■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【出版】「京阪神エルマガジン」が12月で休刊へ…部数の伸び悩みで 関西情報誌の老舗 [08/10/14]
- 1 :きのこ記者φ ★:2008/10/14(火) 15:05:37 ID:???
- 大阪発行の情報誌「Lmagazine(京阪神エルマガジン)」が
12月25日発売の2月号で休刊することが14日、分かった。
関西で地域密着型の情報を発信し、「エルマガ」の愛称で親しまれてきたが、
近年は部数が伸び悩んでいた。
京阪神エルマガジン社(本社・大阪市)発行の同誌は77年創刊。
関西情報誌の草分け的存在で、東京の出版社が発行する情報誌が関西に進出してきた後も、
手厚い地域情報で存在感を発揮してきた。
最盛期の83年ごろには約15万部の実売部数があったが、
近年はインターネットやフリーペーパー(無料情報誌)に押されて部数を減らしていた。
http://www.asahi.com/national/update/1014/OSK200810140071.html
- 2 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 15:07:43 ID:1xv0rrj8
- meetsより先に消えるなんて、よっぽど編集者がカス
- 3 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 15:09:21 ID:Ul0DfrLp
- 「即時性」から「情報価値」に転換できなかったのが敗因では。
即時性なんか、インターネットに勝てる訳ない。
- 4 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 15:12:03 ID:O6GQsw/T
- 雑誌はきついのは分かるけどここくらいだとやり方さえ間違えなければ
なんとかなったろうにねー もったいない
神戸ウォーカーとかは最初から無理だと思ってたけど
- 5 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 15:13:22 ID:TXu1LyDY
- うーまのまあくの、さんこーしょー。
- 6 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 15:16:30 ID:9c734d0K
- ぷがじゃ
- 7 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 15:17:18 ID:Ul0DfrLp
- 実力学力グングングングーン
モーリス持てば、スーパースターも夢じゃない
- 8 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 15:18:28 ID:7CFTl/Ei
- 提供
. _____ _____
(_____ ) /⌒/ l⌒l O (___ ___) l⌒l
./ / .______ ./ / | | .______ __| |___ .l⌒l_| |_l⌒l
./ <. (______) / / .| | (______) (__ ___) └─-┐ ┌--┘
./ /\ \ ./ / | | ___| |__0 l⌒l_| |_l⌒l
(_.ノ \_) (__ノ (_) (_____) |______|
- 9 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 15:19:10 ID:wmFpU0ja
- 社名はエルマガジン社のままなのかねぇ。
>>6
非常になついw
- 10 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 15:22:12 ID:WDSqQkRE
- オシャレ系のネタがあれば俺も買ったのに
97年あたりから急につまらなくなったよな
内容ペラペラだったし。
- 11 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 15:24:05 ID:YB+kvgqz
- この前、神田神保町の書泉グランデ6F(鉄ヲタの聖地)に行ったら、
これの和歌山電鉄特集が売っていた。猫駅長とかいちご電車のアレ。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 15:24:39 ID:J3IzncNF
- えええ!これはショックやなあ・・・
ついこないだ題字を変えていい感じになったと
思ってたのになあ。雑誌冬の時代やねえ・・・
ミーツは大丈夫か?
- 13 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 15:24:55 ID:UAVM3nIa
- エルマガってもともと神戸新聞だよね?
- 14 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 15:26:07 ID:RLjxee9X
- まあ、会社はSAVVYが稼いでくれている間は大丈夫なんだろうけど、
やっぱLマガが消えるのは寂しいな・・・
- 15 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 15:26:12 ID:n0KTTpfL
- 社名でもある看板雑誌が廃刊で他が残るとは珍しい
関西ってフリーペーパーってそんなにおおいん?
- 16 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 15:27:02 ID:9c734d0K
- >>11
和歌山電鉄×
和歌山電鐵○
猫駅長×
たま駅長○
- 17 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 15:27:27 ID:O6GQsw/T
- >>9
看板がなくなったら分けとく意味そんなにないし、新聞社の方の出版部に
戻って吸収されるかもね
日帰り名人とか京都の地図の本とかはそこそこ売れてるのかね?
