■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
非常識な親を語るスレッド part137
- 1 :名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 15:01:46 ID:szBuaZYS
- 人の振り見て我が振りなおせ。
ここを読んで、反面教師にしましょう。
マターリが原則。煽り、荒し、釣りは放置。
反応したら貴方も非常識です。
[当スレッドでの非常識判定や長期に及ぶ議論を行うこと、および過度の雑談は厳禁です]
*レス番 >>975 を踏んだ方は次スレを立てて下さい。
*立てられなかった場合は必ず報告して下さい。
*975が踏み逃げの場合は気づいた人が立てて下さい。
*レス数が980を越えたスレッドは24時間経過すると自動的に落ちますので、
埋める必要はないばかりか鯖の負担になるだけです。ご遠慮ください。
- 2 :名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 15:21:35 ID:ZgE3vR7d
- 2へとー。
- 3 :名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 15:56:38 ID:w1KqJMKr
- 人生初の3ゲトw
- 4 :名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 16:37:49 ID:KNuhhA2D
- >>1乙乙〜
- 5 :名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 11:25:57 ID:gcsvk99E
- 5レンジャー参上
>>1おつ
- 6 :名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 11:48:46 ID:y6jVaXEC
- >>1乙
3ゲットロボがなんたら
- 7 :名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 23:01:02 ID:ayQp3RJV
- >>1
スルメのスメル乙。
- 8 :名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 15:44:55 ID:h+xy5gbE
- >>1 こっこれは乙じゃなくてポニテなんたらかんたら!(AA略)
- 9 :名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 17:22:43 ID:ZmAIfRJR
- >>1乙です。
先々月、息子(当時小4)の学校の先生から電話があった。
話いわく、息子がふざけてクラスメイトの背中を押して、
転んだ際についた指の骨が折れたから、謝罪して下さいというもの。
なので大慌てで、先方のお宅に菓子折り持参で謝りに行った。
先方はそれはもう大激怒していて、ものすごい勢いで罵倒された。
「息子は今リトルリーグでピッチャーをしているのにどうしてくれるんだ!」と。
それは大変申し訳ありませんでしたと、それでもただひたすらに、謝り続けてきた。
結局、全然許してくれなかった。超怖かった。
ちなみに先方、私が持参して渡した菓子折りは、しっかりと受け取った。
その翌日。
件の息子さんは、ギブスもサポーターもつけず学校に登校。
元気に友達とキャッチボールをしていたらしい。
……ものすごーく腑に落ちないんですけど、どうしたらいいですか。
- 10 :名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 17:46:33 ID:MHcW3+U4
- >>9
担任に「どういうことでしょうね」と能面で聞いてみる。
骨折だと断言されているんだから、担任が病院につれていったんだろう。
その際の病院での治療内容も聞きたいけど、逆切れしてきそうだね。
ちなみに慰謝料請求とかされてないの?
- 11 :名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 17:51:23 ID:ZmAIfRJR
- 9です。さらにまだ続きがあります。
さらにその数週間後。
息子その他友達数人と下校中、件の子が一人で勝手に転倒。
なのに、これはその中の誰かにやられたからだといつまでも泣き叫んでいる為、
そのまま全員でうちにやって来ました。
とりあえず血が出ていたその子の膝の手当をしてから、
その場の全員に事情を聞いたみたところ、本当に誰も何もしていないとのこと。
私は先日のことがあって怖かったので、代わりにたまたま休みで在宅中だった主人が、
件の子を先方の家に送って行ったら、訳も聞かずに
「またお宅ですが!いい加減にして下さい!次は訴えますからね!!」
的なキレかたをして、全然こちらの話は聞いてもくれず、結局そのまま帰ってきたらしい。
しかたがないので息子には、とりあえず
「あそこのうちはヘンだから、なるべく近寄らないように」
と、諭しました。
ああでも、やっぱり腑に落ちない…!!
- 12 :名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 18:07:50 ID:ZmAIfRJR
- >>10 早速の反応ありがとうございます!
実際に病院に行ったかどうかを、担任の先生は知らないそうです。
ただ、翌日彼の指の状態をみても、ごく普通の状態ですし、
学校でも普通に生活していますよ。おかしいですね?
と、おっしゃって、先生ご自身も困惑していらっしゃいました。
確かに逆ギレしそうなタイプの方なので、その件に関しましてはそのまま、
こちらから突っ込むようなことはしておりません。
今のところ、慰謝料請求はありませんが、後日、さらに
上のようなこともあったので、今とても不安です。
また先日は、息子が他のお友達と宅の家の前(ちなみに私道)で遊んでいただけで、
私道奥の住人に迷惑だから、ここで遊ぶな!と怒鳴られたそうです。
本当に胃が痛いです。
どうしたらいいんでしょう?(泣)
- 13 :名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 18:37:05 ID:QXRqm3tA
- >>12
勇気がいることだけど
そんな大事なお子様をケガさせたとは申し訳ない
それなら白黒つけないといけませんよね
私も弁護士立てますので、
きちんと法廷で決着つけしょうと言ってみたら?
そこでキレたらこっちのものだと思うが
それかGW明けたら法テラスに行ったら?
所在地はグーグルで”法テラス”って調べたら分かるよ
何か学校もアテにならないが、数カ月前の事をどうすればいいのかと悩んでいる時点で
そりゃDQ一家に付け込まれるよなw
私自身、あなたの気弱さを見ると子供が可哀想と思う、同情するわ
- 14 :名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 18:50:34 ID:+7uVgvPV
- どうしたらも何もやるこたわかってるだろ
主張して確かめろよ
愚痴って慰められたいだけ?
- 15 :名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 19:15:32 ID:ZmAIfRJR
- >>13 早速、法テラスでググってみました。
そういう存在を知らなかったので、とても参考になりました。
そうですね。私の弱さのせいで子供につらい思いをさせるのは、可哀想ですよね。
強気で言い返したら、余計に子供がいじめられるのではないかと思っていたのですが、
どうやらそれは、逆だったんですね。
少し勇気を出してみようと思います。ありがとうございました。
>>14 あんな書きこみ方では、確かにそう言われても仕方ないですよね。
確かに愚痴って慰められたい気持ちがなかったとは言い切れません。
不快な思いをさせてしまったことを申し訳なく思います。
実際、数か月前のことなので、イヤなことは忘れて先方と距離をおこうと逃げてました。
でもやっぱり腑に落ちなくて上のようなカキコミをしてしまいました。
主張、がんばってみようと思います。貴重なご意見をありがとうございました!
- 16 :名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 23:58:44 ID:q8vecqno
- もう今さらだけど、最初の「骨折」の時に
「病院の診断書を下さい。うちの子供の賠償保険で治療費を負担しますので」
って、カマ掛けてみればよかったね。
- 17 :名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 02:06:47 ID:VYxHqxSb
- 先生も、初めの連絡時は仕方がないにしても
他の父兄に謝罪させているんだから
後日、確認はとって欲しいよなー
「おかしいですね?」じゃないよなー
- 18 :名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 09:45:10 ID:Rz+bP1fC
- >>16 そうですね。ただ、今私が住んでいる区は、小学校まで子供の医療費は実質全額自治体が
負担してくれる制度になっているので、その発想はでてきませんでしたが、
今思えば、確かにそうカマかけとくべきでした。無念です。
>>17 実は当時、先生と連絡をとった時に聞いたのですが、相手のお母さんは
どうやら担任の先生にも、色々と難癖をつけていたらしく先生ご本人も
実際何度かそのお母さんに謝罪していらしたご様子で、当の先生自身も
相当まいっていらっしゃいました。
おかしいですね?のあとには、
「でもあの方の異常性は私もよく存じておりますので心中お察しいたします」
と、電話口で私を労っても下さっていたんですよ。
なので、私は先生は悪くないと思っています。
私が許せないのは、あのキチガイ親子だけなんです。
こちらとしては、一切かかわりあいになりたくないのに、息子に
色々と細かな嫌がらせをしてくるので、どうしても目に入るので、
とても困っています。
何かいい打開策があったら、ぜひ教えていただきたいです。
- 19 :名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 09:56:20 ID:sSKeZFLc
- >>18
基地外を相手にすると疲れるだけ。
相手にしないのが得策。
ムキになって構うと、相手もヒートアップしてくるので
距離を置くことをオススメします。
- 20 :名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 10:06:18 ID:RMqj6uQa
- >>18
あの方の異常性は私もよく存じておりますので、と言う割には、
きちんと確かめもせず骨折したようだから謝罪しろって言って来る担任もちょっとどうかと思う。
細かな嫌がらせをするのは相手子?それともまさかと思うけど基地害親?
そこは旦那さんも香ばしい人なのだろうか。
もし、旦那さんがまともならご主人に話し合いに行ってもらいたいところだけど、
悪化させる結果になったら怖いしね。
- 21 :名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 10:39:01 ID:quI/z/tE
- 異常なの判ってて丸投げかよ、教師。
- 22 :名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 10:53:11 ID:XJNJji94
- この先も、事なかれ主義で丸投げしてこないとも限らないから
担任に「確認もとらずに無責任にこちらに問題を丸投げしないで欲しい」
とキッチリ言っておいたほうがいいよ。
人間、「あっちは面倒な人物だが、こっちはなぁなぁにしても大丈夫」
と思ったら、わが身可愛さに舐めた真似をしてくるもの。
- 23 :名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 11:25:13 ID:Rz+bP1fC
- >>19 実は私もそう思って、今まで距離を置いていたんです。
5年前、小学校に入学したばかりの頃、件の基地外息子が、下校中の息子のあとを
バカだの死ねだのと言いながら、ずっと追いかけてきたらしく、やめろと言っても
やめないのことに腹を立てた息子が、くやしまぎれにその時持っていた自分の傘を
自分で折り、相手に弁償しろと言ったらしいのです。
それに腹をたてた基地外親が、
「自分で壊したものを弁償しろとは何事か!弁償なんか絶対しませんから。
そのせいで、うちの息子がひどくキズついてるのを、一体どうしてくれるんですか?!」
と、怒鳴り込んできたことがあったんです。
取りあえずその場は、私が謝って終わったのですが、なんだか嫌な感じがしたものです。
そんなことがあったので、それ以降はなるべく近寄らないように注意していました。
>>20 嫌がらせをしてくるのは、ほぼ親の方です。
骨折事件の翌日、息子が件の家の前を偶然通りかかった際、
もう一度謝罪するようその基地外親に強要され、謝ると、声が小さいもっと大きな声で謝れと
公道の真ん中、大声で叫ぶように謝らせられたそうです。
さらには他のお友達とキャッチボールして遊んでいる息子のそばにわざわざやってきて、
2人とも投げ方がなってないだの、ヘタクソだのと罵ったりとか。
>>21 実際、丸投げしたくもなるような雰囲気をもった親御さんなのですよ。
- 24 :名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 11:35:47 ID:Rz+bP1fC
- >>20 補足です。相手の旦那さんのことはよく知らないので、
香ばしいかどうかは、ちょっとわからないですね。
うちの主人はこの先も、色々相手がおかしなことをしてくるなら、
はっきり言ってやるとは、言ってくれています。
でも確かにちょっと怖いですね。
>>22 4月に進級してクラスも担任も変わったので、今後の展開はまだわかりませんが、
今後は私も毅然とした態度で、はっきりものを言うように努めたいと思います。
的確なアドバイスありがとうございます!
- 25 :名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 12:32:19 ID:wNh94qN2
- >件の基地外息子
>息子が、くやしまぎれにその時持っていた自分の傘を
>自分で折り、相手に弁償しろと言った
- 26 :名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 13:10:35 ID:rB3PbMLL
- っつーか、あんたんとこも子供を道路で放牧してんだから同じようなDQNだろw
- 27 :名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 13:38:28 ID:DGh28vyd
- 確かにw私道とはいえ騒音出してんだろ。
- 28 :名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 13:43:01 ID:arFO2y/M
- ?????
- 29 :名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 14:18:45 ID:VYxHqxSb
- どんなに怒鳴られても冷静に対応して、その場では謝らない
そんで逐一状況を確認する
どこかの行政機関に相談して、実績を作っておいた方がいいかもね
何人か弁護士に相談して、アタリだけでもつけておくとか
他にこの手のトラブル、相談できる機関はあったっけ?
- 30 :名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 14:24:18 ID:Rz+bP1fC
- >>26 >>27
お友達と家前の私道で遊んでいたのは、前述で相手の親に注意された一回のみだったんですが、
そのこともあって、以降はお友達と遊ぶときは公園等に行くように言ってあります。
でもその一回が、ご近所の方に迷惑でなかったとはもちろん言い切れませんので、
今後は気をつけるようにと息子にも言ってあります。
ところで、放牧が意味がわかりません。
小学校高学年でも外出時には、そのすべてに親がついて行って監視するべきなのですか?
- 31 :名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 14:44:19 ID:Rz+bP1fC
- >>29 ありがとうございます。ご意見、参考にさせていただきます。
何しろご近所間のことなので、できればあまり大事にはしたくないのが本音ですが、
今後あまりにもひどい状態が続くようならば、行政機関に相談に行こうと思います。
- 32 :名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 17:35:58 ID:kJg5IhFy
- >>31
全レスうざい
そんなに嫌だったら引っ越せば?
- 33 :名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 17:45:26 ID:owBXS3uA
- 豚切りすみません。
以前、従兄弟(@赤ちゃん)を預かっていたら、
ミルクに練乳いれて与えるママさんに若ママと決め付けられ説教された高校生です。
今日も従兄弟を預けられ、久々にあの公園に行ったらあのママさんに遭遇しました。
私を覚えてたらしく、私をちらちら見ながらグループで話してたので逃げようとしましたが、近寄ってきて、
「あら久し振りね〜。ちゃんとご飯あげてるの?こんなに小さいなんて可哀相に」
といきなり言われましたorz
従兄弟は未熟児で産まれたので、他のこと比べたら確かに小さいですがいたって健康。
ちゃんと説明しましたがまた流され、
「ちゃんと結婚はしてるの?旦那はいくつ?収入は?お金ないんでしょう?
でもね、母親なんだから子どもを一番に考えなきゃ駄目よ。どんな時でも子どもを守らなきゃ!」
等々いくら自分の子じゃないと説明しても信じて貰えず
「うちの子なんて、ほら、愛情たっぷりに育ててるからこんなに成長が早いのよ」
と、ベビカから抱き上げられた子どもは、従兄弟の3倍ちかく横幅がありました…
年齢は従兄弟と大して変わらなかったはず。明らかに健康的なプクプクじゃなくて、衝撃的でした。
- 34 :名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 17:53:20 ID:PncotUwO
- >>33
そんな頭の病気みたいなおばさん相手にしないで帰ればいいのに。
ネタじゃなければ、日本語が理解出来ない更年期のおばさまにかまってる暇はないので…とだけいい残して逃げなさい。
相手にする意味がわからない。
- 35 :名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 17:56:15 ID:owBXS3uA
- >>33
続きです。
正直ドン引きしてしまい、言葉を失ってしまったのですがそれからウチの子自慢が始まり
「ウチの子、もうなんでも食べるの〜、ご飯はもう私と変わらないのよ。パンもご飯もお肉も、お魚も。この間はお刺身も食べたのよ(ハァト」
と自慢げでした。
でも、たしかまだ一歳にもなってないはずなんです。これって駄目ですよね?おかしいですよね?
他にも色々言われ、なんとか逃げたのですが…本当に衝撃をうけました。
長くなってすみません。言葉は多少違うかもしれませんが、本当に言われたものです。
- 36 :名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 17:58:32 ID:owBXS3uA
- >>34
書いてて自分でもネタっぽいと思いましたが、本当です。
なんかとか逃げようとしても腕捕んで離してくれませんでした…
- 37 :名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 18:15:32 ID:PncotUwO
- はいはいその人はおかしいです。
「急ぎの用事を思い出したので話してください。警察呼びますよ」
離してくれないなら携帯から110番。
他人を何者か決めつけて手を掴んで離さず一方的に失礼な事を言い続けて止めないなんて怖すぎるから警察呼んでいいよ。
非常識と言うより、異常者、病気ってレベル。
- 38 :名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 20:46:25 ID:E0YNv8WL
- 35婆の子供は大人並みの食事をとって、糖尿病になるわ。
医療費が、かかりそう。
- 39 :名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 21:29:17 ID:zgW8BIoO
- 1歳未満に大人と変わらない食事与えて愛情たっぷりとはw
明らかにその婆頭おかしいから。
もし次に会ったら>>37の警察に1票。もしくは『ま〜立派な赤ちゃん。将来は横綱ですね』とでも言ってやれ
- 40 :名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 22:21:52 ID:aSMTaVF3
- つい先ほどの話です
スーパー銭湯で湯船に浸かっていると5才くらいの子供が一人で風呂の端に座っていました。
座っているだけでなく、大声で奇声をだしたり歌を唄ったりと大変自由にしてました。
それだけでも煩わしかったのですが、見知らぬ他人である私になんだかんだと話しかけてきました。
奇声を出す子供は大嫌いなので無視していたのですが、腕を掴んだり足に触ったりとべたべたしてくるので別の湯船に移動しました。
移動中も私の後に子供がついてまわり、尻をつついてふざけるので「さわるな!キモい!」と言ったところでやっと振り切ることができました。
子供にはかなりの大声でキモいと言ったのですが、親は出てきませんできた。
風呂屋で子供をほっておいても平気な親がいるのかと大変不愉快になりましたよ。
- 41 :名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 22:25:01 ID:P0Lv5J0g
- 今日都内のイベントに行ってきた友人に聞いた話。
本を買おうと並んだときに隣の人をみたら首も据わってない小さな赤ん坊を抱いていたらしい。
新型インフルエンザがどうのという時期に人ごみに赤ん坊を連れてくる神経がわからない。
最近 自分>子供 っていうスイーツ(笑)多いな。
- 42 :名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 22:52:56 ID:yYFBDVZo
- いやいや新型インフルに異常に脅えすぎだろ日本!と思うよ
- 43 :名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 23:07:19 ID:gg2iHydD
- >>42
>>41は新型インフル云々って書いてるけどさ、
首も座っていない赤子をGW中の人ごみに…ってのは
新型インフルじゃなくても気にすべき事なんじゃないかなぁ。
その上で、「今は特に」新型インフルが…って事だと思うんだけども。
- 44 :名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 02:55:38 ID:p/5GAdBZ
- 結果的には新型じゃないけど、インフルエンザにかかってる人が何人も
報道されてるのに、危機感足りないと思うよ。
GWに入ってから天気がよくて空気が乾燥→伝染しやすいのに
- 45 :名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 09:33:11 ID:iZE5uS15
- …報道されなくっても、
毎年毎年この季節にインフルエンザにかかってる人が何十人もいると思うけどね。
新型はまだワクチンもなきゃ症状など今後どう転ぶかわからないから、警戒してるわけで…
まあ、どっちみち わ ざ わ ざ 人ごみやら人の集まる場所へ連れてくのはあれだよね
- 46 :名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 10:03:38 ID:DpH17Smm
- 月齢はちょっと見じゃ分からないけど、
ほんっとにちっちゃい頭の赤ちゃんを抱いてたお母さん、
多分新生児・・・だと思う。
外出せざるをえない事情もあるだろうが、
片手抱っこは怖いです・・・
- 47 :☆オマエラ配送屋か?☆:2009/05/04(月) 10:41:30 ID:0kZHwiHY
- マルハンとサラ金の常連だったりするんだよな、またそういう低能女って
ブログでは自己陶酔丸出し恥部丸出し「自分磨きキラキラ」とか書く様な・・・
- 48 :名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 11:09:25 ID:S0uufupo
- >>41
ぼかやして書いてあるけど多分、イベント=大規模同人誌即売会だと思う。
つまりオタクの祭典。
数万人の人間が狭い場所にひしめき合っている。
もちろんインフルまで行かなくても軽い風邪っぴきは何人もいるだろう。
新生児を連れてまでそこに外出せざるをえない事情は皆無。
親が選べなくて不憫。
- 49 :名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 11:51:39 ID:Tfzla9fi
- 1週間位前の事。実父母と車で買い物行った時の信号待ち中。父が「赤ん坊抱いて自転車って普通なの?」
私も母も???だったけど良く良く聞いてみると、幼児とかではなく"赤ちゃん"を片手で抱っこして自転車片手運転している女の人が通ったそうな。抱っこヒモらしき物も無かったと。
ちょっとバランス崩したりしたら赤ちゃん離しちゃうんだろうな‥‥
ちなみに父は冗談言えるタイプではない人。
- 50 :名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 12:38:42 ID:iwx9Prfy
- 私の仕事場はゲーセンなんだけど、この時期はお客さん多くて大混雑する。
そんな中首も座ってないような赤ちゃんを片手抱っこでゲームに集中する親やベビーカーに赤ちゃんをのせて放置してる親が多くいます…ゲームのメダルで遊ばせてメダルを飲み込んでしまう子もいました…
- 51 :名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 13:35:01 ID:9uR5S4Xo
- >>50
つ児童相談所に24!!
- 52 :名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 14:27:38 ID:ghdxgC/N
- >>50
そこまで行くともう
「遊ぶのに邪魔だし
うっかり志んでくれねーかなぁ」
とか考えてるとしか思えない…
- 53 :名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 15:21:37 ID:9FTbKuOb
- >>52
「としか思えない」って考えのアンタもびっくりだ。
非常識な行動だけど、死んで欲しいなんて思ってる親はいないに等しいだろ。
- 54 :名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 16:14:17 ID:pFj86BST
- さっきの話。
どうみてもひとりでしっかり歩けない子がエスカレーターで2、3段落ちていくのを目撃。
子は母にまとわりつくときにバランスを崩して一回転したようにみえて
数段上にいた私たちは危ない!と声をあげてしまった。
きっと両親はその声で気付いたんだろうな。
子に大声をあげたけど、自分達がみてないのが悪いんじゃんーとヤジってあげたw
- 55 :名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 17:25:39 ID:UmCbRFA3
- 今日、滑り台で幼児がお漏らししてた!
親は拭いてたけど、遊ばせる前にオムツ交換をしろ!
- 56 :名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 17:45:53 ID:VDjs3Ju9
- あなたも滑りたかったのにね、すべり台
- 57 :名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 19:12:51 ID:ayQ/EPu7
- 高級系のタイ料理屋に幼児連れで入ってきた団体(大人4、幼児3)。注文もそこそこに、幼児には持参したおにぎり等を与え始めた。当然注文したのは大人の分だけ。呆気にとられて注意もしない店員もどうかと思うけど。それとも最近はこんなの当たり前?
- 58 :名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 19:32:18 ID:UPCRElcF
- 用意してきただけマシかも?
- 59 :名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 19:56:14 ID:KdNjDaiw
- >57
高級店で、エスニック系だと子供にむかないから、あらかじめ電話とかして許可もらってたりするかもよ。
- 60 :名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 20:01:18 ID:FaHKRBWk
- 自分も都内の高級ホテルでお茶したとき
隣のテーブルの小さい子(一才半くらい)連れが、大人だけ注文して
その子には持ってきてたパン(箱に入ってる)と飲み物をあげてるの見たことあるけど
静かにきちんとしてたせかもしれないけど、違和感なかったな。
小さい子の食べ物はいろいろあるだろうからと思って
そんなに非常識とは自分は思わないかも。
- 61 :名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 20:03:15 ID:ETDG+Bw0
- 今の20前後って
携帯世代で
携帯しながら自転車とか平気じゃん?
だから赤子も携帯と同じような感覚なんだと思う
片手運転平気みたいな
- 62 :名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 20:38:45 ID:9FTbKuOb
- 年輩の方は何でも非常識なのは今の若い人と決めつけて偉そうに語るけど、
抱っこしながら自転車とか、原付の足元に子ども乗せてたりとかは
圧倒的に昔の方が多かったよ。
- 63 :名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 20:45:25 ID:/gE9i+B4
- うん、チャイルドシート義務じゃなかったし、外出時の赤ちゃん備品も手頃な値段ではなかったろうしね。
- 64 :名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 21:25:45 ID:EOFcdgaP
- >>57
まあ、それは店も周りの客も大目に見るでしょ。
誉めたものじゃないけど。
- 65 :名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 22:20:45 ID:ywNxK2E+
- >>57
最近も何もずっと前からどこにでもある光景だと思うが?
- 66 :名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 22:38:29 ID:BO6C5DI7
- さっき回るすし屋のK寿司行ってきた。
前の席には、2歳ぐらいの子が回るレーンのほうに座っていた。
その子はレーン側に頭をゴリゴリ押し付けてる・・・・
回転する皿の上に髪の毛がぁ〜。
注意すると、その親は子供の髪の毛をさするだけだった。
違うよ!私が心配したのはあなたの子の髪ではなく、
寿 司 のほうだよ!!!!
すっかり食べる気なくなっちゃったよorz
- 67 :名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 23:17:10 ID:q7VZfGJC
- >>66
お店にちゃんと言った?
親が変なら、店に言わなきゃだめだよ。
- 68 :名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 23:25:49 ID:skgcXfyP
- >>66
それ以前に、レスの時間から考えて、さっき…って随分遅い時間に2歳児を連れて歩いてる親子だねw
- 69 :名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 23:26:22 ID:kJNYb7VI
- >>66にそこまでの義務はないだろ
- 70 :名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 01:40:08 ID:UFmakOFZ
- >69
義務じゃなくて権利だよな
迷惑な他の客を解決するよう店に訴える権利
- 71 :名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 04:05:05 ID:9ighzuEe
- 昨晩は急な買物の用事があって22時過ぎにスーパーに行った。
そしたらいるわいるわ子供連れ。
小学生ぐらいのお子さんならまだしも、乳幼児を夜中に連れまわすのはいかがなものか??
ベビー用カートに乗せたりスリングで抱っこしたりして、急ぐ風もなく店内をブラブラしている
夫婦がざっと見ただけで5,6組はいた。
早寝早起きの習慣をつけてあげられるのは親だけなのに。
子供さんが可哀相。。。
- 72 :名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 06:29:59 ID:JnhVPlJN
- いや、それむしろ小学生連れの方がありえなくない?
赤さんだと寝ぐずったときに親の気分転換も兼ねて連れ出す、というのはありだと
思う。
- 73 :名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 08:36:43 ID:7YicXN6G
- >>72
夜道は危険だからスーパーやコンビニに寝ぐずり赤ちゃん連れ歩くってのはよく聞く。
- 74 :名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 08:37:28 ID:wVN4bTkI
- 昨日スーパーで見た馬鹿親ウケたw
小学生&幼稚園児連れだったんだけど、
子供:ママ!あのねー、虫歯ってね、虫歯菌がいて、うつるんだって、だから…
母:ギャハハー虫歯うつるとか有り得ねーし、そりゃガセネタだべ。
母:あっ!このメロン知ってっか?高級に見えるように、編み目を作る職人がいるんだよなー。描いてるらしいよ。
子供:えっ、成長するときひびが入って染み出した汁が編み目に…って△△ちゃんちの図鑑で見…
母:んなわけねーよ、自然にならねーって。馬鹿かよ。てめーら。
…お子様の方が全て正解でした。
しかも、物を陳列棚から落としたおばあさんがいて、片付けるのを率先して手伝ったいい子だった。
なのに、母親は、てめーら、はやくしろよーボケ!
と、置いて行っちゃうしさ。
親色に染まらないで成長して欲しいなぁ。
- 75 :名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 08:40:45 ID:bMxhGoYi
- 染まっちゃうだろうな。
かわいそうだけど…
DQNの子はDQNになるよ。
- 76 :名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 09:47:50 ID:GcLuRvLO
- いや、園児や小学生でもDQNはすでにDQNだ。
親以外にまともっぽい人が周囲にいるの、かもしれないね
- 77 :名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 09:50:10 ID:L3hqaF5W
- 一縷の望みはある・・・
本当に拡大再生産しないように祈るのみ
- 78 :名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 09:51:33 ID:tS3sp0MT
- 昨日高速道路で遠出する親子に密着、みたいな番組で
2歳の子にチャイルドシートがなかった。シートベルトはしてるし座席は高くなってるから
ジュニアシートなのか?あれ、普段はシートベルトもしないんだろうな。
寝坊して2時間遅く出発、16時間かけて関東から関西。アボガドバナナ。
下道通った方が早かったりして。そりゃないかw
- 79 :名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 11:19:30 ID:sUo1WhLn
- 昨日観光地の湖畔に家族で出かけた。
明らかに観光目的でしか来ないような場所なのに、冷えピタ貼った赤(3〜4ヶ月ぐらい?)を抱っこしたギャルママギャル男がいた。
子供が熱出してるのに何で我慢できないんだろう?雨も降って来たし、かわいそうだった
- 80 :名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 13:50:52 ID:lnPmYiPd
- >>71 は育児経験がないのかな? >>72,73に同意。
それに、「早寝早起き」は、乳児の間は習慣もクソもないと思うのだが。
- 81 :名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 14:57:40 ID:mq7pzZjK
- ここの読みすぎなのか、その行動の背景を読み取れずに、
10時に子連れで外にいたら非常識!
乳外食で幼児の食べ物持ち込んだら非常識!
って単純な頭しかないおばさん増えたよね。
連休中なら旅行や帰省帰りに渋滞にはまって遅くなって、でも食べ物ないから夜もやってるスーパーに行くなんてよくあると思うけどね。
- 82 :名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 17:33:16 ID:cWrM+Ct0
- 昼寝してしまったら夜寝ないとか普通にあるけどな。
だからと言って夜の10時に店内ブラブラするかって言ったらしないけど。
でも連休中だしいいんでないの?
- 83 :名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 17:55:35 ID:TNpAtStO
- >>78
3行目真ん中以降から、性格悪そう
- 84 :名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 19:47:26 ID:OExxrCfh
- 子供が同じ保育園に通うAさん一家。
おとなしいのだが、何かすごくプライドが高そうなAさんの奥さんは
普段からちょくちょく年長組のお母さん方の反感を買っているらしい。
(うちは年少クラスなので頻繁に関わる事はないのだが)
Aさん家のSちゃんが、お母さんの目の前で面白いからとわざと周囲の子の顔面に
ボールをぶつけて泣かせたり、鼻血を出させたりしてもお構いなし。
一向に止めないし謝らないし、一緒に笑ってる。挙句Sちゃんのその行為を叱った保育園の先生に逆ギレ。
それとSちゃんがハーフだからかな?(旦那さんは中東に近いアジア国出身)
「Sは他の子なんかとはレベルが違う、特別可愛いから」が口癖らしい。
ある日保育園での保護者会の後、同じ保育園の保護者の中でも話す機会の多いRさん
(Rさんの長女Nちゃんは年長クラス、次女はうちの子と同じ年少クラス)と、
泣いている長女Nちゃんに園庭で会った。どうしたの?と聞いたら保護者会の後、
保護者と子供達で秋にあるちょっとした会(学芸会の小規模版みたいなもの)の事を
話していたら、年長クラスの劇(演目は毎年同じ、配役が変わるだけ)の役の話になって
Nちゃんが何気なく「私お姫様やりたいな。だってドレス可愛いんだもん。やれたらいいな。」
みたいな事を言ったら、Sちゃんのお母さんが本気で苛ついた顔で「えぇ?Nちゃんは無理でしょ!
あんまり可愛くないもん。このクラスで一番可愛いのはSでしょw」って言ったらしい…。
- 85 :名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 19:48:43 ID:OExxrCfh
- 続き
落ち込み涙ぐむNちゃん、それを見たSちゃんのお母さんは「あらごめんね、だって仕方の無い事だしね。」
周囲のお母さん方はドン引き。聞いた私もドン引き。何も5歳児にそんな事を言わなくても…。
ちなみに保育園にはもう一組旦那様が外国人(国籍は外国なのだが血筋的には
日本ととある国のハーフ、つまりお子さんはクウォーター)のご家庭Hさんがいらっしゃるのだが、
Sちゃんのお母さんはHさん家を何故かとんでもなくライバル視している。
Hさんご夫婦は友人付き合いにおいてはご自分の国籍人種など全く気にしていない性格の方々で(それが普通なのだろうけど)
ざっくばらんで明るい感じ。友人も多いみたい。何故Sちゃんのお母さんがいちいち突っかかってくるのか謎な様子です…。
話を聞くとSちゃんのご一家は厳しい戒律のキリスト教(LSD?LDS?とか何とか言ってたが)を信仰しているらしく
毎週教会に通っているらしいが、教会で一体何を教わっているのだろうと疑問に思った。
キリスト教って愛と謙遜さを説く宗教では…。長文スンマセン。
- 86 :名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 20:09:56 ID:UFmakOFZ
- >85
キリスト教はイスラムより遥かに攻撃的で暴力的な宗教。学校で習う世界史だけでもわかるよ。
- 87 :名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 20:16:33 ID:XEbdL9Rx
- 母親なら「我子ってなんてカワイイの〜」って感情何度も経験してると思うけど
よその子を見下してケチつけるとか、もってのほか。
読んでるだけでムカつく親だね。
- 88 :名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 20:19:42 ID:OExxrCfh
- >>86
世界史の記述と現実の信者生活は違うでしょ^^;
他のクリスチャンの友人は皆、優しくて感じが良い方々だったから
余計に思ったのかもね。
- 89 :名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 20:23:26 ID:OExxrCfh
- >>86
スマソ、現実のというか現代のね
- 90 :名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 20:47:14 ID:JPF/J286
- 近所のスーパーで大声を出してはしゃいでいた子供がいたんだが、
その子に対する両親の注意の仕方があまりに酷すぎてポカーンだったよ…
母「うるせえ」
父「周りにめいわくだろうが」
子「きゃははははは」
父「殺すぞ」
子「あははははー」
母「お前何なのよ?」
子供に向かって「殺す」って言える親ってなんなんでしょうね。
この父親は子供が倒した商品を並べたり子供が他の客にぶつかりそうになったら誤ったりと
他の客に対しては礼儀正しかったからこの言動は衝撃的でした…
- 91 :名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 22:58:10 ID:Pwh0/jGn
- >>81
同意!
なんというか、本当同意。
え…それも非常識なの?って思うことよくあるけど怖くて言えない
- 92 :名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 23:18:02 ID:UFmakOFZ
- >90
こないだ怪我して病院行ったとき、待ち合い室で大暴れする子供に「殺すぞ」と言った俺。
親に再三注意した後、ひどい痛み、ぶつかられたら怖いといくつも要因はあったのに、すごく後悔してる
他人相手でこうなのに自分の子供に殺すとか言える神経が想像できん
- 93 :名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 23:19:00 ID:BnKfcI8T
- 父親同士の喧嘩を見た。場所は広大な敷地面積を誇る公園内の芝生。
大きな遊具があり、周りにはレジャーシートを敷いてランチしたり休憩している家族多数。
そのすぐそばで幼児とボール遊びをする父親&お弁当を広げる小学生持ち一家。
どうやらボールが何度もランチ一家に直撃→ボール返してもらっても父親一言も無し。
ランチ父親凄い形相で睨み付ける→ボール父親「さっきから睨み付けやがって〜なんじゃゴラア?!(怒)」
→ランチ父親「はぁ〜?!すみませんの一言も無しになんじゃその態度はゴラア!」
「飯食ってんだからもっと離れろ!」とランチ父親。
「ココに来たのはこっちが先じゃ!そっちがどっかいけ!」とボール父親。
飛んできた妻や友人?に諭されボール親退散で終了。見てる方も気分悪かった。
- 94 :名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 23:28:07 ID:YjBGo7ac
- 家族の前でチンピラまがいの言動…というかチンピラそのもの
- 95 :名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 23:42:42 ID:Z8Za1mOp
- この人才能ありすぎ。自閉症2人も生んでるよwwww
自閉症製造のプロだわ。出産センスに脱帽しました(笑(笑(笑(笑(笑(笑
「自閉症ときどき日記」
http://3yym7.blog51.fc2.com/
- 96 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 00:25:28 ID:D0Jv4pgZ
- >>95
お前が非常識じゃ、地獄に落ちろ
人を見下す奴は必ず自分に返ってくるからな!
