■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◇◇チラシの裏 124枚目◇◇
- 1 :名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 19:53:48 ID:zYhZ4GoM
- ここは チラシの裏 に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
書き込みに対するお説教はご遠慮下さい。
※>>980踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。
前スレ
◇◇チラシの裏 123枚目◇◇
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1277443614/
- 2 :名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 20:22:34 ID:lT0otF07
- 1乙。
こちらの方が先に立ったようなのでこっちでいきますか。
- 3 :名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 21:03:10 ID:eORbOoyT
- いちおつです。
やっぱhib受けさせたいな…
問い合わせたら、この辺りではどこもやってませんて言われた
どうしたらいいんだー
- 4 :名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 21:14:10 ID:Qe6NwmjP
- >>1乙です
>>3問い合わせたのは小児科?
そんなことあるんだね。
予防接種スレで、内科や耳鼻科で受けた人がいたような。
- 5 :名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 21:38:22 ID:qC2AHKMg
- 1乙です
先日息子(年中)から父の日の絵をもらった
仕事で帰りも遅く平日休みの為、日中はあまり遊んでやれない
毎日家には帰るが大抵子供達はパジャマ姿・・・
なら、良い方で大体寝てる
あげく、朝、仕事に出る時、下の子から「また、遊びに来てね」と
言われる始末
その絵に描いてあったのは、
俺と自転車に乗った自分と空気入れだった
そう言えば、春先に二人で自転車手入れしてから散歩に行ったな
あんな、些細な事でも憶えててくれたんだ・・・何か泣きそうになった
そして、よく見たら、絵の中の二人はメッチャ笑顔でやんの
泣くの堪えるの限界な所に「パパとお散歩楽しかったね!また行きたい」と来た
コンビニ行く振りして一人で泣いた
なんて言うか、子供の言葉とか絵とかストレートに来ますよね
- 6 :名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 21:40:54 ID:hYVBLDfC
- >>1乙
>>5
泣けた。
- 7 :名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 21:51:41 ID:vrYN5K76
- いちおつです。
5はいい父ちゃんだね。きっとこども達も父ちゃんタイムを楽しみにしてるよー
時間の長さより質が大事。
マイ愚痴
旦那、やる前以外の時もちゃんと会話してよ…
やりたい時がバレバレになってるよw
- 8 :名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 22:19:28 ID:fZbs2e4P
- 選挙カーならまだしも、廃品回収やら竿竹屋のアナウンス()?に昼寝を妨害される。
毎回時間が読めない。
やっと寝付いたタイミングで起こされる子が可愛そうだし、私もイラッとする。
- 9 :名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 22:28:16 ID:eORbOoyT
- >>4
内科・小児科・皮膚科がある個人医院で聞きました
耳鼻科でも受けれるんだ!
もうちょっと調べてみる、ありがとう!
- 10 :名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 22:29:33 ID:l6DlxRbH
- 新しい本買ってきた日に限ってなかなか寝ない11ヶ月赤。
カーチャンからwktk臭が出てて眠れないとでも言うのか!?
- 11 :名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 22:31:02 ID:pO1ibwzw
- 1乙です。
小2の息子の体育帽子に、汗が乾いて塩らしきものがついていた。
それをどうしても卵にかけて食べると言い張る。
もう好きにしろ
>>5泣けた
- 12 :名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 22:37:47 ID:J/1RABxN
- 1大変乙であります。
重複したお方。スレ立ては宣言して重複ないか検索かけてからがよろし。
2歳の息子が言葉の爆発中。
もうすごい。どんだけ貯めこんでたんだって感じ。
1歳時代は悩んで泣いたなあ・・・
普通に会話になるのが、おもしろくてたまらん。
- 13 :名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 22:54:58 ID:HlpVt2+q
- 旦那が出張で自分が腹痛と吐き気(軽い腸炎)で嘔吐恐怖のせいで過呼吸も出かけてて子供が寝ぐずり。
子供番組のビデオつけっぱで自分はネットでもしてないとつらすぎてやってられない。
前にこの状況で無理して寝かしつけてたら過呼吸で体がしびれて動かなくなって知り合い呼んだ。
どうしたらいいのー助けてー
- 14 :名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 22:57:29 ID:/5qpdhPA
- うちは総合病院で受けたよ
大きいけど、小児科は片隅に追いやられて今にもつぶれそうなとこだった
患者も大きめの子達ばかりだったから余ってたのかもしれない
個人病院が最短6ヶ月のところ、1ヶ月で打てた
それも最初は「すぐに打てる」って言われたけど、うちが
三種混合打ったばかり+正月を挟んだので延びただけ
個人病院よりワクチンの割り当ても多いらしいから一度問い合わせてみては?
- 15 :名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 23:04:05 ID:mjuN5uur
- 卵、乳、ハウスダストアレ持ち1歳。麻疹風疹を予防接種できてちと感動。
でもだからといって卵あげちゃだめなんだぬかるな!!
- 16 :名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 23:08:16 ID:JAEHceuJ
- 今日は旦那が休みだったので午前中はゆっくり寝かせ(私はいつも通り子ども二人と一緒にと起きてお世話)
午後8時に私が家を出るまで一人でお風呂・ご飯等をやり出掛けた。
一週間に一度もらえる自分だけの時間、今日は2時間。
すっごくリフレッシュ出来た。
近所のスパに行きお風呂入ってバーで軽く飲んで帰る前にまた風呂。
この数時間があれば平日は100%家事・育児出来る。
いつも一人で行くから誰ともしゃべらないけどそれも慣れてきた。
さっき帰ってきて旦那・子ども寝た。
また明日から頑張ろう。
- 17 :名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 23:09:22 ID:B7VKW0xs
- いちおつです。
11ヶ月児が寝ない。
先週くらいから毎日24時くらいまで寝ない事はざら。
朝起きる→ご飯→二度寝→昼ご飯→昼寝→夕方寝→夜ご飯
その間公園で遊んだり散歩したり遊んだりしてるのに仮眠で全快なのか…
仮眠取りすぎなのか…でも眠いってぐずるしなぁ。
夜は寝る寝る詐欺をされながらこのくらいまで遊んでる(´・ω・`)
殆ど一人で遊んでるけど、同じ部屋で見てないと怒られるとか何も出来ねぇorz
- 18 :名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 23:20:38 ID:5w7bcloa
- 明日は息子の誕生日。
去年はまだお腹の中にいて、今の時間はボコボコ動いてた。
1年があっという間だった。産後は1時間たつのがゆっくりで、1日が終わらないと泣いていたのに。
特に病気もせず、元気に、周りを幸せにしてくれてありがとう。
これからも母は頑張るよ。だから、健康で、楽しく生きてください。
低月齢スレと、0歳児スレで答えてくれた方々、本当にありがとうございました。
おかげさまで、1年、頑張れました。子も育ちました。
感謝してもしきれません。
そして、私にお疲れ様。誰も言ってくれない、と嘆くより、自分で言ってすっきりしちゃえ。
本当、お疲れ様。
- 19 :名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 23:26:00 ID:EmwAGUB7
- >>18
お疲れ様!
- 20 :名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 23:31:10 ID:MccxeYNe
- 二児の母やってそろそろ1年半。
「ああやって公園とかで実のない会話して子育てなんてださーい」
なんて思ってた10代の頃の自分をはり倒したい。
ちょろちょろ動き回る子供を視界の隅にでも入れとかなきゃいけない。
実のない会話でも、大人と話せれば万々歳だったんだな・・。
- 21 :名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 23:32:02 ID:B7VKW0xs
- 寝る寝る詐欺の末、11ヶ月児寝た!
家も今月末誕生日だ、一年早いです。
そう思うとどんどん歳取っていってるんだなってry
>>18
お疲れ様です!
- 22 :名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 23:35:43 ID:OJM7kfAh
- なんかさ…。
娘のアレルギーがわかってから給食に似たようなお弁当作って持たせるようになって五年目だけどさ…。
今年の栄養士(なのか?献立決めるのは?)コーン率高くね?
なんか彩りに困ったらコーン入れればいいやみたいに思ってね?
毎日コーン缶買ってるせいでレジのおばちゃんに「明日!明日缶詰セールよ!買いだめして!」とまで言われるからね。
コーンポタージュ。
ほうれん草とコーンのベーコンソテー。
ツナとコーンのグリーンサラダ。
鮭のちゃんちゃん焼き(材料一覧にコーンが入ってる件)。
とうもろこしとジャガ芋の炒め(名前変えればばれないと思うな)
予測してやろうか?明日はきっとコーン入りのハンバーグだああああ!!
ってコーンコロッケかああああくっそーーーー
- 23 :名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 23:36:49 ID:eUlitBWT
- >>12
重複スレの方たててくれた人はスレ立て宣言してたよ。
結果的にこっちが先に立ってるけど
宣言した時点では、まだこのスレ立ってない。
タイミング悪かっただけだと思う。
>>9
Hibは、小児科もやってます的医者じゃなく
小児科専門の所に問い合わせるといいと保健師さんに聞いたよ。
- 24 :名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 23:52:01 ID:zSBlvEic
- >>18
お誕生日ばんざい
- 25 :名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 23:59:52 ID:J/1RABxN
- 松田先生乙。
- 26 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 00:12:12 ID:Yt4wT2Ha
- 同じく今月末誕生日児持ち
子が産まれてから夜PCをつけられず、携帯で2ちゃんだけが楽しみなのに
子に携帯の充電器壊された
そしてオンラインで注文した後で、近所の携帯ショップで買った方が早いことに気付いた…
だぶるけど明日買いに行くかorz
- 27 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 00:18:34 ID:JDhXpoJD
- 土曜に年少息子が突然40前後の熱を出してヘルパンギーナと診断されてやっと熱が下がって
安心したのも束の間、ほっぺたに少し発疹ができてる。
熱の後に発疹ってまるで突発…
息子、突発やってないけど3歳8ヶ月で突発になることあるんだろうか。
とりあえず明日朝イチでまた病院行ってみるか。
- 28 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 00:29:30 ID:oTxZAyVw
- 先週末から風邪というほどでもないけどとにかくだるいし頭痛いし(これは
偏頭痛かもしれないけど)咳はひどいし歩くとゾクゾクくるんだけど、
子どもたちは元気なのです。何日も弁当とかインスタントとかいう訳にも
いかんし、何とかご飯作ってる。旦那は帰りが夜中だしなあ。しかも今週末
から祭りで子どもたちが出ずっぱり。乾きにくい洗濯物が毎日出ることになる。
そして途中で脱落したりすることもあるからまだ小学生のうちは付いて回ら
ないといけない。うおおおおお、早く治さないとーーーーー(´Д`)
- 29 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 00:30:56 ID:71TNDK92
- 同居の姑に孫がアレルギーになったら困るから掃除しろ。掃除しろ。と毎日うるさく言われている。
2世帯なので自分たちの所は言われなくても、毎日掃除機をかけ雑巾がけしてる。
しかし、姑は掃除もしてる様子はないし(廊下や部屋に綿ほこりが落ちてる)姑はここ3ヶ月お風呂も入ってる様子がない。
汚い・・・一緒に暮らしたくない。
もしかして、旦那がかなりのアレ持ちなのはあなたのせいなんじゃないの?
わたしはあなたと違って掃除洗濯風呂は毎日かかしてませんから。
それでも、しつこく毎日、掃除掃除うるさいわ!してるって毎日言うのも疲れるんだよ!
昭和初期生まれのあなたの育児押し付けないで下さい。
お金もあったのに小さい子を家に残して育児も家事もろくにしないで友達に誘われて水商売して、遊んでたら離婚されたあなたと一緒にしないで下さい。
- 30 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 00:37:24 ID:71TNDK92
- 2枚目
実家までは新幹線で3時間半の距離でなかなか帰れなくて里帰り以来3ヶ月ぶりの帰省。
初孫を喜んでくれて、めちゃくちゃ可愛がってくれる実家。
なのに、悲しいことに人見知り真っ只中。私が見えなくなるとギャン泣き。私以外に抱っこされてもギャン泣き。
今回、2週間いる予定だけどどのくらいで慣れてくれるんだろう?
ニコニコ顔の孫を抱かせてあげたいよ〜!
- 31 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 00:41:24 ID:2cJByeA/
- なんと>>18一緒!私の息子も今日1歳の誕生日です。おめでとうございます。
元々骨盤の形で帝王切開になる可能性があったんだけど「普通に陣痛待ちましょうか」っておさまった。
しかし予定日(6日月曜日)の健診でも全く産まれる気配無しだった為、サクッと帝王切開に決定。
病院の手術日が火曜日という事ですぐに入院決定。でも入院用にまとめてあった荷物を取りに帰り義母さん付き添いでまた病院へ。
夫や母や友達に「今日これから入院する」って唐突なメール送ったなぁ。
夫テンパッてなぜか仕事早退してきたw手術は明日ですって。とにかく慌ただしかった。
1年早かった!
- 32 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 00:44:54 ID:tisDMTNG
- 11ヶ月児の寝顔がかわえええ
並べた布団を垂直にまたがって大の字になって
カァチャン片隅に追いやられてるけどw
こまぎれ睡眠だからもうすぐ目を覚ますんだけどさ
それまで今の顔を目に焼き付けとこう
もうすぐ1歳なんだなあ…
早いなあ
- 33 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 00:46:15 ID:tisDMTNG
- ごめん
もしかして3連投したかも
- 34 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 00:49:52 ID:RBdwRJDp
- セーフ
- 35 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 01:30:37 ID:buxCDKE7
- 旦那が激務。帰りは深夜だし、休みも基本日曜しかない。
ここ三週程続けて、土曜も休みになるかもって言われて、
直前でやっぱりだめになってる。
理由は急な夜勤が一回と、後は職場の人と夜釣り…
釣りって!
夜勤は仕事だし仕方ないけど、釣りって!
せっかくの仕事ない土曜日、家族と過ごそうと思わないの?
そんなんだから、子に「お父さん好きじゃない」って言われるんだよー。
- 36 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 02:07:16 ID:h3NRhOTj
- >>35
毎晩8時帰宅、土日休みのうちの旦那でも、最近娘に「パパよりママがすき〜!」と言われて凹んでるよw
マイチラ裏。
暑い!暑くて扇風機止まったので目が覚めた。子供たちがスヤスヤ寝てるのが救い。
私だけ、足の裏が熱くて眠れない!
- 37 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 02:08:49 ID:/ZS4WRrp
- っ保冷剤
- 38 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 03:12:18 ID:TQfsuUgp
- それは「足の裏熱い病」です
私の持病ですorz
- 39 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 04:24:32 ID:dpT6QJgR
- 3ヵ月の息子。
チャイルドシートで汗かくので、
タオルやガーゼで汗を取りつつ、保冷剤を首筋にあててると言ったら、
旦那から「過保護すぎる。アホか。
赤ん坊なんて汗かいて当然。保冷剤なんて使うな。
そんなことやってる奴なんていない」
と、ねちねちこんな時間まで説教を受けた。
私のやってることはそんなに過保護なのか?
寝室にエアコンが無くて、真夏は辛いからエアコン欲しいと言っても、
「そんなものいらない。扇風機で十分」の一点張り。
そりゃ旦那は寝る直前までエアコンがんがんのリビングにいるし、
冷却ジェルマット使ってるから、
寝入りはそんなに大変じゃないでしょうよ。
でも先に寝てる赤と私は暑いんですけど。
マットは体に悪いから赤には使うなって言うし。
「私の考えが間違ってました。すみません。」って言うまでねちねちねちねち。
あーもう。眠れなくなった。徹夜かよ。
弁当作りたくないわ。
- 40 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 04:35:30 ID:/TqyOAJD
- >>39
そんなだんなほっとけ。他人事ながら腹立つわ。
弁当なんて作らんでよろし。朝食もなくてよし。
だんなが出勤したらエアコンきいたリビングに布団しいてゆっくり休みなよー。
- 41 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 05:28:54 ID:QcnzC25J
- >>39
赤は体温高いのにカワイソス。
- 42 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 05:45:54 ID:jWmUN9sF
- ママ友がキレた。「友達でいたいから言うけど」で始まったけど
内容から言って「もうあなたとはやってられない」宣言に聞こえた。
友達いないgkbrなわけでは全くなく、仕事も家事もで忙しい。
時間あるなら趣味に割きたいし、別にいいやのつもりでいたんだけど、
思ったよりダメージでかい。言われた言葉がリフレインするよ〜
園の登所時間がかぶってるから、直に顔合わることになるとは思うが、
実際合った時どんな顔すればいいのか分からん。
普通ににこやかに挨拶だけするのか?向こうが何か言ってくるまでは会釈程度?
意味もなく赤抱きしめたりして心を落ち着かせてる…
- 43 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 07:38:44 ID:zYVFd3TN
- 他スレでコピペがあったから書き込んでみる。
娘が生まれた我が家の目下の話題は
娘に子宮けいがんワクチンを接種させるかどうかだったり・・・。
こないだの新型インフル祭りの事もあるし
マスコミ報道は信用しないぞっと
- 44 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 07:40:22 ID:raJHd9rM
- 寝汗をかいて身体がべたべただったので、
シャワーを浴びていたら、赤ちゃんの泣き声が・・・
シャンプー中でどうしようもないので、急いで一通り終わらせたら、
泣き声で起きた旦那が私に怒りながら赤のおむつを換えていた・・・。
なんなの旦那、むかつくむかつくむかつくーーー
- 45 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 07:53:14 ID:sDP0JHLi
- けいがんワクチン、「なーんだ処女オンリーか」とがっかりしたのは内緒だw
チラ
最近、年少児が「今日学校お休み。」とお休み宣言する。
理由は「まだ着替えたくない」だとかそういうたぐいのこと。
どうしてもやりたくないときは
「せんせーも、○○くんも、××ちゃんも、み〜んなお休み。」と
「ママ今日学校休みなの、みーんな休みなの、だからぼくも行かないの」アピール。
休みじゃありませんよ息子君。”お休み”は伝家の宝刀じゃありませんわよコノヤロー。
・・・なんだか、書いてて思ったけどウチの子すごい成長してね?すげくね?
通ってる園が「知的障害児通園施設」だなんて思えなくね?
- 46 :18:2010/07/07(水) 08:03:19 ID:FVZWMNPB
- レスくださった方、ありがとうございます。
去年の今日は、金曜日だったので、手術日の病院も多かったらしいです。
なので、七夕産まれの子は多いと聞きました。うちもそうですwさかごで帝王切開です。
朝、母や旦那からメールがきました。
子を産んでくれてありがとう、と。おまけ扱いといえばそれまでだけど、すごく嬉しかった。
私のほうこそ、ありがとうを言わなきゃならないです。
そして今、乳を飲んでいた息子がぱっと乳を離して、「ママ」と。嬉しくて褒めたら、何回も「ママ」と。
私の鼻の穴に指を突っ込みつつ、ゲタゲタ笑って「ママ」を連呼する子と、子のふとももをふにふにしながら泣いてる母。
とってもシュール。
- 47 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 08:24:27 ID:/bKo6oD6
- >>42
私なら「にこやかに無言で会釈」かな。
苦言に思い当たる節があるなら改めるが、直接反省は口にしない。
お互いに冷却期間があったほうがいいと思うから。
自分的にやってられない宣言のダメージは、手紙 〉直接 〉電話 〉メール かな。
もし手紙なら会釈もなしで疎遠になるかも、位に手紙は「くる」ナァ
- 48 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 08:25:10 ID:2WtEhKfI
- 1歳4ケ月子
離乳食食べない。おやつだけはガンガン食べる
どんなに工夫しても、一段階戻してもベビーフードでもダメ
第一手もつけずに見ただけで食べないと泣く。泣きたいのはこちら
体調悪い中寝る時間惜しんで準備したものが、残飯行き。本当に悲しい。生ゴミは子がぐちゃぐちゃにしたり、こぼした残飯ですぐ一杯。多分体重も減ってるな
風邪引いて体調悪いんだろうけどあの拒否は理由が違う気がする。
つい数週間前までは大食でみんなに褒められていたのに
凄く食事がイライラする…どうしよ
- 49 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 08:26:10 ID:slzAlRDO
- 日本脳炎の予防接種に行ったら、ヒブと肺炎球菌も良かったら、と言われた。
あ、それ乳児だけだと思って放ってた奴だ。
うちの子、もう6歳と4歳なんだけど、やっぱ両方受けるべきかなぁ。
五歳までの方はもう良くないかなぁ。
よし、ちょっと調べてみるか。
昨日接種見送りになったから餅が上がらん
- 50 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 08:49:51 ID:PIV8Hn4u
- >>48
1歳すぎになぜか食べなくなる時期がくる子、多いよー。
だいたい1週間から10日くらいで収まるみたい。長いと1ヶ月とか。
食べないものを出すより、バナナとミルクでもあげとけばいいのさ。
うちはそれで1週間すごした。
あまりにも何も食べないなら、小児科か保健センターで相談してみては。
>>49
知り合いに小1で髄膜炎になった人がいる。
昔のことだから菌によるものか無菌性かわからないけど。
風邪だと言われてたのを、母親がおかしいと思って大きい病院に連れて行ったら即入院だったって。
しかし高いよね、ワクチンorz
- 51 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 08:50:45 ID:JImkmncl
- うわぁぁぁぁ
子どもに水等持たすの忘れた、ちゃんと朝淹れておいたのにな
(とはいえ、任意なのでなきゃ水道でも飲んでもらうしかない)
そして、もう一個忘れてる・・・ハンカチだ orzorz
あー、ズボンで拭いてくるのかな。トホホ
てか、そろそろ自分で気づいてくれるようにならないかなー。息子@小1
- 52 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 08:54:16 ID:ZSVoPl7X
- >>39
あつあつのチャイルドシートも暑すぎる室内も
軽い熱中症になりかねんらしい。うち、やばかった。
- 53 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 08:56:51 ID:vigm7sub
- 子供を理詰めで追い詰めるのをやめたい。
自分を最低の親だと思う。
- 54 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 09:02:40 ID:13vpH9C5
- >>51
うちの1年男児は毎日ハンカチ持って行ってるけど
いつもズボンのポケットから出てくるのは
アイロンかけて綺麗に折りたたまれた、
要するに一度も使った形跡の無いハンカチなんだぜ!
手を洗った後どうしてんのか聞いたら
手を振って水切ってるよ〜だと…orz
- 55 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 09:22:08 ID:K5eqsJlX
- 娘の抱っこ要求よりもゲームが大切なクソ旦那。
いつもはいいパパなのにぐずった時だけそれかよ。
肝心な所では役立たず!
- 56 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 09:26:35 ID:ec+UH8RA
- 上の子の校外学習の準備でばたばた。
下の子起こしてご飯食べさせ、幼稚園の準備。
そしたら、古紙回収の車が回ってきて、最近家を空けがちなのでずっと出せなかったし
チャーンス!と玄関開けて呼び止めて新聞運んで…
ティッシュもらってから、玄関の鏡に写った自分を見たら、上、キャミ 下ルームパンツ
駄目だもう恥ずかしすぎて死にそうだ。
- 57 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 09:28:31 ID:Bh1K1+Bf
- >>53
私は怒鳴りつけるのをやめたいorz
- 58 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 09:30:45 ID:RgywmW05
- 「怒鳴ったら夜泣きするから」という理由で自制している
そうでも思わないとやってられん
- 59 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 09:35:49 ID:QSuI3cnf
- あぁ〜、お弁当の日は週に一度しかないのに、余裕で起きろこのバカ!←これ私。
朝くらい大らかな気持ちで接して、幼稚園に送り出してあげたいのに、
なに?あの態度。本当バカバカバ〜〜カ。
行った後の自己嫌悪ったらありゃしない。
3ヶ月赤の●オムツにまみれて逝ってよしだな、こりゃ・・・。
ごめんよ、年少娘・・・。
帰って来たら沢山遊ぼうね。
- 60 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 09:37:01 ID:bhRGUObg
- 暑いので、家の中ではブラトップ&短パンで過ごしてるんだが
息子(2歳)のセクハラが酷い。
「かわいいねえ〜ニヤニヤ」と胸を片方ずつモミモミするわ
太ももにチュッチュしてくるわ・・・どこのエロオヤジだ。
- 61 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 09:46:59 ID:HSumfdDz
- 甥の授乳中、いきなり甥ママの妹が見てみてーと叫んだ。
後ろを振り返ると、これまた見事な放物線をえがく母乳シャワー。
普段はAカップがFカップ位まで大きくなっているのを初めて見た。
ホルスタインみたいだった。面白かった。
あんなにオッパイ大きくなるんだ。感心しました。すげー。
- 62 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 09:54:16 ID:yVt1Fnxp
- 3歳息子と1歳娘に肺炎球菌を打たせた。
実父との電話で数ヶ月前に甥(小2)が肺炎になったので、姪(1歳)に受けさせたら?と話したらぶっとび回答が返ってきた。
・肺炎になったって薬で治る。
・甥だって入院を勧められたけど、看病が大変だから通院にしてもらった。
姉にも話したけど、同じような回答だったんだよね。(薬で治るし〜というような)
まあ、考えは人それぞれだし、いいんだけど・・・。
甥っ子が凄く可哀想だった。入院勧められたなんて知らなかったよ。
- 63 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 10:03:20 ID:/ZS4WRrp
- うw
子が顔洗ってるはずの洗面方面からだだだだだだだだあらぬ水音
慌てて行くと、噴水のごとく湧き上がるシャワー
退避した子と水浸しの廊下
水止める時開いたドアと廊下の隙間に足が滑り込み足甲擦り剥くオマケ付き!
手を洗いづらいからってシャワヘッドを上向けついでに水全開するとは何と言うスカタン
照れてないでヨシヨシしてください痛いです、足。
- 64 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 10:19:56 ID:jWmUN9sF
- >>47
ありがとう。にこやか無言会釈を採用させて頂くことにします。
苦言には思い当たるというか、あちらの思い込みというか、半々のところかと思うけど
こちらは冷静(というか青天の霹靂…)、あちらは感情的になってるのは確かだから
冷却期間は置くつもり。
手紙はきっついな。それは事実上絶縁状だよね
今回の宣言は電話でした。自分なら言わずにFOか、電話でも直接口で話す勇気なくて
メールでやんわりぐらいだと思うから、いい加減にしない人、何事もきちんとしたい人なのかな。
何にせよ、まだ親同士の関係を考えられる年ではないけど
今まで園外でもよく遊んでいたから、子同士の間に影響がないようにはしてあげたい。
- 65 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 10:24:53 ID:ec+UH8RA
- 上の子が、足の側面に怪我をして中途半端な位置にガーゼを留めているので
寝ている間に取れないように、怪我しているほうだけ靴下を履いて寝た。
下の子もまねして靴下履いて寝てた。
朝、慌てて着替えたから今掃除機描けようとして、部屋の隅に転がってる
下の子の靴下発見。
かわいいなあ。
- 66 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 10:25:37 ID:CMxEbP05
- 2ヶ月の息子。
明け方起きたら一人で\(^o^)/こんな顔で笑ってた。
そんでアーウー言いながら手足バタバタしてた。
最終授乳から5時間経ってたんだけど、お腹すかないの??
誰もあやしてないのになんでそんなに機嫌いいの??
母は眠れるし助かるけど、初めての子だからいろいろ疑問だよ。
- 67 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 10:37:38 ID:FepMHdX7
- >>66
あるあるw
下の子はもう1歳4ヵ月だけど羨ましいほど寝起きがいいよ。
だからたまに気配を感じて起きると座ってこっち見ながらニヤニヤw
さらに機嫌がいいと起床時間まで3時間もあるのに隣で寝ている寝起きの悪い上の子の鼻の穴に指つっこんだりお腹叩いたりorz
- 68 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 10:37:54 ID:hWEqs6oq
- ヒブは打った。
肺炎球菌のワクチン二回打たないといけないけど、高すぎるOrz
一回一万って…
二歳になれば一回で済む…でも、私は髄膜炎になって死ぬ思いしたから、息子にあんな思いさせたくない。今月末打ちに行こう!!
髄膜炎体験者だから言うけど、凄まじく辛い病気なので、皆も子に打ってあげてね。
- 69 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 10:41:16 ID:pXkog5CV
- 旦那が寝かしつけようとすると「お父さん、あっち行って!」という3才
旦那が拗ねたフリして遠くに行くと「おどうざぁぁぁぁぁん!いがないでぇぇぇ!」と泣き出す
夫婦で、じゃあどうしろと…頭抱えてたら昨夜やっと謎がとけた
旦那がいつも寝てる位置に横になると、子供からトーマスのオモチャが見えなくなるんだ!
配置替えしたらニヤニヤしながらすんなり寝たよ
子供は子供の法則で生きてんだな
おもしろい
- 70 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 10:53:17 ID:Tjt7fT09
- 先日義実家宅で法事があって、子どもを連れてこいと言われて出向いた。
夫は、義実家で何か集まりがあれば、手間をかけないよう寿司を取った方が良いと姑に言っている。
いつもはその通り寿司が出てくるのだが、今回はすき焼きが出てきた。
「良い肉あったから奮発しちゃった。孫ちゃんもいっぱい食べてね」
法事の仏壇の前で生肉とか生卵とかどうかなあと思いつつ、食卓についた。
夫が「寿司を」と言うのには訳がある。
姑の作る料理は、もの凄く塩辛くて、私や子どもが食べるのが大変だからだ。
以前お裾分けで貰ったポテトサラダは、一口食べただけで頭が痛くなり、子どもは飲み込めずに吐いた。
自称料理上手なので、夫が指摘しても「でもこういう味付けが我が家の味」と言って聞かない。
すき焼きは案の定卵をつけても、口の中の皮がむけるくらいしょっぱかった。
「卵をつけるとちょうどいいのよ」と言うが、子どもは卵アレルギーで、加熱したものが最近解禁になったばかり。
再三卵アレルギーについては話をしたのに、「そうだっけ?」と覚えていない様子。
- 71 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 10:54:33 ID:Tjt7fT09
- 続き
子どもはそのままでは食べられないから、私がお湯で具を洗って出した(それでちょうど良い位の味)。
それでも食べようとしないので、理由を聞いてみたら「ジュースでお腹いっぱい」。
姑、こっそりジュース与えてた。
腹が立ったけど、「一口でも食べたら、美味しいよ」と言うが、あまり気乗りしない様子で美味しそうには食べない。
「ジュースはご飯食べた後にしようね」とか注意してたら、姑突然切れた。
「せっかくいいお肉買ってきたのに。こんな事なら買ってこなきゃ良かった」
「大体人が作ったものの味を薄めるなんてどんな神経してるの」
「ジュースあげたくらいでケチつけて。ジュース飲まなきゃご飯食べるっていうの?」
「孫ちゃんはよい子なのに、いろいろ注意するあんたたちが悪い」
夫もキレて応戦。子どもギャン泣き。自分も腹が立って何か言おうとするが夫が全部代弁。
結局そのまま帰ってきた。
子どもは「自分が食べなかったからばあばとお父さんがケンカになった」と泣いている。
「違うよ」と言って慰めているが、気の毒なくらい落ち込んでいる。
もう義実家でごはんは無理。
- 72 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 11:06:06 ID:3VZczicK
- >>71
論点はズレると思うけど、いい旦那さんだね。
ウチの旦那はそういう時、姑に気を使って私達に我慢させるタイプだから羨ましかった。
この間も姑のクソ不味いご飯を美味しい、美味しいって食べさせられた。
息子はまだ1歳半で『不味い』なんて単語をしらないから拒否するだけで終わったからいいけど…。
あ、途中からマイチラだね。ごめん。
お疲れでした。
お子さんも優しい子だね。
家族が仲良しなら大丈夫だよ!
- 73 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 11:06:27 ID:XNP3brhF
- もう義実家行かなくていいんじゃね?
- 74 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 11:10:16 ID:V1yFwKbr
- >>70
岩塩トメかよ
- 75 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 11:11:28 ID:gSDZsDeL
- 肺炎球菌の予防接種、高いな〜
1万円かー。
しかし、うけさせねば。持病モチだからな。
- 76 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 11:46:36 ID:ZFS0O0bQ
- うちの地域、子供の予防注射は小児科でしかしてくれないから他の科で出来た人いいな〜
無理やり他の科でしたママ友がいたけど、市の補助が全く受けられず全額負担だったので
私は順番待ちかなぁ…と思って、とりあえずお世話になってる総合病院で相談してみたら、以外に早く順番きそう。
子が運動発達遅延でリハビリで通ってるからか、一般予約の他の別枠(入院してる人対象とかの枠)に入れて貰えた。
なのでほぼ全部の予防注射を看護師さんと相談して予約と予定立てた。
これで注射は安心だけど、頑張ってるのになかなか伝い歩きが出来ない…
遊びながらのリハビリで子は楽しいみたいだけど、かーちゃんは心配でたまらなく不安です。
また色々検査するのかー…子も頑張ってるし私頑張らなきゃ!
- 77 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 11:51:06 ID:64V9VKmo
- 会うと「ランチしたいね」「お茶したいね」って毎回のように言ってくるけど、
絶対に自分からは誘ってこない人がいる。
私がいつ・誰とランチしたか、とか私の家でお茶したとか、陰で聞きまわって
「自分は誘われていないのに○さんの事は呼んだんだ…」とか勝手に怒るのは
いい加減やめて欲しい…
- 78 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 11:51:11 ID:x5suv1cY
- 家の前これから配管工事で8月までうるさくなる…。
今は昼休憩なのか静かだけど…娘が昼寝したらうるさくなりそうだー
あーあ\(^o^)/
- 79 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 11:51:12 ID:lqLJ+i51
- うちも肺炎球菌考えよう。
ってこの間日本脳炎の2回目摂取したばかりだから、一ヶ月は空けたいな。
ヒブも去年うけたし、何かあった時って思うとお金にはかえられないよね。
- 80 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 12:04:55 ID:hF9w/jxU
- 納豆すげえ!
1才2ヶ月息子が母のお茶碗1杯分ペろりと食べちゃったよ!
こんなにもりもり食べる息子は初めてだ。
もっと寄越せと催促されたのも初めてだ。
納豆に夢中で他のおかずは目もくれなかったけど
ピーマンやら人参やらを刻んで混ぜといたから無問題だろう。
納豆好きの旦那のために今も週一で夕飯が納豆だけど、
増やしてしまいたいくらいだ。
思えば妊娠中、納豆嫌いの私がなぜか納豆を食べたくて
仕方なかったのは、息子のせいだったんだな。
でも今までは別に大好き!というほどではなかったのになー。
まあいいや、チーズブームが終焉の兆しを見せている今、
貴重なお気に入り食材ゲットだ!
- 81 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 12:11:08 ID:ebLnYg30
- まさに今3歳息子が納豆ごはん大盛りだわ。
うちはじゃことかふじっこのきざみこんぶをまぜました。
- 82 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 12:13:58 ID:sDP0JHLi
- もうさ、兄ちゃん園に迎えに行ってついでにスーパーいったら
もうどこも行かないからさ、いーじゃん着替えなくたって
さっき汗かいて着換えたんだからもーいーじゃん
あと2時間くらいなんだからもーいーじゃん
ってわけにいかないよね・・・
離乳食の、大好物のカボチャが飛び散ってエプロンで防ぎきれなくて
白いかわゆいカバーオールがイエロードットだよ・・・
はぁ。何着せよう。
- 83 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 12:38:49 ID:415QhZRe
- 子どもが、ちょくちょく夜中に鼻血をだす。
アレルギーのため、粘膜が弱ってるのが、原因ですって。
とりあえず、電解水があって良かった。
よく落ちる。
発明した人を、心から尊敬する。
- 84 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 12:40:52 ID:c5kJoLWM
- ゆうべ、5才息子がズボンが見つからないとさめざめ泣いていた。
タンスを探すと一番上にあったよー。
出してあげるとさっさと履いて、コロンと寝てしまった。
眠かっただけか?
- 85 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 12:50:52 ID:sDP0JHLi
- 眠くてわけわかんなくなってる時って
わけわかんないことでぶち切れ大泣きするときあるよねー
- 86 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 12:53:36 ID:ejpvsA3f
- >>78 工事期間とか施工業者の名前連絡先とか書いたチラシきた?
子供がいてこの時間は寝かしつけ睡眠時間なので、この時間だけは自宅前工事はできるだけ避けてほしい。って
電話で頼んだら、できるだけ配慮してくれたよ。
現場の責任者と来てくれたこともある。@23区
ちなみに、昼寝から覚めるとジューキーズ大好き息子は、喜んで現場見に行ってた。
マイチラ
私の育児復職と同時に産休に入った人の業務用Suicaを引き継いだ。
念のため履歴を印刷したら、交通費のみ使用なのに、私的流用(土日祝に使用・物販購入)だらけ…。
そのまま使わなくて良かった。私が疑われたらたまらん
- 87 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 12:55:23 ID:4Gqizu7M
- >>85
されるーめちゃくちゃされるー
子どもの柔らかい手のひらで思いっきりビンタって結構痛い。。
かと思ったら折ったわたしの肘を「おっぱい(ハアト」って撫でながら寝る。
わけわかんねーです子どもってーーw
- 88 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 13:03:34 ID:14BVCYTj
- >>86
そのあとどうしたのか、せこケチスレか手癖悪いママスレで報告していただけないかしら
- 89 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 13:04:09 ID:jeXKjbft
- 久しぶりにテレビを付けたら、上下に黒い枠が付いて画面が狭くなっていた。
来年までブラウン管で頑張るつもりだったのに、嫌がらせか。
テレビ買い換えなきゃいけないのか。
うちの子凶暴だから、液晶テレビ買っても壊されそうで嫌なんだよな。
- 90 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 13:08:13 ID:q7GeN0CN
- 二歳次男の言葉がわからん
ずっと前から「たぁまぁみぃ?」って言うんだけど(トマトと同じ言い方)
なんのことだかさっぱり…
ダンナも義母もわからんと言うし、なんなんだー
- 91 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 13:15:14 ID:x5suv1cY
- >>86
レスありがとう。
回覧板で回ってきたよー。もう回しちゃったから連絡先とか分からないけど…なんとか娘も寝てるし、大丈夫…かも!w
それでもやっぱダメだったら連絡してみる!
ありがとう!
- 92 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 14:08:07 ID:o39Usse4
- 煎餅屋開店!
よーし、頑張ってひっくり返すぞー
いつでもこーい!
- 93 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 14:21:14 ID:6DQ95D+n
- >>89
うちもw
普段教育テレビの幼児番組しか見ないんだが、それにことごとく枠がついてた。
我が家では液晶テレビ購入の優先順位が低いからギリギリまで頑張るつもり。
- 94 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 14:27:38 ID:/r4NK8DZ
- 後追いが始まったっぽい、6ヶ月男児。
家事やトイレでほんのちょっと離れるだけでも、泣きながらずりばいでついてこようとする。
そんなに私のことが好きなの?と思うと、やらなきゃならないこともあるから
大変な反面嬉しかったりもするw
夫がいても、私がいなくなると泣きながら後を追うので
「(私)ばっかり子に好かれてズルイ!!」とヤキモチ焼くのでそれが面倒だ・・・
- 95 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 14:33:00 ID:FJ7eZuz4
- 2歳の息子が言葉が出だしてなんかスゴイ。
「わかんな〜い」「いらんの〜」「やめてよ〜」が私にとっては、すごいツボ。
あんなにしゃべらなくて悩んだのが嘘みたいだ。
- 96 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 14:37:01 ID:ICpRp07o
- 幼稚園の送迎時に立ち話する程度のママ友がいて、
その人に対してFOするほどでもないけどなんだかなぁって思うことがあって、
2〜3日顔合わせないように時間ずらして幼稚園行ってたら、
今日そのママ友、別のママ友とこっち見ながらヒソヒソ話してた。
しかも微妙に無視されてる。
もう面倒くさいからこのままFOでもCOでもいいやw
ポツン上等だぜ!!
- 97 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 14:49:55 ID:nfWBQOFR
- 昼寝から覚めた子の頭が臭い。猛烈に臭い。20cm離れてもツーンと来る。
これから予防接種なのにこの臭頭じゃまずいよなあ。
シャワー浴びせてから行くか。
夜の入浴以外に朝もシャワー浴びせてるのにもたないな〜。
ちゃんとエアコン掛けてるのになあ。これ以上冷やしたら体に悪いよ。
一日三回入れなきゃだめなのかな。しずかちゃんか。
- 98 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 15:03:06 ID:JImkmncl
- >>90
【幼児語】たまげに【最強】7個目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1211203853/
- 99 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 15:04:21 ID:JImkmncl
- >>70
そんなにしょっぱいのがお好きならきっと高血圧などで
早目にゲフンゲフン
- 100 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 15:16:00 ID:62Tb0ggw
- >>97
乳児の頭が臭いのはデフォじゃなかろうか。
お子さんいくつか分かりませんが、あせもになってなくて97さんが耐えられるなら
そんなにシャワー浴びせなくていいとオモ。
年少娘のクラスの食事会マンドクセー。
いや、こういうのも大事だから行った方がいいんだろうけど、
今旦那が資格試験勉強で大事な時期だから
食事会(飲み会)とかで負担かけるのもどうかと。
行っても笑って話しつつもなんとなく居心地悪い思いするだけだしなあ。
園のママたちは皆超いい人たちなんだけど。
よし欠席しよう。
- 101 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 15:23:14 ID:q0SuqvIF
- 今日は午前寝の時にお風呂をよく洗った。
お風呂のおもちゃもミューズで歯ブラシ使って洗った。
汗だらだらになったから自分も軽く流した。
午前が寝終わったら子供な病院も2軒回ってきた。
ストレスにお腹空いたのもあって目まい酷かったけど、帰りに定期拾ったから
ついでに届けてもきたり
そして昼食べさせて薬取りに行って私のおやつ買ってきた。
眠そうにしてたから帰ってすぐ寝かしつけた。
は〜、おやつ食べて幸せ〜。
ちょっと眠いから一緒に昼寝しちゃおうかな〜とか思うのも幸せ。
- 102 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 16:17:17 ID:29TIThLr
- 子が珍しく二人同時に昼寝したのでできる所まで、と思って
カーディガンの裁断始めたらなんと出来上がるまで起きず、まだ寝てる。
生地が良い物だったみたいで私のの腕でもピシッとした仕上がりでwにうれしい。
明日支援センターに着ていこうっと。
- 103 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 16:45:00 ID:G1zjJzF6
- 実家に帰省したくない。
虫がでるから。
子供に危険だからヤダって言ってるのに
根拠のない「大丈夫だから」で帰省しろしろうるさい。
こっちはいつ出るかビクビクで夜も眠れないのに。
- 104 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 16:50:33 ID:Z8r9t/6t
- 近所の保育園でお祭りをやっているそうだ。
しかも16時から。
ちょっと行ってみようかなー、と思ってたんだが、娘が昼寝から起きない・・・
つーか、何時までやってるんだろう。
そしてどういうお祭りなんだろう。
通ってない子でもいってもいいもんなんだろうか。
門の外側にお知らせの紙貼ってあったから、通ってない子でも良いのかと判断したけど。
まぁいいや。娘が起きた時間で判断しよう。
- 105 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 17:03:53 ID:D2p+gMo1
- 娘の髪を自分で切ったんだけど
昨日会った友達に「どこの美容院に行ったの?」
と聞かれた。帰ってから旦那にどや顔で自慢してしまった。
- 106 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 17:16:17 ID:9ShwCTRg
- >>89>>93
TV買わなくてもチューナーとUHFアンテナ買えば無問題
昨日のアレ
来年の自分が、下の子年少で入れたら上の子高学年女子
メゾ好きだが下は男でお下がりムリ
自分40オーバーとことごとく重なって、ひょっとしたら
元不妊様と思われたり、上の子にメゾなんか着せちゃってとかなんとか
あるかも知れないんだなぁ〜と想像しちゃったよw
- 107 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 17:32:42 ID:ec+UH8RA
- >>89
液晶テレビのカバーあるよ。
アクリルでできてて被せるだけ。
家のテレビ買い換えたその日に当時2歳息子がダイキャスト製飛行機を画面に着陸
させたので夫が泣きながら注文したよ。
- 108 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 17:35:42 ID:gP3WC2gy
- 幼稚園の見学に行ったら笹が飾られていた。
園児の願い事がつるしてあるんだけど、見る短冊見る短冊
みんな「ぷりきゅあになりたい」と書いてあった。
たまにゴセイジャーやシンケンジャーも混じっていたけど、大人気だな〜プリキュア。
プリキュアに混じって一枚だけ「あかいいろがほしい」と書かれた短冊があった。
あかいいろ、が何を指すのかちょっと気になる…。
- 109 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 17:47:45 ID:ejpvsA3f
- >>104 もう起きたかな?夕涼み会か七夕会じゃなかろうか?
夕方7時までには終わると思う。
- 110 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 17:56:51 ID:slzAlRDO
- 七夕かぁ、今から作るのは面倒だなーと洗濯干しつつ庭を見たら、
生け垣からニョキニョキと一本だけ竹が生えてきてた。
あ、こりゃ作れってことかとサックリ鎌で切って、娘と飾り作った。
母の短冊には家族の健康。
なのに夕方から娘が39℃超の熱だした。
お星様七夕様、お願い聞いて下さいね?酷くなりませんように。
- 111 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 19:16:43 ID:yVt1Fnxp
- 3歳息子。
お絵かきの最中に「蜘蛛の足って何本かなぁ?」と聞くので、
「4対ずつ8本だよ」て答えたらちゃんと8本足を描いてた。
幼稚園に行きだして絵が上手になったなぁ。
どう見ても蜘蛛じゃなく、わらじむしだったけど。
- 112 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 19:20:02 ID:UAXcttt6
- チャーハンでいいや
- 113 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 19:46:13 ID:YwAh6lC8
- 遅レススマソ
>>70 岩塩トメ
わかる〜!!!!味覚壊れてんのかってくらい濃い味付け。
私は同居なんだけど、妊娠中大変でしょお〜とごはんつくってくれた。
が、濃すぎて食べられない。妊娠中毒症になりたくないから隠れて捨てた。
- 114 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 20:26:34 ID:cp3B3lWM
- 子供の頃、周りがみんな田舎のある友達ばっかりで、
お盆になると誰もいなくなってしまった。
自分の祖父母はどっちも近所に住んでて、
頻繁に会うからあんまりどーんとお小遣いもくれないし、
なにより田舎のおじいちゃんおばあちゃんって、
すっごい優しいイメージが(なぜだろう?w)あって、
「うちのじいちゃんばあちゃん、特に優しくない。
きっと都会に住んでるからだ」って思ってた。
で、うちの子の祖父母もやっぱり近距離なんだよねw
きっと小学生くらいになったら「キーッ!帰省ってなに!してみたい」
って悔しがるに違いない。
- 115 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 20:33:09 ID:I/9kn2Lt
- 先週、我が家に新しい家族が出来た。
高齢出産で母子共に危険な状態と言われ
家族総出で病院に向かい、その時を見守った。
無事に生まれた可愛い子供は女の子で旦那の赤ちゃんの頃に
そっくりらしい。義母号泣。私も感動し涙が出た。
旦那は、なんか妹ってより娘って感じだな。と言いながらもニヤニヤしてる
義父は、最近の子供の名前なんて分からんと言いながら名付け本読んでる。
義妹は、妹欲しいって思ってたけど今更wwなんて言いながらも
義母に内緒で、あのさ、おむつの変え方教えて欲しいって私に頼んできた。
44歳の元気な義母。妊娠が判明した時に家族会議になり
「みんなに迷惑かけると思う。でも私は産みたい。どうか産むことを許してください」
と泣きながら言った。
降ろせなんて言うわけないだろ!と怒った義父。
これから大変だと思う。辛さ2倍。でも喜びは2倍以上だと思う。
私も手伝うよ。一緒に子供達を育てよう
実は私の息子も今年の五月に生まれたばかり。
旦那の妹と同じ学年って凄い。
近所でも噂になってるようで、いろんな人が家に凸してくる
私も義母もガルガル期なんだからやめてくれw
今は寝たいんだよ。お祝いしてくれるのは嬉しいんだけどね。
- 116 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 20:43:19 ID:vXI/7BgS
- >>114
おめでとう!
家系図がサザエさん一家のようにややこしくなりそうだ。
- 117 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 20:52:28 ID:7xsZUhab
- 3歳の娘が自分の思い通りにならないで泣く事が増え、
その度に不愉快になる義父は黙らせろ黙らせろと責めるばかり。
今日もパズルが上手く出来ない!と泣き出したのに文句付け、
義母が明日仕事で早いから迷惑かけるな、と攻め立てる。
私も仕事しているんですけど?
旦那と子供のために弁当作るために
義母と同じ位早起きしているんですけど?
口だけは達者で何もしない。
実の子らにウザがられている事も気付かずに。
- 118 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 21:10:34 ID:Q6pYvcdv
- >>115オメ!そして目から汁が…
今日ちょっとあって子育てにおける義務や責任について考えて軽く凹んでたんだけど、なんか元気でた。
明日からまたがんばろう
- 119 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 21:29:07 ID:poRAJKfg
- 娘の同級生Yちゃんママウザい。
いちいち下の子の事でメールしてくんな!
下の子の名前の漢字を、コレコレこう言うわけでこれにしました。とか
入院してたけど退院しました。とか
いちいち画像付で。
そんなに高齢出産した子がかわいいのか知らないが、同級生のYちゃんの事ならまだわかるけど
下の赤ちゃんに全く興味ないっつーの。
なに勘違いしちゃってるの?
○○(下の子)はみんなに愛されてるとでも思ってそう。
別に会った時に下の子の話題が出るのはいいのよ。
いちいちメールで報告はいらないの!
- 120 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 21:36:13 ID:ZpdiOilZ
- >>115
いい話だなぁ…
しかし、42歳初産の私
自分の中では今のタイミングでの妊娠出産しかなかったので
当たり前にごく普通のこととして受け止めてたんだけど
そっか、世の中的には「おばあちゃんが孫と同い年の子を産む」くらいの話なんだよなー。
今でも生活不規則だったり、仕事に夢中になったりしてしまいがちだったけど
年を忘れず身体大事にして、周囲にも心配かけないようにしなくては!
- 121 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 21:56:58 ID:AIngjPn9
- 日曜から微熱と腹痛で体調悪くてしんどい。
旦那はしばらく夜勤でいないし、他にも、いろんなことが重なってモヤモヤ、イライラでかなりへこみ中…。
どうしたら抜け出せるんだろ…。
- 122 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 21:58:44 ID:N3xwoTGI
- 来週の夏祭りにと、母が息子に浴衣を買ってくれた。
白い生地にカブトムシの柄、青のへこおび…下駄はご近所さんからのお下がりで可愛いのがある。
へこおびが、金魚みたいで好きなんだよなぁ。楽しみだなぁ。
- 123 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 22:08:15 ID:eqQDkizS
- >>115
理解するまでに時間が掛かったのだけど
理解したらすごくあったかくなった!!おめでとう!!
体を労りながら、お義母さんと一緒に子育て頑張ってね
- 124 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 22:16:30 ID:WeQJizPN
- トメがでかい笹を採ってきてくれたので、ウトメ呼んで家で七夕まつりをした。
1才10ヶ月娘は短冊描いたり美味しいもの食べたりで大喜び。
楽しい時間を過ごせてやって良かったと思った。
そこからが大変で、帰ろうとするウトメに帰るなギャン泣き攻撃。
しょうがなくそのまま少しドライブ連れていってもらったけど
それでも足らずにぐずりまくって20時半頃には疲れて寝てしまった。
どうせその内起きるだろうと、その間に半年ぶりぐらいに落ち着いて
後片付けできたのは良かったんだけど、まだ起きない。汗だらけだから
せめてシャワー入れたいのに、もう22時だし、あーもうどうしようかな…。
無理矢理起こした方がいいのか、明日朝入れるか、悩む
- 125 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 22:35:40 ID:JImkmncl
- >>115
おめでとう
まだまだお子さん小さくて大変だと思うけど
家族仲良く頑張ってください
- 126 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 22:36:34 ID:JImkmncl
- >>124
一晩ぐらい風呂に入らなくてもしにゃーしないって
朝起きてご飯食べてからさっとシャワーでも浴びさせたら?