平積みされてるのは良く見かけるけど
- 18 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 15:29:26 ID:J3IzncNF
- >>13
そだよ。エルマガの広告に神戸新聞や
サンテレビ、ラジオ関西があったりする。
でも情報は大阪中心。編集部も大阪にある。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 15:31:16 ID:smKWxCYd
- ほんと、雑誌の時代が終わっていくんだねぇ…(遠い目)
- 20 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 15:32:32 ID:e5NDL9yR
- これ、ほんまショックやわ・・・
- 21 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 15:39:07 ID:EVsRNbaC
- 今は福岡住みだけど、京都にいた時によく読んでた。福岡でも大きい本屋やセレクトのお洒落な本屋には置いてあって好きだったのにな。
関西離れて10年経つから懐かしく読んでたのに。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 15:40:31 ID:O6GQsw/T
- 関西以外でも売ってたのか・・・結構意外だな
- 23 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 15:41:23 ID:WDSqQkRE
- ちょ、休刊する前に言えよ
HOTDOG以来のショックです
ま、俺も買ってないけど。明らかにショボくなったし、
編集長変えたらよかったんじゃない?
もっと男子ウケするネタ欲しかった。
単なる情報誌じゃネットに負けるのは明らかだし。
ぷぷぷ。ところでLマガのLってナニ?
- 24 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 15:42:40 ID:4ndypQdI
- 昔、「Q」ってあったの知ってるかな?
- 25 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 15:42:51 ID:WDSqQkRE
- 福岡なんてNOとか福岡モンとかメッチャオシャレなのにその点を学んで欲しいな。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 15:43:23 ID:WDSqQkRE
- メロリンQしか知らんわ。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 15:44:11 ID:O6GQsw/T
- ウルトラQっていうのを高校のころに見てた
- 28 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 15:45:55 ID:WDSqQkRE
- 人口や経済力では大阪京都神戸>>>福岡
だけど
福岡(福岡市)の街のレベルの高さとヒトの見た目レベルは
福岡>>>>神戸>京都、大阪
- 29 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 15:48:00 ID:4ndypQdI
- 「Q」(発行、朝日放送)→「ぴあ関西版」
- 30 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 15:49:35 ID:UAVM3nIa
- >>18
やはりそうか。
エルマガといい、デイリースポーツといい
テリトリーを越えた神戸新聞のビジネスマインドは評価できるな。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 15:50:37 ID:WDSqQkRE
- 日本で元気がある街って
東京、横浜、千葉、埼玉、名古屋、福岡ぐらいかな?
大阪ってつくづく思うけど、
市内全体、街は汚いし(梅田とか淀屋橋じゃないよ)地下鉄乗ってても
明らかに貧民ばっか。
東京とかとは比べ物にもならないはっきり言って大阪って韓国みたい。
家が狭い3階だてとか4連結の家とか東京じゃほとんど無いし。
奈良や大津のほうがヒトのレベル高いような気がする。
- 32 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 15:52:04 ID:RLjxee9X
- >>25
福岡は「シティ情報ふくおか」が地方都市タウン情報系からMeets系に衣替えし、
それを真似て「シュっとした系」のタウン情報誌が続出することになったのだが。
そういやプランニング秀巧社も傾いたんだっけ。シティ情報もなくなったし・・・
- 33 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 15:54:07 ID:WDSqQkRE
- まだ、Lマガより、ぱどとかのほうがレベル高いよ
- 34 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 15:59:08 ID:J3IzncNF
- 今、京阪神のタウン誌て何がある?
関西ウォーカー ぴあ関西版
エルマガジン Hanako west くらいか?
神戸ウォーカーもシュシュ関西も
いつのまにか無くなってたんだねえ。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 16:02:16 ID:a5Kc51yd
- 創刊当時よく買っていた。神戸新聞社発行で類似雑誌として、「プレイガイドジャーナル」が
あったが、紙型が大きく、大阪以外の情報が多く読みやすかった。
東京でも「ピア」ができたばかりだった。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 16:10:03 ID:yoEbeSaV
- >>31
> 千葉、埼玉。
???
