:15 ID:5h5cbDge
- 高い給料もらって法人税ゼロ。ウマウマじゃねぇか。監督しとけよ
- 58 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 06:35:02 ID:Fnhnrkli
- 政府の銀行超優遇はひど過ぎだよな
- 59 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 06:35:14 ID:/6ttsxlY
- 繰越欠損を7年間認めるのは長すぎだよ。
3年に戻せ。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 06:36:58 ID:LawnEQhx
- あれ、欠損繰越は5年までじゃなかったっけ?
本当に銀行だけ優遇したんだっけ?
なんだかなー
- 61 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 06:37:58 ID:LJg9za03
- 優遇じゃなくて
一般企業も損金繰越できる。
まあ、無職には理解できんだろ。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 06:39:24 ID:LJg9za03
- 簡単にミスリードされる愚民無職かな。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 06:40:54 ID:LJg9za03
- >60
無職かよ
一般企業も7年
これだから無職はダメだな
- 64 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 06:41:58 ID:qbSo99g0
- >>1の国内大手銀行って
三菱
三井住友
みずほ
りそな
あと何?
新生銀行も今国内銀行?
あおぞらも凄い?
あとは地銀?
(´・ω・`)
- 65 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 06:41:59 ID:ZQzpe8y3
- もともと日銀が低金利を維持して銀行を救済してきた
どこの一般企業が国に仕入れ代金を安くして救済してもらえるのかね
そのくせじゃぶじゃぶのカネを中小企業への融資に回さずサブプライムで大損
それで一般企業よりはるかに高給で税金免除
まあ、守銭奴には都合悪い話だろ。
- 66 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 06:47:04 ID:IAyBklSq
- つか、何を今更ww
- 67 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 06:49:14 ID:LJg9za03
- 不景気には低金利にするのは当然だろ。
なんでここまで嫉妬するのかな。
まあ、無職は無職板行け。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 06:51:18 ID:LJg9za03
- 一般企業と同じ7年の損金繰越なのに
なんで優遇策なんだ。
愚民って簡単にあやつられるなあ。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 06:53:14 ID:rYt75A4+
- そもそもいつの時代もバブルを生み出し、その後に大不況をもたらすのは、
銀行、金融機関の近視眼的盲目的な利益追求のための”信用創造”が原因m9(`・ω・´)シャキーン
その根本的な金融システムのあり方にメスを入れることもせず、経営責任を問うこともせずに、
その銀行を優遇し、甘やかし、その放漫経営のツケを国民に押し付ける新自由主義(原始的資本主義)って、
なんなんだぜ?w
新自由主義の”自由”とは、結局、金融権力層と政治権力層が自分たちの権益をより強固にし、
社会を”自由に支配”し、そしてその国の国民を”自由に抑圧”できるための、
”権力層にとって都合がいいだけの自由”でしかない!m9(`・ω・´)シャキーン
- 70 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 06:54:16 ID:qbSo99g0
- >>69
おすすめの国はどこ?
- 71 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 06:56:04 ID:dqvidOWS
- 銀行マン工作員が多いなここ
- 72 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 06:56:07 ID:rYt75A4+
- >>68
で、なんで”10年”収めてないの?w
- 73 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 06:56:36 ID:LJg9za03
- 3000万人虐殺したスターリンと同じ馬鹿がいるね。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 06:57:21 ID:LJg9za03
- >>72
算数もできない馬鹿
- 75 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 06:58:02 ID:qbSo99g0
- >>72
その前から単年で赤字だったから。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 06:58:18 ID:LJg9za03
- ビジ板なのに嫉妬無職多すぎ
- 77 :75:2008/10/31(金) 06:59:02 ID:qbSo99g0
- 赤字というか、赤字が残っていた、か。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 06:59:43 ID:LJg9za03
- 共産党の煽られて、銀行バッシングしても
困るのは庶民だぞ。
新銀行東京なんて金利10〜14%
メガバンク 2%
- 79 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:00:19 ID:ZQzpe8y3
- あはは
低金利にするのは市中に資金を回しやすくするのが本来の目的
なのに、中小企業に資金を回さず下手くそな運用で勝手に大損
またぞろ公的資金入れるとか言い出す
それで経営責任すら問わない
税金も払わない
消費税増やせと高笑い
完全なモラルハザード
それを嫉妬という愚民
こういうバカがいると、とても都合が良いw
- 80 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:01:35 ID:2kqYx69q
- Too ill to kill
- 81 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:02:15 ID:rYt75A4+
- >>70
おすすめの国なんてないんじゃね?
程度の差こそあれ、近年世界中がグローバルスタンダードの名のものとに、
新自由主義路線をひた走ってきたんだからw
だからこそ今、世界中で未曾有の金融危機が起こり世界恐慌に陥りつつあるわけでw┐(´д`)┌
ま、おすすめの国はこの金融危機、世界恐慌の先に待ってるかもねw(・∀・)wkwk
- 82 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:02:45 ID:LJg9za03
- 三菱UFJ 2006年3月 全額返済 公的資金投入額 2兆2000億円
国の利益 約4600億円
みずほ 2006年7月 全額返済 公的資金投入額 2兆9500億円
国の利益 約4400億円
三井住友 2006年10月 全額返済 公的資金投入額 1兆5500億円
国の利益 約4600億円
国は1兆円以上もかってるじゃん。
公的資金っても銀行にあげるわけじゃないぞ。
優先株で高い金利を国に払う
- 83 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:05:10 ID:LJg9za03
- たった数年で2兆円も返済できるなんて
最初から必要なかったということ。
計算上だけのこと。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:06:09 ID:TnvKjhFS
- 最近まともな政党が共産党しかないと思うようになった。
俺ヤバイかな・・・
- 85 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:06:51 ID:rYt75A4+
- >>74
んじゃ算数もできない馬鹿にも理解できるように、その算数をわかりやすく解説きぼんw(・∀・)wkwk
>>75
つまり、それだけ金融機関は無能の集まりだってことですね、わかりますw(・∀・)
- 86 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:07:00 ID:BF864HXS
- 国家経済を人質にして高級をボったくり
貸し剥がしで結局経済を悪くする
大銀行ってなんなんだろうな
あめこうから押し付けられたBIS8%規制が悪いんだろうけども
- 87 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:07:13 ID:jEJNWsLL
- 公務員のがまだましだな、腐れ銀行員様は
- 88 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:08:02 ID:2kqYx69q
- >>84
問題ないだろ
多少強酸党が増長するくらいの方がバランス取れるって
大勢には影響ないから安心していいよw
- 89 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:08:11 ID:LJg9za03
- ソビエト共産党
貧乏人を煽って革命
その貧乏人はやっぱ貧乏のまま
3000万人を虐殺
中国文化大革命4000万人死亡
ここで煽っているのは、共産党幹部だろ。
- 90 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:09:30 ID:LJg9za03
- 銀行なんて安月給じゃん。
世間しらず多すぎ
10年前から知識がとまったままの無職が多いなあ
- 91 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:11:03 ID:rYt75A4+
- >>78
なんで比較対象がよりにもよって石原銀行なんだよwww
新銀行東京なんていまやメガバンク傘下の大手サラ金企業と同列に扱われるべき機関だろwww
- 92 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:11:06 ID:LJg9za03
- 公務員のバス運転手 年収1000万円
しかも赤字で税金から給料だしている。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:11:14 ID:qbSo99g0
- >>81
でも独裁国家とかあるわけでしょ?
どこにもないってことはそれ自体が無理なんじゃないのか?
>>88
今って共産党アレルギーがいっぱいいるからいいけど今の若い
世代ってそういうのがないし楽したい人が多いからそのうち最大野党になりそうだな。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:12:27 ID:LJg9za03
- >>91
民間銀行がダメなら、国家、地方自治体が銀行を経営するってことだろ。
公務員が銀行やればどうなるかの具体的例。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:12:41 ID:rYt75A4+
- >>76
その無職を増やすような経済システムを推し進めたのは誰かって話だなw
要するにおまいらはおまいら自身の手で”自らの敵”を量産し続けてるんだよwwwm9(^д^)プギャ-
- 96 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:14:03 ID:qbSo99g0
- >>95
無職を減らして広く低賃金労働させることを推し進めたのは竹中
だけど無職を増やそうとしたのは誰だっけ?
- 97 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:14:12 ID:BF864HXS
- あえていうなら中曽根が不沈空母などと言い出す前の日本だな
- 98 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:14:33 ID:iFp8VwJQ
- これ赤字の繰欠使ってるだけだろ。
それだけ資本が減っている時期があるのだから戻させてやれよ。
別に優遇ってわけでもなく青色申告法人なら使えるし。
俺の会社も繰欠たまってます
- 99 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:16:03 ID:LJg9za03
- BIS8%規制なんてなんの意味もないことは
今回の欧米の金融危機で明らか
BIS規制も目的は日本の銀行をつぶすこと
それにより日本経済は破壊することが欧米の目的
その通り日本は10年不況
欧米の策士に操れれた貧乏人が自分で自分を繰るしめただけ
- 100 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:17:53 ID:LJg9za03
- 貧富の差があるのは資本主義
でも勉強したら、銀行員にもなれる。
そういう社会が平等。
このすれの無職は努力しなかったから今の生活なんだよ。
- 101 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:18:19 ID:7YYDo/Sl
- >>96
無職は竹中政策で減ってたのかなあ。
マスコミは、あたかも派遣が無職の受け皿になっていたかの印象操作をしてる
けど、連中は派遣会社の広告塔だった前科があるし。どうも信用ならん。
- 102 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:19:22 ID:bidSfTcI
- ATMの手数料タダにすれば許す
- 103 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:20:22 ID:LJg9za03
- ATMの手数料なんて無料だろうが、
字も読めない馬鹿か。
- 104 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:20:22 ID:2kqYx69q
- >>101
無職が増えたのは親世代の収入が多かったからだろ
世代間の分配の問題
- 105 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:20:58 ID:jEJNWsLL
- 景気がいい時は民間ヅラして、景気が悪くなると公務員
銀行マンなにこの最低具合、役場職員のがましに見える糞さですね
- 106 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:21:19 ID:IJRWqjL0
- >>98
釣りだと思うけどあえてレスする
税金投入したからみんな批判してるんだよ
助けてもらった恩も忘れて外資買収してるんだもん
そら批判されて当然でしょ
- 107 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:21:25 ID:ra2wtCW+
- この記事って何が言いたいのかわからん
悪党だろうが善人だろうが、払わなくていい税金を払う奴なんかいないだろ
上場民間企業として、利潤を追及して当然、かつそういう圧力を常に受けているわけだから、利益の額が大きくて問題となるとすれば、甚だおかしな話
貸し剥がし&貸し渋りしないで、取り立て不能になったらそれはそれで世間や株主等に叩かれるし
結局何も悪いことしてないじゃん
ねらーもマスゴミも盲目的すぎ
- 108 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:22:39 ID:7YYDo/Sl
- 無職が増えたのは、単に景気が悪化したのが原因だよ。
小泉時代の初めころには、既に相当悪化してたからね。
マスコミ統制が激しくなって、景気の実態をまるで報道しなくなった
のも同時期だけど。
- 109 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:22:45 ID:LJg9za03
- 三菱UFJ 2006年3月 全額返済 公的資金投入額 2兆2000億円
国の利益 約4600億円
みずほ 2006年7月 全額返済 公的資金投入額 2兆9500億円
国の利益 約4400億円
三井住友 2006年10月 全額返済 公的資金投入額 1兆5500億円
国の利益 約4600億円
国は1兆円以上もかってるじゃん。
公的資金っても銀行にあげるわけじゃないぞ。
優先株で高い金利を国に払う
- 110 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:23:56 ID:rYt75A4+
- >>94
経営を実際に行ってるのはあくまで民間のヤシらなわけだがw
問題の本質は経営母体が民間か、国、地方自治体かとかそんなことじゃない罠。
あくまで金融システムそれ自体のあり方。
民間だろうが公営だろうが、金融システムのあり方が変わらない限り本質的にいっしょな罠。
ただ、公営であれば、その運営の失敗に対して、
有権者自身が審判が下すことができるという変えがたい利点があるけどねw
ただ、その利点は逆に言えば、石原を選んだのは有権者である都民である以上、
その結果責任は有権者である都民自身が、最終的に負わなくてはならないわけだがw
つまり、公営の成否は有権者の政治的経済的成熟度合いにかかってくるわけだ┐(´∀`)┌
- 111 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:24:58 ID:LJg9za03
- >106
BIS規制を日本の一般企業に適用すれば
日本の上場企業は99%つぶれるぞ。
政府が欧米の規制に簡単にひかっかたのがそもそもの原因。
債務超過でもないのに、なんで規制されるんだ?