- 127 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 22:37:45 ID:Z8r9t/6t
- 104です。
>>109
娘は17時に起きたんだけど、お腹減ったとぐずり、
あやしながらご飯作って食べて〜で、六時半くらいになってしまい、
もう多分お祭りも終わってるだろうと思っていくのはやめてしまいました。
レスありがとうございました。
- 128 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 23:06:20 ID:CeeZ6SeG
- 泥ママで思い出した昔話
学級役員をやっていた時の事。
無事に一年勤めあげ、他の5人の役員さんとも仲良くなり
最後に我が家でお茶することになった。
美味しいと評判のケーキ屋でケーキを買って(自腹、私から皆へのお礼の気持ち)
楽しく過ごした。
皆に気を遣わせないよう、「学級費で余ったお金で賄った」と
言っちゃったのがまずかった。
それを人伝に聞いた同じクラスのAが
「学級費を飲食代に使ったフジコフジコ」
と違う学年のママさんたちに言いふらしてると情報が入った。
それを教えてくれたのは、我が家に招いた役員さんBで、彼女は
「私さんは学級費で買ったって言ってたけど、ケーキが買えるほどお金が
余るはずがない。むしろ足りなくて私さんが自腹を切ってくれてたはず。
私達役員に気を遣ってる、申し訳ないわ」
・・・と友人に話したそうだ。
それが何故か回り回ってAの耳に入り、もともと私が気に入らなかったAが
事実を捻じ曲げて話しを大きくしていると。
それを巡り巡って聞いたBが驚いて私に謝って来たのだ。
元々、私の言い方が悪かったのでこちこそ、とBに謝罪。
で、また5人で集まって対策会議。
レシートは全部保管してたので、急きょ出納票を作ってクラスに配布。
無事、事なきを得ました。
それにしても、変な気遣いはトラブルの元ですね。
素直にいこうと心に誓った一件でした。
- 129 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 23:25:39 ID:hhiW+9a2
- >>128
Aも悪意が有るけど、128が迂闊すぎて「泥扱いされた」って被害者ぶるのはちょっと、って感じだ。
気を使わせないように気を使ったって言っても、皆のお金である「学級費」で買ったって言っちゃ駄目でしょjk
- 130 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 23:26:22 ID:EtHnImmM
- 2ヶ月で3kg痩せた。
嬉しくて旦那に報告したら「まだこの腹の肉がな…プッ」
と、哂われた。
不器用なりに毎日髪の結び方を変えてみたりしても無反応。
全部が全部、旦那のためにしていることではないのだけれど
何か脱力…。
子供たちの面倒もよく見てくれるし、気のきくいい旦那なんだけどな…。
欲張りすぎか、自分。
- 131 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 23:34:50 ID:CeeZ6SeG
- >>129
うん、それは十分承知してる。
ほんと馬鹿だったなぁ・・・と。他の役員さんにも迷惑かけちゃったしね。
「こんな事があったなぁ」と思い出しただけで被害者ぶるつもりはないの。
慣れないことするとテンパっちゃって、余計な事言って
失敗しちゃうんだよなぁ。いい歳こいて恥ずかしいわ。
- 132 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 23:45:11 ID:q0SuqvIF
- 眠いからって昼寝しちゃうと夜眠れない罠
今夜は涼しいな〜
子供のアレルギー性鼻炎を風邪に進化させないよう気をつけねば
みんなたちもお子も風邪に気をつけるんだぜ
- 133 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 23:45:26 ID:NHuMcUJh
- セールでスカート買いました。
白いコットン地で、4段のティアードスカート。
私が履くとマキシ丈w
もっと早く買いたかったけど、背が低いので似合わない気がして買えなかった。
いつもそう。猫も杓子も着るようになって、初めて着る勇気が出る。
いつも流行の最後尾にいる。
- 134 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 23:50:25 ID:Ei0/O7aA
- 在日支配下の日本のマスメディアは報道しないが、
在日・帰化人集団の民主党が強行しようとしていること。
外国人地方参政権 : 外国人が日本の政治に参加、対馬は韓国領に 沖縄は独立後中国へ
外国人住民基本法 : 密入国者も5年居れば日本人に 参政権も取得
重国籍容認 : 中国人や北朝鮮人が日本の警官や自衛官に 既に警官の在日率高し
人権擁護法 : 在日韓国朝鮮中国人に逆らえば、問答無用で罰金、拘留つるし上げ
人権侵害救済法 : 人権擁護法と同様 言論弾圧、ネット潰し、マスコミの一人天下
ブロッキング : ネット検閲、児童ポルノ規制名目で反政府サイトを規制
放送法改正 : ネット検閲、中国以上の言論封鎖へ
中国人ビザ年収要件撤廃 : 観光ビザでの不法滞在者が10倍以上に
1000万人移民推進 : 犯罪増加、外国人自治区の成立、日本人の税金で移民の生活保護支給
北朝鮮人権法改正 : 脱北者が日本国内に定住可能に
沖縄ビジョン : 人口130万人の沖縄に年間3000万人の外国人 沖縄を中国へ献上
東アジア共同体構想 : 日本の主権を委譲し、日本は中国の属国へ
パチンコ換金合法化 : 違法行為が合法に (既に年数兆円の売上金が韓国・北朝鮮へ)
夫婦別姓容認 : 日本の家族制度と社会の破壊、中国・韓国式の婚姻へ
戸籍制度廃止 : 家系の破壊、総身元不明人で犯罪多発へ
日教組教育 : 日本が嫌いな日本人、不適格教師、異常な性指導 現在28万人 在日率高し
靖国神社代替施設 : 日本人は永久に譲歩し続け、戦没者慰霊の形骸化
恒久平和調査局設置 : 日本人は永久に謝罪し続けることに
鳩山談話 : 日本の歴史観を全否定 一方的な謝罪へ
祝日法改正 : 連休減少、祝日・休日を地域毎に解体
- 135 :名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 23:58:21 ID:oiBwPIuw
- 必見!
創価自民日本壊滅テロ組織の悪行を知って下さい。
永らくの自公連立政権で法律を改悪し、宗教無課税を悪用、
同和在日特権で陰で国から金を吸い上げまくり、金持ち日本を極貧日本に陥れた巨大な寄生虫。
たった一年足らずの民主政権の揚げ足取りは凄まじい。
テレビ雑誌ネット噂話あらゆる情報網に創価自民会員を配置して権力をダシして敵対者のケアレスミスを徹底的にあげつらって騒ぎ
自分達の犯している数え切れない凶悪犯罪は闇へと葬るか敵対者に罪を着せる。
外国人参政権は隠れ創価自民の小沢の民主破壊案。
口蹄疫は創価自民のバイオテロ。多額の保証金を国から奪い国債を激減し消費税upを工作。
民主政権支持率を激減させる計画。騙されないで下さい。
- 136 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 00:04:41 ID:e5QH6Pep
- チラ裏だけど…突っ込みどころ豊富なコピペだな…
口蹄疫の原因を作ったのはダル嫁の親戚の民主議員さんだったんじゃ?という書き込みを見た様な。
- 137 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 00:12:38 ID:MaJrH360
- 下の子がじんましんになった。
前回なったときは、鯖の味噌煮を食べた直後で、原因も
突き止めやすかったんだけど、今回はいつから出ているのかも
わからず、もちろん原因も不明。
一度アレルギー検査したほうがいいのかなー。
- 138 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 00:17:15 ID:+ya1sUbS
- かわいそうだから医者にかかったついでに検査もしてあげようよ
アレルギー甘く見るとイクナイ
- 139 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 00:27:15 ID:lR2hV0Pj
- 旦那と夕飯を食べる食べないで喧嘩になって冷戦三日目
今日理由は知らんが旦那の帰宅が深夜になるってんで
イヤッホゥ!赤を寝かしつけたら何しようwwと思ってたのにまさかの寝かしつけ失敗、グズグズに。
8時からあやしたり夜風に当てたりもダメで、結局ドライブ行って今までかかったorz
助けてくれる人も無し、労ってくれる人も愚痴を聞いてくれる人も無し
だからここにこぼすんだぁ…
イラっと来て買い置きのポテチ2袋とプリン食べたのは内緒
- 140 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 00:28:17 ID:e5QH6Pep
- >>139
がんがったね、おつかれさま。
でも食べ過ぎ注意w
- 141 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 00:30:16 ID:MaJrH360
- >>138
レスありがとう。
そうだね。次の診察の時にでも調べてみるよ。
思いがけないものが原因かもしれないしね。
超健康体な子だから、ちょっと気が緩んでたきがする。
ここいらで、引き締め直さないと。
- 142 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 00:41:19 ID:p57gqDf4
- つわりでしんどいのか、風邪でしんどいのか良くわからなくなってきた。
しかし、なんだって病院で血圧を計るとあんなに高いんだ……。
脈拍も早すぎるし。
それともうちの血圧計が駄目なのか……。
- 143 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 00:44:09 ID:k3dQBm4E
- >>142
白衣高血圧じゃね?
- 144 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 00:46:16 ID:lR2hV0Pj
- >>140
ありがとう
明日も育児と冷戦がんがるよ!
- 145 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 00:49:40 ID:VKWpU3Zh
- 年長娘
お泊まり保育で、今日(日付変わったから昨日か)帰ってきた
貸しきりバスで、遠出してホテルでお泊まり
心配した雨も降らず、行事は全部こなせたらしい
子供は娘だけなので、娘と離れて寝るのは初めて
私が寂しかったw
帰ってきたらベタベタと離れがたい
いつもは膝に座ってきても「暑い暑い」と離すのに、今日は私が終始引っ付いてたw
しかし、旦那のちゅーに本気で嫌がるのはやめなさいw
- 146 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 00:58:02 ID:xL04tbwJ
- >>142
病院に行くと緊張しちゃう人?
家で測ったのをもっていってもいいんじゃない?
143さんも言っているように白衣高血圧症なのでは?と思う
wikiだけど「白衣高血圧」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E8%A1%A3%E9%AB%98%E8%A1%80%E5%9C%A7
- 147 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 00:58:28 ID:HA5HIRZ6
- 子供の失敗やいたずらが多くて、いつも誰かに謝っている。
特に末っ子が一年生になった春から謝りっぱなし。
担任はともかく近所の人は言いづらいだろうに注意してくれて、
ありがたいけど、辛い。
今日近所の人から苦情(すごく優しく気を遣って言ってくれた)が来た時
なんかぶわっときて、必死で謝って帰ってきたけど涙が止まらなくて
しばらく泣いていた。
もう外に行きたくない。誰かに話しかけられても苦情じゃないって
わかるまでずっと不安だし、電話とるのも怖い。
躾も出来ないダメ親だ。恥ずかしくて誰にも会いたくない。悲しい。
なんかまた泣けてきた。
- 148 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 00:59:22 ID:e5QH6Pep
- >>144
いや、冷戦はがんがらなくていいよーw
折れやすい様にしてみたら?
大好きな○○作ったんだけどなー、とか。
- 149 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 01:13:06 ID:PqVePyOv
- 今日不注意で手を火傷。
ずーっと冷やしてたら、小3の息子が下の子3歳の世話全部してくれた。
風呂はいつもだけど、風呂出てからの世話、歯磨き、寝かしつけ。先に寝ちゃってたけど。
いいお兄ちゃんになったなー。くそ生意気坊主だけど、いい子だわ。
下の子もいつもは絶対私いないと寝ないのに、私のこと気遣ってお兄ちゃんといい子で寝た。
かわいいんだけど、うちの子。かわいいんだよー。いい子だよー。
- 150 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 01:13:15 ID:iNLECC6i
- >>126
そうねそうする。
一応オムツ変えて汗だけ拭いてきた。
でもまだ起きない。泣き疲れよほどだったのか?
おかげでどんだけぶりだ?好きなことする時間が取れる!!
ずっとお預けくってた虫除けとルームスプレーと湿気取り剤作って遊ぶんだ。
お願いだ朝までどうか起きないでくれ
- 151 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 01:33:39 ID:15pbD679
- 「管理入院したら政治の本とか読みなよ、折角の時間が勿体ない」
とか言う旦那がまじうざい
政治に興味ないわけじゃないし
確かにDSやったりよりは有益かもしれないけど
そこまで口出しされたくないわ
政治経済に興味を持って自分の仕事を理解してほしい…
って発想がもう嫌
だったら自分も妻の心の痛みや辛さを理解することから始めろ
まずはそれからだ
- 152 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 01:59:40 ID:ZXcwH/pn
- >>147
あなたは良いお母さんなんだね
それだけ気を遣って、謝って、一所懸命なんだよね
ご主人はどうしてるのかな?
ひとりで必死にやろうとしているのじゃないか、とひとごとながら心配になるよ
- 153 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 02:16:24 ID:OplzxROq
- 旦那のうつが治らないまま3年目。
会話…っつか返事が無くなっても、セックスレスの期間も、
そのくせ浮気したと告白してきた時も、入院ぶっちぎって実家(新幹線で5時間)に帰っちゃった時も
実家からの一時帰宅時に朝まで何時間も説教喰らった時も
全部「病気だから仕方ない」で済ませてきた。
今は普通じゃないから、治ったら色々考えようって。
でもね、時々やるせなくなる。後何年かかったら戻るんだろう。
昔みたいに私を見て、そしてきちんと話をしてくれるんだろう。
あんまり寂しくて、話聞いてくれた年下独身の友達と酒の勢いで浮気した。
でも、子供もいるし、結局向こうが罪悪感にかられてすぐ終わり。
友達に戻ろうと頑張ってはいるけど、今思いっきりギクシャクしちゃってる。
せっかくいい関係だったのに、繋がりが切れてしまいそうですごく辛い。
それもこれも全部旦那のせいだ、と思ってしまう自分が嫌だ…。
でもさ、私そんなに悪いことしたかな。ずっと頑張って支えてきたんだけどな。
先が見えなさすぎて、時々絶望的になる。
誰も私をきちんと見てくれない…とか甘えたことを考えては自己嫌悪。
なんかもう、泣きたい。
泣いてもどうにもならないけど。
- 154 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 02:18:18 ID:yyrKGN35
- うざー
- 155 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 02:23:14 ID:AVJ6ZEJH
- >>153
泣いちゃえ
涙が出たほうがストレス発散になるんだよ
声あげて思い切り泣いてごらんよ
溜め込んだあげく、浮気したっていっても言い訳にならないことぐらい、
自分でわかってるはずだよ
泣いてるのを咎められたら「悲しいから仕方ない」って言ってしまえばいいw
- 156 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 02:44:55 ID:POZmSAXT
- ただいま生理中。
2ヶ月ぶりだったせいもあり、量がハンパない。
4時間で40cmナプキン敗北。
卵の黄身位の塊がトイレマットに(ry
怖くて(絶対漏れる)布団で眠れない・・・。
- 157 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 02:55:02 ID:AVJ6ZEJH
- >>156
タンポンは使えないの?
会社でツワモノがいて量が多いからタンポン3本突っ込むっていってる人がいるw
流石にそれは危険もあるしオヌヌメはしないけど
オシメ型のが一時あったよね?あれでしのぐしかないのかな
- 158 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 02:56:46 ID:e5QH6Pep
- >>156
つ ショーツになった!スーパーガード
- 159 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 03:06:52 ID:POZmSAXT
- オムツタイプ・・・。
仕入れておくんだったよ・・・。
そう言えばタンポンあったかも。
探して寝るよ。
ありがとう。
- 160 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 03:06:56 ID:Hv2nzrBr
- >>132
最後の行、サボさんの声で再生されたわw
マイチラ裏。
4歳の娘に、長靴を新調した。今までは黄色のノーマルのやつだったから、
今回のイチゴがいっぱいでカラフルのが、とにかく嬉しいらしい。
下の子が男児だから、両性履けそうな長靴探してたんだけどw
こんなに喜んでるんなら、迷わず可愛いの買ってやれば良かったわ。
でも、当分雨降らないみたいだ。雨さん、早く履きたいらしいです。
- 161 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 03:09:57 ID:kLTt+Ffx
- 午前中生まれて3ヶ月はじめての発熱
機嫌はよくておっぱいもぐいぐい飲み、お昼には下がった
落ち着いてるつもりだったけど、今どっと疲れてることに気づいた
胸がざわざわして眠れないし
これから熱だけじゃなくて、色んな事で心配しまくるるんだろうな
- 162 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 03:16:51 ID:AVJ6ZEJH
- >>160
娘さんがニコニコしてるのを想像してしまってにやけたwww
かわいいのぅww
>>161
頑張れママ!
そのうち寝かしつけながら横で一緒にグースカ眠れる日が来るよー
- 163 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 03:45:39 ID:MKvc4ZnA
- こんな時間までゲームしてしまったorz
息子が乱数調整って何?個体値って何?とか聞くから
調べてやってみたけど私の知ってるポケモンと違うよ…
- 164 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 04:06:24 ID:4oa5Ffsw
- 赤3ヶ月
夜長く寝てくれるようになったのに、私が不眠になった。
今まで疲れながらも楽しく育児してきたのに
こんなことでつらくなると思ってなかった。
寝たいよ…頑張って完母にできたのに眠剤いやだ
うん、寝なくたって死なない。
子供に当たることだけはするものか!
- 165 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 04:18:50 ID:AVJ6ZEJH
- 疲れすぎて眠れないのかな
母の強さが垣間見れるけど、無理して体壊さないように
この梅雨の湿度のせいならば、頭にアイスノンしたら
首と頭が冷えてゆっくり休めるよ
- 166 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 07:20:51 ID:bzIGele6
- >>153
旦那さんは仕事はしてる?
ATMとして機能してるなら、金蔓と思ってわりきればいい。
機能してないなら 棄 て れ
何から何まで旦那が悪いわ。
貴女が犠牲になることはない。
働かない、欝、浮気の旦那なんてただのゴミ。
お金があるならただのATM。
- 167 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 07:45:01 ID:OXQdBzG1
- ふと見たら、子供がPCに銀魂のシールを一杯はっていた。
探したら、キャラクターブックとか言うのが出てきた。
何買ってんだよ夫。腐女子かよ。
- 168 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 08:32:13 ID:xL04tbwJ
- >>156
生理不順なの?ちゃんと病院に行ったほうがいいよ
量が半端ないのは子宮筋腫の可能性はない?
生理終わったら婦人科に言ったほうがいいと思うな?
あまり多量に出てると貧血になって体によくないよ?
- 169 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 08:43:26 ID:KZ2pmPxe
- とりあえず義理は果たした。
期待通りに運びますように。
- 170 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 09:12:08 ID:FYp+9Pcv
- 旦那のいとこの子供@1才2ヶ月男児ってなんであんなに狂暴なの?
周りからも大人しいと言われるくらいの娘達しか育てた事ないし、周りも大人しめとかのんびりタイプな子達ばかりだからいとこの子供が来ると毎回ドン引きしてしまう。
一回託児所に預けた時も手当たり次第にひっぱたいたり、髪の毛引っ張ったりして泣かせまくってたらしい。
- 171 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 09:22:22 ID:w0N8V7SB
- 出血量の多い人って少ないのかな?
アメリカでナプキンのを買ったことがあるけど紙オムツか!ってぐらい大きかった。
日本でもあんなに大きなのが売っていればいいのに。
という私は最近ずっと紙オムツ・・・。
- 172 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 09:24:16 ID:v5GuoUco
- 昨日の出来事・・・。
3ヶ月赤が夕方(と言っても15時なんだけど)、年少娘のお迎えから帰って来てから30分位ギャン泣き。
その間のやり取り・・・
私「そうよね〜、もうじき4ヶ月になるんだから、気持ちの変化よね〜」
赤「ふえええぇ〜ん」
私「そうか、そうか〜うんうん、そういう時もあるよね〜」
赤「えええぇ〜〜ん」
私「どうしたことか!」
赤「うぎゃ〜〜っ」
年少娘「ミルクじゃね??」
私「そうかな〜?でも次まで1時間あるんだよ〜」
そしてミルクを用意。
私・年少娘「飲んでるし!」
はぁ〜、あの得意げに抱っこしながらあやしていた私・・・バカス!!
赤は機械じゃないの知ってます。
だけど、前回200も飲んでて間3時間って、まさか〜って感じだったんです。
(いつも180で間4時間とかじゃないですか!)
超〜初歩的ミスもいいところだよ・・・。
赤よ・・・正直スマンかった・・・。
- 173 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 09:25:44 ID:0ghzPIjx
- 発育の遅れがある双子の片割れちゃんに虐待を繰り返し、
事態を重く見た福祉関係者が片割れちゃんを緊急処置で施設に緊急避難させた。
虐待母は自分は悪くない、自分は被害者だと反省する様子もない・・・。
年端もいかない片割れちゃんは今日もそんな虐待母を待っているらしい。
虐待母のバカヤロー!!
- 174 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 09:26:00 ID:Er/qPM7c
- あっさりトイレに移行して余ったお出かけ用テープタイプ…
パットは重宝してるがさすがにオムツは手を出してなかった
使ってみようかな…
- 175 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 09:26:10 ID:5FLB8flp
- セミが鳴き始めた@Q州
- 176 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 09:26:43 ID:ciNmUKlz
- 某ファミレスのお絵かき大賞、大賞とったって電話が来たー!
青猫がメインキャラクターなのにしまじろうも描いちゃってたから入賞はないと思ってたよ。嬉しい!
幼稚園から帰って来たらすぐ教えてあげるか、何もいわずに連れていってビックリさせるか迷うなぁ。
- 177 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 09:49:59 ID:OXQdBzG1
- ミルクの配合間違えて、湯を20ml余分に入れちゃった。
もう9カ月だし1回くらいいっかー、と思ってそのまま与えたら
ものっすごい飲みが悪い。うなうな唸りながら飲んでる。
目で私を責めてる。
ごめんよーーーーーーーー!
でもいまさら足すわけにいかないでしょーーーー!
- 178 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 09:50:11 ID:qDFZCvly
- 9月から転勤するかもと旦那に言われた…
嫌だよー嫌だよー引っ越したくないよー。
転勤族なのは結婚した時からわかってたけど、
子が産まれる前は別に無問題だと思ってた。
臨月に今の土地に引っ越してきて約3年、
超出不精なのに、子の為にと思って児童館や園庭開放にも積極的に行った。
超人見知りの私がすごく頑張ってママ友たくさん作ったのに。
来年からの幼稚園の為に、情報リサーチして、いっぱい顔出ししてきたのに。
全部一からやり直し…?
しかも転勤先にいるのは最短で1年半らしい。
そしたらまた引っ越し?
単身赴任してほしいなあ。会社的に無理らしいけど。
なんとかならないかなあ。
それより転勤話がなくなるのが一番だけど。
転勤なくなれー!!
- 179 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 10:00:25 ID:iNLECC6i
- >>175
こっちはセミはまだだな@南九Q州
が、家の中にスイッチョンが入り込んで朝晩構わず鳴き続けている…
やっと梅雨明け?らしく真夏日より。夕方着、寝間着用に甚平を出した。
でも1才10カ月じゃもうロンパ型甚平は着せられないよね。可愛いのになぁ
- 180 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 10:13:51 ID:ExJgcXrE
- 本格的に鳴いてるよ蝉@愛知。
1年坊主がマヨネーズの空き容器と水鉄砲持ってルンルン学校行った。
晴れてよかった
- 181 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 10:15:18 ID:iNLECC6i
- >>180
マヨネーズ可愛wwww
- 182 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 10:32:21 ID:qlQacdou
- ママ友から距離を置かれてしまった
もともとちょっと無理して付き合ってたから気が楽になった反面
やっぱり人から遠ざけられるのってショックで何日も気がふさいでる
ああ、もう今日は久しぶりに何時間もパソコンの前で遊んでよう
- 183 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 11:01:23 ID:Jgb++UaO
- 車に乗れ乗れ誘わないでよ
電車で行くから大丈夫って前から何度も言ってるのに
善意の押し付けもそこまで行くとしつこいよ!
自分の3歳児用のチャイルドシートも用意してないような人の車に
うちの子を乗せられるかってんだ!
- 184 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 11:02:01 ID:xL04tbwJ
- >>171
私は出血量多かったけど、個人差だと思って気にしてなかった
というか、気にはなったけどどうにかできると思ってなかった
でも、妊娠してエコーで見たら「子宮筋腫」があるって言われて
産後、落ち着いてから手術したらびっくりするほど出血量が減った
手術前はオムツタイプの使ってたし、夜もおちおち寝てられなかった
最近はそういう危惧は減った
妊娠しなかったらきっと気付かなかったんだろうなと思う
- 185 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 11:11:43 ID:k3dQBm4E
- >>170
知り合いにいるわー、1歳3ヶ月女児だけど。
その子の母親はいつも止めさせようと努力してるし、すごく悩んでる。
乱暴と言ってもそんなに強くはやらないし母親が止めるし、
うちの動じない娘はやられても不思議そうにしてるだけだから、今のところは構わないんだけど。
この先泣かされたり怪我するほどやられるようになったら、ちょっと一緒に遊べないなー。
母親はとてもいい人だから気の毒だけど。
- 186 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 11:23:47 ID:qlQacdou
- >170
1歳半ば頃で乱暴だった子、近所に3人ぐらいいたけど
みんな3歳ごろには落ち着いたよ
その時期にそんな風になる子もいるっていうことじゃないかな?
今はしんどいと思うけど、しばらくの辛抱だと思ってがんばって
- 187 :186:2010/07/08(木) 11:25:39 ID:qlQacdou
- ごめん。170の子じゃなかったね。
別スレで自分の子供のことで悩んでる人のレスと並べて見てたらこんがらがった
- 188 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 12:01:02 ID:j/AgRdPd
- 検診とかで生理の量が多いか少ないか聞かれるけど
人のを見たことないし わかんないよ〜
一応 ナプキンの大きさから判断はしてるけど
何時間が目安なのか分かんないし
漏れるかどうかって姿勢とかにもよるし
毎回悩んで 普通に丸をつけてしまうけど
本当はどうなんだろう・・。
- 189 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 12:17:58 ID:DNiceQbb
- 人のを見て比べろなんて前提じゃないはずだから
用途に合ったタイプのナプキンを普通に使って日常生活に大きな支障がないかで
判断するしかないんだろうし、みんなそうしてるんだろうし、それでいいじゃん。
- 190 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 12:19:35 ID:w4yzu4xS
- 昨日は日頃は仕事で遅い旦那が突然早くかえってきた。
手みやげもって。喧嘩したことを話したくてだって。
譲る気持ち、歩み寄る気持ちはやっぱり大事だな。
結婚して12年もたつといいことばっかじゃないし
澱のような疲れもたまってくるけど
数十年たって振り返ってみたらどんな感じなんだろう。
しかしだるい。やる気というものが全くわいてこない。
- 191 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 12:19:40 ID:+3p1wAl/
- 幸せだなぁ。と思う。
子ども二人は健康。
本当に馬鹿だけれど、健康でニコニコ。不細工だがニコニコで可愛い。
大金持ちじゃないけれど、日々の生活するにあたってお金の心配はしていない。
これ以上の幸せがあろうかと思う。
そうそう。だからいいの。夫が情けないとかしょもないとか、いいのいいの。
この生活とこの子ども達は、夫のおかげなんだから、よしとするの。よしよし
- 192 :190:2010/07/08(木) 12:24:49 ID:w4yzu4xS
- >>191を読みさらに思った。
そうか。これが幸せなのか。
毎日疲れるし色々あるけど、思えば結構平和に暮らしてるじゃないか。
何より子供が笑って元気にしてるじゃないか。
感謝しよう。ママ友や先生にも感謝しよう。
- 193 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 13:01:57 ID:ql024bjB
- もうそろそろ起きてくれないかなぁ〜。母はお腹減りましたよ〜。
- 194 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 13:23:09 ID:vpVtkr/F
- 寝室にエアコンが来たぞやっほ〜い!
取り付けのお兄さんの携帯、着メロが「ろっこうおろし」だった。
よく知らないけど阪神ファンの人なのかな?と思ってたら
「えーそれではですね、こちらの・・・(電話鳴る)少々お待ち下さい」
「お〜なんやねん、仕事中やねん、・・・駅前にマクドがあるがな、うん、ほな後でな」
「申し訳ありません、ではこちらのですね」
あまりの変わりように笑いそうになったw本当にマックの事マクドって言うんだなー。
大汗かいて取り付けてくれて、ありがとう関西人のお兄さん。
今夜からは3歳娘が夜中に暑さでぐずり起きしなくて済むぜ!
人が来るからとちょっと念いりに掃除したので、家もきれいで快適だw
- 195 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 13:43:38 ID:BBhJOZuU
- 一歳娘と実家から新幹線で帰ってきた@上野駅
オムツ替えてから移動…と思い、ベビー休憩室に入ったら、
男の子連れた母親と思しき女性がいた。
それはいいんだけど、「すみません。今から念を送るけどいいですか?」て言われ。
一瞬何のことか理解できず「えっ!え…いいですよ!」とかしどろもどろに。
更に「闘っている相手がいて、念を送るんです。歌ったりするけどそれでもよければ…」と言われ、
うわ〜デムパさんに遭遇しちゃったよorzと今退散してきたところ。
なんか、オムツ替え台に男の子寝てたし、何事もないといいな…。
一応、警備員のおじさんにお知らせ?だけはしてきたけど。
- 196 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 14:12:36 ID:Vb3j2+aZ
- >>194
自分も未だにマクドって言っちゃうから子どもと話すときには「マクドナルド」と
フルネームで言うようにしてるw
マイチラ
やっと娘寝たーっ!
今のうちにやらねばならないことは沢山あるのにPC開いて早1時間…
自分、だめじゃん・・・orz
- 197 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 14:25:53 ID:ctjPZC60
- 離乳食の時間が嫌だ
スプーン持たせろと泣くから代わりにマグのふた持たせると
泣き止むけど口に物が入ったままそれくわえて
離したと思ったらブンブン振り回して
周辺ぐちゃぐちゃのドロドロ
挙げ句結局残す
作ったもの捨てるのは悲しいよ
いつになったら自分でちゃんと食べられるようになるのかなぁ
何かいい方法ないかしら
- 198 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 14:30:23 ID:hoxR3433
- 暑いからって、冷房かけた部屋で一日過ごすと電気代が怖いしなー
庭に池があって今は魚が居ないから、そこで水遊びをさせると際限ないし
子供数人が泳げるぐらいの広さがあるから水道代も怖い
電気代を取るか水道代に泣くか悩む、というか早く夏が終わってくれ
- 199 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 14:32:08 ID:DNiceQbb
- 水を浅ーーく入れたらどうだ
- 200 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 14:46:00 ID:X2bDyPcV
- 庭に池があるようなお宅なら
お風呂もそこそこ大きいだろうから
お風呂で水浴びしてはどうだろうか。
日焼けしないでいいし。
- 201 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 14:52:57 ID:xL04tbwJ
- >>197
とりあえずマグのフタをやめて
持たせる用のスプーンを買っては?
フタよりは飛び散らないかもしれない
ちなみに自分でちゃんとこぼさずに食べられるようになったのは
年長さんくらいかな
まだ、時々こぼす@小1
- 202 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 15:06:42 ID:+z+J7kQn
- >>50
亀だけど有り難う
あなたのおかげで一日気が楽に過ごせたよ。バナナとミルクね。何故か大好きなバナナ拒否ったからデラウェアあげてみた。
今成長してるのかな、本当に好みが激しいし、つい昨日まで大好きだったものがダムになる。
カボチャは離乳食初期大好きだったのに、今出すと嫌がり泣くか皿を私に突き返す。泣くまで嫌?不思議だよ
- 203 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 15:17:15 ID:6QxYqH+v
- 娘が幼稚園の時、ものすごく乱暴で陰険な男児に危うく大けがさせられそうになって、
その事後処理でさんざんもめた挙げ句、
小学校が分かれたのを幸い、相手ママとは絶縁した。
うちもあっちも一人っ子(うちは二人目不妊、あっちはダンナがいらないと言っていた)なので
もう完全に縁が切れたと思っていた。
ところが、私、今年に入って突然妊娠発覚。10年ぶり。自分でもびっくり。
諦めていたけど、やっぱり二人目欲しかったし、喜んでいたのだが……
なんと、そのママんとこも今年二人目を産んだらしい。つまりまた同級生。
……小学校の学区は違うが、家はすぐ近所なので、公園とかで会うだろう……。
そして幼稚園でまた一緒になるだろう……どんより……。
あっちの上の子は、小学校でも全く素行が修まらず、
うちの学校までも噂が流れてくるほどの問題児に成長しているらしい。
はー、どうにかして避ける手立てを考えたいわ……。
- 204 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 15:23:59 ID:hoxR3433
- >>200です
風呂なら私も入れるし、ついでに掃除もできるから良いかも
池は今日はスイカが気持ちよさそうに泳いでます
- 205 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 15:25:25 ID:EWK44yKX
- すごいw
一体どんな家なんだろう。
- 206 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 15:31:57 ID:uZG6PWnk
- 1歳なりたての娘。
スプーンからの食事を拒否するようになった。
なので、ミニトマトサイズのおむすびを作るんだけど、
作っていたら3歳息子が自分も作る!と言い張る。
面倒だけど、作らせてる。
なんでも自分でやるというので、イロイロさせているけど正直自分でした方が早い。
「いいよ!母さんがするよ!」
と言う言葉を飲み込み笑顔で「ありがとう〜助かるわぁ」と対応。
ああ、これが母親の仮面か〜。でも、忙しい時はイラッっとするんだよね。
心狭いなぁ・・・・。
- 207 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 15:46:38 ID:+h96Vev2
- >>206
サランラップで細長く作ってバナナのように持たせて食べると便利だぞ。
もしくは細長く作ってからフォークで切ると簡単カモ。
- 208 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 15:46:49 ID:3buRdRqz
- 一歳息子、ふとなんか変だと思って熱はかったら39度出てた。
セキ鼻水なし、元気に走り回ってごはんもりもり食べてるから危うく気付かないとこだった。
子供が熱出してる時にすごく不謹慎なのは承知だけど、
こんな私でも「母の勘」みたいなのがあったんだと感動した。
- 209 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 15:55:26 ID:cM7M6++g
- >>208
わかる!今日ウチもそうだった!
「ママ、さむい」の言葉にいつもなら「朝はちょっと寒いね」なんて答えて幼稚園に行かせちゃったけど
今日はなんとなく熱を図った。39度!
顔色もよいし、なんも変わらないけど図ってよかった!そして早く気付いてあげれなくてごめん…
- 210 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 15:56:32 ID:iNLECC6i
- >>182
私も最近似たようなことあった
しらばく凹んだけど、育児一段落して時間に余裕できるまで封印すると決めていた
趣味を思い切って解禁したら楽しくてしょうがなくて、ダークグレーな気持ち薄れたよ。
深夜か早朝、一人だけそっと起きてその時間を作るのが今の目標w
- 211 :156:2010/07/08(木) 16:02:24 ID:PXgSfL/P
- >168
ありがとうー。
元々生理不順で生理痛も重い方で、結婚前に検査した事あるんだけど
たまに貧血くるし、もう1度別の病院に行ってみようと思う。
とりあえずショーツになったスーパーガードは入手した。
でも急激に量が減って生理は終盤。
今回生理痛がなかったのが救い。
>172
なごんだw
- 212 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 16:04:59 ID:Eaw1YOzb
- 娘@5ヶ月
本日二回目の昼寝…
12時から2時間寝て一時間くらいなんとかグズらないで持ってたから今のうちに洗い物と米研ぎ!
開始一分で泣きはじめたorz
様子見で泣かせて戻ってきたら布団から落ちててうつ伏せに。慌てて起こしたら涙と鼻水の大洪水ww
顔拭いておっぱいあげたら寝た。
散歩しようと思ってたんだけどなー。天気めっちゃいいし。けど4時頃には何か散歩って感じじゃなくなるんだよなー。もう夕方だし。
けど疲れさせないと夜あんま長く寝ないし…。
なーんて考えてたら眠くなってきた。
夕飯は焼くだけのが多いしご飯は炊いたし寝よw
- 213 :206:2010/07/08(木) 16:09:16 ID:uZG6PWnk
- >>207
目からウロコ!
細長くしてやってみる!ありがとー。
- 214 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 16:13:05 ID:q42pPhCk
- あー今から下の息子を保育園に迎えに行かねば。
上の娘は学校→習い事だから、夜7時ぐらいにこれまた迎えに行かなくては。
それまでに夕食作り(手抜き)。
仕事から帰宅してからの今の時間だけが自由時間。
でももう迎えの時間。
はぁ…行ってきます
- 215 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 16:34:54 ID:u0z5qbnj
- >>208
もう一年以上も前の話なんだけど、うちの長男は1歳10ヶ月まで熱とか出したことなかった。
そんな息子がある朝、食事の時におかわりを要求しなかったことがある。
おかわり要求しないだけで出した分はガッツリ食べたんだけど、旦那がやたらと心配して
仕事に行く時に「何か心配なので今日はよく具合見てやって」と念押ししていった上に
昼休みにも「子供は大丈夫?具合悪くしてない?」と確認の電話かけてきた。
熱もないし、特に変わりなかったので「大丈夫だってば」と答えたんだけど
午後になっていきなり39度まで熱上がったってことがあるよwww
母の勘より父の勘の方が正しかった…。
旦那すげー!と思うと同時に、ちょっと凹んだ出来事だった…。
- 216 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 16:42:39 ID:9ssxn/i/
- アパートの壁にボールをバンバンぶつけて遊ばせるって、普通しないだろ
管理会社に注意されて、怒られちゃうから道路で遊べって
それもどうなのよw
- 217 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 16:58:36 ID:XA7IgvB/
- 民主党が続けて政権取らないと
子供手当なくなるな。
- 218 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 17:00:58 ID:IFNhkV4O
- 専業主婦なんだけど、出掛けてて忙しくてお昼食いっぱぐれた。
おすしが無性に食べたくなって、一人回転寿司デビュー。
自分のペースで自分の食べたいものだけ食べた。スシローうまい。エビアボガドは神。
スシロー大好きな子ども達には絶対言えない。ずるいずるい言われるだろう。
家族に内緒で食べる回転寿司は背徳の味。
みんなで外食もおいしいけど、ひとり外食も好きだ。年とともに色々な店に一人で行けるようになってきたな。
- 219 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 17:02:19 ID:GT7W90wm
- スシローはフローズンいちご再開してた?
- 220 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 17:02:59 ID:IFNhkV4O
- >>217
いらん。控除を従来通り残してくれればいらん。
専業主婦が全員社会にほおりだされたら、職をめぐる壮絶なイス取りゲームがはじまっちゃうよ。
- 221 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 17:04:31 ID:IFNhkV4O
- >>219
ふろーずんいちご?ごめんわからん。カキ氷のいちご練乳ならあった。
〆はいつもチョコケーキです。ふわふわふわふわうめー。
- 222 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 17:14:12 ID:GT7W90wm
- >>221
凍ったいちごに練乳をかけて食べるんだよ。5つぐらい入って105円。
ここ2年ぐらい見かけないんだけど、サクサクでウマイんだよ〜。もうやらないのかな。
- 223 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 17:18:16 ID:mKRQAgLL
- こんな国民に参政権与えたら日本がメチャクチャになるよ!
【字幕入り】 イチローが憎くて憎くてタマらないニダ!!韓国報道
http://www.youtube.com/watch?v=mCqOZdaRnRw
●再生回数18万件!w
【字幕入り】 日本人がノーベル賞をとるのは日本語が劣等だからニダ!!韓国教育
http://www.youtube.com/watch?v=FJPIVm98NNY
●再生回数13万件!w
【字幕入り】 日本人が原爆で丸焼けになって愉快で愉快でタマらないニダ!!韓国報道
http://www.youtube.com/watch?v=DhaBpppejSI
●再生回数6万4件!w
- 224 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 17:21:31 ID:iM9fyhh1
- 217
こんなところにもわが党応援団か・・・・・バカス
- 225 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 17:31:18 ID:TUoDD/JI
- >>218
「お昼食」とかお上品wと思ったら全然違った。
回転寿司ウラヤマ。くら寿司のエビアボカドは邪道。
- 226 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 17:41:10 ID:Z2HF2tXy
- 年少の息子がテレビ観ながらイチゴミルクの飴を食べていたのだけど、
ふと見たら寝てた。
でもって、時たまカサカサと音がするのはお腹にかぶせたブランケットが飴の
袋に引っかかってるんだと思ってたら…。
寝ぼけながらも大好きなイチゴミルクが食べたかった様子。
ぼんやりと袋から飴を一つ出す→ねじってあるセロファンの片方を
なんとかほどく→睡魔に勝てず…で片方だけねじれがほどけたイチゴミルクが
数個散らばってた。
- 227 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 18:09:04 ID:icPOULMR
- そーいや近所の回転寿司はプリンがうまい
引っ越す前にも一度行っとこ
赤のお食い初め、何着せよう
上のときはウトさんが海外出張の土産にハイブランドのロンパースくれたけど
季節が違うからなー
カーターズのサンドレスかわゆす。家族だけだから、これでいいかな。
- 228 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 18:10:28 ID:b737wVQs
- >>218
孤独のグルメにそんな話があったなあ
- 229 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 18:11:59 ID:tvrcrVp2
- 夕飯の炊飯器セットを間違えて18時ちょうどに炊き上がった
1才8ヶ月息子に食べさせるには5分は冷まさなきゃ
熱々ご飯を目の前にふーふーを繰り返し不機嫌な息子
ごめんなさい〜
- 230 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 18:49:34 ID:xL04tbwJ
- >>229
大人の息でフーフーするとミュータンス菌が
うつっちゃうよ?
うちわで扇ぐべし
- 231 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 18:55:06 ID:ndRhfNaz
- チラ230、熱いご飯をフーフーという話に
「口でフーフーしたら虫歯菌がうつるからうちわで扇げ」とかウゼ。
本人もそれはわかった上で、そこは許容範囲と判断してるんだろうよ。
- 232 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 18:58:50 ID:7RmJSHkq
- 226の息子さんも、229の息子さんも可愛いなあ〜。
マイチラ
息子6ヶ月はいなばあが大好き。
ぐるぐるどっか〜んの着フルをダウンロードして、携帯のショートカットにいれてある。
これがなかなか便利で、おむつがえ等ちょっと気をそらしたい時、手が離せなくてぐずりかけてる時、あと2分寝てたい…って時などなど、どこにいてもすぐに使える。
でもすぐ舐めるし弄るし頭に打ち付けようとするから、取られないように必死w
- 233 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 19:03:28 ID:fZdroUVo
- 男女育ててみて思ったけど、
やんちゃっ子は女児でもやんちゃだわ・・・
9か月女児、この子は汗疹が出来ない体質みたいで
すごく助かっている。おむつかぶれには
しょっちゅう悩まされてるし、オムツの銘柄も
メリしか使えない体たらくだから覚悟していたんだが
なぜか汗疹は出来ない。
上の子男児はもう、この時期になったら汗疹だらけで
桃の葉ローションの入った棚の下で猛アピールしていたっけ。
助かりまっす。ありがとう娘。
- 234 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 19:37:13 ID:LWNKkPvi
- 上の子は安売りマミポでもドレミでもかぶれないケツの皮の厚い子で大助かりだった。
現在おむつ真っ最中の下の子はメリじゃないとだめらしい…orz
- 235 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 19:54:29 ID:IFNhkV4O
- さっき子どもと新しいジブリの映画について話そうとしたら間違えてトトリのアトリエと言ってしまった。
おかあさん違うよーと言われ、あれ?トトリのアトリエて何だっけ?と思ってぐぐったら萌えゲーだった。
エロゲじゃないだけましだが、なんだか自分が分からない。
- 236 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 20:03:20 ID:kLTt+Ffx
- >>218
池波正太郎の母のようだ
- 237 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 20:18:44 ID:kBxNG6s3
- 何故だかわからないが、八年ぐらい前のメーテルスレが
懐かしくてしょうがない。
凄い勢いで消化され1000に行く前に落ちていたりしていた。
チンコメシメーテル、元気かしら・・。
- 238 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 20:43:28 ID:k3dQBm4E
- >>202
>>50です。お役に立てたならよかった。
好みコロコロ変わるよー。
かぼちゃ人参マンセー、青菜な全力拒否だったのに、
食べない時期にそれが逆転。更に少したつと再度逆転…。
今うちは1歳半、ときどき食べムラが出るので、ふりかけ・ジャム・菓子パン次々と解禁してるよorz
もうそれで食べるならいいや!と開き直った。
あと、うちは外食だとよく食べたので食べない時期はよく外食してた。
お金かかるけど、自分のストレス爆発よりいいかと思って。
ママ友に協力してもらってほかの子と一緒に食べるのも効果あったな。
公園や支援センターでお弁当(BFで充分)とか。
あー長文でウザいかもスマソ
自分も周りも一時期ほんと悩んでたもんで。
- 239 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 20:47:39 ID:610Itt33
- 今日はランチ楽しかった。この前のランチも楽しかった。
しかし、夜になるとすごく気分が落ち込んで、ドカ食いしたくなる。耳が痛い。
水飲んで運動しよう。その後に旦那迎えに行ったろー。喜ぶかなー。
- 240 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 20:55:41 ID:bzIGele6
- 一歳の娘はおにぎりが大好き。
よくおにぎりを握る仕草をしている。「おにに」と呟きながら。
可愛い。可愛いよ〜。
丸いキノコみたいなおかっぱ頭で色白で目が大きいんだよ。
可愛いんだよ〜。
- 241 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 21:12:29 ID:qT7g1sP4
- うちの梅干しは母直伝のすっぱい梅干し。
自分的にはお弁当に欠かせない存在だけど、子供はちょっと苦手に感じていたらしい。
でもこの間、「俺の弁当には梅干しよろしく」とリクエストが。
10歳にしてようやく母の味が定着したかな?
まだ遠足や運動会だけのお弁当だけど、ちゃんと入れてやるよ。
再来年からは中学生、毎日入れちゃうよ。
- 242 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 21:17:55 ID:kiu+O6yz
- 先日、今回2回目になる一時保育に1才2ヶ月の娘を預けてきた。
前回は手づかみで食べないことを指摘されいろいろアドバイスもらい大変参考になった。
今は丸呑みしちゃうことが悩みだったのでまた何かアドバイスしてもらえたら…と期待してたら、送り際に娘を抱っこしながら
「前回は残念賞だったからね〜」
と言われた。
残念賞?
一体どういう意味?
前回ちゃんと手づかみ食べしてなかったから?
昼寝しなかったから?
でもこの時初めて母と離れて過ごしたんですよ。
んな、きちんと?出来ないんじゃないの?
それともうちの子だけ?
てゆーか、前回のときにはわからなかったけど実は「残念賞」て思うほど悪い印象だったのか…
なんか育児を否定された気がした。
- 243 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 21:20:54 ID:vYeGEnFy
- 違う保育園にするべし
マイチラ
2歳7か月、まだおむつが外れない
どうしても上の子と比べて焦ってしまう
上の子は2歳半で夜のおむつも取れてたのに
個人差…個人差…
- 244 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 21:24:07 ID:kiu+O6yz
- 続き
園で手づかみ食べをしなかったらしいので
私「家では手づかみしやすいようにおにぎりにし…」
先生「おにぎりなんてしないほうがいい」
私「スプーンは持たせてますがまだおもちゃになって…」
先生「教えてないだけでしょ」
というように話しを遮られたのもなんかアレなんだよね…
来週再来週またお願いしてるんだけど、アドバイスもらった丸呑み手づかみ食べについてまた何か言われるのかなー。
私なりに練習させてるんだけど、先生の前で出来ないと家庭でも出来てないとは限らないよ。
- 245 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 21:28:41 ID:HNXthORn
- うちの長男、弟が産まれ赤ちゃん返りもあり、三歳半になってようやくオムツ外れたよ〜
途中成功してたのに失敗が多くなった時はたくさんイライラして
結局は「大きくなってまでオムツの人はいないしいいか」と開き直ることで解決。
親が焦ったら見事に子供に伝わるね。
- 246 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 21:31:22 ID:P3f0a5NF
- 乳でしか寝なかった1歳息子。
スクワットでの寝かしつけを最近お試し中。
すっごくきく事が証明されたのはいいけど、さすがに毎回約500回は足にくるわー。
おまけに今日は置く時に失敗して結局添い乳してしまった。
晩御飯食べる時も私のひざに乗ってたし、今日は足に運がないみたい。
足がしびれて大変だったー。
- 247 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 21:34:38 ID:Er/qPM7c
- >>244
実に出来の悪い先生
と言う印象。
- 248 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 21:49:46 ID:usYtLeZH
- >>239
もしかしたら私も同じ気持ちかも。
ママ友はいい人たちばっかり。
あちこち遊びに誘ってもらったりして、充実した毎日。
でもそれが終わって家に帰れば
手のかかる子供たちの世話を毎日ひとりでやらなくちゃならない。
旦那も実家も事情で頼れないから、こうでもしなきゃ
息抜きもできないんだけど、楽しかった分帰ってくると
小さな生き物たちを生かしておかなきゃいけない責任が
どーんとのしかかってきて気が重い。
- 249 :147:2010/07/08(木) 21:51:38 ID:HA5HIRZ6
- >>152
やさしいレスありがとう
旦那は子供のいたずらくらい、と軽く考えているし、実際に苦情を
言われるわけではないのでのんきに構えています。
育児はよくしてくれますが、地域や学校へ顔を出すのは私なので
どうしてもひとりで対処することになり、もともと人付き合いが苦手な
こともあっていっぱいいっぱいです。
学校のPTA役員を引き受けているので悪目立ちしてしまっています。
役員してるくせに子供は…と思われるのではと恐怖です。
でもなんとか頑張ります。ありがとう。
- 250 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 21:52:35 ID:EWK44yKX
- >>244
その保育園は外れだ。
他をあたったほうがいい。
- 251 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 22:17:07 ID:7x87VGMC
- 泣き方のレパートリーが増えた!!声もでっかい。
- 252 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 22:22:43 ID:EhSjeCDu
- 週に1回ある幼稚園の園庭解放に行ってきた。
暑すぎてたまらんかったー
いつも最後に体操するんだけど、今までずっとアヒルのダンス?だったのに
ぱわわぷだった。
娘はあひるのだんすが大好きでぱわわぷ嫌いなのでショボーン(´・ω・`)
それ以上に私の方があひるのだんす大好きなので激しくショボーン(´・ω・`)
しかもそのぱわわぷは変に振付を変えられていて(小さい子でも踊れるように?)
前でやってくれた先生がものっすごい下手で(スマン
そんなのはぱわわぷじゃない!!!こうやるんだ!!
って前に走って行きたくなった。
誰かと一緒に何か全力で踊りたい。
- 253 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 22:24:23 ID:EWK44yKX
- >>252
鏡の前で踊るんだ!
- 254 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 22:31:35 ID:EhSjeCDu
- >>253
その手があったか!ありがとう
今から旦那帰ってくるまで玄関で踊り狂ってくる!
- 255 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 22:39:59 ID:ZXcwH/pn
- >>249
ああ、男の人にありがちだね>「子どものいたずらなんだから」
なるべく旦那さんを巻き込んで、しつけも地域のこともやれるようになるといいね
頑張ってね!