- 97 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 00:39:44 ID:cuoQpZIN
- 非常識って訳ではないが
今日ファミレスに行ったら生後2〜3ヵ月くらいの赤ちゃんを連れている家族が2組。生まれたてほやほやにしか見えない赤ちゃんを連れてる家族が1組いた。
赤ちゃんにはほ乳瓶でミルクをあたえながらママが子守してパパが食べ
パパが食べ終わったら子守交代して次はママが食べるという感じ
まあそこまでは微笑ましくもあり『赤ちゃん連れて外食なんて〜』とか姑チックに目くじらたてなくても
『若い人達は若い人達なりに周りに迷惑かけないよう配慮して来てるみたいだし。こういう光景も時代の流れと受け入れいれていかないと』なんてちょっとビックリした自分を戒めつつ食事していたのだが
ちょうどデザートのパフェ食べてる時に赤ちゃんのいるテーブルから「ゴエェ…ゲボボ…」の音とパパの「うわぁ!!でたでた!!タオルタオル!!」の声が…
パフェのミルク味とあいまって一瞬でこっちまで吐き気もよおして食べれなくなったよ…orz
やっぱり『頑強な赤ちゃん連れて外食来ちゃ駄目派』に寝返ります。
- 98 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 00:44:58 ID:T2u93vi8
- 自分は子がそれくらいの月齢の時は外食はしなかったけど、
ファミレスならその程度の音や会話で気分壊して食欲失う、
というほどのダメージは感じないわ。
奮発して張り切って行った雰囲気の良い高級レストランでやられたら
腹も立つし食欲も低下するだろうけどさ。
- 99 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 00:48:31 ID:pyqPVXeM
- ファミレスが潰れていく理由がよくわかる。
- 100 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 00:50:15 ID:bCKRErCf
- >>97
月齢関係なく赤ちゃん連れてる家族が3組出てくるんだけど、
どれが非常識なの?3組とも赤ちゃんが戻したの?
- 101 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 00:50:27 ID:r5qpE/wF
- 幼児の酸っぱい匂いのゲロならともかく、
乳児のミルク吐き戻しぐらいでそんなに思わなくても。
気にしすぎ。
- 102 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 01:18:08 ID:cuoQpZIN
- >>100
吐いたのは隣の席にいた2〜3ヵ月くらいの赤ちゃんだよ。
入店時に、首のすわってない赤ちゃん連れが3組もいるってことにまず驚いたの。
同時間に3組いたってのは『偶然(たまたま)』というより『世間一般で赤ちゃん連れで外食する人が多くなっているから』ととる方が妥当ですよね。
だからこれは容認していかないといけない世間の風潮なのかなと思ったけど
実際隣の席で吐いた音やミルクの匂い(充分酸っぱ臭いよ?)嗅いだら
生理的嫌悪感はどうしようもないよね(これがウンチだったとしても絶対臭ってくるもの)
例えて言うなら、乗り物酔いした人の心配して背中さすってあげてても『もらいゲロしてしまう』みたいな…
『悲しいかな心と体の反応は別なのよ』という現実にぶつかってしまって
この件については『ものわかり良く、優しく、きれいごと』で容認できない自分。
食事するところ以外でなら目の前でオムツかえられても平気だけど、食べてるときは無理だわ。食欲なくす。
- 103 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 01:36:30 ID:xeqztJ+I
- >>102
子供いない人なのかなあ
なんて言うか文面からして
子供を生き物としか見てないような感じだわ。
赤ちゃんがミルク吐いて真っ先に食欲なくすなんて思った事ないな。
赤ちゃんがってのが重要ね。
うちの子もよく吐いたわ〜〜って感じにしか思わないな。
- 104 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 01:42:36 ID:c+EIzH8b
- なんだかなぁ…
してもいないオムツの事書いてみたり、『』使って物分かりの良いアタクシアピール多いし…
そもそもその例えのもらいゲロとは違うと思うんだが。
- 105 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 01:48:47 ID:eLbSNg0N
- ファミレスなんか行かなきゃいいやん
赤ん坊がゲロ吐いたりするからファミレス行かない派に寝返れば良いのに
もうちょっと金だしてこども居ないような店行けば解決
- 106 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 02:13:51 ID:xrTWNR83
- 叩かれるかもしれないけど。
私は独身で、あまり社交的で明るい性格ではない方、そのうえ女なのに子供が苦手。
こんなコミュ力なもんで、兄弟夫婦から苦情がでた。もっと子供を可愛がれ、と。
私の態度が気にくわないらしい。コミュ力がないのは私に非があるけれども
正直、非常識な親と子供に愛想よくしようとは思わない。
飲食店でのオムツかえ、子供に危険物をもたせて人込みへ行ったり、
人の家は汚しっぱなし、いろいろやってもらって当たり前、
我が子だけでなく夫婦中心で当然な態度…。
多分夫婦からしたら、嫁+子供が嫌いな感じ悪い小姑って感じなのだろうけど
私だって理由もなしに他人を拒絶したりなんかしないよ
なんでそういうことするのかって聞かれたけどもう疲れたしどうせ聞かないだろうから
黙ってたけど。もう一生こちらの言い分とか理解してもらわなくていいわ。
絶縁があっさりできてせいせいする。
- 107 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 03:42:43 ID:RvHizfzZ
- >>80>>81
>>71ですが2歳男児子育て中です。
私もいまだに夜泣きで苦労していますが、子供を連れて夜中にスーパーやコンビニを
ブラブラするなんて発想したことすら無かったです。びっくり。
照明や騒音で覚醒してしまわないんでしょうか?
というかそもそも、それは子供の為じゃなくて親の気分転換の為ですよね??
睡眠サイクルは乳児こそ大事ですよ。成長ホルモンでググってみてください。
少し上に書いているファミレスでのリヴァース話、書いている方の言うことが
もっともだと思うのですが。
他人の吐瀉物にすら寛容になれなんて何様?という感じ。
もし自分がその乳児の親だったらもう、土下座モノ。
謝るだけで済む問題では無いので当然隣席の会計もお支払いさせて頂きます。
これって当たり前の事では無いんですか??
子連れに対する世間の目が厳しいのは、子育てが全ての免罪符になると勘違いしている
バカ親が多いからだと思いますよ。
「それぐらいいいじゃん」とか「事情を汲み取れ」とか。もうバカかと。アホかと。
「気にしなくていいですよ」とか「お互い様」って言葉は迷惑をかけられた方が言う
言葉であって、迷惑をかけている方はそんな事思ってもいけないんです。
「社会に育ててもらっている」ぐらいの謙虚な姿勢でいれば周囲の反応も変わっていくと
思いますよ。と言っても馬耳東風でしょうが。
- 108 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 04:00:00 ID:T2u93vi8
- >もし自分がその乳児の親だったらもう、土下座モノ。
>謝るだけで済む問題では無いので当然隣席の会計もお支払いさせて頂きます。
>これって当たり前の事では無いんですか??
叩かれるかもしれないが、ファミレスでそれは正直大げさだと思う。
ミルクの吐き戻しでそこまでの対応が必要なら、
タンが絡んでゴロゴロした咳をする人とか
爪楊枝でシーシーする人とか
(勿論これらは褒められたことではないし、私がそれらをするという意味ではありません。)
同じように土下座の上隣席のお会計持ち、ということになるかと思いますが
現実には、そこまで求めることはできませんよね。
勿論、「ミルクの吐き戻しくらい、悪いと思う必要は一切ない」というわけではなく
申し訳なく思う心は必要だけども、それも程度問題だという意味です。
少なくとも、土下座の上会計を持つほどのことではないと思いますね。
- 109 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 04:15:08 ID:kq4VooE/
- >>107
うちの子は、夜泣きすると1時間でも2時間でも泣き続けてたが、
クルマに乗せるとピタリと止まってくれた。やってみるまで、予想もつかなかった。
だから、ヨソの家庭では、もしかしたら、コンビニへ連れて行くと、
同じようにピタリと止まってくれる反応をする子がいるかも知れない。
もちろん、そうじゃないかもしれない。親はただのDQNで、
「気分転換の為」にコンビニにいるのかも知れない。
でも、本当にそうかどうかは、「22時過ぎにスーパーに」いた、
という事実だけでは、わかんないんだよ。
>>81が書いている、
>その行動の背景を読み取れずに、
>単純な頭しかないおばさん増えたよね。
ってのは、そういうことなの。いろんな家庭に、いろんな事情があり、
それは、見ただけではわかんないだから、いちがいにDQNかどうか、
わからないってことなの。
あなたの言ってることは「狭い知見で他人様を十羽ひとからげ」しているだけなんだよ。
あなたが、「2歳でまだ夜泣きしてるの?育て方が悪いんじゃないの?」って
言われたら、よその事情もわからんのに口出すな!って思うだろ? 同じことさ。
でも、世間には、DQN親のせいで夜泣きしている子もいっぱいいるだろうからさ。
あなたも「ひとからげ」にされるかも知れないよ?
- 110 :108:2009/05/06(水) 04:16:42 ID:T2u93vi8
- 揚げ足取られると困るので付け加えておくと
「土下座の上」というのは、平身低頭という意味です。
土下座モノ、というのをそのまま言葉にしてしまっただけで、
「土下座モノ、と書いただけで本当に土下座しろとは言っていない」
とか言われても困るので、それはご理解ください。
個人的には、周囲の方にさりげなくお詫びを申し上げた上で
早々に切り上げて帰る、というのが妥当な行動だと思いますね。
でも、こういう「マナー」の問題となると
程度問題を無視して「最大限の対応」を主張する意見を主張されると
それに対してどんな異論を言っても
「マナー違反」「迷惑をかけるほうが言うことではない」と、
一見正論ぶって言われてしまうので難しいですね。
マナー違反かそうでないか、と言われればマナー違反なのは事実ですしね。
- 111 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 06:18:11 ID:rFfbufp5
- >>99
同意。
気にしすぎとか、もらいゲロとは違うとか
赤ちゃんいないのかな、とか言う方が非常識に感じる。
世の中には、子持ちばかりじゃないことを忘れてるんじゃ?
ファミレスとはいえ、子持ちだけをターゲットにしてるわけじゃなし、
連れ歩くなとは言わないけど、迷惑かけてすみませんって態度見せないなら、
非常識と言われても仕方ない。
- 112 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 06:22:25 ID:hhA/5h7m
- ファミリー=子連れ親子専用レストランではないでしょうに。
自分達だって生まれるまでは夫婦二人でもファミリーだったでしょうが。
こういう非常識自己中な親が本当に増えたよね。
自分さえよければいいっていう。
他人に迷惑になることが分からない、気付かないのではなくて
分かってて開き直ってやってるからタチが悪い。
- 113 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 06:57:55 ID:wTcJuAyR
- >>101
いや普段から赤ちゃんがいる環境じゃそう思うけど
慣れていない人にすれば、
下手すれば音だけでもらいゲロしそうだよ
こんなだからファミレスが廃れるのは当然だな
そりゃ子供を盾に何でもありな環境じゃ
独身者は足を遠のけるだけ
仕方がないからいいやという考えはやめた方が
自分らの首を締めるだけだよ
- 114 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 07:27:56 ID:Vyzdk4WD
- 俺、>>99は、些細なことを非常識扱いして騒ぐ人が増えたせいで、
子連れがファミレスに行きづらくなり、ファミレスが潰れていく、
と解釈していたんだが。
- 115 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 07:33:26 ID:XqWUByyI
- ファミレスのゲロと、深夜のコンビニは事情が違うよね。
ファミレスで吐き戻しは、周囲に迷惑掛けてるけど
深夜のコンビニは、別に他人に迷惑かける訳じゃない。
うちは赤ちゃん時代は壁の薄い賃貸だったし
隣家がお年寄り夫婦だったので、ものすごく気を使って
深夜に夜泣きがはじまると、誰もいない(隣が国道で民家はない)
河川敷に行ってあやしたなぁ。
で、やっと眠った赤をスリングに入れて、帰りにコンビニに寄ったりもした。
- 116 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 07:40:24 ID:VWUCt9+C
- >>106
その気持ち、わかるよ。
- 117 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 08:10:09 ID:dejQXkw3
- >113 同意
なんかゲロはゲロだろうよ。赤ちゃんのだってさ。
自分の子のは我慢できても、人の子のまでは我慢できん。
配慮できないなら外食なんかすべきではないよ
- 118 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 08:55:59 ID:vdBWdnhu
- いくら赤ちゃんでも、いくらファミレスでも
飲食店でゲロとおむつはいかんよな
容認の人がいてびっくりした
- 119 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 09:04:40 ID:czMGmyzk
- ゆとり世代が30代になる頃には・・・・・2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1230209954/
- 120 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 09:25:18 ID:UxRNlccr
- >>107
2歳で夜泣きとか変じゃね?
そっちの心配したほうが良くね?
- 121 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 09:47:34 ID:5pWCL93q
- >120
そういう無駄なあおりはしない。
2歳くらいならその日の悔しかったり整理できなかった出来事で、
寝てる時に泣いて起きるくらいはあるよ。
- 122 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 10:02:27 ID:XxpjNqZr
- 2歳で毎日夜泣きする子は少ないと思うけど、
ショックを受けた日(動物園の虎の泣き声が怖くて震えた)や本人しか分からない嫌な事があった日など
たまに夜泣きする事は珍しくないと思う。
未就学児をウチや知り合いの子と比べてオカシイなんて言うのは非常識だと思う。
- 123 :99 :2009/05/06(水) 10:12:59 ID:pyqPVXeM
- >>114
>>113の解釈で書きました。
- 124 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 10:45:57 ID:xZyB91K5
- ファミレスだろうと何だろうと赤ん坊だろうと大人だろうと吐かれれば
嫌な気分にはなる。
でも、それと「赤ん坊連れは非常識」とイコールにはならない。
絶対に吐くと判っているような病気の子供をつれているのなら別だが
そうでないかぎり、「前に赤ん坊が吐いたことがあるから
他の子だっていつ吐くかもしれない。だからつれてくるな!!」って思考になるのは
変だと思うよ。
- 125 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 10:51:34 ID:udgr7OHM
- …乳児なんてしょっちゅう吐くよな。
- 126 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 10:55:38 ID:8+rbmX42
- 上で「吐くから赤ん坊連れてくるな!」って言ってる人いた?
この流れは、どっちかというと
赤ん坊が吐いたものなんてたいしたことないでしょ?
みたいなレスに対しての批判だと思うんだが。
ミルク吐き戻しって、ようはゲロだよな。
周囲の人にとって不快以外の何者でもなかろう。
- 127 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 11:21:03 ID:Vyzdk4WD
- >>123
おめーみたいのばっかりだったらそりゃファミレスが廃れるわけだw
- 128 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 11:21:24 ID:tr545PRt
- まず首もすわってない赤を連れて外食の時点で無理だわ
ゲロなんてとんでもない
「赤子なんだから許せ」ってまさにその姿勢がDQN
- 129 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 11:24:30 ID:pFca2+9d
- 昨日ファミレスで幼稚園児くらいの子が豪快に吐いてた(しかも通路で)店員が慌てて始末してたけど、親は手伝いもせずに『そんなに慌てなくても変な病気じゃないのに』って店員に怒鳴ってた…
子供は真っ赤な顔して咳こんでたし、すごく体調悪そうでオデコには冷えぴたが…
今なんかインフルエンザがどうとか騒がれてるのに、もう少し気を遣えよと思ったよ
- 130 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 11:36:08 ID:407LTbFZ
- ファミレスに赤ちゃん連れてくること自体は良いと思うけど、そこでミルクまで
あげちゃうのが駄目なんだと思う。
ミルク飲んだら吐き戻したり、最悪ウンチまでしちゃいそう。
スーパーにある赤ちゃんルームじゃないんだからさ。
- 131 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 11:54:35 ID:VpsMOmWR
- もうゲロの話しはおしまいにして…
- 132 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 12:00:17 ID:zhmUXiOQ
- >>129
店員・具合の悪い子供が可哀想。
しかし、子供が具合悪いのに、親はよく外食なんか出来るよね。
- 133 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 12:17:41 ID:EXN5rODn
- 国民が知らない反日の実態
http://www35.atwiki.jp/kolia/
民主党の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html
公明党の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/44.html
浅田真央を晒しモノにするマスゴミ(反日的報道姿勢)
http://www.youtube.com/watch?v=7l2-vszl2vc&feature=related
-----------------------------------------------
売国議員リスト(日本を壊滅させる議員)
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/119.html
愛国議員リスト(日本の国益を考えてくれてる議員)
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/132.html
-----------------------------------------------
表向きは
「自民+公明」 VS 「民主」
と見せかけておいて本当の実態は
「自民(保守派)」 VS 「民主+公明+自民(中韓ロビー)」
- 134 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 12:24:58 ID:PoXGWAlQ
- かなり前だけど、ファミレスで働いてた時の客。
3〜5歳くらいの子連れ団体さんがいて、その中の女の子が一人床に座って持ち込みの袋菓子をこぼしながら食べてた。
誰が親か分からなかったけど、大人5人もいて誰も注意しなくて驚いた。
追加オーダーする暇があるなら一言注意してあげれば良いのに。
テーブル2つ分の広さに散らばったお菓子を片付けるのも大変でした。
- 135 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 12:25:13 ID:xZyB91K5
- >126
元々の>97が「吐くから赤ん坊はつれてくるな!」だよ
それに対するレスが「吐いたものなんてたいしたことない」というのが多かった。
赤ん坊が吐いたものなんて汚くない!ってのもアレだけど
大元の97の思考回路もとてもアレだと思うってことです。
- 136 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 13:18:54 ID:woMhIeHm
- 今日で連休は最後だぞ
- 137 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 14:25:17 ID:nI1mxZCx
- 赤ゲロレスはもういーよ。
ウゼェェェェェェェ
- 138 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 14:38:58 ID:t50BCpwY
- >>97
妹の子供がまだ1歳にならない頃、
実家に遊びに来たついでに、家の近所のファミレスに行こうということになった。
実家でもごはんは食べられるのに
きっと、妹は娘と私と3人でファミレスに行ってみたいんだなと思ってつきあった。
何を食べさせたのか忘れたけど
妹の子供が吐いた。
赤ちゃんて、こんなに簡単に吐くんだ・・と思った。
妹が早業で片付けた。
姪は高校生になったが
未だに外食に弱くて、ファミレスで満足に食事ができたことがない。
家では大食いなのに・・・
- 139 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 14:41:59 ID:t50BCpwY
- >>97
>赤ちゃんのいるテーブルから「ゴエェ…ゲボボ…」の音とパパの「うわぁ!!でたでた!!タオルタオル!!」の声が…
これはよくないねw
周りの客が気がつかないように、ささっと片付けるのがいいと思う。
音だけならゲホゲホ咳している年寄りとかいるし
ファミレスだからしかたないと思うし
- 140 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 14:46:09 ID:GplNAea9
- 流れ豚ぎり
幼稚園でお迎えの後、しばらく園庭で子供らを遊ばす事があるんだけど、ある子供(A君・年中)が庭に置いてあるタイヤにおしっこをした。
親は全然見ておらず、A君はそのまままた遊びに行こうとしたが、あるお母さんが「Aくん、おばちゃんと一緒にタイヤ水で流そう」と注意したら、その声でやっと気付いたA君母。
コップ1杯の水をもってきてタイヤにチョロッ。
「これでいっか。」と一緒にいたママ友に一言。もちろんA君をしかりもしない。
この親子、他にもいろいろ非常識でうわさがひろまりつつある。
- 141 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 15:03:53 ID:LwRl1yWe
- >>81
昨日、夜のスーパーで男の子がぐずってて
ちゃんと歩くか、カートに乗るの我慢するか選べと
父親が叱り付けてるの見たけど・・・やっぱりおかしいよ。
食べ物なら用意しておけばいいし、
うっかり切らしてたら大人が一人で買いに出ればいいわけだし。
一部には年に一度のやむを得ない事情の人も
いるかもしれないけど、95%の人は非常識に見える。
- 142 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 15:05:45 ID:LwRl1yWe
- >>103
ファミレスって他のお客さんもいて
その中には子供いない人も普通にいるわけじゃん。
- 143 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 15:21:52 ID:pFca2+9d
- 今服屋で試着室から赤ちゃんの泣き声が聞こえて来たから何だろうと思って、試着室の近くまで行ったら試着室の前で携帯で電話している母親の姿が・・・
まさかと思って見ていたら母親が電話を終わって試着室のカーテン開けて、服と赤ちゃんを入れた買い物かごを持って出てきた。
いちいち試着室から出て電話をする意味もわからないし、買い物に商品と赤ちゃん入れて放置できる神経も理解できなかった
- 144 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 16:04:24 ID:DwIfsyOu
- 4歳の子供が近所の6歳の子供から
前髪を切られた・・・・・
前髪半分くらいは殆どない感じ
親に言いに行ったら、「子供同士お互い様」だって
- 145 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 16:10:12 ID:pfG4Rrp6
- 「お互い様」ならその6歳の子も前髪を切らないといけないな。
- 146 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 16:32:24 ID:w0T4IEjY
- うちの兄も幼稚園入園前、幼なじみの女の子に前髪切られたよ。床屋さんごっこしてたらしい。
入園式の写真は五分刈
兄は覚えてないし、母は当時の事を笑って話してる。
昔はおおらかだったんだな〜
- 147 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 16:33:36 ID:Li+3ICQ/
- 昨日、スーパーでのできごとです
2歳と3歳くらいの姉妹が、走りまわってた。
両親も揃ってるのに、姉妹を野放し状態で好き勝手。
妹の方が勢いよく走ってきて、他の通路からきた
60代半ばくらいのおばさんに激突した。
おばさんは子供を起こし『大丈夫?痛くない?ママは?
大丈夫?ごめんね』と、子供の頭をなでてからレジを抜けて
帰りました。
大声で泣く子供に、やっと親が寄ってきて
『誰にやられた?頭痛いか?クソーっ』などと大騒ぎ。
一部始終みていた私は知ってる、どこも打ってない事。
ただ、ビックリして泣いてただけ。
子供を抱き上げる母親と、文句言いながら店内で誰かを
必死に探す父親。多分、我が子を泣かせた人間探しだろう
子供を心配するのは解るけど、まず野放しをやめるべき
勝手に野放ししといて、なんか起きた時だけ親ヅラなんて
ムシがよすぎる。
スーパーで走りまわるガキは、本当に減らないですね。
そんな親は、スーパーに来る必要ないね。
特に、夫婦揃って来てて 野放しなんて最低だね。
- 148 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 16:34:21 ID:woMhIeHm
- >144
傷害で訴えられる
- 149 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 16:37:55 ID:tr545PRt
- >>135首のすわってない離乳食もはじまってない赤ん坊をファミレスに連れてくることないんじゃ?
なんのために?
- 150 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 16:38:11 ID:OIZSEa+i
- >>140
私も保育園で似たことあった。
部屋からでて靴箱のところで園庭に
ジャジャー!
水たまりができるほど。
母親完全シカトで遊ばせてるし。
私がその尿を砂かけたら
ワッザワザ
あ、誰かやってくれたわ。
よかった。
だって。
子供がやったことは仕方ないが親が片付けろ。
- 151 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 16:51:10 ID:9aw5PWhX
- 昨日ドーナツ屋で見た親子が凄かった。
小学校低学年くらいの姉弟がトレイを持ったまま喧嘩してドーナツが床に落ちた。
女の子が手で拾って売り場に戻した瞬間、赤ちゃん連れた母親が女の子を思いっきり蹴っ飛ばした。
店内の客が唖然とする中、「ふざけんな!買い取らなきゃなんねーだろ!!」って
落ちたドーナツをトレイに取り、また娘を蹴る。母親が背中を向けた隙に女の子が弟を蹴る。
「子どもが落した商品→親が買い取る」のは間違ってないのに、ボコッって音がするほどの蹴り…。
蹴られても親にニコッて笑いかける女の子見たら日常的に暴力振るわれてんだなぁって切なくなったよ。
- 152 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 16:53:55 ID:qGEbJWBT
- >>144
髪もそうだけどさ、刃物使って前髪切ったんでしょ?
目に入ったり額切ったりしたらどうすんだと…。
今回なぁなぁにして、次回傷が残る羽目になったらと思うと
怖いっていうか、その時後悔しても遅いっていうか。
- 153 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 17:05:51 ID:/RyWRpc8
- >144みたいな場合、被害者は加害者にどうしてもらうようにするのがベストなんだろう?
- 154 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 17:12:52 ID:BNV36cVI
- >>146
それはさ、相手の親なり子がきちんと謝ってきたからじゃないの?
じゃなかったら笑って話せない気がするけど。
- 155 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 17:16:28 ID:407LTbFZ
- 今6歳だったら小1かな?
それで床屋さんごっこで人の髪を切るなんて、かなり幼いという印象だな。
- 156 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 17:17:50 ID:2BBu4uN2
- 動物園での話。
その日は雨が降っていたんだけど、柵しか無いオリ(ってのも変だな)の中で走り回る動物に傘を突きつける子供がいた。
動物が柵に近付いてきたら、傘を開いて驚かせる…みたいな。
幼児ならともかく、見た感じ小学校高学年くらい。
そんな大きい子なのに何してんだ、ただでさえ動物園の動物はストレス溜まってんのに、とイライラしてつい
「は?何やってんのあのクソガキ。マジうぜぇ。失せろクズって感じ」
と口にしてしまった(これについては反省orz)。
女児はびくっとして逃げた。
親の影が全く無くて、『大体親も何してんだ?ここ広いからすぐ迷子になるだろうに』と思ってたんだけど、後で親発見。
乳児と3人で仲良し家族状態でした。
女児は少し後ろでしょぼん→親をチラ見→母に抱かれる乳児を睨みつけ→しょぼん、を繰り返してた。
非常識までは言わないけど、なんだかなぁ…と思った。上の子も構ってやれよ。
- 157 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 17:45:15 ID:DwIfsyOu
- >>152
その親、外に出るときもはさみを持たせてるのよ
私、一度注意したのよ。
公園には小さい子もいるし危ないから刃物は持たせないでって・・
でも、「気をつけるように言うし」とか言って意見はまるで聞かないわ
近所だからあまり波風立てなくないけどもう付き合わないわ
- 158 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 17:59:13 ID:BNV36cVI
- >>157
本当に腹立つね。前にもあったけど、
「前に気をつける様に言うしって、それがこの結果よね?
お互い様って言うんだから、今から本人連れてきて。
同じ髪型になったんだったら本当のお互い様と言えるから。」
とか言って前髪ちょん切ってやりたい義憤にかられる。
だいたい今はハサミだけど、将来はナイフになりそうで怖いわ…
- 159 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 18:04:38 ID:DwIfsyOu
- >>158
ありがとう。
なんだか気持ちが楽になったわ
- 160 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 18:41:03 ID:BNV36cVI
- >>159
だったらよかった。
けど、根回しはした方が良さそう。がんがれ。
- 161 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 18:59:29 ID:Li+3ICQ/
- ほんと。
親がバカだと、子供は凄く悪いことしてるって気づかず
いるからねぇ。ハサミなんかを常に持ち歩かれてたら
怖くて堪んないよ。
髪を切られるだけじゃなく、惨事になったら『お互い様』
じゃ済まないし・・・
親に注意して、効果がないなら 絶縁で良いかと
- 162 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 21:23:17 ID:kq4VooE/
- >>141
連休で渋滞に巻き込まれて、帰りが遅くなったのかも知れない。
父子家庭で家に置いておけないのかもしれない。
「年に一度のやむを得ない事情」の可能性はある。
だから、あなたには非常識に見えるかも知れないけど、
こういうスレに「非常識発見!」と得意げに書き込むほどの
ことじゃないってことだよ。
- 163 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 22:59:59 ID:R47IWoTw
- >>162
乳児とかなら、色んな事情が思い当たるし余程おかしな行動しないかぎりは非常識とまでは思わないけど
連れてる子供が幼稚園児以上になるとつい「DQN親・・」と思ってしまうわ
- 164 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 23:15:57 ID:FKMJeDly
- >>163そうだよね。一概に夜遅くに子供を連れて非常識!って、捲し立てるのもどうかと思う。
各家庭の、その場の事情ってもんが有る訳だし、非常識!と捲し立ててる人は、想像力の欠片も無いのかと思う。
それに、連れてる場所にもDQNなのか、そうでないのか、把握出来るだろうに、と思う。
例えばゲーセンとかドンキとかショッピングモールとか、親の都合で振り回してるのは、明らかにDQNだけど、スーパーとか、やむを得ずの場合は、多目に見てあげようよと思うけど。
- 165 :名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 23:55:45 ID:vdBWdnhu
- まあ、基本的に周りに迷惑をかけていなければ、
色んな人がいるなあ、で終わる話なんだけどね
- 166 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 01:44:33 ID:dh0NjODI
- >>163
>幼稚園児以上になるとつい「DQN親・・」と思ってしまうわ
それだって、何の事情があるかわからない。まあ、あなたが思うのは勝手だが、
得意げに人に言うこっちゃないな。
- 167 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 02:12:10 ID:UoJ5Jcxz
- 得意げに
- 168 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 02:17:32 ID:luh7G1/W
- 非常識な親にセコケチと泥以外で迷惑をかけられた話題のスレだと思ってたけど、最近は他人の教育にまでクチ出すんだよな。
- 169 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 04:27:32 ID:d3tubiLL
- そうそう。
言ってる事がほとんど嫌味な姑そのもの。
「うんまぁ!あんな時間に可哀想に!非常識ね〜」みたいなね。
人にはそれぞれ事情があるし迷惑かけてないしお前には関係ないだろうと。
こう言うと文句言いたいだけの極端な馬鹿が、「迷惑をかけなければ何してもいいってよく言うよね」とか始まるんだよね。
誰もそんな事言ってないのに。
- 170 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 07:15:31 ID:p6m7xBYR
- 近所の24時間営業のスーパーの2階にキッズスペースがある。
以前から平日の23時頃でも小学校低学年?幼稚園?ぐらいの年齢の子供が1人で遊んでいることがあり、
すぐ近くに親らしき人も見えないので危なっかしいな、とは思っていた。
しかも見るのは同じ子供ではない。
学校行けるのか?とか、躾って最近どうなってるの?と疑問を感じる。
最近そこのスペースの入り口に、『キッズスペースは夜10時までです。よいこのみんなはまた明日きてね。』と
張り紙が張られるようになった。
すると今度は暗い駐車場を舞台に運動会が始まる。しかも父親付き。
おそらく母親が中で買い物してるってことだろうけど、だったら留守番してればいいのに。
というか、こんな民度の低い地域から早く引っ越したい。
間違ってもこの地域で子供つくりたくない。
- 171 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 09:10:26 ID:luh7G1/W
- >170
ちょっと上が読めないのか
- 172 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 09:40:50 ID:p8XZbf0s
- いやいやいや、駐車場で親付き運動会は、事情を慮る必要なしの非常識親でしょう。
- 173 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 11:09:20 ID:ZkLLo/VL
- 平日の23時に幼児が「一人」は危ないよ。昼より人目も少ないしね
スーパーの人も何かあったらと、気が気じゃなかったんだろう
駐車場運動会は昼も夜も大迷惑
- 174 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 12:03:23 ID:jYWejpJI
- 私がおかしいのかな?と思った事。
3歳くらいの男の子が落ちていたゴミ(ビニール袋)を拾って、2階のテラスから投げ捨てていた。
風の強い日だったので、すぐ舞い戻ってくる様子が楽しかったらしく、何度も投げる。
母親に何度注意されても、捕まって連れ戻されても相変わらずゴミを拾って投げていた。
さすがに目にあまったので、おせっかいオバさんになって「コラ!」って怒ったら
驚いて母親のもとへ駆けもどり、しがみついていた。
母親は「悪いことしたからでしょ。ゴミ投げたりするからよその人に怒られたのよ」と諭していた模様。
しばらくして父親が怒鳴り始めた。
「うちの子に何してくれてんだよ?あぁ?!」
「てめぇふざけんじゃねぇぞ!コラ!!」
(子供に向かって)「かわいそうになー○○、泣かされちゃったんだよなー、よしよし」
「シカトしてんじゃねぇよ!」
私に向って悪態をついていたようです。
母親がマシなのに、父親がこれかよ・・・とウンザリして無視しましたが、他人の子供に注意するのってそんなにキレられることなんですかね。
- 175 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 12:34:46 ID:ytn3veHS
- 確かにキレる親もいるよね・・・
数ヶ月前のことなんだけど、ウチの子と、仲のいい友達を家の中で遊ばせてたんだけど
近所の暴れん坊で有名な子供(現在小学2年生)が「俺も入れろー」と
玄関先で大暴れ。
近所迷惑になるのでドアを開けて説教しようとしたらイキナリ乱入。
子供らも「○くん殴るから遊びたくない」と言うし、私もあまりの横暴さに説教。
そしたらキレて子供らや私を突き飛ばしたかと思ったら
テレビを破壊するわ(プラ42インチ><)、壁を殴るわ、はめ込みガラスを
殴るわで大変だった。
私もプッツンしてしまって、その子の腕を掴んで大説教!!!
そのうち暴れん坊君は泣き出し「クソババァ」と捨て台詞を残し走って家を出て行った。
その数分後、暴れん坊君のママが親戚一同ひきつれて文句言いにきた。
「なんでウチの子だけ仲間外れにされるのか」
「物を壊しても人の家の子に怒ったアンタが悪い」
「人の子泣かすなんてアンタ最低」など・・・・相手にするだけ無駄だよ。
- 176 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 12:37:31 ID:Y0YCTmpu
- >>175
ええええええええー。
それZかBじゃ…?
- 177 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 13:07:50 ID:U1xyJxdb
- >>175
弁償は...
- 178 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 13:44:07 ID:luh7G1/W
- >175
子供のしたことは親に責任あるから弁護士いれていいよ
安いもんじゃないし
- 179 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 14:02:14 ID:w0PAlUEO
- 毎度毎度、大袈裟なネタ話で引きつけようとするのはウンザリ。
数分で親戚一同が集合するなんてホラ話に、レスするアホにもウンザリ。
- 180 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 14:08:09 ID:luh7G1/W
- >179
嘘を嘘と見抜けてえらいねー
- 181 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 14:23:10 ID:w0PAlUEO
- ちょ、IDがアイウエオ
- 182 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 14:26:13 ID:pRUBc3ET
- 昨日、近所の宝くじ売場に行った。
販売所のとこで並んでるとナンバーズとかロトなんかの数字を買いたりする場所で、40位のオバサンが小学校低学年位の子供に数字を選ばせてマークシートに色を塗らせていた。
それに関しては何とも思わなかったけど、その後オバサンは子供にお金を持たせて買わせていた。
照れくさそうにモジモジしてる子供に「ほ〜ら〜!お姉さんに、ナンバーズくださいってちゃんと言わなきゃダメでしょ!?」とそのオバサンは言っていた。
これって普通?