- 112 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:25:57 ID:qbSo99g0
- >>108
無職って増えたっけ?
数字のマジックはあるだろうが一応失業率は下がったよな。
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a12500/roudou/roudouryoku/pic1_2_2008020729092853.gif
マスコミ統制なんて最初からないじゃん。
自分たちの好きなように持ち上げたり叩いたり。
郵政解散前は小泉叩きも結構あったと思うぞ。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:27:15 ID:LJg9za03
- 公的資金注入も計算上の数字だけ、
債務超過でもないんだから、本来は必要のない金。
まあ、無職にはわからんだろうだな。
外銀もいくらでも日本で営業しているんだから
そこに行けばいいだろ。
なにも日本の銀行をつかう義務はないぞ。
- 114 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:27:59 ID:BokH/7UD
- >>100
努力教は説得力を持ちませんよ。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:28:32 ID:7YYDo/Sl
- 大体、銀行自体も大分リストラしてた筈だけどねえ。
銀行員自身だって、こういう税の優遇の恩恵はあまり受けてないんじゃないの。
トップの重役以上の連中が美味しい思いをしてるだけで、末端の銀行員は
別に利益があったわけじゃない。
- 116 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:28:34 ID:qbSo99g0
- >>113
2chは一時期新生銀行比率高かったけど200万預けないと駄目に
なってから一気に減ったなw
- 117 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:28:46 ID:rYt75A4+
- >>96
無職が竹中によって減ったなんて話はきかないけど?w
むしろ生活保護世帯数は小泉&竹中政権以降急激に増えてるわけだがwwwm9(^д^)プギャ-
生活保護世帯数と保護率の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2950.html
結局、減ったのは正社員であって、その分低賃金労働者が増えたわけで、今やその割合は三割以上。
なんか勘違いしてるようだが、非正規社員もまた”おまいらの敵”なわけだがwwwm9(^д^)プギャ-
正規雇用者と非正規雇用者の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3240.html
- 118 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:29:31 ID:N0xe3s1C
- で、9000億かよ
なんかさ
銀行や証券って金の大切さ分かってないんじゃないの?
- 119 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:29:49 ID:LJg9za03
- なんで無職スレになっているんだ。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:30:39 ID:qbSo99g0
- >>119
すまん触っちゃいけない人だった>>117みたいなの。
- 121 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:31:52 ID:2kqYx69q
- たぶん>>61が火種だな
- 122 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:33:19 ID:7YYDo/Sl
- 勝ち組み信仰ってのが2ちゃんねるでは妙に強いけど、新自由主義経済で
勝ち組みに入れる人間はほとんどいない。
一部の重役以上の経営陣くらいでしょ。あとはほとんどがマイナスの影響を
受けるはず。日本企業は外資の様に物凄い高給って事も無いしね。
- 123 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:34:12 ID:ZQzpe8y3
- 国が資本を入れた銀行って半分国有化されたようなもの。
要するに社会主義だ。そのくせ税金払えと指摘されると慌てふためく馬鹿っぷり
そもそも繰越欠損は、税金払わなくても良くできる制度で払えるなら払えってこと
仕入れにあたる金利を下げてもらって貸し出し金利はその何倍も取る
下手な運用して大損出して挙げ句に米投資銀行にカネを持ち逃げされ
今度は増資をすると言い出して既存株主の怒りを買い
しかも経営責任も取らず法人税も払わない
経営者面してどんだけ馬鹿なんだよ
- 124 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:34:58 ID:rYt75A4+
- >>106
ハゲドウw
>税金投入したからみんな批判してるんだよ
この一言に尽きるなw
一般企業も7年間の繰欠できるからいっしょだみたいなこと言って、必死にごまかそうとしてるヤシらが沸いてるけど、
メガバンクは巨額の血税をこれまでつぎこんできたという点を意図的に華麗にスルーしてるw
そもそも同列に扱うこと自体がおかしいw
- 125 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:34:58 ID:qbSo99g0
- >>122
昔成果主義が取りだたされた時、団塊のおっさんとかは総じて
嫌がってたけど若い人はみんな喜んでたよな。街角インタビューではw
今の若い世代ってどう考えても成果主義なんて受け入れられないよなw
- 126 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:36:01 ID:BF864HXS
- >99
全くそのとおり
- 127 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:37:31 ID:LJg9za03
- 低金利で一般企業、庶民もメリット受けているだろ。
なにも銀行のために低金利にしているわけではない。
そもそも自由金利なんだから、仕入れもなにも関係ない。
公定レートともっているのか?
知識が30年前の教科書かよ。もしかして無職歴30年?
- 128 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:38:13 ID:BF864HXS
- BIS規制をあおった連中は
数100万人を失業させた責任を取って
リアルに死ぬべき
- 129 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:38:25 ID:WSfY463/
- >>106
税金は利息つけてきっちり返したからいまさらとやかく言うなというのが銀行のスタンスだと思うw
- 130 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:40:07 ID:BF864HXS
- 金利をあげるってことは金持ち優遇だよ
当然のことながら貸しやすく借りにくくなるんだから
金持ってるのが金持ちなわけで
何で金持ち優遇を共産が主張すんの?
理解できない
- 131 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:40:17 ID:N0xe3s1C
- gdgdいわずに税金ぐらい払っとこうぜ
ムダずかいする金は浴びるほどあるようだし
- 132 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:40:27 ID:NDGcZsbB
- >>123
おっと西川善文氏の半生記はそこまでだ
- 133 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:40:30 ID:LJg9za03
- BIS規制で8%ないと営業できない。
そんな規制はなかったが、政府が勝手に作っただけ。
8%しかなければ、ぎりぎりの営業しかできないから、
公的資金で予防的に資本注入しただけで、実際は公的資金は
使われずにそのまま金庫に残っていただけ。
本来は必要のなかった金。
- 134 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:41:02 ID:YlXjKUdA
- ひでーな
銀行なんざ全部潰れてまえ
- 135 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:41:27 ID:7YYDo/Sl
- 庶民はあんまし低金利でいい事は無いし。住宅ローンを組もうにも
就職が安定しないんで家を建てられる人自体が減っている。
中小企業も、そもそも融資が受けられないんでは低金利も関係ない。
景気が悪すぎるんで、低金利にしても資金需要が生まれないのさ。
その辺を国も株投資家もさっぱり判ってないらしい。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:41:44 ID:Ni45bNav
- メガバンクが巨額の血税をつぎこんだなんて
まだ言ってる馬鹿がいるのか。
アメリカに踊らされちゃって本当にご苦労様だこと。
あれはメガバンが拒否したのを国が無理矢理いれたんだよ
別に融資姿勢を硬化させりゃあメガバンクは体力があるから生き残れただっつうの。
それをやると日本全体の経済が崩壊するから
風評被害が起こるのを承知で
まず一番健全な三菱に無理矢理借りさせたっていうのが実態なんだから。
どうしてあの時の公的融資が一番まともな三菱が借り始めたのか
もう少し良く考えてみろよ
そもそもそういう風になった事情だって日本の場合はアメリカとは違う。
銀行にも落ち度は勿論あるけど、
アメリカのような経済犯罪を国ぐるみでしていたわけじゃない。
アメが日本の金融機関に公的資金を入れるのは犯罪だって迫ったのは
間違ったメッセージを出す事によって
単に日本の金融機関を安値で買い叩きたかっただけだし。
だから自分の国では公的資金をたった1ヶ月で入れた上
それが世界の常識になるように世論操作してる
踊らされちゃって情けねえなあ
日本の金融機関なんてとっくに公的資金を返し終わってるというのに
- 137 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:41:53 ID:zzMbObB8
- >>106
外資買収したからって、国民は批判せんだろう。
- 138 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:42:05 ID:LJg9za03
- はいはい、外銀、サラ金、新銀行東京だけあれば
日本の庶民はいいんですね。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:42:12 ID:OuQ6a73Q
- 損失繰越の何が駄目なの?
確かに個人と鞍手やたら長いくて優遇されてるけど。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:43:43 ID:BF864HXS
- BIS8%を無視しとけば入れる必要もなかった
結局雨ポチが諸悪の根源
- 141 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:44:44 ID:7YYDo/Sl
- サラ金ももう潰れる寸前だよ。
それくらい庶民の借り入れ需要が少なくなってる。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:45:22 ID:BF864HXS
- >137
UFJみたいにコケにされてたら批判するよw
- 143 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:45:47 ID:LJg9za03
- BIS規制8%ってのは日本の弱体化が目的。
愚民はそれにのって銀行批判して日本は10年不況。
欧米の銀行は自己資本8%だったが、それは、なんちゃって
AAAといういいかげんな格付けだけの机上の数字。
なんの意味もない。
- 144 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:49:59 ID:7YYDo/Sl
- 「失われた十年」というのは銀行側や投資家のみに通用する都合のいいフレーズ。
実際には、1997年から現在までの11年間を「失われた11年」としたいね。間違いなく
来年も続くから12年以上にはなるだろうけど。
- 145 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:50:56 ID:MtcBlye6
- >>61
そうなんだよね。
払ってる会社が減ってる原因。
だからなおさら法人税減税や軽減税率はいらないと思うんだ。
- 146 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:51:39 ID:LJg9za03
- 1980年代、日本の経済力が強くなったから
欧米は日本弱体化の規制を始めたそれがBIS規制
また日本企業の強さ、終身雇用を廃止するために
人材派遣を解禁させ、日本の弱体化を図った。
- 147 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:53:29 ID:XbqsKke/
- 三菱UFJは最悪だろ
モルガンにものすごく不利な条件でお金を上げてボーナスに使われてんの
それで自分のお金なくなって日本で株発行してじじばばに売りつけて補填しようとしてんの
- 148 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:55:14 ID:IJRWqjL0
- >>136
メガバンは公的資金なんか一切返してません
>>137
外資買収しなければ利益が出る
利益がでたのなら本来的には公的資金の分を返済すべき
ここで外資を買収することで赤字が出てもまた繰越できるという
アホみたいなことがまかり通ってるわけだ
みんなわかってないから声が上がらないだけだ
- 149 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:58:52 ID:mIJ2yNYY
- >>148
> >>136
> メガバンは公的資金なんか一切返してません
なんですぐわかる嘘をつくんだよ
http://www.j-cast.com/2006/03/17000730.html
2006年の段階でほとんど返してるよ
返してないのはリソナと新生銀行ぐらい
- 150 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 08:03:22 ID:IJRWqjL0
- >>149
バカかお前は
切り離しただけだろうが
- 151 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 08:05:11 ID:mIJ2yNYY
- なんだその言い訳
返済を切り離しただけとか
- 152 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 08:10:35 ID:UJyrSvee
- 10月給料日ショックで資産が800万円なくなったんで、単位未満株でもコツコツと
買いますわ。ここの。
- 153 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 08:14:08 ID:7YYDo/Sl
- 正直、株に回すと実体経済に帰ってこないんで、消費に回して欲しいなあ。
金をドブに捨てるようなもんだ。たとえ利益が出てもね。
- 154 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 08:24:07 ID:vT/67Q1d
- 銀行の金が回って来てるから、何も言えね。
- 155 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 09:07:33 ID:SndMx6yF
- どーでもいいけど、とりあえずATM手数料を終日無料にしてくれ。
- 156 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 09:11:04 ID:RAGgbx+O
- クレカ作るなり、頭使えば時間外無料。
頭使った人間が得をするのは当然。
なんにも努力しない利用者が損するのは当然。
- 157 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 09:22:10 ID:5eb61Ods
- 何を今更。法律で決められた通りのことをやっているだけの話。
- 158 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 09:24:57 ID:D1r4Wfhm
- 優遇っつーより、堅実に引当して節税してただけじゃね
- 159 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 09:25:39 ID:RAGgbx+O
- 一般企業と同じ税務処理しているだけ。
でも共産党によれば、銀行優遇だってよ。
共産党は税金払っているのか?