- 256 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 23:48:20 ID:Om89Xx93
- 保健センターに用事で行ったついでに、ヒブと肺炎球菌について職員さんに聞いてみた。
不勉強ですみません、と言いつつ資料を引っ張りだして二人掛であれこれ話してくれた。
自分でネット使って調べれば済むけど、
この地域の実状とか情報ないかな?って軽い気持ちで聞いたんだ。
「助成してないので分かりません」って言われてそうですか〜と帰るつもりだったのに、
一生懸命考えてくれてすごく嬉しかった。
お陰で方針が固まりました。
スッキリ。ありがとう。
- 257 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 23:54:26 ID:YKBZWmuX
- 幼稚園の盆踊りだとおもわれ、またヘンテコ格好なんだろ?
親も張り切って浴衣も場合によりけりgだけど、
フラメンコみたいな衣装にキラキラメイク、造花を頭に乗せてるらしいw
さて、今年はどんな突拍子もない格好で?ニラニラw
- 258 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 23:54:49 ID:4pYOAdrA
- 前スレで、ダンスィネタを思い出してニヤニヤしてる人が
まとめサイトあったらいいなとつぶやいてたけど、
自分が時々読んでるサイト教えてあげたい。
育児板と家庭板と他にいくつかの板からなごむ系のレスをまとめてるとこあるよー。
ちょっとぐぐったらきっと見つかるよー。
マイチラ
8ヶ月男児が先週からつかまり立ちを始めた。
家具調コタツの上が安全地帯でなくなった。
つーかおめぇ、おすわりすっとばしてつかまり立ちかい!?
- 259 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 00:11:53 ID:5bgqbmjT
- なんかもういろいろと疲れた。
そんなに私が悪いのか。
風に吹かれて消えたくなったけどこの体重じゃビクともしないし。
頭いたい。
子供かわいい。
母ちゃんがんばる。
- 260 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 00:22:03 ID:mzHUuPTY
- イヤイヤ期が既に始まったのかもしれない娘@1歳9ヶ月。
とはいえ、主に「ヤ!」って言うのはご飯食べたあと。
娘はハイローチェアでご飯食べてるので、
ご飯を食べ終わったと、私が抱き上げて床におろすわけだが、
私が「抱っこするよー」と手を出すと身をよじって「ヤ!」。
イヤイヤがひどいと泣いて嫌がる・・・何がそんなにイヤなんだ。
ビスケット一枚あげたり、キシリトールのタブレットあげたりすると落ち着くこともあるが。
ご飯の量足りないのかな・・・冷蔵庫開けてチーズよこせっていう要求もするし。
幼児食のレシピとか見ると、結構な量食べてると思うんだけど。
自分で食べられるようになって、食べこぼす量も増えたから、
思ったより口の中には入ってないのかしらん。
でも、82cmの10.7kgだし、標準のはず。
それどころか、大きめなほうだから2歳児に間違われることが多いのに。
うーん。もうちょっとご飯の量増やしてみるかな。
でも、デブにはなって欲しくないんだよね・・・私がデブだからorz
- 261 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 00:26:45 ID:NE4M9/6j
- ぬぁー子ども乗せ自転車貰ったは良いけど、シートベルトないじゃん!
ぐぐったけど、シート単体じゃ売ってくれないところばっかだよorz
せっかく子とサイクリング〜と思ったのに…
ちゃんと下調べしなかった私がいけないのはわかっている!
自転車屋さん、シート単体でも売ってくれ!!
- 262 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 00:32:12 ID:eMX+1VtG
- 前のカゴ?
自転車屋さんで売ってるよ。
うちのは5000円ぐらい→在庫処分で1200円だった。
- 263 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 00:33:17 ID:+2uC8N3T
- 二股かけたまま結婚しやがった夫と別れて、数ヶ月後に妊娠発覚。
まあ貯金はあるし慰謝料もあるから、わざわざ来てもらったものを追い返すこともないかなーと生んでみた。
これがかわいくてかわいくて、理解ある職場が超長期育休提案してくれたりしたおかげでゆとりある中、二人生きてこられた。
でもさ、先月、街歩いてたら元夫に後ろから声かけられた。
凄く怖かった。あの女とは別れたとか叫ばれたけど、走って追いかけてくるあいつがめちゃくちゃ怖かった。
もう毎晩夢に見る。裁判で負けて子が連れていかれる法廷の夢とか、
朝起きたら誰もいないとか、あいつが家に来るとか。
怖い。まだまだ一緒にいたいけど、引っ越すお金だけ欲しいから仕事再開しよう。
淋しい。なんであんなやつのせいで。
- 264 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 01:17:54 ID:WOPCLyL1
- わかる。すごく。
でも、負けられないでしょ?あきらめたら終わりだよ。
手当たりしだい相談して。みんなわかってくれる。
職場でも、近所でも、素直に喋れば皆味方になるよ。
- 265 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 01:27:10 ID:SQRfiAzQ
- >>263
超怖い。
手当たり次第まわりに根回し推奨。
自分一人ならまだしも、子供いたら怖いよね。
ガンガレ!
- 266 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 01:58:03 ID:5GT/2RPt
- 地元の自転車屋さんなら付属品お取り寄せしてくれるかもよ?
- 267 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 02:10:48 ID:TpO0LN5u
- 1歳の誕生日を迎えた次の日、突然おっぱい拒否をした息子。
離乳食も全然すすんでないのに。大丈夫なのかな。
授乳しようものなら大声で泣き叫び仰け反る。
そして乳首をガブリ。
ああ心配と不安と切なさで涙がとまらない。
- 268 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 02:13:30 ID:Fd/7h+wC
- >>263
万一裁判になっても、あなたが負けることは絶対にないよそりゃ。
親権争いの争点って「どちらが育てたほうが、子供が幸せになれるか」だからね。
よっぽど母親がろくでなしだっつーわけでもないかぎり、母親が親権争いで負けることはないよ。
元旦那に現住所知られちゃってるの?
しばらく実家に避難できない?
K察に相談してもいいレベルのような気がするんだが、K察は殺されでもしないと動いてくれないからなぁ。
とにかく逃げられるなら逃げたほうがいいと思う。
- 269 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 02:19:58 ID:bNWxx+HM
- >>259
なんだか、あなたはとっても良いお母さん。
文章から、そんな気がする。
全然知らない人だけれど応援しているよ。
いいかげんで頑張ろう。
- 270 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 02:33:15 ID:BGNlHdW6
- >>261
自転車屋さんに、ただのベルトが売ってたよ
後ろ乗せのベルトの留め具が壊れたときに補助で買った
何にせよ、自転車屋さんに相談したらいいよ
- 271 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 04:07:16 ID:+2uC8N3T
- >>263だけど目が覚めて来てみたら…泣けた。ありがとう。
離婚してすぐ地元離れた場所に引っ越したんだけど…ややこしい病気持ちだから主治医から離れられなくて結局県内に留まってた。
実家は知られてるから不安で逆に寄り付けないんだ。
主治医に相談したら、他県の病院でも紹介するって言ってもらえて、チャンスなのかなと思う。
看護師の話聞いたら、やつが病院に突撃した時、主治医がもう通ってないって言ってくれたらしいし。味方がいるってうれしい。
絶対負けないよ。子どもだけは幸せにしてみせる。
- 272 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 04:18:22 ID:Li5XEkfQ
- 隣で寝てる息子が小便くさい。
- 273 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 04:21:38 ID:ZK7WQzCa
- 病院に突撃しにきたのかよ…怖すぎる…
まだ通ってると分かったら待ち伏せでもする気だったのかね‥
全力で逃げてね!頑張れ!
- 274 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 05:01:29 ID:2jct8iLR
- >>272
おむつの頃、子どもの寝てるときに醸し出すシッコの臭いが好きだった。
毎日くんかくんかしてたわー。あの臭い永久保存したかった。もう2度とかげないのかー。
- 275 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 05:08:24 ID:vyPQ6yBg
- >>263、271
街中で追いかけて更に掛かりつけの病院までって立派なストーカーです!
警察に行って怖いから付近をパトロールしてくれとお願いして相談した事実があるだけでも違うよ
実家にも連絡をして男が来たらすぐ通報するように頼んでね
何かあってからでは遅いから
でも警察は何かないと動かないので自宅付近をうろつかれて怖いと言ってね
保育園へ子供を預けても父親を名乗って連れて行かれる可能性もあるよ
- 276 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 05:54:08 ID:Jw9pNbi2
- 何で寝ないんだろう。キツイキツイキツイ。もう朝になる。
- 277 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 06:09:29 ID:cdD+XG6i
- >>271
ガンガレ!
過激なレスがつくことも多くてかえって不安になるかもしれないけど
どういう自衛手段があるかとかは、家庭板の情報が役にたつかもしれん
別の話
姑さんが新幹線で見た光景
里帰り出産で実家に帰るとおぼしき、臨月近くの妊婦さんが
育児用品の雑誌で「妊娠中に買っておくものリスト」をチェックしてたらしい
ベビーカーの選び方とか、ものすごく必死な表情でメモしまくり線ひきまくり…て様子だったそうな
でも雑誌の情報って、スポンサーとかの手前もあるせいか、役にたたないよね
雑誌のおすすめ通り買ってたら、不便なものとか買いすぎる気がする
…が、仮に私がその場にいたところで、そんなこと話しかけたら単なるおせっかいババアでしかないな
- 278 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 06:50:38 ID:F5XSikV5
- 年長娘。
最近暑さのせいか、おやつを食べ、絵本を読んだりマターリして
そろそろ夕飯…という時間に眠ってしまい朝まで起きない。
そして午前4時前に目覚めて私を起こす日が続いている。
今日はシャワーを浴びて朝食を済ませ洗濯も終わらせた。
もう制服に着替えて幼稚園に行く気満々だけど、バスが来るのは8時40分だよ。早いよ。眠いよ。
幼稚園から帰ってきたら即お風呂。おやつは一時的にやめて、夕飯の時間を早めよう。
- 279 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 07:29:54 ID:MShkdaZX
- >>258
育児 まとめ でぐぐったらそれっぽいまとめブログが出て来た。
ありがとうございました。
うちの下の子、男の子なので数年後には「ナリークリスマソ」とか
「こんな事に〜とうっ!」みたいな話を投下できる側になってるといいなあ。
そしてどんだけ上記ネタ好きなのよ私…orz
- 280 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 07:37:57 ID:EPW9jilP
- 3歳なのに、二回目のポリオがまだ〜…。
インフルエンザ、風邪、下痢、熱性痙攣、今回はおたふく風邪&水疱瘡。
特に「完治から一定期間受けられない」のにヒットすると痛い。
うちの地区は、特にシーズン終盤なので最初の二回はそれで逃して
後の機会は、シーズン丸々受けられないような病気だったりとかで。
今年の秋こそは!
>>278
プールとかで疲れてるってことない?
- 281 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 07:50:38 ID:YJRhMsEN
- >>171
亀だけど
これつかったみたことある?
過多月経用ナプキン エリス クリニクス
ttp://www.elis-st.com/clinics/index.html
- 282 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 08:06:11 ID:VhzTiaH5
- >280
うちの地域は今年の秋ポリオなくなって7月にやるそうだ。なぜか知らんけど。
小学校の就学前検診直前に慌てて受ける人もいるから大丈夫w
- 283 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 08:36:41 ID:l16BFgUU
- 近況の猿顔は筋金入りの嘘つきで意地が悪い
大人の前で臭うほどワザとらしい笑顔を振りまき…裏表の激しさをアピール
大人を騙せると思ってるんだねえ
頭も猿並だねえ
重ね重ね残念だねえ
- 284 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 08:41:00 ID:BqAKFoF6
- 子供が入院中。大部屋なんだけど、四人中二人が見舞いすらこない…。
そんなものなの?
まだ一歳ぐらいなんだけどかわいそすぎる…。
色々事情があるだろうけど…永遠に泣き続ける声を聞くと親に心底腹が立ってくる。
- 285 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 08:46:22 ID:sENWG8wv
- 並んで立ってる後ろ姿見てふと思った。
下の子、脚長い。
ウラヤマ。
- 286 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 08:53:43 ID:s2kREwba
- 下の子@3ヶ月女児。
もろこしヘッドですんません!!
- 287 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 08:55:24 ID:h7WNf9So
- >>284
事情がどういうっていうより、単純にうるさくて
あなたがイラッとしてんだよね?きっと
うちは三人部屋のとき非常にうるさかった子がいた
親もついてるんだけどもう夜中ずーっトギャァギャァと
泣き続けてた、三歳くらい
おかーさんもへとへとになってて、夜にはとうとう
おとーさんもきてたけど、やっぱりぎゃぁぎゃぁ騒いでて
病気の子どもだし(しかも、長期入院の子)仕方ないと思うけど、
こっちも子どもが術後でピリピリきてんのに、ろくに寝れないと辛かった
その子が外泊から戻って三日三晩泣き続け、最終的には薬で眠った
同部屋としては正直、もっと早く薬使ってくれよと思ってしまった
われながら心が狭いとは思うけど、入院中は余裕がないなとつくづく思った
- 288 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 09:06:07 ID:BqAKFoF6
- >>284さんありがとう!
凄くモヤモヤしてて聞いて欲しかったの…
確かにそうかも…
家の子も寝れないし…
やっぱり親腹立つ!!入院してくるとき「上の子が保育園なので面会これません。」って言ってて???だったし。
本当なんだかな〜だよ。
- 289 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 09:08:35 ID:TML1vVah
- 今息子生後2ヶ月。
里帰りなし、手伝いなしでやってきた。
逃げ出したくなる日も数えきれないぐらいあった。
帝切での出産、後陣痛がひどくそれを考えてももう2人目はいらないと思ってた。
でもペースつかめてきた今、育児が楽しい。
夜5時間ぐらい寝てくれるし、昼間も眠けりゃ勝手に寝てるw
そして何よりかわいい。
旦那の2人目コールに答えてあげられそうな気がしてきたぞ。
そう思えるのは今だけかしら...
- 290 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 09:10:54 ID:t0fHYpsk
- >>289
里帰り無し、手伝い無しで生後2カ月というまだまだ大変な状態で
応えてあげられそうな気になったなら、きっと大丈夫だ〜!
二人目どころか、三人目四人目も大丈夫かもしれん!
- 291 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 09:14:26 ID:+k1Qzt2E
- 娘がことばの教室に通級中。
小学校内にあるので、私も20年ぶりの小学校。
給食室の前を通って行くんだけどなんだかワクワクする。
私の地元は給食がなかったので憧れの存在だ。
あと5年したら、娘も給食係になったりするのか…
ソフト麺とか食べるのかな?(ちょっと古い?)
- 292 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 09:20:39 ID:HWFLmG+j
- 入園式で先生にタメ口で話すママがいて、『なんだかこの人とは関わりたくないなあ…』と思っていたら、案の定近所でしかも娘同士が仲良くなったw
なんでよりによって…orzとは思ったけど、仲良く遊べてるんなら仕方ないし。
でもあのママとはなんだか合わない
実家に娘一人連れて、出戻りしたみたいだけど、親も娘も礼儀がなっていなくてイライラする
しかも夕方毎日『遊ぼ〜!』と声がけにくる
- 293 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 10:26:53 ID:lOTOVZx2
- そろそろ断乳しようかなと思ってたのに昨日の夜から乳が痛い
もう夜中しかあげてないのに
試しに昼間あげようとしたら拒否された
キャベツシップしたり葛根湯飲んだり搾乳したりしてるけどまだ痛い
あー乳腺炎にはなりたくないー
ってか夜泣きのときは乳飲むまで泣くくせに昼間は拒否ってorz
また搾乳してこようかなー
- 294 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 10:28:41 ID:h7WNf9So
- >>293
つ乳腺外来
つ母乳マッサージ
自宅に来てくれる助産師さんや
桶谷式やら自然育児派やらいろいろあるでよ
- 295 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 10:39:27 ID:F3YEjKhZ
- 知人の娘ちゃんが一卵性双子なんだけど、めっちゃ可愛い。
今五歳で、当然ながら2人同じ顔で、かなりの美少女。
「モデルとかやらせたらいいんじゃない?!双子だし、需要あるよ!」と本気ですすめたが
「二人とも引っ込み思案で無理だわ〜。」だって。
このくらいの女の子って、私の周りは「私可愛い!ねーねー見て見て!写真とって!」
みたいな子ばっかりだから、なんか不思議だ…。
あんなに可愛いのに勿体ない。
- 296 :293:2010/07/09(金) 10:39:38 ID:lOTOVZx2
- >>294
さっそくレスありがと
もうほとんどつまりは解消されたんだけどね
週末だし前に頼んだ助産師さんに連絡してみる
- 297 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 10:44:25 ID:3/ZcKyrQ
- 最近、子どもが私の二の腕を触りながら寝るようになった。
脂肪たっぷりなので、冷たくてさわり心地がいいのはわかるが
暑いのでやめてほしい。
- 298 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 10:46:41 ID:G1kOWrvC
- 子供送ったらすぐ2ちゃんて日が続いていたけど
今日はもうここまでにして頑張ろう
ありがとう、本当に。
- 299 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 10:46:47 ID:2odOtsH2
- すみません、無知な私にいつDoCoMo解除したのか教えてください…orz
いちおうチラ裏
子供に期待しすぎだよね。
素晴らしい母親になろうとは思ってないしなれないけど、
最低な母親にはなりたくないな…
- 300 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 10:57:23 ID:ZPxW/Sqi
- 多分、悪気はない。ただ言いたいだけだろう。
でもせっかく始めたスイミングスクールの欠点?悪口?批評?を
ずらずら〜〜〜っと並べられて微妙な気分になった
まぁ事故の予防対策として活用するし、問題ありなスクールもどうかと思うが、
聞いてる間へんな顔になってなかったか気になる
顔に出やすいから、多分周りの気遣い満点ママ達はなにか感じただろう
- 301 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 11:09:05 ID:Ob4H3eUK
- >>299
つ2ch規制情報板
- 302 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 11:32:02 ID:tC2zYK9k
- うおおー!
眠いんだくせに。眠いんだくせにー!
なぜ寝ないー!
背中スイッチが高性能過ぎる!
誰!開発した人!
責任取れー!
- 303 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 11:46:31 ID:aoRI7GVL
- あームカつく!
昨日晴れたら海行くかって旦那言ったのに行く気なしだよ!!
まぁちょっと曇ってるけど暑いし!!昨日からワクワクしてたのに!
娘初海なんだぞー!
いつも口だけ。
もう期待はせん!
ばーかばーか
……
(´;ω;`)ウッ
- 304 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 11:48:03 ID:LJ3yNGv5
- >>293
ジャガイモ湿布もいいよ
- 305 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 11:53:16 ID:69dEpzD4
- アンパンマンミュージアムに行きたいなあ。車で片道2時間かかるんだよね…
1歳2ヶ月女児、おもちゃ売り場のアンパンマンコーナーに行くと
体をふるわせて喜びの雄叫びをあげるくらいアンパンマンが好き。
もちろん他人様の持ってるアンパンマンでもお構いなしに突進して行く。
行ってもまだきっと楽しめないし、人が多くて危ないだろうと自分に言い聞かせてる。
せめて30分圏内にあればな。行きたい行きたい。
- 306 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 12:11:40 ID:so1DUed/
- 2歳娘が母の腹肉つまんで、「これ、おかーさんのお水?」※お水=保冷剤
- 307 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 12:11:56 ID:e2zcLgzT
- ちょっと気まずくなったかもしれないママ友が園の送迎時間を変えたようだ。
これまでモロかぶりだったのに、もう1週間以上全く出会わない。
FOしたいんだなーと思ったらちょっと凹んだ。
今朝娘を登園させた時に、恥ずかしがり屋でほとんど喋らないそのママ友娘ちゃんが
バタバタと寄ってきて、ニコーッとしながらバイバイと言ってくれたのが胸に響いたよ。
当の娘は私にお構いなしでバイバイもせず、おもちゃ箱に駆け寄って行ってしまっていたが…
- 308 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 12:19:09 ID:1wAvNGve
- >>302
>背中スイッチが高性能過ぎる!誰!開発した人!責任取れー!
受注も設計も製造も、すべて>>302と302夫です。
- 309 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 12:30:10 ID:V0GBkVuz
- 今日も雨
昨日張り切ってリュック持参でお米5kg買ってきたし、ストックあるから食料品の買い物はしなくていいのさ
赤ちゃんもお昼寝に入ってダラダラ〜って思ったら、トイレットペーパー残り1個
乗りきれるのか?
- 310 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 12:57:02 ID:t9nF40Ln
- >>307
人間づきあいって難しいよね
うまくやろうと思ってもそれが空回ってうまく伝わらなかったり。
人に話すときは一人称になるからどっちかが悪い、みたいな印象になるけど
結局お互いにそれぞれ良くないところがあったんだろうしさ。
FOもひとつの時間薬かもよ
拒絶されるってのはすごくきついことだけど、適度に距離を開けることで
傷ついたり傷つけずに済むと思えばさ。
その子に優しくしてあげていればきっとそのお母さんにもいつか伝わるさー。
- 311 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 12:58:31 ID:gE7COIln
- ネットスーパーがあるじゃまいか
- 312 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 13:12:13 ID:gGUMo46Z
- 子の機嫌がすこぶる悪い。
「パン!!」と叫ぶので渡したら叩き落として「パン〜〜!!!」と絶叫するし、何がしたいんだ。
もうすぐ2歳。
魔の2歳児突入なのか…。
今まで手がかからない子だっただけにその変わり様に母はちょっとビックリです。
上の子は産まれた時からずっと超手のかかる子だったからギャップがあんまり無かったんだよね。
未だにお前は魔の何歳児なんだよ!って状態だし。
雨降ってるし、銀行行くの面倒だ。
誰か生活費下ろして届けてくれないかなぁ。
あぁ、まんどくせ。
- 313 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 13:57:27 ID:h7WNf9So
- >>309
いざとなればコンビにでも売ってるだろう
帰宅途中に買ってくるよう夫にメールするのだ!
- 314 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 14:08:21 ID:t2bV9JH6
- 超未熟児で産まれた息子に、産まれた病院から発達検診のお知らせが来た。
小学校入学のとき以来だから、2年半ぶりかな。
元気に賢く育った息子を見せに行くよ!!
- 315 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 14:15:03 ID:uKZPAPbF
- 辛い時に手伝ってくれる親が居るっていいなぁ。
同じ姉妹なのに、私はいつも1人で育児してるなぁ。
なーんて考えている自分が嫌。
姉妹だって人は人、自分は自分だ〜。
- 316 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 14:25:35 ID:IJzJHRIv
- 通販で買った棚が届いたから、6ヶ月児が寝てる隙に組み立てようかな?と思ったら起きた。
商品のレビューには、組み立てが得意な人で1時間くらい、苦手な人だと3時間くらいかかるっぽい。
今は機嫌よく一人でキャッキャ遊んでるけど、途中で愚図ったりなんだかんだで
3時間以上はかかるだろうなぁ。
夫がこういうの得意だったらお願いするんだけど、私以上にだめだから
明日夫に子供を見てもらってる間に組み立てよう・・・
- 317 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 14:26:12 ID:t9nF40Ln
- うちなんか実の両親が毒親な上汚屋敷住まい
絶縁したいけど病気で倒れてるから世話に行ってるぜ
最近主人の実家に同居はじめたけど完全二世帯だし
主人の両親は出戻りお姉さんの家と子供達の世話でイッパイ、
たまーにどうしようもなく預かって貰うときは土下座だぜ!!
ダンナは忙しい上に無理解でつわりのときさぼってるとか
気合いが足りないとか散々こき下ろされたぜ!!
出産も育児も一人でやってるぜ!!
しかも友達は独身か小梨だから愚痴も言えないぜ!!
たまに本気で死にたくなるけどチラシのほんわか話に癒されて今日も生きてるぜ!!!
- 318 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 14:28:22 ID:uhBkNPjV
- 幼稚園に男女の双子がいる、というのを聞いて
「一卵性?」とか言ってしまった。
無知を晒しちゃったよ。
帰りのお迎えが気まずい。
- 319 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 14:50:00 ID:HJvtvQ6Q
- 学校まで片道2キロもある我が家から毎日歩いて通ってる息子
幼稚園の頃はぷよぷよだったのに最近、締まってきたんだけど
体つきはぷよぷよじゃなくなったけど顔だけぷよぷよ
顔のお肉って中々取れないのかなw
赤ちゃんみたいな頬っぺたはついツンツンしちゃう
- 320 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 14:57:13 ID:kcr6tMWW
- うちの小4ダンスィも「チップ&ディールみたーい」ってツンツンされて
きたけど、さすがに小さくなってきたよ。さみしいわ。
顔がぷよぷよなので、ぽっちゃりさんだと思われるみたいで、裸になると
そのガリガリぶりにびっくりされます。
- 321 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 15:01:28 ID:btxR/DWZ
- 小さい子の横から見た時のほっぺのふくらみの可愛さは異常。
- 322 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 15:09:28 ID:HbVbKhGK
- 小さい子のほっぺデブっぷりは犯罪級に可愛い
- 323 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 15:10:39 ID:btxR/DWZ
- 昼食用意してたら、しゃもじが消えた。
2歳児がどこかに持って行ったしかないんだけど、どこ探してもない!
洗ってあるやつならまだしも、ご飯粒がくっついてるんだべ・・・
おもちゃ箱もタンスもソファの下も間もゴミ箱も冷蔵庫も全部探した。
無い無い!って怒ってたら、しまじろうの絵本についてた
しゃもじを取って持ってきた。
一体どこにあるんだ・・・
- 324 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 15:19:02 ID:so1DUed/
- クレヨンしんちゃんの後ろ姿はあんまりなデフォルメだと思ってたけど、
子供生んだら本当にあんなんだった。
- 325 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 15:31:53 ID:tY8kRmUd
- 1歳2ヶ月男児。
寝起きの髪のがスーパーサイヤ人。
産まれたときからフサフサだったけど、二カ月に1回髪を切らないと目や耳に入る。
カットの最中凄く泣くけどすっきりするようで帰りはご機嫌。
私もついでにカットできるし、まあいいか。
それ以上に気になるのは、一番若いお姉さん(超可愛い22歳)が、息子くんこんにちわ!っていうと
泣きやんでハニかむんだ?チラ見してははずかしい〜!って顔逸らすを繰り返し、
帰り際にはそのお姉さんに向かってバイバイ。気が向かないとバイバイしないのに。
・・・現金な奴だ。
あと病院で主治医の先生に「もしもししようね!」って言われて自分で服を引っ張って腹を出そうと頑張る。
そして先生にもバイバイ。
でも、何となく気が付いてきた。
君のポイントは眼鏡かい?
眼鏡してるのが好きなのかい?
だから私が寝てる時そ〜っと眼鏡を顔に載せたりするのかい?
目が覚めた時、顔に眼鏡が乗ってる率 4/7d 。
- 326 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 15:54:56 ID:hk6HTS2I
- 飲む気がないなら吸わないで下さい。
少しだけ吸って離してニヤニヤ…。
溢れ出る乳が
「遊びならやめてよ…私、本気にしちゃったんだから…」
と言っているようで可哀想になる。
- 327 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 16:03:35 ID:mck/8lDD
- >>325
うちの娘2歳半も、私がメガネかけてないと怒る。
お風呂もメガネのまま入ってるしね。
妊娠中、スーパーで見知らぬおばさんに
「赤ちゃんはメガネ怖がるのよ」といきなり言われたのにな。
今またあのおばさんに会ったら「うちの子はメガネ大好きです」
って言いたい気分。
- 328 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 16:11:16 ID:IYeTcqcZ
- なんであの人の家庭あんなに幸せそうなんだろう
夫婦でホワイトカラー職種、子供は男女一人ずつ、上の子は超進学校でトップ集団
下は近所で評判の美少女。多分上の子と同じ学校行くんだろうな
評判落とせるかって情報探ったら奥さんが元メンヘラだって分かったから周りに流したら、それでも
「あの奥さん頑張ったよね」「すごいよね」ばっか
ただへらへらしてるだけじゃん
いい年して旦那とデートとか、買い物途中も家族でずっと何か楽しそうに話してたり・・・
こっちが夜間レジで働いてるとこに週3で夜10時過ぎに仕事帰りぽく寄ったから
夜の仕事だろうと思ってたのに違ったり・・・
PTAで会いたくない。こっちが生活にも育児にもつかれきって、
旦那とも会話もなくて、友達もいなくて、仕事だってきつくって、そうしてやってきてるのに
頑張ってるのになんでうちは幸せじゃないんだろう
- 329 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 16:12:14 ID:2fS8/Ujo
- >>326
何プレイだwwワロタww
●話注意
息子@2歳半が人差し指についた物を拭いてくれと私の所に来た。
直前まで食べていたお菓子かな?と思ったけど、苺ポッキーだから色が
違うし・・・匂いをかいでみたら、もろ●!!
アレ?!Tシャツについてる茶色い線●じゃね?→匂いでビンゴ
アレ?!布団のシーツについてる茶色い汚れ●じゃね?→●の香りorz
息子ゴラァ!!して急いで服とシーツ洗って乾燥中。ドラム式の洗濯機奮発して買って
良かった!!と今の時期心底思う。
- 330 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 16:13:44 ID:x+N+NCtR
- うちは待機児童少ないところだけど、実家周辺はものすごく待機児童多い
というわけで、孫の面倒みてる人がたくさんいる
二人目生む時、母に上の子の面倒みてもらったんだけど
70代で孫の世話してる人にしみじみ
「年をとると子供の世話は大変よね、しんどいけどお互い頑張りましょう!」
と言われて、50代の母は返す言葉がなかったらしい…
まあなんだ、保育園増えるといいね…
- 331 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 16:16:16 ID:EnnYie80
- >>328
愚痴体質が不幸を呼び込んでるんだよ。
- 332 :293:2010/07/09(金) 16:20:24 ID:lOTOVZx2
- >>304
キャベツ湿布してたよありがと
ってか乳に痣できてた
寝ぼけて乳あげるときに強くおさえすぎたっぽい
もうしこりは消えて乳もペロンペロンなのに痛い
搾乳してた手の甲も痛くなってきた
私のバカorz
というわけで乳腺炎は大丈夫そうです
違った意味で乳腺痛めてないといいけど・・・
- 333 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 16:22:11 ID:IYeTcqcZ
- >>331
愚痴体質ってどんなこと?
- 334 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 16:24:29 ID:cOkWec+w
- >評判落とせるかって情報探ったら奥さんが元メンヘラだって分かったから周りに流したら
屑や、人間の屑や
- 335 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 16:24:41 ID:rcasj3dA
- メンヘラだったの流して状況がどうにか変わるとか不幸にしてやると思ってる人間は
どうあがいてもだめだろねえ。
- 336 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 16:26:34 ID:IYeTcqcZ
- >>335
もうしてないです。さすがにやりすぎたかと思ったし
私が悪いから不幸になるってこと?
- 337 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 16:26:36 ID:zO+O3bTo
- >>328
この間のナルミヤ娘の母にケチつけてたプリマ?
じゃなかったら今度こそ釣り?
- 338 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 16:26:39 ID:o2y/7yDI
- 人を羨んでそっちばかり見てると、自分の足元の小石に気付かないでつまづく事になるよ。
それじゃ自分で自分を苦しめることになるんだからさ…
- 339 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 16:28:41 ID:EWlnOzKo
- 評判落とせるかって情報探ったりしないな。
不幸になりそうだしそんな発想ないわ。
- 340 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 16:29:29 ID:Rcwm5OIP
- >>328
チラシの裏の殴り書きならともかく、●拭いたチリ紙見せられるのは勘弁。
>評判落とせるかって情報探ったら
ぞっとする。プリマ行って踊っておいで。
- 341 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 16:29:56 ID:IYeTcqcZ
- >>337
ナルミヤの娘って何?あと釣りじゃない、一人で考えてて辛くなってチラシに書いたんだけど
- 342 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 16:32:53 ID:joTrM0Vw
- 人のうちのいい所だけ見て羨ましがってばかりで
しあわせになれる訳ない。
あなたの見えないところで努力してるんだよ。
- 343 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 16:33:29 ID:e2zcLgzT
- >>341
全スレ859
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1277443614/859
でも違うんだ。自分もそうかと思った。
- 344 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 16:34:45 ID:BLUo6UZ7
- その周りの情報流された人達は現在進行形のメンヘラに絡まれて大変だな。
他人の過去のメンタル関係の罹患歴を嬉々として(表面上は違うだろうがw)
流してるなんてそれだけで流してるやつが恐すぎる
現在進行形の攻撃型・妄想型のメンヘラに絡まれてる不幸な奥さん乙
普通の人間は、他人にアクション取ってこない病気の人や過去メンタル系の病気
掛かってた人については何にも思わんが、>>328みたいに人の噂ばらまいてるのは
ただの基地害認定だな…
- 345 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 16:36:46 ID:t0fHYpsk
- どう考えても、逆の立場の人の脳内ストーリーだと思うんだが。
それでボロッカスに批判されるのを見て満足する、という。
- 346 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 16:38:57 ID:MShkdaZX
- >>341
頑張るって何をがんばってるの?
自分の評判を上げる努力じゃなくて他人を自分より下に引きずり下ろす努力?
もしあなたが誰かに勝手に妬まれて悪い噂をばらまかれたらどんな気分か想像もできないかな。
本当に苦しくて書いてるならプリマに行って思う存分苦しい気持ちを書いた方がいいよ。
きつい意見が多いだろうけど本当に幸せになりたいならそれがてっとり早いと思う。
- 347 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 16:42:13 ID:KONsSeKE
- >>328にだって幸せなこと、あるとおもうよ?
当たり前すぎて忘れちゃってるのかもしれないけど、
深夜レジだって、今時仕事に就けない人沢山いるのに
ちゃんと受かって働いてるじゃない。
よそのおうちと比べるから、見劣りするのかもしれないけど
ちゃんと生きてて健康な旦那さんもいるじゃない。
持ってないものうらやんでも、手に入らないけど
手に入ってるもの、忘れないで大事にしないと。うっかりなくしちゃうよ。
- 348 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 16:47:07 ID:IYeTcqcZ
- >>343
ありがとう。でも絶対に私じゃない。小さい子いないうちだし相手
だから情報探ったりしたのはもうしないし、反省してるよ
でもこっちが辛い思いして仕事してる時に夫婦でニコニコして店内歩いてたり、
買い物で重い荷物抱えてふーふー言ってるのに、横でその家族が
重いものを楽しそうに家族で分担して持ってたりするの見かけると、うらやましい通り越して憎い。
上の子高校生なのに手伝い嫌がらないとかキモイとも思うし(彼女も手伝ったりしてるみたい)
下のこがうちの娘と同級生なんだけど、クラスでやたらなんかの代表に選ばれたり
うちの子は一回もないのに。あっちは習字で賞状もらったのにうちのもらえなくて、
帰ってきて大泣き・・・どうしてもずるいと思っちゃう。
見えないとこで努力してるだろうなとは思うけど、うちらの努力とは比べ物になんないくらい小さいはず
今日もこれからパート先で出くわすのかな、と思ったらブルーになったんです
簡単に幸せになれる人がうらやましくて憎い
- 349 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 16:49:25 ID:EWlnOzKo
- うちらの努力とは比べ物になんないくらい小さいはず
あんまり笑わすなw
- 350 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 16:50:33 ID:bIqh3cmx
- そうだよね。
2人目が産まれる寸前にごたごたして離婚して、
シングルで出産育児しなきゃいけなくなった人だっているよ。
1人で2人抱えなきゃだし、そんな状況じゃ働くに働けない。
そもそもなかなか雇ってもらえないだろうし。
旦那、子供、仕事あって十分じゃないか。
- 351 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 16:50:52 ID:IYeTcqcZ
- >>347
ありがとう
今読んでたら、何だか涙出てきた
私、なんかこういうこと言って欲しかったのかもしれない
言ってくれる人いなくて
どんどん気持ちも重くなってどうしようもなかった
自分の考えがうすうすおかしいなとは思ってたけど考えないようにしてた
ごめんなさい、今混乱してます
でもありがとう
- 352 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 16:51:46 ID:IKNrwGXL
- 上見てたらキリないよね。地に足つけて自分の苦労と幸せ噛み締めて自分が幸せになる為の努力しなきゃ。
人を引きずり落としたとこで、自分が上がれる訳じゃないんだから。
しかし育児はしんどいな。
お母さんってなんでもやってくれて、自分の事考えてくれるのが当たり前だと思ってた独身時代の自分が恥ずかしい。子供を持つまで気づかなかった。
お母さん、本当にごめんなさい。有難う。お母さんは偉大な人です。
いつか同じように子供に思って貰えるよう頑張ろう。
- 353 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 16:55:18 ID:e2zcLgzT
- >>310
亀レスだけどチラキャッチありがとう。
>FOもひとつの時間薬
そう思うとそれで凹むこともないと思えてきたよ。時間薬、いい考えだw
懐いてくれてるママ友娘ちゃんには変わらない態度で優しくしていよう!
- 354 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 17:15:53 ID:u0H+u0wX
- 今日スーパーに行ったら、三輪車(押し棒?で押してる)が入店してきた。
さらにシルバーカーも入店してきた。
どちらも自分的に店内はNGだと思ってたから衝撃…
- 355 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 17:25:52 ID:VCtVaSw/
- 同じマンションに住むたぶんKの国のママさん
まだ2回しか会ったことないのに家に遊びに来てとお誘いいただく
あちらの子が1才半くらい、家が10ヵ月
子供のためではなく、ママ友が欲しいんだろうなあ
気持ちはわかる
けど、ぐいぐい来られると引いてしまうんだ
お国がらなのか、その人の個性なのか押しが強くてまいってしまう
まずは、一緒に公園あたりから始めたいんだけどな
私なんか、顔も覚えてなかったのにorz
- 356 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 17:31:23 ID:8vs8Z2NV
- 某スレの影響で衝動的にシュシュを作ってしまったではないか。
楽しかった。
- 357 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 17:35:41 ID:gE7COIln
- シュシュいいなーと思ったけど、髪がアゴのとこまでしかない。
- 358 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 17:39:51 ID:16LbX1W1
- >>328
カス、クズ、ゴミ人間。
一生不幸でいろ。
- 359 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 17:41:34 ID:j+XiDHlx
- 主人が非常識っていうか距離無しっていうかマジびっくりした
はじめて私の実家に行ってお酒が入ってるとはいえ
勝手に冷蔵庫あけて氷取るわお酒とるわ
ダイニングのイスにあぐらかくわ…さすがに母もポカーンとしてた
何度か主人の態度や言動にもにょることはあったけどこれは決定的だ
旦那教育まじだるす
- 360 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 18:13:37 ID:AxrahzJ1
- >>359
ガンガレ
子供もそうだが旦那の教育も長期計画だ
私は子供と一緒に成長していってもらおう、ぐらいの感じでやってるorz
そればかり考えてると嫌になるから、旦那の長所を再確認する作業も大事だよ
- 361 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 18:30:41 ID:PGpZTQP0
- 2人目妊娠@3ヶ月。
妊娠初期にお腹下すのって悪いんだっけ?
最近お腹が痛くて仕方がない。
●が滝のように出てくる…
- 362 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 19:00:44 ID:so1DUed/
- よくないよ、病院に電話しる
- 363 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 19:11:45 ID:8JBZsXaB
- 10ヶ月児が上の子のプラレールを解体するようになったので
上がゆっくり遊べるスペースとしてベビーサークルを組み立てた。
最初は喜んでサークルの中で遊んでいたけど、
サークルの外から覗いている下が可哀想になったらしく、
扉を開けてサークルの中に下の子を招き入れ始めた。
中に入れたらレール壊されちゃうよ、と声かけたんだけど
「おとうと君と中で一緒にあそぶ、仲良くあそべるよ〜」と言うので放って置いたら
招き入れた30秒後にはやっぱりレール解体されて「おとうと君いや〜!!」と泣く羽目にw
今日も我が家は平和だ。兄弟マジかわいい。
- 364 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 19:40:42 ID:3MkCpP66
- 内気で恥ずかしがり屋の年長長男。
幼稚園でも習い事でもちょっぴり声小さ目。
なのに今日のレッスンは、声量50%UP!
どうも見学に来てた同級生の女の子、息子にとって「良い所見せたい子」らしい。
ほほぅ、やれば出来るんだ。
そのバネ、大事にするんだぞw
- 365 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 19:46:40 ID:NGVys0be
- 363も364も可愛い。
- 366 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 21:13:55 ID:Li5XEkfQ
- >>328何で憎いと思う対象がその人なのかね。
傍目に幸せそうな家庭なんて他にも沢山あるのにさ。
- 367 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 21:29:36 ID:YHnn8YCJ
- >>359
スレチwと言いたいところだが、私も旦那教育長期計画中だ。
本人、何が悪いのか皆目分かってないところが厄介。家族は大切にしてくれてるのだが。
一応、「子どもの前では父親を立てる方針」でやって行きたいので、
あんまり娘に恥ずかしいところ(本人気付きすらしないが)見せないで欲しい。
ほめられない発言も多いので、どうしても娘の前で突っ込むことになるよ。
- 368 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 22:15:44 ID:Sf/bUGL3
- 育児のことに触れずにここのチラシに書いてるのも一応「非常識」
- 369 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 22:25:12 ID:MgV+dOOC
- 今日、もしや巧妙にカモフラされた浮気?と夫を疑うような出来事があった。
結局それは杞憂に終わって、まあ別の点で突っ込み所はあるのだけど、良かった良かった。
でも、夫に事実確認をするまでの数時間、これで離婚するとしたら…
とかなり真剣に考えてしまった。
正直『子供のために離婚しない』とか、妙な理屈だと思ったこともあったけど
子供(1歳)がいる今、まず考えたのは「この子はお父さん大好きなのに…引き離すのは可哀想」だった。
自分でもびっくりした。自分の気持ちは後回しになっちゃってる。理屈じゃないんだなぁ。
- 370 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 22:25:47 ID:SC3tLbyg
- あっちこっちから子供の泣き声がする
夜泣きなのか単に叱られたとかで泣いてるのか分からないけど
うちの赤は本当に手がかからない
電気を消すとぐっすり、日が昇るとごきげんでお目覚め
ありがとうありがとう
- 371 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 22:44:02 ID:o5U4g3or
- 子ども達(4歳、2歳)を寝かす時「おやすみ。」と言ってからオデコやホッペにキスをしています。
軽くチュッと。
今日の昼間、ちょっと横になってうつらうつらしていたら、下の子が私にチュッ。
そしてバスタオルをかけてくれたw
2歳でも普段されている事をよく判っているんだねぇ。
- 372 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 22:48:41 ID:3tQbws4d
- 昨日2人目を帝王切開で産んだけど心が折れそう。
1人目とは違う所で産んだんだけど、上半身まで麻酔がまわって
意識は飛びそうだし息をするのがやっとだし。
後陣痛が1人目より比較にならない程痛かったし。
点滴が漏れてその後何回も針刺され続けて
結局入らず内側の肘からの点滴になっちゃって
1本入れ終わるまで身動き取れなくなった。
腰痛持ちで定期的に寝返り打たないと辛いから
我慢強くも無いし痛みに弱いし根性も無いのに
必死に午前中のうちに歩いて導尿カテーテル抜いてもらったのに。
点滴終わるのと尿意の限界が良い勝負。
トイレの度に針抜かなきゃだし。
憎むべきは私の体質と血管とは思いながらも
1人目を産んだ病院にしておけばと大後悔。
点滴は明後日まで。もう嫌だ。
赤ちゃんの顔を見てる時だけ気が紛れる・・・
- 373 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 22:57:46 ID:btxR/DWZ
- >>372
私も地獄見た1人。
とにかく3日目まで耐えたら何とかなるから、がんばれ!
早い回復祈ってる。
- 374 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 23:15:59 ID:3tQbws4d
- >>372
ありがとう。頑張る。
1人も帝王切開だったから3日立てば・・・
とは思いつつ、近場のホテルみたいなクリニックじゃなく、
トラブル見つかって紹介されて産んだ1人目の総合病院に、
ちょっと遠くても質素でも行っておけば良かったなぁと。
ご飯も次日の昼から食べられたし
点滴もご飯食べられる頃には取れてたし。
点滴もそこではサクッとやってくれた。
ハイリスク妊婦ばっかりで忙しい所だったけど
助産師さんはみんな親切でプロ意識の高い人ばっかりだった。
愚痴ばっかでごめんなさい。
ここで吐き出して、また明日から頑張る!
- 375 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 23:17:00 ID:3tQbws4d
- すいません、>>373さん宛てでした。
- 376 :名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 23:29:22 ID:1wAvNGve
- 2歳10ヶ月息子を一時保育に預けた。
2時間ほどで用事を済ませ迎えに行くと、みんなで音楽に合わせ踊っているところだった。
「踊りの途中なので、お母さんもぜひ一緒に!」と笑顔の眩しい先生に誘われ、頑張っている息子の手前、踊らない訳にはいかず…。
だけど踊りが2〜3歳児には高度すぎやしませんか?在園児たちですら付いていけてない…つーか大人でも難しいわ。
ロボットダンスみたいなヤツで、鈍くさい私の動きなど不気味でしかない。心が折れそうだ。
しかも途中入場のため変に注目浴びちゃって、2歳児クラスの半数がからだの正面をこちらに向け、私をお手本にしちゃって踊ってる…。
とりあえず思考回路停止して、踊り続けた。
- 377 :名無しの心子知らず:2010/07/10(土) 02:04:00 ID:Lu453Ujl
- 不気味だったら2歳児達が泣き出してるよ。
お手本にされたなら大丈夫。
- 378 :名無しの心子知らず:2010/07/10(土) 03:38:35 ID:G2LQ1k0P
- マイチラ長文
1才10カ月になるんだが、娘にママ限定イヤイヤ期が訪れたようだ。
私に対してだけ何でも「イヤっ」と全力で拒否してくる。
それにひるまず向かっていったら「あっち行ってーっ」を連発される。
旦那なら、直前に私がやって嫌がられた事でも笑顔でやってくれるから余計凹む…。
食事も着替えもお風呂も歯磨きも。もーなんでよ!
ばーちゃん>パパ>じーちゃん>プゥート>ライゴー>>ママって感じで
娘の中での私のヒエラルキーが低すぎて泣ける…
仕事も趣味も美容も犠牲にしてママやってるのに…
てかその心がダメなのか?
今夜は娘と旦那が早くに寝てしまったので、よれてきた心を労りたくて
思い切って髪にカラーを入れてみた。泡タイプのを使ったら簡単なんだな。
昔は色々準備も必要で面倒くさかったのに。色は大人しめにナチュラルアッシュにしてみた。
少し長く置きすぎて予想よりだいぶん明るくなってしまったけど、落ち着いた軽さは悪くない。
ちゃんとメイクして可愛い服着たくなってきたし、ウキウキしてる。やって良かった!
髪色明るくすることをウトメが快く思わないから今まで黒で通してたんだけど、
開き直って、何か言われたらちょっと試してみたら失敗しちゃって〜とでも言っておこう。
明日からはまたイヤイヤ娘との格闘なんだろうけど頑張ろう。予防接種もあるから
行き先は病院なんだけど小綺麗な格好で出かけることにして、のんびり散歩しながら帰ろう。
よし寝る!
- 379 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:38:17 ID:KqqRWXC2
- >>378
お母さんには素でいられるから、全力で甘えてるんだと思う
絶対的に信じてるんだよ
そんなに簡単なら私もそろそろカラーしようかな
その前にトイレットペーパー買わないといけない
おやすみなさい
- 380 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:05:26 ID:b7KKmKk7
- 黄砂ってまだ来てんのかな
布団干したら喉痛い
- 381 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:22:35 ID:wEIkpFEB
- >>380
来てると思う。私は目が痒い。
- 382 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:55:17 ID:wFmLDPYH
- うちの親は布団干すとき、黒いカバーつけてるよ
鼻が年がら年中悪くて面倒くさがりな私はしてないけど
昨日下の子3ヶ月検診とBCGだった
そしたら、ちょっと前にヒブを打った子がいて
保健師さん達が「いつ!何週間前?えーと、今日BCGうてるかしら」と大慌てしてた
ヒブはワクチンたりてなくて待たなきゃいけないらしい、という情報だけ聞いて慌てた母親が
はやらないのでワクチン余ってる病院にいって、ささっとうってきたらしい
そんなに慌てなくてもいいのに…
うちは上の子は、ここまでワクチン不足になる前に待たずに打てた
下の子は助成金がおりる(うちの自治体は8月ぐらい)まで待つ予定
- 383 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:38:41 ID:4uwoYoY/
- 名前欄が選挙モードになってるね。
3歳児が起きねーからまったり2chしてたけど
さすがにもう起こすかな。
- 384 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:10:35 ID:65yR9+Ej
- 黄砂来てないよ
ttp://www.jma.go.jp/jp/kosa/
- 385 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:19:41 ID:tiWwevlw
- 1歳11ヶ月、叱り方がわかんない…
普段やっちゃいけないと言ってる事を朝してて、ごめんなさいが普段言えるのでやったことを見せてごめんなさいは?って言ってもヘラヘラしてて…
頭に来て思いっきりおしりと脇腹叩いて今トイレにいる…
本気で怒るといつもヘラヘラ笑う。
どうしたらいいの?
もう疲れたよ。ノイローゼになりそう!!
- 386 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:32:31 ID:kbizUeHu
- >>384
黄砂の観測方法は案外原始的だったりするので
微量のとかまでは感知してないと思う
私は自分の鼻で感知してるけど、反応する植物も多いし…
最近は何か飛んでるな、て感じ
- 387 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:42:48 ID:ZpgaLxvm
- 気象庁の以外でもきてないことにはなってるが、分からんよね。
でも、黄砂かと思ったら光化学オキシダントが濃いことあったりもした。
- 388 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:01:26 ID:cdNTUuY7
- 黄砂の時期はベランダの黒い手すりが
毎日拭いてても砂で真っ白になってたけど
最近は全然なので来てないんじゃないかなと思う。
黄砂が来てるときは外出したら喉がイガイガしてたし、
鼻炎餅の子も鼻がズルズルしっぱなしだったけど、
最近はそうでもない。
ただ大気は濁ってると思う。
近くの山が白くかすんで見えない事も多いので。
- 389 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:03:31 ID:9cPVBHES
- 子供の通う園で、帽子や制服がすごくしわくちゃで汚い子がいる
(制服は明らかに洗濯じわ)
スモック一枚なんだしアイロン位かけてあげて欲しい
意外と目立つよ…
帽子もちゃんと洗えばお下がりとかでもそれなりには
きれいになるんだしさ
普断大してよその子の服装とか気にしない自分の目に止まる
位だから、このままいくとちょっとまずいんじゃないかなあ…
というか見てて可哀想になってくる
- 390 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:24:23 ID:seOrItKR
- 普断大ってなにかと思った
- 391 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:31:52 ID:lRI6Afd1
- なんでこんな生き物を餓死させられるんだろう。
40度出て動けないっつーのに飛び乗ってきて「ママ!ごはんさぼるな!おなかすいた!」とか怒鳴りちらす生物を…。
- 392 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:11:49 ID:ZpgaLxvm
- おかいりぇ
って言うな
マラカス付いてないウーはただひたすらイラつくwww
- 393 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:12:36 ID:TqO2OjaZ
- アイロン大キラーイ。
幼稚園には行っていないが普段からアイロンのいらない服しか買わないw
- 394 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:15:00 ID:OzjM1P/f
- 産後の体型が戻らなくて、出産から二ヶ月になるそろそろヤバイかな…と思ってたら
旦那が「これプレゼント」とアブトロ○クスを買ってくれた。
ありがとうくたばれ。
- 395 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:46:53 ID:lOVs/XEi
- 除湿機買った。すげーよ除湿機。こんなに洗濯ものが早く乾くなんて。
もっと早く買えばよかった。
- 396 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:03:33 ID:yOwwOpgz
- ようやく子どものトイレトレが完了したので、初プールに行ってきた。
この気だるい感じが懐かし気持ちいい。
- 397 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:11:48 ID:bLhM+wgs
- 久しぶりの晴れ間、掃除したいカーチャン、午前寝ができない子供。
朝から急いで掃除をキリいい所で切り上げて、洗濯終わらせて風呂洗って、眠くて
ギャン泣きされつつシャワー浴びさせて何とか昼ご飯食べさせて、寝た。
やーっと自分の時間…と思ったら甘いものがなにもNeeeeeeeeeeeeeeeee!!!11
おやつ…誰か私におやつください……
- 398 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:20:27 ID:19XpOICL
- うわぁ、それは悲惨。
辛党だったのにスーパーの甘味がすっかり育児の友に!