- 183 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 14:34:40 ID:U1xyJxdb
- >>182
子供には宝くじ売ってくれません。
- 184 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 15:08:25 ID:4fxQ8gDR
- >>183
そうなの?
スクラッチ売ってくれるけど。後ろに私がいるのが見えてるから?
- 185 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 15:17:44 ID:Einim52x
- 売り場によっては断るとこもある
基本的に制限はされていない
- 186 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 15:25:51 ID:ytn3veHS
- >>179
別に大袈裟に書いたわけでもなくネタでもないよ。
みんな地元だから親戚一同近所に住んでてもおかしくないんじゃない?
- 187 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 15:40:32 ID:IO9rmP/K
- >>186
それはわかったから弁償は?
そこのところきっちりしてくれないとモヤモヤが残る。
- 188 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 16:18:12 ID:ytn3veHS
- >>187
弁償なんて一切してくれなかったよ。
とにかく一方的にまくし立てられて、
コッチが反論しようものなら「人の子泣かせといてナニ言ってんの?」と
逆切れされるし。
そこの家は、というより、親戚一同毎日開店からパチ屋に並んで
子供放置当たり前の家だったのに、そんな時は必死に子供子供って騒いで、
ホント気がおかしくなりそうだったし、これ以上関わり合いたくなかったんで
一切弁償してもらわなかったよ。
弁償もなにもしなくていいから、二度とウチに近寄るなって感じで旦那が追い返しちゃったし。
- 189 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 16:41:27 ID:pRUBc3ET
- >>183 別にネタでも何でもないんだけど。
性格歪んでんじゃないの?
- 190 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 17:30:40 ID:U1xyJxdb
- >>188
なぜ24しないのか。
- 191 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 18:06:49 ID:zXrxBa9B
- >189
別に混んでいなければ無問題では?
子供の後ろに保護者のオバサンもいたんでしょ。
- 192 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 18:21:53 ID:ZmhKkjBR
- スレチかもしれないけど・・・・
公園で遊ぶ子供の声が五月蝿いみたいで嫌な顔されるの
集合住宅の一階に住む50代くらいのおばさんなんだけど
子供の遊ぶ時間は夕方4時くらいから6時くらいまで
子供に「公園では大きい声を出さないように」というべきなのかしら?
と思うんだけど、何かおかしい気がして・・・
大騒ぎしてると言うより、鬼ごっこなんかしてて
きゃーきやー言う声なんだけど・・・どうしよう、本当・・・
- 193 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 18:31:46 ID:+QbBF6ec
- >>192
スレチってわかってんなら他に池
- 194 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 18:44:50 ID:luh7G1/W
- >192
嫌な顔されてるだけなんでしょ
向こうも文句は言えないことわかってるから、抵抗してるだけ
もし不審な行動してたら「誘拐かも」で通報できるけど、そういうのでもないでしょ
- 195 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 18:52:25 ID:Zc/+52/l
- >>191
>>189が並んで待たされてんじゃん
- 196 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 18:57:32 ID:zXrxBa9B
- >195
待たされていたとは書いてないけど。
それならそれでストレートに子供に買わせていて待たされてムカついたと書けばいい。
文面からそこまでエスパーさせたかったのならメンドクセな人だろ。
- 197 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 20:03:55 ID:GLMlFB24
- 今日は娘の初授業参観だった。
1年生の授業ってスゴイ。一応、授業として成り立ってはいるんだけど、自由すぎる子がチラホラ…。
まぁそれは、まだ1年生だし。連休明けだしみんなのカーチャンきてるしで浮かれちまったのね。と生温く見守れた。
でも、親!!!!!!
授業参観にビデオて!そら我が子はかわいーだろうけど、脳内録画しろよ。
しかも1人2人じゃなく数名いたので、これが21世紀ですかorz
はたまたゆとり乙ですかorzと思ったけど、私だってゆとり世代(のはず)だ!
もはや何が常識かわからず、無駄に疲れて帰ってきました。
- 198 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 20:34:35 ID:xmKWF8MJ
- 確かにビデオは非常識だけど、
十数年後にそのビデオを見返すと楽しいだろうな。
恥と知りつつ、ビデオでとりまくりたいよ。
ま、そんな度胸ないけどさ。
- 199 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 22:34:44 ID:SWeisHY6
- 2ちゃんで授業参観で写真やビデオに反対意見が多くて最初は結構びっくりしたな。
静かにビデオ撮影なら別に何とも思わないけど、下の子連れて放牧し放題で撮影とか
下の子に上の子の席行かせて、一緒に記念撮影とかは違うだろっつか授業の邪魔だし
先生も注意しろよって思うわ。廊下から他人の邪魔にならないように撮影なら良くないかな?
私は、写真撮るほどマメじゃないからどうでも良いけど。
- 200 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 22:41:52 ID:d3tubiLL
- 昔、なんかのドラマだか再現VTRだか忘れたけど、
授業参観でビデオ撮ってる親がたくさんいて、親バカすぎて微笑ましいって言うかまぬけな姿がわらえるみたいなシーンをテレビで見たな。
そんな感じで面白い光景ではあるけど、静かに撮影してるなら非常識ではないのでは…?
- 201 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 23:02:37 ID:u0YMAIE2
- 授業参観にビデオとか持ち込むのが普通なのか・・・。
運動会とか遠足ならわかるけど、授業参観は違和感あるなあ・・・。
ビデオといえば、まだヨチヨチ歩きくらいの子と両親が遊びに来ていたんだが、
カメラを持った父親に子どもがニコニコしながら歩み寄ろうとすると
撮影距離をとるために父逃げ、母「離れないと〜」と引き離すを繰り返していた。
何度か繰り返すうちにニコニコしていた子どもから笑顔がなくなっていた。
カメラなんか放っておいて、遊んでやれよ・・。と赤の他人ながら思った。
- 202 :名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 23:05:44 ID:pRUBc3ET
- >>189ですが、私の文章が悪かったですね。
私が別に待たされたとかそういう訳じゃないんですよ。
窓口は二つあって、その親子?は私の隣の窓口で買ってたから。
待たされたことに頭きたとか、そういう意味じゃなくて、そんな小さいうちからナンバーズとか買わせちゃっていーもんなのかなぁと。
世間的には別に普通なのかなって疑問に思ったもんで。
私のクソレスのせいでフォローしてくれた>>195ありがとね。ゴメンね。
- 203 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 00:30:09 ID:X4f+5i9E
- 温泉で水泳用のオムツした子を入浴させてる母親がいてびっくりした。
プールじゃないんだよ!
- 204 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 02:17:41 ID:6HDKVu2l
- 学校の行事でちょっとした買い出しに一緒に出かけることになったAさん。
車を運転しながら薬局やスーパーの前を通るたびに
「○くんのお母さんはここで働いてるのよね」とか
「△さんのお母さんは土日だけここでパートしてるのよ」とか
挙げ句は「私さんって××町でしょ?□さんって知ってる?そこの奥さんはそのスーパーのレジよ」
などなど私の知らない近所の人の勤め先まで案内しながら目的地まで約30分話し続けた。
結構な人数教えてもらったけど、いらん知識なのでほとんど忘れた。
いくら子供が同じクラスとはいえこんな情報通気取りのスピーカーとつき合いたくない。
- 205 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 03:00:00 ID:2+7ockkO
- こないだハンバーグを子供達と一緒に作って食べようと言う行事があったんですが…
班に分かれて作ったのですが、私の班にいた若いママはゴテゴテのネイルアートをしていました…手袋をするわけでもなく素手でハンバーグをこねてました。
子供達は前日から爪切りなんか徹底してしてきたのにorz
汚くて寒気がしました
- 206 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 03:20:48 ID:ErVV33nh
- 気持ち悪い…
雑菌練り込みハンバーグですね。
調理する時、手指を清潔に保つのは常識だよね。
ネイルアートするなとは言わないが、TPO弁えろってんだ。
そんな奴は普段もろくに家事なんてやってなさそう。
知り合いに、ジェルネイルでデコデコにしといて、
爪が傷むから子供とお風呂とか家事とか大変なの〜
とか言ってる馬鹿がいて、周りの皆から、じゃ、やらなけりゃいいじゃん。落としたら?と言われ
ムキー!女がお洒落を忘れたら旦那は浮気するに違いない。子供より旦那よ!と、言っている奴がいた。
皆、あきれまくり。
ちゃんと家事育児しないほうが主婦としてどうなんだ。
- 207 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 04:09:18 ID:6Q8TZsTp
- 隣に越してきた一家にもやもやする
小さい子がいるみたいなんだけど(自治会の登録には爺婆にあたる二人しか住んでない事になってる)声が聞こえる時はいつも泣いてて
親はうるせえ、黙れ、クソ、うるせえんだよバカってずっと怒鳴ってる
あと、子供が物落としたりやらかした時に猫が威嚇するみたいにフシャーって威してた
各家庭でいろいろあるんだろうけど、これって普通なの?
- 208 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 05:45:42 ID:LYaaoR2a
- >>207
お隣さん、引越しの挨拶にこないの?
- 209 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 06:24:47 ID:+po9t93F
- >>206
そうだろうね、自分のことばかりで周りを気にしない
そっちの方が浮気されるかと
- 210 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 07:01:38 ID:P6PS+fn7
- 既女板のTVスレだったかな?
辻希美がネイルして料理してるの見て非常識って書き込みに
「今のネイルは落ちねーんだよオバハン」って
レスがあったのを思い出した。
でも嫌だよな。
- 211 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 07:16:11 ID:2+7ockkO
- >>210
すごいねorz
落ちる落ちないじゃなくて衛生面で考えたら爪が長い=バイ菌うようよだよね
- 212 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 07:16:51 ID:zix2aPZd
- >>210
人工の爪(普通のつけづめとは違う)つけるとプロにやってもらわないと落とせない
普通落ちるのを防ぐためにつけるんだけどね…
- 213 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 07:21:08 ID:jTO4a7nZ
- 私もオバサンだからネイル手でこねられると違和感なのだけど…
渡辺美奈代もこの前テレビで料理披露してた手は
ネイルが綺麗にされてた。でも家事もちゃんとしてるママに見えたなぁ。まあ芸能人だから綺麗にするのは普通なのだろうけどね。
- 214 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 07:26:21 ID:ZSpLcAyY
- >>207
それ虐待臭醸し過ぎ。
爺婆の登録しか無い家〜…って事は無責任な下半身直結の
馬鹿親が脛齧りに転がり込んできたって事じゃないのか?
何にせよ子供が可哀想なので児童相談所、ヒドいなら警察へ通報してあげて下さい。お願いします。
- 215 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 07:49:18 ID:pm/IXN3w
- >>199
授業参観でビデオ撮影を正当化してる奴、本当自分たちのことしか考えてないだろうな。
授業する教師も余計に進行しづらくするし、他の親も勝手に自分の子供が見切れても写りこむのはいい気がしないと気付かないのだろうか?
運動会では異論はないが。
- 216 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 08:51:19 ID:ZNxWVyLS
- 先生が書いてくれる連絡帳について、ある母親から
「言葉に気を付けてほしい」というクレームが来たらしい。
子供→子ども、障害→障がい、等々。
敏感すぎるのもどうかと思う。
- 217 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 09:01:30 ID:sUzmnwlf
- 先程、テレビで見た光景。
動物園の企画で、ジャイアントパンダに裏から至近距離で見られたり、餌やりしたりという企画
限定60名というプレミア企画に徹夜組が出るほど
その徹夜組、前日の夜12時から並んでるらしいが、10人20人どころではない
中には小さな子供連れ家族もいた様子で『一緒に待ってたなら、かわいそうだな』ってモニョって見てた
開園時間になり、そのプレミア企画の受付に、何十名の人が猛ダッシュしてたのだが、小さな子供を両手に猛ダッシュする人もいた(ベビーカー押してる人もいた)
全ては子供の為、家族の為なんだろうけど、そのせいで子供にケガしたらどうするつもりなんだろうか?
携帯から長文スマソ
- 218 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 09:05:01 ID:bJ8uo3MI
- 非常識というのかはわからないけど。
妊婦検診いったとき、後から四歳くらいの女の子を連れた妊婦さんがきた。
その人は子供に座っててと言って、一人で血圧を測りだした。
それくらいなら普通だったんだけど、その人、何故かわからないけど血圧を何回も測りなおしてる。
回数を重ねるたび、イライラしてる模様。
女の子は待たされて寂しいのか、一人で大きな声をあげて絵本を読み出した。
可哀想に、時々絵本を置いて、「お母さんまだ?」と声をかけにいくと、
「うるさいな!座ってろって言ったじゃん!」と見向きもされないで怒鳴られていた。
でも、何回怒鳴られても、何分かおきに声をかけに行く。
ていうか何回測ったんだろう…時間は多分だが20分間くらいだったと思う。
その間ずっと機械がウィーンウィーンいってた。
何回か測り終えた後、諦めたように子供のもとに帰ってきた。
一番ここで涙ぐましく思ったんだけど、女の子は嬉しそうに、
「お母さん、絵本読んで!○○ちゃん読めないの」と絵本を差し出した。
でも、それはさっきまで大声ですらすら読み上げていた絵本。
「読めない」ことないよね…。
お母さんが面倒くさそうに読み出し、女の子は嬉しそうに「そう読むんだぁ」といちいち反応していた。
イライラする気持ちは何となくわかるけど、もっと優しくしてあげて欲しい…。
- 219 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 09:22:04 ID:u9nQkx5s
- 多分、血圧が高めで注意されてる人なんだろうね
イライラすれば更に上がるんだし、子供預けられなかったんだろうか
- 220 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 09:22:58 ID:vty2qAyh
- >>218
うわあ、読んでてウルッと来た。
- 221 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 09:30:02 ID:tOBYk9az
- 妊婦なのに血圧が高いのもしんどいだろうけど
その女の子・・・・
ブワッ
- 222 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 09:30:21 ID:XZ9Abg9W
- 子どもはおやつを必ず食べなきゃいけない、が持論の妹。
子(2才)が少し長めに昼寝をしておやつの時間をとっくに過ぎて、
夕飯まであと30分ない時間に目を覚ました時もかならずおやつを与える。
当たり前だけど子どもは夕飯を食べやしない。
食べないので、食事で遊び椅子から降りたくてぐずり大騒ぎになる。
そこまでしておやつを与えなきゃいけないものなんだろうか。
本人(子)がお腹すいてぴーぴー言ってるならともかく、寝起きでまだ
ぼーっとしてる状態で与えるおやつ、しかも夕飯間際って必要なんだろうか。
非常識とまでは言わないけど(スレ違い?)もう少し臨機応変にできんものか。
- 223 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 09:31:56 ID:bJ8uo3MI
- >>219
本当にゴミ箱にわさわさ!て両手いっぱいの紙を捨ててたよ。
でもそんなに回数したら逆効果って聞いたけど、落ち着いたら変わるのかな?
あんなに何回も測る人初めて見たよ…。
>>220
後はぽぽちゃんだかの「人形と一緒にいな!」と言われ、「お母さんと一緒にいたいよ…」と答えてた。
無論無視されてた。
本当にうるっときた。
私は初めての子供を妊娠中だから、将来のためにも忘れないでおきたい。
- 224 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 10:02:45 ID:h9dO+QNa
- 上の子うざいって思うことあるよ。妊娠中なんかは心底腹の子に集中したいこともある。
離れてて欲しいって思うと余計にまとわりつく。
でもそれを態度に出したり、感じさせたら駄目なんだよね。そんなやつは例え一人でも子供を持つ資格ない。
- 225 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 10:19:14 ID:M+P0YN6q
- でも、動物だと次の子を身ごもったら先の子は親離れなんだよね。
特に妊娠中は本能に勝てない瞬間があるのかも。
- 226 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 11:04:35 ID:xqBN5dDI
- >>225
>特に妊娠中は本能に勝てない瞬間があるのかも。
マタニティブルーになってたりしたら余計にそうかもね。
でもそれを理性や思いやりで抑えられるのが人間なんだよね…
- 227 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 11:36:51 ID:bJ8uo3MI
- >>225
なるほど、そういう考え方もあるのか。
でも人間の子供と動物の子供には、能力に差があるからなあ…。
身近な犬猫も、三年も生きたら大人だもん。
ネズミは死んじゃうし。
人間は不自由だね。
- 228 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 11:54:33 ID:nBlqVvkz
- >217
自己責任だよ。
でもそういうの限って子供がケガしたときは企画元や施設を訴えるんだよね。
すべてのイベントにはDQNがいると思って、何もおこらないうちからDQN対策しないといけないね。
- 229 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 11:58:16 ID:pKlPI2GQ
- >>217
並んだ挙句に先着に漏れて
「こんな小さな子が楽しみにして長い時間待ってたのに!
なんとかなりませんか。○○ちゃんパンダ見たかったんだよねぇ」
と係員につめよるような真似をしなければいいが。
- 230 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 12:29:51 ID:oSLl60it
- >>216
今どき「子供」「障害」を使う学校関係者がいることに驚いた
- 231 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 12:38:12 ID:qfoOgaq0
- >>203
亀レススマソ
確かに浴場に水泳オムツは適当ではないかも。
でも湯舟で捻り出されたら…て事を考えた結果では。
ウチはそういう事はしてないけど家で何度かやられたことがある。公衆浴場はたまに行くけどそういうリスクがあると考えるとヒヤヒヤするよ。
ならそんなちっさい子供連れて来るなって言われたら確かにそうなんだけどね。語り出したら長いからやめとく。
俺は>>203の状況を見たら逆にそんな方法もあるんだと感心しただろう。経験者だけに。
- 232 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 12:39:30 ID:BXcCEYOU
- >>230
うちの田舎も閉鎖的だから言葉には無頓着だし
発達障害自体知らない親教師がほとんどだから多いよ
- 233 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 13:15:15 ID:oSLl60it
- >>232
そうなのか。
日教組とか文科省レベルでの通達だと思ってた。
ウチもたいがい田舎だが、PTAの広報誌ですらうるさく注意されてたよ。
- 234 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 13:27:37 ID:KHYOtqLF
- そういう言葉狩りじみたことする人たちって、
理由も考えずに右へならえになってることが多いように思う。
いっぱしの常識人を気取ってる人ほど、
「差別」と聞いて鵜呑みにしたがる傾向があるな。
- 235 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 13:44:28 ID:uc7wXD5d
- 兄夫婦とその子供(4才)、なんでもかんでも大音量。
家でCDプレーヤー大音量、楽器屋で展示用キーボード大音量…
楽器屋はCDショップも併設してる駅ビル内にある店舗で、
同じフロアには本屋やアパレルや雑貨屋もある。
キーボードは通路に面してるところに設置されているので、音つつぬけ。
幼児はまだ聴力が弱いの?視力は小さいうちは弱かったりするみたいだけど。
- 236 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 14:01:12 ID:HBAHVV5g
- >>234に同意。
深く考えもせず「子供」って書くのはサベツよー、サベツサベツー!
だってさwww
- 237 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 14:31:46 ID:LQG7uLya
- 「子供」「障害児」と書いたら差別だの、
文部科学省からの通達レベルだと思っただの
そんなこと真剣に言ってる馬鹿がいることに驚いたよ。
っていうか、田舎者だから、そういう下らない枝葉末節に
ぐだぐだ文句言ってるの?ヒマなの?
- 238 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 14:34:12 ID:jr+/iKqT
- 「子供」って差別表現なの?
最近「子ども」っていう表現をよく見かけるのはそのせいかな
- 239 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 14:50:03 ID:oSLl60it
- >>237
お前の国語力の低さにこそ驚いたwwww
- 240 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 15:14:31 ID:s4yPNP8Q
- >>239
「差別といわれたら何でも信じ込む馬鹿です」
「差別はいけないので、言葉狩りしまくります。意味不明でもいいです」
って自己紹介してるようにしか見えないから、ひっこんでなよ。
みっともない。
- 241 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 15:16:22 ID:s4yPNP8Q
- >>238
どこも差別表現じゃないよ。
「子供の供という字が子供の人権を無視している」
っていうトンデモ理論をぶちかます奴らがいるってだけ。
「子ども」って書けば差別してなくて、「子供」って書いたら
「大人の供をするもの、添え物って意味、一人前に扱ってないわ!!!」
って思いこめる人達らしいよ。
- 242 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 15:18:21 ID:7vjHAH/J
- 子供が差別表現なわけないじゃん。
わざわざ「子ども」って書くヤツは、もれなく頭がお花畑の珍権主義者。
- 243 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 15:18:28 ID:0LC3PV3K
- 自分はその考えに賛成だから、自分は使わない、ならいいけど
差別でもなんでもないものをいちいち取り上げて
他人に強制するやつの気が知れないわ。
- 244 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 15:37:01 ID:sLqIaDRa
- 子供って差別表現と言われてるのか。
知らんかった。
いやー、変な主張がまかり通る世の中になりましたなー。
一気に婆さんになった気分だ。
- 245 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 15:37:23 ID:oSLl60it
- >>240
どうしてそんな風に読むかね。
PTAの広報誌で注意されたって書いただけじゃん。
馬鹿にするならウチの学校を馬鹿にしてくれよ。
お前こそ引っ込んでろタコ。
- 246 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 15:40:11 ID:/Wi4GIEd
- ID:oSLl60it
何このヒスババ…
- 247 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 15:41:01 ID:3bGdCICS
- オバチャン達は何でこのスレで言い合いしてるの?
- 248 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 15:42:58 ID:+HxKo+sA
- 「子供、障害を使う学校関係者がいるなんて!」
「うちではPTAですら注意されるのよ!」
鼻息荒く、差別を許さない正義の味方として書きこんでみたものの
脳みそお花畑のバカとして笑い物になっただけwww
それが認められなくて顔真赤にしてスレに張り付いているんだろうなあ。
- 249 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 15:43:31 ID:rCtV7cDE
- 全然知らなかった。
変な解釈だねぇ。
じゃあ『障害』はなんで差別用語なの?
- 250 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 15:49:57 ID:KHYOtqLF
- >>249
「障害 障碍」あたりでググるといいよ。
- 251 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 16:00:46 ID:jr+/iKqT
- >>241
ありがとう、勉強になりました。
- 252 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 17:07:20 ID:MrjC3hu0
- >>242
私は小さい頃親に、子供は子どもと書くようになったって言われたから、
子どもって書いてるよ。
それなのにお花畑とかおかしいでしょ。
もちろん子供と書く人を非難したりもしない。
あんたがやってる事は子供と書く事にフガフガ言ってる馬鹿と同じレベル。
- 253 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 17:10:30 ID:EoT7qmuS
- 私はpcでは子どもって書くことが多いなー
なぜなら変換で一番最初にでてくるので。
別にこだわりはないけどさ。
- 254 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 17:31:12 ID:G5mEOB6X
- >>231
あれって結局、個体ガードだけだから溶け出すウンは垂れ流しだよ
- 255 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 18:51:59 ID:tBlTt9x9
- 子供=子ども
障害=障碍
婦人会=女性会
と、言葉からでも代えていこうとする運動は
人権に対する意識啓発として無駄ではないと
思うけど、中身が伴わなければ、ただの為政者の
自己満足でしかないし、使う使わないで喧々囂々の
罵り合っているようじゃ本末転倒だよ。
私は某障害者福祉法人の職員をしているけど
その団体では公的発行物には敢えて「障害」と
いう漢字を使っているよ。
実際にはどんどん行政から予算を減らされて
福祉行政自体は後退、お寒い状態のまま
障害を障碍と変える事で「障害者の人権に配慮」してます
ってポーズに利用されるみたいで、当の障害者自身でさえ
障害を障碍という漢字に充てる事には賛否両論だしね。
- 256 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 19:26:19 ID:h4ixRaJw
- >>255
つか障碍の方が正しい表記であって言い換えじゃないから。
- 257 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 19:29:18 ID:g1j/QF1J
- この脱線した下らない雑談の流れなら言える。
インディアンをネイティブアメリカンと呼び変えることに、インディアンたちは反対している。
- 258 :名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 23:23:15 ID:rCtV7cDE
- >>257
流れとめたね。
- 259 :名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 00:01:40 ID:OFsc6uTL
- >258
極端な悪い見本をみてみんな反省したのかね
- 260 :名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 00:29:05 ID:kj0Hz0Wa
- 何でも「差別だ!」って騒ぐから
名作のチビクロサンボまでもがしばらくの間出版されなくなったんだよね
- 261 :名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 01:08:00 ID:BE4Y0igA
- 主人公を小さい黒い犬に替えて
「ちびクロ さんぽ(散歩)」っていう本が出てたけど
アレのほうが却ってマズいんじゃないの?と思った。
- 262 :名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 01:44:13 ID:qZXb9YTU
- みんなのたー坊
- 263 :名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 02:05:03 ID:ZqZebNcL
- チビクロサンボってどこが名作なのかまったくわからないけど、
小さいうちはめちゃくちゃ面白く読んでたなぁ。
バターだのホットケーキだのがおいしそうで。
しかし今考えると虎がバターになるのも、大量のバターがホットケーキになるのも意味不明だな。
ホットケーキに使われるバターなんてほんの一部なのに…
- 264 :名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 02:09:06 ID:SuAR7DVn
- 「子供」が差別用語とは!!初めて知った、びっくりだ。
なんか、差別差別言ってる人の方が色んな物を差別してる気がするけど。
気にしすぎじゃない?って事を大げさに騒いで、より差別を誇張してる様な感じしない?
- 265 :名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 02:25:48 ID:OFsc6uTL
- >263
初版ではバターではなくギィ(インドバター)で、ホットケーキではなくてナンだった
ナンにはギィ使うからね。
- 266 :名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 02:47:44 ID:Wdp1DBta
- 近所の日帰り入浴もできるこじんまりした温泉に行ったら、チンポついてる子どもを連れてる母&祖母がいた。
入って来てすぐ子どもが転倒、ギャン泣き。
母は「だいじょおぶ〜〜う?あたまうったぁ〜?」と子どもをあやす。
子ども泣き止まず、浴場にやかましい鳴き声が響く。
(旦那によると男浴場の方まで聞こえたらしい。しっかり壁で仕切られているのに)
結局母親は子どもを連れ出すこともせず、なんとなくあやしながら体を洗い、
祖母も「もう転んだらダメよ」とか言いながら湯船につかってる。
しかも母親「え、なにオシッコしたいのお?」とかでかい声で言ってる。
脱衣所でも一緒になって、最悪・・・と思っていたら、脱衣所の外から
「お〜いまだか〜」と男の声。
着替え終わった母「あ〜パパだぁ〜ちょっとまって〜」と、脱衣所の扉を開け放ったまましゃべってる。
この母、ギャルママとかでなく推定40歳前後。
普段身の回りにDQNっていないから衝撃でした。ていうか腹立った。
- 267 :名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 03:05:52 ID:o7huUx29
- 子供の年齢にもよる。
しかし1行目w
取り外しができるなら楽だよね。
- 268 :名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 03:32:31 ID:ZqZebNcL
- >>266
そんな事くらいで非常識扱いして目くじら立てて人生大変だね。
自分の下品な言葉使いを気にした方がいいよ。
- 269 :名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 04:03:58 ID:I9WFgNg6
- スルー検定試験実施中
- 270 :名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 09:41:42 ID:I1uz2tOc
- 子供の年齢が未就学児だとすれば、
その中で非常識だと思うのは
かなり非常識「夫が脱衣所の外からおーいまだかと声をかける」
気を遣って小さな声でいえ「え?なに?おしっこしたいの?」
この二点くらいかな。
- 271 :名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 09:47:00 ID:8jH3+zL5
- 一行目にひっかかってるみたいだけど
行為全体は子どもの性別に限らず非常識気味
- 272 :名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 10:47:42 ID:/ukVr7tH
- そういやぁ昔、子供(4歳)を連れて温泉に行った時に
キャーキャー騒いで走り回ってる子供達がいて
娘もウズウズしてたけど
「足元すべるからダメ」
とガードしてた。
子供達が次はプールゴッコ始めて、パチャパチャ湯で大騒ぎ。
その近場で風呂入っていたおばちゃん達グループがカンカンに
「皆が入ってる風呂で騒いだらダメだ!!」
みたいに説教はじめた途端に母親登場。
で母親とおばちゃん達のバトルになって「うへぁ・・・」と思ってたら
おばちゃん達が、いきなり私の方指差して
「あの人は同じ子持ちでも、ちゃんと子供みてるでしょーが!!」
って話振られて、相手母に
「あんな一人しか産んでないようなのは母親って言わないのよ!!」
って睨んで怒鳴られた。
とりあえず我が子が怯え出したので、とっとと退散ついでに従業員に騒ぎ伝えて退散したよ。
- 273 :名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 10:57:09 ID:PUzGin1m
- パパ(笑)も来てるなら、その子を一緒に男湯連れてけばいいのに。
- 274 :名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 12:39:03 ID:JLgGP3Nh
- ずうずうしくも書く。
上の方で出てる「子供or子ども」の表記で差別用語うんぬん…
について、そう言われてるのが最近の事のように思ってる人も
多いみたいだが、少なくとも20年前に既に言われていたことです。
そんだけ。
- 275 :名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 13:36:08 ID:LGmqz85U
- >>274
確かに。
しかし大人のお供説は初めて聞いた。神に供える為の物、説は知ってたけど。
差別用語って言うか、悪習の名残を取っ払う為の表記って習ったな。
これだけじゃなんなので昨日遭遇した親子の話。
近所の公園に、噴水で水遊びできるスペースがあるんだけど、
着替えが無いからか知らないけど
小学生くらいの結構大きな女の子の姉妹が素っ裸で遊んでた。
確かに暑かったけど、水遊び用の服をみんな着てる中だったからかなり浮いてた・・・
夫はビビって逃げ出した(うちは男児2人)し他の保護者もヒソヒソしてた。
親は暫くしてから買い物袋下げて「帰るよ〜」って呑気に現れて更にア然。
危ないし、何より気持ち悪かった・・・
- 276 :名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 14:24:01 ID:B5pl7xiS
- >>275
子供が裸でいても注意しないとか平気な親って、しつけも緩いよ。
母の知人が娘3人いて、そいつらが10歳過ぎても人が来てるのにパンイチとか、
風呂でてもタオルもまかないで玄関出てきたりおまえは裸族かと。
親も全然叱らない。
しまいに3人が3人とも出来婚。股も緩い連中だったようだ。
私が住んでるマンションにも似たような子がいて、回覧板届けに行ったら小学生二人がマッパで出てきて
玄関で大騒ぎ。角部屋だから人来ないと思ってるんだろうが、外階段から帰ってくる人もいるし、
目に付かないということはない。母親も「なんか暑いみたいでえ〜」とにこやかに放置。
何が悲しくて人の子のマ○子見なきゃならんのかと。
うちも女の子二人だけど、正直ドン引きした。
- 277 :名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 14:30:16 ID:/D7mmMm4
- 確実に股の緩い女になるな
- 278 :名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 14:34:09 ID:8jH3+zL5
- 股股ご冗談を
- 279 :名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 15:47:43 ID:I92+ffuR
- 「裸になって何が悪い?!」な思考回路かな。
- 280 :名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 19:56:25 ID:OFsc6uTL
- どこが非常識なんだよ
神様みたいな親じゃないか。どこに行けば全裸幼女見られるんだ。
- 281 :名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 22:14:27 ID:75hcXbsn
- 電車内で「トイレ行きたい!」と言ってる3歳くらいの男の子がいた。
もうすぐ駅なんで降りるだろう、と思ってたが降りなかった。
男の子は半泣き気味で「もれちゃうよーーー!」と叫んでる。
そんな息子に母親は、とても冷静にこう言った。
「トイレ行きたいって思うから行きたいの。考えなければいいのよ。」
その後も車内に泣き叫ぶ声は響き、周りの迷惑にもなってるが全然降りない。
結局、トイレ行きたいって言い出してから、5つくらい先の駅で降りてった。
男の子は股間を押さえて内股歩き。
可哀想過ぎる。
- 282 :名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 22:35:27 ID:+SdZc6o/
- よく漏らさなかったなぁ!偉かった!
三歳じゃかなりキツかったろうに…
トイレにすぐ行けない状況になる時は先に済まさせておく、これ幼児親の鉄則だよね。
- 283 :名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 23:35:27 ID:/D7mmMm4
- もしかして、電車に乗ったりして、しばらくトイレに行けない様な状況に陥ると
何だかトイレに行きたくなるという症状?がある子供かもしれない。
私も幼児の頃、泣きながら何度もトイレに行き、
母に同じ様なセリフを言われたことを思い出した。
3歳くらいで、5駅分も漏らさずに我慢できたってところから推測しただけですが。
今考えると、トイレトレが上手くいって無かったのかもなー。
でも電車でうるさいのは迷惑ですね。
- 284 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 01:36:38 ID:z3xDJ+Sv
- 兄夫婦の実家でのふるまいに疑問。各家庭で事情は違うだろうけど。
勝手に冷蔵庫や棚あけても親は気にしない、
人の家のものを当然のように使ったり
個人の部屋に勝手に入っても気にしない、つか母親まで一緒に入って遊ぶとか。
しかも部屋にあったおもちゃ見つけて「これ貰ってもいいんですよね?^^」
ときたもんだ。確かにあげるつもりのものだったけどさぁ…。
- 285 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 02:45:52 ID:8cZL1xzF
- やっぱ服のレビューって
子供絡めてくるバカ多すぎ
「このパーカーは子供のお迎えに行く時にさっと羽織るのに着ているのですがとても良いです」 とか
「1歳児の子供が引っ張っても伸びない生地なので嬉しいです」 とかさ
お前の個人的な事情なんて知ったこっちゃねぇよw
「ちょっと外出する時に良いです」
「引っ張っても伸びない生地です」じゃダメなの?
- 286 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 03:34:52 ID:DjO1lMWg
- >>285
でも、逆に、買ってる人の素性が知れていいんじゃない
若い子は、「あーこれ主婦むけか…」って避けられるし
私自身、レビュー見て、母にプレゼントしました☆とか見たらやめてるw
- 287 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 04:12:48 ID:HiebCts5
- うんうん。
どういう場面で使ってるとか書かれてた方が参考になるよ。
それにそういう書き方してるのは別に主婦以外にも大勢いるし。
てか釣り?
- 288 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 08:37:40 ID:jooGtTHi
- 生活板の「小さい子を持つ親〜」スレとお間違えなのでは?
- 289 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 11:51:37 ID:60RZNwkS
- 非常識ではないわな。>285
- 290 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 12:10:24 ID:Ti3XrKM3
- >>284兄夫婦の子供は何歳?それによるかな
まだ小さいなら、多少の事は仕方ないかと
使って欲しくない物は手の届かない所へ置いとくとか
子供が玩具を見つけて
それを敢えてスルーするのも、させるのも不自然だから
親がそう言ったのでは?
他人の家ならもちろん
親が止めるべきだけどね
- 291 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 12:36:57 ID:amqA7HBd
- このスレの人たちってぇ〜マジきもいんですけどぉ
ちゃんとカルシウム取ったほうがいいですよぉ〜(笑)
- 292 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 13:10:31 ID:NW95rBOw
- >>197
静かにビデオ撮影ならよろしいのでは?