- 160 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 09:27:46 ID:NDGcZsbB
- 個別に見ればそうかも知れないが、総体的にはそうしたサービス細分化の累積で
個人の事務負担が過大になって処理力や情報の非対称性で結局不利になる面もある
頭を使ってるのか、(ファストフード店的に)使わせられてるのか微妙なところがあるし
もうちょっと本質的なところに個人の労力を集中させる方が本人も社会全体も
トータルでは効率的な気がする
- 161 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 09:36:51 ID:u+b3sEr7
- これは ひどい
- 162 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 09:38:39 ID:/uWbl3OD
- しかも 今現在 貸し剥がしばかりやっている
- 163 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 09:41:48 ID:opmkWtfo
- 銀行業みたいな業態で
モルガンなんかには湯水のように金使って、莫大な利益を手数料無料とか何らかの形で消費者に還元しないのは
殿様商売と反感をかっても仕方ないだろ
- 164 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 09:51:00 ID:RAGgbx+O
- 今どきATM手数料払っているのは馬鹿だろ。
文字さえ読めれば、無料になる。
外銀でもどこでも使えばいいじゃん。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 09:55:44 ID:wkMnFYdo
- 銀行経営者の最大の使命はつぶれないこと。そのためには
社会的な避難などへのかっぱ。
- 166 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 10:00:16 ID:RAGgbx+O
- 公的資金だって、BIS規制の8%ぎりぎりだったから
余裕みて10〜11%にしようというだけのはなし。
実際には公的資金は計算上の余裕であり、使われずに
銀行の金庫に残っていただけ。
- 167 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 10:03:27 ID:KTm0Xfn3
- もう存在自体が害悪。役に立つことを一切やってないな。
- 168 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 10:04:58 ID:RAGgbx+O
- 資本主義を否定する共産党がいるなあ。
スターリン 3000万人虐殺
中国 文化大革命 4000万人死亡
- 169 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 10:12:02 ID:RAGgbx+O
- 役に立ってないと思うなら銀行なんて使わなければいいだろ。
いつから、共産党の宣伝板になったのか?
選挙近いからか。駅前でチラシ配る共産党って迷惑なんだけどね。
通行のじゃま。
- 170 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 10:20:27 ID:75p5YL8l
- 日本共産党が政権を奪取する見込みはないから
民主党になんとかしてもらおう
>>168
>資本主義を否定する共産党がいるなあ
>スターリン 3000万人虐殺
>中国 文化大革命 4000万人死亡
金融とはまったく関係のないことで論点をごまかそうとする
こういった害虫はどこにでも沸いて出るな
資本主義の権化アメリカは第二次大戦後の約半世紀の間に
もっともらしい理屈を捏造し、どれほどの人を虐殺しているんだ
おまえは小泉と共にイラクで大量破壊兵器探しをしてこい
- 171 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 10:23:04 ID:RAGgbx+O
- 資本主義を否定する共産党がいるなあ。
スターリン 3000万人虐殺
中国 文化大革命 4000万人死亡
- 172 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 10:25:22 ID:D1r4Wfhm
- >>170
同類だろ、金融の話に戻すべき論説だったのに
どうして下三行から同じ土俵で争おうとするんだ
- 173 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 10:25:51 ID:RAGgbx+O
- >資本主義の権化アメリカは第二次大戦後の約半世紀の間に
>もっともらしい理屈を捏造し、どれほどの人を虐殺しているんだ
>おまえは小泉と共にイラクで大量破壊兵器探しをしてこい
金融と無関係だろうが、
やっぱ共産党の回し者かよ。
幼稚な工作だな。
- 174 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 10:27:09 ID:+5WZigMa
- この低利率で貸し渋り貸しはがしやって、どうやって稼いでいるのだろうメガバンク。
- 175 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 10:29:41 ID:iIf23LBL
-
糞大銀行の生命維持装置で生かされている製造業や不動産などの糞大企業に生かされている中小製造業に辛うじて雇われている派遣工員の支持を受ける
偉大なる共産党同志
- 176 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 10:29:56 ID:RAGgbx+O
- 貸し出し金利2%で利益をだせるのは
世界史上、日本の銀行だけ。
- 177 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 10:32:34 ID:RAGgbx+O
- 赤旗がなくなっても困らないし、宣伝カーやチラシが
なくなって世の中すっきりするなあ。
銀行なくなったら、今日みたいな月末の支払いは
現金でもっていくのか?
- 178 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 10:40:31 ID:qrj+NM+V
- 1人必死なのがいるなw
- 179 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 10:42:52 ID:RAGgbx+O
- 必死なの共産党だろ
他人に迷惑かけて、駅前で騒音だして
チラシをばらまく
選挙が近いと見れば、ネットで工作
- 180 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 10:44:28 ID:qgax3tM/
- 一方その頃、三菱UFJはゴールドマンサックスのボンクラどもに64億ドルのボーナスを支給した。
- 181 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 10:46:56 ID:RAGgbx+O
- 一方その頃、ボンクラqgax3tM/はモルガンスタンレーと
ゴールドマンサックスを勘違いした。
- 182 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 10:52:55 ID:N6lvC2mu
- 破綻しそうな金融機関に、政府が次々と資本を注入する今の事態は、マルクス経済学の視点で見ると、まさに独占資本主義から国家独占資本主義への転換を意味している。
だそうです。tanakanewsによると。
共産主義を毛嫌いしようとも、すでに共産主義へのレールを走ってしまっている。
だから、公的救済そのものが猛反発を食らったわけで。
- 183 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 10:57:09 ID:RAGgbx+O
- :N6lvC2mu共産かぶれ
- 184 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 11:05:58 ID:+AiWo4iQ
- 今や共産党は重要だよ
日本がこんな貧しくなるとは思わなかった
- 185 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 11:16:42 ID:RAGgbx+O
- 中国を見れば
共産化すれば、貧しくなるのは自明
- 186 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 11:19:34 ID:QHC9tiOS
- 都銀35歳平均年収1200万は多くないのかな?
- 187 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 11:20:38 ID:hQcK2wvv
- 物を生産しているわけでもない金融関連には、重税をかけてもいいと思う
- 188 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 11:26:07 ID:BsXSEEnX
- 共産党をけなしてるバカが居るけど
こういった政策は本来資本主義国や自由主義国の政策ではなく社会主義国の政策なんだぜ?
無論公的資金になんてものは社会主義的政策だしな
社会主義で助けて貰っている大企業や金融機関てのがなw
【自動車】GMとクライスラー:週末に合併発表へ 「ビッグ2」に再編…世界販売1200万台の最大手に [08/10/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225292158/
両社の合併については、米政府が7000億ドル(約70兆円)の公的資金枠を設定している
金融安定化法の支援対象を自動車系の金融会社にも広げることとした。また9月末に
決まっていた自動車業界向けの250億ドル(2兆5000億円)の政府保証融資についても
早期に実行するなど、合併を支援する動きとなっていた。
- 189 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 11:31:04 ID:RAGgbx+O
- 銀行否定貨幣経済否定ってポルポトと同じだな。
物々交換経済にして600万人虐殺
選挙が近いと、ネット工作がうざいなあ
- 190 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 11:32:32 ID:RAGgbx+O
- 外資系金融なら3000〜4000万円
- 191 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 11:33:46 ID:y9odTDbH
- 損失の繰越を否定するなんてばかじゃないの?
- 192 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 11:33:59 ID:62Fib/9i
- どのスレ行っても自民工作員ばっかなんだけど、ひどいなこれは
- 193 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 11:36:12 ID:RAGgbx+O
- 赤旗がソースかよ
工作員必死すぎ
- 194 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 11:37:47 ID:gQN1sn6V
- でも今回の件を踏まえて金融至上主義経済は改めるべきじゃね?
- 195 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 11:41:27 ID:6Cff+EQt
- 外形標準課税の導入は必須だと思うんだけどねぇ
- 196 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 11:48:18 ID:N6lvC2mu
- よその国の金融機関を助ける前に、早く黒字になって
税金納めるなりしてほしかったから、反発してるだけ。
そこまで回復してようやく一段落のはず。
- 197 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 12:00:55 ID:LawnEQhx
- ID:LJg9za03 = ID:RAGgbx+O
哀れになってきた・・・
- 198 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 12:37:22 ID:ctCXNNA4
- >>197 これは、すごいなw
- 199 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 13:09:09 ID:D1r4Wfhm
- >>197
ちょっとこれじゃ人を説得するには、引かれちゃうよな・・・
もっとやり方を改めるべきだよなあ
- 200 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 13:11:07 ID:RAGgbx+O
- 共産かぶれが、ミスリードしようとして失敗
逆きれかよ
幼稚なんだよ
工作がな。
- 201 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 13:16:46 ID:M5XtOPO0
- 共産党に国会質問させると、まさに国民が言いたいことをきっちり言ってくれるんだが、
効果があんまりないんだよなあw
- 202 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 13:22:13 ID:RAGgbx+O
- 共産党
ソ連 3000万人虐殺
中国 共産党 4000万人殺害
ポルポト 貨幣経済否定 物々交換
600万人虐殺
共産は世界で1億人くらい殺しているね
- 203 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 13:30:27 ID:eMjSzFiD
- いや、この問題つっこんでるのは共産党だけじゃないから
資本主義がどうこういってるやつがいるけど、メガバンクが税金払ってないのは
資本主義のシステム関係ないぞ。法的に払わなくてもいいようにしたわけでね。
- 204 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 13:32:02 ID:YMfN2uRP
- 3メガ=3000000
- 205 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 13:39:29 ID:RAGgbx+O
- 損金の繰り延べしているだけ、
それは一般企業もやっていること
銀行だけを優遇しているのではない
- 206 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 13:45:53 ID:xr3VF6l9
- 共産党はちゃんとした事を言う。民主党よりレベル高い!でもなんかな〜
- 207 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 13:47:10 ID:CVPuE0m+
- 公務員と銀行員は赤字でも給料は減らしません
退職金は遅れることはあっても、全額支払います
- 208 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 13:52:44 ID:RAGgbx+O
- 銀行なんて半数は年収300万の派遣になっているぞ
まあ無職はしらんだろうがな。
- 209 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 15:37:09 ID:Ma6coYy+
- 繰欠って今7年だよね?