> 家が狭い3階だてとか4連結の家とか東京じゃほとんど無いし。
千葉、埼玉にあるじゃんw
- 37 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 16:10:33 ID:47U3r++e
- プガジャwwwwwテラナツカシス
- 38 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 16:11:50 ID:5NCLgqUC
- ネットで検索できちゃうもの、買わないよ。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 16:13:29 ID:QaaxljEM
- >>25
NOは実は熊本が本家。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 16:15:37 ID:O6GQsw/T
- 人口多い分、店とかも多いんだから、新規に客を増やしたい店とかと提携
して割引券とかをいっぱいつけた半分クーポン集みたいなのを作っても無
理かねー ネットにも疎そうな暇なオバチャン多そうだし
- 41 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 16:19:35 ID:Er5ZBh7j
- ネットで何でも調べることが出来るご時世、わざわざ雑誌を買う人も減っただろうね。
それにしても懐かしい。
関西三大カフェのマイケルJ’sクラブ、サンタモニカ、ウェザーリポートとか
一生懸命調べて女の子誘って行ったものだ。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 16:30:26 ID:UAVM3nIa
- >>41
ウェザーリポートなつかしいなw
学生のころよく行ってたわ。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 16:35:59 ID:Er5ZBh7j
- >>42
六甲山のビーナスブリッジで景色を見てウェザーリポートというのがいつものコースだったな。
田舎から出てきた子はそれでほとんどおk
- 44 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 16:38:55 ID:8hQp240S
- うわぁ、これはショックだ
よく読むのに
- 45 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 16:41:59 ID:bdQk2fKb
- http://townmagazine.blogspot.com/
地方の雑誌メディアの終焉が近い件について
- 46 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 16:42:35 ID:R/j0eyJC
- 学生のころ、大阪旅行時に関西限定男ファッション誌たしか『カジカジ』っていうのを
買ってきたが、まだありますか?
- 47 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 16:44:24 ID:JduCwwEt
-
生き残るのは、すすきのタウンマップだけ
- 48 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 16:44:45 ID:UAVM3nIa
- >>43
俺は昼間によく行ってた。
やることないとき、彼女と海見ながらボケーっとしてたわw
- 49 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 16:44:46 ID:RHqBrD+y
- meetsもたいがいだろ
- 50 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 16:46:35 ID:WpD5rFFk
- 名古屋のヘブンモナー
- 51 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 17:08:40 ID:BEk75irQ
- 関西版ぴあに変わったQが懐かしい。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 17:14:12 ID:OnanqcZw
- 初期の頃の、点描画ふうの表紙イラストが好きだったなあ・・・
- 53 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 17:15:45 ID:+s/MyKQg
-
関西人の上品嗜好って気持ち悪いよな
やっぱ関西人はウンコチンチン路線じゃないと
- 54 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 17:23:57 ID:/UHr4KSH
- おめーそれ面とむかっていえばいいじゃねw?まあへたれだもんなおまえは
- 55 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 17:24:26 ID:QFX4aS8t
- >>46
数年前に編集部が枝分かれして、二つの雑誌に分かれた。
新しい方のがよく見るかな?
カジカジはヘア特集の時は本屋で見かけるね。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 17:35:43 ID:WpD5rFFk
- 東京で該当する雑誌はHanakoかな
- 57 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 17:40:41 ID:BboINgJd
- >>55
その枝分かれした編集部の「カスタマ」はすでに休刊。
「カジカジ」はうまいこと生き残って、安定して売れてる模様。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 17:58:50 ID:TXu1LyDY
- ところで大津びわこってラジオやらテレビにまだ出とるのけ?
- 59 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 18:15:06 ID:apqjgmQO
- 営業スタッフもリストラされるんだろうか?
- 60 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 22:37:03 ID:XDqbU11y
- 元々ぷがじゃ読者だった者からすれば、Lマガジンを老舗と呼ぶのには違和感覚えるが、
ぷがじゃ亡き後、映画のタダ券もらったりと色々と世話になったので、寂しい限りではある。
でも、今までよく持ったよな、本当ご苦労様でした。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 22:41:39 ID:ABW6DgM0
- >>60
で、あなたはmeetsに合流するの?それとも歴史の中に埋もれるの?