先生は自分の授業を記録されてしまうのでイヤンかもw
最近は教室でおしゃべりどころが
教室に入らずに廊下でおしゃべりとか
携帯電話とかいるらしいから
- 293 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 13:25:04 ID:GG1OFl3O
- 亀だなぁw
私は授業参観でビデオや写真撮っていた方がいたら
もうDQN親として確定だな。
自分が授業受けていたら、うっとおしくてたまらない。
「うちの子はカメラ撮られていても自然体でやる子なのオホホ」ってこと?
幼稚園でさえ、禁止事項だよ。
わからない親が多いからいちいち書いてくるけどさ。
「子供への口出しもご遠慮ください」までも。
小学校の授業参観でも
「○ちゃん、手をあげなさい」というバカいたなぁw
- 294 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 13:28:23 ID:NW95rBOw
- 「うちの子はカメラ撮られていても自然体でやる子なのオホホ」ってこと?
想像力が逞しいですネ
小説家になられてはいかが?
「子供への口出しもご遠慮ください」までも。
小学校の授業参観でも
「○ちゃん、手をあげなさい」というバカいたなぁw
「静かに」と書いたじゃないですか?
日本語なんだから、ちゃんと読んでくださいネ
- 295 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 13:36:59 ID:meWReMQT
- 18禁のゲーム(殺し合い系)を6歳の息子と毎晩してるんだぁ〜と自慢げに話してきた友人…息子もゲームの影響か『ムカつく奴は殺せばいい』発言をよくしててゾッとする
- 296 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 13:45:59 ID:Vpk6oV20
- 授業風景をビデオカメラで撮る、の是非ってよく見るけど
肯定派は後頭部ばかり撮っておくの?
大抵の学校は禁止と通達してたり、暗黙の了解的に御法度になってるけど
解禁しちゃうと
後頭部だけでは当たり前にもの足りずに
先生の真横や子どもらの机の列を割って入って撮影しだす親が出てくるような気がする。
- 297 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 13:49:46 ID:NW95rBOw
- >>296
授業参観てさ、先生の真横で参観してはいけないとか
参観中に子どもらの机の列を割って入ってはいけないとか
禁止されてるの?
普通は、わざわざ禁止しなくても、皆教室の後ろで子どもの後頭部を見てるんじゃないの?
>先生の真横や子どもらの机の列を割って入って撮影しだす親が出てくるような気がする。
あなたの学校の授業参観はそんな感じだったんですか?
- 298 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 13:57:42 ID:po6U/lXl
- ああ言えば上佑
- 299 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 14:04:53 ID:Vpk6oV20
- なんだ ID:NW95rBOwって日本語の理解の浅い人だったのか。
- 300 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 14:11:35 ID:qLjd838m
- 引っ掻き回すのが好きな人なんでしょ
- 301 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 14:12:26 ID:sYzDa9Ty
- でも実際に授業参観って、後ろのスペースにズラーっと真横一列に並んじゃうと、入っていけないよね…。
後ろの壁にベッタリだから、前を横切る事になるし、そこに立つ訳にも行かなくて、いつもドアの隙間から、
顔を出して、チラ見程度しか観れない。
一番先に行って場所しりすれば良いのかも知れないけど、それでもちょっと用事を済まして行けば遅くなる。
この前は説明会が参観の前にあって、教室に辿りついたら、説明会に出ない親で埋め尽くされてた。
ドアも立ち見してるから、中にも入れなくて困ってしまった。
残り30分の所で、入口の人が上の子を見に行くとかで数人居なくなったから、
その隙にドア横から壁伝いに入って教室真横で観てたけど、あぶれ組がゾロゾロとひっひいて来たっけ。
実は授業参観って嫌いなんだよね…子供が「絶対に見に来て」って言うし張り切ってるから、
笑顔で行ってるけど、壁やドアに張りついて見降ろす感じで観てるのが苦痛。
- 302 :301:2009/05/10(日) 14:17:12 ID:sYzDa9Ty
- 誤字だらけだわ。
読み返しは大切だね…。
場所しり→場所とり
ひっひいて→ひっついて
訂正よろ。
- 303 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 14:29:51 ID:D6F9e6HV
- ID:NW95rBOwは日本語不自由なのか
- 304 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 15:01:30 ID:cKPOZ4ek
- 早く行けばいいじゃん。
- 305 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 16:28:25 ID:bvyLVlhE
- 一人で駆けてきて道路に飛び出しそうな2歳くらいの男の子を引き止めて親を探してたらのこのこ無表情でやってきた
なんとなくお礼を言われたがその後すぐマンションのエレベーターで遭遇
自分も同じくらいの子を連れてたがエレベーターでは一切挨拶なし
会話はなくていいんだけどなんで無視されなければいけないのか
- 306 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 17:00:55 ID:xH9+uovw
- 授業参観、普通に考えればビデオ撮影はダメでしょ。
だって授業中なんだから。授業参観は、学校生活や授業の様子を把握するためのものであり、行事ではないと思っている。
- 307 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 17:00:59 ID:MF379amm
- >>305
そういう親とはかえって面識ないほうが楽だと思う。
- 308 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 17:08:46 ID:z3xDJ+Sv
- >>290
子供は4才です。
う〜ん、仕方がないことなんですか。
自分の感覚では祖父母の家でも自分の家ではないから、勝手にいじるのはよくないって感じだったのですが。
あと私の理解不足で
>子供が玩具を見つけて
>それを敢えてスルーするのも、させるのも不自然だから
>親がそう言ったのでは?
の意味がちょっとわからないのですが…。
子供が玩具や欲しがりそうなものを見つけたら
いじらないようにする・させることはできない・させない、という意味ですか?
- 309 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 17:17:15 ID:GG1OFl3O
- >>304
兄弟がいるとムリだわ。
大抵同じ日になるからはしごする人が多い。
293だが、うちの幼稚園では御堂も当然写真禁止。
しかし聞かない人多いんだよねぇ〜。
そういう人に限ってバザーとフリマの違いも知らないでカト園に来る。
かつ一園児に対して一人までの参観なのに
両親祖父母をひきつれて来た人もいたなぁ。
親は「この子の普段を祖父母にも見せられないのですか!」と意気込んでいたが
周りにはジャマ極まりない。
先生も「お父様には父親参観がございますよ」と言っていたが・・・。
- 310 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 17:46:15 ID:amqA7HBd
- あたし子持ちだけど、あんたらは人でなしだと思う
細かいことをネチネチネチネチ、京都の女かあんたらは
- 311 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 17:54:17 ID:/v+T/Kug
- >>310
極普通のエチケットだと思うがね
あなたは影で間違いいなくDQNっていわれてるよ
- 312 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 18:04:19 ID:amqA7HBd
- >>311
あんた馬鹿?(笑)
- 313 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 18:05:27 ID:BdhERHFs
- >>310
親の当然の役割すらロクに果たせない人間が、なにをネチネチネチネチとw
- 314 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 18:32:35 ID:egAre72r
- >>308
祖父母の家なら別に少しくらい触っても平気なんじゃない?
弟夫婦の家とかなら問題かもしらんが・・・
- 315 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 18:34:00 ID:B3cCnX16
- >>312
その返しがまさにDQNだわ
子供がそういう言葉遣いを真似したらどうするの?
- 316 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 18:54:58 ID:amqA7HBd
- >>315
子供には丁寧に話すようにしてるよ
だが家のガキは馬鹿で物覚えが悪いんだよね
全くぶち殺してやりたいよ
- 317 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 19:04:01 ID:Wq1rr1kY
- >>316
カルシウム取れwwwww
- 318 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 19:10:22 ID:Sz+1WX0E
- 他人様に迷惑をかけない。それが一般日本人の常識であった。
- 319 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 19:39:25 ID:sYzDa9Ty
- >>316
ここで非常識と言われている言動すべてに当て嵌ってしまったのかな〜?
ご愁傷様ですwww。
- 320 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 19:41:53 ID:amqA7HBd
- >>319
黙れこの愚民が
海草でも食ってろ
- 321 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 20:01:25 ID:6WVoZ9cI
- 海藻サラダウマー(゚∀゚)
- 322 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 20:28:27 ID:5Ps6P3yV
- 人をあんたら呼ばわりしてるまさに人でなしで高貴な方がいますねwww
と釣られてみたよ(゚∀゚)
- 323 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 20:41:02 ID:R5T1lTyr
- ファミレスで外食したんだけど、私の目の前の一家の話。
家族5人で来てたんだけど、長女(小学校4,5年生)は
椅子の上に立ったり、足を投げ出すように座ったり。
落ちたゼリーも拾って食べてたw
でも親は何にも注意しない。下の2歳くらいの男の子は
おとなしく、お行儀よく食べてたのになんなんだ。
あとフリードリンクを一家で回し飲みしてた。
長女はグラスに指を突っ込み、歩きながら飲むし。
それも親は注意しない。
不正をする人はしつけもできないんだな、って思った。
- 324 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 21:17:31 ID:6FesE4rO
- >>323
発達障害なんじゃね?その子
- 325 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 21:41:11 ID:YfBfNZKW
- >323
落ちたゼリーって、床に落ちたの?
- 326 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 21:43:56 ID:5Ps6P3yV
- >>324
仮に発達障害だとしても、親が注意(フリだけでも)すれば>>323の印象違ったのかな
いちいち周りに『この子障害あるんです』なんて言い回るのも無理だろうし、かといって放置じゃ『親なにしてんだ』と思われても仕方ないしね…
親がどう行動するかは本当大事だなって思う
話は変わって先日動物園に行った時。売店のすぐ近くに喫煙所があった
風向きで煙流れてくるし『もっと離してて欲しいな』なんて見てたら、2歳くらいの男の子がアイスで口ドロドロになってて。
その子のお父さんが『あーもう』なんて言いながら口を拭いてて、ここまでは良いお父さん。
ただ、くわえタバコにしゃがんでだから、モロ子供の顔の高さ・目の前に火のついたタバコ…
口拭かれるたびにフラフラしてるし、いつバランス崩してジュッ!といくか怖かった…
長レスすまそ
- 327 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 21:55:10 ID:R5T1lTyr
- 発達障害なのかな?
床に落ちたゼリーだよw親も見てるはずなのに
スルーだ。
いやー、なんというか甘やかしてる感じの親で、
子供のすることを目を細めて微笑んでる感じ。
>>326
うん、一言でも注意してれば違うよ。
隣の1歳過ぎの幼児も、机バンバンしてたけど、父親が注意して
やめさせてたから、そんな時期もあるよね、って気持ちになったし。
- 328 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 22:36:55 ID:nhe8HSk8
- >>326
ロドロドロって打ち間違いかと思ったw
- 329 :名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 23:59:44 ID:FfWW/hUB
- 某イベント会場でのこと。
あるコーナーで気になった食品メーカーがあったのでパンフレットを取ろうと手を伸ばしたら、
そばにいたベビーカー親に「並んでるんですけどっ」とスゴイ剣幕で言われた。
え?パンフ取るのも並ぶのか?と思ったら試食の列だったらしい。
気付かなかったのも悪いと思い「すみません、パンフレットだけ欲しいんです」と言ったら
ベビーカーの子供に「言い訳だよねー割り込みはいけないんだよ」と当てこするように話しはじめ、
結局どいてくれないので数人後ろの人に開けてもらってパンフを取ったんだけど
試食にそこまでトゲトゲしながら並ぶ親にもムカついたし、メーカーの列の整理の仕方にも腹が立った。
そしてイベントが終わった帰り、同時開催していた赤ちゃんのイベントもあってか
大量のベビーカーに埋め尽くされる帰り通路。
会場でも駅でもエスカレーターにはベビーカー親が子供入れたまま乗り込んでいた。
一台のエスカレーターに一般人に紛れてベビーカーっていうのはたまに見かけた事があったけど
一台まるごとベビーカーばっかりっていうのは今回初めて見た。
- 330 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 00:05:38 ID:hc0KBHKz
- 前夫の子の躾なんてしてられっか です。
- 331 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 00:27:56 ID:jpXiKCNg
- 上野動物園の喫煙所でのこと。
ママさん達4,5人でタバコ吸ってた。
それはいいが、その喫煙所のベンチに幼稚園くらいの子供達4,5人も座っている。
嫌な光景だった。なぜ離れた場所に待機させないのか。
周りの喫煙者の冷ややかな視線を浴びてるのに誰一人席をたたず。。。
- 332 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 00:47:13 ID:UytlPu6Y
- >331
まわりの人ってのも、たとえ子供がいても喫煙を我慢できないんですね
親も含め喫煙糞虫は糞虫。
タバコやめれば喫煙を我慢しなくていいのに。
- 333 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 01:28:44 ID:waT1O3uC
- http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1239360398/
- 334 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 02:09:03 ID:F8KvJTZd
- 焼肉食べ放題の店に行った時のこと。
私達夫婦(妊娠6ヶ月)の通路を挟んだ隣の家族が酷かった。
飽きたのか、お腹いっぱいなのか
4歳くらいの女の子が席からBGMに合わせて席から離れて踊りだした
その子に母親は「○○ちゃん、まだ残ってるでしょぉ〜」と
踊ってる子の口の中に焼肉を放り込んだ。
その子は踊りながら食べてるし、母親は止めもせず次の一口も放り込んだ
上の女の子は7歳くらい?で母親に「私これ嫌ぁ〜い」と食べ物を箸でプラプラさせている
母親は「もぉ〜仕方ないわねぇ〜」と箸渡しで食べ物を受け取って踊る下の子に食べさせてた。
父親はビール片手に携帯いじっててお構いなし。
まぁ、食べ放題の時点で、ある程度のDQN家族に遭遇するのは覚悟していたけど
片足が不自由で、片足を引きずりながら歩く夫が食材を持って帰ってきたときのこと
踊る下の娘が邪魔で席に戻れない。
どうしようかと迷っている夫に気づいた母親が一言。
「○○ちゃん、ビッコのおじさんが通れなくて困ってくるでしょぉ〜」
と言葉で注意するだけ。視線は網の上の焼肉。踊り続ける娘。父親と上の子は携帯に夢中。
仕方ないなといった感じの夫は遠回りして席に戻ってきた。
私がブチ切れているのを夫が諭すように
「怒るな。もうこういう店には来なければ良い話。
お腹の娘のためにも良くない。ああいう家族にはなりたくもんだな」
食事のしつけやマナーがなってない上に
差別用語をケロリと言ってしまう家族で本当に不快だった。
怒り任せに長文スマソ。怒りのあまりに寝付けなくって…
- 335 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 02:25:46 ID:BMk9eeyH
- 乙。半面教師にして素敵なお母さんになってくれい。
旦那さんの言うとおりストレスはよくないから今は忘れて寝ようじゃないの。
- 336 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 02:31:02 ID:/zJ82T/H
- >>334
読んでてかなりムカついた。しばらく固まっちゃったよ…
でも寝ないと身体に良くないよ。334が良い夢見られるよう祈ってる
- 337 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 02:43:04 ID:j8Kfl4pv
- さっきデニーズの喫煙席に2歳くらいの子供とヤンキー夫婦がいた。
眠そうなこどもに「早く食べな!」
「鬼畜」のおにぎりのシーンを思わず思い出してしまった
- 338 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 04:37:54 ID:DaBj0pi/
- >>334
読んでるこっちがむかむかしてしまった。
私だったら我慢出来ないだろうな…
でもそういう馬鹿って相手にするともっと腹ただしい思いするだけなんだよね。
それにしても優しくてまともな旦那さまですね。
- 339 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 07:34:50 ID:OQyAezDP
- >>332
釣り乙
- 340 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 07:53:19 ID:Oc0EiImv
- バイキング式の焼き肉食べ放題の店と
全皿100円の回転寿司なんて客層からして気持ち悪くて行けない
駐車場の時点からして駐車スペース奪いあいに殺気だってるし運転マナーも激悪だし
向こうからぶつかってきても(車もうろちょろしてる放置子も)当たり屋のごとく理不尽に喧嘩売ってきそうだし
安さに群がっているようだけど冷静に考えたら同じ金額で家で食べればもっといい肉そこそこ腹いっぱい食べれるよね
(スーパーの持ち帰り寿司も2つで百円くらいの値段設定だし)
我先にと殺気だってピリピリするDQN客の気持ちが全然わからない。わからないから参戦したくもない。
- 341 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 08:21:39 ID:Oc0EiImv
- 差別用語はよくないけど
DQNに何か言われたからといってカッカしているようでは同じレベルの人間ですよ
周りで見たり聞いたりしてる人だって誰が馬鹿なのかはわかりますからスルーしとけよ
人のことを馬鹿とかいう方が馬鹿。馬鹿に馬鹿と言われたことをまともに取ってカッカしたり喧嘩しようとするならそいつも馬鹿。
まして言われた本人が冷静にスルーしてるのに揉めようとする奥さんをなだめることもしないとならないなんて2重に本人さんが可哀想
- 342 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 08:27:58 ID:tTnwmfrd
- 馬鹿という方が馬鹿ってことは>>341が馬鹿ってことか
- 343 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 08:57:34 ID:93N6tnzy
- 最近はわりと高級な店でもDQN親子がいるよ。
見かけは着飾っててマトモそうなんだけど。
着飾ったウチの子を見て見てってオーラが凄くて
歌ったり踊ったりしてる子をお店の人がやんわり注意しても無視。
うるさいからみんな見てるのにテーブルに戻ってきた子に
「お客さん上手って拍手してくれた?」って聞いてるバカ親。
- 344 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 09:14:20 ID:sgKnQ9Q3
- >>343
学生・OL時に電車メイクをしていたような子が、
公の場という物の区別のつかないそういった親になるのだろうな。
- 345 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 10:00:24 ID:oTvnrgb6
- 以前海外でディナークルーズに
乗船した時、ちょっとしたステージが
あったんだけど、その近くの席に
夫婦+5〜7才位の姉妹がいた。
食事が始まってすぐ上の子がステージ横で
踊りはじめた。スタッフが食事を運んで
いるのも全く気にしない。
父親は無視、母親は微笑ましいわぁって顔で
時々「邪魔になるわよぉ」
「も〜ぉ、○○ちゃんたらぁウフフ…じょおずねぇ」
等とやめさせはしない。
下の子は大人しく食事してるのに。
しまいにはスタッフとぶつかって危うく
食事ぶちまけるとこだった。
終始そんな感じだった。
- 346 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 10:29:52 ID:se2hDXQn
- 似たような状況で(船上じゃないけど)うちのダンナは手を上げて
「すいませーん、席替えてもらえませんかー!」と店員に大声で言った。
大人げなくて嫌だったけどその時の相手の夫婦の顔がいまだに忘れられないw
- 347 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 10:36:37 ID:TL/yaFvH
- わははw
- 348 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 11:02:20 ID:e0+bTAtW
- >>346
旦那さんたしかに大人気ないけど…気持ち的にはグッジョブ!!
近くにいたらスカッとするわー
- 349 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 12:30:15 ID:kDJ6kLBa
- バイキングの店とファミレスで。
ローラーシューズでドリンクや食べ物運ぶな、小学生女子!!
店の電源使って、DSすんな幼稚園児!!
それと、フリードリンクは無料じゃないぞ!バカ親!!
- 350 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 13:16:28 ID:Z4nAHAdm
- 昨日出かけた先で遭遇したこと。
夫が息子をトイレに連れて行った。
入り口で待っていたら、女性用トイレから母親が出てきた。
抱いていたのは1歳くらいの女の子。
点目になった。
それは今まさに用を足させていました、という抱き方。
ボディシャツのクロッチ部分は全開。
つまり局所をもろに進行方向に向けて歩いてくる。
凄まじいショックを受けた。
息子や夫と一緒じゃなくて良かったと思ったけど
トイレ周辺には老若男女多数の人目があったのに・・・
さらには「ズボン穿こう!」と娘さんに語りかけながら
そのまま数mを歩ききり、休憩コーナーで待つ父親の元へ。
父親はそれを見て腰を浮かすでもない。
もちろん休憩コーナーには不特定多数の人がいる。
晒されている局所の高さは、椅子に座った人のちょうど目線くらい。
なんであんなことができるのか、正気を疑った。
一種の虐待なんじゃないかとも思った。
なんだかもういろいろ信じられなくて、白昼夢でも見たんだと思いたい。
- 351 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 14:22:48 ID:TmlraMJZ
- 運動会にむけてのPTA会議で
マナーの悪い親への禁酒・喫煙・前日からの場所取り・BBQ禁止等の注意を促すためのプリント制作の案出し中に、
「私は田舎出身の者ですが、運動会って言うとお年寄りから子供までが楽しむ一大イベントでした。
私が子供時代は大人の人達は酒やタバコは普通でした。(中略)
禁止ばかりだと、お葬式のようなさびしい運動会になってしまう気がします。」
と発言した猛者がいた。
他のママがうっすらと細い目で見守る中
「酒やタバコがなくても十分楽しめますよ(笑)
そしてこれは子供達から出た意見をもとに企画されてるものですからね(笑)
運動家を楽しむのはもちろん大事ですが、子供や他人を嫌な気持ちにまでさせて大人が楽しむってのは間違ってるでしょ(笑)」
と、猛者ママの発言はPTA会長の一声でかき消されました。
- 352 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 14:35:05 ID:wp7JeRuj
- PTA会長GJ!
私も田舎者だけどそのママ…どんなDQN田舎だよ。
- 353 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 14:55:05 ID:CVdL9n/g
- 田舎だけどBBQやってる親なんて見たことない
地区対抗運動会とか別のイベントと勘違いしてるとか?
- 354 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 15:20:02 ID:tp4fk2HM
- 猛者ママ、北海道出身?
旦那が北海道出身で運動会と言ったら知り合い大勢呼んでバーベキュー(ジンギスカン)が当たり前って言ってた。大人は運動会と言う名目の飲み会になるそうな。
- 355 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 16:31:56 ID:SjbLRoe6
- >>281 漏らされるくらいなら連結のみぞでさせても子供なら仕方ないと思ってくれるのに。
連結のところなら迷惑にならないし。
- 356 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 17:11:07 ID:MYwpsC1/
- >>354
北海道だけど、そんなの当たり前じゃない。
お前の旦那が育ちが悪いかDQNなだけ。
- 357 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 17:18:09 ID:H8UR8t6I
- >>355
充分迷惑だろ・・・ていうか釣り?
- 358 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 17:21:34 ID:/FzzWQlu
- 昨日子供服売り場で、吊り下げ販促ポスターグルグル回転させてたり、
キャスター棚(商品ディスプレー用)をジャングルジムの如く登ってる男女の兄妹がいた。
私も注意したし、店員も注意したのに、その幼児たちは、
「ママには怒られないもーん。うっせーぶすばばあ!てめーの物じゃねーだろ。かんけーねーし。」
等と悪態ついてやめない。
若いお姉さん店員手におえず、デパートのお偉いさんが登場して、
親は何処?危ないし迷惑だからやめなさい!とキツめに注意していたら、
母親店内にイターー!
「まぢーあんたら怒られすぎーケラケラケラ(笑)もう〜やんちゃなんだからぁ。おっこられたぁ〜」
だけ。
ちゃんと見てろ!と言われたら「ハア?サービス悪くない?有り得ない!慰謝料として服タダにしろよ!子供が悪いのをなんでアタシが注意されなきゃなんないのか意味わかんねー」
と、言っていた。
もうポカーー(゚д゚)ーーンだよ。
その後警備員に連れて行かれていたが、
DQにも程があるよね。
- 359 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 17:30:01 ID:Bp0IuNFy
- 赤ちゃんを床に直接置きファッションショー始めたママが居た。赤ちゃんは売り物の洋服や靴に涎をたらしていたけど母親は「アラアラ〜汚くなったわね」と買う訳でも無く元に戻した。…誰か買うかも知れないのに。
- 360 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 17:34:28 ID:uBPUs+HK
- >>356
そうなの?
北海道=運動会=バーベキューって結構有名な話だと思ってたよ。
2chのしすぎかな・・・?
- 361 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 17:36:10 ID:gtWLVLfc
- >>358
こういうDQN親の行動も>>310>>312>>316>>320は肯定するんだろなw
- 362 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 17:46:18 ID:TdbYyBJN
- とりあえず俺の股間の息子を見てくれ
こいつをどう思う
- 363 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 17:51:13 ID:I5N0DD0T
- 小さい生き物ってどうして可愛らしいんだろう
- 364 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 17:55:06 ID:pq91MIu1
- 小さくて可愛くても役に立たたないと意味ないよねー
- 365 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 18:08:16 ID:lArSMkv9
- でも一人遊びが上手になりそうね
- 366 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 18:15:11 ID:VsCLW/SJ
- 埋もれててよく見えないよ
- 367 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 18:30:27 ID:sgKnQ9Q3
- 362「えっ」
住人「えっ」
- 368 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 18:34:41 ID:DaBj0pi/
- 何このキモイ流れ。
レスしてる奴ら面白いつもりなのかな
- 369 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 19:01:46 ID:93N6tnzy
- 北海道の田舎に転勤で行ってたけど
うちの子の行ってた学校は
ジンギスカン、飲酒、喫煙、テント、寿司なんかの出前当たり前で
さらにテキヤさんの屋台もでてたり。
でも隣の学区の学校は一切なかったりいろいろでした。
- 370 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 19:08:18 ID:0Pfvuv6K
- >>359
GWに東京駅のNHKショップで、ワンワンのぬいぐるみを
ベビカの一歳位の子供に対して「ほぉらぁ〜ワンワンだよぉ」と
気持ち悪い声出して顔にくっつけて遊んでいる父親がいた。
母親と兄は見てみぬふりwのように他のものみているが、
子供の口の周りをワンワンでつついたりしているから
気になっていたらやはりそのまま棚に戻したよ。
目が点になっていたら、店員と目が合いやはりため息ついてた。
きっとあんなバカ親多いんだろうなぁと思った。
ワンワンだののぬいぐるみは買えないわ、あまりにも汚すぎ。
- 371 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 20:07:37 ID:pV99Gc2a
- 幼稚園バスを見送った後、しばらく家路まで一緒の同じ園ママがいる。
下に三歳の子供がいるんだけど、子供が「おしっこ」って言えば 定食屋の植え込みにさせる。
しかもほぼ毎日。
一度だけ「うんち」って言った時も その植え込みにさせようとしてた。
出なかったからよかったけどね。
- 372 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 20:22:49 ID:hsQ6hN/J
- ∧ ∧三 アヒャヒャヒャ
(^(゚∀゚*)^)三
ヽ ノ三
と )三
ヽ_)三
- 373 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 20:37:49 ID:W/GzBCFq
- コンビニでバイトしてた時、
レジの前で三歳くらいの男の子がえづきだした。
すると母親
「まぁ○○くん、ゲーしそうなの?
はい、じゃここでゲーしなさい。」
息子「ゲーゲー」←吐いてる
「大丈夫?まだゲーできるでしょ、はい、ゲー
はぁいすっきりしたねー」
で、嘔吐物そのままに店から出て行った。
私達に対して何のリアクションもなし。
何でお前の息子の嘔吐物を私達が片付けなきゃいけなかったんだ。
店内はしばらく悲惨な匂いが立ち込めてたよコノヤロー
- 374 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 20:49:53 ID:qOuePPl2
- http://comm.mbga.jp/.g7f7a8ef/_grp_view?g=3368889&guid=ON
- 375 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 20:51:49 ID:vTInUt0M
- >>373は創作だろ
- 376 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 21:07:37 ID:oyG2+7oh
- タバコがやめられない事を正当化して、堂々とどこでもタバコを吸う人。
自分は、元ヤン、×イチ、スナックで働いていた過去ありのくせに、人の悪い情報を集めては広める人。
すぐ、カーッとなる人。
更年期ですか?
- 377 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 21:17:19 ID:UytlPu6Y
- >373
店員なら黙ってみてるわけないだろ
レジにはビニール袋いっぱいあるんだし、仮に突然吐いたにしても「大丈夫ですか」くらい聞く。返事もしないほど非常識な奴がコンビニで買い物できるわけない
- 378 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 21:22:14 ID:jkBPjoh9
- オートバックスのキッズスペースで2歳のうちの娘が遊んでいた時
4歳と6歳くらいの兄妹が来て
父親にソフトクリームを買ってもらい
うちの娘に「いいだろー」と見せびらかして食べてた
それだけならまだいいんだけど
ソフトクリームを色んなところべちょべちょ零しまくりで
最後にはボトっとソフトを床に落として
父親は見て見ぬふりで、その親子はどこかに行ってしまった…
後から来た人に私達親子が零したと思われるのが嫌だから
ティッシュで拭いたけど…本当に非常識だなぁ
- 379 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 21:25:52 ID:MVS0xeEB
- >>370
同じ状況を団子剣で見たこと有るよ。
布製の団子剣をヨチヨチ歩きの子が満面の笑みで握り締め、団子に齧り付き。
父親は「○○かっこいい〜!」とか言いながら携帯で撮りまくり。
子供は更にご機嫌で団子ひとつひとつベロベロと舐める舐める。
わたしは父親の後方に立ってて、うげーと思いながら見てたら子供と目が合ってしまった。
途端子供大泣き。(子供には罪は無いんだけど睨み付けた形になっちゃったから…)
父親には分からなくて、「な、なんで急に泣くんだよぉ!?」とか言いながら、剣放置して子供抱き抱えて去って行きました。
縫いぐるみとかはビニール袋に入っている方が安心して買えるね。
でも袋には「販売時には取ってください」とか書いてある。
そのままの方が汚れずに販売出来ると思うのに。
- 380 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 22:21:35 ID:rtZ5YdU4
- >>379
うわ、そこで団子剣買っちゃったよ。気持ち悪い…。
売り物にかじりついたりベロベロなめたりするのに買わないって
どういう神経してるんだろう。誰かがそのよだれ付きの商品を買うのに。
うちの天使ちゃんのよだれは汚くなんか(ry
ってことなのだろうか。
- 381 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 22:35:58 ID:5wcGoq7o
- 赤ちゃんを抱きながら片手でタバコ吸う母親。
披露宴なのに、胸を強調した服装で半分くらい胸が出てた。
水商売みたいな格好であれはないわ。
子供の上にタバコの灰が落ちたりしないのか?
子供の横で平気でタバコ吸う親もゴミ。
- 382 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 22:40:03 ID:ookCzJzh
- >>373
店員のあんたは何にも声かけなかったの?
文章から性格悪い感じムンムン
- 383 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:25:30 ID:gYUa+DYE
- 団子剣てなんだ?と思ったが
ぜんまい侍か
- 384 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:30:27 ID:I5N0DD0T
- ラッパのオモチャ吹き鳴らして元の棚へ返した子供なら見た。
あんなもの買った子が確実に吹くだろうし、
玩具類すべて一度消毒してた赤低月齢時の自分を褒めたい…
- 385 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:44:02 ID:kAEnw2KM
- 同じマンションに住む、子供の年齢が同じ と言う共通点から仲良くなった親子。
私の運転する、うちの車であちこち出掛けたりして楽しかったこともあったのだが、
何度言っても子供も親もベルトをしてくれない。
親は前の車がブレーキ踏めば察知は出来るが、子は分かるはずもなく
運転席の背中に転がってくる。
チャイルドシートを持参してくるまでは良いのだが、乗せるだけ。
ベルト装着しないのかと聞くと 「きついから可哀想じゃん」だって・・・。
後ろで好き放題して、子供が転がっても笑ってるし。
怪我なんかされたらたまらないので心配すると
「うちの旦那のほうが運転荒いから大丈夫」と、意味不明。
吸盤の付いた安全運転のお守りが後ろについていたのだが、
子がそれをとって開閉できる窓にペタリ
あろうことかそのまま全開にしやがって吸盤巻き込んで閉まらなくなっていた。
そんな報告を親は一切せずに解散。
これから先、普段は仲良くしても
その親子は二度と車に乗せないと決めた
- 386 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:53:15 ID:gYUa+DYE
- >>385
まぁ警察に止められたら違反で減点罰金はあんたに来るし
二度と乗せないのは正解だな
- 387 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 00:00:06 ID:qzC6Q0iw
- その場で毅然と「じゃあ降りて」と言えたら一番いいけど、なかなか難しいよね。
- 388 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 00:19:33 ID:cc6twCv5
- そんな親子と車以外は仲良く付き合うとか
菩薩か
- 389 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 00:35:47 ID:B1HVxgg7
- 373だけど、本当の話。
何話しかけても無視!だた
私「ビニール袋ありますよ!」
母親「ハイ、ゲーしちゃいなさい、がんばって、ゲー」
同僚「失礼ですがトイレでしていただけませんか」
母親「大丈夫?まだ出る?はい、ゲー」
他の客、去る。平謝りの私達。
その後何も言わずに(しかもレジの上に置いた商品もそのまま)出て行った。
そのあとあまりの臭さに耐えかねた同僚が店内に香水をぶちまけて、
さらにひどいことになって店長に〆られた
- 390 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 01:10:08 ID:DG8XscH8
- >>389
後出しイクナイ(・∀・)/
- 391 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 01:15:15 ID:KgB1m2i5
- >>389
自分の都合いいように脚色すんなw
後出ししても誰も信じないっての
- 392 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 01:29:12 ID:B1HVxgg7
- 脚色じゃないんだよ
おかげで同僚共々クビになったし
店長にも言われたよ
「ビニール袋渡せばよかっただろ、そんな非常識な親がいるか」って
- 393 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 01:39:24 ID:cyZ8byMF
- >>392
俺は信じるよ。
そういう常識で測れない規格外の奴っているからね。
- 394 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 01:46:21 ID:VNuJZ1fc
- >>389
>>392
わかる。そういう親、いるいる。
- 395 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 02:05:09 ID:yhcbyQ4X
- 客の前でトイレなんて単語使わないし、そんな事でクビになんてならない、出来ない。
その状況で帰って行く客に平謝りも不自然。
その親はどうでもいいけど、吐いてる客の目の前で他の客に店員が謝るのもかなり失礼な行為。
後出しすんならもっとうまく作れよ(笑)
- 396 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 03:41:15 ID:GYR+rJYb
- 六歳の初対面のガキに娘がやたらと胸を触られまくった
最初は「それは嫌だから辞めてくれるかな?」と普通に注意したんだけど露骨に逃げても追いかけてきてまで執拗に触ってきた
うちの娘が転んでしまって、泣いているのを慰めてる最中にも横から割り込んでおっぱいタッチーと言いながら触ってきてしつこいのなんの
流石にそれを見ているだけの母親にムカついて文句言っても息子は挨拶みたいなもんだからーと話にならず…
何回辞めてって言ったと思ってるんだよ、てめーら糞親子は人が嫌がる事でも自分が楽しきゃいいのか?
親子揃って死んでこいグズ
- 397 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 04:56:29 ID:fHQ5oWDR
- オイラの両親、かな?