心の添え木だよな。
- 399 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:49:21 ID:ou7FWZ8G
- 庭でプール遊びさせてさっき寝た一歳息子の爪を切り、洗濯物を片付けなければと
思いつつロールケーキと紅茶を食した私が来ましたよっと。
明日からしばらく雨の予報だけど、旦那が今日友達の結婚式に行ってるので何か
引き菓子でも持って帰ってくれるであろう。
- 400 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:55:02 ID:8IeVtcZ+
- 雨だから家族皆でwii fit+中。皆汗ダク。
特に息子は無駄な動きが多いからかすごい運動量だw
まったり…ちっと遅いけど茶にするか。
- 401 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:36:37 ID:coPNQZ0V
- かしこいお金の増やし方ってのを伝授された。
閉店間際にレストランに行く
店員さんがテーブルまで案内するところでも、勝手に入って適当なテーブルに座る
店員さんがやってきて、オーダーストップですと告げられる
「何よ!まだ閉店まで時間あるじゃない!」と怒る(店員さんに自分が来た事を覚えてもらう)
わざと財布を忘れて帰る
翌朝、レストランへ「○○の席あたりで財布を忘れた」と電話を入れる
引き取りに行って、中身が足りないと騒ぐ
5000円くらいまでなら払ってもらえるらしい
でも、うちの近所にはレストランってガストが1軒あるだけなんだ
誰かが一回使った手はそのお店じゃ使えないわよね
- 402 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:42:06 ID:wUTB1sF2
- >>それセコイ…てか、詐欺!
伝授されても実行しないでほしい。
- 403 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:43:24 ID:wUTB1sF2
- 安価間違えた。
>>401へのレスです。
- 404 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:49:38 ID:KqqRWXC2
- 午前中天気がいいから授乳クッションやダブルベッドのシーツやら洗ってお布団干して
干した布団に赤ちゃんと転がって遊んでたら、いつの間にか寝ちゃってたよ
で、おっぱいあげながら気づいた
「?授乳クッションのカバー干したとき無かった??」ベランダみてもやっぱり無いし
部屋中探し回って疲れた時にまさか…と思ってシーツの中を確認してみた
ありましたよ
せっかく他の洗濯物はカリッカリに乾いているのに、しっとり湿ってしわしわのカバーが
乾かなかったらアイロンだなぁ
- 405 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:12:39 ID:fPlXyvJt
- もうすぐ6ヶ月になる子が、最近グズグズうるさい
1人遊びが上手だったのに、「相手しろ」って怒る怒る
成長してるんだなぁ
かわいいなぁ
けど、うるせぇぇぇwww
- 406 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:27:13 ID:rLSrTN6R
- 全くシャレにならない懺悔…
子供の保育園の友達を預かった。
預かったって言うか、はじめはただ遊びの誘いがきたんだけど
私も手が離せなかったので、夫実家に連れてった。
友達はナッツアレルギーだった。事前に聞いていたし、夫実家にも伝えていた。
そこでアイス出してもらった。バーの、チョココーティングのやつ。お友達も食べた。
あとから、(あれ…コーティングの下にナッツまぶされてない?)
みたらやっぱりそうだった。アーモンドクラッシュが。
心臓が跳ね上がるとはこのことだよ…
結局、その子はナッツアレなんだけどアーモンドには実は反応したことがなかったという。
何も問題は起きなかった。
ダメだね…不注意にも程がある。何やってんだ。ダメすぎる
- 407 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:58:26 ID:ou7FWZ8G
- 二枚目。
昨日独身時代からの友人が遊びに来た。
同じ1歳児持ちで、うちの近くのSCで待ち合わせをし昼食を食べた後でうちへという計画。
彼女は車で来るのでうちへ行く時は同乗するので私はトラベルベストを持参。
いざ車に乗る時に「ちょっとこれつけさせて」とベストを出すと「すごいね」と。
まぁ確かにちょっと実家の車にとか、友人の車にって時はチャイルドシートなしで乗せる人も
多いよね、と思いながら「安全の事もそうだけど、人の車に乗ってて捕まったらドライバーが
点数引かれるしそれも悪いし」と言ったら「こないだ捕まった、一点引かれたよー」だと。
車にはチャイルドシートちゃんと付いてるし乗せてるし「え?なんで!?」って聞いたら
「シート嫌いでぐずるから普段はあんまり乗せてない、お母さん(彼女の実母が近距離)が抱いてたり」
って、エエエエー、ありえん…。
しかも「人の車だったら、『今日は友達の車なんでー』って言ったら許してくれるんじゃない?」とか。
それ通用する?それ通用しちゃったら何でもありじゃね?
しかもベビカの畳み方知らないらしい。車にはそのまま積んでた。
「だって前の奴(コンビのA型)だったら片手ですぐ出来たけどこれ(マク)難しーじゃん?」って知らんがな。
いつもどうしてるのか聞いたら「旦那がいる時は旦那が畳む」と言うので、「それじゃいざという時困るよ、
旦那くんに教えてもらいなよ!」って言ったら「それが〈いざという時〉が結構あってさ、そういう時は
お願いしてそのまま置かせてもらってる」ってもういい加減にしろと。
なんかもういろいろ引いた。
- 408 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:02:56 ID:dtLkj5o3
- 二日分のチラシ流し読みしてたら何書きに来たか忘れたw
- 409 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:13:39 ID:FBbJwQPG
- わかるわかる。わかりすぎるwww
- 410 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:17:24 ID:DJU+ZRqb
- 乗り遅れたけど、黄砂と大気汚染物質はここを見ている
ttp://www-cfors.nies.go.jp/~cfors/index-j.html
ttp://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html
久々に息子を夫に頼んで、
2時間ファミレスでお茶飲んでケーキ食べて本読んできた。
すーーーーーーーーーーーっきりした!!!!!
またがんばろう。
- 411 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:53:12 ID:IGr8dq+a
- 小4の娘の友達Aちゃんのこと。
母親は見るからにヤンキー上がりで育児放棄ぎみのヤンママ。
Aちゃんは3人兄弟の長女でとってもしっかりしていて兄弟にも友達にも優しい。
母親はブサなのにAちゃんはとっても可愛い(父親見たことないけど父親似なのかな?)
塾等いっさい通ってないのに頭もいいし、字もきれい、絵も上手だし、足も速い。
絵画や習字、感想文などのコンクールの常連さん。
ピアノも習ってないのに絶対音感(生まれつき?)を持っていて小学校の
ブラスバンド部でも入部した時からセンス抜群ですぐレギュラー(超異例)
完全無欠で先生からもママ達からも受けがいい。
金も手間もかけて育てている我が娘と比べると悲しくなってくる。
やっぱり卵子は新鮮なほうが出来の良い子が産まれるのだろうか…。
- 412 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:08:01 ID:pqrn3g7g
- 以上Aちゃんのママの自慢でした。
- 413 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:31:11 ID:678h9XmT
- 今日は子供会のお祭りで疲れた。。。
けど、7歳5歳の子を連れて旦那はカブトムシ捕りに行ってくれた!
2歳の子は寝たし、久々にあんず油で髪パックして
お風呂も一人でのーんびりw
無駄毛処理して馬油を薄く塗って・・・・
仕上げにお祭りの残りでもらった缶ビール飲みながら2CHw
発泡酒じゃないし!
もー幸せwww
やっすい幸せだけど、息抜きできて最高に幸せなんだよーーーー!
- 414 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:03:21 ID:hX8d454E
- 1ヶ月半の娘にベストケースを期待してしまう。
生後1ヶ月から夜は6〜7時間寝た、という話を聞けば、
「どうしてうちの子は毎晩何度も目を覚ますんだろう」と思ってしまう。
ベッドにいれたらコトンと寝る、という話を聞けば、
「どうしてうちの子は抱っこゆらゆら30分しても寝ないんだろう」と思ってしまう。
7ヶ月8ヶ月で同じような子もたくさんいるはずなのに、
自分だって決してできる子だったわけじゃないのに、
どうにかしたら娘もそうなるかも、とつい思ってしまう。
親の期待で振り回してしまってごめんよ。もっとおおらかになれるよう心がけるよ。。
- 415 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:07:08 ID:qr+IiKDh
- トイストーリー見てきた。
・・・・・・すっごく良かったし感動したんだけど、
これからますます息子のおもちゃを捨てられなくなるのはどうしてくれるんだ!!w
- 416 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:47:44 ID:iXMIn2Ld
- 今日は、天気がよかったので、朝から家族でプールに行ってきた。
4時ごろ帰ってきて、その後、夕方より旦那は吞み会。
私はというと、急いでご飯作って、娘をお風呂に入れて
ご飯を食べさせて、寝かせて。
一緒に少し寝ちゃったけど、起きて、
日中できなかった山盛りの家事をして、
暑くて起きちゃった娘に麦茶あげて、また寝かせて。
その間、旦那はおいしくビールを飲んでいるのかと思うとなんか空しい…。
プールは楽しかったんだけど、空しい。
さて、愚痴ったところで、洗濯物干して、娘の靴も洗ってしまおう。
- 417 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:49:59 ID:hb1D8FOg
- 上の子が通っている幼稚園の、園庭開放に行った時。
3歳くらいの男の子が、周りにいた2歳くらいの子の髪を掴んだり、
顔を引っかいたり、持っていたおもちゃを奪い取ってそれをそのままどこかへ投げたり、
他の子の上に乗っかったりと暴れていた。
その子、弟と来ていたんだけど、
自分の弟にはおもちゃを貸してあげたりボールで遊んであげたり。
他の子と遊んでいる時とは全く違う、優しい顔だった。
あまりの態度の違いにびっくりした…。
そんな大暴れの上の子の事は一切叱らず、(というか見てない?)
母親は下の子を携帯のカメラで写す事に専念していた。
同じ幼稚園に通いたくないな…。
- 418 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:52:24 ID:YYF+ztrY
- 朝食時の一杯やら子が寝た後の一杯という時のコーヒー、いつものインスタントでなくたまたま貰った
モ○カフェにしてみただけでなんかリッチな気分になれたw
…我ながらもの凄く安上がり仕様に出来てるもんだとは思うが、これしきで幸せ感じられるなら
いっそブルック○でも箱買いしようかとマジに思う今日この頃。
- 419 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:15:47 ID:hBBXE4f6
- 夕方にダイソーで商品を探していたら見知らぬ男の子が近寄ってきて
ウチの息子(2歳9ヶ月)に接近してくるので
「どーした?」と聞いたら「5歳!」と言っていた。
なんか構って欲しそうだったけど「そうなんだ、5歳なんだ」とオウム返しして
後は無視してたらどっか行った。
昔から大人も子供も含めて、知らない人に話しかけられる事が多い気がする…
- 420 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:17:27 ID:cqSAfG8J
- 9ヵ月息子の腹巻きを買うべきかんでいて、
ふと手元にあった無印の極太パイル地ヘアバンドを装着させたら
きつくもなく緩くもなく、ベストサイズ!
ちょっと幅が心許ないから、腹側にタオル挟んでおいた。
スッゴク良いカンジ!自分天才!ヒャッホゥイェアヽ(´∀`)ノ
これであせも出来なければ今年はこの手で行こう。
旦那のイラつく言動も、今日はこのテンションで許せるw
- 421 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:22:50 ID:l+2X+KLz
- 昨日くらいから、私がチェックしてるスレを
良スレ保全してくれてる人たち、ありがとう。
- 422 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:23:36 ID:Z1dI7UK+
- >>414
分かるよー。凄く分かる。
うちも、姉の子3人は凄く手がかからず、アレルギーなどなく健康。
上の子は2歳くらいまで3時間おきに起きるし、アトピーだの喘息だの・・・。
同じ姉妹なのに、何で?と思う時もあった。
でも、やっぱり個人差なんだよ。
下の子を産んでみてしみじみ。下の子は愚図る事の方が珍しいし、アレルギーもない。
手がかからなくて楽だけど、両方同じ親から産まれてるんだよね・・・。
足して2で割れば、育児雑誌の平均的な子どもになりそうだw
- 423 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:27:45 ID:FBbJwQPG
- >>414
一ヶ月半なら、まだ心の余裕がなかったなー
だから、色々期待しては凹むの、わかります。
今娘三ヶ月。ほんの一ヶ月前まで、おっぱい飲む量少なく
回数も今の倍ぐらいで心配してたけど、この子の個性なんだと
理解できるようになってきた。
だんだん成長して、身体の準備ができれば、飲むようにも
寝るようにもなると、やっと考えられるようになりましたよ。
- 424 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:34:01 ID:hX8d454E
- >>422
キャッチありがとう。
きっと余裕がなくて疲れてるからつい楽な育児に夢見ちゃうんだろうな。
二人の育児おつかれさまです。
今までなにげなく見ていた子連れママが、すごい偉大に見えるよ。
- 425 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:38:09 ID:xJxyxLsA
- 小1息子の運動靴を洗うついでに、中1娘のも洗ってやった。
すぐに後悔した。靴デカイよ!筋肉痛になるじゃないか。
でも洗ったら白くなったので満足。次は自分で洗ってください。
- 426 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:52:28 ID:EUmEhFi6
- 人の善意にケチをつけるようなのでリアルでは愚痴れないこと。
靴と言えば、夫の知り合いが大量の靴をお下がりにくれた。
「まだ使えるから」と履き古しのやつ10足。
以前大量にお下がりの服を貰った(半分くらい捨てたけど・・・)ので、
多分また必要だと思ってくれたんだと思う。
確かに貰った靴、まだ履けないこともない。
でも、明らかにひと世代前のデザインだったり、
傷がついて色がこすれて薄くなっていたり、
内側に足の形の汗染みが出来ていたりする靴を、
あえて履かせることもないんじゃないかなあとか思う。
2〜3足もあればいいし、安い靴でも新しいものの方が気分が良いよ。
うろちょろする2歳児みながら洗って干す手間も大変だよ・・・。
有り難いけど、申し訳ないけど、ちょっと困っている。
- 427 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:02:12 ID:ndNbsEKe
- >>426
靴のお下がりは良くないらしいよ。
皆それぞれに歩き方の癖があるから靴底の減り方も違う。
だから他人の癖がついてる靴を履いてると姿勢とかに影響が出てくるらしい。
無理して履かせなくていいと思う。
- 428 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:13:57 ID:bCiYSmbc
- 頼んだわけでもないのにお下がりくれる人って本当に困る。
私によくくれる人はおっぱいの染みがついてたり、首や足回りが伸びてたり、洗濯もしてないような自分からしたらゴミをくれる。
そりゃ、着れない事もないかもしれない。
でも、なんで初めての子にこんなみすぼらしいのを着せなきゃいけないの?と思って一度も着せてない。
捨てるのもなんか捨てにくくて困ってる。
このあいだも「歩けるようになったら履かせてね。うちの子がはじめて履いた靴なの」ってなんか土?がついた薄汚れた白い靴をくれた。
正直、履かせたくない。
- 429 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:17:26 ID:q5vuxZ6G
- ファーストシューズなら、記念にとっておけばいいのにねぇ…
- 430 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:23:34 ID:Q+0rbSA/
- >>427
>>426です。子どもの体への影響は思いつきませんでした。
せっかく貰ったのだし・・・と思っていたのですが、
無理して履かせないことにします。
踏ん切りがつきました。ありがとうございます。
- 431 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:35:22 ID:2JmxQ3VS
- >>426>>428
みすぼらしいお下がりを貰って困るんだったら、その前に
最初から断る、ということはできないのかな?
少なくとも私は、候補の品を見せて「この中で欲しいものだけ持ってって」と言って
貰って頂いているけど。
逆にいうと、要らないものは要らないと言えるぐらい気心の知れている人にしか
お下がりをあげたり貰ったりはしない。
- 432 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:36:25 ID:bCiYSmbc
- >>429
そうですよね。
もったいない。
- 433 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:42:55 ID:KpJHVX8U ?2BP(0)
- 切迫早産→管理入院コースをギリギリ免れたばっかりで
大人しくしていなきゃいけないのに、
夫が使えなくて嫌になる。
息子を医者に連れて行ってと言っても忘れて会社に行くし、
出先に迎えに来てほしいといったら、
家事を終わらせたいから行けないと言われた。
私ができる家事をお前がやる必要はないんだよ!
私が出歩かなくても済むようサポートするのがお前の一番の役割だろ!!
その家事だってろくにできてるわけでもないのに、
心んなかで
「何で家事が面倒とか思うの?
一日中こんなことだけやってりゃいいなら楽でいいじゃんw」
と思ってるのがわかるから本当に腹が立つ。
で私を見下すのが本当に嫌。
マジタヒんでほしいと思ってしまう。。。
- 434 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:43:02 ID:bCiYSmbc
- >>431
いや、自分も基本はそうだよ。
だけど、この人実家の近所の人なので。
初めてもらった時はいきなり結婚式の引き出物が入ってるような大きい紙袋に入れて持ってきて断れなかった。
また持って来るって言ってたので「いえ、持ってこられるのも大変でしょうし、大丈夫ですから」と言ってみたけど微妙な言い回ししか出来なかった私が悪いんだけど、どんどん持ってくる。
- 435 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:01:56 ID:3dmhjrTM
- 私は笑顔でもらっておいて要らない物はバッサリ捨てる。
が、近所の人からはちょっときついかもー。しかもどんどんは勘弁だね。
うちは二年前男児出産時は誰からもおさがりはなかったが今回女の子の出産を控えて
友人、兄のとこ、旦那の親戚からおさがりが。
友人は会う予定があった日に、事前にオファーなしに持って来た。
「ありがとー!」って貰ったけど正直多分着せても数枚、もしかしたら使わないかもって感じ。
姪のお下がりは実家で母とさばいたけど、すごい量あったけど最終的には衣装ケース1つ分に。
私が買ってあげた服とかあって懐かしかったw
自分がかわいいと思って買った服なのでこれはちょっとうれしいというか…。
肌着とかはもうシミがすごくてとてもじゃないけど使えないし、それは兄嫁も「捨てて」って言ってたので
選外は実家からゴミに。
「○○ちゃん(兄嫁)は自分では何もせずに処分出来てうまいことしたね」と母は笑っていた。
私も兄んとこのは躊躇なく要る要らない言えるので気楽。
そしてまさに今日(昨日か)旦那親戚から段ボール2つ分が届いた。まだ開けてないw
事前に旦那にオファーがあり旦那がOK、でも私にも電話がかかってきた。
「旦那くんは送っていいって言ってくれたけど、やっぱり奥さんがいいって言わないと送れないから」って。
その心遣いに「ありがたく頂きます」って返事したんだよね。
もうすぐ出産だし、次の資源ゴミの日に使わない物は出しちゃおうかな。
- 436 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:07:41 ID:tt6b4GT6
- ギックリ腰で辛い。
さっきよりはいいけどまだ起きあがれない。
こんなんで明日やんちゃな三歳児の面倒見る事が出来るのか……。
- 437 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:34:37 ID:E82EtOum
- 来週一才になる女児が最近ぬいぐるみ抱きしめてるもので。
巨大熊を作る決意、活動時間は一日一時間と決めて(少しでも睡眠足りないと朝起きられない)一週間経過。
なかなか終わらんなーと思ってたんだけど、今日だけでほぼ完成に近付いた。
どうやらこの一週間で結構手際よくなったみたい。不器用は不器用なりに成長するんだ。
子が大きくなったらこの熊を見せてこの逸話を……
時計止まってた件\(^O^)/
- 438 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:42:27 ID:Lw80py2h
- >>436 いたいのいたいの飛んでけ〜
1歳10か月、少食。だけどウナギが大好き。
出先で老舗な寿司店の前に出ていた、ランチメニュー穴子とネギトロ丼の写真を見つける。
食べる〜と泣く。まだ昼には早く、回転寿司や馴染みの店でもないから
恐ろしくて入れず。用事が終わってからね、と説得。
子は初めて来た町、私も初めて通った道なのに、帰りに道や店をしっかり覚えていたようで
手をひかれ、店の前で座り込んだから勇気を出して入店。
繁忙時間が過ぎてたり、カウンターの中の板さん達も子供好きで、
子は穴子もネギトロもペロリと半分食べてくれた。
自分もとても美味しいお寿司も食べられて色々と嬉しかった
成長したなあ
- 439 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:51:17 ID:Jb4KRiLk
- すげ〜
1歳児でもう生モノ食べてんのか。
- 440 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:26:20 ID:LNSpR7KX
- 子と一緒に寝てしまったら4時半に目が覚めたw
寝てしまうつもりはなくて、台所の片付けしないままだったから、
片付け終われば自分の時間がとwktkしてたら
すぐさま母ちゃんセンサー発動した…。
1才10カ月にもなるのになんでこんなに高機能なんだあぁぁ
沿い乳風で寝かしつけても、離れて5分でセンサー起動するんだよな
センサー機能終了もしくは壊れるのはいつですか!
そしてドコモ規制乙…もう勘弁して下さいよー
- 441 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:49:18 ID:CM+P+j5F
- 9か月娘がいやしんぼで困る。
分けてあげる兄にも困る。
もう3回食にしようかな・・・
- 442 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:06:59 ID:FfqNZpXh
- 1歳までは生ものはダメだと思ってた。
子供にユッケ食べさせるバカ親よりはマシかも。
- 443 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:21:29 ID:73Jth2/P
- 卵料理大好きなんだが生卵は未だに食べさせてない4歳息子が
「大きくなったら何になりたい?」と保育園の先生に聞かれた時に
「料理作る人になる!でね、生卵食べる!」と答えやがった件について
- 444 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:22:43 ID:Bjaa9Ngc
- 昨日三歳児をつれて近所のしょぼいプールに行ったのだが、
子が幼児用プールで遊んでいると、五年生位の男子が「こんにちは!」とやってきて
時間にして3分程度子と遊んでくれた。
下でもいるのかな?いい子ねとおもてたらさっとこちらを向いて
「浮き輪を貸してください!」と・・・・・・・。
「ええっこの子もないと困るよ」と言ってるうちに子が「はい」と渡してしまった。
まー、20分程度かしてたところで戻ってきたからいいけど、
なんかやり口がカツオっぽいな〜とある意味感心しつつもそれから一時間位してたら、
今度は女子がやってきて当たり前のように
「その浮き輪かしてください」って・・・・・・・・・・・。
私、別に海の家の貸浮き輪屋みたいな格好してないし、
浮き輪二つも三つも持って行ってないのになあ。
なんなんだろうなあ。つか、浮き輪くらいもってこいガキども。
- 445 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:47:46 ID:Qqh/HxgZ
- 一応、下?注意
一昨日避妊に失敗して、昨日産婦人科で緊急避妊のピルを処方してもらった
昨日全部飲んだけど、恐れていた副作用もなく、今日はまったりしてる
旦那は大丈夫だよ、そんな簡単に妊娠しないよと言ってたけど
1人目も2人目もほぼ1回で妊娠してるから安心できない
でも3人目欲しかったな
経済的に無理だし、来年の春から働きたいから産めないけど
上2人が女の子だから、もし今回ピルを飲まなきゃ
もしかして男の子が生まれてたかもしれないな〜と思うと
なんかセンチメンタルwな気分になる
いや妊娠してたか分らんけどね!
その前に生んだら今以上に経済的に厳しくなるのは目に見えてるし!
月一回の外食も出来なくなりそうだし!
これで良かったんだ、うん
- 446 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:08:04 ID:FewqF4Lr
- 今日、旦那の会社の慰労会行きたくない!行きたくないでござる
昨日は旦那私との約束破ってちょっと(かなり)信用できなくなったし
昨日〜昨夜は子供の寝つきが悪くて10分ごとにグズグズ+3時間抱っこしっぱでユラユラ
そんなんで寝不足に肩こりも相乗されて頭痛いけど薬飲めないし
西友5%だから買い出し行かなきゃだけど酔った旦那は使い物にならないし
何より生理2日目で腰痛いしちょっとフラフラするし
でも、みんな家族や嫁とで来てキャッキャウフフやってる中ポツンてのは可哀想だし…
まあ何だ、行く行かないは別にして、とにかく今から11時までに風呂洗って洗濯終わらせて
離乳食弁当とカーチャンの顔作っておくか(´ω`)
- 447 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:07:46 ID:MITPEAKN
- 明日幼稚園で発表しないといけない。
子供相手だけど苦手だ、人前に立つと足が震えるんだよー
本の読み聞かせみたいなのは平気なのに。
その上お迎え後に講習会もあるから、予定ギッシリなのも憂鬱だし…
でも一学期の辛い行事はあとそれだけだ、夏休みがくるぞーキャホーイ!
- 448 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:12:23 ID:9ZCwP35J
- 自分のことをカーチャンと書く奴は文章もキモい法則。
- 449 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:22:29 ID:ZN5XzOkn
- なんで私がお食事してるときに「おかーさんトイレ」て言うの。
普段はトイレに誘ってもガン拒否のくせに。
食事中断してトイレの世話ははっきり言ってイヤだ。
- 450 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:39:54 ID:U1K8ugvk
- でっかいウンチすると家族に見せたがる姪。私がトイレに行くまで諦めず呼びつづける。
母親(私の姉)はウンコシッコ話大好きだから喜んで見るし、私にも見てやれと言う。
可愛い娘ちゃんのウンコは、その臭いまで可愛いと言いたげ。
ウンコ見せたがる娘も無邪気で可愛いと思ってるらしい。
食事中でもかまわずやられる。
いやがる私は冷たい、しょせん母親じゃないから愛情薄いんだね、という目で見られる。
単純にウンコなんか見たくないってのもあるけど、可愛い姪っ子がそうやって恥じらいなく
ウンコ見せて喜んでることや、そういう下品さを喜んで煽ってる姉にもイラついてた。
最近やっとやめてくれるようになってきた。もう3年生だよ。当たり前だよ……
- 451 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:42:39 ID:CM+P+j5F
- 2〜3歳の子相手に大人げないなと思いながら読んでたら
3年生かよwwwwねーわwwwwwww
- 452 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:44:17 ID:lcfBprRN
- 普通人のウンコなんか見たくないよね、なんだかなあ…
姪っ子、かなり小さいのかと思ったら小三か、色々心配だよ
お姉さんは子供可愛いでラリ状態っぽいね、同じ親として迷惑な人だと思うよ…
- 453 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:55:00 ID:U1K8ugvk
- レスありがとう。
あと、もうすぐ生まれる自分の子がマネしたらやだなってのもあったんだ。
もうやめてくれそうでほっとしてるとこ。
子ども生まれたら、自分がラリラリしないように気をつける。
- 454 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:59:29 ID:yHXk/cUF
- 結婚するときに姑から寝具を渡された。
「とりあえずこれ使っておいて好きなもん見つけたらそれ使いなさい」と
安っぽい水色とピンクの点線格子模様みたいな、ヨーカドー最安値だろソレってやつ。
枕カバーやタオルケットも「あるから」と渡されて、好きなものが買えなくなって数年経った。
かなり面積ある布が姑色に染められてもうイヤだ…。
苦痛度にしたら5万円をスルっと超える。
子供が育つから捨ててやる!
- 455 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:12:39 ID:yHXk/cUF
- 子供は毎日ちょっとずつ育っていくしかわいいけど
老人(?)が介護になったら毎日ちょっとずつ死んでいくのか。
自分の時間全てを取られる育児並みのイライラがもっと激しく介護に向かうのか…。
出産前に姑が「今の家は終の棲家じゃないから」とか家賃は幾らとか教えてきたのが引っかかる。
私の臨月にうちに掃除にやって来て
「こうしたら使いやすい」と作り上げた棚をしっちゃかめっちゃかにして
数日してから「あの日は私、頭痛かったんだわ、ごめん」と言ってきた。
それが通るんだったらこっちは出産直前だよ善人バアさん。
里帰りから産後の今に至るまで、台所のどこに何があるかわからない。
すぐにサッと取り出せない。直す気力もない。
- 456 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:15:07 ID:ZN5XzOkn
- 義弟一家と一緒に食事してて、甥や姪が「トイレ」と言うと、
リビングのドアもトイレのドアも開けっぱなしにしてトイレをさせるのが我慢できん。
- 457 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:19:07 ID:x6VDAGDi
- >>456
リビングのドアはあなたが閉めたらええがな
- 458 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:21:43 ID:ZN5XzOkn
- >>457
義弟が開けて連れていくんだから義弟が閉めたらええがな。
リビングとトイレは隣だしもうサイテーやがな。
- 459 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:41:44 ID:ID5IpVu8
- 2歳の息子、もうじき2ヶ月になる妹の足が好き。
近くに来ては妹の足をそっとニギニギ、自分のほっぺたや目に押しつけてニヤニヤ。
わかるよ。いちども歩いたことのない足、柔らかくて気持ちいいよね。
でもあまりの恍惚顔にちょっと引いたりするw
- 460 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:17:49 ID:fNTB3x4D
- TVで「踊る大走査線」の織田裕二を見て、
4歳娘が一言。
「ママ〜、ねづっちが出てるよ〜!」
って、えぇ??
- 461 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:32:33 ID:3dmhjrTM
- 昨日届いたおさがり、お腹の女児用かと思いきや、開けてびっくり男児服だった。
長男にだったのねー。
ざくっとしか見てないけど式服がカーワーイーイ!
110cmかー、ジャストの時に着せる機会があればいいな。
- 462 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:28:34 ID:nwzFkgrj
- 我が家の斜め向かいの家のママさん。
うちに子供の友達が遊びにくる度にチェックしにくるのやめてほしい。
お子さん女の子の一人っ子で毎日家で1人で遊んでるって私に言われても、家の子供らと学年も性別も違うのに
なんで家に来たがるんだ。
家に女の子のお客さんがくると血相変えてやってきて
「お兄ちゃんたちはうちの娘ちゃんのほうが好きだから」みたいなこと言うのやめてください。
家に男の子のお客さんがくると後日ちょっと家離れてるママの集まりで
「娘ちゃん、おにいちゃん達にひっぱりダコでぇー」とか ないことないこと言うのもヤメテ。
ちょっと変わってる人なんだろうか…orz
- 463 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:20:33 ID:qxYw47Zc
- 変わってる人ですよね
- 464 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:01:11 ID:mGaD+zmF
- 以前、このスレで女は社会で守られているってレスした人がいたけど。
たまにそんなことを目にする。これなんかもそうおもた
http://www.unkar.org/read/school7.2ch.net/student/1212544901
外国の法学者だかが世界中を調査して、男より女の犯罪者が少ないのは警察も法曹も男社会だからって。
例えば万引きなら、私服警備は女の人にさせるんだって。女は女に手を抜かないから。
普通、通報を受けても女だと、事情徴収で泣いているうちに逮捕までいかなくて、
仮に親告罪で逮捕でも起訴猶予処分だったり、裁判になっても情状酌量で執行猶予が多かったり
実刑が軽かったり、実際に男と比べたデータが数字で顕著に出てるっていう。
- 465 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:14:01 ID:MITPEAKN
- 朝○き会の勧誘、何で同じ人がこんな頻繁に来るんだろう?
いつもはもう少し丁寧に断るんだけど、調理真っ最中だったんでイライラして愛想もなく断った。
何度来られても気持ちは変わらないよ。
子育てにいいから?
朝早くからそんな遠くまで行ってられっか。
いい加減諦めてくれよ。
- 466 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:23:49 ID:kdr5HhYs
- 息子がさっきやってた戦国バサラってアニメにすごい反応してた
なんかすごいハチャメチャなアニメだったけど
アニメ化するくらいだし人気あるのかな?
- 467 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:09:08 ID:X0qWiAJ9
- 娘は幼稚園の時からずっと好きだったA君と小学校でも同じクラスになれて大喜び。
スポーツ万能で優しいA君はモテモテながら硬派で、ずっと「好きな人はいない」状態だったのに、
最近どうやら同じクラスのB子ちゃんに恋をしたらしく、噂を聞いた娘はひそかに落ち込み状態。
でも、そのB子ちゃんってのが、勉強は抜群にできて、字も絵も上手い、性格も明るく控えめ、
しっかりしてて礼儀正しく、ピアノを弾けばソナチネレベル、おまけに運動神経も抜群で
体育の時間はA君と互角に張り合っている…という「同い年でどうしてこうも違うのか?」ってな
保護者の間でも評判のクラスのマドンナ的存在で、A君以外にも片思い男子多数らしい。
娘よ、残念だけど勝てっこない、すっぱりあきらめなさいね。悲しいけど。
- 468 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:18:11 ID:shhgitGa
- >>466
腐女子向けだよ。
- 469 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:27:33 ID:22mRKjS3
- 夕方からやってるアニメを腐女子向けって。
これだからヲタって気持ち悪い。
- 470 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:39:20 ID:gAfsPbuC
- 元々ゲームで人気が出た物なのに
最近の歴女ブームとかでなんか別の人気がでちゃったね
あのゲーム好きだったのに残念だわ
- 471 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:00:08 ID:tt6b4GT6
- 朝も書いたけどギックリ腰になった。
とりあえず、安静にして冷やしとくぐらいしか無いみたいだな〜。
といっても子供がいれば動かなきゃいけないときもあるわけで。
旦那もこんな時に高熱出して体調悪いし。
しかもつわりもあるし。
何かいてるかよくわからんけど、しんどくて愚痴りたかった……。
- 472 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:14:41 ID:oiO4jyV1
- 「ベビーシート外したの?」って聞いたくらいでなんで怒るの?
具合悪いって言っただけで、トメとコトメの前で、「食わないで痩せようとするな」って言わないでよ。そんな事思ってもないし、言った事もないのに。
指摘したら「最近生意気じゃね?すげぇイラつく」って何?
もう言っていい事と悪い事がわかんない。
頑張ってやり直そうとしてるのに、こんなんじゃ無理。旦那が怖い。
…やっぱり修復不可能なのかな。
- 473 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:37:37 ID:KUKGMez2
- >>471
私も今ギックリ腰
もう1週間駄目だよ('A`)
冷やして湿布とアイスノンあてて安静にするしかないね
お大事に
- 474 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:38:40 ID:tAuiMwzX
- >>473
え?
ぎっくり腰って冷やすの!?
腰は暖めるものだと思ってたよ
いや、私は腰痛持ちでもなんでもないけど
- 475 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:44:57 ID:/w3EMaz8
- ママ同士で「子供みててあげるよ〜」とか言い合うのが社交辞令含めて
言い合うことがあるけど、それって普通なの?
じゃれ合い・本気どっちにせよ無理だorz
- 476 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:05:40 ID:QutV88BL
- >>474
ギックリまでいっちゃったら炎症だから冷却。
ただ、ギックリに似た他の何かだと悪化する場合もあるので注意。
私もやったが、医者行ってコルセットとシップもらい治療器みたいなのかかったらみるみるよくなったので、
選択肢の一つとして動けるようになってきたら受診も選択肢の一つに入れて悪くはないかも
- 477 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:09:39 ID:QutV88BL
- 選択肢は多いほうがいいよね…
早く寝よう。
- 478 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:18:16 ID:pmlEzMdb
- 保育園児2人が居るお向かいさん。
普段はスペースの関係で軽しか家の傍に置いてないけど
休日でお出かけするときはどこからか大きめな車を持ってきてそれを使うらしい。
今朝そのお出かけ準備中の声が聞こえてきた。
「チャイルドシートはいいよ(いらないよ)」
( ゚д゚)
(゚д゚)…いるだろ。
- 479 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:20:18 ID:bgj2hZcD
- >>465
やつら流産で打ちのめされてる時でも平気で来るよ
しつこすぎるからバカ正直に事情話して断っても数日後には「子育ての…」と構わず来るよ
信じられないが実体験だ
だから当然子に恵まれてからも最初から無愛想対応だ
本気でしつこいなら警察呼んでいいんだよ
- 480 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:27:47 ID:KUKGMez2
- >>474
前にやったときにお風呂入ったら余計動けなくなって医者に怒られたよ
炎症なんだから駄目ですって
もうね、とにかく無理しないのが一番
少し動けるようになってきたときが一番危ない
さて娘をそろそろ寝かそう
選挙特番で盛り上がるのは大人だけでヨシ
- 481 :名無しの心子知らず:2010/07/11(日) 21:36:33 ID:ye+LyWcO
- 保育所の夏祭り、息子と同じクラスの女の子が金髪にしてて、
辻ちゃんみたいなリボンつけてたorz
その子の兄も金髪でウルフカット?ジャンボカットていうの?
(後ろ髪だけのばして梳いてるやつ)になってた。
二人ともかわいい(でも純和風の日本人形系)のに...。
ご両親は20代位で若いからか、父親は手首まで墨入れてるし。
2歳と4歳の子どもの髪を染めるなんて考えられないよ・・・
親は選べないないんだなって思った。
小学校区は落ち着いた環境みたい(自分は校区外)なので
まっすぐ育って欲しい。
- 482 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:46:24 ID:tHoAJC7Q
- 酔った勢いで書かせてくれ。
養ってもらってるのは大の大の大前提!
旦那よ、ゲームするのはいいんだけど、子供が寝てからやってくれ。
私が食事の支度してる間や、下の子あやしてる時とか、せめて上の子と遊んでやれ!バ〜カ!
まだまだ書きたいことあるんだけど、もう寝る!
バーカバーカバーカ!!!
いつかPSPぶっ壊してやる!
- 483 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:47:17 ID:Yr1rdmDf
- >>471
ぎっくり腰持ちの同僚からの又聞きなのでお勧めとは言えないけど。
バファリン効くそうです。
同僚もぎっくり腰を何度もやっていて、その度に病院へ行ってたけど
診てもらいに行くのも大変だって医者に相談したら「バファリン飲むと
痛みは押さえられるよ。」と教えてもらったそうだ。
ただし、緊急の時(病院へ行くまでとか)の一時的な痛み止めにする
様に言われたそうです。
痛みが治まったからと普通通りにしちゃうと悪化してしまうので
あくまで病院へ行くまでの痛み止め。
- 484 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:08:48 ID:dfjW2nbF
- 祖母の葬儀に、もうすぐ2歳のイヤイヤ真っ盛りの息子連れて行ってきた。
親兄妹親戚一同は「騒いでも誰も怒りゃしない」とは言ってくれたものの、
そんなわけには行かないと、おもちゃたくさん持って、騒いだ時のシミュレーションも入念にしておいた。
が、実際始まると坊様のお経をじっと聞いている。外食などでもいつもすぐに飽きて歩きたがるのに、最後までおとなしく座っていた。
初めて見たであろう、泣いている私の姿にも動揺しない。
子供なりに何か感じるものがあったんだろうか。本当に信じられないくらいおりこうだった。
心穏やかに見送ることができてよかった。
- 485 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:32:46 ID:h0u3iNFN
- 旦那との些細な揉め事なのに、涙が止まらない。
普段これぐらいじゃ泣かないのにな。
産後ってスゲーw
1人で頭冷やしにドライブ行きたいけど、赤置いていけないしな...
旦那が気にするから連れて行こうにも連れて行けず。
おとなしくにちゃんしてるか...
- 486 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:41:23 ID:6+vWj7Et
- うちの子も生まれてから葬式や法事ばっかりだったから妙に坊さん慣れしてるw
- 487 :名無しの心子知らず:2010/07/11(日) 23:27:43 ID:rc+YcWCa
- うちの子はてんで慣れなかったなぁ。
産まれてすぐから葬儀や法事があったんだけど。
1歳のころは、お経は耳に心地よいようで静かに静かに聞き入ってたけれど
銅鑼がぼわっぁぁぁ〜んと鳴った瞬間にギャン泣きしたので外に連れ出し。
2歳ちょいの頃は、葬儀場の入り口あたりで、ぴたっと立ち止まってしまった。
出入りしている人達がみんな黒い服を着ていることに彼なりに違和感を感じたようで。
みんな黒い…とぽつりと言った後、ワンワン泣きだして葬儀場に入りたがらなかった。
大きくなった今も場所見知りが強烈で扱いにくい子どもだわ・・・・
- 488 :名無しの心子知らず:2010/07/11(日) 23:36:08 ID:Cn3pc9mg
- 産後だからドライブも心配ですから
少しの間、外の風を浴びてみては。
(三週間目に運転しようとして、リアフェンダーをこすって余計凹んだ者より)
- 489 :名無しの心子知らず:2010/07/11(日) 23:36:57 ID:eVbFYm3L
- >>487
夏が近いので言ってみる。
なんか見えてるか感じるんだよ、きっと。
- 490 :475:2010/07/11(日) 23:55:11 ID:/w3EMaz8
- 何で違和感があるんだろうって考えた。
選挙の公約みたいだからか。
実現しがたい。実現しても無責任になりがち。
下手したら命の問題にかかわるからな。
究極的には事故が起きて子が死んでも預けた側が
「自分の責任」と心底言えるなら問題ない。
人に預ける時はそう言えるようにしよう。
- 491 :名無しの心子知らず:2010/07/11(日) 23:55:55 ID:5s94O4Cj
- 今日も疲れた
寝る
オヤスミ
- 492 :名無しの心子知らず:2010/07/11(日) 23:57:38 ID:KjjR8a8o
- レーシックの話聞いてやりたくなった・・・
コンタクトでネット三昧してると目がえらい疲れる最近・・・
20マソくらいならやっちまうかな
- 493 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 00:03:34 ID:4DYA2sMA
- 好き好んで保護者会長になったわけじゃないんだけどなぁ。
必要事項のメール回して、10人以上の役員皆から無反応だとへこむ。
皆週末家族の相手も忙しいだろうけど、「届きました」の
報告くらいほしかったな。
なんか、一人で空回りしてる気分。
でも、もう引き受けたんだし、やることはやらんと。
さあ、明日も中島みゆきの「ファイト」でも流してがんばろ。
- 494 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 01:05:49 ID:SZhihIGr
- 曾祖母が大往生した時のこと思い出した。
読経中、赤子が騒いだ時のために外に出たら、住職さま(結構なじいさん)が「暑いからここにおいで」と離れた座敷に招き入れてくれた。
「終わったら声かけるからね」と言って出て行ったのも束の間、ニコニコ頭光らせてお菓子抱えて持ってきた。
少し経たないうちにペットボトル小のジュース三本も持ってきた。
「こんなのはどうかなー」とピカチュウのぬいぐるみ持ってきた。
「そうかそうか、男の子だったらこっちだな」とウルトラマンとかゴジラとかの人形持ってきた。
ガタガタッと大きな音がしたから驚いて覗いたら、ビデオ内蔵の小さいテレビ抱えてて、「赤ちゃんに車のビデオ見せてあげるからね」とニコニコ。
そこで女性に「コラ!住職いないと思ったら!赤ちゃんが寝たらお母さん戻れるんだよ、ちょっかいかけないの!」と叱られていた。
うちのこあの頃はそのくらい可愛かったんだよ。今?野暮なこと聞くな。
- 495 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 01:25:21 ID:wSJ8iORU
- >>481
従弟のとこの子がそんな感じ。
従弟はサーファーで、嫁は元ヤマンバカリスマ店員w
子どもたちは幼稚園児&未就学児だけど金髪だったり、エグザイルのグラサン坊主のボーカルの人みたいに
横にラインが剃ってあったり、ピアスしてたり。名前もDQネームだし。
盆正月くらいしか会わないし身内の子だからまぁかわいいけど(存在自体は)、正直同じ園とか近所とかだったら
絶対に関わりたくない。
去年の祖母の葬儀時、子どもが騒いでも連れ出さない、自分らも喋る、嫁は妊娠中だったとは言え、ニットの
タイトなワンピースしかもミニ、というとっても見た目通りな行動をしてくれて、「ある程度人は見かけによる
よなぁ」と思ったりもした。
チラ裏。
子どもの寝かしつけで自分も寝落ちして、気付いたらこんな時間orz
いつもは寝てても旦那の帰るコールで起きるんだけど、今夜は同僚と遊びに行ってるから
そのまま寝てしまい、時計見てびっくりだ。
お腹が空いたのでバナナとヨーグルトを食したが物足りん…。
ちっちゃいアイス一本食べて、そんで寝よう。
- 496 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 02:09:55 ID:5+ZhLkF+
- 私は母乳育児で子供を育てたけど、実妹は病気の影響で母乳で子供を
育てる事ができないので現在ミルクをあげている。
私は決してミルク否定派ではないし、妹も母乳をあげられないことを
すごく気にしているのであまりその事に関して発言しないようにしてる。
でも昨日電話で母乳で育てたかった発言をしていたので、
母乳だってデメリットがあるしミルクだってメリットがあるという話をした。
妹は「そうだよね。お姉ちゃんの子供は母乳のせいで虫歯になったしね」
と言われた。
確かに子供がなかなか卒乳しなくて、母乳の影響で前歯が虫歯になってしまった。
でもなんだかその言い方にグサッときた・・・
きっとミルクで育てている人もこういう何気ない発言に傷ついているんだろうなと
思った。
世の中には否定的な発言を平気でする人もいるし。
でも実の妹にそんな言い方されるとやっぱり悲しいな。
- 497 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 02:15:10 ID:QT2ljGpw
- 娘、今日で1歳。
去年の今ごろ陣痛で辛かったなぁ。
思い出してたら眠れなくなったw
嬉しいとか大変とか辛いとか楽しいとか
この一年をふりかえると涙が出る。
ありがとう、娘。
今日の朝は「おはよう」って言ったら泣いてしまいそうだ。
- 498 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 02:26:43 ID:l9XJJn03
- >>497
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
うちの娘も今日1歳の誕生日。一瞬自分の書き込みかと思ったわ
今頃陣痛が始まり、朝の8時半に出産。
誕生日プレゼントを1カ月前から用意しちゃって
早くあげたくてうずうずしてる。
- 499 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 03:27:02 ID:0Fo9MZdC
- 実家義実家両方から昨日いっぺんに荷物が届いた。
義実家からは旅行のお土産。お菓子美味しいモグモグ
実家からは子供達の大量の服…
いつも助かってる。母の買うものは質がいいし、センスにも別に文句ない。
母が買い物がストレス解消なのはよくわかってる。わかってるけど
毎度毎度買いすぎなんじゃー!!
ストレス解消に大量買いするなら消えものにせぇ!!!
でも娘が小躍りして喜ぶんだよなー。
母のほうが娘の喜ぶものを選んでくるからまあいいさ。
- 500 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 07:18:23 ID:hXG89F6+
- 母乳だけでは虫歯にならない・・・はず。
- 501 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 07:26:42 ID:Atk1/dg2
- ウチの姉デリカシーないわー
完ミ&混合であることを気にしてる私に対して完母自慢
「次の子も完母にするわ!ミルクなんてお金かかるし
ミルク会社の陰謀うんたらかんたら〜」
うぜえんだよ
つーかまだ無精卵だろが
- 502 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 08:48:20 ID:04KVaZxj
- 先週からチクチク腰が痛い
朝起きたときは痛くても1時間ぐらい家事すれば痛くなくなってきたりする
そうかと思えば、お昼ぐらいにまたチクチク痛くなったり・・・
病院に行こうと思って様子見をした日に限って、朝から全く痛くなかったりして
どうにも病院にも行ききらない
2枚目
実親が朝○会に行っていて、育児について語る会に行けとうるさい
子供預かってくれるから大丈夫よ〜って
大丈夫かもしれんし、気分転換にもなるかもだが、昔母がシツコクされた
勧誘方法を覚えてるから行きたくない
今ではそういった勧誘はしないらしいが、当時は
毎日1時間単位で電話してくる
毎日訪問してくる
居留守を使ったら玄関のドアドンドン叩く、勝手口のノブを回して開いてたら
のぞき込む、家の周りを名前を呼びながら1周する 等
昔の話で今はしないからとか関係ないんだよね
昔やってて、それについてなんも謝罪とかないし、それどころか今はしないから
会の教えはいいからやってみない?って言われてもねえ・・・
近所の人もいるから会ったら愛想だけは良くしてるけど、絶対行きたくない
それに、今実父が2年以上行ってるけど、表面だけは愛想良くなった・・・が
根っこは変わってない
相変わらずモラハラだし、よく義理両親に言われたらイヤだと言われていること
※子供産んだ直後に2人目はいつ産むのか? 夜楽しんだから子供ができたんだろ?等
こういう発言を平気でする
会に行くことがあるとしたら実父のこういう発言がなくなったら・・・かな
- 503 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 08:48:30 ID:1ZEmXO3t
- 無精卵ワラタ。
私は二人とも完母だったけど、ミルク育児の人はすごいと思ってる。
余程愛情がないとあんな面倒なことやってられないよなぁと。
マイチラ
ぐあぁ〜ドキドキするぅぅ!
誰かこの緊張感を耕す鍬をくれい
- 504 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 08:58:17 ID:NcFtaNpo
- 貴乃花の2chでの呼び名・・カタカナ2文字だったと思うけど何だっけ?何だっけ?
(-"-)どうしても思い出せない!
で、夜中やっと思い出した。「パマ」
あーーーーーーすっきりした!
- 505 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 09:08:55 ID:AsPNCtmj
- >>502
朝○会はカルト宗教と同じだよ。
実親でも、毒にしかならないよ、出来たら縁切りした方が…
- 506 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 09:21:30 ID:cVHLnm+T
- 年長の娘、恥ずかしながら最近まで4日に一回くらいはおねしょしてた。
それが、先月末からほとんど失敗しなくなってた。
寝相が悪いからいつもおねしょシーツを3枚並べて引いてるんだけど、
暑いし最近おねしょしてないから油断してシーツは1枚だった…。
こんな天気の悪い日にしちゃったよ…。しかも布団にorz
- 507 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 09:25:50 ID:jYJctkpA
- 完ミ、完母どっちも経験したけど、親の手間以外はなんにも変わらんよ。
昨日、今日と2ヶ月の赤が夜泣かない。
目が覚めるとグニッグニッ音がするので見ると、一心不乱に指をしゃぶってるw
いつから起きてたんだろう…
っていうか、起きたら教えてください。
- 508 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 09:26:25 ID:7ZwSxuw3
- 子どもと屋内市営プール行った。小3息子はひとりで男性更衣室に。
水着に着替えてプールに行くと、男の人と息子がしゃべっていた。鍵を手首に巻く方法を教えてもらっていた。
私が近づいていって、お礼を言うと若干挙動不審。?となりつつもその場を離れる。
プールは子どもだらけで子どもプールは芋洗い状態。レーンになっているプールは大人用で余裕あり。
でもさっき息子と話してた男は、子どももいないのに、子ども用プールにいる。
子ども用大プールと幼児用プールを行ったり来たり。
誰かに似てるなーと思っていたが、大阪のゆき●ろちゃん事件の犯人だった。障害ありなのか?にやにやしてる。
子どもプールに保護者でない大人が入ってたら、監視員なんとかしてほしいわ。
泳ぐスペースもあまりなかったのに、なんだかずっと潜ってた。見放題だったんじゃないかな。
ロリコンは死ね。
そのプールは小3から保護者なしで来れるから、女子グループとかいたけど、ちょっと気をつけたほうがいいと思った。
あんなに目をつけられると思ったら怖いよ。
なんだか本物のロリコンを見た気がする。
- 509 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 09:41:15 ID:4zKKK9qB
- 6ヶ月に初めて寝返りして、7ヶ月頃にしなくなった息子。
1歳になってから寝返りが復活した。
今までは夜中に目が覚める→ぐずる→私目が覚めて添い乳→寝る
だったのが、夜中に目が覚めて寝返り→はいはい→私目が覚めて焦る に変わった。
お昼寝後にハイハイで起きてくるのがかわいい!