meetsも正直なところ、最近は内輪ネタの繰り返しっぽくて読まなくなった。
ワシが歳取ったのか、街が廃れてきたのか・・・
- 62 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 22:52:21 ID:XDqbU11y
- >>61
もう情報誌で探して3本立で見たいほどの映画館も無くなってるし、このまま引退ですわw
- 63 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 22:57:15 ID:FLYXyKUZ
- ぷがじゃは程よいアングラ臭さが好きで読んでて面白かった
エルマガはお洒落なカフェを探すのに重宝した
- 64 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 22:58:40 ID:J6Jr7GXc
- 一番の問題点は
発音すると「エロマガジン」に聞こえることだと思う。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 23:02:09 ID:ABW6DgM0
- >>62
そういやそうだんなぁw
昔はプガジャやLマガで小劇団の公演を探したり、地味な映画を見つけては
見て回るような生活でしたなぁ。扇町が無くなって、大阪はおもんなぁなったなぁ・・・
- 66 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 23:07:42 ID:b1gDPO3y
- そもそも関西自体が衰退して、関西の若者は大学進学や就職で首都圏へ行く時代だし、
そんな関西でこんなバブルっぽい若者雑誌出しても売れるわけない罠。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 23:16:14 ID:jLKqzztS
- >>66
バブルっぽいてアンタw
Lマガのどこがバブルやねん。学生向けのフツーな情報誌だべ。
まあ、確かに昭和の香りはちょっと残ってたけどね。
でも、バブルではない罠ww
- 68 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 23:23:52 ID:V50rNhGz
- >58
ググれカス
浜村淳の前番組でアシやっとるわ
- 69 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 23:24:54 ID:XDqbU11y
- バブルっぽいといえば、関東系のぴあとかwalkerの方だな。
Lマガは遊びの情報も地味だったけど、その分格好付けずに利用できたものだ。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 23:39:06 ID:iN0iCOqv
- なぜか関西ってタウン誌が売れるだよな
walkerも関西がトップ
- 71 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 23:42:41 ID:M69wNi8C
- げげ、ウェザーリポートってなくなってたの?
寂しいなあ
- 72 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 23:55:40 ID:UnKEJSb5
- >>71
シーサイドのテラスが魅力だったのに、神戸市が埋め立ててしもたw
- 73 :名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 23:56:58 ID:aJ2ZzXsp
- ええええええええ
今号を8年ぶりぐらいに買って、講読再開しようかと思ってたのに。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 00:31:34 ID:aNlPu43B
- >>33
どう考えてもそれはないわw
- 75 :名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 00:41:53 ID:8T8iuzXZ
- 関西人はもはやメディアに興味が失せた。ネットで十分。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 01:28:57 ID:gnzLze67
- 丘サーファーだったオレはBoopマンセイ
- 77 :名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 08:24:04 ID:s2m4Lcr8
- >>70
東京発情報ばかりのマスゴミに嫌気がさしてるからじゃね
- 78 :名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 08:39:57 ID:tDv6sN4E
- >>77
だから事実上東京発信のカタログ化されたタウン情報誌が売れて、地元誌が休刊するのかよw
要は、みんなが遊ばなくなったんだよな。だから完璧なカタログ雑誌が売れるんだろ。
ウォーカー系は記事に主観を全く交えないのが特徴。そんな記事で満足しちゃうんだよな…
- 79 :名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 08:48:13 ID:mB1LheNz
- ウォーカー系もそのうち休刊だろ
ネットで見る情報が一番新鮮で役に立つ
- 80 :名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 08:52:53 ID:s2m4Lcr8
- 新鮮なのは確かだが役に立つかどうかは微妙
- 81 :名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 08:58:40 ID:FBkAysYg
- >>71 >>72
神戸市役所も間抜けだわ…orz 『六甲山の稜線を超えるような高層ビルは建てるな』とか
言う前に、ウェザー・リポートの前の海岸を埋め立てるな。よっぽど景観破壊やんけ(泣)
- 82 :名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 15:25:53 ID:+Cv4Kz2w
- なくなって当然
- 83 :名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 16:04:09 ID:TP3ezbHV
- >>34
キョースマ!とか
CF京都とかは?