あとどれくらい残ってるの?
- 210 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 20:54:06 ID:vkUAZHDY
- そもそも繰越欠損金の期間延長自体が金融庁の意向なんじゃなかったか?
で10年まで延長したいんだろ
金融庁とズブズブで天下り
銀行が税金払わない分は庶民増税
うますぎですねwww
- 211 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 22:00:20 ID:ZQzpe8y3
- ID:LJg9za03 = ID:RAGgbx+O
うわあ。丸一日か
何だか頓珍漢な反共産掲げる癖に無職はお前か
- 212 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 22:18:28 ID:KnGAUfMO
- 銀行も糞だが、国会議員の定数削減、医師会の既得権益、地方公務員の
ノルマ解雇なしでのあの給料とか先にそっちを問い詰めろよ。
共産党みたいなお花畑経済原則無視みたいなたわごといいから、
まず自分で身を削れ。はげ。こいつらに税金納めるために、まっとうな
企業、サラリーマン、その他自営業農業がどれだけ汗水たらしているか
知ってるか。
- 213 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 22:38:52 ID:ZQzpe8y3
- だったら選挙の投票日には投票に行くべきだろな
見せかけの小泉改革に騙されて自民に投票した反省もしろよ
- 214 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 23:23:20 ID:1P3XFF4W
- もちろん自民に投票するよ
経済オンチのミンスや共産には任せられないからね
- 215 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 00:19:44 ID:Ejvz38sI
- 経済音痴じゃない与党の皆さんの政策のおかげで今日の日本の
惨憺たる状況があるわけですね。
- 216 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 00:46:28 ID:ozTj4oea
- 銀行が儲けても銀行員は報われてないみたいだけどね
メガバンクの友人何人かいるが、えらい大変そうだ
給料も、若手ということもあるかもしれんが、しがないメーカーの俺より少ないみたいだし
- 217 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 03:40:37 ID:zT1bvBSq
- ID:ZQzpe8y3
すげーなお前あさから2chにはりついてんのか
- 218 :sage:2008/11/01(土) 08:15:26 ID:39xehYYU
- 一般企業と全く同じ条件だってのに、「優遇」って馬鹿としか思えんな。
ほんとにまわりに共産党支持者見てもわかるけど、純粋に「知能が低い」
としか言い様がない。
馬鹿はそれ自体罪だから、さっさと消えてなくなってくれないかな。
- 219 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 08:36:34 ID:YLEfqkBd
- ニートは右に行くより左に行ったほうが救われるのになあ。
- 220 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 09:14:04 ID:+Uq9vA9N
- 朝から共産が政治活動かよ。
- 221 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 09:15:19 ID:WvgGuCH9
- 銀行は経済にお金という血液を送り出す心臓
共産党はその心臓の動きを止めろと言うつもりか
- 222 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 10:38:56 ID:Gv9699Ff
- 自分のものでもない金を右から左に渡すことしかしてない
預金者にはほとんど0金利、貸すのは高利で貸しはがし、貸し渋り
儲けても税金も払わない
なんにも日本の役に立たないばかりか、足を引っ張ってるように見えてならない
- 223 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 10:41:09 ID:BraS2Cmt
- 共産党を躍進させるって、恥ずかしいことなんだぞ。
政治家、経営者はもっと考えろよ。
- 224 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 10:44:05 ID:NnBt18CP
- >>20
まったくだな・・・
国内の法人は中小零細含めれば9割がた法人税を納めてないが
赤旗はついでにこいつらも糾弾しとけw
- 225 :sage:2008/11/01(土) 11:06:32 ID:39xehYYU
- >>222
>なんにも日本の役に立たないばかりか、足を引っ張ってるように見えてならない
それ君の知能が低いからそう見えているだけ。
「優遇している」なんて明らかな嘘情報を流して馬鹿を扇動している共産党
なんかは、明らかに日本の足を引っ張っているが。
- 226 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 11:33:41 ID:6Ti1uH94
- メガバンクだったら一年あたりの法人税額っていくらくらいなんだろう?
- 227 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 11:36:36 ID:+7pXfkI/
- あれ?まだ納めてないの? しっかりしろよな
- 228 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 11:46:59 ID:zxo2VACT
- 共産党の主張はなんなの?
繰越を短くしろってこと?
- 229 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 11:53:09 ID:Imw61209
- >07年度の税引き前純利益は約1兆7000億円にのぼります。
共産だから金持ってる奴に噛み付くのは当たり前なんだろうけど
再びの金融危機で08年は1兆以上赤字出るだろ
安定には程遠い状況で、今こんなこと言ってもって感じがする
- 230 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 13:01:39 ID:+Uq9vA9N
- >>222
じゃなんで銀行を利用するのか?
日本人は役に立たない銀行を利用hしているのか?
中国人ですか?
- 231 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 13:05:04 ID:P+6I8Lv4
- てえか、バブル崩壊から20年近くガマンを強制されていた
おまいらが
何故元凶ともいえる銀行のクソどもをこうして庇うのか?
マゾですかね?
- 232 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 13:07:03 ID:cfsKHXA1
- 別に良いと思うけどこのままで
銀行を苦しめるとみんな苦しむ
- 233 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 13:08:57 ID:joBAGXZ8
- 2007までは間違いなく儲かってるだろ
その後はサブプライムで崩壊したけどな
税金入れてもらってノーリスクでやってるんだから
儲からないほうが不思議だっつーの
- 234 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 13:09:45 ID:dJ9nLOjm
- 別に銀行が法人税納めないとかはダメだけどどうでも良いんだよ。
問題は貸し剥がし貸し渋りだろ。
末端の根毛や枝葉枯らして幹だけ生き残ろうとしたって逆効果だぞ。
- 235 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 13:11:01 ID:9LGPuxSD
-
バブルで経済をむちゃくちゃにした張本人なのに、わざわざ低金利で優遇。
しかしながら、税金を全く払えない。
こんな無能な集団に金融を任せていいのかと。まさに日本経済のガン集団。
- 236 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 13:11:42 ID:YKfMqxhy
- 国が直接、中小企業にお金貸せばいいのにね。
- 237 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 13:14:25 ID:RJ7a1n8j
- この業界、先送りと土下座で高給が手に入るんだから
何でも有りよ
小さな範囲で策を打って、後で謝るだけで
金がガンガン入ってくるんだから
- 238 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 13:14:56 ID:QCXlAD8D
- >>231
銀行の工作員じゃね?
- 239 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 13:15:02 ID:P+6I8Lv4
- 共産憎しで銀行庇ってんだろうけど、こいつらがしていたこと思い出せ。
よく思い出せ。
- 240 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 13:17:48 ID:RJ7a1n8j
- 税金を納めなくても良いって事だな
- 241 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 13:20:56 ID:Im0yZiC3
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ 庶民に金15000円やるから自民党に1票いれろw
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミI
lミ{ ニ == 二 lミ| 定額給付金で、来年だけ国民に2兆円貸してやるよw
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ どうせ銀行に預けるんから、公的資金投入パート2さw
{t! ィ・= r・=, !3l ま、消費税は10%で、毎年10兆円の増税だけどなw
`!、 , イ_ _ヘ l‐' 一生10兆円ずつ払ってもらうぜ!ヤミ金顔負けだろ?w
Y { r=、__ ` j ハ─
r‐、 /}へ、`ニニ´ .イ /ヽ あとは民主を叩くだけで、自公の強行採決をごまかせる
} i/ //} `ー‐´‐rく |ヽ な〜に、自民党・経団連の犬『読売・産経』が世論操作してくれるさ
l / / /}、_\_ト、}ヽ! ・・・しかし、笑えるねww
/| ' /} | \ | \ まともに考えりゃわかるだろ、『増税で』景気がよくなるわけねーってw
- 242 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 13:36:43 ID:Z3h/rFaz
- バブル崩壊で公的資金を入れてもらって経営責任は取らず
日銀に金利も低くしてもらって、貸し出し金利は数倍
右から左にカネを流すだけで儲かったのに
バブル期の損失処理を利用して法人税は未納
ところが貸し出しのノウハウを磨くこともせず中小企業への融資には回さない
勝手にサブプライム関連にまで手を出し大損こいて
挙げ句の果てに米系投資銀行に資本を持ち逃げされ
増資すると言い出して株価は急落、既存株主の怒りまで買う
また経済対策だと言って日銀に金利を下げてもらった
それで中小企業に貸し出しが増えなければ、もう詐欺ものだろ
こんなのが日本の成長や市場原理を阻害してきたのはもはや自明
国の税金投入された恩があるなら
法人税ぐらい払えというのは極めて正論
- 243 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:11:48 ID:kAPawnmE
- >242
またお前か?
- 244 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:14:19 ID:kAPawnmE
- 公的資金はBIS規制8%だったから余裕で10%くらいにするもの。
結局、使われなかったから、たった数年ね何兆円も返済できた。
そもそも自己資本比率なんて経営には無関係。
欧米のいいなりで日本の銀行を弱体化するだけのもの。
- 245 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:15:03 ID:cQDTJK3O
-
企業の血液だから、バブルなど大迷惑をかけたのに優遇してもらっているのにね。
単純に貸しはがし貸し渋りなんて勘違いも甚だしいだよな。
- 246 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:15:52 ID:kAPawnmE
- 公的資金で国は1兆円以上儲かっている。
銀行は90兆円も国債を買って、日本政府を助けている。
公的資金など、銀行保有の90兆円の9分の
程度。
- 247 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:17:54 ID:kAPawnmE
- バブルをつくったのは日銀の低金利政策じゃん。
それを急に金利を引き上げ、不況になった。
なんでもバブルのせいにするのはやめたら?
バブルで国民もいい思いしたじゃん。
- 248 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:19:31 ID:TfjAwcmm
- >>4
じゃなくて
大企業=加害者
中小企業=被害者
- 249 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:20:13 ID:kAPawnmE
- 共産にのって、銀行バッシングして
10年不況になったのに、また同じ過ちをするのかな?
資本主義経済である以上、銀行を排除すると
経済は沈没するのは当然。
- 250 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:23:37 ID:cQDTJK3O
-
バブルは銀行が元凶。
そのバブル不況は銀行の貸しはがし貸し渋りなど出鱈目だったから。
- 251 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:25:08 ID:Sij8skBC
- ふざけた話だな。
- 252 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:25:54 ID:kAPawnmE
- 借りた金も返さない馬鹿が悪いんだろ。
銀行否定、貨幣経済否定して物々交換でもするのか?
- 253 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:28:50 ID:kAPawnmE
- 共産に煽られた愚民は、さらに貧乏になるだけ。
- 254 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:33:46 ID:kAPawnmE
- 共産なんて幹部は特権階級で贅沢三昧。
批判すれば何千万人も殺される。
スターリンがなにをしたか歴史でも勉強したら?
- 255 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:40:56 ID:kAPawnmE
- >1 :本多工務店φ ★:
共産かよ
掲示板を政治利用すんな
- 256 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:53:23 ID:OAlNTKp5
- ID:kAPawnmE
- 257 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:57:45 ID:6uaZsItv
- 資本主義が崩壊しかけているというのに、おめでたいですね
- 258 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 15:04:57 ID:kAPawnmE
- 共産国家ができると本気で信じているのか?www
おめでたいですね
- 259 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 15:06:39 ID:kAPawnmE
- スターリン、モウタクトウ、ポロポト
共産化すると何千万人も虐殺された歴史的事実がある。
- 260 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 17:31:43 ID:YLEfqkBd
- 共産と仲が悪いのは層化だったよね
- 261 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 18:33:38 ID:CPL1WR6K
- 税金注入するなら銀行員の給料は夕張市職員並みにしろよ
嫌ならさっさと潰れろ
- 262 :名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 18:46:59 ID:9dZemqwG
- まだ大銀行(笑)が法人税払ってない云々に騙されてるヤツっているんだな
情報弱者も程々にしろよ
おまえらも株で損ぶっこけば来年は無税だよw
- 263 :名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:27:34 ID:lH2Pi21v
- だいたいこういうのを共産しか言えないのは
自民もミンスも銀行協会の政治献金が欲しくて何も言えないからだろ
そもそも銀行が最近の日本経済の成長に役立ってきたのか?
