■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
昼食・夕食・おやつ総合スレ 玉子雑炊玉子抜き13人前
- 229 :名無し名人:2009/12/12(土) 00:06:42 ID:1cNXAZCA
- 朝日「アスパラクラブ」会員用ブログより
戦いといえば、2日(地域によっては3日)の本紙将棋欄に、対局中の棋士の食事についての記事(アサヒコムにリンクします)を書きました。普段から気になってはいたのですが、改めて取材してみると面白い話が聞けました。
丁寧に不満を述べてくれたのが藤井猛九段です。「以前は、昼はそば、夜はご飯ものを注文していたんですが、最近は出前を取らなくなった。
控え室で飯を食うのが楽しくないんです。ほかの棋士と一緒に控え室で顔つきあわせて食べると疲れちゃうんです。普段は食べることが楽しみで、本当はおいしいパスタが食べたいんですけど周りに食べるところがない。選択肢がない。手詰まりなんです」
よく将棋で使われる「手詰まり」という言葉が出てきて、思わず吹き出してしまいました。さらに続けます。
「疲れた時には甘いものがいいと聞いたんで、チョコレートを食べたりしたんですけど、効果がなかった。おなかがすかないんです。
えっ形勢ですか? 形勢は関係ないですよ。形勢がよければ早く勝ちたいし、悪ければ食べる気が起きないし。飯より睡眠の方が気になりますね」
加藤一二三九段の話にも説得力がありました。11月10日の対局の時に、「特上ずしとおにぎり3個を平らげ、リンゴジュース6本を飲んだ」と書きましたが、実はおにぎりは6個、リンゴジュースは9本用意していました。
なぜリンゴジュースなのか尋ねました。「本当はリンゴが体にいいと言われているので好きなんですが、みかんは対局中に食べられても、リンゴはそのまま食べられない。
ジュースならすぐに飲めますから」という答えがかえってしました。自宅でもよく飲まれているそうです。
193 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)