小学校2年にあがったばっかりだったと思うけど、
『アンタは頭の出来が悪いし、要領も悪いクズだからウチにはいりません』って
言って、兄ちゃんを連れて両親とも出て行った。
それから17年間、両親とは合ったこともねぇ
- 398 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 06:08:50 ID:GKKzEV/h
- >>396
「悪い事って、いくつでもちゃんと注意しないと将来苦労すると思うんだよねー。
今、こんな事を許していたら、将来犯罪者じゃーん?w」
と言ってやりたい気分。青くなってなんとかしてくれたらいいが…期待出来ないかもしれないと
思えてしまうくらいイタい。
- 399 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 08:13:18 ID:pRQOmQ0i
- 何故コンビニゲロ始末店員だけが粘着にネタ認定されてるのか…
そーいう非常識なキチガイ親いそうだけどねぇ
- 400 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 08:21:44 ID:4bR02Np8
- >>399
実際、変な客はいるよ。
本当かどうかなんて、どうでも良いけど、
確かにこう言う事をやらかす奴って、居てもおかしくない。
それから、店員の動作についても、中には突発的な出来事に何の対処も出来ず、
つっ立ってるだけの全く使えないバイト&パートもいるのも確か。
元コンビニ経営者
- 401 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 08:44:28 ID:0CHPQMYc
- ゲロ話しに便乗だが、近所のI、
息子が近所中の塀にわざとゲロを掛けて歩いて(うっかり嘔吐ではなく、食べ歩いてぐちゃぐちゃ口内物を引っ掛けてる)
近所中からクレーム来てるのに無視。
挨拶もいつもしないで、出っ歯で閉じない口元をニヤニヤさせるだけ。
庭木を剪定すれば、枝葉をまとめもしないでどぶに棄てたり他人の植え込みにドサリ。
その他にもゲロガキ弟がいて、
低学年が、チ○コしごきながら、同級生女子を虐めてるからガッツリ叱り付けていたら、
兄ちゃんがヤレっていったからやってんだ!
うちのお母様wに、テメーのことをいいつけてやる!
とか宣うので、
引っ張ってそいつの自宅に連れてった。
馬鹿親は、うちの子じゃありません!とか言い出し思わず笑ってしまったよ。
お母様、あんたの事知らないってよ?
どうする?学校に連絡して確認する?と、言うと、親子して慌ててもうしません。とか、スイマセン、いくらですか?
とか言ってるし。
とりあえず迷惑掛けた同級生に謝罪と息子が汚した塀とか掃除汁!
と、伝えて帰宅。近所中からGJ認定貰ったわ。
今は引っ越して近所じゃないし、去年の話しだけど。
最近、その一家が大麻栽培だかなんかでタイーホって噂聞いたよ。何処までもDQ
- 402 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 08:58:53 ID:1JKtj4K/
- >>401
ウヘァ。
やはりDQNはどこまでもDQNなんだな。
まさかとは思うけど、その2人も息子も吸ってたかもしれんね((((;゚Д゚))))
人のゲロってとにかく気持ち悪いし、こちらももらいゲロしそうになる。
>>373も本当に乙。
- 403 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 09:03:05 ID:GYR+rJYb
- やっぱりバカはバカしか育てられないんだね
親失格者は受け継がれるから怖い
- 404 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 09:08:21 ID:l+KwxY3j
- コンビニ店員は突っ立って口先だけで言ってないで実力行使に出れば良かったんだ。
えづき出した子供の顔の前にバサッとひろげた袋を素早く差し出す。
やればできるよ。(経験済み)
- 405 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 09:29:11 ID:0eQUj5MM
- 横並びにズラーっと車が並んだマンションの駐車場。
車が1台でも空くと、そこでテニスの壁打ちする子供がいるんだよね。
見つけた時は「駐車場だからダメだよ」と注意。
「はい」辞って言ってやめるんだけどさ。
何故か毎日やっているんだよね。
最近は、私の顔を見るとサッと逃げちゃう。
テニスボールは柔らかいみたいだけど、中1の男の子だから激しいんだよね。
車にボンボン当たってる。
誰も注意しないのも腹立たしいけど、親は知らん顔しているんだよ。
よその子に注意するのもパワーがいるんだよね。
親はちょっと変わった人だから、極力関わりたくない。
どうしたらいい?
- 406 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 09:33:40 ID:ru6h/7YP
- >>405
自分の家の車が止めてあるんだったら極力注意すると思う。
そうじゃなかったら、一度車にぶつけて大ごとになるのを傍観するwww
そういう非常識な事を許してる親も、さすがに金銭が絡めば
少しは自重するかもしれないしね。
- 407 :405:2009/05/12(火) 09:34:34 ID:ru6h/7YP
- 管理会社に連絡はされましたか?
- 408 :405:2009/05/12(火) 09:37:56 ID:0eQUj5MM
- 悲しいことに我が家の車を停めている横でやってます。
マンション管理会社にも電話しました。
忠告していただいた様ですが、なかなか止めてくれないのです。
「こわいおばさん」と思われているようでw
注意しようとすると逃げるんですよね・・・。
- 409 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 09:39:34 ID:tQQnFAiZ
- キミのテニスボールで車に傷つけたら、しっかり弁償してもらうからね。
って逃走前に叫んでおくとか
- 410 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 09:46:06 ID:1TWB4ogY
- やり始めたら動画なり写真なりとりあえず撮影する。
いろんな意味でお役立ち。
- 411 :405:2009/05/12(火) 09:51:00 ID:0eQUj5MM
- よし!今度は叫んでみます。ありがとう。
このマンションはおかしな?親御さんが多いみたいで
子供達が駐車場でドッジボールしていたから
「危ないよ〜」って注意したことがあるんだけど・・・
翌日から「ふわふわボール」でドッチボールするようになりました。
「これだったら傷なんて付かないでしょ (^_^)」って親から言われたそうで。
なんか、根本的な事が違っているような気がしますが・・
- 412 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 09:53:41 ID:VPt1Q1H3
- 読んだ感じ軟式テニスボールな気がするけど、軟式じゃほぼ車は傷付かないからなぁ。人に当たってもあんま痛くないし。
傷云々の注意は難しいかも。
親の名前聞いて、親に言いに行くしかないのかな。部活なら学校に注意しにいくとか…ってのはちょっと大袈裟か。
- 413 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 09:55:19 ID:wElFtTxW
- ttp://www.zaeega.com/archives/50793318.html
注少しグロもあり
- 414 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 10:03:01 ID:tQQnFAiZ
- >>411
駐車場=公園 の認識なんだろうね
目も届きやすいし、近いし、車がスピード出してこないから安全だし
フワフワボールも勢い付ければそれなりの破壊力あるよ
- 415 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 10:20:18 ID:ILQjo9AX
- 日帰り温泉施設に行った時の話です。
私がシャワーで身体を洗ってたとき、隣にいた小学1〜2年?くらいの女の子が、
「ママ〜おしっこ〜」
と言い出した。
母親慌てて子供の口に手をあてて「シーッ静かに!」って言った後、子供にヒソヒソ耳打ち。
その場でおしっこさせてた…。
サウナ入った後に汗ビショビショのまま水風呂に飛び込むし。
大きく「サウナから出たら身体を流してから入りましょう」って書いてあるよ。
なんか嫌な気分になりました…。
- 416 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 10:20:35 ID:v9yXiVbD
- もし車に傷つけても
「子供のした事だから」で済ませようとするんじゃないの。
車持ってない人ほど子供を駐車場で遊ばせてる気がする。
- 417 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 10:29:40 ID:b7TCpLzA
- ここ見てて思い出した
昔社宅に住んでた頃、社宅の壁相手にキャッチボールしてた子がいたなぁ
うちがちょうどそのボールが当たる高さの端の部屋だったので、
部屋にいるともードッカンドッカンうるさいのなんの
注意しても毎日やるの
自分ちが向いの一軒家なんだから、そっちでやれよ
そこんちの親も社宅のゴミ置き場に勝手にゴミ置いてく人だった
- 418 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 10:43:51 ID:jifxYx/G
- 駐車場だからって車が低速で入って来るとは限らないし
他人がお金払って契約してる土地なのに・・・
空き地感覚で遊ばせてる親が信じられない。
信じられないが、結構目にする光景なんだよね・・・orz
- 419 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 12:03:34 ID:1EkeYtUq
- 土地の持ち主に了解も取らず、勝手に駐車場として使う親子。
親子なので、勿論、親と子の2台分。
子どもの方と同級生で小学生の頃は散々馬鹿にされてきた。(なぜか貧乏な家庭と思われてた)
子どもがあんまり態度デカいから、どこのお嬢様かと思ってたらフツーにマンション住まい。
親も変な人らしく、近所でも避けられてる感じ。
で、最近、駐車場にしてる土地で隣りの家に車ぶつけて逃げた。
しかも、なぜか近所に住んでるだけで罪を擦り付けられそうになった。
事故った車を隠してた事がバレて壁の修理代は出したらしいが、親子で非常識すぎる。
まぁ、その駐車場にしてる土地、そのうち私が相続するんだけどさ。
- 420 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 12:23:30 ID:I4pLhMYu
- 占有させてたら、そのうち時効取得されちゃうのでは?
- 421 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 12:25:08 ID:jpaZ4L0O
- 車が入る落とし穴作ってやれw
- 422 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 12:25:19 ID:8G3UmS5o
- >>419
内容証明送っちゃえ。
- 423 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 12:40:36 ID:9j45u82n
- K察に確認して『迷惑駐車は罰金○○』みたいな立て札は?
路上と違って駐車場内や敷地内だと駐禁切れない…ような??(あいまいスマソ)
で、立て札あるのに停めた人間から罰金もらっても問題ないなら、払わなければ訴えられるよね
- 424 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 12:43:35 ID:+e+kewDz
- とりあえず、ロープでもはって
おけば?
- 425 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 13:39:08 ID:tQQnFAiZ
- 車庫証明どこにしてあるんだろう
陸運局だっけ?報告とか
- 426 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 14:07:55 ID:k2Dw3all
- >>425
車を買うときだけ駐車場かりて、
車庫証明取ったら駐車場を解約するっていうのをどっかでみたことがある
- 427 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 14:13:38 ID:GKKzEV/h
- 車に車庫証明のシールがあったら、その番号を元に警察に相談したらいいんじゃ?
- 428 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 14:21:03 ID:OcvR6BbZ
- 私有地、事故やトラブルが起きたりしないようにロープや塀を作って管理するのも地主の仕事だよ。
- 429 :419:2009/05/12(火) 14:50:07 ID:1EkeYtUq
- 皆様、アドバイスありがとうございました。
が、今は地図上では自営業の親戚の店の第二駐車場になっているのでロープは無理そうです。
実際にはお客さんで利用してる方は少ないですが、一応看板もあります。
まぁ、この親戚も面倒な人なので、地主さんも何も言えないのかも知れません。
- 430 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 15:23:43 ID:NVktIc6u
- 猛者ママの田舎は兵庫県O市かな?
小学校時代の運動会の時は、校庭の隅に屋台がきていました。
爺婆、家族親戚ぐるみで、応援してござ敷きも当たり前で、タバコ、酒もやってたな。
転勤族だった、私はそれを見て驚いたな。
- 431 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 15:46:58 ID:EP01K1Uk
- http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20070427133656.jpg
足首まで見えてるじゃん…
行儀作法のなってない仲居のよう。
皇太子妃 雅子。
- 432 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 16:35:52 ID:cd3SDwgO
- さっきスーパーであった話。
2歳と4歳位の子供を連れた母親がパン売り場をふさいで騒いでた。
横を通りかかった私の足を思いっきり踏んづけた。
そしたら母親があさっての方を見ながら「あ〜すみませえ〜ん」だと。
人の目を見て話せないのか?しかも謝る時に相手の目を見るのは常識だろう。
逆切れしたり、知らんふりするのよりはマシかもしれんが
ものすごく嫌な気持ちになった。
- 433 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 19:56:28 ID:cuIPBmc5
- >>432
あの時は悪かったね
許してちょ(笑)
- 434 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 22:45:48 ID:HtsZL0Q/
- 今、足負傷中でちょっとでも踏まれたら悲鳴あげてうずくまる状態だから
想像しただけで恐ろしい…
余談だけど足の指包帯してる身になって初めてクロックスのパチもんを履いてみたけどこれ相当いいよ
怪我部分にあたらないしムレないし軽いし洗えるし最高
DQNぽくて敬遠してたけど案外そういう理由で愛用してる人も意外にいるのかも
完治するまでは遅れてると思われようがDQNおばさんと思われようが開き直って履くつもり
- 435 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 22:53:45 ID:dXq46nED
- >434
クロックスって、なんかエンジンのカバーみたいなアナボコのサンダル?
- 436 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 23:01:26 ID:6TThtuGS
- ジェイソンのホッケーマスクみたいなやつだな
- 437 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 23:14:27 ID:kPpW9NYV
- クロックスパチもん、とりあえず海と川に行く時用に買ってある。
- 438 :名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 23:21:25 ID:+nSQGnvG
- 足が悪く、靴やサンダルを履くのが
少し大変そうだった祖母はそういう類のサンダルの愛用者です。
- 439 :名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 00:22:54 ID:zErRoEbq
- 〜今井美樹さんのblogより〜2009年5月7日
いわゆる連休が終わり、学校が始まった今日、夕べから「お腹が痛い」と
言っていた娘は、朝食の時また「お腹がいたい・・」と言い出して、
そのパンは嫌だの、その卵がイヤだの言いながらぐずぐずとしていました。
・・もう!
とイライラしながら、おにぎりを用意して自分の支度をして戻ってきたら、
彼女は、おにぎりが散らばった床に座り込んで「ごめんなさぁぃ・・」と
上目使いで私を見上げました。
「・・・どうしたの、これ」と、無意識にため息と共に出た言葉には
明らかに落胆の色が滲んでいて、瞬時に娘を萎縮させてしまったでしょう。
「吐いちゃったの・・」
!!あらあら、ホントに気持ち悪かったの・・?と、やっと私の目線は彼女の
ところに下りていきました。
インフルエンザの件もあるから(絶対違うと思っていたけど!)一応用心の為
小児科に行く事にして、事前に電話で症状を伝えておいたら、即、診察の後、
彼女の顔を見て「お腹の風邪ですよ!」と先生がおっしゃいました。
「この風邪は、だるかったり眠かったりで、どうせ勉強にもならないだろうし、
微熱があるからね、今日は薬飲んで休めば!」と・・・。
あぁ・・本当だったのね・・・。(続きあり)
- 440 :名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 00:25:17 ID:zErRoEbq
- 昨日、夫のツアー先の広島から戻って来て、興奮気味に楽しく過ごしている、
と思っていたけれど、新一年生にとって、このGW中にどっと疲れがでるのは当たり前。
寝る時に言い出した「お腹がいたい・・」を、単に甘えだと思ってしまった自分に、
大反省です。
「私が言ったこと、ウソだと思ったんでしょ!?」と言われ、
「ごめんね〜〜〜!!辛かったね〜〜〜〜!!!」と、手のひらを返したように
優しい声で答える私・・・(汗)。
ちょっとくらいのことでは、学校休まない!!と、教えながら、
でも、体調をちゃんとコントロールしてあげることは、なかなか判断が難しい事も。
新一年生のママもまた、ちょっと疲れがでているのかもしれません・・。
今井美樹
☆既女板で問題視されている。学校が始まる前日まで振り回していたらしく(実は旦那の監視)自身blogで発表 ttp://www.imai-miki.net/mikistalk/message156.html
ネグレスト状態の娘。皆さん、どう思いますか?
- 441 :名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 00:28:16 ID:xGvGDUsB
- >>440
どうでもいいよ。
- 442 :名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 00:42:20 ID:zErRoEbq
- ふ〜ん。母にいじめられても関係ないもんね〜
- 443 :名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 00:53:35 ID:xGvGDUsB
- >>442
鬼女板のネタを他板に持ってくるなよ。
あそこは隔離病棟なんだから。ウザイョ
- 444 :名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 01:05:14 ID:4c5OUZzi
- 育児板に貼ったら炎上間違い無しとか書いてあったから、
そういうのにワクテカしながら貼ったんでしょうね。
醜い。
- 445 :名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 01:08:21 ID:IPXPg1LB
- どこが問題なのかよくわからん
床に散らばったおにぎりの所か?
吐いたものかどうかぐらい見て判らんか?ということか
尤もだな、見りゃ判るよな普通
- 446 :名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 02:14:41 ID:cNHvyFqc
- 私は
娘におにぎりを独りで食べさせた所かと思った。
食卓は家族で囲んで食べようよ…
自分の支度なんてそんな念入りにしなくてもさ〜
- 447 :名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 07:24:30 ID:dr1R760v
- だれも「ネグレ『ス』ト」を注意してない…
- 448 :名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 08:31:59 ID:KeUDnX0l
- ネグレクトじゃなかったっけ?
- 449 :名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 08:58:06 ID:jm/p8a+H
- いるんだよね、偉そうに上から目線で「ネグレスト」とか言っちゃうヤツw
- 450 :名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 09:09:27 ID:X/PsD4xJ
- ネグレストって書く人は、グッツとかも書きそう
- 451 :名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 09:39:47 ID:3MTpQtel
- >450
ベットとバック(鞄)とティーパックも入れておいてほしいw
娘の訴えを端から嘘だと思い込んでの対応がアレかな〜とは思うけど
ネグレクトだ虐待だと取り立てて騒ぐほど珍しい対応でもないね。
「お母さん、お腹痛い〜」
「わかったから、さっさと準備して学校行きなさい!」
〜〜中略〜〜
「本当に痛かったなら、どうして本当だって言わないの!
おとなしく寝てなさい!!
本当にあんたって子は人(わたし)に手ばっかりかけさせるんだから!」
というぶっ飛んだ対応をする母親でも虐待してるとは言われないからねぇ。
子供にとっては哀しく辛いことだけれども。
- 452 :名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 18:54:48 ID:z76rWRxr
- >>451
JRをゼイアールって言う婆にカチンときたのを思い出した。
- 453 :名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 19:24:44 ID:zgA5MoxB
- ゼイアールかわいいじゃんw
そんな小さな事でいらいらしちゃうのかい
- 454 :名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 20:48:27 ID:Jn5hsixb
- 今日は幼稚園の保護者会だった。
ホールで親だけで先生や保護者会の役員さんの話を聞くんだけど、
ずっと赤ちゃんの泣き声がしていた。
勿論幼稚園のイベントだから下の子おkだし、ないたって暖かく見守るのが当然なんだけど、
その赤ちゃんが泣いていた理由はママ以外の人に抱っこされてたから。
赤ちゃんなんだから当然なんだけど、その赤ちゃんのママは泣くとわかってて
何度も赤ちゃんを連れのママ友にパスする。
一度や二度で一瞬なら荷物から必要なものをあさってたのかな?と思えるけど、
何度も何度も長い時間渡して泣くのを見て笑ってる。
どう好意的に見てものっぴきならない事情があるようには思えなかった。
最後のほうになって赤ちゃんが激しく泣いてきたところでママに戻して
親子で退席してたけど、周りの迷惑とか考えないのか?
- 455 :名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 21:28:12 ID:PAPZEPlj
- 親もいうか…おそらくババなんだけど…。
デパートに買い物に行ったら、催事場で子ども服のセールをやっていた。
ブランドによっては、袋に入っていたんだけど、
そのババは片っ端から袋を開けていく。
それでコーディネートの確認。
気に入らなかったら、ぐちゃぐちゃに畳んで袋に戻す。
なんかもう買う気が失せた。
- 456 :名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 21:36:35 ID:dwc2774D
- >>455
ババって開けるよね〜
開けるなって注意書が袋にしてあっても、開ける。
- 457 :名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 08:07:45 ID:NNxcaVeU
- 751:名無しの心子知らず :2009/05/14(木) 01:37:47 ID:H2Sr48it [sage]
ダンスィ、細くて狭い路地を全速力で走る
買い物客で賑わうショッピングモールを全速力で走る
ショッピングモールでは人様に迷惑かけちゃいかんから
かあちゃんとしては全力で叱るわけだが
前のめりに全身全霊全速力で走って何にも誰にもぶつからないのは
無駄だけどすごい才能かもしれないと感心することもある
↑非常識過ぎる。
- 458 :名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 10:00:22 ID:Dg4IJs4L
- >452
それ、奸酷人。
- 459 :名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 10:02:35 ID:5Mi87+5H
- >>452
九州人も「ジェ」を「ゼ」って発音しない?
- 460 :名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 10:05:04 ID:q6Oyhuy7
- >>457
それって、単に周りの客が慌てて避けてるだけのような気がする。
かあちゃん、おめでたいんだな。
- 461 :名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 13:57:08 ID:8eTZYXMs
- うちの隣に住んでる男児3兄弟の親が非常識。
兄弟の一番下は今年4歳なんだが、毎日夜の12時過ぎまで
家中をドタドタ足音立てながら奇声をあげて駆け回っている。
冬の間は寒いので窓を閉めていてまだ我慢できたが、
最近これを家中の窓全開でやられるので殺意が沸くほど腹が立つ。
母親はDQNではないと思うが(ちょっと強く注意するとすぐ謝るので)
毎日インスタントとスーパーのフードコートでガキの食事をさせてるし、
休みの日はガキに千円持たせて近くのマックへ放流。
父親は今だったら発達障害認定確実の軽度池沼。
ただでさえガキは池沼遺伝子受け継いだバカなのに、
毎日そんな生活させてると、バカに輪をかけて
落ち着きがなくてキレやすい、交尾にしか興味のない大人になるのは確実。
現時点でその傾向は顕著に出ていて、母親は毎日ガキどもに
「何であんたらはそんなに頭悪いの!?」と怒鳴っているが(当然窓全開)
野菜と肉と米を適当に食べさせて、朝7時に起こして夜10時に寝かせれば
今よりはだいぶマシになるはずだと思う。
つーか、とりあえず夜9時すぎたら窓は閉めろよ。
- 462 :名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 15:43:34 ID:nzyf4mO5
- 非常識というより頭おかしい親。
親戚が居酒屋をやっているんだが、そこにジジ、ババ、母、子供
(小学2年位、幼稚園行くかどうかの女児2人)たまに父で来る家族がいる。
ジジババは母親の両親で、父親はかるく鬱入っているらしい(母親談)のでめったに参加しない。
居酒屋に子連れで来て、下の子が寝てしまっても飲み続けている事で
非常識な家族だと思っていたんだけど。
母親の方に彼氏が出来てしまったらしい。
母親、彼氏、子供2人の組み合わせで来るようになった。
そして現在自分の家に自分、旦那、彼氏、子供で同居している。
旦那もおかしいけど、離婚する方向みたい。
彼氏は働いているんだかいないんだかよくわからないような得体のしれない男で
たまに暴れたりするらしい。先日も夜うちの旦那の携帯に母親から着信。
出なかったら居酒屋に電話があり、暴れていると言うから
「警察呼べ」で電話切ったって。
なんでうちに電話?と思ったけど、家の場所を知っているのとわりと近い
(歩いて15分位)ので止めてほしかったのか?行かないけど。
とにかく子供がかわいそう。上の子は小学生だからみんなわかっていそうだし。
- 463 :名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 20:14:33 ID:HgOvESu+
- 先日、某100円ショップに買い物に行ったところ
なんと汚いお店の通路の上でハイハイしている1歳前くらいの女の子を発見。
ギョっとして見ていると、近くにいかにも品のないDQN臭のする祖母と母親を発見。
その祖母も母親も、娘のことなど全く気にしていない様子。
あんなゴミや埃だらけの、他の客が土足で行き交う汚い床に放し飼いすんなよ。
衛生面でも大問題だし、通路はみんなが通るんだから塞ぐな。邪魔だ。
祖母がDQN→娘もDQN→孫もDQN予備軍だなんて、本当にご愁傷様です。
- 464 :名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 10:19:37 ID:XNgDZ26L
- >>462夫の携帯番号を何故その母親が知っているんだろ?
相談と称して近付かれて、旦那を寝取られないように気をつけて。
- 465 :名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 13:48:55 ID:7/IvSsoB
- つーかもうやってそう。
そうじゃなかったら自分の彼氏が暴れてるからって親しくない男に助け求めたりしないよね。
不倫するような馬鹿女だし、そんなのに番号教えちゃう旦那だしね。
- 466 :名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 14:50:45 ID:9fw3BfwO
- 友達の友達の話
生保不正受給しながらキャバクラで働き合コンざんまいのニ児のシンママがいる。
飲み会大好き、合コン大好きで子供はいつも留守番。
彼氏が来る時以外はフリカケやパンばかりでまともに食事も貰ってないらしく上の子供は高学年でもかなり小さいみたい
mixiでのんきに合コンの話してるがその間子供達は…下はまだ保育園児なのに。
どうにかならないのかな
- 467 :462:2009/05/15(金) 15:04:23 ID:dkCyH43H
- >>464-465
ありがとう。それは絶対ないからw
番号知ってるのは以前に教えたから。普通な非常識親だった頃に
ある頼まれごとをしてあげた事があって、その関係で家も知ってるんだ。
でも、二人ともするどい。ある意味当たってる。
男はみんな私に夢中よ〜みたいな人だから。
で、たまたま相手にしてくれたのがそのどうしようもない彼しかいなかったった
っていう感じ。男なら誰でも良かったんじゃないかな。
- 468 :名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 15:42:18 ID:a5KFCeKm
- >>466
児童相談所に通報
普通に育児放棄でしょ
- 469 :名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 16:33:15 ID:42mIztzY
- sage
- 470 :名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 18:06:02 ID:P9r0Ttc6
- 643 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2009/05/13(水) 21:58:11 ID:Msxm30qM0
友達の子供の顔と下半身公開中
ttp://comm.mbga.jp/.g59d8125.Z2xXlMTAxX0/_diary_view?d=547477189
ttp://www.mbga.jp/.pc/_dia_view?d=547477189
さいてー
- 471 :名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 23:03:33 ID:26gOoAGf
- >>470
おえーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!
最低(´;ω;`)
- 472 :名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 23:28:46 ID:ZsopL4Rx
- >>466
うちの子が通う保育園にも似たようなシンママがいる。
生保受給しててほとんど働いてなくて、mixiで男を誘って貢がせてる。
でもお金が入っても自分の服とか美容院代に使っちゃうんでいつもお金がなくて
子どもにはふりかけごはんや菓子パンしか食べさせてない。
保育園の給食でなんとか栄養を取ってる状態。
ゴールデンウイーク明けにそこの子がげっそりやせてて(保育園が休みで給食が
食べられなかったからだと思われる)、ちょっと心配だったので園長に相談してみた。
そしたら役所の生保の担当者(そのママの担当者)に連絡してくれることになった。
これでちょっとでもましになるといいんだけど。
生保を受給してるんだったら役所の担当者がいるはずなんで
そっち方面に通報するという手もあるかも。
- 473 :名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 23:44:28 ID:9fw3BfwO
- >>468>>472
レスありがとうございます。
彼女は不正受給でキャバクラ勤めなので稼ぎはそこそこあるんですがとにかくケチらしく…
私の友人が一緒に買い物にコンビニへいくと子供達が、友人がレジへ品物を置いた瞬間に「これも」といって買わせるらしいです
しかもおにぎりやパン…
本人は見ないふり。
バイクの新車を買ったりもしていて友人が役所に住所名前等を通報したけど役所も適当にあしらい何も変わらないらしいです。
mixiでキャバクラのヘアメイクした自分の写真とかアップしてるから直接役所の担当に見せたらいいんじゃ?と思うけど…
生保不正受給も問題だけどネグレクトが心配。
- 474 :名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 01:32:24 ID:JRZrV8RK
- 居酒屋で日付変わるまで赤ちゃん連れて女子飲みしてる人たちがいたよ…
そしてまだ言葉も全然喋れないくらいの歳の子だったんだけど、
周りの小梨女性たちがキャーキャー言いながら普通に自分らの食べ物を与えていたのを見た。
なんでも大人しくもぐもぐ食べるから、それが面白かったみたい。
ママもニコニコしてるだけだった。
別にぐずったりはしなかったしこちらは何も迷惑していないんだけど、
赤ちゃんが見世物みたいな扱いをうけているようでなんともいえない気持ちになった。
- 475 :名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 12:18:12 ID:QoxeGFUV
- >>474
大人しくモグモグ食べなくなったら、熱湯に入れたりするんだろうね
- 476 :名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 18:48:19 ID:dFj192LI
- 前バイトしてたとこにもいたなぁ、生保受けてるのに身なりが派手で、子供にピアノを習わせてた…
男遊びがはげしく、ころころ彼氏がかわる(そのバイト先の副店長ともデキてた)
バイト先ゲーセンだったんだけど、その人(Aとします)が辞めてからもA子が祖母と来ていた
祖母も祖母で、メダルゲーム掛け持ちするしオーブが沢山出てる空席を荷物で席取りするし
注意しても止めない(私が近付くとサッと荷物を戻す)DQNな人だった
ある日A子が「これほしい〜」とUFOキャッチャーを指差し、祖母に「取りやすく置いてあげてください」と言われたので
マニュアル通り「何回かやっても無理だったらお直ししますが、一度目ではできません」と言ったら
いきなりA子が「A子だよー!!」と自分の名前を叫んだ
どうやら「A子ちゃんだったんだ、気付かなくてごめんね、今直すね」を期待していたらしい
しかし私はAとは交遊的ではなかったし、A子も可愛がったことがないのでスルー
そしたら祖母はAと仲の良かったバイトを呼んで「あの子直してくれなかったのよ」と
わざわざ私に聞こえるようにグチグチ言っていた…
親子三代揃って純血なんだね、DQNって
因みに最近Aに子供が産まれたらしい。弟妹(どちらかは分からない)をA子は受け入れるのだろうか
Aに似て自分が一番カワイイ!と思い込んでるから、弟妹が可愛がられてるの見ていじめそうだなぁ…
そしてきっと相手は内縁の夫
そしてきっと弟妹も祖母に預けっぱ
- 477 :名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 19:11:23 ID:dFj192LI
- もう一つあった。今度はお客なんだけど
ゲーセンの隣が催事場になっていて、そこでブランド棚卸市をやっていた日
明らかにそっち目当てで、ゲーセンはふらっと立ち寄っただけみたいな
シャ○ルのバッグを持った見た目DQNな両親(どっかにもあったけど
母:倖田來未、父:EXILE)と髪を染めた低学年の姉弟がいた
景品で、長さ2cmくらいのガラスの中によく見ないとわからないくらい小さく
ディ○ニーキャラが立体的に彫ってあるジッパーチャームが山積みにされてて
それを父親が取ったんだけど「これとスティ○チ交換してや」と言われたので
これまたマニュアル通りに「ゲットした景品は不良品以外は交換できないんです」
と言ったらいきなりキレられ「俺はス○ィッチがほしいんだよ!!!」と叫ばれた
私はその台詞がツボに入った(EXILEが叫ぶことかよ…と)が、必死に笑いをこらえつつ社員を呼びました
かなり入客があり目立っていたけど子供は全く気にせずキャッキャしていた…
普段からこういうのに慣れてるのかなぁ、カワイソス
そして何故見た目DQNはこれ程までにスティッ○が好きなんだろう。自分と性格が似てるからだろうかw
- 478 :名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 20:39:44 ID:8gIMsdUG
- >>477
豹変して狂暴になるんですねわかります
- 479 :名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 22:16:00 ID:dKKPLBwR
- >父:EXILE
いつの間にか増えたり減ったりメンバーが替わったりするんですね
- 480 :名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 23:14:28 ID:f3LLTWPO
- >>477
ちなみにDQN父は、EXILEの誰に似てたの?
- 481 :名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 23:20:16 ID:6cb/NGu4
- >>479
だれうま
近所にポイ捨て一家が居て困る。
親は飲み干したジーマの瓶を路上に投げ捨て。割れた破片がそこら中に散らばってて、小さい子も居るのに危ない。
5歳のガキは食べた菓子袋(もちろん路上で遊び食い)をそこらにポイ。こないだは我が家の子自転車カゴに“わざわざ”捨ててった。
さすがこの親にしてこの子あり。不愉快だが関わりたくないので、自治体から注意してもらう予定だ。
- 482 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 01:31:56 ID:ov4uT9Rs
- 今日近所のスーパー内にあるそば屋に行ったんだ。
隣の席に3才児と五十代くらいの婆さんがいたんだが、婆さんはやたら怒鳴りちらしながら3才児にうどんを食べるよう急かしてた。
しかし無言でうつむいてうどんを食べない子供。
ひとしきり怒鳴り散らしたあと痺れを切らしたのか、婆さん伝票持って店のレジに素早く移動。
会計しながら、3才児に向かって「会計しとくからうどん食べや。向こうおるから。店出てまっすぐやからわかるな?」と言い残し退店。
うどん屋に子供ぽつん。
泣くかと思いきや、子供俄然元気になり「お水くだちゃーい!」「こればーちゃん食べないから下げてくだちゃーい!」と絶叫。
唖然としたね。
店員も普通に対応してた。
子供が私の気を引こうと、わっ!と大声で脅かしてきたが目を合わせちゃいかんと思い大急ぎで店を出たよ。
で、婆さん何処に行ったか気になって店内探してみたらアミューズメントコーナーでパチンコしてた…。
パチンカス婆さんに子供を預けるなんて親は何考えてんだか。
まぁそんなパチンカス婆さんに育てられた親も、どーせ基地外なんだろーな。
- 483 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 06:02:27 ID:X+Fb/sXH
- ボッシーの不正受給は他スレでも多々あるけど
確実に不正だったら何も悩まずに通報だね。
電話通報に抵抗あるなら封書で送ればオケ。
- 484 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 09:59:34 ID:O8LkawZO
- 上の住人が非常識。
5才児と1才児がいるんだが、夜の11時過ぎてもキャーキャーワーワー走り回っとる。
子どもは10時過ぎたら寝かせろ!寝なくても静かにさせて寝る準備をさせろ!
親があおってどうする。
子どもが眠くなるまで寝かせない方針ってのは百害あって一理なしだ。
- 485 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 11:06:57 ID:Cyt3jMqs
- >>482
ゲーセンのパチンコすらパチンカスと言われるんだ、時代も変わったね
非常識な親なんていないじゃない、どこにいるの?3才児をひとりにするのはなんだが
人の事情なんてだれもわからないし、店員も普通に対応しているしそんなに変か?
- 486 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 11:10:09 ID:z5eskNjT
- ゲーセンのパチンコが事情wwwww
馬鹿も休み休み言え。
- 487 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 11:24:17 ID:WRokVmi1
- 3歳児を一人にするのには訳があると主張するとはこれ一体。
まさか自分達が小さい頃は・・の話なんて昭和時代の話を持ち出してこないよね。
- 488 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 11:44:23 ID:DKjEDKB+
- 例え公園でも3歳児の目を離す親はどうかと
話は飛ぶけど、その上保育園や幼稚園も行かず協調性が無いガキだったら後の子の事とか考えず、すべり台独り占めとか最悪だぞ
そのガキの親のかわりに関係無い俺ら他の大人がが注意しなくちゃいけない
- 489 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 12:16:20 ID:DlRpnEDU
- 滑り台独占て一人で出来ないだろ
- 490 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 12:34:09 ID:9lEc/oF9
- できるよ
- 491 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 12:35:13 ID:DlRpnEDU
- >>490
ほう
どうやるんだ?
- 492 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 12:44:03 ID:GbHvIXzQ
- >>491
いいかー!
こっからこっち俺の陣地だからなー!
入った奴ミサイル攻撃するからなー!
あっ、おまえ!そこ勝手に入ってんじゃねー!(ダダダダッ、ビシッバシッ「うわぁーん」)
いいか!
おまえらも勝手に入ったらタカシみたいに泣かしてやるからな!