- 84 :名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 00:01:20 ID:QTlRCxM3
- エルマガは2002年は毎月買っていた。
毎月、カフェやダイニングの記事だったけど
今の現状を考えればまだましだったと思う。
リシェに力を入れるから休刊らしいが、まあ
妥当だと思う。SAVVYのお姉さん世代の位置づけ
だけ思うが、ニュースアンカーの村西が
SAVVYに出ていたのは歴史を感じる。
その村西ぐらいの世代を取り入れるか、またその上の
世代向けか楽しみだ。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 16:40:29 ID:O4QHMTx3
- >>53
言えてる。
形だけ東京のおしゃれな雑誌の猿真似してるだけだもんな。
身の程を知れやw
- 86 :名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 23:49:48 ID:d0jAtBMe
- 最初、こういう言う発言だったのが・・・
↓
丸井オープン 東京・大阪のOLファッション均質化? (2006年09月22日)
http://www.asahi.com/life/update/0922/007.html
同日朝、なんばマルイは開店前に約1千人が列をつくったため、開店を繰り上げた。浅田恭平店長
は「最新鋭ブランドと店づくりを東京からそのまま持ち込んだ成果」と手応えを感じている。メーン
ターゲットは20代、53ブランドが大阪初登場だ。強気の根拠は、関西初出店(03年10月)の
神戸マルイの成功にある。開店時から売上高は14%伸びた。
「雑誌やテレビで全国均一化が進み、東西の若者に嗜好(しこう)の違いはなくなってきた」とい
うのが浅田店長の見立てだ。
実際に大阪へ来てみたならば、こう変わる。
↓
-----------------
なんばマルイ店長浅田恭平氏――若者の買い物、大阪独特 2007/04/27, 日本経済新聞
▽…「大阪の若者は買い物が合理的。はっきりとした価値観を持ち、衝動買いをしない」と話すの
は昨年九月に開業したなんばマルイ(大阪市)の浅田恭平店長。「雑誌と連動し、トレンドを仕掛け
るという首都圏では定番の売り方が通用しなかった」という。
▽…ただ、ファッションへの支出を惜しむ傾向はない。「バーゲンセールではかなり高単価、高品
質の商品が最初に売れていった」と分析する。見る目の肥えた大阪の若者を相手にすることで「首都
圏にもフィードバックできる売り方のヒントが見つかるのでは」と期待する 。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 23:56:41 ID:O4QHMTx3
- 要約すると「大阪人はケチだからものが売れない。
高額ブランド品はバーゲンだったら売れる。
ケチの大阪人でも買うようなものを売れ線のヒントにしたい」それだけ。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 16:27:55 ID:m6QgpoeC
- >>87
…そりゃ見込み違いにもなるわ…
「あの」スーパー玉出の弁当でさえ、半額シールの貼られる
時間でないと売れないくらいの土地柄だからのぅ。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 16:32:02 ID:13TOcQ3z
- まあ丸井が好きなやつのセンスもわからん
- 90 :名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 16:57:39 ID:GTgpcaSV
- エロマガジンに誌名変更すれば
- 91 :名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 17:13:47 ID:26u3w8dk
- >>86
丸井は、オサレ路線とか割賦販売で有名に見えるが、
実は、「黙って言い値の定価買い」の東北人相手の商売をやってきたところだからなあ。
三越以上に「東日本的」な会社だから、大阪でやるのは難しいと思うがね。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 18:29:05 ID:MWpISZyn
- >>91
東日本的でも、愛媛出身の伊予商人
- 93 :名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 21:31:31 ID:t/X3EMiA
- >>34
Meets Regional・SAVVY
Leaf
ぱーぷる
- 94 :名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 12:57:32 ID:0DFtxv1X
- >>93
え?Leafってタウン誌なの??
京都の小洒落た撮り方の写真で食い物屋の情報を載せてるだけだと思うんだが
東京の本屋でも珠に見かけるが、あんなの東京で誰が買うんだろと思うことがある
- 95 :名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 13:53:50 ID:YHSsg/K4
- >>85
> 身の程を知れやw
関西を見下しておきながら、(エセ)関西弁を使う矛盾。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 23:21:09 ID:lxsZLuA6
- >>94
Leafは京滋限定だよ
ぱーぷるは奈良だっけ?
Meetsが大阪中心だから京都の飲食店はLeafで探していた
22 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★