預金者にはほとんど利子を払わず、ろくな融資も運用能力もない
無リスクの国債ばかり買って、今度はサブプライムで大損出すバカっぷりw
まともに市場原理が働いていれば存在価値なし。
税金払ってから文句言え
- 264 :sage:2008/11/02(日) 12:05:49 ID:TF6M4Vij
- >>263
×だいたいこういうのを共産しか言えない
○こういう頭の悪いことは知能の低い人間の集まりである共産しか言わない
- 265 :名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 13:25:12 ID:uSgquLmJ
- >>259
そいつらが共産主義を標榜したことによって共産主義にネガティブな間違ったイメージを与え、
結果、大衆の資本主義に対する不満を逸らすことに成功し、今日まで資本主義は騙し騙し延命してこれたんだから、
むしろおまいらみたいな盲目的な資本主義者はそいつらに感謝しないといけないよねw
逆に本来の共産主義(民主主義を前提とし資本主義の自滅の果てにはじめて実現し得る)を目指す共産主義者こそ、
徹底的にそいつらを批判しなくてはならないw
- 266 :名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 17:16:30 ID:F2rJludx
- 100メガショック!
- 267 :名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 06:23:59 ID:nU2lgdJu
- 必死だな共産党。
まあ一般紙には書けない記事だろうけど。
- 268 :名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 06:39:23 ID:woUHlCxt
- もうすぐ赤旗が白旗になります。
- 269 :名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 06:55:29 ID:cRZQmJ1r
- 低金利が許せない。
失われた国富。
- 270 :名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 06:56:46 ID:NiRWJnJe
- 銀行だけでないぞ。SONYもだ。
- 271 :名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 07:04:33 ID:NiRWJnJe
- 3メガ6銀行 優遇政策で 法人税10年納めず
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-30/2008103001_01_0.html
それならもっと配当を出せ配当を
- 272 :名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 08:29:14 ID:brveQ7BX
- 共産運動員 午後9時まで支部回り
帰宅は深夜1時
朝4時から赤旗配達
でも共産革命になれば、ぜいたくできるからいいんだね
- 273 :名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 08:33:18 ID:TswOug4S
- 共産党言ってる事は悪くないんだけど
本質をよく説明してないなあ
資本主義ならメガバンクさえ守ってれば国内の
金融システムは維持できるんだよ
- 274 :名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 08:38:14 ID:TswOug4S
- 日本の金融システムを維持しようとすればメガバンクの優遇はしょうがないよ
メガバンクは本丸だからそれさえ守ってれば金融システムは永遠だよ
- 275 :名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 08:39:11 ID:xKPNzMqx
- メガバンクは30代前半で1000万稼ぐわけだがw
離職率は高いけどね
http://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_H1168239037898.jpg
- 276 :名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 08:39:24 ID:2KvqkoC5
- 現在の金融機関には緊張はないよな。
地域経済がぼろぼろになろうと貸しはがしおkw
万が一こけても助けてもらえる雰囲気ありありだ。
ここは政府系金融機関を充実させて、脅威を作り出す必要がある。
- 277 :名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 08:47:12 ID:brveQ7BX
- >275
今は、無理だろ
下層階級よ
- 278 :名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 08:51:56 ID:xKPNzMqx
- 今も変わらず金融関係の職業の給料は高いよ
公表してる年収が低いのは大量の一般職を含んでるからで
一般職が少なく総合職の割合が高いので、メガバンの総合職の給料が把握しやすい
メガバンクのホールディングスとかフィナンシャルグループみたいな持ち株会社の
平均年収は1000万余裕で超えてるだろ
- 279 :名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 08:56:17 ID:brveQ7BX
- >278
大学の同級生にメガバンク社員もいないようだな?
中学不登校よ。
持ち株会社なんて100人いるかどうか
しかも平均40歳以上だろ。
メーカーでも大卒40歳なら1000万超えるぞ
- 280 :名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 08:57:22 ID:brveQ7BX
- 20年前から成長していない中学不登校がいるようだね
- 281 :名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 08:59:17 ID:brveQ7BX
- メガバンク の平均年収
http://doda.jp/guide/heikin/006_02.html
- 282 :名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 08:59:25 ID:dcWI8TiP
- すべて国民が選んだ政府が優遇したことで
国民の意思決定の結果。
今更文句言うな馬鹿。
- 283 :名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 09:00:30 ID:g2YVEUrp
- 結局税金で補填するなら公務員と同じ待遇だな。
給料高いだけ更にタチが悪い。
- 284 :名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 09:03:23 ID:brveQ7BX
- メガバンクは公的資金を全額返済。
もともと自己資本が8%ぎりぎりだったから10%にするために
入れた資金で必要もない資金だった。
国は1兆円の利益。
283は1兆円も国の利益をもたらしたか?
- 285 :名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 09:04:15 ID:qNIRY++T
- 親が密輸で働いてるけど40歳で1400万ぐらいだったって言ってたな
メガ本体は知らないけど、信託とさほど変わらないんじゃねーの。
聞いたら、今の若手が昇給抑えられてるって事も無いみたいだし
ただ、実質52歳で定年だからそこをどう考えるかだって言ってた
- 286 :Css:2008/11/04(火) 09:05:07 ID:IB2xZZbM
- 大変です
- 287 :名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 09:11:05 ID:qNIRY++T
- 国民の金利収入を簒奪した利益で
国に貢献したって自慢されても…
- 288 :名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 09:21:16 ID:brveQ7BX
- 低金利で中小企業もメリットあるだろ。
なんか、金利に不満があるなら、外銀でもどこでも
預金したら?
- 289 :名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 09:21:35 ID:FHF639/q
- 過去の赤字と相殺できるのかー。
中小企業でも同じような制度にしてくれないかなぁ。
- 290 :名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 09:25:40 ID:+BldXr84
- >282
お前こそ馬鹿。
- 291 :名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 09:32:35 ID:TswOug4S
- メガバンクはまだまだ自己資本比率低いからもっと資本の充実
を図る必要がある
- 292 :名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 09:36:19 ID:gDn+/TTP
- >>284
国民の金利はどうなったの?
銀行の中小に対する融資基準と照らし合わせて、銀行は融資してもらえる基準にあるとでも?
- 293 :名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 09:58:25 ID:brveQ7BX
- >289
中小企業でも大企業でも
損金繰越はできる。
個人でもなあ。
>>292
金利が不満なら世界には10%以上の高金利の銀行はいくらでもある
そっちいけば?
- 294 :名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 09:58:28 ID:gp8FJfSc
- 「何を今頃」っていう人の気持ちもわからんではないけど
みんな忘れてる頃だしいいんじゃね?
- 295 :名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 10:01:00 ID:TswOug4S
- 共産主義ってなんだろうなあ
少し興味がある
- 296 :名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 10:05:05 ID:/FdBHXBV
- 金利以上に手数料取るから信託口座の方がマシだなw
- 297 :名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 10:32:44 ID:brveQ7BX
- 共産運動員
支部を毎日数件巡って、深夜1時に帰宅
朝4時から機関紙配達
すてきな生活がまっているよ
- 298 :名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 17:35:56 ID:xmWlRrRe
- 大手マスコミは知ってて黙ってたの?
- 299 :名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 17:38:40 ID:TR9Yf/rX
- コレ、おかしいだろ…10年も納税してないだと?
役員報酬は上げまくりでか?
- 300 :名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 17:49:32 ID:NSMdmHWP
- 給料下げろ!
- 301 :名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 19:24:39 ID:17mKxYTd
- >>293
馬鹿発見!!
- 302 :名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 19:34:01 ID:Fg3jY/rQ
- w〜やっぱり自民党はなくなってもいいけど共産党の価値は光ってるな
俺はこれ知ってたから、これらの銀行にはカネ入れてないよ。
大衆は神経麻痺しているから献上してるんだろうな。
これでよく年金の取立てなどするものだウンコどもめが。
- 303 :名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 19:36:23 ID:9OWeruHe
- 中小でもできるけど
7年分の利益ぶっとばしたら
無借金経営でもないと倒産するお
公的資金がはいる銀行用だわ
- 304 :名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 00:43:37 ID:ymNzgnKX
- 税金払わなくていいならどんな糞企業でも安泰だわな
- 305 :エセ共産:2008/11/05(水) 01:04:21 ID:nzGgfEyB
- これぜったい裏でつながってんだろ。
政府も官僚もグルだ。
やっぱり共産党が出張らないと、庶民は報われない!!
- 306 :名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 01:37:30 ID:MtYDNAUF
- 国会は放映してたか?
- 307 :エセ共産:2008/11/05(水) 02:36:01 ID:nzGgfEyB
- NHKやBS2とかでやってたんじゃないの?
国会や野球で番組変えまくりでムカつく。
- 308 :エセ共産:2008/11/05(水) 15:22:50 ID:3cj4/SzE
- 小浜さんになったから、共産躍進が世界的な潮流に成りそうだな。
ゆとりは「中国共産党」と一緒にしたがるがw
- 309 :名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 15:32:04 ID:HDYZj3F1
- >中小企業への貸し渋り・貸しはがしで
この部分を銀行名出して連日記事にしまくれ
- 310 :名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 21:58:36 ID:3wsLNQx9
- メガバンも再生した事だし、そろそろ普通に絞ろうぜ
- 311 :名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:01:12 ID:i/mM36iv
- 税法上優遇されるような企業の役員や社員は
所得税率を加算するようにしてはどうだろう?
- 312 :名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:05:57 ID:buNPE6Xj
- 世の中の全ての企業が対象になっちゃうよww
- 313 :名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:06:22 ID:0VnCPHyJ
- うわあ底辺2ちゃんねらが好きそうな記事だなあ
2ちゃんねらは保守全体主義、共産は革新全体主義で
双方全体主義者同士だから親和性が高いよな
しかし、ホントに制度を分かってて金融機関とか大企業を叩いてる?
叩けば盛り上がるし分かったような顔してるだけなんだよね
- 314 :名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:07:57 ID:buNPE6Xj
- >>313
あたりまえじゃん
経団連とか大銀行とか叩いてれば、自分が偉くなったように感じられるからねw
- 315 :名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:13:14 ID:+ah60zT5
- バブル崩壊後にマンションを買い換えた人たちは、
莫大な損金を確定申告では損益通算してもらえなかった。
国税庁の対応は不公平すぎるので刑事告発することにした。
- 316 :名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:13:30 ID:VxB//cFY
- 議席数が増えて発言力が増して、政策が超反米的になっても、在日米軍が共産党本部を空爆すると思うから、
貧民救済・企業糾弾の言動だけを評価して共産党に一票入れてみるか。
- 317 :名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:16:45 ID:PAa+TKeu
- 赤字計上ということは
法人税年額7万円だけ?