おまえらあっちのブランコでも乗ってろよ!
- 493 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 12:47:06 ID:CcFDPZ5D
- >>492
あー、私が小さいころにそういう男子いた。
滑らないでてっぺんに陣取ってるんだよね。
強行突破しようとしたら石や砂投げてきたりしてたよ。
今はそういうのは見ないけどね。
いるところにはいるんだね。
- 494 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 12:47:08 ID:DlRpnEDU
- ああー
威力制圧か
なるほど
- 495 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 12:47:30 ID:4GGFAhfy
- >>490
前に見かけたのは、誰かが滑り台に触っただけで、泣くわ喚くわ大騒ぎしてたな。
で、遊ぼうとした子はその勢いにドン引きしていなくなり、結果独占…
- 496 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 12:52:53 ID:DlRpnEDU
- 関係ないが
最近は親がひっついて個別に遊んでたりするから
水鉄砲でみんなで遊ぼうぜって提案したら
親達も概ね賛成だったが4人ぐらい絶対反対
仕方無しに賛成の親子だけで盛り上がってたら
その夜旦那つれて仲間はずれにしやがってーって怒鳴り込まれた
難しいぜ、最近の公園は
- 497 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 13:06:04 ID:BXkzMNg9
- >>496
そりゃひどいw
その後はどうなったの?
まともな旦那だったら、状況説明だけで顔色かわるとこだよね。
- 498 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 13:11:16 ID:DlRpnEDU
- >>497
んー
子供が本当は一緒に遊びたかったって泣いてたんだって
で、母親が遊ばせなかっただけで、誘ったぞと言っても
信じないっつーかもう意地になってるのか良くわからん状態で
いまも絶交中
- 499 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 13:15:50 ID:BXkzMNg9
- 親が変だと子どもかわいそうだな。乙
- 500 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 13:17:38 ID:iiepapLm
- でもそれってこちらにどうしろって・・・
子供がやりたいからって強引に誘えば母親から文句、じゃあ遊ばなければ父親から文句。
- 501 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 14:06:19 ID:YFWLuzlf
- バカ親(夫婦)にとっての正解は、
「うちはやらせないんだからおまえらもやらせるな」だよ。
- 502 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 14:25:35 ID:Cyt3jMqs
- >>486,487
ゲーセンでパチンコしていたのは婆だろ
親が婆に子供預けた事情はわからないって言ってるの、OK?
482はなにも事情を知らないのに、親がパチンカス婆に育てられたキチガイってゲスパーしてるの
そっちのほうが非常識と思うけど?
- 503 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 14:53:16 ID:/zkkpnLl
- >485の書き方で>502の
>親が婆に子供預けた事情はわからないって言ってるの、OK?
を読み取れというのは無理。
小さい子供放置でパチンコ屋でパチンコ
小さい子供放置でゲーセンでパチンコ
両方ともパチンカスと言われても仕方がない。
景品(金品)交換ができるかできないかなんて関係ない。
- 504 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 15:33:28 ID:XT/NscaV
- >>503
パチンカスにとって、景品(金品)交換出来るか出来ないかは大問題なんだよ。きっと。
- 505 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 15:36:58 ID:wsMvQnyJ
- 寿退社した女が非常識な親になってた。
生後一ヶ月にならない赤ちゃんを会社に連れてきて
倉庫内に置いてあった机の上に放置した。12月初旬、暖房すらない寒い倉庫なのに…
赤ちゃんが泣き出して、倉庫で作業してたパートさんが見かねて、母親を探したら
男性社員といちゃついていた(旦那じゃないよ)
「あんなトコに寝かしちゃ駄目だよ」って赤ちゃんを渡したら、逆ギレした母親に怒鳴られたそうだ。
- 506 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 15:47:11 ID:4GGFAhfy
- なんで退社した女が生後一ヶ月にならない赤ちゃん連れて会社に…?
不倫エチするため???
理解不能…
- 507 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 18:06:35 ID:kHpCY/+B
- 昨秋、農作業(稲刈り)体験ツアーに本人曰く五歳と三歳だと言う
子供を連れてきた若夫婦がいました。子らはやはりと言うか当然と言うか
バスの中ではしゃいでました。
ガイドが「今から暴れまわってたら後が辛いよ。」と子らを黙らせれば、
私の隣の席にいた両親らの「何あの失礼なガイド!まるでうちの子が
役立たずみたいな言い方じゃんか!」というぶつくさが聞こえてきました。
・・・実際の稲刈りでも、やはりその親子は戦力にならんどころか
その親子を含むグループが担当した区画だけやたら遅く、
結局その区画は他のグループがほとんど刈るはめになりました。
農家の子ならいざ知らず、どう見ても都会っ子の幼稚園児に稲刈りはきつすぎ。
何を思って稲刈りツアーに参加したのか理解の範囲を遥かに越えてます。
- 508 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 18:27:58 ID:h0g6LUt1
- うちの子に都会じゃ経験できない稲刈り作業経験させて
自然とふれあって食べ物の大切さを感じさせて
みたいな
- 509 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 18:43:38 ID:aV47Ul4d
- 情操教育
みたいな
- 510 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 18:53:23 ID:B4PeN45e
- こんなこと言って申し訳ないんだけど、同じ保育園に
ご両親が障害者の子がいる。5人兄弟。
その子、遠足とか運動会とかの時に必ず「何かちょうだい」ってくる。
最初はいいんだよ、ぜんぜん。うちの子はその子のこと好きだっていうし。
てな感じで気にしていなかった。
でもすごいの。ほんと、口をあんぐりするほど図々しい。
そして親御さんも放任すぎる。だって下の兄弟まで連れてタカリにくるんだよ。
タッパーみたいなの持ってくるの。
お迎えのたびに「ガムないの?」とか、「アメちょうだい」とか言ってくる。
しかも私にだけじゃない。顔知ってる大人、話しかけても大丈夫そうな
ボンクラな大人には擦り寄ってきて、何にも持ってないよというと
「は?持ってないの???チッ!」って言う。
でも親御さん障害者で、でもがんばって育児してるっていう美談背負ってるから
こっちはなんにも言えない。
来年小学校別になるまで我慢するしかないのかな。
- 511 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 19:11:31 ID:mg7sygeJ
- 障害ってどの程度のなんだろ。
障害持ってるのに育児=美談なの?
それはある意味差別じゃないか、と思うのは私だけ?
やっぱり親御さんが障害持ってようが、ダメなものはダメ。
それは恥ずかしいよ、お行儀悪いよ、って言ってあげないと子供が可哀想。
- 512 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 20:01:29 ID:Cyt3jMqs
- 近所に両親共に障害者の子が二組いるが、みんな親を大事にするいい子達だ
でも親が障害者とか全然関係ないよね、自分なら父親が障害者なので結構ぼろくそ言える(実際言った)けどね
子供のころの話だけどやはり態度の悪い子供がいて両親が障害者と言うことで誰も何も言えないような雰囲気だったけど
我慢できずにぼろくそ言ったら、親が家に怒鳴り込みに来たことがあったんだが、家の父見たらそのまま黙って帰っていっ
たよ
何が障害者差別だっての、てめえの子供らは障害者じゃないだろうがよ
ちなみに自分は親をちっとも大事にしてなかったな、別の意味で非常識な父だったから別に反省はしていない
- 513 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 20:32:30 ID:e2SbBQ1i
- >>512
君はもう少し日本語の勉強をしたほうがいい
- 514 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 20:42:00 ID:4GGFAhfy
- >>513
普通に読めたけど?
- 515 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 20:59:39 ID:wXZbdWrT
- >>514
>>513に同意
- 516 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 21:12:54 ID:UoBTLt23
- どこが分からんの?
- 517 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 21:21:25 ID:4GGFAhfy
- ちょっと脳内補完をしたら読めたよ。
近所に両親共に障害者の子が二組いるが、みんな親を大事にするいい子達だ
でも親が障害者とか全然関係ないよね。実際うちも父親が障害者だった。
自分の父親が障害者なので、それが当たり前。障害者だからと遠慮はせずに
結構ぼろくそ言える(実際言った)けどね
子供のころの話だけど、態度の悪い子供がいた。でも両親が障害者と言うことで
誰も何も言えないような雰囲気だったんだ。だけど我慢できずにぼろくそ言ったら、
親が家に怒鳴り込みに来たということがあった。でも、家の父見たらやはり障害者の
親だということがわかったみたいで、そのまま文句も言わずに黙って帰っていったよ。
何が障害者差別だっての、てめえの子供らは障害者じゃないだろうがよ
ちなみに自分は親をちっとも大事にしてなかったな、別の意味で非常識な父だったから。
別に反省はしていない
こんな感じかと。
- 518 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 21:36:17 ID:JFb+rXjg
- 句点「。」が無いだけで読みづらく感じる事もあると思います。
- 519 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 22:14:04 ID:4GGFAhfy
- 全部足した方がよかったか…原文のまま通るところはつけてなかった、ごめん。
- 520 :名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 22:46:24 ID:B4PeN45e
- ご両親とも耳が聞こえない。たしかに差別だね。
それさえなければ明るくていい子なんだよ。
子どもからもその子の話、よく聞くし。
それに非常識とまではいかないかもしれない。
子どものいう事やる事と片付ければよかったかな。
ただ障害者が育ててるんだから少しぐらいは多めに見てね的なことを
いうその人のボランティアがいるんだ。
立派でしょ?私にはマネできないわ〜という人。
言えないよw
- 521 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 01:02:32 ID:KIrvAhXK
- オムツ取れてない子供を温泉にいれた馬鹿女。
その様子をミクシにうpして喜んでやがる。アフォかと。
- 522 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 03:03:58 ID:VGoFB5Ha
- >521つながりで
S銭湯に出かけたら脱衣室のロッカーの下に丸めたオムツが
ビニールにも入れずむき出しでふたつ並んでおいてあった。
どう見ても店員さん片付けといて下さい状態。
浴場に行ったらやっぱり乳児がいたんだけど
ママ友らしきグループで来ていたようで固まって入浴していて、ずっと同じ場所占領してた。
だから自分も含め他のお客さんはその風呂になかなか入れず。
帰り、着替える時にそのグループがまだ脱衣室にいたんだけど、
ひとりが思い出したように「そういえばオムツなくなってるねー」と。
そりゃそうだよ。使用済みのオムツがむき出しで放置してあったら気分悪いわ。
- 523 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 06:29:06 ID:nTTYAMWN
- >>522つながりでw
同じく子供とS銭湯に行って、風呂から上がったら脱衣所に使用済み○ん付きオムツがデロンとベビーベッドの脇に落ちてた。しかも丸まってないから一部が床についてるし・・・。
その時脱衣所には私達親子以外誰もおらず、おそらくもう犯人は帰ったと思われる。
関係ねぇ!と思ってたけど、よく考えてみたら、後から脱衣所に入ってきた人が見れば、絶対私に犯人の濡れ衣着せられる・・・。
そう思ってた矢先、風呂場からバァちゃん達がドヤドヤ上がってきたんで、慌てて
オムツ丸めてオムツ入れに投げ入れ、床を拭いたよ・・・。
なんか悔しいorz 何やってんだ私・・・。
- 524 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 06:31:48 ID:nTTYAMWN
- 補足
うちの子はとっくにオムツ外れてるから、最初は疑われないと思った。
でも平均より小さいし幼く見えるから「オムツとれた」って人に言うと、「以外!!」みたいにすごい驚かれるんだよね。
- 525 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 06:45:06 ID:nMVkxj3D
- 横からすんません。食は大事ですぞ。
豚にコンビニ弁当与え奇形・死産続出「具体名公表するとパニックになる」 西日本新聞社ほか
http://www.asyura.com/0505/health10/msg/421.html
豚インフルエンザ並みに恐ろしやぁあwww
http://c3plamo.slyip.com/blog/archives/2005/10/post_73.html
- 526 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 08:51:39 ID:YtI3kWfD
- 未婚の母、空気読めなくてマイペース。
子供の自慢ばかり。
- 527 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 09:38:07 ID:JtaUfR3z
- 夏、安い公営プールなんかに行くと非常識親多いね。
使用済み紙おむつなんて広げたままいくつも置かれてたり、うん○シャワーで流したり、
普通の紙おむつでプール入れたり、子供走らせて平気な親とか、
転んで頭強打の心配な子供とかもういっぱーい居るよね!
危険極まりない水辺なのに迷子のお知らせなんてのもホントぞっとする。
- 528 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 10:39:01 ID:M8bEQrrw
- 正当な理由もなく単にケチつけたいだけな人って、未婚デキ婚高齢低学歴とかどうでもいいこと挙げて叩こうとしたがるよね。
それでも親かと。
- 529 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 11:21:46 ID:Ga2lIsAp
- さっき見た母親。
ウチの前には近所のお店の大きな駐車場がある。
無料だからそのお店に用が無い人が使うのが多い。
その隅っこでお互い車で集合して
輪になってなにやら会議?をしていた。
そのうちの一人が3才位の女児を連れてたんだけど、
会議に夢中で子供放置。
駐車場中を走り回って遊ぶ子供。
車の出入りもそこそこあるのに、
注意する様子もないし、死んでもいーやぁ。
ぐらいに思っているとしか思えない。
そもそもそこで会議すんな!
- 530 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 11:41:59 ID:LVB5DBjp
- >>507
体験ツアーでしょ?
戦力期待してるの?
ツアー料金払って農家の手伝いでしょ?
出来なくて当然だしょ、
金貰って手伝う稲刈りならともかく。
お前もどうかと思うぞ。
- 531 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 11:52:11 ID:0N4LYA8K
- >>530
同意すぎる。
戦力とか何言ってるのかなと思った。
都会っこだからこそ稲刈りなんてした事ないからツアーで金払って体験させたいんでしょ。
田舎育ちで普段から稲刈りまくっててスピードもあって戦力になる人が金払ってツアーで稲刈り体験する方が理解出来ないよ。
頭悪すぎてびっくり。
- 532 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 11:58:53 ID:fVStLR6g
- >農家の子ならいざ知らず
>何を思って稲刈りツアーに参加したのか
って、農家の子が稲刈りツアーに参加してたら
そっちの方がびっくりだよねww
- 533 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 12:10:27 ID:n4ooCnny
- 理解の範囲をはるかに超えてたのは>>507だったって話
- 534 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 12:19:23 ID:25wfXcXP
- よかった。同じ事を思ってる人がいた。
農家の子が稲刈り体験ツアーに戦力として参加するのが普通で、
都会の子どもが稲刈り体験をしたいと思う事が理解の範囲を遥かに超えてると考えているって、
理解の範囲を遥かに越えてるのは>>507の頭の中身の方です
余りにも堂々と書いてるから、納得いかないのは私の頭がおかしくなったせいかと一瞬迷ったよw
- 535 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 12:30:58 ID:dhnfmYCT
- もしかしたら戦力、と言ったあたり
刈った分だけ米をゲト出来るツアーなのか?
- 536 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 13:39:49 ID:EjkQ4ADU
- 同じツアー客に迷惑をかけているってことでは?
>その親子を含むグループが担当した区画だけやたら遅く、
>結局その区画は他のグループがほとんど刈るはめになりました。
例えばグループ10人中2人が幼児、2人がその親となると
6人半で10人分の仕事をこなさなくてはいけない。
時間内に終えられなければ他のグループが残りを手伝わなくてはいけない。
仮に幼児はカウント外だとしても、10人分の仕事を8人半。十分迷惑だと思うよ。
個人ツアーで参加者が家族だけなら問題ないだろうけどね。
最後2行は蛇足だけど。
- 537 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 14:32:46 ID:0N4LYA8K
- そんな助け合いすら、非常識だって非難するとは…
運動会で遅かった人をいじめそうなタイプだね
- 538 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 14:35:37 ID:G/Uuomkm
- 農業の成果としての戦力のことじゃなくて、
その人達がやるはずの分をやらされたことに対してでしょ?
それだったらムカつくの分かるけどなあ。
- 539 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 14:41:47 ID:LVB5DBjp
- 体験だろ
体験ツアー。
体験なんだよ解るよね?
- 540 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 14:46:21 ID:JCV9oj0Q
- 行きのバスの中で騒ぎすぎて疲れちゃって
肝心の稲刈りのときにトーンダウンしたのがね。
はしゃぎ過ぎないように注意されたのに
逆切れした上に本来の目的がさっぱりじゃ
躾がなってないと言われても仕方ないでしょ。
戦力云々て都会っコにはじめから期待しない事です。
- 541 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 14:47:55 ID:EjkQ4ADU
- 助け合いって……
この場合、一方的に助けさせられているだけで
まったく助けてもらってはいないのでは?
それこそ
>金払ってツアーで
好き放題やり散らかした人の尻拭いまでさせられるのは
変だと思うなあ。
稲刈り体験に「真っ当に働けない人員のフォローをする体験」
は含まれていないと思うし。
ツアーの参加者に
・好き放題やり散らかして当たり前の人(オキャクサマ) と
・好き放題やり散らかる人を助けて当たり前の人(奴隷要員)
の2ランクあるなら納得だけどね。
- 542 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 14:53:38 ID:W0g6HpjC
- ごみ親が子供生めないような法律でも作れないかな
成長するとその馬鹿親からまたアタマの中身から気質まで
同じような子供が次々と誕生するし
モラルの低下を防ぐには法の整備が必要でしょう
- 543 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 14:55:32 ID:pXqd8euH
- ひどいこと書くな〜ごみ親は言いすぎよ。
- 544 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 15:08:33 ID:vo+ySCUu
- うるせえゴミ親の一人
- 545 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 15:44:09 ID:Jv9nKTzR
- >>542
同意
- 546 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 16:00:22 ID:s9zyKRXr
- >>507
その区画だけ異様に遅いのが、単に要領が悪くて仕事が遅いだけじゃないんだろう。
バス車内で大騒ぎする馬鹿親子のことだ。田んぼに着いてからも、一株二株刈っては
「あー疲れた」を連発し早々にリタイヤ。畦に座り込んで、グループ内でおしゃべり三昧。
戦力外とか言っても、素人でもすぐに片付く位の仕事量しかないはず。(素人が追い
つかない量なら、体験じゃなく労働だ)。他のグループは容易に持ち場を終了して
物足りないくらいの量だったが、馬鹿親子のグループ「だけ」が持ち場そっちのけで
くっちゃべっているから終わらない。かといって他所の体験箇所を横取りするのも
大人げない。辛抱強く待っては見たものの、帰りの時間が迫っているので、仕方なく
総出で終わらせた。
あまりのKYっぷりに一同冷ややかな視線を投げかけるものの、一切かまわずに
昼食のおにぎり・お土産のお米をしっかりゲット。
以上が507に登場した親子の真相と見た。
>>ガイドが「今から暴れまわってたら後が辛いよ。」と子らを黙らせれば、
>>私の隣の席にいた両親らの「何あの失礼なガイド!まるでうちの子が
>>役立たずみたいな言い方じゃんか!」というぶつくさが聞こえてきました。
ここを読んだだけで、馬鹿親子のやりそうなことは、容易に想像できる。
要領が悪くて遅いだけなら、507も不快に思わなかっただろう。
- 547 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 16:05:05 ID:vWqkLB4x
- 近所に新しくできたSC内にあるプラレールコーナーがもう破壊されてた。
何度か放置子が乱暴に遊んでるの見たから
いつか壊れるんだろうとは思ってたけど
まだオープンして1ヶ月も経ってないのに早くもめちゃくちゃ。
囲いの中に入らないように注意書きしてあるけど
親が注意しないんだから無法地帯だよね。
中に入って暴れなきゃ壊れないだろって所がめちゃくちゃに壊れてたから
バカ親のバカ息子だかバカ娘だかが中で暴れまくったんだろうな。
- 548 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 17:01:49 ID:7whz02W8
- 9に弁護士たてろとか教師がおかしいとか・・みんなもその頭おかしい母親とあんま変わんないような
- 549 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 17:26:40 ID:j0SCH8gV
- トンフル発生地域で休校中の子が居るママ。
暇だし空いてるだろうからとTDLに行くという。
バカすぎ。自分らだけは大丈夫と勘違い。
関東に菌持ってくんな。
- 550 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 17:28:19 ID:lzCQbwPK
- >>549
バカすぎる
そういう休みじゃネェだろうと。
- 551 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 17:44:39 ID:u/zJSKBM
- でも、休校宣言出たら絶対そういう親が続出すんだろうなと思っていた。
マスコミも煽ってばっかいないで「休校の生徒たちは自宅待機しろ」くらい言ってくれ。
- 552 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 17:52:15 ID:hL2TJvFM
- >>542
そのゴミ親から生まれたのがお前じゃないのか?
ここで自己紹介してどうするよ?w
- 553 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 17:55:04 ID:FfAW0cfW
- 常識ある親のバイブル
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org38896.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org38892.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org38894.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org38897.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org38899.jpg
- 554 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 17:59:42 ID:nje223s1
- >>552
そういう煽りをするお前こそ基地外だな
- 555 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 18:04:55 ID:hL2TJvFM
- 子を産めない、かたわの分際で何ほざいてんだよwwww
ゴミ親なのは、お前の親そのものじゃねーかwwww
だからこんな糞レスしかできないんだろ?
低能ちゃん、お前は生物学的にも負け犬なんだよ。
就活や婚活さえあぶれて、既に淘汰されてんだから僻むなよw
- 556 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 18:08:40 ID:nje223s1
- >>555
ここは育児板! 子持だよ!
お馬鹿さんw
- 557 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 18:35:24 ID:6iBBjv16
- 15時過ぎ1歳の赤とベビーカーで買い物に出て会った非常識親子。
普通に車通りのある公道で犬を放したまま、ハードテニスってなんなの?500mも歩けばグラウンド付きの公園があるのに。
私たちが横を通っても止めやしない。ボールが当たらないか、犬が飛び掛かってこないかととヒヤヒヤしながら通り過ぎた。
買い物帰り、どうやら他人の車にボールをぶつけたらしく茶髪の兄ちゃんが文句言っていて、母親が逆ギレしていた。
こういうバカ親ってなんなんだろう。
- 558 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 19:02:16 ID:nRCo4L5V
- >>549
近所にもいるよそんなネズミー馬鹿。
子が未就園と新一年生と年が離れているのが幸い。
休校が決まったネズミー行くと喜ぶ馬鹿に「えー?他所にウィルス撒き散らすな関西人!ってそう言う意味で休校かと思った」
と言ったら
「そんな事言うてたら何処にもいかれへんやん」
だから何処にも行くなよと。
- 559 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 21:38:05 ID:an4NZ0OL
- 今日2人目妊娠発覚したんだよ@関東人
こっちにこないでorz
- 560 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 22:00:36 ID:iqRYxOws
- >>559
関東は調べてないだけでもう感染者は大阪同様に居ると思うよ
まぁ調べてないからニュースにはならないけどね
今もだけど
秋ぐらいからは特に注意しようね、検診に行く時とか
- 561 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 22:15:02 ID:JJwOZlOV
- 23区内の、友人の娘が通ってる高校でGW前からインフルエンザが流行ってるらしい。
発覚していなくて報告していないから検査してないだけで、
それは実は新型ってオチじゃないかな、と友人が言ってた。そんな気がする。
- 562 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 22:15:55 ID:1L68U7Hj
- >>523
お疲れ。
あなたは良い人だ。きっと良い事あるよ。
- 563 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 22:33:18 ID:c45fygJN
- げっ
うちの隣町小学校も少し前、印フルで学級閉鎖だったよ。
@23区内。
一応、季節性のA型だとは言っていたけど。詳しく調べてないだけだったとしたら、
コワイよね。
- 564 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 22:44:42 ID:3TP/PFwW
- >>558
なんというバイオテロ兵器
- 565 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 22:53:29 ID:an4NZ0OL
- >>560
ありがとう。
マスクと生きていきます。
- 566 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 23:11:04 ID:nTTYAMWN
- 初めての懇親会。
堂々と「うちは家族の思い出を深めるために、平日学校休ませて旅行行ってます」
と自己紹介で言った猛者がいた。
- 567 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 23:11:51 ID:xidHylEJ
- こちら大阪、今日から休校。
お昼時、ミスドやマクドで親子連れを多数見かけた。
もちろんUSJにもくり出す親子も多数。
ちなみにUSJは高校生グループもたくさん来ている。
- 568 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 23:36:01 ID:ZAL5jM16
- >>567
休校になる意味をわかってない・・・
逆に、元気な子は学校に登校させて、健康管理を学校側でしたほうが蔓延しないかもしれないね。
また高校生の患者が確認されたって。567さんも気をつけてくださいね。
- 569 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 23:58:26 ID:WmbQ7jn4
- ゲーセンのスロットを子供と一緒にやる両親がかなりいるけど、ゲーセンならセーフなのか?
俺的にはアウトなんだが
- 570 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 00:22:13 ID:MLIRIdEO
- >>567
やっぱりね。
そんなこったろーと思ったよ。
義妹は今月末に1泊でUSJに遊びに行くはずだったのを
キャンセルしたっていうのに、のんきなもんだな。
- 571 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 00:23:57 ID:nm+enTBK
- そんな中でもUSJに行く>>567もどうかしてる
- 572 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 00:24:17 ID:MLIRIdEO
- USJも閉園すればいいのに。
やっぱムリかな。
連投スマソ
- 573 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 01:11:34 ID:f6HbhxEk
- 走行中、チャイルドシートに座らせている様子も無く、
鳩の餌やりおじさんに子供を近づけても平気。
モラルを疑うわ。
http://ameblo.jp/shibuya-senmu/
- 574 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 04:14:58 ID:rTTW3RhW
- >>569
私もアウト
土日にSCのゲーセンそんな感じの親子見たよ
パチンコだったけど、5歳くらいの子にハンドル握らせて親は周りでギャーギャー言ってた。
しかもわざわざ喫煙コーナーの台でやってる意味がわからない
(ホールの奥に喫煙隔離部屋があってパチスロやオンラインゲーが少し置いてある。)
風営法がなんちゃらって言ってたけど、夜10時回っても子供ざくざく居るしテキトー過ぎるゲーセンにもげんなり。
SC内のゲーセンでも他の店は6時の時点でチビッコ連れは追い出すのにな
- 575 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 07:21:51 ID:7ImI2DtM
- ママ友同士子連れで集まってその中の一人の家で遊ばせてるところをニュースで映してたよ。
「幼稚園が1週間休園になってヒマだから〜」ってさ。
TV局はどういうつもりで放映したんだろう???
賢いママ?
アフォなママ?
- 576 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 07:43:31 ID:VoonMoHI
- >>575
もちろんアフォ親代表で
- 577 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 08:36:09 ID:zzgrd5+D
- 非常識を越えてるんだけど、ちょっと質問させてください。
旦那の弟夫婦には9、6、2歳の子供がいます。一昨日、明日までに必要な貸していた物を返して貰いに 遅い時間になってしまったけど、22時頃に弟夫婦が住んでる家を訪ねたんです。(飲み屋街にある雑居ビルみたいな家)
インターホンを鳴らしても、出てこなかったので帰ろうとしたら 家の中から子供が走る音とか声とかが聞こえてきたから「こんばんはー。〇〇だけど開けて?」って声を掛けたら
恐る恐る、6歳の長男が開けてくれたんです。聞けば、お母さんは仕事中(キャバ)、お父さんはしばらく帰ってきてないって言うんです。
いつも夜は三人なのか聞いたら、「うん。泣いたりすると殴られるから」って言うんです…
ビックリして、勝手ながら家の中に上がらせてもらったら コバエがひどいし、二歳の次男はオムツからオシッコが漏れてるし、長女は進まない宿題を泣きながらしていました。
とりあえず、子供だけで居させるのは危険だと思ったから お母さんがキャバから帰ってくるまで汚物やらを片付けながら待ってたら
知らない男と帰ってきた子達の母に「勝手なことしないで下さい」って言われました。
「誰が玄関開けたんだよ?」とか言いながら子供達を起こして怒鳴っていました。
通報をしたいんですが、通報したら、この子供達はどうなりますか?
ちなみに、長女はたまにしか学校に行ってないです。長男は一年生だけど、三歳ぐらいの子が話すような感じでした。
前に、一時だけ施設にいた事があるらしく、子供達は施設に行くのを嫌がっている感じです。
今日にも通報をしたいのでスレチだと思いますがアドバイス等ください
- 578 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 08:44:52 ID:5DYRHWSD
- 日常的な虐待の形跡が認められるならともかく
一応母親が毎日帰ってきて、学校や食事の世話等最低限しているなら
施設送りにはならないと思うよ。
保護観察というか、担当の相談員がつくんじゃなかろうか。
- 579 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 08:50:10 ID:zzgrd5+D
- >>578
かぶせるようですみませんが、前にも子供がもっと小さい時に家に置いてパチンコしていて 雷で怖くなった子供がギャン泣きしていたら近所の人が通報したらしく
担当員が付いたみたいですが、その人から逃げるように今のビルに引っ越したらしいです。
顔や背中にはないけど、子供達の腕にはものすごい傷がたくさんあります。
- 580 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:02:29 ID:/awmuwl3
- >>575
アフォす
- 581 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:16:19 ID:HoODFqsE
- >>577
一ミリの躊躇もいらないと思う。通報してください。
ところで旦那の弟は今どこに?
- 582 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:22:03 ID:j12HJbH8
- 酷すぎる。
母親も改心しそうにないし上手い事子供達がなっとくして保護されて欲しい。
家族にも相談してみては?
- 583 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:31:20 ID:lP9TGQkO
- >>577
お願いだから通報してあげて〜!
- 584 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:35:26 ID:VoonMoHI
- >>577
ここに相談する前に旦那弟に連絡したんかよ
旦那弟と旦那親に連絡するのがまず先だろ
- 585 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:35:54 ID:g8QLlkFX
- トンフルより、何年か前の麻疹流行のときの方が怖かったな。
高校生〜20代くらいが多かったから。
- 586 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:36:50 ID:sSuOoK5I
- >>579
義実家は頼りにならないの?
- 587 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:53:11 ID:8Qh0WCrM
- >>579
急いで児童相談所に通報してください。
虐待にあてはまると思う。最低だそいつ
- 588 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:02:22 ID:zzgrd5+D
- たくさんのレスありがとう。
旦那の弟は、携帯が止められてるし無職なので連絡つきません。
義実家は義母が一人暮らしですが その夫婦とは関わりたくないって言います。義母を保証人に色々借金を残しているのに正月や子供の誕生日になると お金をせびりに来るみたいです。
今から児童相談所に電話かけます。
- 589 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:13:16 ID:ISkAcAYA
- ごみ親が子供を作っても子供を不幸にするだけ
まだわからないのか
- 590 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:14:57 ID:VoonMoHI
- て、ことは>>579は義理親から聞いてたって事か。
息子夫婦と関わりたくないから孫が虐待にあってても放置か…。
そんな母親と弟のいる男が>>588旦那って事だ。
どうせ>>588の旦那も当てにならないんだろな。
ゼッテー通報しろよ。
- 591 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:20:51 ID:ISkAcAYA
- ゴミ親の頭の中身は園児そのもの
- 592 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:25:10 ID:9TuLeCAv
- >>590
通報するって言ってるんだから、あなたがそんな物言いする必要ないんじゃない
- 593 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:25:59 ID:9/AOfnT+
- それは園児に失礼だろ。
- 594 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:33:35 ID:zzgrd5+D
- >>590が気持ち悪い
- 595 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:36:07 ID:VoonMoHI
- >>594
やっぱりおまえかい
- 596 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:36:16 ID:9pSpo4xU
- >>578
学校にたまにしか行ってないって書いてあるよ。
基本、毎日行くものでしょ。
- 597 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:39:26 ID:7qUAJ1ln
- 関わりたくないって、孫がそんな目にあってるのに…
- 598 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:44:03 ID:RT/Qw/mc
- USJスレより
773 名前:名無しさん@120分待ち 投稿日:2009/05/19(火) 00:35:07 ID:1hfSeNmV
ちなみに今日乗り物内で前の列の親子連れの子供が
いきなり嘔吐し始めたからびっくりした
朝から熱があったのにパークに遊びに来てたんだってさ
親何考えてるんだろ…
- 599 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:50:22 ID:oaVedU7D
- なんで>>588の旦那まで叩く必要があるんだ
気持ち悪い
- 600 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 11:25:23 ID:fNByFjD1
- 588自身も訪ねるまで知らなかったようだから、
旦那も現状を把握できてなかったんだろ。
義母は知ってて放置の可能性が高いけどな・・・
- 601 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 11:40:23 ID:zzgrd5+D
- 電話しました。家がわかりにくいとの事なので、今から私も一緒に行きます。
色々ありがとうございました
- 602 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 11:48:23 ID:7qUAJ1ln
- 子ども達の反応で辛い思いするかもしれないけど頑張ってください。
- 603 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 11:55:01 ID:gQs72/Rj
- 頑張って!
小梨の私で何もできないけど、見守っています。
あと、あなた自身も身辺気をつけて、無理をしないでくださいね。
- 604 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:53:09 ID:LkIQy4WC
- >>601
頑張って!
その旦那弟夫婦がどんな人達か分からないけど、
弟さんが働けない理由も気になるところだね
家で主夫をやってるわけでないようだし、不思議だ…
>>595
知り合いなの?
旦那さんまで妄想を広げて叩くのは気持ち悪いよ
- 605 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 13:04:04 ID:RT/Qw/mc
- ここは
>>595
義弟嫁乙。ってところか。
- 606 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 13:48:24 ID:VoonMoHI
- チキショー、疑いながらでも引っ掛かった自分に腹が立つ
ムカつくから学校スレageて来よ
- 607 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 16:26:25 ID:LJjM/hkC
- 何この人
- 608 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 19:53:23 ID:ZcEIVQGn
- 10数年前 養護施設に勤務していた頃の話。
私が担当していた男児(中3)の進路について 実父と話をしなければならないので
連絡を試みた。ただ 家に電話が無い為いつも勤め先の工場に電話していたのだが
無断欠勤が続いていたようで、何回目かにはいつも代わりに対応してくれる
上司らしい人に
「あんたらみたいに、孤児でもない子まで引き取ってくれる施設があるから
あいつは いつまでも親の自覚持たずに遊んでるんだよ!!」
とキレられてしまった。
しかし そんなのはマシな方で もっと酷いケースになるとずっと音信不通だったくせに
子供が中学卒業前になるとひょっこり現れて、我が子に食わせてもらう為に
引き取っていく親も少なくは無かった。
そんな奴でも 子供が成人するまでは「親権」を持てるのだから なんとも悔しかった。
- 609 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 21:02:43 ID:oW/fdGbH
- ほんとツラいよね。
他人のほうが心配してても、親っていうだけでかっさらわれても太刀打ちできないなんて。
みんな無事に育って欲しい。
- 610 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 23:19:41 ID:6APGd+1w
- 娘が小学校1年生なんだが,クラスメートに不登校の子がいる。
まだ数回しか学校に来ていないらしい。
本人は表情豊かで元気よく,いつも弟を連れて近所をフラフラしてる。
児童相談所かどっかに通報すべきかな...
- 611 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 23:40:16 ID:VZ+PkKff
- >>610
ぜひしてくれ
- 612 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 23:49:42 ID:Hf9feg+N
- 本人と話せるのかな?
本当にどうしても学校がいやで不登校かもしれんが、弟の面倒を見させたい
ために学校に行かせてないんだったら通報もんだな。
「学校は?学校嫌いなの?」とか聞いてみれば?