おむつ替えが少し大変になったけれど今まで楽してたのでいいか。
- 510 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 09:47:16 ID:QpN15Npl
- >>508
うわー気持ち悪い。
ただうろうろしてるだけじゃ、注意して見てるくらいしかできないね。
- 511 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 10:07:31 ID:fHMREeCg
- どうやら息子はキウイが駄目みたい。
口が痛いというのでみたら舌が荒れてた。
美味しいのにな〜。
- 512 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 10:13:05 ID:vw14rppN
- >>511
パインでも荒れるかもね
- 513 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 10:13:14 ID:Bmg+vvZy
- 未使用の哺乳瓶を戴いたので使ってみた
漏れる、飲みきるのに今まで10〜15分だった量を40分以上かかる
(乳首は月齢に合っているのでこれが仕様なのか?)
いつもの倍以上も時間がかかるせいか疲れて、半分程度しか飲めないで力尽きる
量飲んでないのですぐにお腹がすいて、40〜1時間ほどでギャン泣き
最初だけではなく、使うたびに毎度この有様・・・
なんというクズ商品
今時こんなに使えない道具って珍しい、ってくらいダメ過ぎる
ピジョン母乳実感
くれた人には悪いけど、捨てました
- 514 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 10:20:50 ID:Atk1/dg2
- >>513
新旧どっち?
旧の方愛用してるけどスゴイいいと思うけどなー
- 515 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 10:28:12 ID:vw14rppN
- 私も旧母乳実感愛用
今は旧タイプの本体に新乳首のスリーカット装着だけど
漏れもないし飲みもいいけどな
- 516 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 10:29:27 ID:thLInD1k
- 実際に母乳を飲むのは結構大変らしいから
母乳実感はあえてそう作ってあるとか聞いたことあるけど
>>513が役立たずと感じたのなら致し方あるまい
それはそうと、
やっと息子が昼寝に入ってくれたと思った瞬間にくしゃみが出るのは何故だ
- 517 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 10:34:42 ID:79CK0bMr
- 母乳実感はそういう仕様だから仕方ないね
用途が合わなかったのかもしれない
- 518 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 10:35:01 ID:NcFtaNpo
- >513
母乳実感や母乳相談室は、わざと直母に近いくらい飲むのが大変につくられてるんだよ。
哺乳瓶が楽に飲めると赤が覚えてしまうと直母で飲んでくれなくなるから。
- 519 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 10:37:40 ID:r8gDE++S
- うちは母乳実感を病院で勧められた。
やたら飲むのが早い子(200ミリを5分かからない)なので、出が悪いやつとして紹介された
普段他の乳首で15分という理想的な時間で飲んでる赤ちゃんには合わない、捨てて正解と思う
- 520 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 10:47:45 ID:vw14rppN
- うちは混合で母乳もミルクも拒否されたら困る!
って産まれた時から使ってるからいいんだろうね
あんまり母乳でないから、時間かかりそうで相談室の方は手が出せない
マイチラ
昨日SCにいったらブックバーゲンやってて赤ちゃん小物の手作り本を買ってきた
見るだけのつもりだったけど、可愛くてうずうずしてくる
今日買い物の時に糸を見に行こう
いいのがあったらベビーシューズ作りたい
多分材料買うまでが1番楽しいんだけどね
- 521 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 10:56:57 ID:C65F1AJr
- まさに原因は>>518さんの説明通りだと思う。
くれた人も使ってなくてそこらへんの説明してくれなかったのかな。
>>513さんが普通に今まで楽に飲めるタイプで問題無く育児していたんだったら
その機能はお母さんにも赤ちゃんにも余計なお世話だったかもね。吸う力とか個人差あるだろうし。
耳鼻科・皮膚科・歯科に行きたいのだけど病気というほどでなく
・何か耳が痒い
・ソバカスが増えた。黒子が増えた気がするので皮膚癌とか大丈夫か相談したい
・ゆっくり歯磨きできないから歯周病対策で検診+歯石取って欲しい
みたいな感じで緊急性がないから行きにくい。
わかっていた事だけど0才児がいると行動が制限されるなあ。早く大きくなれ〜
- 522 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 11:16:49 ID:goPmbAvt
- >>503
へぇ〜ミルクの方がすごい大変な育児で愛情があるんだぁ。
頭が緩いのかね。
絡みスレ26
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1274847637/
- 523 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 11:18:44 ID:G4uveNZ+
- 今さっき家に帰ってきた。
1歳児がベビーカーで寝てるけど、もう少しこのままでいよう。
あと10分後には幼稚園にお迎えだよ!午前保育、あっという間だなぁ・・・。
- 524 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 11:30:04 ID:Feo+mwY+
- 娘の小学校、誰が言い出したんだか「飼育委員をやると先生の心象が良くなる」
そのため動物に興味なんか無いくせに、親に言われて嫌々やる子が結構居るらしい
ゴマすり組はお世話当番の日にもサボっているもんだから
動物が好きで飼育委員になった子達が「ウサギが可哀想」ってフォーローしている
それを懇談会で指摘された親達が「うちの子は塾が忙しいんです!」って切れた
えーと、そんなんで心象が良くなる筈無いと思うんだけど
- 525 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 12:10:30 ID:RnW967gD
- 高齢出産で念願の女の子を産んだ実姉。
姪っ子はかわいいけど、毎日テレビ電話かけてこないでほしい。
この前あったばっかりじゃない、そんなに話すことないよ。
自分の子の相手だけで精いっぱいなんだからほっといて。
授乳しているところアップでテレビ電話で映しながら
話しないでほしい。吐きそう。
着信拒否したいくらい、気持ち悪い。
デブ過ぎて、お下がりでまわしたビョルンの抱っこひもが使えないからって
文句いわないでほしい。
- 526 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 12:26:34 ID:SR9CjfPN
- >>521
託児所付きだったり、歯科衛生士さんとかが抱っこしてくれる
歯医者さんもあるよ。歯のクリーニングは大切だとオモ。
マイチラ
今日から1週間実家だー。
と思ってたら母親が足が痛くて病院に行ったとか。
ちょっと心配。両親ともにバカ兄夫婦のせいでまだ自営の会社頑張ってるし。
無理せずに会社畳んで、旅行とか楽しんで欲しいな。
兄家族の事は脳内消去したいが、いかんせん秋に二人目が産まれるとか。
お祝い出すことすら面倒。
- 527 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 12:58:38 ID:m8dg5qiG
- 赤ちゃん連れてると、年配の人に母乳かミルクかよく聞かれる。
両方です〜って応えとく。実際は4ヶ月頃から完ミじゃ。
兄に手がかかりすぎて頻回授乳を断念した。
のは良いのだが、先日、顔見知り程度の同世代ママに母乳かミルクか聞かれた。
ミルクだよ。へぇ〜。だったけど、なんでそんな事しりたいのか不思議だ…。
自分はよその赤ちゃん見ても、その子がどっちかなんてどーでも良いけどな。
- 528 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 13:19:41 ID:sYM0qtXr
- 母乳かミルクか聞くのは腹の子が男か女かと同じ位社交辞令的な挨拶と受け取ってるがね
双方どうでもいいことだし中には自分の考えを押し付けたり○○は〜だった的なお節介を言う人もいる
華麗にスルーすべし
- 529 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 13:34:19 ID:qzDgCtob
- 同世代ママだと話のとっかかりとか。
完母の人はおっぱいの相談は完母のハハにじゃないとしにくいし、
ミルクの人はミルク母じゃないと相談できないし。
- 530 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 13:39:36 ID:Atk1/dg2
- 9か月赤が、私のあごをもってグギギギギ、と持ちあげるので
「アゴオオオオオオオオオオオォ!ヒーハー!!!」と
効果音付きでグキグキ上げ下げしていたら首が痛くなった、
反省はしている。
- 531 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 13:40:29 ID:f5Wlh0ZV
- 今は持ち運び用のミルクがキューブ状で驚いたw
- 532 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 13:54:24 ID:Bg32qgSI
- 保育士の友人の育児ウンチクいらない。
自分で子育てした事ないのに。
0歳児クラスの担任すらした事ないのに。
机上の空論なんだよー!!
- 533 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 14:08:51 ID:sYM0qtXr
- >>531
8年振に出産したら私も驚いた
3つに分かれてるミルクケースに入れなくてもいいんだね
- 534 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 14:29:12 ID:fHMREeCg
- 三年前に産んだ時に、新発売とかで試供品貰ったなあ>キューブ
- 535 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 14:31:42 ID:egPqpGbZ
- そーそー。ウチの3歳半が乳児のころに発売されたのよ。<キューブ
3つに分かれてるミルカーまだ使ってるけど、あれって
240分入れたらこぼれそうになるw
チラ
雨やんでるうちに迎えに行きたい・・・って無理に決まってるよね・・・
振るなよー絶対振るなよー
- 536 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 14:35:42 ID:gT9qtmvv
- ここ数日無気力がヒドイ
- 537 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 14:48:35 ID:qRO8Mkdo
- 172 名無しの心子知らず sage 2010/07/12(月) 12:56:20 ID:EeZji+mO
チラシ503
面倒だろうが楽だろうが、なんか飲まさなきゃ赤子は死ぬんだし
愛情の深さで母乳かミルクか決めんのか?って感じだよね。
「この子には、たいして愛情ないから母乳で育てるわー」
「掛け替えのない大切な存在だから、どんなに手間が掛かってもミルクなの!」
とかさー。アホかっつーの。
- 538 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 14:49:30 ID:gT9qtmvv
- ごめん途中で押してしまったorz
1歳児は一日中かまってほしくてちょっかい出してくるし3ヵ月赤もいる。旦那は10時すぎ帰宅。
ずっと家にいるから子どももかわいそうだし。
基本お世話以外は放置しちゃってる。お菓子あげたりごまかしたり。
ここ数日ちゃんと子どもと向き合ってあげてない。
なにかメンタル的な悪影響があったらどうしようと思いつつ気力が出ない。
産後で髪も抜けてるし体重戻らないしやりたいことが無い。
オシャレも気晴らしも。
どうにか気力を取りもどせるよう頑張ろう
- 539 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 14:51:25 ID:WYJMPSgN
- >>536
('A` )人( 'A`)ナカーマ
4ヶ月息子のお世話はするが
大きい子供と化した旦那の世話までやりたくねぇぇぇ!
ご飯ぐらい自分でよそえ!
着替えは自分で出せ!
少しは育児に参加しろ!
家事放棄したいよぉぉぉ・・・
メイドさんほしい・・・
- 540 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 14:55:10 ID:nHQp604x
- お昼前の買い物で、飲むヨーグルトの小さいパックを買った。
昼ご飯前だったので泣いてクレクレされたがご飯の後で!と隠しといた。
少し残したがちゃんと食べたので飲むヨーグルトをあげたら
しばらく飲んだ後、勝手にコップとか出してごそごそしだした。
ストロー付きのパックだからそのまま飲めばいいのに…と思いつつほっといたら
私のところに少量の飲むヨーグルト入りのアンパンマンのコップを持ってきた。
飲む時に横で「おいしそ〜」とか「いいな〜おかあさんのは?」と茶化したからか
私に分けてくれたらしい。
満腹に近いとき限定のおすそ分けだけど、ちょっと感激したんだぜ。
- 541 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 15:29:53 ID:C3GEvW4y
- 私も「ミルクだって良いところが・・・」的なフォローをしてもらったことがあるけど
メリットデメリットじゃないんだよなぁ。
ただ、母乳で育てたかったってだけだったな。
大きくなったらそんなこだわり忘れるよ、とどこかのスレで言ってもらったのが
すごく暖かくて嬉しかった。
息子もう4歳。
やっぱり母乳で育てたかったけどw
- 542 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 15:44:49 ID:C65F1AJr
- 母乳だろうとミルクだろうと子が元気であればどうという事はない。
- 543 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 15:46:55 ID:659wppKU
- 松田翁乙
- 544 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 15:49:35 ID:dUAehFwy
- あああああああー!間違えた!間違えたよ!
耳気にしてるから耳掃除したら血のような茶色いのがべったりついたから、
昨日実父が耳掃除してたの思い出してやりすぎだこのやろうって急いで病院行ったの!
鼻炎で毎日お世話になってるところで今日2回目。
「茶色いけどこれは耳くそだ\(^o^)/」って言われたああごめんなさい!!
てっきり鼓膜でも破れたかと思ったんだよおう。
私は耳垢カサカサだから知らなかったんだよう。
これぞコンビニ受診…以後気をつけます…。
- 545 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 15:54:43 ID:9UIarGnn
- >>540
すげー癒された。ありがと。
- 546 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 15:55:21 ID:5AWN8TLD
- キューブのミルクは丸かじりするとウマー
調乳の時にこそっと1個食べてしまうw
- 547 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 15:56:28 ID:cVHLnm+T
- >>544
コンビニ受診って、休日とか夜とか、外来受付時間外に軽症なのに行くことじゃなかったっけ。
- 548 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 16:01:49 ID:V/fpB6ZG
- スレチだったのでこっちで叫んでおく
これっぽちも必要ない
義祖父介護に来たがって
大怪我をさせて通帳泥棒未遂しやがった
悪意や故意でなく
不慣れなための事故だといいはるが
事故で通帳はなくなるわけがないだろw
- 549 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 16:31:39 ID:rK9wgLdx
- >>544
耳鼻科通ってるなら1回目の鼻見てもらうときに耳も見てもらわなかった?
私と息子は耳鼻科に通い始めてから耳掻きしてない。
- 550 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 16:45:50 ID:G4uveNZ+
- 3歳息子が洗濯物を畳んでくれるようになった。
ついつい甘えてしまうダラ母ですw
タオルだけだけど、案外助かる〜。
- 551 :544:2010/07/12(月) 17:07:21 ID:dUAehFwy
- >>547
そうだったのか!勉強になりますた。
>>549
1か月前に通い始めて、初日しか見てもらってない…。
耳掃除はどうしても父がやりたがって、太い綿棒で入口だけなら、とやらせたんだよね。
ややこしいのでもうさせんorz ありがとう。
- 552 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 17:09:33 ID:Sgix2UP6
- 上の子のコンビマグ、下の子に使おうかと思ったら、モデルチェンジしてんだ〜!
パッキンとかストロー部分の替え、もう売ってないのか…。
使えんじゃん。買い替えか。
- 553 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 17:12:41 ID:659wppKU
- >>552
楽天なんかで売ってるショップあるよ
- 554 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 17:40:49 ID:PuWhr5L/
- 「ママのことー1、2、3、4、5、6、7、8、9、10!まで好きよ!」
と子なりに一杯好きだということを精一杯伝えてくれた。
最近、天候不順などで何だか疲れてしまうことが多いけれど
今目の前のことをまず10数えながらやってみよう。
10数える間にできることからコツコツやってみる。
至らないママだけど親として一緒にきちんと成長していけるよう頑張る。
- 555 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 17:45:07 ID:z0CdxK/4
- >>542
本当、どうということはないよねえ。
かく言ううちの場合
上→ほぼ完ミ。7歳の今まで発熱は片手で数えるほど。ノロもロタも新フルも華麗にスルー。
下→母乳寄り混合。生後2か月の気管支炎を皮切りに
ほぼ毎月、ひどければ毎週何かしらの医者に通うような感じ。
そして今日喘息の診断が下った…orz
喘息のこと全然わからないや。勉強しなきゃな…
子供が苦しんでるの本当につらい。
- 556 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 17:47:51 ID:1iKPwuCJ
- 今日は旦那が久しぶりの休みだったので、
買出しにバタバタして、
子(と私)が昼寝出来なかったorz
一応子は車内で寝ていたから今は元気にテレビを見ている。
…が、何故旦那が寝てるんだあああ!!
そりゃ朝の食器を起きっぱなしにした私が悪いんだけどさ。
食器洗ってる横でイビキが聞こえたら
イラつくってもn…
シャキネ申じゃ!シャキネ申がきよったあああ!!
突然降臨されたので、とりあえずキッチン周りを
キレイに掃除してみた(*゚∀゚)=3
…が、15分位でいなくなったwww
次はあなたの所かも☆ミャハ
- 557 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 17:50:43 ID:egPqpGbZ
- 3歳児が、上半身裸で
スポポポポポーーーン!と叫びながらお腹をポンポコ叩いているのは
一体何の遊びなのだ。
- 558 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 17:57:02 ID:GOP2oOMe
- >>539
つダスキンメリーメイドサービス
金があったらうちもお願いしたい。カネコマだからムリぽ
- 559 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 18:00:31 ID:GOP2oOMe
- >>556
イイナー
シャキ神さま、うちにいらっしゃいな・・・
先日我が家においでになったときは40分くらいでお帰りになったけど
幾分か机周りがきれいになりました
今度は風呂まわりで降臨してくださいますよう
- 560 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 18:02:04 ID:uDslJzc+
- ただいま母乳育児3人目
上の子が使っていた水着お着替え用のタオルを授乳用のケープがわりに利用中。
授乳以外にも、だっこする時は直にするより汗ばまないし、寝かせるときに下に敷くことも
上からかけることもできて便利すぎる。
しかしそんな使い方をしている人はいないのでちょっと世間の目が痛い。
- 561 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 18:03:04 ID:ih0/r44s
- シルバー人材の方が安上がりでは?
- 562 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 18:04:54 ID:ywy1kn06
- あまり酷いときはお医者さまへ
- 563 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 19:25:52 ID:m3l+1j6G
- 2歳7ヶ月の娘はお気に入りの犬のぬいぐるみを持ち歩くようになった。
私が「わんわんに名前をつけてあげて」と提案したら、「うん!」と答えた後、しばらく沈黙した。
やがて「ぺたり」と言い、ぬいぐるみに何かを貼付けるしぐさをした。
「名前をつける」ってまだ難しかったかあ。
- 564 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 19:57:58 ID:nl3uxelo
- 9ヵ月完母でやってきたが、乳に限界が見えてきた。
乳首がかぶれまくって、医者にはおっぱい終わるまで完治しないと言われた。
痛いし痒いしで猛烈にイライラするし、本当に辛い。
掻いてないのに、ブラには侵出液と血がついてる。
薬も弱いのじゃダメ、ステロイドいつまでつづけるの?
オマケに、乳首を噛まれて歯形がついてしまった。
カブレと相俟って、乳がもうかきむしりたいというか、皮をひっぺがしておろし金に擦り付けたいくらい痒い。
ちゃんと卒乳させてあげたかったけど、本当に…限界だよ。
- 565 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 20:07:18 ID:9UIarGnn
- >>563
名前ペタリでよくない?
イントネーション変えると可愛い気がする。
- 566 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 20:20:37 ID:uX+HK9Cr
- ペにアクセントおいたら可愛いw
- 567 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 20:26:08 ID:1zKG1TBH
- 夕飯に作った豚しゃぶサラダが余った
↓
今食べるにはダイエット中だし、自分なりにちょっと奮発した肉なので捨てるのも勿体ない
↓
妥協案。取り分けて明日の昼にでも食べようと冷蔵庫に入れとくつもりで小皿に盛る
↓
その後の皿洗い中、旦那OR息子の食べ残しと勘違いして全部捨てた←今ここ
あ〜バカバカ馬鹿、自分の馬鹿。山盛りしといてなんで残飯と思い込むんだよもう。
取りあえずちょっと疲れてるんだなと己に言い聞かせてコーヒーブレイクにする。
- 568 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 20:48:45 ID:m3l+1j6G
- >>565ー566
その発想はなかった!
「ぺたり」でいいか娘に確認してみよう。
ありがとう!
- 569 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 21:08:37 ID:MTGZbZso
- >>564
気持ち、よ〜く分かるけど自分の乳も大事に。
自分も3歳くらいまでおっぱい星人でもいいかなとか密かに楽しみにしていたんだけど、
アレルギー発覚&両乳首切れまくり、授乳中乳首激痛→胃も痛くなって胃炎になって、
ミルク寄りの混合にした、と言うよりなった。
もうすぐ10ヶ月、9ヶ月で3回食にして+フォロミ代わりのアレ用ミルク+夜間1〜2回の
パイだけど、おっぱいが痛くなくなって信じられないくらい楽になったよ。
ついでに寝かしつけもパイや添い乳を止めて抱っこユラユラにしたら、子供もまとめて
4〜5時間は寝てくれるようになったし。
マイチラ
私が子供を絶対お風呂に入れていると分かってる時間、仕事中に電話&メールして来る
くらいだからよっぽどショック&大事な話だったんだろうけど、誘い受けみたいな書き
方のメールはいかがなものか。
誰かの葬式のことなら特に、せめて誰の葬式で私も出席するのかどうかくらいはちゃんと
書いていただきたい。
「明日部下のお葬式になったのでよろしくお願いします」じゃ分からんが、せめて私の
知ってる方がお亡くなりになってないといいな。
- 570 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 21:19:33 ID:X2OHl1hD
- オンライン英会話がしたい
でも子供もまだ3歳と4ヶ月、3歳児はともかく4ヶ月の赤ちゃんはいつ起きるかわからないし
お金もかかるしそのお金があったら子供の教育費に貯金したほうがとか色々考えて一歩が踏み出せなかった
昨日姉に電話でそういったらやらない方が楽なのは当たり前だから無意識に理由の後付けしてるだけでしょと言われた
なるほど、そうだな確かに
やってみるかー、ああでもそうと決めたのにまたでもでもだっての心が
頑張れ私
- 571 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 21:28:35 ID:l2M0ZI+c
- 人見知りも場所見知りもしなかった赤が
なぜか病院の熱帯魚に怯えていた
体が四角くてお腹がへこんでるフグっぽいやつに。
犬に吠えられても平気なのになんでだ
- 572 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 21:35:58 ID:z+n2CR0T
- 1〜2歳児の言葉スレに書き込もうとして気づいた。
今日、誕生日を迎えて三歳になったのであのスレにはもう書き込めないんだなぁ…。
折角なのでちら裏に書き捨ててく。
そんな言葉遅かった息子だけど、今は沢山喋るし歌のレパートリーもかなり増えた。
最近はお弁当箱の歌がブームらしいんだけど
「刻みしょうがにごましおかけて」の後に
「いちごさん、にんじんさん、さんしょうさん、しいたけさん、ごぼうさん、
穴のあいたれんこんさん、すじのとおったふーき♪」 と歌っていた。
何か違和感感じると思ったら「いちごさん」って元の歌詞になかったような…。
少なくとも、私が歌う時には「にんじん」からで「いちご」は歌詞に入ってない。
今更気づいたんだけど、お弁当の中身「いち・に・さん・し・ご」って数字通りに並んでるんだよなあ。
元の歌詞には「いち」がないから勝手に自分で「いちご」を付け足したならすごいんだけど、
TVかなんかでいちごが歌詞に入っているバージョンあるんだろうか…。
- 573 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 21:42:51 ID:Egypmpwv
- 兄が離婚した。
せっかく義姉と仲良くなれてたとこなのに。
今年3歳の甥と、1歳の私の息子でこの夏はプールで遊んだり、一緒にご飯食べたり、
出来たらお互い旦那抜きで泊まりに行きたいね、なんて言ってたのに。
甥のおさがりを着てる息子を見ると、なんだかつらくなる。
兄のせいで離婚だし、義姉に迷惑や心労をかけっぱなしだったから、こちらからは
確実に連絡できないし。
あの甥に会えなくなるのもつらい。
せっかく息子の名前覚えてもらったとこなのに。
なにより、兄にそっくりな甥が、「ママの彼氏」に苛められたら、と思うと心配でしょうがない。
今はそんな人いないし、義姉も愛情もって育ててるから大丈夫だと思うけど。
息子はそんないとこを知らずに成長するのか。さみしいな。
- 574 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 21:51:37 ID:JxI/lhHN
- 途中まで心を痛めて読んでたのに、空白行後でいきなり小姑根性炸裂でがっくり。
「ママの彼氏」ねえ。
>>573ってもし離婚したら自分の息子をいじめるような彼氏と付き合うの?
そんなわけない、と思うなら、元兄嫁さんも同じ心境だと思うよ。
兄は迷惑掛けて離婚され、妹は早速虐待の色眼鏡か。
元兄嫁さん逃げて逃げてー。
- 575 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 21:56:46 ID:6TlcZCpo
- >>560
ありがとう、いい使い方を聞いたよ。
もう11ヶ月だから外で授乳することはほとんどないけど、使える技だ。
そんな私のチラ裏。
かちかち山を子供に読んだ。
久しぶりだから忘れてたけど、結構残酷な話だったんだよね。
ばあさん杵で殴られて死んじゃうなんて。
最後に同じ土俵に上がったうさぎにたぬきも殺されちゃうなんて。
なんというかすくいようのない話だよ。
- 576 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 22:00:28 ID:l2M0ZI+c
- >>575
ばあさんが殺されることよりじいさんがばあさん食べちゃうところが衝撃的だよ
- 577 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 22:34:03 ID:ONiz6PBN
- 旦那が会社の人から漫画を借りてきた。
ぢごぷり? 知らんタイトルだなー、と思いながらも読んでみた。
感想→ああ、新生児の母親の暗黒面全開漫画だなぁ。
双子の片割れがシングルマザーで、双子が2人で子育てをしていく、という話なんだが。
母親の精神が病んでくよー・・・あああ、でも、気持ちはわかる。
夜中頻繁に起きるとしんどいよね。
●を何度ももらされると絶望的な気分なるよね。
自分が母親としてしっかりしなきゃ、と思えば思うほど追い詰められていくよね・・・
とはいえ、読んでて「赤ちゃんの抱き方おかしい」とか気になる面はあるけどね。
作者は「自分の子育ての経験を参考に」描いているそうだけど。
今後が気になるけれど、読んでて自分の暗黒面も引き出されるから諸刃の剣だわーw
- 578 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 23:06:27 ID:1IWrUdBH
- >>577
ときどき立ち読みしてたw 終了したよ。
あそこまで黒くなるかー?と思ったけど。
完全サポートしてくれる妹がいるなんてかなりラッキーじゃないか?
子育て漫画って、あのヘヴィな新生児期が端折られてる場合が多いから、
赤ちゃんっつったらオムツのCMでハイハイしてるイメージしかない人に
現実を知ってもらうにはいいかも。
マイチラ
私の耳垢は、左はカサカサだが右はややウェッティ。
それは、利き手の右はつい掘り過ぎてしまうため、ちと荒れ気味なためだと思っていた。
しかし!
娘の耳も、左カサカサ右ウェッティ!
そうか遺伝だったのか!
- 579 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 23:20:58 ID:0C5KbwwW
- 赤ちゃん(首も据わってなさそうな丸っこい感じ)を素で抱っこしたギャルが歩いてきた。
ミニスカートにピンヒール。
それだけでちょっとビックリしたのに。
フードコートの真ん中でオムツ替えだした。
お友達がそれをケータイで撮影。
ああ、これがドキュンなのね〜と横を通り過ぎようとした時に
見えた赤ちゃんのお腹あたりがすごい汗疹だった。
なんかもう色々可哀想だった、子も親も。
- 580 :名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 23:38:17 ID:rg9c9tzv
- 結婚と同時にムスコタンloveな姑と同居だったので、少しでも早く自分の家族を作りたくて年子で♂2人産んだけど…
毎日戦争、目が回る程忙しいwww
2年前、仕事で残業ツラいとかほざいてた自分をぶん殴りたい。
でもカワエェ!!
よちよちガニマタ歩きの長男と色白ぷにぷにの次男超カワエェ!!
カワエェからおかーちゃん頑張るよ!!
- 581 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 01:28:17 ID:2ToJihWB
- 1歳児でも夢見るんだろうか
大人しく寝ていた娘が突然「ままーっや−っ!あつー!あつー!」とか何とか叫びながら
タオルケットやら自分の体やらを叩き始めた。抱っこしてものけぞって拒否る。
何とかパイ含ませたら落ち着いたけど、驚いた。
「あつー」=「暑い」か?あんまり蒸し暑くて+2度でエアコン除湿かけてるから、
自分の体感では過ごしやすいぐらいなんだけど、赤は体温高いしなぁ
お願いだから、貴重な夜の片付けetc時間を奪わないでください…
- 582 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 03:27:50 ID:1HzB2hni
- 子を寝かしつけたあと、ソファに横になって寝てしまった。
起きたら2時。物音で起きちゃう事が多いけど
洗い物してなかったから、そ〜っとしてみた。
起きなかった!
しかし、お腹すいた・・・
寝るかな・・・
- 583 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 03:48:13 ID:UTko0RcF
- 友達が女の子出産。
現金のお祝いの他にままごとおもちゃをプレゼントしようと思ったけど
なかなか時間が取れなくて昨夜やっと何にしようか材料箱ごそごそしていたら
半年前に手を付けたけど凝りすぎて途中放棄していたフェルトのティーセットが出て来たので
それにしようかと仕上げにかかった。
ある程度出来た所で片付けておいたんだけどうっかり見える所にパーツを忘れて
しまいそれをうちの2才娘が発見。
キラキラした顔で「おかーさん、作る?(私のおもちゃ作ってるの?)」と言われたので
お祝いは別の何にしなければ…チョキチクさんのお弁当の型紙どこに行ったんだよ〜orz
- 584 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 08:06:45 ID:JAAR3nG6
- >>579
素って素っ裸??
夏休みまであと少し。親の方がだれてきた
- 585 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 08:16:59 ID:E+B+PaOX
- >>584
素抱っこはそのまま抱っこって意味でしょ・・・
抱っこ紐等無しの状態。
- 586 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 08:19:44 ID:JAAR3nG6
- >>585
そうだよね。ごめん。お腹の湿疹が見えたって所から素っ裸??と…。
オムツ替え中で見えたって事ね…。
- 587 :552:2010/07/13(火) 08:21:30 ID:diYSMzIj
- >>553
イイコト聞いた!赤ホン行ったら、なくて困ってたんだ。
教えてくれてありがとう!
- 588 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 09:01:25 ID:YhZQTdBU
- あたふたしやすい性格だった友人が、子育てはじめて数年たつけど、大変そうらしい
「この性格しててしんどい」って本人がいうくらい、ちょっとしたことで慌てやすい性格だったから
さぞかし大変なんだろうとは思う。人づてにも聞こえてくるぐらいだし
そういや、「また連絡する!」と言われてから数ヶ月連絡ないな…
育児は一喜一憂するもの、とかなんとかいうけれど
元々の性格って大きいなあと思う
一人目でもどっしり構えて育ててる人もいれば、何人生まれても慌てやすい人もいるし
- 589 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 09:32:35 ID:9kXeGNM6
- >>578
右だけ腋臭なの?
- 590 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 10:12:03 ID:xYZrIsyO
- あぁ〜悩む・・・。
あと2日で4ヶ月の赤のオムツ・・・まさかまさかのLサイズですかぁ〜??
太ももムッチムチでMサイズのテープをハの字止めにしても赤くなってしまう。
(ん?ハだよね???)
オムツ替える時、激しく動くからMのパンツにするか、テープのLにするか悩むぜ!!
えぇ〜い!両方買ってきてやる!
- 591 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 10:18:47 ID:45XvJ7r1
- >>590
ん?「逆ハ」でなくて?
ハの字ではムッチムチの太ももをむしろ締めてしまう気がする。
知ってたらスマソだけど紙おむつスレテンプレも確認してみたらどうだろう。
- 592 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 10:20:57 ID:hKgA2zVj
- >>581
>あんまり蒸し暑くて+2度でエアコン除湿かけてるから
そりゃ暑い所にその設定じゃ…
- 593 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 10:22:34 ID:xYZrIsyO
- >>591
だよね!「逆ハ」だよね!
うおぉぉぉぉ〜!
二人目なのに激しく間違えてた!
今、ちょっと替えてみる。
ありがd!!
- 594 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 10:34:53 ID:jDFffFrW
- 雨が上がってる間に買い物に行きたいんだけど、
1歳児が珍しく午前寝をはじめてしまった…。
上の子は遠足だし、今日はもう降りませんように。
- 595 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 11:31:42 ID:6qAVIxf5
- 1ヶ月過ぎまで おっぱい→遊び→昼寝3時間 の順調サイクルだった娘。
1ヶ月半くらいで突然昼寝が30分しかできなくなった。寝かしても30分で目を覚ます。
そしたら昨日から、おっぱい→寝る→おっぱい→寝る で、全く起きなくなってしまった。
夕方6時の沐浴のあと目が冴えるらしくてなかなか寝付かない。
夜は1〜2時間おきに目を覚ますようになった。(前は3時間おきくらい)
昼夜逆転しちゃったんだろうか。
寝ないのも困るけど寝過ぎも困る。どうしよう。
- 596 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 11:41:07 ID:fdEPFFD5
- >>593
ちょw笑わすなwww
- 597 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 11:52:51 ID:J0WwwU+l
- >>595
時期的なものか、それとも暑いとか?
- 598 :597:2010/07/13(火) 11:54:08 ID:J0WwwU+l
- >>595
読み間違ってた
昼夜逆転っぽい感じだね
- 599 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 12:21:06 ID:6lnLnDb6
- 生協のおしりふき、製造中止とは…
12パック入り、家まで持ってきてもらえるから重宝してたのに
今度からどこのおしりふきにしようかな
- 600 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 12:30:08 ID:MpG7iyVn
- 滑ってこけた。痛い痛い・・・
あんよ打った。うぅ
旦那がお金持ってったから手持ちがな〜い
マックでもたべよかな
あ〜このままでいいのかな。
何を楽しみに生きればいいのだろう
- 601 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 12:50:25 ID:lWkwvdg6
- 子供が寝ている時に母から電話(家電)がかかってきたので小声で応対した。
しばらくしてまた電話。誰だよ!と思って取ったら母だった。
「具合悪いの?声に元気がなかったから・・・」
さっき子供が寝てるって言ったよね?
それ以前に、用があったら携帯にかけて、っていつも言ってるよね?
年の割りに元気(若く見える)で、頼りになる母だったけれど孫フィーバーも重なって
妙にウザくなった。ボケてきたんだろうか?
とりあえず家電の着信音を消す機能があるかどうか、説明書を探そう・・・
- 602 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 12:58:01 ID:6qAVIxf5
- >>595です。
時期的なものだといいんだけど。。。
夜も目が覚める頻度は増えたけど、おっぱい飲んだらすぐに寝て、
遊びだすという感じではありません。
昨日はおっぱい以外で目を覚ましてるのは朝6時から1時間と、沐浴後3時間のみだった。
夜もちゃんと寝てくれるなら、よく寝る子ってことで楽なんだけど。どっちだろ。
- 603 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 13:33:43 ID:ImFSnDee
- ピタゴラスイッチ大好き息子
先日買ってあげたDVDブック「こたつたこ」もパワープレイ中
ピタゴラ作ってるユーフラテスが0655と2355という五分番組をやってるので
0655のほうを試しに見せてみたら
キタ━(゚∀゚)━!!
ってなって、毎晩いそいそと目覚ましセットして
0655をウキウキ見てる
月〜木の放送なので、金、土、日に放送がない
「なんでないの?なんでないの?」ウルサーイ・・・
まぁ、でもなんにしても朝が楽しみなのは良いことだよ
- 604 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 13:41:36 ID:VqLTgjdM
- いい年して自動車教習所に通うことになった。
今日初めての授業で、技能含めて三時間。11ヶ月赤とこんなに離れるのは実は初めてだった。
今まですごく恵まれてた。腎炎で入院した時も医師のほうから「赤ちゃんもお泊りできるようにしたからね」と言われたし。夫が預かってくれると言っても気になって気になってすぐ帰っちゃってた。
免許がなくても巡回バスがあったからいつでも病院だろうが役所だろうが行けたし。(今月でバスは廃止になった。あんなに利用者いたのに馬鹿じゃないの)
働いてるお母さんはもっと小さいうちからもっと長時間離れなければならないんだから、もっともっとつらいんだよね。
カチカチのおっぱいで帰ったら、赤は一時間泣いたけど、一時間ふてくされて、一時間は楽しく遊んでいたとのことで。
とびついてきたのを抱いたらすぐに寝た。
いい子だったね。今日の残りは赤とべったりしてよう。夕飯はレトルトさ!
- 605 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 13:44:20 ID:G1FicPE7
- なんでもお兄ちゃんのマネマネで来てる1歳6カ月
お兄ちゃんのマネをして、おむつを脱いでトイレに座りたがる。
落っこちると危ないから補助便座を買ってあげたら、ウキウキでトイレトレスタート
日に数回はギャーギャーと暴れながらパンツを脱ごうとするので
トイレに連れて行ってやるとシッコ。
ああ面倒くさい!!!!トイレって言えるようになってくれりゃまだマシなのに!!!!!
早く取れたってなんのいいこともないよ!!!
しかも大の方はいまだにソファの影に隠れつつじっくりだし。
大をトイレでしてくれるなら少しは楽になるのに。
- 606 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 14:05:12 ID:470p+Z8k
- 9か月女児に、ユニクロベビーで買ったフリフリキュロットを穿かせてみた。
ハイハイのたびに、つかまり立ちスクワットのたびに、フリフリと揺れるフリルおしり。
か、か、かわええええぇ!
なんっじゃこりゃああああああ!何この破壊力!あqwせdrftgyふじこlp;!
- 607 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 14:41:30 ID:pyLmonYB
- 幼稚園に欠席の連絡で電話したら
いつもは若い先生が出るのに、園長先生が出ちゃって
なんか緊張しちゃって「お休みの連絡、先生に言っても大丈夫ですか?」って
言っちゃったよorz
ああ・・・だめだ自分
- 608 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 14:41:33 ID:v/6KpHyW
- 小3の娘の七夕の短冊のお願事に
「私は、何もいらないです、だけどババのおひざを治してください」
と、書いてあった。その事を原因不明の酷い膝痛に悩まされてる義理母に伝えたら号泣して
「嫁子ちゃんありがとう、息子(旦那)と結婚してくれてありがとう、可愛い孫を産んでくれてありがとう」
と、言ってくれた
私も、貰い泣きして電話口で二人で泣いちゃったよ
それにしても、私達夫婦から何故あんなにも、思いやりがある子が育つのか?不思議だ
- 609 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 14:46:13 ID:E+B+PaOX
- >>608
泣けた。
いい子に育ててるね。
- 610 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 14:50:04 ID:PbkAUIc4
- 息子の男子校高校の入学式に行ったこと思い出した。
式が始まるギリギリに学校について
体育館まで廊下を通って行くときに
生徒は全員廊下で待機してて
私が通ると「おはようございます」って次々に挨拶してくれるんだよ。
最初はいい子達だのうと思ってたけど先は長い。
「おはようございます」
「おはようございます」と続いていくなか
途中で
「こんにちは」
「こんにちは」(てめーなんで途中で変えてんだよwと別の子から突っ込みが入る)
また
「おはようございます」
「おはようございます」
「こんにちはw」
「こんにちは」
「おはようございます」
「おはようございます」
・・・・つづく
「お疲れ様です」
「どうも」
体育館まで長かった。
100人以上に挨拶されて挨拶返して疲れた。
途中で先生もいるしさ。
- 611 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 15:06:51 ID:jiBOgQS8
- >>608
全私が泣いた!
義母も足の手術してるので他人事じゃないよ。
年少娘はまだよくわかってないけど、義母に抱っこをせがんだとき、
(今のところ不自由ないので抱っこしてくれちゃう)
「ばあちゃん足痛くなっちゃうから抱っこダメだよー」
と諭すと諦めてくれるようになった。
608娘さんのように思いやりのある子になりますように。
- 612 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 15:47:24 ID:23KfJ0mn
- >>599
本舗は?
まとめ買いするなら送料無料になるよ。税込5,000円以上ご注文で全国送料無料。
そしてオリジナルのおしりふきが意外に使いやすかった。
ウォーマー使いなんだけ水分が飛び過ぎないのでよかった。
マイチラ裏
向かいのアパートの奥さんがベランダでなんか踊ってた。
手すりに手をかけてアン・ドゥ・トロワって。
そしたらいきなりバケツをひっくり返したような雨が始まり土砂降り。
思いっきり噴きだしちゃった。ごめんね奥さん。
- 613 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 15:52:28 ID:suQUKaXb
- 同じマンションに越して来た一家の部屋から連日子供の泣く声がする。
この前は何か大きな物音がした後、お母さんとお父さんの怒鳴り声と女の子の
泣き声。
その子は小学校低学年。
普段も夜遅くまで外で一人で遊んでるし放置されてるっぽいとこもある。
出過ぎたことかと迷ったけど役所に行った便に、担当部署に相談してみた。
ら、「え? お父さんがいますか?」と確認された。
その時はよくわからなかったがもしかして母子手当をもらってる?と後で
思った。
なんかいろいろ余計なことまでチクってしまったようで落ち着かない。
- 614 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 16:01:18 ID:xHfo4nzE
- 子供の頃よく母親に怒られたが、その理由は「私に恥をかかせた」だった。
学校でふざけたりしてたら、それを見てた友達が自分の親に言う→
その親がうちに電話を掛けてくる→母親に怒られるという流れ。
子供の頃は、母親はそんなに自分のプライドが大事なのか…と思ってたが
大人になった今は周りのお母さん達の行動が気持ち悪いと思う。
我が子が夕食時とかに今日あったことを話すのは普通だと思うが
それが「今日○ちゃんプール終わったあとに目薬口に入れてたんだよw」とかだったからって
わざわざその子の親に電話して「お宅のお子さん目薬(ry」とか言うか?
なんかおかしいよねぇ…。
- 615 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 16:12:46 ID:4e4YQ5/Y
- 午前中に児童館に行ったら、先に来てた母親+男の子2人の親子を父親が迎えに来た。
その父親がイケメンだった!
多分若い(見た目20代後半)、背が高くて、すらっとしてて、
お腹周りとかも筋肉質な感じ(服で見えないから多分だけど)。
おおお、こんな父親もいるのね。
なんか、ドラマの中の世界だけかと思っていたよw
うちの夫とは雲泥の差だわ・・・とついまじまじと見てしまったw
あとからそこの母親に「うちの夫に色目使うんじゃねーよ」的なこと
思われたかも知れんな、とちょっと反省。
色目じゃないが、「俳優みたいにかっこいい父親」っていう存在が
実在したことにびっくりしたんだよw
- 616 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 16:16:04 ID:UMdDr8NY
- 妹のところに、うちの子と同じ学年の子供がいる。
同じ学年とはいえ半年以上もこちらの方が下なので、たいがいのことは後塵を拝していた。
でも最近、習い事の発表会でかなりいい出来映えだったので、じじばばにビデオを披露した。
妹もその話を聞いたらしい。もしかしたらビデオを見たのかも。
妹の子供も同じ習い事をしていたけれど、一年前にやめてしまっている。
こちらには別に張り合う気持ちはないのだが、向こうにしたらうちの子が習い事を続けていることも
この一年余りで驚くほど伸びたこともおもしろくないらしい。
「お姉ちゃんとこは一人っ子だからお金をかけられる。」
「だいたい塾にも行かせずにいつまでも習い事やってるのはおかしい。」
「高い道具を買い与えたから元を取ろうとしているんだろう。」などなどとうるさい。
本人がやる気を出して自主的に一日二時間も練習してきたから上手になったのであって、
親のお膳立ては関係ない話。
ごちゃごちゃ言ってくるのはやめて欲しいなあ。
- 617 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 16:33:13 ID:9/wpiEqm
- 最近引越しをした。
隣の家はイギリス人の夫婦が住んでいる。
私は英語がダメなので普通に日本語で「こんにちは」なんだけど
3歳の娘は「ABC〜!」と挨拶しているorz
ノリのいいご夫婦でAからGまでを娘に教えてくれている。
- 618 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 16:46:15 ID:8aFa1Cne
- 4歳児が発熱
昨日昼37.5
夜38.5
夜中39.5
早朝、嘔吐したけど37.0
7時半にケロッとしていて平熱。
ご飯も普通に食べた。
土砂降りで病院へは行かなかったけど
なんだったんだろう??
- 619 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 16:47:01 ID:0vmqQHS9
- 義母が1週間に1回、1房のバナナをくれる。
私が剥いて皿に切って出さないと誰も食べない。
私あんまり生フルーツ好きじゃない。とくにバナナは嫌い。
バナナ冷蔵庫で茶色くなってモグラみたいになってくる。
- 620 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 16:59:17 ID:LCF/XPny
- >>619
「もう要りません」って言っちゃえば?
どうせ誰も食べないんなら、冷凍庫に入れとくといいよ。
それ以上に熟れないから、捨てるときもにおわないし。
- 621 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 16:59:55 ID:tfvBzt+a
- 午前保育2日目。
母はすでに行き詰っています…orz。
来週からは夏休み本番。
お弁当再開まで約2カ月。
先が長いよ…。
- 622 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 17:04:39 ID:4NKOUiVc
- 「子が昼寝したから母も昼寝だ!」と思っても
アレコレ家事をしてしまい、結局できない・・・orz
疲れてるんだけどなぁ。
DSでノンカフェインのリポD買ってきてしまった。
効くといいけど。
- 623 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 17:06:20 ID:pelBTfiO
- チョコアイスとバニラアイスの上に、バナナをのせてチョコシロップをかける
毎日がバナナチョコパフェなら子供喜ぶよ。
- 624 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 17:10:00 ID:bvBJUHkG
- >>622
子供が昼寝の間に家事をしようと思って結局一緒に昼寝してしまい、
家事ができていない私と同じようなもんかな?
全然違うな・・・orz
- 625 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 17:37:26 ID:MMowZXzB
- >>623
コーンフレークがあればなお良しw
- 626 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 18:22:24 ID:3CiJEFdI
- 米粒からパンを焼くパン焼き器が発売されるって〜
でも5マン位するそうな
モチモチパンを買った方が安いな
- 627 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 18:24:00 ID:G1FicPE7
- >>626
わが子に小麦アレルギーとかがある人なら
涙を流しながら喜んで買うと思う。
米粉パンって高いし、めったに売ってないし。
- 628 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 18:27:15 ID:/lUlXucP
- さっき犬HKでみた
あのHB超欲しい
米から焼けるなんて夢のよう
- 629 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 19:12:33 ID:6gAC4dxG
- パナソニックのホームベーカリー買った直後にそのニュース知った
旦那はその米からできるやつを子供用に買えば、私がパナソニックのほうで小麦のパン作ってるんじゃないかと期待している
自分で作れ…
- 630 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 19:27:39 ID:23KfJ0mn
- >>629
自分で作らないだけで、買ってくれる良い旦那さんじゃないかw
- 631 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 19:43:27 ID:/lUlXucP
- 製品名は微妙だな
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/13/news053.html
- 632 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 19:45:18 ID:4FOi3lS7
- 焼きたてジャぱんを思い出した
- 633 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 19:53:23 ID:h7k5KPUQ
- ニュース見てきたけど、グルテン使うんだね。
ちょっとしょんぼり…。
上は小麦解禁になったんだけど、入れ替わりで下の0歳児の小麦アレが発覚したんだよなぁ。
またパン型で自分で焼くかー…。
- 634 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 20:00:32 ID:wrlkZkNX
- ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/13/062/?rt=na
"米パン"を無料でお試し - 三洋、表参道に「GOPAN cafe」オープン
近くなら行って見るべし!!
三洋のHP
ttp://jp.sanyo.com/gopan/
- 635 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 20:10:25 ID:G1FicPE7
- >>633
通常コースはグルテンを使うらしいけど、
グルテンの代わりに、上新粉を使った「小麦ゼロコース」ってのがあるらしいんだよ。
うちも下の息子が小麦アレ発覚したので期待してるんだ。
- 636 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 20:33:53 ID:cq8JUL2+
- 保育士さんと生でやりたい。
中にぶち込んで思いっ切り溜まったやつを出したい。
- 637 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 21:22:19 ID:Pa6mklci
- 2ヶ月の次男がパイ吸ってると1歳3ヶ月の長男もニヤニヤしながら吸いに来る。
長男はめちゃくちゃ辛いであろう体勢で吸ってるのにニコニコしてる。 せっかく長男7ヶ月で断乳できたのにパイ復活だよ…
とりあえず乳が2つあって良かった。
- 638 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 21:29:37 ID:pl0nKXcj
- >>637
素朴な質問なんだけど、二人目妊娠しつつも授乳してたの??
- 639 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 21:38:11 ID:J0WwwU+l
- >>638
それは別に普通だと思う
おなかが張ったりしなければ大丈夫だよ
でもものすごい年子ですごいとは思った
- 640 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 21:39:55 ID:Pa6mklci
- >>638 ど〜してもパイじゃないと泣く時はパイあげてました(´A')
- 641 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 21:46:14 ID:Pa6mklci
- >>639 そうそう、お医者さんにもなるべくミルクにした方がいいけど
たまにあげる分にはお腹張らなきゃダイジョーブと言われた。
(なるべくミルクにしてね、とは言われたが。)
年子な理由は嫁いだ家の姑(同居)が
「ここはアテクシと息子(旦那)タソの家よプキー!!」て人で居心地悪かったから、早く自分の家族が欲しかったんだ。
- 642 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 21:51:30 ID:+Kmbl7Vl
- >>590 >>591
私も
太もも緩く=ハの字
だと思ってた…!
紙オムツスレをよく読んでいるのに。
マイチラ
6ヵ月の娘、体がすごく小さく
少し前にようやく5キロ越えたぐらい。
ミルクの飲みが悪く、ご飯を欲しがったので
離乳食を開始してみたらよく食べる。
用意した分もペロリ。
今日はもっとよこせと怒った。
小さい頃からガリで小さな母と同じスペックかと思いきや
90キロの旦那に似たのか。
- 643 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 22:07:43 ID:RKN3EHYg
- 妊娠中の授乳については、最近新しい論文が発表されてたね。
ソース記事が消えてるので2ch側になるけど
【医学】流産:妊娠中の授乳と「無関係」 浜松の産科医が論文
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1260110197/
(>1のみ)
この先流れが変わってくるのかも知れないね
- 644 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 22:15:25 ID:CQe/Vxby
- 三歳の暴れん坊息子。黙ってる時間はない。止まってる時間もない。言っても言ってもいたずら。六ヶ月の次男も抱え、とにかくクタクタな日々。
小梨友人は、長男ちゃんって元気いっぱいで可愛くて理想の子供!長男ちゃんみたいな子が欲しい!て言ってくれるけど、
あなたが見てる範囲だったら可愛いで済むけど、24時間世話してみたら、きっと音をあげると思うよ。きれいなとこだけ見てるから言えるよね
って可愛がってくれる友人には申し訳ないけど思ってしまう。少々ノイローゼ気味。
けれども兄弟で遊んで笑ってる二人を見てると癒される。
苦労も含めて可愛い子なんだ。
- 645 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 22:16:36 ID:DWmnDqwf
- あー短期間で人生に色々なことが起こりすぎる。
一ヶ月前まではこんなことになるなんて思いもしなかった。
くじけそう。
しかしあきらめたらそこで試合終了なんだっけか。
がんばろう…がんばれる…か…
子どもの寝顔を見てると泣けてくる。
- 646 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 22:19:14 ID:E+B+PaOX
- 米粉パンメーカー情報ありがとうありがとう!