- 318 :月給:2008/11/06(木) 22:26:24 ID:/MobVsAC
- メガバンクって30代で年収1千万楽勝だよね。
昔公的資金入れた時も公式には一切給料公表しなかったけど,
公表したら高給維持なのに税金投入するのがバレルからだよね。
- 319 :名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:27:24 ID:Oxab//2f
- 銀行なんて無なっても良いのに・・・
何処の国も国有化なんていってるじゃん
メガ銀行無くなって困るのは大金持ちと大企業と政治家に
ぶら下がってる奴らだけ
庶民なんか殆どメリット有る訳無いのに。。。
- 320 :名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:30:41 ID:VrxqPxHz
- >>319
無くなったら困るから国有化するんでしょ。
本当にいらなければ、放置してつぶせばいいだけの話しだしね。
- 321 :名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:41:11 ID:CN8LvIX1
- 春の民族大移動の季節で移動した民が、移住先で銀行口座を開設します。
やがて民は活躍を終えその土地を離れる時に、
だいぶ少ないけれど何かの足しに成るほどではないお金を
口座に忘れたままに、別な土地へと移動していきます。
口座の持ち主がどこへ移住したのか知ることの出来ない銀行は、
その僅かな、何かの足しに成るほどではない金額のお金の入った口座を
何千個何万個と永遠に守り、預かっていてくれるのです。
- 322 :名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 23:15:13 ID:o0hAhju4
- 給料の多い政治家さん、沢山ボーナスをもらっている公務員さん、
利益を上げている銀行さん、
俺のボーナスも増やして税金免除してくれ!
- 323 :名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 23:26:31 ID:Oxab//2f
- >>320
そうだった!
銀行も政治家が好きな自己責任に任せてれば
金利やサービスが庶民に還元されるのにね
- 324 :名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 23:29:28 ID:VrxqPxHz
- >>323
潰せないから公的資金注入なり国有化して金融システムを崩壊させないように
すると言っているんだけど、人の話聞いてますか?
- 325 :名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 23:34:03 ID:gpndG5dP
- >>324
経済崩壊の脅しに負けて、身の代金を言い値で支払うわけですね
- 326 :名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 23:38:50 ID:hsNGXEC6
- 人民からの搾取で肥え太り、私欲を尽くして自爆しつつある
帝国的自由主義をふりかざすメガバンクどもを打倒せよ★
- 327 :名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 23:44:23 ID:VrxqPxHz
- >>326
銀行が嫌いなら、ネット証券で口座でも開いて投資すればいいだけの話でしょ。
別にわざわざ銀行に預金しておかなければならないという法律もないんだし。
- 328 :名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 00:00:26 ID:ggO6kDhN
- そんなに羨ましいなら銀行員になればいいじゃん
ひがみねたみそねみはみっともないばかりか社会の害悪
マジでおまえ達は社会のゴミだわ
- 329 :名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 00:30:20 ID:0DA/k7wg
- まあそうなんだけど
中小企業も法人税払ってないところたくさんある
- 330 :名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 22:23:28 ID:/fYIvCWq
- >>318
今は直接雇用が少ないぞ。
窓口のねーちゃんなんて、子会社からの出向扱いだし。
- 331 :名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 22:37:33 ID:qtbbIRLa
- 普通、中小企業の方が税金はらわんだろ?
上場会社じゃなきゃ利益を出す必要なんて無い
必要があるのは銀行から借りるためぐらいだから
無借金会社なら尚更如何に利益を圧縮して
税金を払わないようにするかが至上命題
- 332 :名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 22:41:25 ID:Ba/id9Nq
- 法人税払わなくて済むんなら貸し剥がしや貸し渋りする必要ないよな
- 333 :名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 23:24:47 ID:XUj+D5fm
- 結局バブルの後始末でしょ
それで法人税の税収が減るわけだが
庶民増税でのりきろうとしてるから詐欺だといってるわけでね
- 334 :名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 17:24:34 ID:bvnSe+xg
- >>331
なんという正論
- 335 :名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 17:46:45 ID:qOXPt76v
- >>311
中小企業に死ねとな
- 336 :名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:46:22 ID:R2I8jYcb
- 「中小企業が税金払ってないから銀行も払わなくていい」=僕だけ悪いんじゃないもん
糞ガキの論理全開ですねw
- 337 :名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 03:50:08 ID:8YTMqIMo
- 銀行、大企業は自己責任で国が公的資金で助けます
中小企業は自己責任で潰します
一般個人は自己責任で自殺させます
銀行、大企業経営者等は自己責任で、もし潰れても天下りでき、経営責任もありません
中小企業は自己責任で潰れたら経営責任で追い詰められます
一般個人は自己責任で会社が潰れたら路頭に迷い、追い詰められます
銀行、大企業は自己責任で消費税等の税金負担分、費用等を中小企業、個人に転嫁します
中小企業は自己責任で銀行、大企業の転嫁分を負担させられます
一般個人は自己責任で銀行、大企業の費用を負担させられます
銀行、大企業経営者は自己責任で、経営危機になったら人件費を削りません
中小企業は自己責任で経営危機になったら社員一同、人件費を削ります
一般個人は自己責任で賃金が減ったら自分で何とかしろといわれます
銀行、大企業は自己責任で輸出戻し税等の還付金貰います
中小企業は自己責任で銀行、大企業の還付の為に消費税等税金払います
一般個人は自己責任で銀行、大企業の還付の為に消費税等税金払います
銀行、大企業は自己責任で中小企業が法人税払ってないので、中小企業や労働者
叩いて大収益あげても払いません
中小企業は自己責任で銀行、大企業に叩かれて法人税払えません
一般個人は自己責任で銀行、大企業に叩かれてさらに税金あがります
自分の義務を他に転嫁・放棄し、不当なほど過大に権利をつくり、ピンチになっ
たら、自分以外に助けてもらうのが本来の自己責任なんですね、
- 338 :名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 11:48:59 ID:hhoE323O
- ↑きめぇww
- 339 :名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 14:04:00 ID:ax1swCuP
- >>336
優遇されてるのは中小企業であって
大企業や銀行は優遇されてないから。
赤旗はそこをわざと捏造してるよ。
- 340 :名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 16:18:12 ID:vp0GtvaI
- 中小と比べるなら
業績悪けりゃ中小並みの賃金にして
つぶれそうになったら公的資金導入せずつぶす覚悟しろよw
中小が優遇されてるとか頭おかしいんじゃねーの?
中小と同じ扱いだったらとっくにつぶれてるよw
- 341 :名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 18:35:47 ID:ax1swCuP
- >>340
法人税の話でしょ?
中小企業は税率すら大企業と違うって知ってた?
- 342 :名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 21:46:01 ID:vp0GtvaI
- >>341
だからあらゆる意味で中小とは違うんだから
法人税だけとって中小優遇、中小優遇と騒ぐのがアホだといってるだけでな
- 343 :名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 21:59:18 ID:s0yYyC1h
- もう外形標準課税でいいんじゃね
- 344 :名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 22:04:55 ID:SEWRALkD
- 税制改革「中期プログラム」、法人税率下げ検討 自民税調
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081109AT3S0800S08112008.html
> 税制改革の「中期プログラム」に法人税率の引き下げや所得税の低所得者向け優遇措置などを明記
> 財源は将来の消費税率の引き上げを念頭
> 財源は将来の消費税率の引き上げ
> 財源は将来の消費税率の引き上げ
> 財源は将来の消費税率の引き上げ
> 財源は将来の消費税率の引き上げ
> 財源は将来の消費税率の引き上げ
- 345 :名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 23:10:15 ID:7MKp1TLM
- >>342
全然違うのに何故か法人税を取り上げて
これも大企業優遇だって言うよりはましかと。
- 346 :名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 23:59:35 ID:vp0GtvaI
- >>345
この件は
大企業優遇じゃなくて銀行優遇だっていってるだけど
ほとんどのの大企業は法人税払ってるだろ
10年法人税払わなくいい損失だしたところは潰れる可能性が高い(公的資金導入されなければ潰れてたでしょ)
結局国に寄生しているってこと
で銀行からの税収がないから税収が減るけどその分は庶民増税
金融庁、与党、銀行のマッチポンプ
くだらない
- 347 :名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 00:07:03 ID:gADWlZLs
- >>346
無論銀行優遇も無いけど?
あと赤旗で法人税は大企業優遇っても言ってた記事あるよね。
で、3行目以降はただの話題反らしにしか見えないんだけど。
「有りもしない大企業や銀行に対する法人税の優遇措置
を赤旗がでっち上げて批判している」
これを問題視してるんだが?
そんなにこの話題に持って行かれるのが嫌?
- 348 :名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 00:17:44 ID:dNghVR3g
- >>347
大企業のの実効税率は結構低いってやつか?
トヨタは32.1%、日産は28.7%、ホンダは23.3%
この記事が本当だったらそこそこ大きい中小のほうが実効税率は高いと思う
(どれだけ税率低減をうけとれるかによる)
零細はかなり軽減されるけどね
問題は銀行優遇っていうかバブルの後処理を庶民増税でのりきろうというスキームが問題って話ね
例えばアメリカみたいに不良債権は国が買い取るよ(税金で救済するよ)
→富裕層に増税しないと許さんぞ
不良債権は銀行に処理させる。(大赤字)でも公的資金導入で救って、公的資金はかえしてもらうから問題ないよ
→実質法人税を10年払わなくてよくさせて、少しずつ国の債務に不良債権を移動していくようなスキーム
→税収ないから庶民増税します
- 349 :348:2008/11/10(月) 00:26:41 ID:dNghVR3g
- 銀行はバブルで主犯のひとつなのに
バブルの後始末は結局税金でつけてる
(不良債権分の法人税免除で)
安定するまで免除するのは国のためにも仕方ない部分もあるけど
累計赤字認める期間長すぎ
- 350 :名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 00:29:36 ID:gADWlZLs
- >>348
その記事で出た措置は全て中小企業でも適用化。
試験研究費なんかは大企業上限10%に対して
中小企業は一律12%でより優遇。
更に中小企業には、交際費の損金算入が可能などの優遇措置多数。
そもそも中小企業の適用税率は所得800万まで22%。
中小企業の方が実効税率が高くなることは有り得ない。
で、その下の話は>>1の記事の件と一切関係ないわけだけど?
演説したいなら勝手にブログでも立ち上げれば?