- 613 :名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 04:25:38 ID:sVcJUSeO
-
■ 巫女を強姦した神職に懲役3年 東京・日枝神社 ■
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242719222/
>女性の精神的衝撃や身体的苦痛は大きく、被害後に女性が自殺を図ろうとした
>女性の精神的衝撃や身体的苦痛は大きく、被害後に女性が自殺を図ろうとした
>女性の精神的衝撃や身体的苦痛は大きく、被害後に女性が自殺を図ろうとした
■ 集団レイプされた女性が4日後に自殺 ■
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009032701000891.html
大阪府泉佐野市内で昨年11月、20代の女性に性的暴行を加えたとして、大阪府警捜査1課と泉佐野署は27日
までに集団強姦などの疑いで同市松原、無職厚地重宏(22)、同市上之郷、作業員南大輔(20)の両容疑者=
強姦未遂罪で起訴=を 再 逮 捕 した。 再 逮 捕 再 逮 捕 再 逮 捕
捜査関係者によると、女性は事件の4日後に 自 殺 した。
593 : 第302輸送隊(東日本):2009/03/27(金) 22:42:43.52 ID:Wa3CexWx
ちなみに濡れは刑法も扱う司法関係者です
強姦の被害者はほとんどの人は,ナイフで脅されたり,首絞められたり
服を引きちぎらされたり,裸の写真を撮られて脅されたり,顔面を殴られたりして
本当に怖い思いをしている人が多いです
そんなことで,被害に遭った後は精神的にいってしまってしまう人が多いです
自殺する人も,未遂を含めて少なくないです
- 614 :名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 09:03:10 ID:ApWHKI+P
- >>612
「ああ、嫌いだよ」と答えるべき?
- 615 :名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 09:42:18 ID:ki13H1r9
- >>608
子が成人しても、だよ。
前テレビで見たけど。
幼い子供を捨てて他の男と出て行った母親がいた。
子供は施設で育ち、成人し、結婚して子供も生まれた。
自分を捨てた母親とは長いこと音信不通だったのに、突然現れた。
男と別れて1人だから生活の援助してちょうだい、と。
子供は、当然そんな身勝手で酷い母親とはもう関わりたくない。
が、そういう場合でも子供は、法的には親を援助しなきゃいけないって。
何それ。DQN親からは死ぬまで逃げられないのか?と思った。
- 616 :名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 09:56:56 ID:ENddojU1
- >>615
でも援助できる金がなければ援助しなくてもいいんだよ
- 617 :名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 11:31:54 ID:7P6LhnNy
- >>615
同居していない、扶養に入れていないことが前提だけど
親への援助はわりと簡単に蹴ることができるよ。
情や世間体に惑わされると難しくなるけどね。
- 618 :名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 12:27:11 ID:dh3Lw9iI
- >>615
最悪、奥さんと偽装離婚して
莫大な額の慰謝料と毎月の養育費(給料の80%とか)
を渡す取り決めをしてして、
息子の手元には殆ど何も残らないようにしてしまえば
糞母に金が渡らないようにはできそう。
- 619 :名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 13:19:54 ID:sdsudxjM
- >>610
難しいね。
低学年で不登校だったけれど、中学年になったら来られるようになる子もいる。
まずは先生にさり気なく聞いたりはできない?
- 620 :名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 15:27:25 ID:Z0hzL0RD
- ていうか、そんな低学年から学校に来ていないなら
当然担任(学校)は、家庭訪問とか親と面談とかするはず。
何もしていないっていうのは考えられない。
通報の前に先生に聞いてみるべき。
- 621 :名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 20:41:43 ID:YVMSkWBH
- だーうるさい!実況してやる!
非常識な親、この時間に小学生が外でボール蹴ってても何も言わない親!
- 622 :名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 20:44:37 ID:YVMSkWBH
- しかも昼間は外に出てこないくせに、この時間になって始めてる。
しーかーも、2〜3人でべらべらしゃべるわきーきー言うわ。うーるーさーいー!!!
…すみません、取り乱しました。
- 623 :名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 20:55:10 ID:InqjuxFa
- >>622
気持ちはわかる。ちょっと一服しませんか。
つ旦~
- 624 :名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 21:01:24 ID:9vWxDq2Z
- お気の毒です。
こんな時間に家から出すなよ・、って感じですね。
- 625 :名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 21:08:24 ID:D8f4GWCX
- 逆にうちの近所では小学生が多いはずなのに登下校時の一瞬しか子供の姿が見えない。
土日も子供連れが道を歩いている姿をあまり見ない
もちろん公園も空っぽ不良すらいない
なぜ?
- 626 :名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 23:19:10 ID:ubE+S9s4
- 地下に秘密ルートがあるんだろう。
- 627 :610:2009/05/20(水) 23:20:46 ID:5/VTveG4
- たくさんのご意見,ありがとうございます。
明日,先生に相談してみます。
- 628 :名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 23:23:09 ID:dwsrdRRR
- >>627
良い方向に向かうと良いですね。
>>625
文体がオカ板の世界だなww
- 629 :名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 04:09:55 ID:ovKW46TF
- ://s.z-z.jp/?arichan214
- 630 :名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 14:56:39 ID:GzHIwAa6
- さっき窓から見えた光景。
この辺りは閑静な住宅街で、十字路やT字が多くある。
静かとはいえ、車もそれなりに走っているような道路。
そこを若いお母さんが赤ちゃんをだっこして歩いてきた。
その後方から、爆音をさせてバイクで近づく知り合いらしきノーヘルの男性。
バイクから降りずに並走しながら何か話してると思ったら、
お母さんがおもむろにバイクの後ろに横座りをしようとしているではないか。
2人でへらへら笑いながら発進しようとしていたが、
バランスがとれなかったようで結局あきらめていた。
コケればよかったのに(主にバイク壊れろ)、という思いと
事故にあわなくてよかったよ赤ちゃん…という思いが錯綜した出来事。
- 631 :名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 15:52:54 ID:Qq0zD13X
- 洗濯物干してたら、近くの宅地でくそ雄ガキに立ちションさせてるバカ女がいた。
隣は銀行、向かいはコンビニ。
キョロキョロして逃げていった。
ああいうのは死んでほしい。
- 632 :名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 15:55:45 ID:0dK7xPyQ
- >>631
その環境なら銀行かコンビニの防犯カメラにばっちり写ってると思われ。
- 633 :名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 17:03:14 ID:Z1FRnioZ
- 目の前に大型スーパーやコンビニがある、街のど真ん中の大通りに入る一方通行の道で
信号待ちをしているとき、前のワゴン車からおばさんと小学校4〜5年くらいの
男の子が降りて来た。
二人はとてもあわてていた。何かと思って見ていると、男の子が突然
ズボンを脱ぎ始めた。
おいおい、こんなところで立ちションかよ、目の前に店があるだろ、と
思っていたら、男の子が道ばたに座って●をしだした。
●だよ●!道ばたで!我が目を疑ったよ!
- 634 :名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 17:25:43 ID:sRNEgCbv
- >>633
もちろん、犬の散歩時みたいに、ちゃんと包んで
ブランドの小袋に入れてお持ち帰りしていたんでしょうね?!
- 635 :名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 18:15:45 ID:Zl6rKsXH
- >>634
ウチの天使ちゃん(笑)の●が汚いって言うの!?フジコフジコ
- 636 :名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 18:32:53 ID:EKlv3Ogw
- …幼稚園児でも
「お店まで我慢してね!」
が通用するってのに。
>>633、衝撃、乙。
- 637 :名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 21:35:56 ID:dGpZF7Mq
- 最近の子は
和式すら使えないとか聞くのに
野グソできるのかーとかトンマな事思っちゃった
- 638 :名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 22:03:46 ID:ntvszyJj
- あわてていた、とのことだから多少救いはあるかもしれない。
恥ずかしいという感情が もらしそうになって道ばたでした、
その経験から芽生えてくれれば 今後立派に育つかも
しれない・・・
- 639 :名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 22:07:53 ID:VlbG3Nah
- 下痢はところ構わず襲ってくるからなあ…
子供だったら許容範囲だな。
でも後始末はきちんとして欲しい
- 640 :名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 22:30:11 ID:WZTwbs74
- 銀行っトイレなかなか貸してくれないよ。
私が行ったとこだけかもしれないけどトイレ行きたくなってトイレありますか?って聞いたら
お貸しできないんですって言われた。
子供だったらしょうがないから貸してくれるかもしれないけどね。
コンビニだって貸してくれないとこもけっこうあるよ。
- 641 :名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 22:40:32 ID:5XDebByF
- >>640
元銀行だけど、防犯上一般の方を銀行のカウンター内へ
入れる事は出来ないです。
- 642 :名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 22:40:46 ID:1VZvq7LH
- コンビニだったら親が何か買えばいいじゃん。
トイレだけ借りようとするからダメなんだよ。
- 643 :名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 22:42:24 ID:2z5OGLJS
- 銀行だけじゃなく、雰囲気的にちょっと庶民的で
子供に優しそうなイメージのある郵便局や農協バンクでさえ
相手が子供だろうがなんだろうが基本トイレは貸さないことになってるよ。
防犯上、金融機関の内部にどこの誰ともしらない者を立ち入らせるわけにはいかんと。
- 644 :名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 22:44:20 ID:GuAZl9eD
- コンビニのトイレ貸し出してないところって結構ある。治安悪いところとか…
- 645 :名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 22:51:09 ID:dP/mebLX
- >>641
銀行にもよるのでは?
犯罪は凶悪化しつつあるけど、ゆるい時代にもなっているからかな。
つわりがひどくて今にも。。という時、カウンターの女性がトイレどうぞって言ってくれた。
子供も「行きたいー」とか言ってたんだけど。
防犯上、鍵付きのトイレに用を足すまで行員さんが待っていてくれた。
み○ほBANKね。あの時は本当に助かったな。
- 646 :名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 03:46:43 ID:1WXH17CK
- 都内ではトイレ絶対貸さない!な貼り紙してあるコンビニ多くない?
自分の行くとこだけ、たまたまかな?
- 647 :名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 04:06:17 ID:l3VOlau/
- コンビニは駅のそばだとトイレ貸さないってとこ多いね。
それ以外だとトイレありますって看板まで置いてるとこもある。
私はトイレ貸さないコンビニでは絶対買い物しない事にしてるよ。
防犯だろうがサービスが悪い店は利用しない。
- 648 :名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 08:48:33 ID:heSMYUzN
- トイレを貸してくれるコンビニの方が珍しい、という感覚だなー
あまり見たことない。
最近は増えたのかしら。
- 649 :名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 09:04:39 ID:EQ+Cn22d
- もうトイレ話は要らないよ
- 650 :名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 09:40:23 ID:AVND3RNz
- 防犯の為でしょ?
カメラ設置出来ない所に不特定多数の人が出入りしたら、
その中に変なのが一人でも居たら盗撮もありえるし、最悪
爆弾なんて事もありえるよ。
防犯カメラ設置できないトイレ(内)とかは貸さないでしょ。
あと、トイレって無料だと思ってる人多いけど、水代だって
掛るんだから、もしどうしても使いたいなら水使用料とか
払ったら良いんじゃない?
- 651 :名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 09:58:50 ID:1biEwPQ6
- コンビニは、建物の構造にもよるよ。
客用にトイレが設計されている所は、大概貸してくれる形式になってる。
バックヤードに入らなきゃいけないトイレだと、使用不可になってるんじゃないかな。
- 652 :名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 10:17:35 ID:jpuuxFer
- 豚切る。
職場に主婦がいるのだが、病気の子供を保育園に預けて
そのまま働く主婦がムカつくのは自分だけか。
- 653 :名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 10:19:00 ID:I76pST+h
- その情報だけじゃなんとも言えん
- 654 :名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 10:19:34 ID:IkzfXeqG
- >>652
稼ぎたいんだろ
- 655 :名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 10:22:44 ID:93w+H64J
- 休まれてもムカつくくせに
- 656 :名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 10:29:42 ID:FbE0OKut
- >>652個人的にその主婦が嫌いなだけだろ
- 657 :名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 10:30:31 ID:n1CkWav7
- 病気の程度によるかな
- 658 :名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 10:31:31 ID:4DRd/9Vc
- >>652
それより、しょっちゅう病気になる体の弱い子がいて
なおかつ面倒見てくれる親も近くにいないので
そのたびに仕事を休みまくるのに、
それでも仕事を辞めずに周囲に迷惑かけ続けられるほうが嫌だ。
保育園に入って半年くらいは次々病気になって休みが続くのも仕方ないと思うが、
一年経っても二年経っても同じ調子の上、更に年に数回「嘔吐下痢が酷くて
入院することになったので・・」などと一週間ほど休む。
そこまで良く病気する子がいるなら、もう辞めてくれればいいのにと思ってしまう。
- 659 :名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 10:47:45 ID:st1ybpKx
- 産休・育休を当然の権利と思って(まあそれは事実なんだけど)、
周囲もサポートしてくれて当然と思っている人も腹が立つ。
権利を主張するなら、社員としてそれ相応の義務を果たしてもらいたいもんだ。
- 660 :名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 12:12:28 ID:lCVK9CcY
- >>658
そんなこと言われても働かなきゃやっていけない人もいるわけで。
- 661 :名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 12:19:13 ID:LNhIvsXy
- でも、社会的に小さい子供のいる母親は雇いたくないって風潮だよね。
一緒に働いてる立場の人なら迷惑に思っても仕方がないと思う。
- 662 :名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 13:13:44 ID:FDvkwPyA
- 周りが我慢するのは雇った以上仕方が無いと思うけど
迷惑かけた後、いかに上手くフォローするかだよね
- 663 :名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 14:08:34 ID:mkj4B8CC
- 本当に小さい子がいる母親は働きにくいよね。
育児板ですらこんな感じなんだから。
- 664 :名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 16:43:56 ID:YbW8Et9+
- まぁそれぞれ事情があるから仕方ないんだが
- 665 :名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 16:53:21 ID:2QfheOaG
- アパートの真下の家だけど、子供(3歳?と0歳?)が泣こうが叫ぼうが昼夜構わず窓開けっぱなし。
おまけに親も声や行動ひとつひとつがどったんばったんうるさい。
赤ちゃん泣くのは仕方ないけど泣いたらあやすなり、それなりの対処してほしい…。
夜の掃除機かけと洗濯もうるさすぎ。
- 666 :名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 17:12:20 ID:LNhIvsXy
- 子供を叱ってる声や、泣いてる声が聞こえてくるのはまだ我慢できる。
ただ、昼夜問わず窓全開で夫婦喧嘩をするのはやめてくれw
とにかくヒステリックになる前に窓閉めてw
- 667 :名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 18:03:26 ID:TFzRZy61
- >>665
うちは斜め上の家から聞こえる社宅だよ。
そうは古くないのにドタドタうるさいし、園バスの送迎の前後は、必ず井戸端。
これがまたうるさい。
あやすにも驚くにも、よその子供と比べながらいちいちおおげさじゃない?そういう人って。
- 668 :名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 18:18:38 ID:TcrB3Rfg
- ペロペロ棒付きのアメを舐めていた女の子に「ちょうだい」って
言った男の子。女の子母親はアメを男の子にあげるよう諭しあげていた。
舐めていたアメを。後から男の子母親がお礼を言っていたけど
モヤモヤしながらっぽかったな。舐めてたやつなんて普通はあげない。
男の子だって泣いて駄々こねてた風でもなかったし。
- 669 :名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 18:41:25 ID:67SsnJyZ
- もやもやするぐらいなら
最初に飴クレクレした時点で
「イヤシイ事言わない!」とか言えばいいんじゃね?
男子母がアホっぽい
女子母はまさか本当に食いかけを食べるとは思わなかったから、その場しのぎに言っただけだろ
- 670 :名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 18:49:07 ID:22ku3l21
- ほんと、なんで断らないんだろうね。
- 671 :名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 19:35:41 ID:TcrB3Rfg
- >>669-670
男子母親は後から登場したんだ。わかりづらくてゴメン。
女子が口から出して手に持って女子母と話してる時に遭遇したんだ。
でそれを男子に渡して舐めたからキョウダイかなんかだと思ったら
男子母が登場。女子母は当たり前の事をしたかのような口振りだったの。
- 672 :名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 19:58:45 ID:Ww8xDB7u
- 子供も高学年になって余裕が出たので
張り切って未就園児が遊べる施設にボランティアに行きました。
私以外に2人ボランティアじゃない社員のスタッフがいて
若い一人は普通の人だったけど、もう一人の金髪の30代ぐらいの人は
初対面の私にタメ口で話し(というか命令口調)
私に作業をさせて自分はジュース飲みながら一人でしゃべってるし
幼稚園児の娘を連れてきててそこは3歳以下しか遊べないのに普通に遊ばせて
その娘が私の作業の邪魔をしても笑って見てるだけだった。
そのほかあきれる事多数。
私が帰る時はいい大人なのにバイバイ〜だったし。
もう一人の人は丁寧に挨拶してくれたからいいけど。
家に帰って早速ボランティアを紹介してくれた所に二度と行かないと電話した。
結局の所、ボランティア頼む施設って人件費節約したいだけなのかな。
もっと本当に困ってる人のためにボランティアしたいよ。
- 673 :名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 20:43:58 ID:IRX9CX40
- 人件費節約したいだけなのかなって、そりゃあ人件費が出せなくて困ってる人
たちなんだよw
672を責める気はサラサラないけど、ボランティアってお金もらわない分、働く
より難しいところがあるように思ってる。
ボランティアの斡旋というか、紹介している所では本当に調整が大変らしいよ。
苦情が本当に多いらしいよ。
ボランティアの人は何となく上から目線で、ちやほやしてもらえないと続かない
らしい。
私の周りでもボランティアが続く人って、結局費用持ち出しだとか、嫌な事を
乗り越えてもやりがいを見つけた人とか、本当に出来た人しか続いてない。
- 674 :名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 23:14:53 ID:4DRd/9Vc
- >>672
ボランティアって、結局お客さんだからなぁ。
672さんは意識を持ってちゃんと仕事をしてくれたから
それこそ「作業やらせて人件費節約したいだけ?」と思ったんだろうけど、
たまたまその日672さんじゃない人が振り当てられてて、
平気で遅刻してきた挙句「こんなことできない」と途中で帰っちゃったとしても
事業所としてはどうしようもないわけで、そういうケースもあることを考えると
「人材としてアテにする=人件費節約」は無理だと思う。
- 675 :名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 23:37:13 ID:ykbUvJBi
- 今日、市民病院の眼科待合い席で娘の順番待ってる時、プ〜ンと娘のオムツからウ○チ臭。
これは周りの方々に不快な思いをさせてはいけないと、急いですぐそばにあるトイレへ。
身体障害者用と共同の赤ちゃんのオムツ替え台があるトイレに入ろうとしたら、鍵の色が青と赤の半分ずつで、鍵が掛かってるんだか掛かってないんだか分からない状態だから取り敢えずノックした。
ノックの返事が無いから開けようとしたら開かない。
こういうトイレってどこでも車椅子ごと入れる設計だから、
扉と便座が遠いからノックの返事できない=障害者の人が使用中なのかな?
と思い、「スミマセン」と言って立ち去ろうとしたら、扉が開いた。
扉入ってすぐの所に赤ちゃん台があるのだけれど、2ヶ月くらいの赤ちゃんとその母親(多分)がいた。
明らかに赤ちゃんは爆睡してて、その母親は隣で見守ってる(?)感じだった。
そして「あ、使います?」とか言われたので「はい、スミマセン。ありがとうございます」と言い、譲って(?)もらって娘のオムツ替えをしたけど…………、使います?っておかしくない?使うからノックしてる訳であってさ。
そもそも、何故そこで赤ちゃんが寝ている?
歩いて15秒の所に小児科待合いあるじゃん。
そっちにはプレイルームも授乳室もオムツ替えの台も流し台もベビーベッドもあるじゃん。しかも全部個室。
何でトイレ??
赤ちゃんオムツ替えの時に寝ちゃって動かしたくなかったのかな?小児科ゾーンで病気貰いたくなかったのか?とか色々考えたけど、やはり使い方違うでしょ。
眼科待合いの患者さんでもなかったし。
まだ赤ちゃん小さくてお母さんも色々大変だとは思うけど、トイレの使い方は間違ってるよ絶対。
- 676 :名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 00:07:31 ID:YbW8Et9+
- >>675ワロタw
『使います?』って、
はぁ〜?って感じだね
- 677 :名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 00:09:39 ID:FnVfXer4
- ・自分の子供がいじめにあうと、校長室にどなりこみに行く。
・小学生の子供に学校を休ませて、
自分の彼氏と3人でディズニーランドに行く。
・その彼氏とは、前の旦那と離婚する前に上記の子供をつくった。
全部実話。埼玉県所沢市での出来事。
中村○子・50歳 バツいち、DQNおばさん 近所の鼻つまみ。
- 678 :名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 00:21:38 ID:RSioHzlC
- >>675
お母さんが用を足してたんじゃない?
絶対って言うほど、間違ってるかな?
もう、うろ覚えだけど、低月齢の赤ちゃんを連れてのトイレは、色々大変だった気がする。
ちょうどブルーも入ってたし…
- 679 :名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 00:46:44 ID:7Jslh3ac
- >>678
うん、間違えてないと思うな。
子供のオムツ替えるのが目的のトイレじゃなくて、子供を
寝かせる所のあるトイレって事であってるんじゃない?
- 680 :名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 00:48:59 ID:U5F++mjO
- >>678
うん、それも考えたんだけど、どうもそれっぽい感じではなかったんだよね。
娘が2ヶ月の時から通院してるので、私は何回もそこのトイレ使ってるのだけれど、
個室にはなってるけど、天井部分はこちら側と繋がってるから、ノックした時に用を足してたならガサガサ動く音も水を流す音も聞こえるんだよね。
前後の様子からすると確実にくつろいでた。
しかもノックされてるのに、ノックも声も返事しないのはちょっとね(小さな物音で赤ちゃんが起きるのが嫌だったとしても、礼儀として)
でも今気づいたけど、向こうは鍵がちゃんと閉まってなかったのを知らなかったかもね。
だとしたら私の方も印象悪いわorz
- 681 :名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 00:51:29 ID:7Jslh3ac
- 言葉が変だ
子供を寝かせて用をたせるトイレって事であってると思う。
子供が寝てたからノックにも大きな声で応えたくなかったんだろうし。
特別間違えた使い方はしてないと思う。
てか>675が小児科へ行った方が良かったんじゃないの?
全部個室のオムツ替え台もあったんでしょ?
自分が急いでる時に他の人が使ってたから「間違いフンガー!」って
考えが変じゃないかな。
- 682 :名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 01:16:43 ID:RSioHzlC
- >>680
わかった。
トイレの使用内容ではなく、ノックしたのに、返答がなかった事が、問題だったのかな?
そのお母さんが出してた雰囲気と共に、おかしい!って思ったかな?
ちがうかぁ?
- 683 :名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 01:20:35 ID:FKHBlIMY
- 眼科に用があるんだもの。眼科の近くのトイレでいいでしょ。
他の人が適切な使い方してるならフンガーとはしないんじゃない?
まぁ、お互いちょっとタイミングが悪かった感があるけど。
相手の人も、疲れて用足しした後一息ついてたのかもしれないし。
- 684 :名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 01:43:32 ID:iGC9UqiJ
- 文章からは自分も「非常識」「間違ってる」とまでは感じないな。
眠ってる赤ちゃんをベッドに寝かせて用足し、疲れてて反応鈍
とか思うかな。
- 685 :名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 01:44:40 ID:U5F++mjO
- >>682
まぁ大まかに言えばそんな感じですね。
扉開いた時に壁によしかかってる母親を見てしまったものだから。
「え?なに?使うの?」ってな表情で。
>>681
私も小児科の所でオムツ替えするか一瞬迷ったんだけれど、いつ呼ばれるか分からないし、呼ばれても声が聞こえるトイレを選びました。
>>683
確かに一息ついてたかもしれないですよね。
おっしゃる通りタイミング悪かったかも。
反省。
- 686 :名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 02:42:33 ID:RSioHzlC
- >>685
その場の雰囲気を、文章にするのは、なかなか難しいよね〜
でも、トイレはなんらかしらドラマがあると思う。
ちがうかぁ!
ウチの子が1日に何十回も言うので、つい…すみません
- 687 :名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 03:39:44 ID:6TM/fKmB
- 結局、鍵を開けたのは、中に居たママ?
そのママは、いったん中から鍵を開けた後、
またすぐ、くつろぎのポーズに戻ったのか?
じっちゃんの名にかけて、真実は常にひとつ!
- 688 :名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 07:45:33 ID:+ldDxeqw
- 自分が悪者にならない為に不自然な後出しを次々してくる人の典型。
話が長引いてボロが出るのを防ぐ為に、相手が悪いけど自分も配慮がなかったと反省したふりをして逃げる汚いおばさん。
相手が扉を開けたのにくつろぎポーズとはこれいかにw
- 689 :名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 09:51:41 ID:QL2xx7Ce
- >鍵の色が青と赤の半分ずつ
とあるから、ちゃんと完全にはカギが掛かってない状態で、
ノックの衝撃(反動?)でカギ解除されてドアが勝手に開いたんでしょ。
カギの閉まりが悪いトイレだと、そういうことたまにあるし。
- 690 :名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 10:01:46 ID:4KHxoPd0
- >ノックの返事が無いから開けようとしたら開かない。
で立ち去ろうとしたら開いたんだから
中から開けたんでしょJK
ノックの衝撃で開いたんならそう書くだろうし。
- 691 :名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 13:06:39 ID:Q5kbS46A
- トイレの声返答で思ったけど
個室トイレに入っててノック返せない距離だと、声での返答躊躇うときない?
特に用足し真っ最中とかだとさ・・・w
まあ685さんはそのお母さんが
、トイレを赤ちゃん睡眠場所&自分の休憩場所に使用してると思っての
「非常識!」「間違ってる!」なんだろうけど
お母さん疲れててトイレで用を足したあとも
すぐには動けずぼーっとしてたのかもしれないよね。
公共の場だからさっさと反応してほしい気持ちは分かるけど・・・。
- 692 :名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 14:07:53 ID:Jp36nw+1
- 流れ豚切るけど、この間ジャスコの屋上駐車場で4〜5歳くらいの孫に立ちションさせてるばあちゃんがいて驚いたわ
百歩譲って一階の駐車場で草むらとか植え込み、排水溝に向かってなら分かるけど、屋上駐車場で他人の車に向かってシャーッてさ・・・子供泣きじゃくってるしお手洗いは遠い場所だけどさ、本当に驚いてア然としてしまったわ
んで母親らしき人もいたけど皆で何もなかったかのようにブーンと車で去ってった
とりあえずおもらしさせて、服をビニール袋に包んだり、着替えが無い場合は安い子供服買いに行くか、その後帰るだけならチャイルドシートが汚れないように何か子供の腰まわりに巻き付けるのが最善の策かと思うが
皆さんならどうする?
- 693 :名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 14:26:00 ID:S0ShhW51
- そのままお漏らししなさいとは、さすがに言えない。
自分は子供が小さいうちは、携帯トイレ(尿を固めるやつ)
を、車とかばんに必ず1個づつ入れていたよ。
- 694 :名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 14:26:54 ID:QL2xx7Ce
- ビニール袋持ってるなら、ビニール袋にオシッコさせて
親がささっとトイレに捨てに行く(大人が一人の場合は持って帰る)
- 695 :名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 14:31:29 ID:ABjvPYJO
- うぅん……悩むなぁ。
でも、やっぱりさすがに服をきた状態で
「そのまま出しなさい」とは私も言えないな。
濡れた服を入れるビニールがあるなら、直接ビニールにさせるかも。
んで、縛って漏れない状態でキープして持ちかえる。
ビニールがなかったら、隅っこでさせて店員さんに訳を話してバケツを貸してもらって
水でザッと流す……位?
- 696 :名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 14:46:42 ID:iGC9UqiJ
- ジャスコ駐車場にいるってことで、抱いてトイレまでダッシュしてみる。
それすらも間に合わないほどってなると、駐車場の隅っこに行ってさせてしまうと思う。
さすがに他人の車に向かってや、居並ぶ通路とかは無い・・・。
- 697 :名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 16:33:03 ID:Sg1mj8zJ
- 時間みてトイレ連れて行けば間に合わなくなる事なんてないよ。外出先ではとくに。
よく食事中や習い事途中でトイレ〜って言う子がいるけど、私には理解出来ません。
- 698 :名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 16:39:50 ID:qFE1VHe4
- >>697
理解できない…
って
自分が馬鹿だってわざわざ宣言しなくても
- 699 :名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 16:40:53 ID:/e4zRk52
- 4〜5歳の子に、とりあえずおもらしさせるのが最善の策?
ワロタw
- 700 :名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 16:42:22 ID:vcwzgyqN
- 4〜5歳の子なら「トイレまで我慢しなさい!」でおkじゃまいか。
- 701 :名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 16:54:50 ID:iGC9UqiJ
- 「我慢しなさい!」で乗り越えられるくらいだったらいいけど
乗り越えられない膀胱状況の場合もあるからなあ。
- 702 :名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 17:04:19 ID:v9KkA81M
- 乗り越えられない膀胱状態までほっとくなってことでしょ。
- 703 :名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 17:11:43 ID:Vnsd8oxL
- おむつ外れたばかりの子ならともかく、
4〜5才でトイレに行く余裕がないほど、ギリギリまで我慢するのはしつけにもよるよね。
もっと早く言えって教えるよね。
子供なりに、ここにはトイレがないと思う場所でもないし。
まぁ、いろんな状況でそうなったなら、うちもビニール袋かな。
それすらなくて限界で出ちゃうなら他人の車にかからないように隅で。
あとは水買って流しとく。
- 704 :名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 20:30:23 ID:+ldDxeqw
- 服着たままおもらしさせるのが最善って…
子どもの事より自分の世間の目が最優先ってどんだけ馬鹿なの?
野ションだと親が白い目で見られるけどお漏らしなら子どもがやっちゃったから仕方ないってなるもんね。
性格と頭悪すぎてびっくりだわ。
- 705 :名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 20:32:01 ID:rN8WXGGG
- 『テーミス』2004年7月号、p35より
> 皇室関係者が言う。
>「(略)御用掛として雅子さまが信頼していた堤治東大教授も昨年、研究費の不正流用事件で失脚、
>いまは相談できる医療関係の人間もいません。その堤教授は『雅子さまは妊娠中もタバコを辞めなかったんだ(原文ママ)』
>などと周囲に漏らしていたというのですから、皇太子夫妻が不信感を抱くのも当然でしょう」
>この関係者によれば、東宮職の職員からは雅子さまの寝室に関する詳細な話や身体に関する
>プライベートな情報まで漏れていたという。これでは雅子さまは侍従も女官も信用できない。
雅子、堤に妊娠中のタバコばらされてキレたのかw
- 706 :名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 21:58:30 ID:JShhPXnL
- 他人の車に対してジョーはありえなすだが、屋上で陰に隠れてするほうが、
子供にお漏らしさせるよりは私的には常識的だな。
- 707 :名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 22:00:43 ID:/NgIlmND
- 4〜5歳ぐらいって言うのがそもそもほんとか分かんないよね。
ちょっと大きめの3歳児かもしれないし。
4歳なりたてぐらいでおむつ外れたばっかりかもしれない。
車にかけてたって言うのはさすがにDQNではあるけど、屋上で立ちションぐらい
子供ならしょうがないんじゃないかな。
- 708 :名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 22:13:57 ID:eHrmJmtv
- オムツ外れたばっかりでも、出掛ける時はしばらくオムツしてたけどな。
その方がお互いに幸せだし。
余裕を持ってトイレを教えてくれて、大丈夫と思えてから、外出時もパンツにした。
今回の駐車場の件は、単に親やおばあちゃんがトイレに連れて行くの面倒だっただけじゃ…?
それで子供がこんなところでするの嫌だー!みたいに泣いていたとか。
子供にもプライドってあるよね…
- 709 :名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 22:19:41 ID:zZ4xq9zp
- うーん、やっぱり子供でも建物内で立ちションは考えられない。
子供抱えてトイレまでダッシュすると思う。
しかしかけられた車の持ち主はたまったもんじゃないわ…
それを見てしまったら、せめて隅でせぇよと思うよな。
- 710 :名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 23:33:01 ID:ybED9l5u
- 屋上ってことは多分屋外だよね?
で、おじいちゃんおばあちゃんで親はいなかったんだよね?
だったら仕方ないかなーと思うかも。
トイレだって親みたいにこまめに聞いたりしないだろうし、、
車にかけてたのは問題だけど、車の方向いてただけでかかってないかもしれないしね。
- 711 :名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 23:38:29 ID:RPk0KbiD
- 洋服着たまま漏らせとは言わないが、せいいっぱい急がせてトイレに行けばいいのにと思った。
その結果間に合わなくて漏らしてしまっても、幼児ならそれはしょうがないことだけど
他人の車に向かって立ちションは許どう考えても許されることじゃない。
- 712 :名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 02:15:07 ID:AHEBxlK8
- 子供(子連れ)だからしかたないww
そう思えるのって母親くらいじゃない?
世間ではそういうのは通用しないんじゃないかなぁ。
- 713 :名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 02:30:07 ID:QNTzFxfC
- 大人でも平気でタチションしてる人いるけどねw
それに比べれば幼児のタチションなど大した問題ではないw
- 714 :名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 03:36:53 ID:AHEBxlK8
- 大人と子供のタチションの違いって何?
汚物は汚物だよね?大人より少量だろうが汚物。
汚いものは汚い。
子供のは汚くない!ってのも理解されないよ。
- 715 :名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 06:51:28 ID:FL5Bc8Pp
- >>712
同意。
子供だから云々は客観的な問題だね。
マスクを嫌がるからと、咳撒き散らし鼻水ズルズルな子供の親にありがちなセリフだわ。
- 716 :名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 08:15:15 ID:uyAngjEF
- 同意
途中で漏らしちゃったは分かるけど野ションおkは無いわ
子にも事前に言わないと大変って分かって欲しいし
- 717 :名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 08:23:03 ID:7J0r3Q6d
- 急いだあげくのおもらしはしょうがないって…、店的には、屋内のおもらしはすごく迷惑だと思う。
- 718 :名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 09:43:05 ID:IN4yi4wo
- 小便はなしウゼー
- 719 :名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 09:57:16 ID:+wiis0gm
- とりあえず、立小便は犯罪だからな
立小便おkな奴は、路駐おk、万引きおkなスタンスと見て良いよな
- 720 :名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 09:57:36 ID:waaFtz13
- お漏らししてポタポタ小便まき散らされるよりは隅っこでしてくれた方がまだありがたい。
他人の車にするとかはレベルの違う話。ダメに決まってる。
それ以前にトイレ間に合わないなら服のまま漏らしなさいって意味がわからない。
周りも被害増大じゃない?