うち小麦ダメな子供がいるから助かる。
発売されたら買う。
- 647 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 22:20:43 ID:B1BokPmI
- >>644
お友だちは励ましの意味もこめて言ってくれてるのかもしれないよ
- 648 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 22:33:23 ID:KgdDwMfL
- いわゆるタンデム授乳ってヤツね〜
6年前に産婦人科でもない女医に怒鳴られて泣いたわ。
「1歳なのにまだ授乳なんてとんでもない、ましてや下の子の妊娠中に!
大きくなってもお乳飲んでる子は小学校に上がっても碌に勉強のできない
キチガイの子だけよ!!」って。
とんっでもない。
今2年生の長女はお勉強も得意だしお手伝いもしてくれるし
先生も太鼓判を押す優等生になったって、その時の医者に言ってやりたいよ。
下も元気でお友達たくさんで明るく賢い男の子に育ったし。
親馬鹿ですまんねw
4歳2歳くらいでも呑気に同時授乳してたけど、特に問題はなかったぞ。
2人で同時に乳飲む姿かわいかったなぁ。懐かしい。
>>637さんも他人に言われるまでもないと思うけど、是非そのまま今を満喫すべし。
- 649 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 22:41:32 ID:CQe/Vxby
- >>647
そっか。ポジティブに考えるべきですよね。ありがとう。
- 650 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 22:58:09 ID:pu6cT0KH
- 布団着地時に目覚める背中スイッチは標準搭載みたいだから諦めてたけど
最近、お腹スイッチが有ることが判明した。薄々感づいてたけど確定だわ。
腹に布団かけると、ふぇ…→ぎゃあん になるorz
普通のバスタオル一枚なのに何故なんだぜ?
冬もスリーパー様々だったけど、夏もスリーパーかなぁ?
あれは暑そうだから、腹巻きで乗りきれないかしら。
- 651 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 23:11:49 ID:4FOi3lS7
- 虫注意
洗面所にゴキが出た!
私が風呂に入ってる間、赤を寝かせておいたけど…
うわぁぁああ
何もおこってませんように
- 652 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 23:11:56 ID:PZZJ2FAS
- ダメだ…自分の育児に自信が無くなった…。
私なんかが育てない方がいいのかな。
この子は良い子なのに、私がダメにしてるのかな。
悲しくてしょうがない。
欲しくて欲しくてやっと授かった子なのに、
私は子を持つべきじゃ無かったのかな。
ごめんね、娘。
- 653 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 23:15:23 ID:wrlkZkNX
- どこかに売ってないかな?
股の部分がスナップになってる短パン(?)に腹巻が付いてるの。
子が0歳〜1歳代の時は大活躍だったよ。
短着に腹巻短パンで布団の上に転がしておいたっけ。
ジャスコで1枚100円の投売りを5枚纏め買いした商品だった。
腹巻の布がそのまま短パンになってる感じだったから、柔らかくて
良かったんだけどな。
需要が無かったんだろうか・・・
- 654 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 23:17:41 ID:rE/QbG1E
- >>652
「わたしがあなたを選びました」を読んでみるとか
- 655 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 23:19:14 ID:23KfJ0mn
- >>650
夏用のスリーパーがあるよ。
ガーゼ生地で五枚重ねとか3枚重ねとか色々。
もしくは冬用のスリーパー付けて、服を一枚減らすとか。
どっちもアセモ対策はしなきゃならんけど。
丁度今日、
「腹まきは服の上からつけると、裾から空気が抜けないので余計に暑くなる」
って家の婆さん(85)が力説してた。
去年、3か月の息子が乳児湿疹か?!ってくらいアセモ出来た原因が腹まきだったのを婆さんは覚えていたようだ。
婆さんのチラ裏←本当にチラシ広告の裏に書いてあった。
○○さんちの△(近所)、うちの敷地内で地べたによく寝てるのはボケたのかと思ったが、あの位置だと妹ちゃんの部屋がカーテンの隙間から見える。
明日寝てたら通報する。
…私が変りに通報しよう…
- 656 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 23:20:39 ID:23KfJ0mn
- 変り ×
代わり ○
- 657 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 23:21:35 ID:3CiJEFdI
- >>646
米粉でなく米粒から出来るってのが世界初なんだと
私は単にモッチリ好きだけど小麦アレ持ちの母ちゃんには朗報だよね
- 658 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 23:39:55 ID:E+B+PaOX
- >>657
おお!米粒からか〜。本当にありがとう。
米粉よりも更に楽だなあ。
早速旦那に伝えたら、大喜びですぐ買おう!って張り切ってたけど
発売は10月・・・w
- 659 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 23:50:08 ID:SSN8I0Lp
- >>626
このレスかあ
買います、うちアレ持ちで普通のHBで米粉パン作ってる
でも小麦の他大豆もだめだからサンヨーのミックス粉がやはり合わなかったので
無理やり適当に米粉+イーストで焼いてたんだ
5万なら買うなー アレ食材だって高いもんなんだもの
- 660 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 00:33:00 ID:ICNb8RHw
- 小指ぶつけた。
結構腫れてる。
骨折した時とは違うけど痛い
- 661 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 00:35:00 ID:UOl3OYie
- 小1息子、今日初めてさかあがりができた!
その瞬間を見られてよかった、うれしいので記念カキコ
- 662 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 00:47:51 ID:hDRnvBRf
- >>660
うちの夫も今朝、子供用の椅子に足の指を思い切りぶつけて出社
さっき、帰宅したけどやばいぐらいどす黒い
でも、痛みはひいてるというからひどい打撲なのだと思う
小さな保冷剤を当ててとりあえず冷やしてる
660さんもお大事に
- 663 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 01:06:15 ID:pDBUaUVL
- 今日内診してから、ずっと軽めだけど腹痛続き。
そろそろ生まれるのかな?性別どっちだろう?
出産中に、またわけのわからない事を叫ばないといいな。
- 664 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 01:07:32 ID:N3IUw87d
- >>652
自分も子育てに自信ない。怒鳴ってばかりだし、もっと優しいママがいいだろうなと思う。
けど実際自分がいなくなって新しい優しいママに懐いてるのを想像すると涙が出てくる。さみしい。
だから明日からできるだけ怒鳴らないママになる。
652さんがなんで落ち込んでるか分からないけど一緒に頑張ろうよ。まだママになって数年だから、出来なくてもしょうがない。たくさん悩もうよ。
- 665 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 03:27:07 ID:oblkFMn2
- ダンナが「しばらくひとりになりたい」と出て行った
自営が忙しい上に、自治会の役やら業界団体の集まりやらで
日曜祝日もまともに休めないし、昼は現場、夜はパソコンに向かってて
それこそ睡眠時間が毎日2〜3時間な日や貫徹もざら
だから、家のことは出来るだけ頼らず、上の子に年の少し離れた下の子の
世話を手伝ってもらったりして、自分が美容院や病院に行きたくても
実母が遊びに来た時に子守を頼んだり、春から行き始めた幼稚園の
プレの2〜3時間の隙を見て行くようにしてたし
悪天候とかで平日に急遽休業にしたときも、疲れてるんだろうと
1日中食事の時以外寝ていられるよう、子供達にも静かにしているよう
気遣ったりしてたのに
そう思いながらも、義両親はもうすでにいないし、ひとりであれも
これもと頑張り過ぎた上、酒は飲めないし激務で趣味は諦め状態
そんなんで社長業を10年もやってればストレスも溜まるよなぁ〜と
理解しつつも、ズルイなぁ…と思ってしまった
私だって家事・育児・家業の手伝い放っぽりだして、2〜3時間でも
一人になりたい時があるけど、さすがにそれは…と理性で止めてるのに
数日分の着替えを持って出てく時、上の子は居間で大泣きしてて
下はワケが判らず、コニコしながら「いってらっしゃーい」って言ってた
何日くらいで帰ってくるだろう。とりあえず明日従業員2人には
なんて説明すりゃいいんだ?携帯に掛けてもきっと出ないよなぁ〜
長文スマヌ…
- 666 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 08:18:41 ID:tyQeKi3x
- 「毎日子どもと遊んでていいよなあ」くらいに思ってるだろうね
- 667 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 09:13:38 ID:0doF/qdJ
- 未婚の伯母がいるのだけど、そんなに親密に付き合いしてたわけでもないのに
私に子が産まれてからプレゼント&手紙攻勢が始まった。決して安くないものばかり。
すぐサイズアウトするし、ファーストシューズなんて自分で選びたい。
手紙もでっていう的な内容だし、正直めんどくさい。
「わざわざお礼の電話してこなくていい」「(私の実母)には内緒ね」って言うけど、
それは「押すなよ、ゼッタイ押すなよ!」の類なので、仕方なしに連絡する。
額面通り受け取って実母に連絡しないでおいて、実母がお礼の電話をしなかったら
大変なことになる。
私が産まれる前にこの伯母が祖母と結託して、母を拒食症になるまでいびり倒したのを知っている。
私の進学先や就職先に「生意気」って盛大にケチ付けてたのも知ってる。
だから私の子に絡めてすり寄ってくるのが実に気持ち悪い。
多分老後のことなんだろうな。実際、今も実家は仕送りしてるらしいし。
この間、また「FAXで子の靴のサイズ教えろ」とFAXきたので
「すぐ体が大きくなってもったいないし、姑さんも子の靴や服を買うのを楽しみにしているので
気を遣わなくて結構」とFAXした。案の定、実家に「血の繋がってない姑を大事にして
血縁者の気持ちをないがしろにするとは云々」って文句付けてきたらしい。
母も強くなったので、「そりゃあ嫁いだら姑さんの方を大事にするのが当然ですわね」と
一蹴したらしい。2人目産まれたのも言ってない。
あんな伯母でも面倒見てやってる両親(母から見たら父はエネだろうが)を見ると、
未婚のコトメのことを考えて憂欝になる。
コトメさん自身はすごくいい人なんだけど、ウトメに「コトメちゃんが結婚しないしねえ、
嫁子さんや○○ちゃん(←子)にお世話になるかもねよろしく」って笑いながら言われると
やっぱり複雑だ。心が狭いとは思うけど。私はともかく子は関係ないだろうし。
長々と失礼。吐き出したかったんだ。
- 668 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 09:14:17 ID:0kfEqkr/
- >>655
どう良く解釈しようとしても、旦那さん欝だと思う。
一人になりたいって、それヤバクない?
病院へ強制的に連れて行って診てもらった方が良いと思うんだけど。
- 669 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 09:15:26 ID:0kfEqkr/
- レス番間違えた・・・
>668の>>655は>>665です。
- 670 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 09:51:25 ID:YIl7SL2n
- テレビで坊さんがストレス解消法とかやってる…座禅?呼吸だけに集中する?
自分自身だけに集中出来る時間が持てたらイライラしないわ!
ストレスフリーな生活を語るなら新生児〜三歳児を一人でもいいから面倒見ながら語ってくれ。
「思考をストップして」ってストップしてる間に危険な事、面倒な事、ろくでもない事されんだよ!
坊さんなら、言葉が通じない好奇心だけで動く生き物に何をされても許し、繰り返し教え、起きてる間中その生き物から目を離す事なく穏やかに過ごすコツでも教えてくれ!
言葉が通じる大人だけを相手にして、優雅に一人の時間が持てて、偉そうな事言って書いて丸儲けかよ!羨ましいんじゃ!
- 671 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 09:58:04 ID:4qeKJx5e
- まあ、たとえ三分でもいいからそうできる時間を何とかしてまず作ろうってことなんだろけどなかなかな
>>670のイラつき方はなんか好きだw
- 672 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 10:06:45 ID:YIl7SL2n
- >>671
そんな風に言われてちょっとクールダウンした。ありがとw
そうだね、三分くらいならテレ東つけたら何とかなるかな。泣き声聴いたら瞬間で血圧上がる自信があるけど…気の短い自分がいやだ〜
- 673 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 10:12:47 ID:pCkNL5pI
- うん
うん
ふう
げっ(げっぷの音)
うん
ぶっ(おならの音)
ええい
ふう
6ヶ月赤ちゃんなりにひとりで色々忙しい。
- 674 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 10:18:24 ID:Y4RDWID/
- 9カ月娘が、なんか最近大泣きするときナニヤラ訴えながら泣く
耳こらしてたら
「かぁーちゃー!ごあんーにーちゃにとられたぁ〜!」
・・・って、エスパーにも程があるよねウン
「あ〜にゃ〜うなうな〜やいやいや〜〜〜〜〜!」
ほんとはなんて言ってるんだろ。
- 675 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 10:22:29 ID:/F4UqS3L
- 天気悪いからか、いつもはお昼すぎてから昼寝する1歳児が、
ここんとこ午前中に一人で寝てしまう。
- 676 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 10:45:44 ID:/Jl6zjJ7
- >>665
理性では何ともならんくらい、追い込まれてるんだろうよ。
- 677 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 11:00:03 ID:D9qMd9j+
- >>665
それ、早急に病院連れていったほうがいいと思う。かなりやばい状態じゃないのか
まいチラ
最近イヤと言えるようになったのが楽しいらしく、頻繁にイヤイヤーといいながらご機嫌な上の子
姑が電話しながら「いやいや、それは〜ですので…」「いえいえ、こちらこそ」とか言ってると
姑の隣で「イヤイヤ!」「イヤイヤー」と大声をあげてる
まあいいけどさ…そろそろ正しい「イヤ」の使い方をしてほしいなー
本格的な「イヤイヤ」の時期ももうすぐかな
- 678 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 11:06:12 ID:8bcvIMjl
- 見たい映画がたくさんある。
でもすべて見逃した。
つか、子供がいたら見に行けないよね
預け先もないし。
日曜に一人で行けばよかった。
映画を見に行けないくらいでイライラしてる自分
すごいバカっぽい。
なんでこんな自分勝手なんだろう。
- 679 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 11:50:15 ID:NtHxaX7l
- 断乳+おむつ外し絡みの本当の愚痴話なので注意
うちと同じ月齢(というかもう大きいから同じ月生まれと言った方がいいかも)の
お母さんがすんごくうざったい。
3才だけどまだ授乳してる。それはそれぞれの考えだから別にいい。
ただ、話を聞いてると何か考えがあって続けているのではなく
「おっぱい含ませるとすぐに寝てくれて楽だから」という理由らしい。
それはそれで授乳を続けるメリットとして割り切ってるならいいんだけど
「うちだけですよね…3才になっておっぱいもおもつも取れてない子って…」
って、ずーっと愚痴をこぼし続ける。
最初はどうやって止めさせたらいいのか悩んでるのかと思って
うちはこんな感じで止めた、他の人から聞いた話だとこういうのもあったよ〜
って感じで相手してたんだけどデモデモダッテというか、
「でも、おっぱい無いと寝ないし…」という言葉に帰結する。
あー、こりゃ単におっぱいを止めない事を肯定して欲しいんだなーと最近気付いた。
人んちの事なんで好きにすればいいと思うんだけど肯定したらしたで
「私も早く止めさせないとと思うんですけど…」って言い訳話をしつこくしてる。
悪いがそういう悩み相談は保育士さんなり保健師さんの仕事だと思う。
それから比較的おむつ外れが遅めだったうちの子のおむつが外れたのを知って
「え…娘子ちゃんのおむつ取っちゃったの…?(うちはまだなのになんで先に取っちゃうの?)」
っていうのも止めて欲しい。確かに外れる前は「いつ外れるかは子ども次第だよねえ」とは
言ったけど何もしないで子どもが勝手に行くようになるまで待つとは一言も言ってないし。
「こうしたい・こうあるべき」という理想を目指すのは自由だけど思うとおりにならない事の方が
多いんだから付き合いの浅いよそのお母さんに愚痴を垂れ流してやさしく甘い言葉で
慰めてもらいたい、私ってなんて可哀想っていうスタンスはそろそろどうにかしないと孤立しちゃうぞー。
- 680 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 12:01:15 ID:v+IUsMdx
- 一時から一緒に出掛ける予定だった姑が今来て、化粧半分の私を見てため息。
「赤ちゃんいるんなら早め早めに行動しないと」
もうすぐ終わりますし、今その赤ちゃんのうんちかえてるんだけども。
「急にうんちしちゃったからねー」と言ったら、「段取り悪いわ。赤ちゃんのせいにばっかりして。少しは親の自覚持って」
なんて言ってくるから、いつもはスルーするけどなんか腹立って「5時間前くらいから動いたらお気に召しますか」と言ってしまった。
なんかキレられて帰っていった。今日の予定どうするんだろ。
- 681 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 12:06:16 ID:2L7jlEHP
- >>665
仕事は激務、人親戚多すぎで人間関係超ウサスの土地にUターンしたうちの旦那も似たような状況。
ある時突然プイっと丸1日どこかに行ってしまい、それからは半年ごとにそうなった。
一昨年娘が生まれて立ち直るかと思ったら、1年は保ったけど去年から勝手に、仕事やりくりして
お盆挟んだ夏の半月〜1カ月まるまる家を空けるようになった。そう決めてから、普段は激務でも
本人は大丈夫そうだし問題もない。自分と娘はその間は帰省することにしていて、今年も帰る予定。
旦那が1カ月近く家を空けることに対して、感情的にも生活的にも何とかなってはいるけど
これが良くないことが分かってる。もっと早い段階で話し合って、一番弱くなっていた時期に
心療内科行くなり精神的対処を試みるべきだった。
それももう今は旦那自体がそれで落ち着いてしまって無理。いつまで続くのか、ある日
目が覚めるのかは全く分からずそれは不安。
665さんの旦那さんがうちの旦那と同じタイプかは分からないけど、
鬱を絶対に認めず、自分本意のやり方での対処法に落ち着いてしまうと
うちのようになってしまう可能性もあるかもしれないと思ったので、書き込んでみた。
ちなみに、普段は娘に対してはものすごく子煩悩。
私が折れてるからもあるけど、夫婦仲もいい方だとは思う。喧嘩もほどんとしない。
ただ激務なんで家事育児協力はほぼ頼めないけど。
- 682 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 12:07:57 ID:Ke+zV7XN
- >>665
自分も欝か自殺直前とかの可能性を考える。
665も辛いと思うけど、とにかくメールで優しい言葉をかけてあげてね。
665も一時保育とかガンガン使って休みたいときは休んで
ある程度貯金あるなら、大きくなったとき働けばいいだけだし
- 683 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 12:13:08 ID:cXw9t+Gj
- 規模は違えど、うちもあったなー
ちょうど乳児期に、仕事で行き詰ってたんだよね
突然青春18切符買ってきちゃって、それから一月ちょっとの間
毎週一人で日帰り電車旅行に出かけてた
こっちも密室育児で息が詰まってたから、腹立ったっけな
今思えば、息抜きしてくれて良かったのかもしれないけど・・・
- 684 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 12:32:17 ID:JvzpCu6f
- 今年なぜか身内からお中元がやたら届く。
毎年送ってくれる伯母はいいとして、独身弟!
おまえから別に中元なんかいらんのじゃー!
返すのも面倒だし金ないんじゃー!
でもありがとおぉおぉ
おまいのそういう儀礼的なことを大事にするところ、嫌いじゃないぜ!!
- 685 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 12:45:55 ID:JvzpCu6f
- しまった、キジョのチラシに書くつもりだったのにw
- 686 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 12:56:56 ID:FA+X7s8F
- 独身小梨の兄が500円玉貯金をしてて、私の息子に自転車(三輪車?)を
プレゼントしたいらしい。
「今3万円くらい貯まったかな?頑張ってもっと貯めるよ!!」と張り切ってたけど
息子はまだ6ヶ月で自転車(三輪車?)に乗れるまでまだ時間かかるよ?
どんな高級車買うつもりなんだ?w
- 687 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 13:03:50 ID:kDDXqCQ2
- 長男が大泣きしながら持って帰ってきた、ぱっきり根元から折れたオクラの双葉ちゃん。
割り箸で添え木して風で倒れないように植木鉢の陰に置いて、慎重に育ててたら
ようやく本葉が3枚になった。
相変わらずひょろひょろだし、オクラがなるかどうかわからないけど、その日の内に枯れちゃうと思ってたのに
生き物って強いなあ。
- 688 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 13:05:08 ID:t/nfFJE/
- 自分の兄弟姉妹だと、微笑ましく思うんだけどな。
これが、「独身小梨の、旦那の兄から」だとものすごく気持ち悪い。
うちの子に、将来の面倒を見てもらおうとしてるのか?
我が家にすり寄ってくるなよ。
姪っ子甥っ子に金を使わないで、結婚資金にしろよ。みたいな気分になる。
夫の親戚って、その存在がウザいものなんだな…
- 689 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 13:07:08 ID:XHKo0+R0
- >>688
義実家一家が嫌いなだけじゃん。
たかがおじから可愛いおいへのプレゼントに
そんなこと考えるあんたがきもい。
- 690 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 13:37:39 ID:LgnH0fwb
- 帝王切開で産んで2ヶ月、やっと傷が痛まなくなってきたので体型戻し!
と意気込んでガードルさがしてたんだが、みんな高いorz
シェイプマミーをポチろうか、禿げ上がる程悩んでいたら
「息子の服はいくらでも悩まないのにねw」と旦那に言われた。
2ヶ月たってようやく、少しだけど自分が親になった実感がした。
ガードルはもう少し悩もう...
- 691 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 13:54:34 ID:1nRJib5S
- >>690
迷ってる間に戻らなくなるゾ
- 692 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 14:10:13 ID:/Ua2tWh6
- >>690
もし母乳あげてるならガードルは良くない場合もあるのでご注意
- 693 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 14:13:24 ID:UDUW7DVP
- 私はガードルはくとなぜかパイにしこりができた
なのでガードルはかなかった
ワコールやトリンプの〇〇ウォーカーを使ってた、てか今でも使ってるけど効果はあったのかなあ
- 694 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 14:41:55 ID:r3wsX05O
- ほんともう疲れた
追ってきてもくれない
うんざりだ
死んでくれ
- 695 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 14:49:02 ID:2hxLrd5x
- 2か月前に娘のサンドレスを一目惚れで購入。
初めての子、初めての夏なのでwktkしながら待っていた。が、届かない!
メール便に一抹の不安を抱えつつ追跡したら前日に「配達済み」になっていた。
急いで電話して調べてもらった返事は「配達員にも確認したが確かにマンションの
お宅のポストに入れた。配達済みなので送料の保障もできない。盗まれたんじゃない
ですか?」(意訳)と言われさんざん言ってやったけどラチあかず諦めた。
そして今日。
めずらしく朝から用事があり玄関を出たら隣の親子にバッタリ遭遇。
月齢は一カ月違いの女の子なんだけど無くなったのと同じ服を着ていたよ…
たまにしか会わないけど立ち話ぐらいはしてたのに、挨拶もソコソコに家の中へ入っていった。
偶然だよね…
カー○ーズだしカブることもあるよね…
めったに会わないのに知りたくなかったよorz
- 696 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 14:55:00 ID:VqTn1urt
- 園用の服の名前はマジックで直書きが最強だな。
最初はアイロンシール使ってたけど。
- 697 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 15:01:16 ID:D8qmfw3K
- なんで家に来たがる。こっちは2歳男児の双子がいるんだよ。
掃除したけど明日には元通り。それでいいならいらっしゃい。
- 698 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 15:40:59 ID:nO5ptP1q
- 最近、大人のカバンが気になる様子の娘。
どうやら大人みたいに荷物を持ち歩いてみたいよう。
試しに小さなショルダーバッグを貸してみたら
何やら入れてるようだった。メルちゃんのパンツ。
しかも「出しちゃダメ」と怒りだした。
- 699 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 15:48:43 ID:wczhb16k
- 明日安心するか、現実を知りどっと落ち込むか今から緊張している。
とりあえず、私たちが移動する間だけでも雨降らないでくれw
うちの子傘ちゃんとさせないんだよ。旦那が帰ってきてからカッパ
買いに行った方がいいかなぁ。
- 700 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 16:20:15 ID:t/nfFJE/
- >>695
びっくりするよね。
盗んでも平気な顔って人、いるんだよね。
私も目の前で息子のおもちゃを盗まれた。
堂々とかばんに入れていたので、間違えたのかな?と思って
違う違う、それうちのおもちゃよ〜って声を掛けたらギッて睨みつけられて
「証拠はあるの!?泥棒呼ばわりしないで!!!」って言っていなくなった…怖かった。
- 701 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 16:50:57 ID:Tr3nWXIu
- なんか疲れた。さっきからずっと書いては消してを繰り返してる。
何が嫌なのか自分でも把握できていないのかな。
とりあえず半身浴してぐっすり寝たい・・・。
- 702 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 16:54:22 ID:2L7jlEHP
- >>701
つレス禁スレ
絡み気にせずとにかく吐き出すのが良いよ
- 703 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 17:13:06 ID:GFokTPd1
- 時々話をする、近所のおじいさんに話しかけられた。
「何ヶ月になったの?」「夜泣きする?」「母乳?」
1〜2回ぐらい起きる、ミルクだと答えたら
「隣の○○さんは今2ヶ月で、母乳だから1〜2時間置きらしいよ。ミルクならすぐ寝るから良いねぇ。」
うちも4ヶ月まで完母だったし、新生児時代から全然寝ない子で6ヶ月ぐらいまでそんな感じだった。
完ミで9ヶ月の今、起きる回数は2〜3回だけど、ミルク飲んだ後すごーく眠そうにしてても
布団に置いた途端裏返って這いまわりだすから、1回起きると1時間ぐらい寝なかったりする。
楽できて良いでしょ、みたいな言い方にちょっとカチン。
しかも「小さいね。小さく産んで大きく育てれば良いね。」って。
フォローしてくれたのかもしれないけど、普通に産まれて小さく育ってるんだ…。
そして近所の乳児持ちが母乳かミルクかチェックしてるのかと思うとちょっと気持ち悪い。
良い人だと思ってたのになんだかなぁ。
抱っこ紐で散歩中、同じようにして歩いてるママに遭遇。
挨拶して、「何ヶ月ですか?」って聞かれたから9ヶ月と答えたら、「うちの子より小さいねー」って。
その子は4ヶ月らしい。うちの子、食欲旺盛だけどなかなか体重が増えなくて、まだ8kg無い。
そんなあからさまに言わなくても…。
小さいし、ズリバイだけではいはいもつかまり立ちも歯もまだ生えてない。
続けて眠れないから疲れも取れない。昼寝もしないからこっちもできない。
色々あるのに、1日に2回もチクチクされたようでなんかがっくり。
雨続きでひきこもりで可哀想だし、気分転換になるかと思って小雨の中傘差して、
わざわざ出たんだけど、行かなきゃ良かったな。
- 704 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 17:27:43 ID:bIVLYkoj
- 近所の男児が息子をいぢめる。
本人の名をもじったあだ名を大声で何度も叫ぶ。
鎌を持ったまま抱きつく。
ゲームの順番が息子に回ってくると、
「はーずーせ!はーずーせ!(失敗しろの意)」と手拍子ではやす。
その子は勉強も運動もできるし、親御さんの職業もしっかりしてて、
わざわざ息子を貶めなくても人に認められてると思うのに。
学校ではしっかりした優等生で通ってるその子に腹が立つ。
- 705 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 17:30:51 ID:Y4RDWID/
- 通りすがりのジジババになんてホントの事言わんでいいよ、
「母乳です」って言っといた方があれこれ詮索されなくていい。
- 706 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 17:33:09 ID:YrmVTE98
- >>704
その男児、家に上げてるの?
- 707 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 17:39:26 ID:BCRtnpRv
- 長く商売をやってる実母が言ってた
乳児〜幼児は見た目より大きめの月齢に言う方がいいって
乳児ならプラス1、2ヶ月幼児ならプラス3、4ヶ月くらい
大きめに見られて嫌な顔をする親ってあんまりいないそうな
クレヨンしんちゃんで性別が分からなかったら女の子と言っとけって
みさえが言っていた
たとえ男の子でも、あんまり可愛いから間違えちゃった〜って言うと
角が立たないから
どちらも、なるほどな〜って思った
- 708 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 17:48:26 ID:4qeKJx5e
- 言わなくても済むけどね。
特徴や美点を捉えて言及する人のほうが多い。
- 709 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 17:50:17 ID:f+fl+U4K
- 702張られてるよ
↓
【窃盗】発見!泥棒〜手癖の悪いママ107【万引】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1279055249/
- 710 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 17:52:29 ID:f+fl+U4K
- アンカミス
×>>702
○>>700
- 711 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 17:54:40 ID:f+fl+U4K
- さらにゴメン。
>>695だった
- 712 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 17:56:59 ID:pAeu5GWA
- >>703
7kg代?の子より大きいその4カ月児の方が驚くよ
でも少し気にしてることは、悪意ない指摘でも心に響くしね
すごく元気な時なら何でもないことだと思えるかもしれないけど、ちょっと疲れてるのかもね。
今日はお子さんが寝てからゆっくりお風呂でも浸かってください。
ちなみにうちの娘はもうすぐ2才で10kgなったところ。
でもおてんば過ぎるほど元気あり余ってる。9カ月で8s無くても元気なら大丈夫だと思うよ
- 713 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 17:59:10 ID:stCdWFa+
- >>707
性別に迷う名前の子はとりあえず「お嬢様ですか?」と聞くように、
という接客マニュアルがそういえばあったな。
- 714 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 18:37:54 ID:eq3VYgOi
- 4ヶ月でぶっちぎり8400gだったうちの子は
今年長で体重18kgクラスで一番身長が低い。
大きく産んで小さく育ってるわw
ちなみにその上の子はクラスで一番背が高い。
おんなじ親から産まれた兄弟でもこうです。
- 715 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 18:56:20 ID:5Bp1O9Bz
- 地域を挙げての祭りの期間中。明日早朝で終わるんだけど、とうとううちは
もう出なくていいんじゃない?的なことを言われてしまった。うちは子ども
2人で出てて旦那は出てないから、ちょっとお腹痛いとか言われてもとっさに
対応できないし、2人とも走るのが遅いし。特に下の子はプレッシャーに弱い
のか、事前には大丈夫と言っても結局早々にリタイアしたりしてその分迷惑を
かけてしまってたからなあ。地元の人的には不名誉なことなんだろうけど
地元じゃないからはっきり言って特に思い入れもないし、止めようにも勝手に
今年出ませんなんて言ったらかなりもめると聞いていたので、向こうから言って
くれて逆にほっとしたというか。毎年気が重かったのよね。やれやれ。
- 716 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 19:26:02 ID:ZLtLWtOI
- >>715
山笠でしょうか。
出る出ない辞める・・・こういうとき面倒だよね。
- 717 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 19:35:31 ID:lYv57S6o
- 同じマンションに住む年少の女の子。
ママが変わってるな〜個性的だな〜とは思っていたけど、
外出するときに、子供の手をつながないで歩いて
女の子が大暴走していても、「あぶないよ〜」のみ。
こどもが同じ幼稚園に通っていて、降園時に一緒になるときがあるんだけど、
ぴゃ〜っと走り出し、車にひかれる寸前!!になったこともある。
私は娘の手を握って目をつぶって立ち尽くしてしまった。
心臓がドキドキしたよ、頼むよ・・・
お願いだから、子供の手をつないで歩いてほしい。
本当にお願い。
昨日も車を運転していたら、歩道を歩いていたその親子をみかけた。
女の子は、歩道をダッシュで走り抜けてた。
ったく・・・一度車にひかれないとわかんないのかね。
- 718 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 19:43:11 ID:fOTVekVY
- >>717
轢いたほうが悪い!
と、言うに決まってる
- 719 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 19:43:26 ID:TNrG5vVJ
- 離乳食って練習させないと食べれるようにならないの?
こぼして吐きだして汚しまくりほとんど食べない。イライラして手を出しそうになる。
毎回「やめてよ汚いな」「もう食べなくていい!」が口癖。もうやめたい。
毎食ギャン泣きされてイライラしてるからしばらく放置して大きい音立てて後片付け。
毎日こんなんじゃ発育にも良くない気がする。
もしかしてこれって虐待?育児相談とか行った方がいいのかなぁ・・・
- 720 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 19:43:59 ID:5Bp1O9Bz
- >>716
そうです。小・中学校の男子ほぼ全員が出てるから、そういうもんなのかしらと思って
出してたんだけど。絶対うちの子たちには向いてないというのに気づくのが遅かったわ。
- 721 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 19:56:47 ID:yX/CkuuF
- >>719
ママがイライラしてると余計に子供は食べなくなるよ。
月齢わからないけど、テキスト通りじゃなく子供の成長とか発達に合わせて進めてやらないと食べたくても食べにくいし。
食事の時、子供にだけ食べさせて、自分は食べなかったりする?
自分の分も用意して一緒に食べながら手掴みさせつつ横からあ〜んと与えると食べるよ。
面倒だろうけど、手っ取り早い。
「汚されるの嫌!」って雰囲気出してると子供は感じ取るよ。
その上イライラしてたらどうしていいか解らなくなる子だっているし、もっとゆったり構えた方がいいと思う。
怒ってても、大きい音立ててまるで見せつけるような態度取るのは良くないと思う。
あと、「これって虐待?」って自分で思ったらそれは「自分の中では虐待」に当たるそうだよ。
自分だけで悩むよりは相談に行った方が良いよ。
- 722 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 20:08:23 ID:ZLtLWtOI
- >>720
716です。うちは恵比須流れです(夫が出てます)
すんなり抜けられてよかったですね。
わたしのチラ裏
実家の裏山が雨で崩れないかと心配。
- 723 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 20:14:06 ID:Y4RDWID/
- 義実家の家は川沿い。
以前の大雨の時に、義実家から下流数キロ地点で冠水したと
義姉から写メが来た。
こえー超こえー何がって義実家山ん中だよ。
そこまで冠水するってどんだけ降ったんだよ。
チラ
今年の夏は義実家にも実家にも帰れない。
せっかく下の乳児がかわいい盛りなのに・・・モタイナイ
代わりに写真でも送るか。
- 724 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 20:16:22 ID:DrAKkqwN
- 旦那の仕事の都合で、今住んでいる所は県内でも一番実家から離れている市町村だ。
200キロくらい離れてる。
なのに、今日支援センターに初めてきたママさん、高校時代の担任の先生だった。
10年ぶりの再会だよー。先生の子とうちの子同級生になるのかーー。スゲー!
- 725 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 20:21:14 ID:/Ua2tWh6
- >>719
気持ちは分かる
月齢がわからんけどとりあえず「汚いな」はやめよう
自分はやってみて一生懸命やらないのがコツだと思った
自分の食事の「ついでに」あげる感覚で
しんどい時は潔くBF、適切な時期が来たらどんどん取り分け
栄養バランスは1週間単位くらいでなんとなく取れてればOKにする
もしはじめたばかりならしばらく休んでもいいんじゃない?
- 726 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 20:22:16 ID:L1LEDVLS
- >719
離乳食ならまさに練習なんだから、汚すなはかわいそうよ。
幼児になっても手で食べるような時に、箸(フォーク)使え、汚すな!と教えてけばいいんだからさ。
世の中にこんなものがあるんだな。いちいちつぶしたり噛んだりしないといけないんだな。
って初めて知るわけだからさ。
中には最初っからそれよこせ、食わせろ。うまいうまいって皿までなめちゃう子もいるけど、
そうじゃない子は、液体ではない固形の、いろんな味や舌触りのものを、
ただお試ししてるだけでも良いんだと思うよ。
上の子はまさに食べなくてそりゃあイライラしていたけど、下の子がもう5ヶ月くらいから
「兄ちゃんの食ってるものよこせ」状態だったので、個性とは恐ろしいなと思ったもの。
上の子が未だに苦手なキノコ・海藻・肉もろもろも、「どうせ食べないだろう」って
食べさせて見たら「うまいうまい。もっともっと」だったりしてw
食べる子食べない子で、親の責任はそんなに大きくないのかもしれないよ。
ただ、人がおいしそうに食べてるというのは大事なんだと思う。
食べることが好きになるか嫌になるかのポイントは、やっぱり親も関係すると言うか。
>721の言うとおり、自分の食事のついでにためしに子供にも食べさせる。くらいでいいんだよ。
負けるな。
- 727 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 20:32:16 ID:hzvoJu8y
- 上の子と下の子が8時前に揃って就寝した。
奇跡だー。
洗濯物畳んでアイロンかけて、今2ch。ヒャホホホホイ!
携帯でロムっていはしたがパソで開くの久しぶりだよ。
前から欲しかったものを物色しにネットショップ回るかなー。
って今、下の子起きた。泣き声したよ orz
就寝して1時間すると必ず一回起きちゃうのってなんなんだろう。
ここ1月ばかり続いてるよ。
仕方ない、だっこしにいくか。
- 728 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 20:43:43 ID:kDDXqCQ2
- 大きな防水布(おねしょシーツ)の上に子ども椅子とテーブル置いて、離乳食たべさせてたよ
投げるしこぼすし、おつゆはひっくりかえすし。
終わったら全部洗えばすっきり。
- 729 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 21:10:45 ID:9H5UsLPM
- >>719
離乳食は食べ散らかす仕様だから仕方ないと割る切るしかないよ。
1歳ジャストの娘は、何故かご飯粒のヘアアクセつけてるし。
腕まであって食べこぼし用のポケットがある食事用エプロンをつけたり、
イスの下に新聞紙を敷いてすぐに掃除できるようにしたりするのはどうだろう。
うちは、食事用エプロンに助けられたよ。スタイとかじゃなく、腕までの物をオススメする。
マイチラ裏
1才娘が立った!二本足で数秒立ってた!ちょうどビデオ回してたのでバッチリ残ってる。
ウホッ、カワエエのぅ・・・・。
- 730 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 21:17:16 ID:RFIK5x9W
- 今日10ヶ月検診行ってきた。
検診に行く前には毎回「ここ最近かなり大きくなったから、成長曲線の真ん中〜ちょっと
上は行ってるかも〜♪」なんて夢を必ず見て行くんだが、現実はそろそろ成長曲線から
外れそうです…
でも大きさとアレルギー以外は大丈夫だよって言われてきたからキニシナイ!!!
ここ2〜3日、午前寝と午後寝をしないで昼食後に昼寝1回の日が出て来た。
このまま昼寝1回になるのかなあ?私的には昼寝2回の方が楽なんだけどなー。
実母が「小さいのは十時と三時をあげてないからだ!」とうるさいんだけど、その時間は
寝てるからあげられなかったんだっての。
まあでも寝ないようなら10時と15時におやつ的な食べ物をあげてみようかな。
乳製品と果物ダメなので簡単にあげられる物が小麦ものくらいしか思い浮かばないけど、
まあ何とかなるだろう、まあ何とかしてみよ〜。
- 731 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 21:43:22 ID:kSIv1u1z
- 10か月なりたて次男。
今までローテーブルにつかまって立ってはそのまま自力で戻ることができず
手を離して倒れるか泣いて助けを求めるかしかできなかったんだけど
数日前からうまく尻もちや膝をついてハイハイに戻るコツを掴むようになった。
これで泣かれては助けに行く手間が省ける、よかったーと思っていたら
キッチンのダイニングテーブルにつかまり立ちするようになってしまった…。
自分の背より高いテーブルに、目一杯腕伸ばしてつかまった状態から戻れず
手と足プルプルさせながらギャン泣きして助けを求めるように…。
今日だけで5回は救出した。メンドクセw
- 732 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 22:17:04 ID:+rzcU0fZ
- 今日、児童館でママさんグループがおしゃべりしてるのが聞こえたんだが。
詳しいのは聞こえてないが、どうやら旦那さんとの喧嘩についての話らしく。
「家族サービスをしないなら、そのまま帰ってくるな!」
「会社に泊まれば!?」
「お金だけ振り込んでくれれば良いよ!」
って言うのが聞こえたんだが。
ママさんたちは厳しいのね・・・
うちの旦那も家族サービスはほとんどしないが、私、そんなこと言ったことないよ。
まぁ、うちの場合は旦那がメンヘラ(SADもち、やや対人恐怖症の気もある)なので、
「電車に乗って会社に行くことがものすごく辛いのに、働いて養ってくれるだけですごい。ありがたい」
って思ってるからかなぁ・・・。
もちろん、家事手伝って欲しいなぁとか、育児手伝って欲しいなぁとは思うけど、
期待はしないようにしてる。
期待するだけ、それができなかったとき怒り倍増になるので。
3人家族だけど、精神的には私一人で育ててる、つもり。
育児に関しては、旦那には期待してないから。
つーか、リアルで保健所の育児相談で臨床心理士さんから
「一人で育てるの大変ですね」とか言われちゃうくらいだしなw
- 733 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 22:28:26 ID:/F4UqS3L
- >>732
案外本当はそんな風に思ってないかもしれないよ。
悪口で盛り上がっちゃっただけかも。
- 734 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 22:30:48 ID:vm7D4P1D
- 親子で口内炎が出来てケナログのお世話になっている。
娘の同級生も、ほぼ似たようなもんらしい。
原因はハッキリしすぎ。
パインとマンゴーの産地なので、毎日マンゴー食べてパインジュース飲んでいるから。
うちは農家じゃないけど、食べても食べても次々貰うから減らない。でも美味しいから食べちゃう。
娘も痛いくせに「食べる?」と聞くと「食べる!!」という。
口内炎が治るのはいつなんだろう。
- 735 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 22:37:22 ID:QD8m/tnZ
- >>732
空気読むの苦手そうだなぁ
- 736 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 22:56:19 ID:a75PXIyu
- 成体になる前の熊がみていたんですね かくれんぼをね
臀部を日光浴させたら 群のボスなんですね
日没になったら巣に帰るんです 明日も同じように狩場に集まるんですね
いいですね〜いいですよ〜巣でおやつや餌を食べるんですね
母人間は子供人間を待ってるんでしょうね〜
熊も帰る気になって でんぐり返しして前足を振っていますよ〜
いいですね〜いいですよ〜お湯浴びをして暖かい寝床で眠るんですね〜
熊も帰る気になって でんぐり返しして前足を振っていますよ〜
非常に賢いですね〜可愛いですね〜
- 737 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 23:24:43 ID:/678T5I7
- 寝室覗いたら、子4歳が半分お尻出して寝てた。
一緒に寝てた旦那がいうには
「お尻を出した子一等賞だからって言ってた」
自分で出して寝たのね。お疲れー。
- 738 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 23:27:53 ID:OrzncuYm
- >>736
すごいw
普通にムツゴロウさんの声で再生されたw
- 739 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 23:28:58 ID:G23TeYD0
- ムツゴロウさんで再生された。
保育園1歳児クラス、子同士が仲良しのお母さん(何度か途中まで帰宅したりした)に手紙を書いてみた。
返事か連絡あるといいな。
- 740 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 23:30:19 ID:t/nfFJE/
- >>736
>臀部を日光浴させたら 群のボスなんですね
フイたwムツゴロウ訳だとそうなるのかwww
737の息子は群のボスなんだな。
- 741 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 23:42:22 ID:jCK/pYiM
- ムツゴロウ、和んだ。
臨月妊婦、仕方なく騒ぐ二歳を連れて散歩に出たら炎天下3時間…。
歩いたのに子が今に至るまでねなくてイライラする。
こっちゃ眠いんだよ!疲れてんだよ!と怒鳴りたい。怒鳴る気力もないわけだが。
旦那が代わりに寝かしつけろよと思う。早く里帰りしたい。
こうやって旦那への愛情は薄れていくのだなー、私は。
- 742 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 23:56:12 ID:WPdiSBE1
- 中1女子学習障害
いい子だし、家の手伝いは得意
テストの点数が悪いのはしょうがないと思ったが
あまりの悲惨さに行く高校があるのか??orz
底辺でもなんでもいいから高校にいって
かわいい嫁になってくれれば、それでいいよ
友達は同じく成績悪いDQN予備軍
みんな家庭的ではある
いい子ではあるが
やっていることがやばすぎ
そして髪の毛まっきんきんorz
みんな家が遠いので
登下校は1人で歩く時間が長すぎ
向かいが新築中
来月引っ越してくるらしい
同じ学年の女の子
登下校一緒ならお友達になってくれるかな〜♪
なんて期待したのに
私立ですか・・・すみません
私も娘もきいたこともない学校だったが
主人に言わせるとものすごい学校らしい
そんなすごい子が引っ越してこなくていいよorz
今日、転校してこないことを知って
娘はがっかりしていたが
同じ学校で比べられなくてむしろよかったとか
腹の中がどす黒い自分に更に鬱
- 743 :名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 23:58:33 ID:62L7X2h6
- 3食たべるのを忘れる日も多々あったダラなんで、
子供産むまでは、離乳食の用意なんて絶対無理だと思ってた。
雑誌見てたら、トマトはともかく、とうもろこしは薄皮をむいて、とか、正気の沙汰とは思えなかった。
裏ごしとか絶対無理。全部ミキサーでガーッ。とうもろこしはBF。
ところが今日、とんでもない快感を発見した。ピーマンの薄皮むき。
何これ、面白い。茹でたピーマンのお尻から、薄皮が丸々はがれたときの快感。
取り分け分だけでなく、家族のも全部ピーマン8個分はがしちゃった。
- 744 :719:2010/07/15(木) 00:13:19 ID:3oNp0/Pm
- まとめてになりますが、レスくださった方々ご助言ありがとうございます。
子は7ヶ月なったばかり離乳食初めて1ヶ月なのでそろそろ2回食にしないといけないのに。
汚れても大丈夫なように、ある程度適当にを心掛けてみます。
子にイライラアピールなんて最低だよね・・・不安にさせるだけなのに。
最初に書けなかったんだけど、大きな音出して子が泣くと少しスッとする気がした。
泣かれて嬉しいわけがないのに。これは「虐待かも」ではなく「虐待だ」
とりあえず旦那に話す、相談窓口に相談、あと何したらいいんだろう。
相談みたいなのはスレ違いでしたら誘導して頂けるとありがたい。
- 745 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 01:15:23 ID:sfhz70Su
- 娘はもう育児って年齢じゃないんだけど、ほとんどの友達の子供はまだ小さく、
以前から相談(というより愚痴?)など度々聞いていた。
で、そんな数年間が過ぎ、その内の一人の娘さんが来年度から中学生。
なので最近の話題は高校受験。
中学受験とかほとんど縁の無い田舎なため、高校受験が子供にとって人生初のハードルとなるわけなんですが…
その友達、もう本当にいきなり、唐突に教育ママに変貌してしまった。
娘さんが可哀相でならない。
叱咤激励とかそういった雰囲気じゃなくてさ。
でも他所のご家庭の問題であり、娘さんの立場なんかを考えたら、
私が余計な口挟むべきじゃないとはわかってるんだけども…
明らかに母親の機嫌を伺っている娘さんを見るたびモヤモヤします。
うーん…あーでも吐き出せて少し楽になったかも。
- 746 :sage:2010/07/15(木) 01:17:15 ID:sfhz70Su
- ごめんageちゃったよ
- 747 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 01:18:49 ID:sfhz70Su
- ぐあぁぁぁぁ〜〜!!!!今度こそsageるのですよー!
- 748 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 01:27:32 ID:iXEXkR+w
- >>743
ピーマンって剥がす程の皮があったのか!
知らなかった‼
トマトをガスで炙ってズルっと皮を剥くのは快感である
- 749 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 01:47:57 ID:s4FOBTze
- >>744
疲れてるんだよ
誰かにお子さん預かってもらうか一時保育使えないかな
母乳でも授乳と授乳の間の時間を狙って、短時間でも
てかその月齢ならサボり入れながら、ていうかしばらくお休みしてもいいくらいだと思う
うちでは生協の冷凍裏ごし野菜とかBFとか手抜きアイテム使いまくりだったよ
別に生協の回し者じゃないけど
もしまだ試してないならやってみたらどうだろう
あと床に敷くのは新聞紙で十分だと思うよ
- 750 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 02:33:46 ID:/EMywb88
- ジャンボピーマン(パプリカ)だと焼いたりして皮むくけど、
普通のピーマンの皮はあまり意識しないよね。
でも、うちのサザナミインコにピーマンやると、薄皮残してきれいにシャリシャリ
食べやがる。
ピーマン食べたあとのサザナミインコは青臭くてたまらん! ムッハーーーー
- 751 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 05:06:53 ID:u46WTYlR
- 上の2歳児と下の新生児を寝かしつけようとしたら
新生児だけ寝て2歳児は寝なかったらしい。私も寝てしまった。
旦那が帰ってきても寝ずに起きていたみたいで、多分2時くらいまで起きてたかも。
旦那よ寝かしつけてくれよ。私も日々寝不足なんだよ。
しかし雨音のヒーリングミュージック聴いてるとすぐに眠くなる。
2歳児に聴かせるつもりが自分が眠ってしまた。
- 752 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 05:24:47 ID:Jhl3izjt
- >>744
「しなくちゃいけない」なんてことないよ
別に二回食にするのが1〜2ヶ月遅れても、
1歳過ぎには3回食にならなくても、子供死なないから。
教科書通りに進めないから子供がぐれたとか、聞いたことないし。
うちは単に私がダラで、1歳過ぎても2回食だったけど、今じゃ健康優良児な小4だよ。
以前チラ裏に書いたこともあるんだけど、お母さんに抵抗感がなければ、
お風呂場で食べさせたら?
私は究極のダラで、食べこぼし片付けるのも、エプロンやら新聞紙やら用意するのも
めんどくさかったので、夏場は結構お風呂で食べさせました。
終わったら子供の服ひんむいてそのまま沐浴+風呂掃除
おかげさまであせももできなかったよ。
マイチラ裏
毎日4時半に起きて子供と旦那のご飯用意して、
家の中ちょっと片付けて6時に出勤
19時に帰ってきて晩ご飯の用意して下の子風呂入れて洗濯して干して
寝るのは11時半過ぎ
来週から上の子が夏休み、ここに昼のお弁当作りまで入るのか・・・orz
- 753 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 06:57:34 ID:Qcr9YvJR
- うちの向かいに住んでるオジサン。
とてもフレンドリーで、近所の子供に結構人気。
うちの前は私道で行き止まりなので、
よく近所の小学生のおしゃべりに付き合ったり、
一緒にボールで遊んだりしてる。
それはいいんだが。
私+娘@1歳10ヶ月が会うたびに結構な頻度で
「お友達いなくてかわいそう」
と言われる。
言われるたびに母親である私を責められてる気分になる。
オジサンはそんなつもり全くなしだろうけど。
これが「悪気内言葉で人を傷つける」ってやつかなぁ、とは思ってる。
どうせポツンだよ、空気読めない人間だよ・・・。
ママ友なんか皆無だよ・・・。
- 754 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 07:11:55 ID:UAHsA5aV
- >>753
子供に対してやたらと『かわいそう』と言うのって
反則だと思うわ…。
よく使われるけど、あんまいい言葉じゃないね。
うちはまだ生後1ヶ月の赤で、泣くのと寝るのが仕事という感じ。
当たり前だけど、あらゆる時に泣く。
泣くとトメが飛んでくる。それはいいんだが
『あぁ〜かわいそう、かわいそうねぇぇえ』
って連呼するんで、私が泣かしてるみたいで
なんか辛い。
悪い人ではないし、今はお世話になってるから言えないけど…。
- 755 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 08:21:45 ID:0+6GC2KK
- 妊娠、出産、母乳、また妊娠、出産、母乳で、
そういえばもう丸4年、薬らしい薬飲んでないな・・・。
3人目も作らないといかんので、このまままた何年か薬飲まないんだろうな。
- 756 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 08:29:50 ID:hs8xD+YN
- やばい…orz
朝一で娘のオムツを変えたら、
買い置きが無かった事に気がついたでござる\(^o^)/オワタ
必死に家中を探しまくって、
お出かけ用のオムツ2個をゲッツしたけど、
雨の中(@Q州)&セイーリ2日目で2歳児を連れてって
どんだけ罰ゲームなんだ…orz
誰かボスケテ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
- 757 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 08:40:50 ID:fFj8LjQF
- >>756
そういう時のために、布おむつ1日使える分くらい用意しとくと便利だお。
チラ
ブラウスとかって普通いちばん上までボタン止めないよね?