ここでやると赤旗の露骨な嘘から話題をそらしたいだけに思われるよ。
- 351 :名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 00:36:15 ID:/Mqb+rn3
- >>348
会計を勉強しようよ。
とりあえず税務上の繰越欠損金のところだけでもいいし。
そうしたら↓のようなことが違うこと分かるし。
>不良債権は銀行に処理させる。(大赤字)でも公的資金導入で救って、公的資金はかえしてもらうから問題ないよ
>→実質法人税を10年払わなくてよくさせて、少しずつ国の債務に不良債権を移動していくようなスキーム
>→税収ないから庶民増税します
- 352 :名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 00:50:57 ID:dNghVR3g
- >>350
うちの企業が税率低減あんまりうけられないから実効税率40%近いんだわ
零細ではないけどね
だから税率低減をどれだけうけられるかによると書いた
研究開発の規模が大きい企業だったら大きいんだけどね
もちろん中小でも
実際に受けられるかどうかは別という話で
大企業でも実効税率40%近い企業はあるだろうから
消費税増税もそうだけど、今は輸出企業優遇な面が大きいかな
経団連主導だと思うので
というわけで確かに大企業優遇っていうのは間違い
繰越欠損金は昔は5年だったけど今は7年
金融庁は10年希望でしょ
なんで金融庁がわざわざこんなこと希望するかというと銀行のため
- 353 :名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 01:06:25 ID:dNghVR3g
- ちなみに税率低減で大きいのは
試験研究費税額控除
外国税額控除
受取配当益金不参入
研究開発費の割合が大きく国外に法人があって配当金をうけとることができる企業
が有利
- 354 :名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 01:14:07 ID:qBlZZFiU
- 自民や民主は突っ込まないことを共産はやってくれる
頼りになる
- 355 :名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 20:08:50 ID:Z9g6747t
- ええと
研究開発費の割合が大きくて
国外に法人があって配当金を受け取る
中小企業って何社あるのかねと小一時間問いつめたい
それにハナシを勝手に
銀行から大企業vs中小にそらすのはいかがなものかね
- 356 :名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 21:11:18 ID:EpUXB0yU
- >>353
あとの2つは有利とかそういうもんじゃないだろ
不公平なのを「是正」する措置だから
研究開発優遇に関して反対する人は少ないだろう
てか結局メガバンク優遇とはなんぞやに答えられる人はいなかったねw
- 357 :名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 21:48:01 ID:dNghVR3g
- 累積欠損金の原因がバブル崩壊後の不良債権でしょ
で欠損金だした時点では確かに銀行の損失になってるわけ
それから利益をだすことによって損失が段々解消されるわけだけど、その間は法人税を支払わない(銀行は損を少しずつとりもどす)
で銀行が法人税を支払わない期間は当然税収が不足する
政府は税収が不足したから、定率減税やめます。消費税あげますと(逆に法人税減税、富裕層減税をした)
たしかに銀行は得も損もしてないけど
バブルに踊った銀行、富裕層は損失はなしで
回りまわって庶民増税で不良債権を処理しているようなものと
この流れがわからないとなにいってるかわからないと思う
- 358 :名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 22:04:46 ID:EpUXB0yU
- オレに対してレスしてんのかいな?
まぁ結局メガバンク優遇政策は特にはなかったってことでOK?
にしてもあまりに面白いのでレスしてあげる
>当然税収が不足する
ネットでいくら不足したの?バブルに踊った時代の実体のない利益から払った税金は加味した?
優先株救済によって国が上げた巨額利益は加味した?
流れとか言っといて一点しか見てないのに苦笑しちゃう
>定率減税やめます
導入時には金持ち減税だと大批判でしたが(たぶん赤旗もw)
つまり富裕層増税だわな、同じ行で言ってることが正反対だよ…
消費税は数年後の話だけど、金融危機が今くらいで収まれば
メガバンクも2年後くらいには通常通り納税するはずだけど、
そうすると消費税増税やめるのかな?w
>富裕層は損失はなし
損失しまくりだろ常考
そりゃ運良く逃げたヤツもいるだろうけどよ
説得力ゼロ、もうちょっといい論理考えてくれw
- 359 :名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 22:17:16 ID:dNghVR3g
- >>356
あと中小だと海外に物を売るにも現地法人を資本、人材の関係でつくれなかったりする
で現地の代理店に売ったりするわけだがそういう場合、当たり前だけど代理店が納税してもまったく関係なし
投資を呼び込みたい外国のみなし外国税額控除の関係もあってガンガン海外に進出する企業の方が税制面での優遇は受けやすかった
これは日本だけじゃなくて世界の流れだったけどね
ただ今後保護貿易の流れになってくる感じがあるので、このへんはもしかしたら是正されるかもしれない
いいかげんこの話題はスレチだと思うけど
- 360 :名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 22:23:02 ID:dNghVR3g
- >>358
個人の税制については
社会保険料増額(社会保険料は
- 361 :名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 22:49:44 ID:X4223dZA
- >>358
共産が定率減税反対したのは98年の定額減税にくらべると
納税者の多くが増税し法人税率引き下げや
所得税の最高税率引下げもセットだったから反対した。
定率減税廃止自体は金持ち貧乏人問わず負担増。
2004年の決算繰越金の期間延長は銀行優遇といえる制度改正だと思う。
- 362 :名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 23:19:20 ID:dNghVR3g
- 富裕層優遇に関しては
定率減税は控除上限があったから富裕層までいくとそんなに関係なかった
(確かに貧乏人より中の上あたりが一番恩恵をうけてた感じだけど)
中間層はまるごとやられた感じ(リーマン増税といわれる所以かな)
消費税の導入(逆進税)
所得税累進課税の緩和
キャピタルゲイン減税
分離課税(アメリカは総合課税)
社会保険料、年金の逆累進性(貧乏人は所得税よりこちらが重い)
など総合的に考えないと
これも富裕層優遇が世界的な流れだけどね
ただこちらもオバマで富裕層優遇はなしになりそうな感じ
日本は分からない。消費税増税は税収関係なくやらかしそうだけど
バブルの後始末に関しては今までの合計の不良債権分損失確定額が98兆ぐらい(金融庁資料)
最近は減ってきたけど損失出してたときは5兆〜10兆円の損失確定だしてたわけだから
一般財源としてみればかなり大きいと思う
確かに富裕層優遇はバブルの後始末だけではなく
世界的な流れなにのった感じだけどね
財源がないのを錦の旗にしてただけで
- 363 :名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 07:14:43 ID:pM1NYwJX
- 良スレ
- 364 :名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 19:44:17 ID:Vcx+ZiQc
- 巧妙にしっかりとメガバンク優遇してましたでOK?
それでも法人税下げるとか
経済対策でバラマキの後で
消費税上げるとか
もう無茶苦茶だがねw
- 365 :名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 08:38:16 ID:fqHewqnj
- いやあ、余程の餌がないと消費税は上げられないよ。
- 366 :名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 13:45:45 ID:wUJBgWcd
- 中小企業も払ってないよ
法人税40%じゃ払えない 夜逃げ状態になる
- 367 :名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 13:47:29 ID:C7tYAtwc
- >>366
つ消費税
- 368 :名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 22:08:45 ID:4N43YV/C
- >>366
なら年収も中小企業レベルに下げれば?
結局みんなが不満に思ってるのはそこでしょ。
- 369 :名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 00:27:04 ID:yyRS/dqf
- これはもう出たかな?二つ載せておく
【株式】みずほ・三井住友・りそな株の「12月暴落」説が浮上…大幅分割実施で年末売買停止 [08/11/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226497740/
【銀行】3メガバンク・グループ6銀行が、優遇政策で法人税10年納めず(赤旗) [08/10/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225385844/
- 370 :名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 00:27:35 ID:yyRS/dqf
- >>369
誤爆だ。すまん
- 371 :名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 08:13:17 ID:+XiSAsM7
- 石原さんのやった事は正しかった。
- 372 :名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 08:19:37 ID:FDSLKPdH
- 法人税払わずに公的資金投入で安泰。
手数料収入でウハウハ、銀行員がっぽり。
経営者の責任問われず、地上の楽園ですな。
- 373 :名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 08:43:53 ID:TeDeky4m
- >>372
まとめ乙
- 374 :名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:37:23 ID:PSJuwseW
- 軌道に乗った企業経営している奴なら、これがどれだけ大きなことか良く分かる
- 375 :名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:41:28 ID:PfYlWpg0
- >石原さんのやった事は正しかった
銀行つくって1000億円の赤字ですね
損金の繰越は一般企業もやっていること
ビジネスマンなら常識
ここってビジ板だよね
- 376 :名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:47:02 ID:+afbYk5N
- 結局はメガバンが優遇されてるということは、
まずは経営者そして従業員 こいつらが高給なのがみんな許せないわけだろ
行員がワープーレベルの賃金ならおそらく誰も叩かない
- 377 :名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:11:38 ID:qh2/4NXT
- ただの哀れな嫉妬ってことかw
- 378 :名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:13:12 ID:MnifVR73
- なぁ、今のうちにメガバンの株仕込んどけば10年後くらいに数倍になってないかな?
けっこうチャンスだと思うんだけどどう?
- 379 :名刺は切らしておりまして :2008/11/13(木) 20:19:36 ID:yymc+cpo
- すぐに法改正して兎に角払わせろ
- 380 :名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:25:32 ID:KF7zWDu8
- >>378
だめぽ本日の中間決算で7割の減益
- 381 :名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:14:13 ID:pgcC0OxX
- >>375
社員の年収も一般企業並みに落としてね^^
- 382 :名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:12:25 ID:jwZeTdp0
- 地価はつくられている(経済界)
不動産バブル崩壊。
土地神話。
鑑定のウソ。
ファンドもインチキ。
みんな騙された。
アメリカ型収益還元法のインチキ。
国が行なった地価操作。
みんな暴露してやがる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 383 :名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:16:21 ID:sj6FUraj
- 小室哲哉とかの散財見てると、金持ちからもっと搾り取って良いような気がするんだ。
- 384 :名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 13:27:34 ID:GIZrnoTg
- >>376
誰も銀行に就職しようとしない。
アホが多すぎる。
- 385 :名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 11:14:58 ID:lm5c64JP
- 貸し渋り、建設・小売り・サービスに 商工会連合会調査
2008年11月16日10時33分
貸し渋りや貸しはがしが建設と小売り、サービスの3業種に集中していることが、全国の零細業者でつくる全国商工会連合会のまとめでわかった。
長年つきあいのある地域金融機関が突然、融資姿勢を厳格化するケースも目立っており、連合会は年末を控えて資金繰り破綻(はたん)が起きないよう、
万全の措置を政府に求めている。
連合会が8月以降、全国の商工会に聞き取りした結果、「貸し渋り」と言える90の例を確認した。そのうち建設業が31%、小売りが23%、サービス業が13%で、
全体の3分の2を占めた。
「業界動向が悪いとの理由で半年間は融資できないと通告された」「経営者が高齢という理由で契約更新を拒否された」
「別のところから受けた融資を、返済に回すよう要求された」「年2、3%だった金利を、12%に引き上げられた」……。
実例からは、金融機関が唐突に新規融資や契約更新の拒否、返済要求といった姿勢に転じたことに対する経営者の戸惑いが浮き彫りになった。
http://www.asahi.com/business/update/1115/TKY200811150227.html
- 386 :名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 14:54:40 ID:+mEN5SmZ
- >>384
金融なんて勤めたら心が腐るよ
- 387 :名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 17:43:56 ID:NwFUYJv2
- 銀行なんて儲かって当然のボロい商売なのに儲けられない経営者
はクズの中のクズ。
普通に金回してるだけで勝手に利益があがる商売なのに。
- 388 :名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 17:49:25 ID:c6T9Z9fI
- >>387
企業が潰れなかったり支払いが遅れたりしなかったらね。
- 389 :名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 18:40:11 ID:tMORPCkQ
- >>386
国家の犬とか言っちゃうわけですね
- 390 :名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 01:18:35 ID:Z7fIKUag
- 銀行=金貸し=賤業
- 391 :名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 12:19:00 ID:Owcu9n7B
- 金融業はつまらん所で細かいから、みんな目が死んでる
- 392 :名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 12:21:07 ID:+Z30L3tq
- 酷い
- 393 :名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 12:31:07 ID:WDSjZxxi
- >>383
金持ちが全財産使い切るほど浪費してくれるのは良い事じゃないか
- 394 :名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 12:46:53 ID:v8R2TLlQ
- 石原の外形標準課税だっけ?