それを見つけた3歳児、一生懸命ボタンしてくれようとして
しかしいちばん上のがやりにくかったのか
「まま、自分でして。」と途中で放棄。
歯磨いてたら仕上げ磨きまでしてくれるしお世話ブームのようだが・・・
途中で投げ出すなw
- 758 :665:2010/07/15(木) 08:48:46 ID:HRImfFpD
- たくさんのレスありがとう
結局、夕飯前に何事もなかったかのようにしつつ
今日の仕事の段取りを確認してから「ただいま」って帰ってきたよ
みんなが指摘してくれたことの心配はなさそうだけど、しばらく
様子を見てまた煮詰まってそうだったら、病院に行くよう
促してみる
とりあえず、子供達にはお詫びのつもりなのかおもちゃを買ってきてた
>>681
同じようなダンナさんをお持ちで…お察しします
しんどい思いをしたことを、吐き出してくれてありがとう
我が家は、日によっては24時間丸々一緒だから、ちょっと
息抜きしたかったのかも知れない
- 759 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 09:28:41 ID:tbUnrybB
- 昨日大雨警報で休校に、更にエアコンが壊れて
ダルかったので、SCのマクドナルドへ行った
貰い物のMカードあったし
買い物に来てもいつも空いてるっぽいフードコートがすごい賑わいだった
そこで母親&祖母&息子(小学高学年くらい)のトリプルデヴが
バーガー食べてた
病気かもしれん、体質遺伝かもしれん、が、やっぱ呆れるわ
- 760 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 09:39:12 ID:p5Kco6qS
- >>759
この間買い物へ行った時、車で駐車場を移動してたら
駐車場の通路に堂々と止めて親子がゾロゾロ降りて来た。
入り口近くで車止めて降ろして、運転手だけ車停めに
行くのは普通な事だけど、そのゾロゾロ降りて来た親子が
全員ピザ・・・
ピザの集団(母・子3人)だから降りるのも時間掛かるって
言うか。
その間待ってる車が何台も・・・イヤ、そんな事は良いんだ、別に。
でも、思わず「歩けよ。歩かないから、あんな体型なんだろ。」
って言った助手席の友達の言葉に至極納得してしまったw
- 761 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 09:44:07 ID:/hNBoTsL
- >>750
大人になってからは意識しなくなったけれど、
私が子どもの頃にピーマン嫌いだった理由は、大人の言うような苦みや青臭さではなく「口に残る薄皮」。
あれがたまらなく嫌で、ピーマン嫌いだった。
その「嫌なポイント」を親に説明できていれば違ったんだろうけれど、
当時はなんで嫌いなのか自分でも良くわかってなかった、
大人たちは「青臭いし苦いから嫌いなのね」というので、そうなのだろうと思い込んでいたし。
母親もそう思って、よく濃い甘味噌味とかで仕上げてくれたがどうしても食べられなかったな。
それを思い出して、うちは子どもが小さい間だけでもとピーマンの皮はむいてる。
そのおかげかどうかはわからないけれど、息子達はピーマンは別に嫌いじゃない。好きでもないけどさ。
>>748
ピーマンの皮を、ガスであぶって焦して、冷水に取ってむくのも結構快感よ。
- 762 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 09:48:08 ID:tbUnrybB
- >760
友人に禿同だ
自分も心の中で言ってたわ「もう食うなよ!食いすぎだろ!」
つーかもう祖母&母はこの際どうでもいい、息子の健康管理してやれよと言いたい
親の義務で責任だろ
今小学校中・高学年で成人病のアンケートとか取ってるのに
- 763 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 09:52:42 ID:u9HMzKtl
- 娘@3歳、ヘルパンギーナにかかって、今ノドが結構痛い…はず
だけどバリバリ食べる。
昨日、登園許可もらいに行った病院で、ノド見せてもらったけど、
口内炎ぽいのがメチャ見えて、私はうわぁあって思ったのに
「お好み焼きと焼きそば食べたい!!」ってアンタ…。
めちゃめちゃソース味ですけどorz
そして、食べた。けっこう食べたよ。すごいな、ホント
割と大雑把なとこがあって心配もするけど
そのタフなとこに助けられてるなぁ…
早くノドも治りますように。
- 764 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 10:15:26 ID:TiSeST+i
- 疲れた。
夫はずっと家事育児不参加。
娘がどんなに泣いても基本放置。
生活費もまともにくれない。
娘は1日中毎日ぐずぐず。
離乳食も食べなくなった。
何が気に入らないのか朝5時からぎゃーぎゃー。
毎日イライラする。
結婚しなきゃ良かった。
子どもも産まなきゃ良かった。
もう死にたい。
- 765 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 10:33:01 ID:RcXs78Nn
- >>764
生活費をまともにくれないって
立派なDVですよ。
実家に相談したり、信頼できる友人に相談してみては?
- 766 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 10:38:39 ID:m8KhCrqM
- 努力したことが報われないなんてことが今まであんまりなかった。
勉強もそこそこできたし、高望みもしなかったし、テスト勉強がんばればそこそこ満足行く結果がでたし、
さぼれば成績は普通に落ちた。努力すれば容姿もよくなったし、好きな人と付き合えた。
仕事もがんばっていれば、見ていてくれる人はいた。常に友達もいた。
でも子どもはそうはいかんわな。
子どもの友達関係も勉強も、私が努力したところで本当は全然関係ないんだよな。
塾通わせたりで環境の整備だけなんだよな。努力できるところは。まだ塾行くような年齢じゃないけど。
がんばってればなんとかなるつーのも自分だけのもの。
子どもにがんばれがんばれ言っても潰れるだけだし、うざいだけなんだよなー。むずかしい。
- 767 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 10:40:00 ID:jlt/mY9q
- 昨夜旦那に子どもをお願いして近所の健康ランドに行ってきた。
バーで飲みすぎてリバースしまって自転車で派手に転んだ。
お店を出た後も動けなくてじっとしてたりして結局帰ったのは夜中1時すぎ・・・
旦那はもちろん怒ってるし私も頭がパーで泣いたりしててリビングの床で寝た。
朝起きたら上の子が一緒に床で寝てて泣きそうな顔してた。
下の子も12時間近くパイ無しで哺乳瓶も拒否だったらしい。
本当にごめんなさい。
母親になったのにこんな飲み方してどうしてこんなんなんだろう
本当にごめん。
もう飲みに行かないしちゃんとお母さんを頑張ります。本当にごめんなさい
- 768 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 10:40:23 ID:m8KhCrqM
- いつまでも凹んでても仕方がないから2ちゃんやめて家事しよう。
- 769 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 10:41:43 ID:1bzZmWPb
- まあかわいい。
ちょうど凹んだところにちょこんとお座りして
あなたはおやゆび姫?それともかぐや姫〜?
……ってオイ!そこはチューリップの中でも光る竹の中でもなく
洗 面 台 ですよ!!
洗面台にすっぽりはまってニコニコしてんじゃねえええ!!
まだ伝い歩きのくせに踏み台よじのぼって
そんなところまであがってくるとは恐るべし!!
気がつかなくて転落しなくて良かったよ。
お兄ちゃんが保育園から帰るまで踏み台は収納しておかなきゃ。
- 770 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 10:42:34 ID:GVY9BWHj
- 子どものトイレトレ中で、上の子の時にどうしたか思い出そうと
してるんだけど、たった2年半しか経ってないのに、上の子のトイレトレを
どうやって進めたか思い出せないorz
なんか知らないうちにオムツがはずれてたような気がするんだけど
そんなわけもなく。
超お利口ですぐはずれたのなら、それはそれで覚えてるはず。
下の子が生まれるは、旦那がうつ病で休職、入院するはで
てんやわんやだったせいか、あの頃の記憶がいまいちあやふやだ。
- 771 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 10:52:01 ID:0+6GC2KK
- >>764
>毎日イライラする。
>結婚しなきゃ良かった。
>子どもも産まなきゃ良かった。
>もう死にたい。
あー。私も毎日、ぐったり疲れて夕方になるとこの波が押し寄せる。
独身の頃を思い出しながら「あの時が永遠に続けばいいのになあ」て涙ぐむときもある。
でも子供たちは私のこと世界一大好きなんだ。
それがあるから朝になると「よし今日は一日笑顔でがんばろう」て思う。
でも子供たちが大人になって他の誰かを世界一大好きになる日が来るんだって思うと、
また泣けてくる。
- 772 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 10:56:55 ID:N0PZHrny
- 明日は幼稚園のお泊り保育があるのに天気予報は雨のち曇り。
最悪プールは入れなくても夕涼みの時間だけは雨がやむといいなぁ。
お泊り保育で浴衣着るの楽しみにしてるんだよ。
園のお友達と盆踊りや花火を楽しんで欲しい。晴れろー!!
子供が帰ってきたら照る照る坊主を作ろう。
- 773 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 11:02:14 ID:5v0Eab1w
- >>772
うちの子も明日お泊り保育。
夜八時から夕涼みでスイカを食べて、九時に就寝らしい。
おねしょが心配だ…orz
- 774 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 11:41:16 ID:7R5rLD7J
- >>744
亀レスだけど、>>752さんの言うように1歳過ぎて3回食にならなくても大丈夫だよ。
ウチも1歳で食が細くて朝は全く食べられない子だったけど元気過ぎて困るくらい。健康で風邪もたいしたひかないし。
7ヶ月だとお座り出来たくらい?ハイハイとかつかまり立ちとかもっと動くようになると、お腹がすいてしっかり食べるようになるかもしれない。
モグモグ期は中だるみで急に食べなくなる事もあるし、気にしないでゆったり進めればいいよ。
あげる量はそのまま。かたさだけ次のものにするとか。あせる必要ないよ。
市や町の保健福祉センターなんかで離乳食相談とかあると思うし、
本舗とかで月に何回かやってる、ミルク会社の栄養師さんの相談会とかで離乳食の相談にものってくれるよ。
無理にBFを進めて来る事もないし、本とかに乗らないような食べやすそうな簡単レシピ教えて貰えるし利用してみると良いかもしれないよ。
- 775 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 11:42:34 ID:YDTlVQNl
- ママ友たちに会うと愚痴大会が凄い
みんなそれなりに大変だから気持ちは分かるけど、
ちょっとでも明るい話題振ってみたら
てめえ空気読め な雰囲気に
なんか会った後はドス黒い何かを浴びたみたいでドッと疲れる
もう子供の縁もそんなに関係なくなって来るし、そろそろ抜けよう…
- 776 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 11:57:21 ID:Cze33b53
- 今日で娘が1歳。
実家も義実家も遠方なので頼る人皆無で大変だったけど
その分自分のペースで育児が出来て幸せな1年だった。
幸せな時間をありがとう娘。これからもよろしくね。
1歳検診の予約をしたけど、これって心配ごとがある人が主に受けるものなのかな
母子手帳を埋めたくて受けるって言ったら失笑されるかな…。
- 777 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 11:59:07 ID:hqGYToLu
- 育児って苦あれば楽あり、その逆も然りだよな〜。
またしても年長娘の育児に悩んでいる。
生意気で本当にイヤ。
別に親の都合に良い子に育って欲しいとかではないのに、もう少し聞き分けよくてもバチは当たらなくてよ?
0〜2歳くらいまで、夜泣きもせず、よく食べて(今も普通に食べるが)、基本的に発達も早くて、
トイレトレだってほぼしないでオムツが取れて、着替えも殆ど教えていないのに出来るようになって…。
別に放ったらかしでもなかったのになぁ。
疲れたorz
- 778 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 12:00:44 ID:wR17Wmtg
- >>775
愚痴って人にいうと解決しなくてもスッキリすることが多いけど
聞いた人は何か疲れる。
たまにならいうのも聞くのもいいけど、毎回毎回だとキツイね・・・
6ヶ月児が最近夜中の3時頃に起きて、遊びたいのかずっとキャッキャ
いいながら蹴ってくる。
理想は6〜7時くらいに起きてほしいけど、「ちょっと早いけどまぁいいか」という
時間でもないしつらい。
「もうちょっとでいいから遅く起きてね」といってみたら・・・
何で今日は2時に起きるんだよー。早くなってるじゃないか!!
- 779 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 12:10:00 ID:IggaWAn4
- >776
>心配ごとがある人が主に受けるものなのかな
んなことはないから安心していっておいでw
- 780 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 12:39:04 ID:EsUBPYvw
- >>775
わかる。
私の周りもそんな感じ、旦那の愚痴ばっかり。
確かに客観的に見てその旦那達は本当にどうしようもないんだけど、
うちはそりゃ多少は不満はあるけど全体的には許容範囲だし、一般的だと思う。
でも「いいよね〜いい旦那さんで〜〜」とか言われても、
「そりゃお宅に比べればね…」程度に「いい旦那」なだけだし。
そんななので旦那の話をしても同じレベルでの話はできないから子供の話題を振ると
旦那に不満がある分子供に託してるのか知らないけどわが子をすっごい持ち上げる。
「うちの子もね」なんて口を挟んでもスルー。
かといって他の趣味はまったく合わないし、結局はその人達の旦那の愚痴と子供自慢を聞かされるだけなので、
私もそろそろ距離を置こうかな…
- 781 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 12:48:30 ID:tdNj9Udx
- 敷地内公園で遊んでいて、12時の合図が鳴ったので帰ろうと娘に促した。が、ガン無視。
同行者もいたので毅然ともう帰るからね!と娘の自転車引いて帰り、
駐輪場にとめてすぐ公園に取って返したら、娘がいない!
行き違ったかと回って、自宅も見たが帰ってない。
グルグル回ってようやく見つけたが、どうも拗ねて呼びながら探す私の反対を回っていた模様。
敷地内なので時間にして五分程度だと思うが、どれだけ心配したかと叱っていたら
娘のほっぺたに蚊が止まった。
虫刺されに弱くてすぐとびひになる娘なので、慌てて蚊を叩いたら
怒って頬を張られたと思った娘号泣。
ああぁ、ご、ごめんよ、違うんだよ〜痛くは叩いてないはず…でもビックリしたよね。
- 782 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 13:09:55 ID:ugxP2dnG
- 手をあげてバタバタやってるうちに自分の髪の毛をひっつかんでしまい、
「ヒーーー!」と叫び声をあげる1ヶ月女児。アホかわいい。
- 783 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 13:21:06 ID:XlWTQQnl
- ダメだ…旦那がアホ過ぎる。
1歳の息子のお風呂上がりの着替えを頼んだら
オムツの前後がわからん肩のボタンは止めて無いズボン前後逆
もうアホかと。
普段どれだけ子供と接して無いかよ〜くわかるわ。
結局自分でやった方が早い。旦那に頼むと二度手間だ。あーアホらしい。
- 784 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 13:22:20 ID:uOriaH2z
- さーがんばって草抜きするぞ!
- 785 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 13:26:38 ID:MYPMMfSf
- >>783
その二度手間をちょっと我慢するということが「育てる」ってことなのでは?
後輩に仕事教えて育てたりするのも
旦那の育児スキルUpに付き合うのも
子供が自分でモタモタ洋服を着るのを見守るのも
すべからく「育てる」ということには忍耐がつきものだと思うよ。
- 786 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 13:33:18 ID:5m7lz6nz
- 子育て交流施設で親がお祭り準備で作業してたんだけど、1歳児が油性マジック(フタあり)をなめてたからと
優しくとりあげたよそのお母さんに「いいんです!」とひったくって与えてたお母さんがいた。
もちろん施設のマジック。
フタとれて飲み込まないか気が気じゃなかった・・・。
子供の口にもばい菌はいりそうで汚いし、そのこがなめたマジック使うのも嫌なんですけど・・・。
- 787 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 13:33:55 ID:/hNBoTsL
- どうかなぁ
仕事を知らない後輩を育てるには、二度手間を我慢してのフォロー必要だけれど
ズボンの前後ろ逆なんて、分からないから出来ないってわけじゃないだろう。
夫だって、自分のズボンをはくときは前後ろを気にするんだから。
「どうせ嫁がフォローしてくれるから」「育児は嫁の仕事、俺はお手伝いだけだから」と手を抜いてるだけでは。
なのでズボン前後逆なんてやらかしたら、二度手間を我慢してフォローしてやるのではなく
「前後逆だからなおして」って本人になおさせる。
それが夫の育児力を育てるにつながると思われる。
- 788 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 13:50:11 ID:ugxP2dnG
- うちの旦那は帰ってきたとき私があまりに疲れてたり、子が寝なくてイライラしているときは
子供の寝かしつけをしてくれる上に食事も作ってくれたりする。
本当にいい旦那だと思ってる。そんな旦那、他では聞いたことがない。
けど、彼が料理するとき油を熱々にして水切りしてない野菜をフライパンに放り込むから、
そこらじゅうが油煙でヌルヌルで、フローリングもつるんつるんになってしまう。
いい旦那だと思っていても、地味にイライラしちゃうんだよな。。
- 789 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 13:55:00 ID:5C/Bex9k
- test
- 790 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 13:59:14 ID:5C/Bex9k
- 書き込めてる!
成り行きで顔見知り程度のママグループとお昼を食べることに。
つかれた〜〜。
そのグループの中の一人と、以前ちょっとトラブルっぽくなったことがあったのもあって、空気が微妙。
選択ポツンでいるんだから、無理に誘わないで欲しいわ。
これからは、誘われないようにしよう。
- 791 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 14:00:12 ID:+HkjiZ7q
- 昼寝してる子の頭がすっぺーwでもついつい嗅いでしまう。
そしてやっぱりすっぺーwww
どんだけ新陳代謝がいいんだ。朝シャワーしたのに。
- 792 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 14:06:31 ID:qn5W5ah9
- >>776
自分の周りは母子手帳通りに検診受けてるよ。
私もだけど。
診てもらうと、やっぱり安心だよ。節目だしね。
- 793 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 14:48:39 ID:XDl3NNzm
- >>776
うちも実家、義実家ともに飛行機の距離なので頼れないけど
自分のペースで育児できて良かったよ。(もう、子どもは小学生)
初孫かつ一人孫(両家ともに他に孫がいない状態)なので近距離だったら
私が参ってたかもな〜と思う
健診は全部受けた
自治体でやる集団検診を受けたのは3ヶ月のとき一回のみ
そのときの保健師にすげーいやな目に合わされたので
「集団検診はもういきません、代わりに病院で受けます
、結果はコピーを郵送します」と地域の担当の保健師(この人はいい人)に言った
それから、すべてのページを埋めるためにびしーっと病院で受けたよ、自費だったけど
3歳くらいまでは保健師さんから電話かかってきて近況を聞かれたりしたけど特に問題なかった
(うちは先天性の疾患もあったからいろいろフォローがあってありがたかったな)
- 794 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 14:51:29 ID:8kisOXPs
- >>791 わかる。そして嗅いでしまう。
半休とった。
お中元の発注を済ませた。ああスッキリ。
1歳後半、イヤイヤ始まりな幼児連れて、デパートは落ち着いていけないわ。
- 795 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 14:55:40 ID:x57peFxL
- 支援センターで遊んできた。
娘ももう2歳7ヶ月になるし、幼稚園も来年から行くしと思って、最近は
「順番」「お片づけをきちっと」「他の子が遊んでいるのの邪魔になる事はしない」
「小さい子には優しくしてあげよう」
ができるように日々言い聞かせてきて、娘もちゃんと守れるようになってきた。
で、昨日、木のいろんな色や形のビーズを紐に通してきれいな飾りを作る遊びをやってた。
そこへ10ヶ月くらいのハイハイしてるちっちゃい子が乱入してきて、せっかく娘が仕切りの絵
通りにきちっと一つずつ並べたビーズ箱をひっくり返した。
最初他の子が遊んでたけど「順番」をちゃんと守って終わってから貸してねってちゃんと言えて
やっと遊べる!って嬉しそうにビーズを順番に並べて始めた所だったのに。
一生懸命きれいに並べたのを壊された憤りと、小さい子に優しくしなきゃって気持ちが
せめぎあってたけど、相手が小さい子だから娘は怒らなかった。
そしたら、ひっくり返すだけじゃあき足らず、娘の作りかけのビーズが付いた紐も強奪。
その赤ちゃんのママは「あらぁ〜お姉ちゃんと遊びたかったのねぇ〜」ってニコニコしてるだけ。
しかもここは赤ちゃんルームじゃない。なんでこんな小さい子が?
娘は作りかけの飾りをハイハイでべろべろ舐めながら持って行かれてるのを見ながら
「○ちゃんの順番だったの…○ちゃんまだ作ってないの…ビーズぐちゃぐちゃなの…」
って目に涙ためながら散乱したビーズを拾い集めてまたきれいに箱に入れなおしてた。
色々と胸が締め付けられた。
小さい子に優しくできたけど、折角自分が守った約束事、全部メチャクチャにされちゃったね…
えらいよ。あなたはえらいよ。
むきになって奪い返してほしくもないけど、真面目に我慢する姿も不憫な気もした。
人の物強奪したら0歳でも怒れよ。後片付けができない年齢なら親が代わりにやれよ。
つーか赤ちゃんは赤ちゃんルームから出すな。
ルールを覚えていく時期、こういう親子が一番ムカツク。
- 796 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 14:56:58 ID:p7YL4vcS
- 赤ちゃん連れて買い物途中に休憩してたら知らない女の人に声かけられてさ。
かわいいですねーとか月齢とか性別とか聞いてきたり、名前聞いてきたりって
わりとよくあることだったから普通に受け答えしてたんだけども、
やけにフレンドリーな感じでぐいぐいプライベートに踏み込んでこようとするし、
あげくの果てにその人また会いたいとか言い出したんだ。
その人も子持ちとは言ってたけど、年齢が違いすぎるし
そういうのママ友とは言わんよね?
対人スキル低くて「サーセンwwwwwドゥフフwwwww」的なやりとりばっかだったのに
なんでそんなに気に入られたのか分からない。
結局旦那が「怪しい」と言い出したり、私自身不安もあって断ってしまったんだけど、
ひょっとして友達づくりが上手い人ってのはそういうもんなんですかね。
- 797 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 14:58:01 ID:5ynjZVmI
- >>783を見て懐かしくなった。
うちの旦那もパンツタイプのオムツ替えを頼んだ時に
前後逆に履かせてくれてた事があった。
指摘すると「こんなの前後分からん!」と言うので
「ここに【まえ】って書いてあるけど…」とツッコむと
「うしろにも【うしろ】ってデカく書いておけよ!」と
わけのわからない事を口走り始め、冷笑した思い出。
- 798 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 14:59:06 ID:qn5W5ah9
- >>796
宗教宗教
- 799 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 15:11:29 ID:fFj8LjQF
- そういえば、トレパンでたまに右にタグ付いてるのあるじゃん
あれを正しくはこうとしてる息子に
「逆逆!そっち、うーしーろ!」と夫が出鱈目教えてて正しく教え直したことあるw
広げてみて分かってくれたが・・・w
やっぱ、タグの位置で左右見ちゃうよねー。
- 800 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 15:19:18 ID:1bzZmWPb
- 子におむつをはかせていて
「「まえ」って書いてある方が前だよ〜!」
と子に教えていたら
「当たり前www」
と小梨姉に言われた件について
- 801 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 15:20:46 ID:yTNaEe4g
- 2歳児健診行ってきた。
うちの娘はまだ2語話さないんだけど、それ言ったら
保健師さんが「ええっ!?」てマスオさんみたいな驚き方した後、10秒くらい固まってた。
娘は末日産まれだから、2歳まで2週間以上ある。
それを言ったうえで「何か問題ですか?」と言ったら「問題っていうか…う〜ん…」と煮え切らない。
さらに机の上にあったアンパンマンのぬぐるみを「アンパン!」と言う娘に
「アンパン!?アンパンマンデショ? アンパン マ ン !!!」と強く言うから怖がってしまって。
(ばいきんまんはちゃんと言うし、ドキンちゃんもチーズもてんどんまんもわかるし言える)
その後「3歳児健診まで1年以上あるから、それまでに他に兆候があるかどうか〜云々」と。
え、障害児予備軍に入れられてる?たったこれだけで?
なんか腹立ってきた。
- 802 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 15:23:38 ID:hK91777t
- 子が自分ではくときに、床に置いて
「まーえ!」ひっくり返して「うーしーぉ!」って
ぺしぺし叩いて確認してから穿くのがかわいいよね〜
- 803 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 15:26:33 ID:KJUmVZtH
- 「アンパン!?アンパンマンデショ? アンパン マ ン !!!」
…何か患ってらっしゃるのかしら?
- 804 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 15:31:15 ID:hK91777t
- ウチの子は寝かさないとミルク飲まないんだけど
さっき飲み終わった哺乳瓶抱えたまま寝てた。
ちょwwかわええなwwwと思いながらそーっと瓶抜こうとしたら
びびくぅっ!と跳ねてギャン泣き
あああぁごめんよ娘〜・・・
10秒でまた寝たけど
- 805 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 15:32:08 ID:yTNaEe4g
- >>803
そうかもしれない…
名前呼ばれてその保健師さんと対面したとき
「あら、あなたとお子さんどこかで見た気がするわ…ウフフフフ」とか言ってたからw
もちろんこっちは全く知らん。
- 806 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 15:33:02 ID:hK91777t
- なんか「ん?」と思われそうだからほそくしとこ。
>>802は上の子
>>804は下の子
自分でパンツ穿くような年齢の子が
寝転んで哺乳瓶でミルクのんでるわけじゃないよ〜
- 807 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 15:49:50 ID:KJUmVZtH
- >>805
ヒィー(((゚Д゚;)))オソロシス
いろいろ問題ありそうな保健師だぬw
- 808 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 16:04:14 ID:Cze33b53
- >>775です。
1歳検診受けても笑われないんですねw良かった良かった。
ゲーム感覚と言うと聞こえが悪いけど
健診も予防接種もコンプリートしたい性格でしてw
10カ月公定健診から間もなくの健診なので、
私のまわりではほとんど受ける人がいないみたいで
少数派かな?と思ってました。
大手を振って病院行ってまいります。
- 809 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 16:15:45 ID:AZHrCgZD
- 今二人目妊娠中
眠い、吐きまではしないけどムカムカするし口のなかが気持ち悪い。
こないだまで上の子が夏風邪引いていたんだけど移ったのか喉も痛い。
あー夕飯めんどくさい。
- 810 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 16:18:04 ID:VpZjSXlG
- 近所に養護学校に行ってる一年生がいるんだけど、1人で自転車乗り回して
放課後は放置されてる。女児だから変態の餌食にならないか心配。
人懐っこくて、人の家勝手に上がっちゃうらしい。
おうちの人、見事な2世代ドキュなんだよね。
超ヤンキーばあちゃんが銜え煙草で自転車乗ってる。
お子さん危ないですよ〜って思うけどどうしようもない。
- 811 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 16:18:22 ID:qn5W5ah9
- 産後になって生理前に胸が張って痛くならなくなった。
基礎体温なんて計っちゃいられないし、いつ来るかわからない!
母乳出したことで乳の仕組みが変わってしまったのか・・・
- 812 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 16:51:42 ID:Qcr9YvJR
- ちょいシモ。
最近、なんとなくだけど、エイン切開した痕が痛いような?
古傷が痛むってヤツ?
めっちゃイッターイ!って感じじゃなく、なんかチリチリ痛む・・・くらいな感じ。
病院いったって、これはどうしようもないよな・・・多分。
ついでに。
なんか、ココ2ヶ月くらいで、たまにお尻が痛くなる。
で、痛くて歩けなくなる。
痛いのは、本当にお尻なんだ。
右側のお尻が痛むこともあれば、左側のお尻が痛むこともある。
そのまま太ももあたりまでが痛みが走って、うまく歩けなくなる。
1分もすれば治るんだけど。
骨盤が開いたまんまでゆがんで、さらに股関節がゆがんでるとかかしら?
整体とか行きたいんだけど、行くタイミングが・・・
旦那が子供を長時間見ててくれれば悩むこともないのになぁ。
- 813 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 16:51:47 ID:VyDSXn9Z
- >>776あるある。
学校関係町内関係〜と愚痴のオンパレード。
お酒飲みながらでもそれだと帰宅後ほんとにどす黒い何かを引きずっているようで
どっと疲れるよね。
明るく楽しく会話!とかたまにでいいからしてほしいよ…
「空気嫁よ!」攻撃はほんとキツイよね泣けてくる。
- 814 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 17:11:34 ID:F99aZDQj
- >795
そういうときは、親が助け舟出してあげてもいいんじゃないのかな・・・
私も、人に譲ることばかり子どもに教えてきたけど、
おとなしい子持ちのお母さんの中には、
「今娘が遊んでるから、後にして」ってきっぱり断る人もいた。
そうじゃないと、放置気味の子どもばかり自分の好きに遊べるんだよね。
譲ってあげようって横でアドバイスする親がいないから。
赤ちゃん相手には伝わらないけど、お母さんに聞こえるように言ってみるとか。
- 815 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 17:39:50 ID:D87+zozW
- >>791
3歳息子を抱っこしながら頭の臭いを嗅いで
「息子くんの頭は酸っぱいなーw」と言ったら、
「うん。だって梅干し入ってるんだよ!そこに!」と言った。
笑ったw
- 816 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 17:42:50 ID:hs8xD+YN
- シモ話なので、スルー推奨。
セイーリ2日目なんだけど
「先月分もまとめておきました^^」って位
もんのスゴい量なのでいつもより余計にしんどい。
汚い話↓
多い日用のタンポンとナプキンが
2時間ごとにアウトってどうなの('A`)ウヘァ。
お腹も痛いし、あーくたびれるーorz
- 817 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 17:45:40 ID:CPsMpFJp
- 病院行け、婦人科に。
なんかありそうで怖いじゃないか。
- 818 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 17:52:01 ID:Hf9dgREz
- >>816
>「先月分もまとめておきました^^」
何これ気に入ったw
- 819 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 17:57:07 ID:XDl3NNzm
- >>816
私も多かった
妊娠して子宮筋腫ハケーンした
手術したら量激減!
婦人科行ったほうがいいよ
んで、オムツのほうは大丈夫?
- 820 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 18:09:54 ID:vXTNgkh1
- 2人目妊娠中。
右足の付け根辺りの間接の調子がおかしい。
ちょっとポジション間違えてる感じと言うかなんというか。
歩く時にちょっとドスコイな人みたいな歩き方になる(実際30wでドスコイなんだが)。
1人目の時はこんな事なかったし悪阻等のトラブルも無く
毎日ぐうたら寝てすごしていたので今更ながら妊娠するって
身体にとって大変な事なんだなぁと思っている…
- 821 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 18:10:08 ID:ugxP2dnG
- やや遅れたけど愚痴話。
家庭訪問してきた保健師さんから地域の赤ちゃん交流会(2〜4ヶ月のママ対象)に
行けと言われたので行ってきた。
最初は手遊びとかやってたけど、「交流タイム」としてテーマトークすることに。
そのテーマが
育児で悩んでること、他のママに聞きたいこと
育児で自分を褒めてあげたいこと
旦那さんへの愚痴
旦那への愚痴が溜まっていること前提で「じゃあ端から順番に」と言われて驚いた。
それでみんな順番に旦那の愚痴を話していた。なんか、気持ち悪かった。
- 822 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 18:12:43 ID:MqPaZtWi
- 昨夜から調子が悪い。
そして、さっき熱を測ったら8度後半。こんなの久しぶりだ。
とりあえず明日、朝一でかかりつけの病院に電話して行こうと思う。
明日から息子が夏休み。
来週から夏季保育(プール遊び)もある。
夫だって仕事が軌道に乗ってきて、いい感じで進んでいる。
ふたりにうつすわけにはいかない。
なんてことを、両脇に保冷剤を挟んで思っている。
- 823 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 18:42:26 ID:UVJ5Hbnq
- 赤がうんちを漏らしたから、私も服脱いでシャワーを浴びた。
その後市役所に行き、スーパーによって帰宅したけど
Tシャツが裏返しだったことに今気が付いた。
スリングしてたけど、分かるよね・・・
寝不足とはいえ、女として終わってる。
- 824 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 18:42:48 ID:EGZ50t1x
- 子どもが義両親と習い事の体験入学に行った
終わるのは7時で、家まで1時間くらい距離がある
帰ってきたらすぐご飯食べさせてお風呂入れさせないと
そろそろ夕飯作り始めるか
しかし、子が(習い事)やりたーい!と言ったら
んじゃばぁばがお教室も探してあげる!送り迎えも行ってあげる!
な流れだったもんで、孫を甘やかしすぎ!と思ってたけど
子どもがいない間に、久しぶりに息抜きできた
もしかしたら、嫁のことも考えてくれたのだろうか
お義父さんお義母さん、ありがとう
帰ってきたら直接言おう
- 825 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 18:56:46 ID:XDl3NNzm
- >>823
ど、どんまい
- 826 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 18:59:21 ID:zjPKhm7g
- やばい寝ておきた
- 827 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 19:10:01 ID:JTsb6Kwt
- >>823
わかるw
私は昨日妊婦健診行く前に、少しでも軽い服に!と出かける直前に着替えて出かけたら
シャツの襟が両方中に入ってた。
カーディガン裏返しはこの冬二回くらいやったし。
1歳児のお出かけの世話や準備に気を取られてしまって、自分の事が後回しになってるというか。
- 828 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 19:19:57 ID:giULE1KW
- 夏休みか……。
- 829 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 19:21:12 ID:tdNj9Udx
- 子供が週一の習い事を二つしてる。
加えてスイミングをしたいと毎日のように言われる。
いやぁ…させたいのは山々なんですがね…
あなた通院三つ抱えてるじゃないですか。
スイミングは遠くて送迎に一時間掛かるし、私が息切れするのが目に見えるようだよ。
生来の真面目?さが祟って、用事があったら適当に休むが出来ずにストレスも溜めそう。
でもしたいならさせてやりたい…ジレンマ。
- 830 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 19:25:59 ID:Z7iGyPuE
- 子供の迎えに幼稚園へ行った。
途中で子供と同クラスの男児数名と遭遇。
「あ、○ちゃんのおかあさん」
「・・・○のばばあ(ニヤニヤ)」
「そんな・・・(言っちゃ駄目と相手をつつく)」
クスクスクスヤニヤニヤ・・・(足早に走り去る)
・・・あ?何今の。
周りにカワイイ年少さんがいなかったらドしかってやったのに・・・。
- 831 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 19:47:39 ID:r5Q2V7jY
- 元々体力があまりない
いい体調を維持しようと思ったら、毎日1時間は最低、適度に運動しないと維持できない程度には
で、子供二人が2歳と3ヶ月。あまり運動できない。睡眠不足
じわじわと体調悪化してたりする
体力ないのが幸か不幸か、気分が落ち込む前にそもそも体が動かせなくなったりするんだけど
今体が動かなくなるとかなり困る
時間上手にやりくりして体調整えたいけど、難しいなあ
- 832 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 19:53:26 ID:pl2DtDmx
- 雨が激しく振り出した時に見かけた見知らぬ妊婦さん、
要介護のジジババやらで定員いっぱい乗ってたから車に乗せてあげられなくて
タオルとビニール傘しか貸せなかったんだけど無事に帰宅出来たかなぁ。
お腹の赤ちゃんも彼女も体が冷えてなかったらいいんだけど。
- 833 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 20:02:36 ID:hs8xD+YN
- >>816です。
>>817-819汚い話なのにレスありがとうございます。
「今回は重いだけかな?」と思っていたけど、
言われてみればこんなひどい量だった事は無かったよ…。
今日は一日中2時間ごとに漏れてくるので、
身体がしんどくなってきたよ( ⊃д`)
週末になれば旦那が休みなので
まだ続くようだったら見てもらいます。
- 834 :sage:2010/07/15(木) 20:05:28 ID:3iUHKPe7
- 毎日公園で出会う年長男子。
こっちは家で子供の相手したくないから
自由に遊ばせられる公園に行ってるのに、
やたらと話しかけてくる。
その間、その子の親は家で休憩してるのかと思うと
ホンマ腹立つ。
自転車持ってないから、うちの子の自転車乗り回して
電灯にぶつかって壊しそうになるし。
これから夏休みが思いやられる。
ここでちょっと吐き出させてすっきりしたいよ・・・。
- 835 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 20:08:07 ID:gFlYD5Fz
- 友人がそろそろ出産予定。(予定日は昨日)。
初産だし、予定日通りには産まれないだろうけど、
メール受信する度に「出産報告か?」とドキドキしてしまう。
ある意味、これは恋だよなww (違うって)
(そしてメールは広告メール…。)
無事産まれますように!!
- 836 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 20:40:42 ID:MKLpkTxJ
- 隣家の勝手口の換気扇の正面に我が家のリビングの窓。
そこの換気扇から煙草の煙が。
せっかく涼しくてもうかうか開けていられない。
窓を閉めていても台所の換気扇を回していない時は、その隙間から入ってくるし。
1回入ると換気扇回してもしばらく部屋中が臭い。
なんで毎日副流煙吸わされなきゃならんのだ…。
赤が吸わされる事になるのがほんとに嫌だ。
今、手元に回覧板があって、次はその隣家。
メモを入れるか、手渡しして文句を言おうかと思うけど、
自分ちで吸って何が悪いって言われたらおしまい。
でもこっちだって自分ちで窓も開けられないわけだし。
涼しいのにエアコンつけなきゃいけなくて、無駄に電気代払わされるのもむかつく。
あーどうしよう。
- 837 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 20:46:55 ID:vaWLmYe7
- >>823
私は昨日無地のチュニックを後ろ前で着て幼稚園の個人懇談に行ってしまった…
- 838 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 20:47:41 ID:7qwxPwyW
- 3才のわが子、学習能力は低いがある。
私が虐待まがいの怒り方をするまで、
全く響かないのがしんどい。
心に傷を着けないと記憶や印象に残らないんだな。
怒鳴るのも体揺するのもしたくないのに。
怒鳴るのは子が爆泣き一時間とかするので、
こっちも大きな声で言わないと伝わらないから。
揺すったのは今日が初めてだけどタガが外れてしまった。
明日が幼稚園一学期最後の登園なのに、
風呂も入らず夕飯も抜き…。
明日送るのもいやだわ。
- 839 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 20:55:28 ID:iWQzPpjj
- 娘が学校から七夕に飾った短冊を持って帰って来た。
「さくらんぽ、いぱいたぺたい」
「BぷいBをいぱいかりたい」
BぷいBって…orz
DVDって書けなかったんだ…。
そんな娘は1年生。マズイよね…。
- 840 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 20:58:47 ID:x5SO3dKx
- >>838
1時間も爆泣きさせるなら、怒鳴らずにそのまま放っておいてみたら?
2時間鳴き続けることは3才の体力じゃ難しいと思うし、その前に疲れて
泣きやむか寝るかするんじゃないかと思うけど。
何回か繰り返したら、泣いても無駄だって分かるんじゃないかな。
何時間でも気が済むまで泣かせてみるのも手だと思うし。
うちの場合はそれで、最初はギャン泣きしても途中でやめるようになったよ。
て、そんなことはもう既にやっていて効果ないから今の状態なんですかね
- 841 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 21:00:18 ID:ET/ZflNn
- なかなか次の子ができなくて悩んでたママ友が妊娠した!
まじで嬉しい!無事に育つといいな〜。
- 842 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 21:01:33 ID:43dPtSAY
- mixiのチャイルドーシート着用率のニュースにリンクした日記みてたんだけど、酷い。
みんな本当にチャイルドシートつけてないの?信じられない。
ブレーキ踏んだら子供飛んでっちゃうじゃん。
保育園の子でも送迎の車の中動きまわってる子いるけど、あれって平気なの?
自分が子供の頃は確かにチャイルドシートはなかったけれど、
後部座席でじっとしてるようにって言われたもんだけどなぁ。
- 843 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 21:03:39 ID:9RJi0L2k
- test
- 844 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 21:17:11 ID:WZmRBkqp
- 夕飯時、シラスにチビタコが混入していたのを発見したので息子にあげた。
食後片付け中、息子がやけにおとなしく遊んでいるので様子を見てみるとチビタコで遊んでいた。とっくに食べたと思ってたのに…
ミニカーに乗り込ませたり、椅子に座らせたりしていて、和んだ。
1歳11ヵ月男児、お人形遊びなんてしないだろうと思ってたけど、楽しそうに遊んでたな。
おもちゃ箱にしまおうとしたのでそれは止めたけど、没収したこのタコどうしよう…
- 845 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 21:20:14 ID:ccF1lEQm
- >>844
腐敗防止に冷蔵庫へw
- 846 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 21:20:16 ID:aVnVwsTR
- かわえぇ
- 847 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 21:21:54 ID:giULE1KW
- つわり落ち着いたかと思ったがまだ駄目なようだ。
お腹すいた、気持ち悪い、食べられない……。
ポテチとかは食べられるのは何でなんだぜ。
まだ11週じゃ終わらないか……。
- 848 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 21:22:18 ID:Nk7VJoFA
- ミニカーに乗せたところを写真に撮ってから、美味しく頂く
- 849 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 21:27:18 ID:7qwxPwyW
- >>840
ありがとう。
この三年、何度となく放置を試みたけれど、
私にしがみついて耳元で爆泣き
→泣きやませないと嘔吐…な子なんです。
逆に言えばゲロ吐けば泣きやみますが(時に失禁もあり)、
払っても払ってもすがりついてくるので、
私もゲロにおしっこモロ被りの上後始末をしないといけない。
一時間以上耳元で泣かれた挙句にソレは、
正直拷問です。
爆泣きはじまると、片耳が特に雑音が酷くなるのもしんどい。
取り敢えずパンと麦茶与えてきた。
- 850 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 21:40:14 ID:p5Kco6qS
- >>849
耳の雑音とかストレス性だと思うから、一度どこかに
相談しても良いレベルだと思うよ。
育児相談できそうな所はどこか近くに無いだろうか。
保険所とかでも色々相談は聞いてくれるよ。
- 851 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 21:57:02 ID:0LI0wzwG
- >849 強く叱らないとやめない→もっと強く→もっと・・・ 自分は途中で児相に泣きついた。地面に叩き付けてしまって我にかえったから。
うちの子軽度発達障害だった。動物の調教やってるようなむなしさがあったけど、
先生に正しい対応を教えてもらった。
「甘やかし、抱きなさい。すべて受け入れなさい。やめさせたいときは、取り上げ、違う場所に行きなさい。
怒らないで、諭しなさい。叱るのと怒るのは違います。」
3ヶ月続けたら、びっくりするほど言うことを聞くようになった。1年後には短い言葉だけで、さっとやめてくれるようになった。
必要なのは、親子の信頼関係、それをしっかり作るまで叱っても理解できてないんだそうだ。
- 852 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 22:24:14 ID:2Gtz/xKc
- 小3息子が今日発売のゲームソフトをどうしても買ってほしいとねだってきた。
誕生日でもクリスマスでもないしダメだと言ってもかなり粘ってきた。
段々ダメダメ言うのも面倒になってきたので
「じゃあ1学期の国語の成績がオールAだったらね」と約束した。
息子大喜び。
あんたこないだの漢字テスト30点だったじゃん。
よくオールA取れてると思えるなぁ…。
- 853 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 22:25:28 ID:8kisOXPs
- クレアの贈り物特集を読んだ。
出産祝いのところ、毎年モヤモヤする。
出産したら、すぐ病院にお祝いにいっていい?という質問や
甘いものと母子手帳ケースを贈りました、とか貰ってもモニョるものも多数ご推薦。
少しはベビモとか見て研究してくれ…
- 854 :名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 23:29:35 ID:kQEjzlBl
- 胃痛が再燃・・・
やっぱり不安なのかなぁ
どーしたら
旦那の前で楽しく笑えるんだろう
明るく振る舞えるんだろう
どうしてこんな不満ばかり
出てくるのかな
あーたまってんなぁ
買い物したい
コスメとか服とかいっぱ−い
早く働きたい。
どれくらいから働けるのかなぁ。はあ
- 855 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 00:09:10 ID:Vv54hQMw
- 歯が痛い
旦那激務の上、子供は2歳半でいたずら盛り
歯医者に行こうか迷ってる
上の子の通院の時も、治療器具触りたがったり
口をゆすぐコップ欲しがったりと大変だったし
自分が治療中に、上の子に見ててもらうのも不安
でも2chでも歯の治療は早くした方がいいってレスを
かなり見てるし、できれば早く行きたい
全部自分の歯だから大切にしたいんだけどな
- 856 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 00:11:37 ID:Goo7bRXq
- >>853
出産直後に「乳の出よくなるから!」と独身友達が千歳飴持ってきたの思い出したw
- 857 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 00:15:13 ID:sx0RTd3c
- >>855
通える範囲に託児室完備の歯医者はないかな
うちの子もチョロチョロ凄まじいので遠いけど託児ありのところに行ってる
- 858 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 00:16:37 ID:MYh8AM8c
- 明日は昼過ぎから息子を預けて遊びに行く。久々だ。
気付いた時にいなければ父でも祖父母でもおっけーな息子。
でも目の前でバイバイすると号泣でその後大変らしい。
そのために午前中に児童館に行き、帰り寝てくれないと困るのだ。
ご飯の用意もしなくちゃいけないし、預けるには色々用意もある。
でも、良席でウッキウキだから全然苦じゃないのよ。
- 859 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 00:16:42 ID:zsH40PjW
- 洗濯機買い替える事になった!やった!
しかも某メーカーの最上位機種、フハハ。
私、新しいの届いたら中の人の肌着水通しするんだ…。
- 860 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 00:21:05 ID:aloxIIpF
- >>859
フラグ立てちゃらめえぇえ!
- 861 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 00:33:22 ID:ZWgWbYYs
- >>855
ファミサポに預けるとか
- 862 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 01:12:38 ID:KhxardN+
- >>855
一時保育
- 863 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 01:23:05 ID:RlIdjTv/
- れーぞーこがほしーよー
私が一人暮らししてたときの小さい冷蔵庫で3人(内一人乳児)分はそろそろ限界だよー
なのに缶ビール入れたまま忘れて毎日「明日飲むから!」って言うのやめろよー
アイス大量買いしてきて「これで安心」じゃねーよー
おまえの買い置きに割く場所はないんだよー
- 864 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 02:00:00 ID:OGFQrPVP
- ビールもアイスも庫外に放り出してしまえ
- 865 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 04:14:56 ID:xlkdhLDB
- オムツ話。
この時間に漏れたorz
息子はぐっすり。そっとそっと取り替えてるけど、服替えたら起きるよなぁ…。
パンツタイプで漏れるって、小さいのかなぁ。
テープ式じゃ何ヵ月も漏れてなかったのに!
- 866 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 04:30:41 ID:WZZRxQVD
- 里予 木寸 シ少 矢ロ イ弋
- 867 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 04:32:08 ID:WZZRxQVD
- 規制解除されてて書き込めてしまったスマソ
あー寝ないーー
眠いよー
- 868 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 04:36:02 ID:0C31jSqc
- 866吹いた
さっき、誰もいない廊下のセンサーライトが
反応して光り、ガクブルで寝れなかったけど
おかげで寝れそう。
- 869 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 06:36:05 ID:Bc3vDl75
- 夫よ…
私が、赤ちゃんも遊べる室内遊技場に娘を連れて行こう、と提案した時は
まだ分からないだろ・遊べないだろ、と速攻却下したくせに、
自分が好きな競馬場へ連れて行く計画を嬉々として立てるな!
自分が楽しみたいだけじゃないか。
プチムカ。義母さんのいる前で指摘してやろうかな…
- 870 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 07:00:26 ID:nSCDUuG5
- なんだかなー。
どこの相談窓口(ネットじゃないとこ)やどこのサイトでなに相談しようと思っても
ホントに一番一番相談したい事はなぜか聞けないんだなー。
2chで愚痴って叩かれた方がまだましかなー。
ってことで、吐き出し↓
1歳半検診にひっかかり2歳の時の検査で1年の遅れを指摘されて
知的障害ともなうADHD児とされてきた
私も必死に自分の心に折り合いをつけて障害児なりに
社会に適応できるよう育てなきゃ、と頑張ってきた
知的障害児通園施設に入れたりして障害児扱いもしてきた
だけど、3歳半の今会話はふつ〜に可能、心理士とふつ〜にやりとりし、
知的レベルから脱した
ADHD傾向も消えうせた
私や周りが息子を障害児扱いしたのは間違いだったのでは?
もっとおおらかにゆっくりと成長を待ってあげるべきだったのでは?
療育とか言ったのが間違いだったなんて思っていないけど
通園施設なんていれて障害児の記録残るような事すべきじゃなかったのでは?
あーすっきりした。
そうか、どっかでぶちまけるだけでよかったんだ私。
- 871 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 07:42:40 ID:HMpychb5
- >>870がそうやって正しい対応をしたからこその成長ではないかと。
- 872 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 07:59:36 ID:d5Gs8+ZD
- おいダンナよ、湯剥きして小さく切ってあるトマトはお前用ではない。
娘に食わせろ。
- 873 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 08:07:45 ID:LuZWYuav
- 型抜き人参とかタコサンウインナとか
- 874 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 08:25:19 ID:BALId+ln
- >>866
規制チェックのための書き込みがなぜソレなのかと
- 875 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 09:06:26 ID:6l2I7eit
- >>870
871に同意。
貴方ががんばったから今がある。
怖がらせるわけじゃないけど、学校に行きだしてからが本番だよ。
うちは小学校2年。
全体的に難しくなってきたよ…。これから夏休みだから復習がんばらないと。
- 876 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 09:06:44 ID:Jwepr4FN
- NHKのチャロが大好きで何度も何度も録画見せろと暴れて要求する2歳息子
あまりひどいので一度ぶち切れて録画消したら数日間チャロチャロと泣いて過ごされた
外でもチャロチャロ風呂でもチャロチャロチャロご飯の時もチャロチャロチャロチャロ
うぜええええええ
根負けしてDVDにダビングしといたやつ見せたらニコニコしてそれをBGMにお絵かきしてる
これが1時間程度ならいいんだけどね…なんなのこの執着心
あまりテレビ見せたくないんだよもー
何が嫌って私にも一緒に見ろって何度も要求してくるんだようぜえ3回が限度だうぜえ
- 877 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 09:08:41 ID:HMpychb5
- 長文失礼。
祖父が亡くなり、愛用していた財布とそこに入っていたお金をもらった。
と言っても金額にして2万程度。
私が祖父の看病であまり娘を構えなかったこともあり、母が「(私の)娘の喜ぶことに使って
やって」と言ったので、欲しがってた「せいかつの図鑑」「きせつの図鑑」を買い、残りでTDS
のパスポートを買って、家族で出かけることにした。
図鑑の方は今後の娘の生活に役立つからそちらを残すとして、TDSはずっと行きたがって
いたし、生まれて初めて行くので記念になるかと思って。
で、娘がひいおじいちゃんの残してくれたお金でTDS行くのーと幼稚園で言ったらしい。
するとおなじクラスのママが「遺産相続したならおごってー」とやってきた。
本当にいるんだな、こういう恥知らず。
- 878 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 09:25:02 ID:ZWgWbYYs
- >>877
まぁ、ある意味祖父がその恥知らずをあぶりだして
気をつけろと警告したかったのかもしれないね
良かったじゃん、おかしなやつが分かって
- 879 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 09:41:28 ID:KdUJUYxQ
- 療育手帳は一度とっても1、2年おきに再検査が必要
取った時にはDQ・IQが低くてもその後伸びて
対象から抜ける子も多いってこと
- 880 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 09:49:44 ID:ZWgWbYYs
- 知人(男)がウツになった
休職したり、時短したりでなんとか折り合いをつけてる
でも、突発的に「逃げたい」という衝動がおこるらしく
行き当たりばったり旅(と言っても仕事がない日限定なので一泊が限界)に
でると言っていた
そこにはまだ保育園にかよう息子さんがいるんだけど
私が奥さんの立場だったらイヤだろうな〜と思った
まだまだ手のかかる子どもがいるのに、夫がウツで週末は一人旅に出てしまう
そこは共働きなので奥さんはいつ気を抜けるんだろう・・・
- 881 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 09:57:06 ID:9f4rO2K4
- 昨晩ふと祖母が亡くなった時の事を思い出した。
祖母は秋祭りの前の日になくなったのだけど、
うちの地域では秋祭りに小学5年生のみが巫女舞をする風習がある。
運動嫌いの私だけど、病床の祖母が私の巫女舞を楽しみにしてくれていたので練習も頑張っていた。
結局祖母の通夜で踊る事はなかったんだけど、今でも踊ってあげたかったなと思い出す時がある。
当時、「おばあちゃんの為に踊りたい」て言ったけど単なるワガママだと取られたんだろうなぁ。
- 882 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 09:59:15 ID:X8QvgKix
- >>880
旦那が激務スレでは何人かいたな
同僚が失踪や自殺っての
そこまで至らずに済むなら良いのでは?
- 883 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 10:07:13 ID:rCWOcB5l
- ギリギリ理性で帰宅するだけいいと思う
ヘタしたら帰ってこないor無言の帰宅とかあるじゃん
ウツ旦那持ちとしては、そっとしときたいから
それくらいは容認だな
帰宅するまで心配だが、こどもの世話で手一杯だから
居ないなら気楽、でも良し悪しだけどね
- 884 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 10:16:07 ID:kQna8+s1
- 昨日、我が家にエアコンの取り付け業者さんが来た。
1歳の子供が邪魔しないようにと、取り付けとは別室にいて
「奥さん、すいませーん」と、声をかけられたときだけ
「はーい」と出て行って応対した。
業者さんが立ち去ってから、子がおもむろに別室へ行き、
「@*しゃ〜ん!しましぇ〜ん!」と叫んで「アーイ!」と走って戻ってくる。
そんな遊びを何回も何回も、繰り返してけらけら笑ってる。
ほんのひと時のお客様が、この子にはすごく目新しい、面白い出来事だったんだろな。
- 885 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 10:34:59 ID:UVdGNK/C
- 子どもの為に絵本を買おうと、どんな本がいいのか調べてるうちに
自分が小学生時代学校の図書室で何度も何度も借りた児童書を発見。
なんと続編が2冊も出てるらしい。
私が読んだ1冊目は母親と死別した男女の双子が父親と3人で
峠をキャンプしながら越えるっていう話で
続編で父が再婚するらしい。
すっごい気になるぞ。まだ市の図書館利用したことないんだけど行ってこようかな。
- 886 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 10:43:10 ID:Wy3VDnrp
- >>885
気になるのでタイトル教えてけれ
- 887 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 10:48:32 ID:QaPJyXiw
- 吐き捨てごめん。
実妹が、結婚・妊娠・出産してから悪い方に変わってしまった。
もともと自分に自信のない子だったけど、今は勝手に自分と余所を比べて卑屈になって
人を見下して、負け惜しみと言うか酸っぱい葡萄的なことをキツい口調で攻撃的に言う。
子育てにしても、手抜きは手抜きでいいのに開き直れず、自分が如何に苦労しているか、
頑張っているかを上から目線で語りまくるのに、実は結構DQNなことを平気でやってる。
DQNなことの言い訳は「子育てのストレスで〜、旦那でイライラしちゃって〜」
一時が万事こんな調子で、その他の会話は旦那の悪口か義実家の愚痴ばっかりで、ここ
最近は支援センターとかで他のママさんと話すような上っすべりな会話しかしてない。
少し突っ込んだ話をしてもデモデモダッテで聞かない上逆ギレして噛み付いてくる癖に、見ず
知らずの占い師の言うことは手放しで「も〜超当たるの〜」と聞きまくり。
正直他人だったら全力で距離を置いてママ友になりたくないタイプ。
妹が実家に帰ってくる度にガツンと言ってやりたくなるけど、実家を継ぐ私が妹の帰る
場所を無くしちゃいけないと思うし、親も「実家から離れてお前より大変なんだから、
追い詰めるな、ケンカするな」と止める。
妊娠中から旦那と仲が悪いせいで考え方が悪くなってるのは同情するけど、何をどう
言ってもちっとも聞かないから、何もしてあげられない。
妹が結婚するまではすごく仲良かっただけに、悲しくてたまらない。
30過ぎてこんな調子だから、もう少し歳行くともっと聞かなくなるだろうな。
今日これから姪っ子連れてプールしに家に来るんだけど、ウキウキしない。
何かもうこういうモヤモヤした自分もイヤでたまらない、気持ち悪い。
はぁ…風呂洗ってプール膨らませてこよ。
- 888 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 10:59:12 ID:soI7mp1T
- 妹のために、早いうちにガツンと言ってやろうよ。
あなたしか言えないよ。
仲良かった姉妹なら、どんなに衝突しても、きっと修復できる。
- 889 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 11:01:22 ID:UVdGNK/C
- >>886
あ、ごめんよ。
「峠をこえたふたりの夏」三輪裕子/作
です。
続編は「森のホワイトクリスマス」ってのと
「真夜中の誕生」っていうのらしいです。
- 890 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 11:15:54 ID:8cotcbFe
- >>880
鬱餅ならいたってどっちみち育児協力は無理でしょう。
ならいない方がまだ気が抜ける。それに、鬱餅ならなおさら
居られると24時間気を遣って気を張っていないといけないから
心身共にクタクタになるし。
その奥さんはきっと、旦那週末一人旅の間に気を抜くんだよ。
金銭的に生活に支障がないなら、週一逃亡でもしばらくは何とかなるだろう。
子供も週に1日や2日父親がいなくったって大丈夫でしょ。
ただ、鬱はきちんとした対処しないと治ることはないっていうから
症状が酷くなったときが心配だね。
といっても>>890さんのことじゃなくて知人の話なんだよね
まぁ他人のことならそこの夫婦に任せれば
- 891 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 11:24:07 ID:8BH+IeOe
- 夏休みになると兄がとっていた「学研の学習」の付録「読み物特集」を思い出す。
今でもすごく覚えてるのが、母ちゃんが入院したか法事かなんかで留守にして
その間の食事に父ちゃんが寸胴鍋一杯のカレーをつくる。
最初は喜んでいた子供たちも次第に飽きてくる。
果たして遠足の弁当までカレーで涙目の子供だったが、
友達のおにぎりと交換してくれた…って話。
今時ならコンビニやデリバリーなんかで乗り切るんだろうね。
「学習」自分の子供にもとってやりたかったな。
- 892 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 11:52:32 ID:5b1JZUFO
- 結婚を機に姉妹の関係も変わっちゃうことあるよね。
我が家、我が家の両実家、妹夫婦の家、妹旦那の実家、すべて同じ市内なんだけど、
妹達は、毎週末、別々に里帰りしてくる。つまり、妹旦那が妹をうちの実家に送ってきて、
妹旦那はそのまま自分の実家へ。晩ご飯食べたら迎えにきて帰る。挨拶はなし。
お正月もお盆も別々。
結婚して2年、妹はトメの顔を結婚式でしかみてないから、道で会ってもわからないだろうと言う。
それでいて、妹夫婦は仲良しで、本当に、トメとも特に何の確執もない様子。「知らない人と喧嘩は出来ない」
両親がどんなに怒っても駄目。妹が言うには、「私が行ったら、トメも寛げない。親子水入らずで過ごしたいでしょ」
「何で特に用もないのに、一緒に帰らなきゃならないの?世間体?
親孝行?親戚付き合いは義務?」と。でもうちの親はとうとう怒って、
「旦那と一緒でなければ、うちの敷居をまたぐな」と。
トメとFOとか何か理由があるならともかく、本当に「付き合う必要がない」と思ってるみたい。妹達も妹旦那実家も。
「無理矢理付き合ったって、結局絶縁したら一緒じゃない?
トメともし仲悪ければ、私一人で里帰りしてもいいんでしょ?だったら、トメと会ったことないから里帰りは駄目って何?」って。
なんだかな。そういう考えを否定する気はないけど、
この先、うちの子の育児方針にもかかわるから、なんだかな。
- 893 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 11:53:37 ID:2dkE+C5B
- そういえば確か学研の科学のカブトエビ、
ミジンコみたいなのしか生まれなくてがっかりした思い出が……。
カブトエビ、生き物大好きな息子が喜びそうだな。
セットが売ってるし買ってみようか。
- 894 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 11:59:05 ID:QcqisGgR
- >>812
遅レスだが、坐骨神経痛かもしれんぞ。
腰のヘルニア患ってたときになった。
病院に行っとくれ。
- 895 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 12:29:49 ID:RQ7PiYQK
- >>887
ガツンと言ってやった方が妹さんのためになると思うけどな、第三者として。
本当にママ友だったらそんなこと言えない。実の姉だから言えることがあるじゃない。
で、親も止めたりして、妹を甘やかしてる。悪循環だと思うよ。
嫁に出したんだから、必要以上に実家に甘えるな! で親がしっかり叱るところは叱るべきなのに、
それじゃ、親が悪いよ。
- 896 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 12:30:45 ID:+v7kAyzn
- やっと規制解除だ
でもまたすぐ規制になるんだろうな…
午前保育はあっという間だ。
そして明日から長い長いおやすみ。
だらだらしないでしっかり過ごそう。
- 897 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 12:44:48 ID:ZRg7FOtH
- 幼稚園のお迎えの帰り、家まであと5分ってところで猛烈に
おなかが痛くなったので急きょ近くのスーパーに寄った。
それだけだとなんなので買い物して外に出たら土砂降り。
あと少しなんだから我慢しとけばよかった。
- 898 :880:2010/07/16(金) 13:05:37 ID:ZWgWbYYs
- >890
もちろんその夫婦のことなのでどうでもいいんですよ、ぶっちゃけ
ただ、自分だったらどうだろうと思ったら
大変だなぁというチラウラでした
そっかー、でもいない間奥さんが息抜きしてるはちょっと
目からうろこでした。
互いにそうやって折り合いをつけてるのかな
- 899 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 13:11:44 ID:8QNEyeK1
- 6ヵ月の我が子がうちのうるさいシャワーの音にビックリしなくなったので
お風呂の時は割と使うようになった。
膝の上に座らせてシャワーを使っていると興味津々でシャワーのお湯に両手を伸ばしてくる。
ついつい「ヘレン・・・!これが水よ!ウォーター!W・A・T・E・R!!」
とサリバン先生の気分になってしまうw
- 900 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 13:57:31 ID:ML43vJaY
- >>893
なつかしいw
うちのカブトエビは生まれもしなかったよ
あまり本を買ってもらえなかった自分には科学と学習、とっても楽しかったな〜
- 901 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 13:59:06 ID:OF5NkQ3J
- >>892
正直、妹さんの言う事もわかる。
だって、妹さん、その御主人、ご主人の実家が
それで納得しているという事だよね?
それを>>892と実家が「それはおかしいから一緒に」と曲げさせたとして
果たしてそれに何の意味があるのかと。
里帰りされる892実家が「毎週末来るのは甘え過ぎ」と拒否するのはわかるが、
それをトメ問題と絡めたり、ましてや892が口出しするような問題では無いと思う。
- 902 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 14:00:08 ID:Zu+/RODx
- 今日で再放送が終わってしまう・・・orz
悲しい
- 903 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 14:09:44 ID:Ok5g1gCI
- 謝ってきたけど、微妙な空気だった。
私の方が変なのかな。
このまま釣りなら釣りだと思われていた方がいいかもしれない。
- 904 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 14:21:44 ID:EKesfoQ0
- >>892
そこまで極端じゃないけど、うちも子供生まれるまではそんな感じだった。
毎週じゃないけど、月に一度夫だけ里帰り。(うちの実家は近距離)
義妹もいるので、向こうも今更「娘が出来てうれしい」じゃないだろうし、
息子の嫁にはそんなに興味ないかと思って。
子供が生まれてからは、「孫の母親」って感覚で里帰りしてる。
家事を手伝おうとしても「座ってていいのよ」と大事にされてる。
でも休日ぐらい家でのんびりしたい。
きっと子供が小学校くらいになったら、夫と子供たちで行かせると思う。
>この先、うちの子の育児方針にもかかわるから、なんだかな。
なぜ、こうなるのかわからない。
「配偶者の両親は敬わなくちゃいけない」ってこと?
「親戚付き合いは地域や家によって違う」でいいんじゃないの?
- 905 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 14:22:10 ID:ZWgWbYYs
- >>903
そりゃ謝られたってAさんとしては許しがたいでしょう
家で留守番しているはずの子どもがいない!
心当たりを片っ端から電話して30分以上も探しているときのお母さんの気持ちを
考えたら・・・もう私だったらたまらない
誘拐か、事件か!ってパニック状態だったと思うよ?
そもそもあなたが電話がかかってきたときにちゃんと出ていればそれですんだんだし
その前に家に書き置きを残すとか、Aさんの連絡先を知っているなら最初に連絡するだけで
こんな状態にはならなかった
あなたは良かれと思ってやってことで悪気もなく、謝れば済むと思っているのかもしれないけど
相手にしみれば許しがたい、信じられないことですよ?
そして謝った時だってあなた自身なんで謝らなきゃいけないのかって心のどこかでも思ってるんじゃない?
「うちに呼んでみててあげたのに」って思ってない?相手にそういう気持ちって伝わるよ?
あなたのやったことは半ば誘拐みたいなものだよ、家族に黙って連れ出して連絡もしてないの
正直、取り返しがつかないと思うな
- 906 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 14:23:40 ID:8RorKxxi
- どこのスレの話をしてるんだ
- 907 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 14:26:37 ID:ZWgWbYYs
- >>906
ここ
2010年度●新1年生の親集まって〜●小学校 part4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1278320851/166
- 908 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 14:35:20 ID:8RorKxxi
- >>907
ありがとう。
こりゃ完全アウト。
>>903
君の行為は誘拐だよ。
謝って済むことじゃないわな。
- 909 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 14:35:52 ID:HL6LMniY
- 低月齢持ちのお母さん方のお力になりたくて低月齢スレ覗いてみたが
あの頃の事を見事に忘却していてお力になれませんでした・・・
まだ4年ぐらいしか経ってないのに、辛い時期の事って結構呆気なく忘れてしまうもんなのね
- 910 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 14:43:09 ID:6wpAb1nZ
- >>903
誘拐犯乙
- 911 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 14:47:10 ID:EKesfoQ0
- >>903
元スレ見てきた。明らかに誘拐だね。
釣りでなかったら恐ろしすぎる。
相手の親に訴えられてこってり絞られて欲しい。
- 912 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 14:49:00 ID:Tdu6ubyv
- 一時保育使いたいが電話したり送り迎えがマンドクサ
ベビーシッターが御用聞きしてくれたらいいのに
- 913 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 14:54:41 ID:3MIk7xUB
- >>903
なんつーか・・・
息子さんの今後の学校生活のためにも全力で謝罪すべし。
ここまで「ことごとく対応を間違ってるパターン」ってのもめずらしい。
- 914 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 14:54:49 ID:uJB5o9Vy
- ああ
白馬の王子様があらわれて
子供を3時間ぐらい預かってくれないかしら
- 915 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 15:00:32 ID:3HaRcbA9
- >>903
まぁ隣近所が勝手知ったる他人の家なド田舎ではよくあることではあるが
個々の家庭が確立している街でやったらいかんと思うよ。
普通にニュース見ていたら、そういう事件リアルにあるでしょう。
いくら心配でも、まず親御さんに連絡するぐらいのことは常識的にしないと。
それでも1人で留守番なんて!と思うなら、その子の家の前で自分の子も
含めて一緒に遊ぶとかさ。危機感足りなすぎるよ。
- 916 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 15:25:37 ID:93OtXb1c
- 保健センターへ行ってきた。
じっとしていない、部屋から脱出、お友達のおもちゃを奪い取る、
かんしゃく、気に入らないと噛み付く・・・あげるときりがない。
1歳半検診でもひっかかったし、これはきっと天罰なんだ。
もう精神崩壊しそう。
- 917 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 15:29:49 ID:3wgmaR2C
- >>916
いくつ?年齢によっては、ある意味デフォかと。
そういう子でも幼稚園に入るとがらっと変わるから、あまり深刻にならないでね。
- 918 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 15:35:54 ID:93OtXb1c
- >>917
1歳7ヶ月です。
今日はフッ素塗布、いつもこの調子。
どこへ行っても汗だく。
部屋からの脱出は他に誰もいないし、息子なのに疑いの目を向けてしまう。
レスありがとう。涙が出た。
- 919 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 15:38:39 ID:zsH40PjW
- >>916
うちもうちもー。
こないだ療育センターで初受診してきたよ。
主には発語なしでの受診だけどね。
私は常に動いてるのとかとにかく脱出するのとかも気になるんだけど、保健センターの人も
療育センターでも、そこは言ってもスルーされるので、これはただ単に動きたがりの性格の
子なのかなと思うしかないかな。
1歳7ヶ月、全体的にちょっと発達遅めだったけど、言語に関しては10ヶ月児相当と言われたよ…。
いつか言葉の爆発が起こるといいな。
マイチラ裏
料理してるから暑いのかと思ったら、いつの間にやら1歳児に冷房から暖房に変えられてた。
殺す気か!
いやまぁリモコンを届く所に置いといた自分が悪いんだけどさ。
冷房に戻したけど暑い…。
- 920 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 15:38:52 ID:vZ0TdVsg
- 小3男児。
今遊びに来ている友達との会話。
友達「ねぇ、好きな人いる?」
息子「いるけど教えん。」
友達「俺から教えても良いよ。」
息子「俺は絶対に教えん。」
ぎゃあああああぁぁぁ
好きな子って何だよぉぉぉぁあああ
ガキのくせにぃぃぃ・・・・かあちゃんなんか一気に寂しい
- 921 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 15:41:06 ID:zsH40PjW
- >>918
ごめん、ちんたら書いてたら入れ違った。
うちのもホントいつも脱出をはかるよ。
他の子がママの元でいい子にしてるのがホントに不思議でうらやましい。
一歳半健診でも脱出、公園で遊んでても脱出、常に追いかけてるよ。
- 922 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 15:41:30 ID:5b1JZUFO
- >>904
いや、私はまあどっちでもいいというか、
はっきり言えば、妹旦那のことは好きじゃないんで、付き合いがないならそれでいいんだけど、
実家から追い出された形の妹が、うちの実家の前で怒鳴りあいの喧嘩したりするんだよね。
子供には見せたくないってこと。
妹が向こうさんと付き合わないことを、妹旦那一家が了承してるならそれでいいけど、
うちの両親が、「妹の旦那が家の近所まで来てるのに挨拶しない」ことに怒るなら、
私はうちの両親に味方したいし、そういうことは当然という教育はしたいしね。
- 923 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 15:53:53 ID:Z+uOd323
- あるママが変に当たってくるようになった。理由は私が「お嬢様」だから。
支援センターで会うたびに「お嬢様はこんな下々のいる所に来て下さらなくていいのよ〜」とか言う。
自分の親がしていた事+自分がしてあげたい事を子供にしているだけなのに、私がしている、ってだけで周りからの反応が「金持ち!!」一辺倒になってきた…
生活に困る、って事はないくらいの普通だと思うけど…私自身は普通の家庭で育ったと思ってが、うちの両親は普通じゃないと言われた。
・両親二人とも高級車に乗っている → ズルイ!年寄りに無駄。
↓
親は親でやりくりして好きなの買ってるんだから。私は関係ない。
・一人一台車を持っている → ズルイ!うちは6人家族で2台だけ。
↓
うちは祖母と私(育児中)と妹B(臨月)以外働いていて、生活時間帯がバラバラ。
・家がデカイ、土地がある → 家交換しろ。
↓
昔から住んでいる。その地域で一番古株は家。
・父親が有名人 → ムカつく!
↓
PTAとか区長とか地域活動に積極的に参加してるので皆知り合いなだけ。
・母親が有名人 → ムカつく!
結婚前に地元の大きな祭りのミスコンで優勝。5年続けてミス○○。(新記録)
・姉妹全員が私立卒業 → いい気になるな!
↓
頭悪くてそこしか行けなかった。そこ行けば無条件で大学に進める田舎の私立。
・妹Aの嫁ぎ先が有名神社 → 絶対金積んだか、脅してる!
↓
恋愛結婚。
父親の性格がかなりファンキーで母親も底抜けに明るいから、地域では知らない人はあまりいないかもしれないが、
私は関係ないだろう…確かに実家継いだけど、継ぐだけで「名家」扱いを勝手にしていちいち当たってこないで欲しい。
挙句の果てに家の世帯年収とか言いふらしてた。なんで旦那の年収とか知ってたんだろうか不思議。
旦那の職業も、両親のも、義弟の職業も気に入らないそう。
支援センターに市長が来ていた時、私に挨拶(軽く会釈)した(お隣のおっさんで子供の頃から知ってる)だけで、そのママ大騒ぎ。
何がそこまで気に障るんだろう…
- 924 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 15:55:35 ID:UVdGNK/C
- MRを打ちに行ったら風邪薬をもらって帰ってきたでござる。
いや、まあ朝からちょっと熱あったから無理かな?とは思ってたけども。
- 925 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 15:56:10 ID:3wgmaR2C
- >>918
1歳7カ月か〜 うちの息子も落ち着きのない子で疑ったもんだよ・・・
いつの日か周りのお友達のように、きちんと座って、先生のパネルシアター見たり、
手遊びしたりできるようになる・・・いつの日か・・・いつの日か・・・って待っていたら、
3歳になってたよw
幼稚園に入って、相変わらず脱走してるのかと思ったら、一応人並みに座って
それなりにやれているみたい。
親がそばにいると、甘えてふざけてしまう子でも、大抵は親がいないときちんと
できるようになる。
予防線を張っておくのは大切かもしれないけど、真剣に疑ったり悩んだりするのは
幼稚園に入ってからでもいいと思う。
- 926 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 15:56:26 ID:LuZWYuav
- >>914
最高wwwww
- 927 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 16:05:58 ID:BALId+ln
- うちの幼稚園、今日も明日も保育があって火曜日が終業式なんだ。
めずらしいのかな。
- 928 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 16:12:25 ID:eI0XMWtg
- >>918
- 929 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 16:47:56 ID:QaPJyXiw
- >>888、>>895
チラキャッチありがとう。
最初は慣れなくてイヤイヤだった姪っ子も、ばぁばの協力もあって楽しそうに
プールで遊んで帰ったよ。
>仲良かった姉妹なら、どんなに衝突しても、きっと修復できる。
>本当にママ友だったらそんなこと言えない。実の姉だから言えることが
>あるじゃない。
私がガツンときた。
お酒はまだ私飲めないけど、今度2人でどこかカフェとかにでも誘ってちょっと
話をしてみたいと思った。
ありがとう。
- 930 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 17:03:47 ID:3yJmjdIn
- 娘6ヵ月
少し前まで、旦那が抱くと泣いて旦那がしょんぼりしていたが、
最近とても仲良しだ。
旦那は遊び担当だと思っているらしく
顔を見るだけでゲラゲラ笑い転げる。
もちろん私にも笑ってくれるし、甘えるし、
旦那と仲良くなってとても嬉しいが
母ちゃんなんだか寂しい…。
母ちゃんにもゲラゲラしてくれ。
旦那に対して嫉妬してしまう。
- 931 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 17:17:53 ID:w78HL7VV
- 台所や食事は別の二世帯住まい
義母はかなりの飯ウマ
…てことに気づいたらしい2歳の息子、隣の料理はよくつまみ食いするようになった
私の料理は本当においしいかどうか、食べる前はちょっと警戒するのに
いや、別にそこまでマズイわけではないと思うんだけど
ちょっとへこむ
- 932 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 17:22:16 ID:ZSaZqVMl
- >>914
申し訳ない
白馬の王子様が現れて…まで読んでスルーしちゃってた
924の書き込みがなかったら気付かなかったYO!
吹いた
ウチの子供らも迎えに来てほすぃ
- 933 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 17:22:34 ID:KMpOg9QF
- ぬあー
この時間になっても昼寝しない8ヶ月赤をエルゴおんぶして折角寝たのに
トイレに行きたくなってきたーーーーー
- 934 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 17:30:29 ID:LuZWYuav
- 幼稚園決まった?
いいえー民度が低いので引っ越すんですう
言えません。
- 935 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 17:39:03 ID:FbiNArtQ
- 8歳の息子が「お母さん、おれ妹が欲しい」と言う。
いや、いるよね6歳の妹が。
- 936 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 17:56:56 ID:NTQ/pdDL
- 旦那の笑い方がキモすぎる。
ニコニコむながらニヤニヤ・・・
まじ死んでくれー
- 937 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 18:13:20 ID:93OtXb1c
- >>919>>925
919さんは1歳から療育センター行かれたんですね。
まだ早いかなぁと悩んでるうちにさっさと行った方がいいのか、
925さんのいうようにもう少しまったり待った方がいいのか、本当悩みます。
公園でも同じく脱出。
うちは指差しもできないので。。。気が重い。。。あああこれから何が待っているのか。
吐き出して、聞いてもらって元気になった。ありがとう。
レスばっかりでごめん!
- 938 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 18:22:00 ID:t2Xz3Y6L
- 旦那は三男なんで結婚しても同居はない!と思っていたらまさかの同居。
そして予想だにしなかった跡継ぎ。そんなこと結婚前に言ってなかったし
相談もされなかった!話が違うふじこふじこ!と思ったが暫く大人しくしていた。
が、結局義母のだらしなさと無神経さに腹が立って理解してくれない旦那にも
キレて出産のための里帰りを早めて実家に帰ってきてしまった。
しかし帰ったその日にまさかの義母による私実家凸があり私の親に謝罪したいだ
なんだと言ってきたが玄関先でお帰り願った。
私はあなたの顔をみるだけでも気分が悪くなるほど嫌と伝えたし実際家を出る間際は
ノイローゼ気味になってしまっていたのに何故のうのうと家に来て
笑顔でお昼ご飯を食べに行こうとか言えるんだ。ばかなの?
だけど出産を機に同居4年目にしてやっと別居できることになった!!!
家を出るほど嫌だったという私の気持ちにやっと気づいてくれた旦那が義母と話し合ってくれた模様。
言ってだめなら行動してみるもんだ。アパートは大変だろうけど家建てるまで
あと数年だし同居に比べればどこでも頑張れる気がする。
がんばるぞー!
- 939 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 18:49:05 ID:8BH+IeOe
- スプァァク〜スプァァク〜♪と頑張ってきたがもう限界。
親だって人間だもん。
石や木でできてるわけじゃない。
疲れた…
- 940 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 18:58:43 ID:LrKTOrHn
- さっきペットが死んだ。
3歳の娘はまだ死ぬということの意味がわからないらしい。
私が泣いていたら一応なぐさめてくれたけどあまりわかってない様子。
泣きすぎて頭痛いや。夕飯作らなくていいよね…
- 941 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 19:20:14 ID:sQk0qm0j
- まったく無神経すぎる旦那に
殺意を覚える。
なんでもかんでも、しゃべりすぎ。
最低。帰ってくるな。馬鹿野郎。
- 942 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 19:21:51 ID:JkhCrdP9
- 子供欲しい。選択子梨だけど。
夫は、子どもに対する慈しみを私に向けてるんだと思う。
私はわたしたちの家族が欲しいんだがなー。
2年後、とか言ってるけど結構待つのは長い。
それに備えて、貯金しっかりしよう。
子供に不自由はさせないぞ。
- 943 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 19:49:11 ID:Vv54hQMw
- じゃがいもが溶けたカレーが好きな私
じゃがいもが溶けたカレーが苦手な旦那
いつもは別に焼いて添えたりじゃがいも無しで作ったが
どうしても食べたくなって、じゃがいも溶かしてみた
ううううう…な顔されるだろうなぁw
- 944 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 19:53:13 ID:ljXheO+w
- >>943
チンしたジャガイモいれる
- 945 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 19:58:41 ID:LuZWYuav
- こふきいもは?
- 946 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 19:58:43 ID:GFJW6u7C
- 隣の家に引っ越してきた家族。
両親が離婚して祖父母が育てているという姉妹がいて事情があり
度々、施設のお世話にもなってるらしく、いろいろと複雑のよう。
でも、幼い娘を持つ身としては将来、その飛ばっちりを受けないか心配。
周りに子供が少なく、たまに遊んでもらっているから余計に。
今のご時世、普通に暮らしているというだけでも妬まれて事件になるから怖い。
今回、上の子が施設入りした理由も「相手を殺しそうな勢いで喧嘩をする」って…
だからと言って差別的なことは嫌だしな…どうすればいいのか…。
- 947 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 21:36:07 ID:MJ73TBwp
- そろそろ貼っていいかな。
ここっていきなり流れ早くなることあるし。
◇◇チラシの裏 124枚目◇◇
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1278413684/
以前重複しちゃった↑のスレがここの次スレ(実質125)ということで
よろしいでしょうか。
- 948 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 22:26:07 ID:+v7kAyzn
- >>943
マッシュポテト状にして後から皿に入れるのもおいしいよ。
- 949 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 22:42:16 ID:hT3jZ4Od
- 日曜日から旅行に行く。
三歳児&0歳児のおむつや着替え、アレルギーの子供たちのために
アレ対応のBFやレトルトを大量に詰め込んだダンボールをホテルに送った。
…送ったのだけど、配達指定を間違えて月曜日の日付にしてしまった…。
もう自分のバカバカバカバカ!!!
気づいたのが既に宅配便の営業時間外だったので、明日朝一番で電話かけるつもりだけど
もし配達日変更できなかったらどうしよう。
近所にはアレ対応BFが売ってないので、わざわざ通販で購入したのを詰めたのでもう送れる食糧ないよ…。
自分が馬鹿すぎてマジで吊りたい。
- 950 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 22:47:17 ID:fK1VjcMs
- 実母に娘(1歳5ヶ月)のおむつはずしを急かされてる。
娘と同じく2月生まれの私が1歳半の2週間でとれたことで比較されているみたい。
パンツを準備しろとのこと。まじかよ。まだおしっこの事後報告もないのですけど・・・
本当は2歳半の間違いじゃないのか?としつこく確認してるんだけど否定する。
うまくいくわけなさすぎて、やる気が起きませぬ。
- 951 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 23:03:49 ID:QvyjvWu1
- >>947 よく覚えてたね。掘り起こしお疲れ様です。
ママ友から連絡きた。
頑張ってメルアド交換して良かった。
- 952 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 23:08:02 ID:SZzOXZqa
- >>950
とりあえず、実家に帰ってやってみたら?
- 953 :950:2010/07/16(金) 23:15:14 ID:fK1VjcMs
- >>952
連休明けに実家に帰るからはじめてやろうかしらw
あと遅れてごめん!>>947乙です!
- 954 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 23:20:16 ID:yIMQYwP9
- >>953
時期的にもあったかいから事前に水分取らせておいて
家に着いたらオムツ外してそのまま実家内にリリースw
開放感でシャーッってやってくれると思うw
同じくらいの時期にオムツ外せ外せと五月蝿かった義実家で取った手段だw
- 955 :950:2010/07/16(金) 23:31:38 ID:fK1VjcMs
- >>954
しゃーっとやるねw
しかし、それを義実家で行うとは勇者だわ
- 956 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 23:32:26 ID:imV8+cI6
- 娘5歳、今日ピアノ教室で新しい記号を習った。
一時間後に家で練習したら、「これどうやって弾くんだっけ?わかんない」
「忘れちゃったーお母さん教えてー」ときたもんだ。
さすがにぷつんときてしまった。
今までだって新しいことがあるたびに「わからない」だの「できない」だの「忘れちゃった」だの
そのたびに叱って教えて注意しての繰り返し。
ちょっとでもむずかしい曲があると、「できない」「ひけない」と癇癪起こすし、
毎日頑張って練習してるから続けてるけど、そうでなければ辞めたいくらい。
自分がどちらかと言えば「落ち着いたしっかり者」の子どもだったので、
なんでそんなに簡単に忘れてしまうのか。話を聞けないのか分らない。
折り紙やっても不器用で角と角を合わせて綺麗に折るとかできないし、
日常生活の動作が雑で、洗濯物をかごにいれておくよう言うと漏れなくかごからはみ出てるし
人のやっていることをまねて何かを作ったりすることも下手だし
ドアを開けたままにしておくとか、何か工夫が必要なことに頭を使わないですぐ助けを呼ぶし
お喋りで集中力がなくてお調子者ですごく扱いづらい。
子どものことを理解出来ないのがとても辛い。
- 957 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 23:37:49 ID:8RorKxxi
- >>956
え〜?
5歳児に求めすぎじゃない・・・?
自分が「落ち着いたしっかり者」の子どもだったのは、主観だよね。
親が当時どう感じてたかは別だと思うよ・・・
子供ってそんなもんでしょ。
- 958 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 23:41:16 ID:JkhCrdP9
- >>956
幼稚園か保育園の先生に聞いてみたら?
お母さんの前だから、ふざけてダラダラやってるかもしれないし
もし他所でもそうなら、学校入学前にADHDの相談しておいたほうがいいかもね。
- 959 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 23:45:51 ID:sx0RTd3c
- >>956
娘さん、ピアノを好きでやってる?
人間興味ないことはなかなか覚えないものだよ
お手伝いも然り
- 960 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 23:47:12 ID:SZzOXZqa
- >>958
自分がそうだからってなんでもかんでも発達障害だと言うのはやめれ。
- 961 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 23:56:02 ID:P2LBIq5g
- 久々にマック〜と思ったらなんか混んでた。
前に数人並んでたんで同じようにレジが2台あるとこにフォーク並びしたんだけど、
狭い店舗のために列は入口付近まで。
さあ次ってときに、店内で既に飲食してたおじさんがスッと入ってきた。
店員がそのままオーダー受けようとしたんで「並んでるんです」って
後ろの列指しながら言ったらおじさんに「気付かなかった」って謝られた。
店員もなんか謝ってた気もするけどそつが無さ過ぎて。
その上「持ち帰り」って伝えたのにトレイに乗って出てくるし。
結局別の店員が入れなおして謝ってくれたけど何だかな〜。
どっちも大したことじゃないんだけどモヤモヤ。
髪切ってスッキリしたばっかりだったのになあ。
- 962 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 00:09:20 ID:vdD2Y8KK
- ここ1ヶ月くらいまともに書き込みできない。規制板行ったら、やっぱり規制されてるみたいだけど、
こんなに長い期間書き込めないのはつらい。
F5アタックでももっと短い期間だったのに・・・。
- 963 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 00:10:22 ID:vdD2Y8KK
- おっと、書き込めてた!!上記は撤回します、スマソ
- 964 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 00:13:06 ID:Be6hAcwX
- >>962
もう●を買うしかないと思うの
私は買ってしまったよ
自他共に2ちゃんねらになったわ・・・
- 965 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 00:15:42 ID:poh+LhDE
- >>958です。
「落ち着いたしっかり者」は私の親および親戚の評価で(自分ではごく普通の子どもだと思っていた)
身内のひいき目かとは思います。(人見知りが激しく活発ではない子どもでした)
が、娘はクラスでも「一番気を配っています」と担任に言われるくらい落ち着きがない子のようです。
それと、感情の起伏が激しくて、すぐ泣くと言われています。
ピアノは好きで習いはじめて、毎日言われなくても練習はするし、すらすら弾ける時にはすごく楽しそうです。
だからこそ、「好きでやってるのに、なんでレッスンから一時間足らずで習ったことを忘れてしまうのか」が分らない。
日常生活に関することも、毎日同じような注意の繰り返しで、
うまくできた時に褒めると調子にのってその次には前と同じ失敗をしたり、
うまくできた時のやり方を忘れて癇癪を起こして泣いたり、
それでいてやり方を教えようとすると違う話題でおしゃべりを始めたり、
話を聞いているようで聞いていないのでのれんに腕押し状態。
来年は小学生で、先生の話を聞かないと困ることもたくさんあるし、
学校生活に支障を来すのではないかと、ちょっと焦っているところもあります。
これくらいでも大丈夫なら良いのですが・・・。
- 966 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 00:22:34 ID:HNJGfIYP
- >>965
実際に障害があるかどうかは置いといて
ADHDの子向けの対応を知っておくと親子共に楽かもしれない
そういう本いっぱい売ってるよ
- 967 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 00:50:20 ID:/yJBQjzB
- 先日、学校で育てていた朝顔の鉢を保護者会の帰りに受け取った。
どの子も50センチ程度の支柱にまぁそれなりに巻きついてた。
そして今日、近所の私立小の子たちが持っていた朝顔の鉢、
高さ約二倍、ボリューム三倍、専用の袋付き。
授業料の違いが朝顔にも・・
- 968 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 00:51:41 ID:RzmPQg/F
- 品種が違うだけかもよ。
- 969 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 01:23:29 ID:sUplidKz
- >>962
多分モペキチのせいかな
マジなんとかしてほしいあのクズ
- 970 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 01:32:37 ID:aMwCT3vX
- バイト先のコンビニに子供の股間押さえながらきたお母さん。
子供は我慢しすぎて泣いてたみたいだった
息切らして走ってきて「トイレ貸してください」ってこっちの話も聞かず裏のドアへ突進。店にトイレはないので慌てて追いかけてトイレないって言ったら
「普通トイレぐらい…ふじこふじこ」
おい、おむつ履かせてないなら子供ぐずる前にトイレ済ませてこいよ。
(店舗はA駅の目の前、A駅は大きい駅から片道10分くらいの所。)
10分我慢しただけで泣き出すか?お前がトイレ行かせないのが悪いんだろーが。駅にも電車にもトイレあるだろ。逆ギレすんなよ…
ふーすっきり
- 971 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 01:34:36 ID:lsY6GtHk
- 半年先に引越する部屋選び迷う。
今は3歳♀0歳♀の4人家族、3年くらい離してもう一人作る予定。
どんな間取りがいいんだろう。
戸建てだと1階はリビングだけという間取りが多いから、
リビングとつながった子供部屋を確保できる物件少ない。
3LDKの全部屋がリビングにつながってる物件、これが半年先まで残っててくれるといいけどな。
でも子供は女児だけど暴れん坊だし、集合住宅は迷惑になりそう。
テラスハウスならいくらかマシなのかなー。
でもでも階下じゃなくても隣とかにも結構響くよね。。。
家の中ではクロックスでも買って履かせておけばいいだろうか。
- 972 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 01:45:43 ID:lsY6GtHk
- おー、書き込めた。うれしす。
も1枚。
トイレトレ話。
あと半月程で上の子3歳。
オムツは外れた。トイレはまだ1人で使えない。(拭いたり上手にできない)
トイレに連れていって、パンツ脱がせて、用足させて、拭いて、本人にも拭く真似させて、
流させて、チッチにバイバイして、フタしめさせて、パンツはかせて、洗面所で手を洗わせて、、、
オムツの方が楽だったお…
でも布オムツはドビー2枚でもビショビショで限界だった。
昔のオムツ外しが早かったのは、こういう事情もあったんだろうな。
今みたいに、サイズの大きな紙オムツなかったもんな。
里帰り直後は2人とも紙オムツでゴミの量半端なかった。
上が外れて下を布にしたらゴミ箱すっきり!!!!!
今はまだ自宅・義実家・スーパーのキレイな洋式トイレしか使わないけど、
幼稚園は和式なんだろうか。
公園のトイレとかも使えるようにならなきゃいけないよな。
いちいちパンツ脱がずに、膝まで下げてできるようにもならなきゃだよな。
まずそもそもキッチリ拭けるように、後ろから前に拭くようにも教えないとな。
できるのかなーー
- 973 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 01:51:57 ID:X0N1advO ?2BP(0)
- 義理姉が胡散臭くて好きじゃない。
舅が亡くなったとき、
S(草加じゃない)という新興宗教を信じている義理姉は
「話があるの!」
とうちに押しかけてきた。
どうやらエライ人に家族みんなで来いと言われたらしい。
努めて平静を装ったけどマジで怖かった。
人が弱ってる時につけ込もうなんてろくな宗教じゃないと思いきっぱり断ったが、
また何かあったらこうなるの?…とうんざりした。
その後家を買うときも妨害された。
旦那が姑に援助を申し込んで快諾してくれてたのに、
義理姉は色々説得して結局援助をやめさせてしまった。
どうにかやりくりして自分らだけで家を購入したが
家を見たいと言ってきた時はハア?って感じだった。
あれだけ反対しておいてよくそんな事が言えるな、と。
しかも
「30分ぐらいで帰るから」
といいつつ4時間ぐらい居座っていったし。
「なんか落ち着いちゃったね〜(笑)」
とか言われた時は一瞬殺意を抱いた。
また来たいと言われても、もちろん二度と呼ばない。
一見常識人のようだから本当にたちが悪いよ。
旦那も母親より姉を慕っているから、
こればかりは旦那に言えないし他人にも話せない。
心労かなんかでポックリいっちゃってくれないかと思う自分…われながらブラックだ。
- 974 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 01:53:36 ID:okeOOAT6
- ツ○ヤで借りたアンパン男のDVDがない…
もう4時間探したけど無い。二歳児がベランダから投げたかなorz
疲れたし眠いしゴミもあさったしもう探すとこないよー頼む見つかってください!
- 975 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 01:58:58 ID:99Td89mS
- >>974
・冷蔵庫の中
・カバンの中
・ソファの下
・箪笥の引出し
- 976 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 02:02:29 ID:RzmPQg/F
- スキマに物を詰め込むのがなぜか好きだからなあ、幼児って。
- 977 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 02:15:56 ID:99Td89mS
- うちは先週から、しゃもじが行方不明。
ご飯粒がついたまま。
泣ける。
- 978 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 02:26:24 ID:/yJBQjzB
- テレビ台の裏
- 979 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 02:28:33 ID:5St/NCJ0
- >>974
ないないの神様ないないの神様
さあ今まで散々探してきた所を探し直すんだ
3歳児がこの前始めて発作起こして喘息と診断された。
風邪で咳かな?と思ったら激しく咳き込み苦しんでパニックになった。
「助けて!もうやだ!キャー!」と叫ぶ息子、尋常でない弟の様子に泣き出す娘。
幸い夜間診療にかかりことなきを得て、それから発作はないけど
あの時のさまが頭を過ぎって怖くて眠れないorz
- 980 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 06:02:16 ID:lY5iWY8K
- >>977
まだ出て来ないのかw
- 981 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 06:04:04 ID:lY5iWY8K
- おっと、980踏んだけど次スレあるから何もしなくてイイよね
- 982 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 06:21:13 ID:2U0oPrFz
- >>979 新井理絵乙。
>>974 つ【にんにく】
>>980 リンク貼れ。
◇◇チラシの裏 124枚目◇◇
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1278413684/
- 983 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 07:39:04 ID:58zD5BKT
- 飯田晴子の聖ライセンス、ゲームになんないかなー
ずりばいを始めた息子、添い寝してマンガ読んでいると
マンガを取りに動くようになって大変だ
コードも舐めにいって大変だよって聞いていたけど本当だ−!
- 984 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 08:11:32 ID:okeOOAT6
- レスが!ありがとう!
アンパン男外にもなかった… 二歳児に聞いても要領を得ないし
タイムリミットあと1時間半。にんにくにんにく呟きながらがんばる
- 985 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 08:20:25 ID:QeW7YbFH
- >>979
寝られないほどならネブライザー置いてみたらどうかな。
いざという時も安心だし、何より肺炎で入院してから頻発してた娘の喘息が
毎日予防薬を吸入するようになってから一度も出てない。
梅雨の出やすい時期を乗り切れたよ。
昨日久々に実家にいった。
今朝「吸入シカン忘れてるよ〜」と電話。
ああぁ、取りに行かなきゃ…私のアホゥ。
遠い上に、実家の位置に何のついでもないのがイタイ。
- 986 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 08:32:53 ID:HGngq15n
- >>984
最近ママ友を家に上げなかったか? と思ってしまう私は泥スレROMMER
- 987 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 08:44:02 ID:ET/WRFRT
- 昨日は、長男の幼稚園で夏祭り会があった。
女の子のほとんどが浴衣で、かなり凝った髪型にしてたり
短い子も可愛い髪飾りをしてたりとおしゃれだった。
つくづ子どもが女の子でなくてよかったと思った。
超絶不器用でさらにセンスなしなので、子どもの髪を
可愛く結んであげられなくて、子どもに可哀そうな思いを
させてたかもしれない。
- 988 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 09:00:11 ID:zb7q/prY
- 私も苦手。
みつあみしかできなくて、ゴキブリの触角みたいな髪型になりそうで怖い。
- 989 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 09:14:59 ID:JbhX7oPA
- 良トメだと思ってたのに
孫が生まれたとたん、凄い干渉してきて疲れる。ぶっちゃけうざい
毎日、子供の服装や離乳食に口出してきて、しつこい!
昨日だって
「ねえ?今日はちょっと肌寒いし、もう一枚着せたら?」
くしゃみした娘を見て
「ほら!やっぱり!寒いよねー?○○ちゃん。ママにもう一枚着せて!って言ってごらん?」
ぐわぁーー。何回言えばいいんだよ!?昨日は気温30度越えだったぞ?
寒くなくてもくしゃみぐらいするわ。つーか、娘は汗だらだらで何回も着替えしてたくらいだぞ?
何度も断り入れたりコトメちゃんにも「お母さんしつこい!」って言われてんのに
ほんと懲りないな。
- 990 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 09:16:53 ID:Nzl5e8Vu
- 自分も苦手だー。しかも子は女児。
図書館から本借りたり、遠い昔に自分に買ったまとめ髪レッスンみたいな本を
引っ張り出して試した所、マニュアル見ながらなら他人の髪を結うのは
自分の髪を結うよりは比較的やりやすい事に気付いた。
問題は子どもはじっとしてないって所だ。結んで仕上げ、の段階で
動かれて一からやり直しになって涙目になる事が多すぎるorz
- 991 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 09:26:09 ID:+3/G2ex0
- 昨日、昼の1時から4時まで停電(電柱の立替だそうなー)だった。
1時からと言われたので、少し早めに10分前に家を出たらもうエレベーターは止まってた。
3歳児と0歳児inベビーカをつれて立ちすくむ私・・・・。
そして、ここは6階・・・・。
偶然お隣さんが居合わせて下さり、なんとか下まで降りれたものの、凄く大変だった。
なによりも、まさに今エレベーターを止めたらしく、作業員と目が合った際に笑ったのが許せない。
「あ〜、やっちゃった」て感じの顔だったけど、それでも許せない。
お隣さんにはお礼を言ったけれど、改めて菓子折り持ってお礼に行くべきか悩み中。
- 992 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 09:29:24 ID:o5kbq96c
- >>988
それはそれで可愛らしい気がw
ありんこの触覚みたいで。
- 993 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 09:33:27 ID:26il2wum
- 長期出張中の旦那が欝っぽい
ちょっと前から電話で様子がへんだなって思ってたけど、
週末帰りたいから交通費口座に入れてって電話があった
元気がなさそうだから、赤ちゃんのご機嫌な写真を送ったり楽しげな話題ばっかりのメールしてるけど
私も実家から離れた県で、ひとりきりの育児でボロボロなんだ
口座の預け入れに行くのも、赤ちゃんの様子見ながら気合入れていかないといけないし、
ずっと雨だったから今日は大量に洗濯もしないといけない日
生活費もぎりぎりだし、赤ちゃんがすぐに泣くから食事もいつもご飯みそ汁納豆くらいなんだよ
旦那が喜ぶような食事を作るには、いろいろと買い物しなきゃいけない
部屋もくつろいでもらうには気合いれて掃除しないといけない
ぐちぐち書いたから気が済んだ
気合入れてまず洗濯
顔洗って赤ちゃん着替えさせてお金入れて買い物だ
ハンバーグヘルパーに頼って今日はハンバーグと付け合せは夏野菜のボイル
明日の昼は夏野菜のカレーにして、色合いでご馳走感を出そう
チーズケーキクールンの上にチョコソースで「冥土」って書いたら
ちょいオタの旦那は笑ってくれるはず
がんばって準備して、夜には笑顔で迎えるぞ!
- 994 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 09:58:21 ID:FPdGNx9h
- 2回食下の子の食事中に
上の子が、顔と手をワセリンまみれにしていた。
ぎゃあああああああああ・・・
マジックソープで洗いまくって綺麗に落ちたけど
まだ手が気持ち悪い。息子の顔はツルツルになってる。
朝からゲンナリ・・・
って、これまた「手の届かないとこに置くから」とか
「ワセリンじゃなくて塗り薬だったらどうするつもり」とか
いろいろお叱りが来そうだけど反論できそうもないからもう書き逃げ。レスしないで。
- 995 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 09:59:05 ID:xW/1q045
- 私が小さい時、ずっとショートだった
髪のばしたいって言ったら、母親に
「髪の毛自分で結べるようになったらね」って言われた
…自分できれいに結べる自信なかったんだろーな。面倒ってのもあったのかも
が、私も人の髪をきれいに結べる自信はない
子供は二人とも男でよかったかな
- 996 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 10:07:53 ID:ch5qEaqC
- そうか、髪を結ぶというのもあったか…
2ヶ月前に生まれた下の子は娘。
自分があまり「女の子力」が高くなかったから、
ちゃんと時代にあった可愛いキラキラした感じw になるかどうか不安だ。
最先端になれなくてもいいから、最低限はなんとかしたいのだけど。
母親の影響って大きいよね。憂鬱。
- 997 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 10:08:47 ID:XQwGPxX/
- うちは子供三人
上二人は刺激物は苦手で辛い酸っぱい全般ダメ
果物も酸味が強いと嫌がってバナナくらいしか食べてくれない
ジュース類もポカリくらいでコーラやサイダーは大人の飲み物って認識
なので2歳の1番下もそうかと思いこみ二度と欲しがらないようにと一口コーラ飲ませるつもりが
全部飲みきっておかわり!!ときた。ああんお母さん大誤算。
- 998 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 10:22:25 ID:vCR2JuEo
- >>996
子供本人の資質が大きいと思うよ。
子供が興味を持たなければ、いくら母親が頑張っても興味を持ってくれない。
自分も996さんと似たような感じなので、上の子の時は頑張ってみたけど駄目だったw
最近になってようやく、服を買いに行くと自分で選びたがるようになった@小3
下の子@4歳は何も働きかけなくても、可愛い髪飾りや自分の髪型、着る服や色にこだわってる。
- 999 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 11:08:11 ID:vWhE3lM0
- 休日が続くとレスが少ない。
みんな遊びに行ってるんだね。
- 1000 :名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 11:09:28 ID:vWhE3lM0
- 暇なのでうめ1000
ご飯食べたいけど、子が起きたらめんどうなのでじっと我慢・・・。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
390 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★