あれ共産も賛成してたような気がしたな
- 395 :名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 10:47:22 ID:HDsvECTM
- >>393
アレはほとんど外国に金が逃げてるだろ。
- 396 :名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 19:05:49 ID:nXWLEg+H
- どうして円高になったのかわかりますか
ttp://www.9393.co.jp/moshiq/kako_mos/2008/08_1118_moshiq.html
低金利政策のツケが廻り廻って
ttp://www.9393.co.jp/moshiq/kako_mos/2008/08_1119_moshiq.html
銀行優遇の結果が
中小企業苛め&国民の貯金絞り&税収不足→自殺者多数、内需不振と社会階層の格差拡大、公共サービスの低下、社会不安
+円高不況
+途上国バブルの崩壊
- 397 :名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 11:14:30 ID:gLVjLwqD
- 税金で食わせてる業種から税金取って何の意味があるのかという論理
- 398 :名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 11:47:38 ID:7ONj/GAT
- テラバイトの時代にたった3メガかよ。おめでてーな。
- 399 :名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 02:11:38 ID:H3hlz1dU
- 銀行とて企業である以上、社会的責任を果たせないならば退場するのが資本主義の筋だよね。
- 400 :名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:54:55 ID:Afujfcne
- >>399
だが国債を質に潰させないようにしてるんだ
- 401 :名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:00:56 ID:2SnDZMoK
- じゃおめえら銀行なくして
自己金融だけで経済やてみな
中世に戻すつもりかよw
- 402 :名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 12:55:48 ID:web1YyiN
- 決済システムと直接金融があれば
銀行いらない
20世紀の遺物
- 403 :名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 07:46:16 ID:BwCiuzjl
- 銀行はんいい加減にしなはれ
- 404 :名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 08:13:38 ID:TGUtec+X
- 総合大手ゼネラル・エレクトリック (GE)の債務格付け「AAA」を信じている人など1人もいない
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=a6xBI3byFJ8I&refer=commentary
- 405 :名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 08:35:56 ID:mxd9kSNs
- でも俺は税金払ってるし。銀行は赤字なわけ?
払わないように操作してるんだろどうせ。
- 406 :名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 09:00:35 ID:kT85XbFm
- >>402
全ての会社が決済システムと直接金融を利用できるか?
- 407 :名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:19:42 ID:1jr/WuyE
- >>406
そんなことも知らないのか
経済どころか法制度にも取り残されてる
- 408 :名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:59:26 ID:ENdhDRPs
- 三井住友は社名をプロミスに変えてみてはどうか?
その方がお似合いだろ?
- 409 :名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:32:42 ID:Nc7Gk5C2
- ビジネスマンなら損金繰越なんてどの企業でもできるし
個人も株式の損金は繰越できるくらいしっているよね。
- 410 :名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:33:28 ID:Nc7Gk5C2
- 銀行に不満があるなら
利用しなければいいだけだろ。
- 411 :名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:54:41 ID:EaByOzJj
- >>410 出た、幼稚園児みたいな暴論(笑)。
銀行は許認可業であり、その事業に公共性を帯びるから責任が他業種より重い代わりに保護も受ける。
ただ銀行は責任部分を果たしていないから問題視されてるんでしょ。
- 412 :名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:56:54 ID:Nc7Gk5C2
- 3メガ以外にいくらでも銀行あるだろ。
外銀でも信金でもどこでも使えば?
銀行嫌いだが、銀行を使うって
日本は嫌いだが、日本に住んでいる在日と同じだな
- 413 :名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:57:48 ID:Nc7Gk5C2
- >銀行は責任部分
具体的には?
- 414 :名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 12:00:15 ID:Nc7Gk5C2
- 政府が銀行やっても
新銀行東京みたいに数年は破綻は見えているよね
おめーらの好きなイーバンク銀行は230億円の赤字
http://www.j-cast.com/2008/05/23020507.html
- 415 :名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 12:36:04 ID:kh01Ea38
- >>409
赤旗読者がそんなの知ってるわけねーじゃんw
- 416 :名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 02:23:22 ID:vARi0W/U
- しつこい自演厨だね
- 417 :名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 11:32:29 ID:OqgJlUH4
- 銀行が保身に走るとロクなことがない。
- 418 :名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 16:48:12 ID:husIWdAh
- >>409
日本の損金繰り越しという制度自体おかしい。
たとえばアメリカではキャピタルロスはキャピタルゲインとしか相殺できないなど
損金繰り越しには大きな制限がある。
今の日本の銀行みたいなデタラメな決算は日本以外では認められることはない。
- 419 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 12:36:45 ID:bGv6DAwS
- >>418
ここは日本だから問題ない。
- 420 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 12:50:07 ID:NWNDSn9n
- 赤旗読んでもメガバン使っている感性薄いの結構いるだろ
俺はつかわねぇけどな
シティも検討対象になりつつある。
- 421 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 12:55:29 ID:A8dUoFIG
- 銀行と言う名のサラ金だろ
(´・ω・`)
- 422 :名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 22:14:52 ID:FmW2ATuB
- >>419
日本以外では競争力のない時代の遺物ということですね、なるほど
- 423 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 16:33:11 ID:nVzSSYX6
- >>421
金融はどこも似たようなもん
- 424 :名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 14:48:07 ID:m4EzgwMk
- ノンバンクとか利益の迂回先に使ってた企業は払ってるのか?
- 425 :名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 15:03:54 ID:IR+bsR7C
- 銀行は金貸し・証券は株屋
- 426 :名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 15:05:56 ID:OhWRvyQ6
- 法律がそうなっているんですけどw
中小零細個人も使える制度なんですけどw
青色申告もできない知的障害者ってかわいそう
- 427 :名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 15:06:35 ID:s0NkJE+8
- >>422
日本以外の銀行がコケまくりなのはなんでだ?説明してよw優秀なんでしょ、キミw
- 428 :名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 20:02:06 ID:LjWQsK+f
- >>426
年収も中小零細並みにしろよ。
- 429 :名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 14:48:42 ID:zGALwrVb
- もっと統廃合が進んでr
- 430 :名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 14:53:59 ID:VNIHs+qy
- 赤旗は新聞の鑑。
- 431 :名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 15:06:47 ID:xhRn6Uh6
- >>427
バブルで痛手を負って
金融庁の締付で自由に動けなかったのと
欧米の銀行のレベルについてゆけず博打に参加できなかった。
結果それが幸いした。
投資した金持ちが損害出して
たんす預金でじっとしてたジジババが損しなかったのと同じ構図。
でも、外銀からの資本金振り込め詐欺にひっかかる。w
- 432 :名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 22:21:57 ID:+Q4LcJqs
- 共産党は慰安婦とか戦争責任追及してないで
大企業の不正だけを暴いていれば一票投じるのに
- 433 :名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 22:35:25 ID:HildCMj4
- バブル崩壊後
税金から金を恵んでもらった乞食のくせに
税金をごまかしてただと?
小泉に殺されても文句はいえないな。
- 434 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:07:55 ID:VfYD+3Mc
- 狂惨は総会屋や業界紙のゴロツキと同じだな。
大企業からタカることばかり主張している。
暴力極右と仲良しではないのかとの説にも説得力が出てきた。
- 435 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:12:52 ID:FFuFcL5E
- そういえば、駅前で共産党が トヨタ、キャノン、銀行に文句を言えるのは
共産党だけとか 行って街頭演説やってたな。
- 436 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:16:40 ID:VfYD+3Mc
- 欠損金の繰越は企業規模にかかわらず会社存続のための
当然の措置なのだが・・、別に大企業優遇でもなんでもない。
アカと暴力右翼は根っこではつながっているとの説も根強い、
暴力右翼と同様な大企業からタカる主張ばかりせずに
闇経済の規模が巨大で日本経済を侵食していると諸外国からも指摘される
日本の真の問題点の改善を訴えるマトモな政党がこの国にはないのか。
- 437 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:18:26 ID:WjQnpB7d
- 個人投資家などにも損失繰越10年を認めろということですね。
わかります。
- 438 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:04:45 ID:ecuz+qgf
- 9.7兆円の景気対策発表=低所得世帯向け減税など−伊政府
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008112900110
【ジュネーブ28日時事】イタリア政府は28日、米国発の金融危機に端を発した経済情勢の悪化を受け、
800億ユーロ(約9兆6800億円)規模の景気対策を発表した。低所得世帯向けの減税措置や公共事業などを実施し、景気の底割れを回避したい意向だ。
ロイター通信によると、トレモンティ経済・財政相は今回の景気対策で、「消費者、労働者に信頼感を与えたい」と表明。
24億ユーロ規模の低所得世帯への減税と企業への税負担の軽減措置を講じるとともに、一時的に公共料金と有料道路料金の値上げを凍結する方針を示した。
- 439 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:06:09 ID:s+h01wUw
- 法人税を納めてない企業の社員は年収500万円以下とかにするべきだな
- 440 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:06:57 ID:4r+iGGBi
- 税制変えるなんて話には絶対ならないんだろうな
- 441 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:11:44 ID:ofqlEnvf
- 法人税制自体が形骸化してるからな
外形標準に移るのもわかる気もする
大銀行は公的資金注入、
中小企業は中小企業で公的保証がないと事業できてないし、
倒産すれば保証協会が被っちゃうし
この国では完全民間資本主義でさえ存在しないってこと
- 442 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:14:35 ID:wxes7PtH
- これがダメなら、いくら大損だしても翌年に利益出たら納税しなきゃいけないわけだが
そうなって困るのはむしろ中小だろ
- 443 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:28:40 ID:nHuR81yB
- たまたま1年で区切ってるから払ってないように見えるだけで
8年ごとに払うものを1年ごとに分割で払ってると思えば
なんらおかしなことはないだろ
別に銀行だけが認められてる制度じゃないし
- 444 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:32:33 ID:JseuMX2r
- 欠損金の繰越控除は別に大企業じゃなくても適用される正当な法律ですが・・・。
大企業なら何でも悪なのか?
なお、大企業の法人税率は30%だが、中小企業は所得800万までの部分は
22%に優遇されている。
- 445 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:33:27 ID:GvAJ9BGf
- いえ個人には適用されません。
不公平です。
- 446 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:37:14 ID:nHuR81yB
- 銀行には認められてるが、銀行員個人には適用されない
中小企業には認められてるが、従業員には認められてない
別に不公平ではないだろ
あ、ニート・自宅警備には不公平かw
- 447 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:56:08 ID:cvobf4YM
- >>445
個人も青色申告していれば欠損の繰越ができるが。
そもそも、サラリーマンで所得が赤字になるとかありえない話だけどなwwwwww
- 448 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:12:36 ID:3LYI8MkO
- 行員の給料は、半分カット。
どんな状況でも利益を上げるのがプロで、
それができないくせに給料高すぎ。
- 449 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:55:19 ID:oUPbOZHT
- >>448
…赤旗信者ってこのレベルだもんなwww
- 450 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 16:33:24 ID:z/HMNWWo
- >>441
法人税から外形標準への動きは特にないと思うが
- 451 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 21:16:31 ID:nHuR81yB
- 外形標準にして困るのは大企業よりむしろ・・・
- 452 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 21:23:43 ID:kS16Yv4b
- >>448
どんな状況でも選挙に勝つのがプロで
それがずっとできていない赤旗はプロ失格
- 453 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 23:04:26 ID:GQzkUKGw
- >>444
社会的責任が大企業と中小企業では違う。
- 454 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 23:12:11 ID:CkTFq9V0
- 税金払わないからボーナスなんか出すわけないよな。
人間なら。
- 455 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 23:18:34 ID:NjxZUbJm
- 銀行がサラ金の真似事始めるようになっちゃったらもう・・・
- 456 :名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 00:43:14 ID:eaajEWeU
- >>453
社会的責任が大きい大企業は給料高いのも当然だよな
- 457 :名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 00:46:04 ID:7Gjhh86f
- >>456
社会的責任を果たせばね。
- 458 :名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 00:50:30 ID:ZOEa5Yo5
- 税金払わないのに社会的責任が大きいなんて良く言えるな。
社会的責任って例えば、どんな職業よ?
ギャグは言わないでくれ。政治家とか。
113 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)