- 721 :名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 10:09:24 ID:EyBXmvnO
- 服のままさせたって、そこまで我慢してたなら多量で服から流れ落ちるだろうしね。
店内ダッシュできればいいけど間に合わなかったら、店内でもっと迷惑になるし・・・。
何も持ってなくて屋外にいたなら隅っこにいってさせると思う、自分なら。
- 722 :名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 10:15:37 ID:D14cffVr
- 店内にポタポタはふかなさそうだしね…。
- 723 :名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 11:13:33 ID:VPNiHAzo
- 学生時代コンビニでバイトしてた時、子供4人連れた母親が来店
1人がお漏らしして「すみません、雑巾ください」と言われ渡したら
おしっこ拭いた雑巾をそのまま「はい」と渡されてモニョった
- 724 :名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 11:28:32 ID:3FOVDge6
- とりあえずお漏らしさせるって虐待だろ
- 725 :名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 11:46:23 ID:+Cjf4pKR
- ここはションベン臭いスレですね
- 726 :名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 12:21:00 ID:DYm2i99r
- 今朝の朝日新聞で、思いつきで昼間から酒飲んでて、
幼稚園の子供のお迎えに遅れそうになったという主婦の投書があった。
タイトルは、本文からとったらしい「昼酒は10年早い」だった。
日の高いうちから酒飲むことの是非はともかくとして、
その失敗談を、ユーモアを交えた文章(笑)で、
しかも(恐らく)実名で投稿するという神経がわからん。
「こういう文章がウケるんだよね。私って上手」と
思い込んでいそうな人が書いたブログみたいな感じだった。
載せるほうも載せるほうだが。
- 727 :名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 12:25:09 ID:m7efxa2u
- 国民が知らない反日の実態
http://www35.atwiki.jp/kolia/
民主党の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html
公明党の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/44.html
浅田真央を晒しモノにするマスゴミ(反日的報道姿勢)
http://www.youtube.com/watch?v=7l2-vszl2vc&feature=related
沖縄ビジョン(反日中国人1000万人を沖縄に移民させる計画)
http://www.youtube.com/watch?v=BADq6pkw2JU&feature=PlayList&p=0EA2807E584D4E2F&index=0
-----------------------------------------------
売国議員リスト(日本を壊滅させる議員)
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/119.html
愛国議員リスト(日本の国益を考えてくれてる議員)
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/132.html
-----------------------------------------------
表向きは
「自民+公明」 VS 「民主」
と見せかけておいて本当の実態は
「自民(保守派)」 VS 「民主+公明+自民(中韓ロビー)」、今回の衆議院選挙は絶対に投票に参加して下さい!!
- 728 :名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 15:31:13 ID:rRK64qGR
- >>726
幼稚園の迎えのとき「さっきまで飲んでた。」って言った人がいたよ。
「全然顔に出ないんだね。」って答えるのが精一杯だった。
- 729 :名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 16:24:52 ID:chsZBVF1
- 幼稚園の遠足、井の頭公園で、
ビールで飲み会、タバコスパスパ集団が居た。
それ以後、毎年、禁煙禁酒ってかかれるようになった。
- 730 :名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 16:35:30 ID:Z1OpU6A2
- 携帯から失礼します。
旦那の姉が非常識だけど文句が言えない。
休みになると風邪ひいている子供を連れて家にくる。
しかも子供が我が儘で息子の玩具取り上げて蹴ったりしてるのに親は昼寝してるし最悪だよ。
二度ときてほしくないよ
- 731 :名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 17:10:49 ID:3IRlU+aC
- >>730
入れなきゃいいだけじゃない?
- 732 :名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 19:40:46 ID:wTfDNTeW
- >>728
非常識とまでは思わないけどね。
別に迎えに遅れたり周りに迷惑かけてなきゃ
どうでも良くない?
- 733 :名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 20:10:29 ID:FjIgByIk
- ショッピングセンターの混み混みフードコートでテーブルとテーブルの間の通路にカートを置き、そこで赤ちゃんを寝かせてる親がいた
カートのすれ違いがギリギリ出来ない位
すいません、と言ってもカートをずらす気配なし
仕方なく反対側のテーブルの人にテーブルをずらしてもらって通過、少しカート同士が当たる
その親激怒
俺が悪い?
- 734 :名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 20:48:02 ID:+LsVENoV
- >>733
そういう豚にはもっと強く言ってやらなきゃならない
- 735 :名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 21:22:42 ID:iYm2UgDY
- 実は日本って国自体がブラックなんじゃね PART26
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1242819738/
- 736 :名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 00:11:45 ID:+IxUflSU
- >>728
まず車に乗っていたなら即通報ものだね
しかしお迎え必要な幼稚園児がいるのに昼酒って大丈夫かと思うよ
バス送迎がある所ならまだしも
それにまだまだ目が離せない時期なのにね
- 737 :名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 02:02:48 ID:6vGCvHwf
- ↑
あんただけ二等人間ね
世の中魅力的な男性ばかりなのに
ここの住人は気持ち悪い理屈屋ばかり
だから駄目人間なんだぉ(笑)
昼間から休みの日酒飲んで何が悪いンダカ
ンダカ!ンダカ!ンダカ!
- 738 :名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 03:43:56 ID:ZfS3n+gK
- 休みの日じゃないじゃん、幼稚園のお迎えって言ってんだから。
休みの日でも、子供が小さい内は昼間ッから酒飲むのはBBQの時とか
正月とか特別な時だけだな〜。
もし、子供が怪我したり急に病院に連れて行かなくちゃな事態になった時
夜ならお酒飲んでても、まあ普通な気がするけど昼間ッからお酒飲んでて・・・
って、やっぱりちょっと親としてだめな気がするからな〜。世間体も悪いしね。
だから、自分は飲むなら18時以降ならOKとか決めてるw
真夏でも18時以降なら、まだまだ明るいが晩酌としてギリギリOKじゃないかね。
- 739 :名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 06:58:50 ID:dRD8m9Wy
- 子供会の公園清掃。
ボッシーDQNはずぅ〜っとおしゃべりしてて顰蹙かってた
ボッシーの子は公園に朝から晩まで放置子されてるのに
- 740 :名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 08:01:37 ID:a2RC97BZ
- しゃべってばかりで手を動かさない
人っているよね。
- 741 :名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 08:17:27 ID:HRkrd/+L
- 昨日行列のできるラーメン屋に行った。少し後ろに4歳児を連れている
親がいたんだけど、子供は甘やかされすぎているのか、自分の思い通り
にいかないとすぐ奇声をあげて騒ぐ。始め病気なのかと思った。そした
ら親はその子供の言いなりになってる・・・。あまりにもうるさくて親を
見たがどっちも頭悪そうだった。
やっぱ親だね
他にも子連れいたけど(それにも驚いたけど)あんなに並ぶのに子供は
すごく大人しくしていたよ。
- 742 :名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 09:20:28 ID:qqOvYu+g
- >>691
そういう時は咳払いすれば良いんだよ
- 743 :名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 09:36:24 ID:AyBFW9lW
- 高校からの友人Aちゃん
娘3歳ともうすぐ1歳
うちはもうすぐ1歳の子がいます
独身の頃は非常識だと思ってなかったけど
この前うちに遊びに来た時に、3歳の子がやりたい放題…
冷蔵庫、引き出し開けたり、液晶テレビをおしりふきでふいたり、寝室に入って遊んだり、鼻糞ほじって絨毯にこすりつけたり…
下の子にはうちのおもちゃ貸して〜とよだれベタベタ(本なども)
インフルエンザ治ったばっかりと言ってたのですが、それならなめないように気をつけるべきでは?と思うのですが、どうも強く言えません。
ちなみに友達の子は3歳の子に噛まれたらしいですが、それでも注意しなかったそうです。
- 744 :名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 11:09:51 ID:snO+rDSq
- >>743
もう会わないか、会うなら外がいいかもね。
- 745 :名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 17:05:44 ID:rTjAQHAg
- >>743
そういう豚どもには強く言ってやらねばならん
声を大きくしなければ、豚どもはどんどんつけあがるぞ
- 746 :名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 17:20:45 ID:pEU62De1
- >743
そういう手合いには何を言ってもムダ。
サクッとCO推奨。
外で会っても非常識行動は同じだろうから、今度は周囲の人から
>743母子も同類だと見られるよ。
- 747 :名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 00:32:27 ID:uvicIFbY
- チラシ
- 748 :名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 16:32:19 ID:4v9/v5dW
- 某遊園地にて。
アトラクションの列に割り込んできたマナーのなってない親子に注意して
逆切れされそうになった時、「中○人みたいにマナーが悪くね?やっぱチャ○ニー○?」と誰かが聞こえるように叫んでくれた。
その親子は顔真っ赤にして列から逃げて行った。
- 749 :名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 16:44:55 ID:BtdEkx7O
- 本当に?
中国人のマナー悪は常識でOK?
嫌中発言するとチャネラ認定されそうだから
リアルでは控えてました。
- 750 :名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 16:51:22 ID:f8BE5/ZJ
- >>749
もう世界の常識でしょう
- 751 :名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 17:06:24 ID:T9H48VxG
- あれはマナーが悪いというよりそういう概念がないんでどうにもならん
- 752 :名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 17:21:32 ID:ZXVaEVjA
- 買うつもりもないのに、店内の商品で遊ばせて近くで見守り、きちんとお片付けしなきゃ駄目よ〜って言う馬鹿親。
商品で遊んだら駄目よ〜の間違いじゃないの?頭悪そう
- 753 :名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 17:30:52 ID:nO9yqLnF
- >>749
確かに中国人全員が悪いみたいな決め付けをするコチラも格好悪いけども
極端にマナー悪い人がいると、どうしても目立つからねえ
- 754 :名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 17:33:01 ID:LAFuUsMr
- >>752
うちの旦那だ。
見本じゃない物で遊ばせないで!って何度言っても分かってもらえない。
子どもにも注意して止めさせるが、旦那が別の商品で遊び始める。
意味分からん。
どうしたものか・・・。
- 755 :名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 18:39:10 ID:TUOVgi/k
- >>754
もしかして…若年性の痴呆の兆候じゃない?
いいことと悪いことの区別がつかなくなったり、何度も注意されても理解出来ないなんて…
- 756 :名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 19:52:11 ID:f8BE5/ZJ
- 一人っ子政策によって甘やかされる子が増えて
前にも増して中国人はマナーが悪くなったってのは良く聞く話だよね
ここ見てる中国人もいるだろうけど、どう思ってるのか訊いてみたいもんだね
- 757 :名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 19:58:42 ID:NQ8phqon
- 中国人のマナーが悪いってのは
正しいが正確ではない
列に並ぶとかそういうマナーがそもそもあの国には存在してないのだ
なんでもかんでも人を押しのけてでも配給を確保したり
日に2本しかこないバスに無理矢理乗り込む
のれない奴は歩いてろ、みたいな文化だからなぁ
衣食足りて礼節を知るではないが
公共サービスというものを理解した中国人はそれなりにマナー良くなるよ
- 758 :名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 20:04:18 ID:VOrVR/qz
- あーでも私もデパートとか街中で
マナーの悪い人を見かけると中国人か確認してしまうわ。
やつら、どんなにお洒落しても色のバランス悪いし、
靴が汚れたスニーカーだったりするからね。
- 759 :名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 21:12:10 ID:LAFuUsMr
- >>755
まさかレス頂けると思いませんでした。
ありがとうございます。
が、旦那のは多分、トメ教育の賜です。
トメは引出しに入って売ってるトミカすら出して遊ばせようとするし、
買ってもいない商品の帽子被らせて店内で写真撮ろうとするし、
回転寿司では取った皿を戻す事も多々あるような人です。
旦那にオモチャの事で注意したら「なんでダメなんだ!」ってマジギレされた事も。
非常識親子って連鎖するんですね。
少しずつ再教育するしかなさそうですが、頑張ります。
- 760 :名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 21:51:30 ID:HaPuG2Oo
- 中国人の教育係やったことがあって、
もう大変だった。むかついてくる。
毎回同じ注意しても返事もしないし。
- 761 :名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 21:59:02 ID:YAL7L/iB
- 長距離バスで正しい指定席の切符を持ってる人(男)を、ゴネてゴネてゴネまくって追い出し、
自分がちゃっかり座ってしまった中国女を目撃したことがあるよ。
とりあえず、DQNではあっても「マナー悪いね。中国人じゃね?」
の一言は効果あるってことだね。
- 762 :名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 22:14:26 ID:8pPwVH/8
- 今回の内藤のタイトルマッチも
あいつらのいい加減さで直前になって会場が中国から日本に変更ww
おーい、中国人見てたらなんか反論しろよ
- 763 :名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 22:19:41 ID:vXAM8OIV
- いい加減スレチを続けている奴も同類だろ。
- 764 :名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 22:26:54 ID:Ti0OhxEp
- >>763
でたな支那畜
- 765 :名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 22:47:03 ID:alnrDosf
- >>762
そうなんだ。でも結果オーライじゃね? 試合ヤバかったから。
アウェーだったら負けてたかも。
- 766 :名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 23:40:37 ID:yR7exe1I
- 俺は差別と中国人が大嫌いだ
- 767 :名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 23:47:13 ID:Sm8iPCGb
- >>766
wwwwwww
- 768 :名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 07:05:09 ID:693/c0jS
- おとといレストランで子供が付いてきたら邪魔扱いして席に戻るように
言ってたゴミ親がいたけどカワイソウ
- 769 :名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 07:59:59 ID:utUm3/MK
- >>768 日本語でおねがいします
- 770 :名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 09:14:03 ID:AnRTEhVf
- >>768
子供が走り回っても平気な親いるよね
神経を疑うよ
- 771 :名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 11:31:48 ID:+uzpveXQ
- >>768
私も意味がわかりません。
書くならわかるように書いて欲しいものです。
- 772 :名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 11:34:33 ID:9kPr1kZq
- ファミレスでドリンクバーの飲み物取りに行こうとして
子供が付いてきたから「席で待ってなさい」って事?
でも、コレだったら非常識じゃないか・・・
- 773 :名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 12:31:39 ID:6pX4qQAa
- >>772
>>768の放置子供が何処かの優しそうな家族連れのところに
くっついて回っていたので、その親から「おうちの人のところに戻ろうね」
とでも言われたので「うちの可愛い子供ちゃんを邪魔扱いしやがって」
「同じ子持ちのくせに非常識よー」と怒り心頭
スルー検定かもしれません
- 774 :名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 12:55:52 ID:FaRfSDqq
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 12:29:43 ID:wOisf2Pd
何でも子供のせいにするのは感じた。
お互い資格取得へ向けて勉強中だった(集中してやれば1〜2週間でできると言われるレベルのもの)。
試験まで二ヶ月以上あったんだけど試験前に会ったら友人はあまり勉強してなかった様子。
何で勉強してないのと聞いたら私もいろいろ大変なのよ子供いるしと、子供いないあなたとは自由な時間が違うってニュアンスで言ってきた。
しかし韓流ドラマはしっかり見ていたっぽい。
「ハマった〜!一気に見ちゃった」と、レンタルでごっそり借りてまで。
私は子供いないとはいえ仕事終わって帰ってからテレビ全然見ず、遊びにも行かず勉強した。
韓流ドラマ見まくってる時間があっても勉強できなかったのは子供がいるからって子供のせいにしてて引いた。
素直に韓流ドラマにハマって勉強できなかったと言うなら全然違うのに。
- 775 :名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 13:01:30 ID:wQNoTMCg
- プッ 怠けを子供のせいにする親の話でおもしろいが
とくに迷惑行為ではないので非常識ではないかも。ただ単に自分を下げる情けない親って感じ。
- 776 :名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 13:41:18 ID:+YhjLyxU
- とある飲食店にて。
結構遅い時間にジャージを来た父親が小学低学年くらいの男児二人を連れてきた。
時間的にアウトだろーとも思ったが、父親は子が(何故か持ち込んでた)菓子パンを食べようとするのを止めたりして
まあマシな部類か?と思っていた
(母が入院してどーたらと店員さんに話していたので時間もまあ事情があるのかなーと)
そのうち、男児二人が些細な喧嘩(もっと席つめろ、やだよーみたいなじゃれあいの延長)
を始めるが、まあ小声だったしあまりうるさくもなかった。
しかし、兄の方が「バーカ」と弟に言った瞬間父親が沸騰。
「何だコラてめえ!!いつも汚い言葉使うなつってんだろ!
ふざけんなよこのやろう!!言葉が汚えんだよ!ったくテメーはいつもよー」
そりゃもう口汚く罵りだした。勿論大声。
叫びながら子どもを小突きまわしてた。
客も店員もポカーン。
鏡を差し出してやりたかった。
- 777 :名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 13:43:07 ID:3sRrS29T
-
こういう人は、一事が万事って感じだよね。
- 778 :名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 14:20:57 ID:Raefsv7M
- さっき旦那と焼肉屋行って来た
ドタドタ走り回る子供
「だめよ〜怒られちゃうから」って言う怒り方しか
出来ない親
会計のとき一緒になったんだけど
「ここちゃん〜」っていう名前を聞いて
なんだDQNかっていう空気が流れた
DQN滅べばいいのに
- 779 :名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 16:26:39 ID:sOLsznXM
- >>778
さっきは悪かったな、クサレマンコ(笑)
- 780 :名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 17:05:16 ID:rPU1ko8v
- 【教育】 「本をよく読む親」の子は成績優秀、「ワイドショー・バラエティ番組好き」「カラオケ好き」の親の子は最下位層…ベネッセ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243405012/
- 781 :名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 18:29:51 ID:0KaWfNl+
- ここちゃんはDQNネームなのか
字もわかんないのにね。
- 782 :名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 18:36:13 ID:QvNx52GV
- 幼稚園の運動会でただでさえ狭い園庭なのに場所取りの時、木陰のいい場所と
撮影にいい場所のトラック際を2重取りする奴がいた。しかも広々と。
これが騒ぎになった時、奴は「早い者勝ち」の一言で押し通そうとした。
そんな奴も卒園して今年から平和になると思ったら、
友達のバイト先のドラッグストアに怒りの形相でやってきて、
薬がきかないから返品させろ!お金返しなさい!!とのたまってきやがったらしい。
しかも薬は半分近く使用済み。
どこをどうやったらこんな風に生きられるんだろう。
- 783 :名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 18:59:51 ID:to1K0buf
- >>781
ここちゃんでDQN(心のぶった切り読み)じゃないのが思い浮かばないんだが…
- 784 :名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 19:02:37 ID:WcFUQTWq
- >>783
豚切ってない心かもよ?
呼び名だけで判断しちゃいかん。
- 785 :名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 19:17:50 ID:0YZiLwxp
- >>779
どうしようもない馬鹿とは お前のことだ。
- 786 :名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 19:42:16 ID:wi/j2xoa
- 狭めの道を歩いていて、10歳くらいの女の子とすれ違ったとき
その5mほど後ろを歩いていた母親に「ちょっと!気を付けてくれない?」
と因縁をつけられて困った。
ぶつかったとか足を踏んだとかでもないし理不尽だとつい漏らせば
「うちの子をやらしい目で見たでしょ」とうるさい。
ちなみに女の子は派手なキャミソールにミニスカ、ピアスもつけてた気がする。
すぐ側にそんな格好の子供がいたらやましい感情があろうとなかろうと
目がいってしまうものではないだろうか。
世の中物騒なのに、危機管理意識が無さすぎ&親に勝手に着せられたのなら
子供がかわいそう。
- 787 :名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 19:45:14 ID:sOLsznXM
- >>785
あぁん?やんのかコラァ
- 788 :名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 20:00:01 ID:HdZBDALv
- >>787
バカスwwwww( ´,_ゝ`)
- 789 :名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 20:27:08 ID:mznrgv8u
- 表出ろや
って展開?
- 790 :名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 20:42:21 ID:sOLsznXM
- >>788
尻出せよ
- 791 :名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 20:44:08 ID:9lS8SWFt
- 昼間、地元映画館にレッドクリフ2を見に行っていたのだけど、
中盤頃、後方座席で二歳以下の子供のぐずる声とあやしている母親の声がorz
(席は離れていたし暗いからどんな人かは見てないですが)
泣き叫んでいるわけではなかったですが、10分以上あやしてました。
字幕版レッドクリフって幼児以下の子連れで観る映画じゃないですよね…
100歩譲ってもぐずったら外に出るよねと唖然としました。
- 792 :名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 20:49:42 ID:QBc7hDlK
- >>791
乳幼児期連れOKの日だったとか。
そうじゃなかったら迷惑だけど。
- 793 :名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 20:50:52 ID:QBc7hDlK
- 乳幼児期て…orz
乳幼児ね。
- 794 :名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 21:13:08 ID:hGR3WRWE
- 長男が上級生2人組にいじめられて物まで壊され、
親は謝りに来ないどころか、
道端で会った時、話かけたら完全シカト。
何回呼んでもシカト。
「シカトかよ!!」つってもシカト。
非常識なんてもんじゃない。
しかも逆ギレな様子。
こっちが悪いのかよ?
お前んトコのクソガキが悪いんじゃねーかよ!!
最近ストレスで不眠です。
どうすれば、この思いは晴れるんでしょうか?
絶対許せません!
長文スイマセン…。
- 795 :名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 21:28:46 ID:sOLsznXM
- >>794うぐいす平安京
- 796 :名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 22:01:30 ID:mW0UUkxD
- >>平安京様
直接対決でなく、先生に呼び出してもらって話し合うようにしてもらったら
どうでしょう?それでも無視ならばあっちがおかしいってはっきりするし。
- 797 :名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 22:18:34 ID:cbvIn6KK
- 人の親がシカトかよ!だって。被害者にしても退くわ。下品な人だね
- 798 :名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 23:14:30 ID:wJ0e6tiH
- レッドクリフ見ていたら、最初のほう長身の男が行ったり来たりして、
携帯で話していた。子連れなんだけどね。何度も何度も。
もう最悪。頭下げれって思った。
- 799 :名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 03:22:52 ID:tJJXJ38z
- >>798
その男が壁だったという事ですねw
- 800 :名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 05:57:25 ID:3GDo6F+8
- >>796
学校には、とっくに連絡済で先生も家庭訪問したり連絡したりしたんですが、
逆に怒鳴り散らされ、
電番まで変えちゃって、
学校側は、もぅお手上げだって、言ってました。
だから偶然会えた時は「ヤッタ-!話せる。」て思ったのに学校側には怒鳴り散らしといて私にはシカト〜?はぁ〜?てカンジ。
- 801 :名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 06:13:49 ID:3GDo6F+8
- >>797
じゃあ他になんて言うん?
我が子の気持ちになったら冷静でいられるか?
暴力、暴言吐かれ物はぶっ壊され、なのに親は逆ギレ状態で謝りもせず
ふてくされた顔して!!
人間じゃねー!ヤツに赤い血は流れてねー!
何回も○○サンって普通に呼んでるのにシカトだぜ?
信じらんね。心も荒むわ…
- 802 :名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 07:13:52 ID:d8MDZPSa
- 24
- 803 :名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 07:36:30 ID:BIhfvTIw
- すごく…キモイです
- 804 :名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 07:53:18 ID:WT7uPJsm
- とりあえず>>801が非常識ってことはなんとなく読めた
- 805 :名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 08:07:45 ID:vpCT7AWI
- もっと>>801ふさわしい場所で吐き出せばいい。
「マジ?シカトかよ!ぁりぇなくね?ぅちのだぁが一緒だったら
髪引っぱりまゎして土下座させるょ☆」
とか言ってくれるんじゃないかな。
- 806 :名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 08:16:59 ID:sGnpma9o
- >>794
それじゃあ、今度あった時
「下級生をいじめる××君のおかあさん」
「先生に注意されたら逆切れする××君のおかあさんw」
「でもいじめた相手の親には何も言えない根性梨の××君のおかあさんwww」
と、大きい声で呼びかけてみてはいかが?
- 807 :名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 08:20:51 ID:3GDo6F+8
- >>806
B.A
サンクス
- 808 :名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 08:30:16 ID:DYcJfl/Z
- しつこくやってたら相手親がキレてシカト状態は脱せるかもね。
いじめする子の親だから殴られるかも知れんけど、そうなったら堂々24出来るし。
つか父親出てきたっけ?父親もそんな感じ?
- 809 :名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 09:45:40 ID:uEHsl94o
- >>786男性の方ですか?大変でしたね。
>危機管理
これって本当に大事。
細木和子が「服には着方がある」って言ってたの思い出した。
- 810 :名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 10:23:07 ID:cF2Qp23A
- 息子の友達(4才)に車を傷つけられた...
我が家の敷地内で子供達を遊ばせていて、その子のお母さんと立ち話をしていた時。
ふとした合間に小石で50cmくらいの線を引かれてしまいました。
車が大好きな旦那が頑張って購入した、一応外車。
買ってから6年程経ってはいたけれど、大事にしていたため今まで無傷でした。
発見して唖然としている私の横で、そのお母さん。
「なにやってるのぉ〜?どーすんのー?これ外車だよぉ。あーあ」
いや、外車だからとかの問題じゃないと思うんですが。。。
確かに、大人が二人もついていて、車の側に寄らせてしまう隙を作った
こちらに落ち度があるのはわかっていますが、その台詞のあとにも
「まー、ウチの車にも物を投げつけたりしてるんだよね。傷は付いてないんだけどね」
と世間話しを始めだすその対応に、フツフツと沸き上がるものが。
「どーしよー。ごめんねー。大丈夫かなー」
と最後は軽く流されて引き揚げて行きました。。。
まぁまぁ仲の良いお母さんだっただけに、事の重大さを理解していないようなその態度に
かなり引いてしまい、今後いままで通りに接する事ができなくなりそう。
あー私、心が狭いのかなぁ。
- 811 :名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 10:25:59 ID:0P26UcZA
- >>810
弁償してもらわないの?
子どもなら損害賠償保険に入っているはずだし。
- 812 :名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 10:26:05 ID:9V0K/5ii
- >>810
車なら、相手の旦那さんに直接話を持ってったほうが解決早そうだな。
ごめんねーで済むわけが無い。
あなたの心は狭くないよ。
- 813 :名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 10:41:09 ID:YdXsI2p3
- >>810
「大丈夫かなー」を受けて、
「じゃあ、とりあえずディーラーに持って行って、
見積もりとってみるねー」
とでも言えるとよかったな。
なかなか咄嗟には言えないもんだけどさ。
その子が入ってるかどうかは知らないけど、確かに、
幼稚園で配られるような損害保険のパンフの想定事例には、
「他人の車にイタズラして傷をつけた」ってのがよく出てるよね。
- 814 :名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 10:58:58 ID:+fQO3/DP
- ご主人の愛車だし、父親同士で話してもらったほうが良いかもね。
…保険…
入ってる人はすぐにそれを言うから、曖昧にしたってことは、入ってない可能性が高そう
- 815 :名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 12:39:37 ID:cF2Qp23A
- 810です。
あのような長文に、目を通してレスをくださりありがとうございます。
>>811
>>812
今朝、旦那がその箇所を磨いたところ、塗装が剥げるまでの深い傷には
至っていなかったそうなので、賠償請求はいいとの事でした。
(ただ、他が無傷なだけに結構目立っていますが、、、)
金銭以前に、誠意を感じられないことが非常に残念です。
>>813
そうですね。とっさにその言葉は思いつきませんでした。
こちらから請求を持ちかけるよりは、できればそのお母さんの方から
どうすればいいか等のお話をすぐに頂けていれば、、、と残念に思います。
>>814
保険、多分入っていないんだろうと思います。
結局今回は大事にせずに済みそうなので、私からそのお母さんに厳重注意を
促そうと思っております。
「子どものした事」「そんなちょっとくらい」「修理代払えばいいでしょ」
程度で考えられてしまうのは、被害者からしてみれば悲しいことです。
多分そのお母さんに重大さを説明したところで、これは「感覚」の問題でしょうから
わかってもらえる自信はありませんが、今後も余所様で同じ過ちを繰り返さない為にも
次にお会いした時に報告をしようと思います。
またまた長文になりましたが、ここに書き込んで少しだけスッキリしました。
ありがとうございました。失礼致します。
- 816 :名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 12:59:12 ID:4kjE04A7
- >今後も余所様で同じ過ちを繰り返さない為にも
こういうタテマエで「厳重注意」となると、
多分相手は「嫌味な言い方でネチネチ責められた、
誰も弁償していないとは言っていないのに」と恨みに思うだけだろうし、
お互いに後味の悪い思いだけが残りそう。
本当に「今後よそ様で同じことを繰り返さない」ためなら
ハッキリ「こないだキズの修理の見積もり行ってきた、○○円だった」と
言ったほうがいいと思うよ。
ただ一言物申してすっきりしたいだけなら、厳重注意でもいいかもしれないけど・・・
- 817 :名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 13:33:02 ID:kK0AKZSo
- >>815
「大丈夫じゃなかったよ、見積もりとったら○万円だったから請求させてもらうね」
と言ってやりましょう。
自分ちも車持ってるなら車に傷つけるってどんなことか分かってると思うけどな。
- 818 :名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 13:43:26 ID:kRJyIMcH
- 自分の車両保険使って直すからー、
といって、事故証明が要るらしいので警察に届けてくるねー
で、後は保険外社動いてくれる、つうストーリーはないのかな?
- 819 :名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 13:55:10 ID:kK0AKZSo
- 自分の車両保険使うと次の年から保険料がかなり高くなるんじゃなかったっけ?
- 820 :1/2:2009/05/28(木) 14:13:49 ID:quWmTRSi
- 娘が通う幼稚園の入園式で、日にちを間違えたと遅刻してきた親子がいた。
まぁ、それだけならたまに聞く話だけど…。
式後の集合写真撮影で、娘のクラスだけその親子が来るのを待っていたため
他クラスよりも30分くらい遅れた。
やっと来たと思ったら、慌てる様子もなく悠々ヘラヘラと登場。
「明日だと勘違いしてて〜w伝説作っちゃった?みたいな?ww」とか
申し訳なさそうな素振りもなく無駄話し。
教室への移動は、子供と親が手をつないで並んで行くんだけど、
その母親、担任に「車に荷物置いてきちゃったからお願いします〜」と
新入園児&下の子(多分年子?くらいの大きさ)を、担任の返事も聞かずに
さっさと置いて行ってしまった。
仕方なく担任が手を引いて教室へ。
で、戻ってきたと思ったら、下の子にスナック菓子大袋を渡して放置。
ボリボリ食べながら教室中を歩き回る下の子。
園児の中まで入っていこうとするし、子供達は当然気になる様子。
補助の先生が母親に注意している間に、その子が派手に転んだ。
持ってたお菓子、袋から飛び出して散乱。
周囲の人達が「あ…大丈夫?」(このお菓子どうしたら…)と慌てているのに
「あーやっちゃった〜w」とか、これまた恐縮するかけらもない様子。
帰りは担任と1人ずつさよならの挨拶をして、教室を出るということになっていた。
じゃあ並びましょうとなった時、その人に話しかけられた。
「あっちで写真撮ってください」と。
並べと言われているのに撮影もあり得ないけど、母親の要求は
「正門に設置された入園式の看板の前」だった…人の話、まるっきり聞いてない。
初日、初対面で「この人ダメだー!」決定。
- 821 :2/2:2009/05/28(木) 14:15:13 ID:quWmTRSi
- 案の定、次に保護者が集まる行事の遠足でも遅刻。
娘のクラスだけまた写真撮影後回し。
何より驚いたのは、お弁当作れなかったとかで、子供を他の親に任せて
(というか遊んでる間に置き去りにして)買いに行ったこと。マックへ。
子供の体操着にゼッケン付いてないし。
使用日までに付けておくよう入園のしおりでもプリントでも通達されてたろ!
で、もう予想できたけど、参観日も遅刻してきたよ…。
先に登園してるはずの子供も一緒に。
その後の保護者会で(クラス毎に分かれて役員主導)役員さんが見兼ねて
「行事で遅刻があると、他の子達の活動にも響くんで注意して下さい」と
言ったんだけど、朝弱いからとか、子供がグズってとか言い訳ばかり。
朝弱いって、今までの行事全部集合は10時台ですが…どんだけ。
園や担任への要望の話になった時は、「スモックの汚れは先生が洗ってほしい」だの
「名前書いてない物があったら先生に書いておいてほしい」だの
「通園バッグがダサいから自由にしてほしい」だの目が点発言連発。
でも、他の親達がもういいやな気分になったのか、
「それは親がやることでしょ」とか「そんな要望恥ずかしいからクラス名で出せないよ」
とか、結構言いたいこと言ってたのは笑った。
各クラスから出た質問や要望に園側が答えている時、
話している人を指して「あのおばさん誰?」と結構大きな声で周囲に聞いてたけど、
何度も見たことがあるはずの、園 長 先 生 です!
子供が同じクラスだと関わらないわけにもいかず、うんざりする。
- 822 :名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 14:28:09 ID:B3AQbAeP
- それは非常識と違う、しょ○がい
- 823 :名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 16:41:16 ID:X9X8tfft
- >821
自分なら「次の学年に進む時には、その母の子どもとは別のクラスにしてください」と
要望だすな。
どうせ子ども本人も問題有りでしょ?
あの保護者がイヤだからだとちとマズイかもしれないけど、子ども同士の問題にして
要望だすかな。
- 824 :名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 17:40:30 ID:TP4mgaTV
- >>729
地元マイカルワーナーにそんなサービスなかったはず
女性1000円のレディースデーではあったけど
- 825 :名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 18:05:16 ID:kL6Qk4G6
- 携帯からなんで読みづらかったらスマソ
今日の昼に両親と和食のレストラン行ったら、ママさん達がランチでわいわいしてた。
私たちはその軍団の後ろに通されて(私達も軍団も小上がり席)、席に着いたと同時に軍団の横のテーブル席のおじさんが、「うるさい」と呟いて帰っていった。
確かにうるさかったもんなー。
その軍団の中でも一番声のデカイボス的なお母さんが、
「子供3人産んでー、4人姉弟ですか?って聞かれたいー☆」って言っててウケタww
ボスママ、服装化粧髪型バッチリ主婦でママで女です(笑)みたいな感じだったのに対し、
他のママさんはすっぴんだったりカジュアルな服装だったからなんか浮いてた。
お迎えあるから、車お願いー☆って他の人に言ってたような気もする。
なんかママ社会を垣間見た気がした。
ボスママの息子、お洒落な服来て店内の床でハイハイしてた…
カーペットだけど汚いし、邪魔だろ。
- 826 :名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 18:51:07 ID:4octBf0a
- >>825
君かわいいね、男子中学生かな?
- 827 :名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 00:04:20 ID:fcC9VVpT
- 軽自動車に若い女性4人+乳児で乗り込もうとしていた
全員乗れるの?と思って見ていたら、乳児を膝の上に乗せ助手席へ…
ちゃんとチャイルドシートに乗せてあげてよ
友達の車でチャイルドシート付いてないにしても、せめて後部座席に乗れば良いのに
- 828 :名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 00:34:49 ID:pXevUJ4Q
- なぜ後部座席??
- 829 :名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 00:36:59 ID:8kQb7ryF
- >>825読んで思ったけどボスママって声のでかい人が多くないか?
会社組織内のボスやリーダーは指導力・統率力重視でたまに根回し上手・媚び上手が混ざる感じだけど
ママ世界のボスは根回し上手・媚び上手の割合が圧倒的に多く、だいたいが声デカ。
- 830 :名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 01:42:47 ID:S52an5l/
- >>828
助手席が一番危険だからじゃない?
まぁ、無いなら乗るな、だよね。
- 831 :名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 02:09:54 ID:nJx+pAjK
- >>823
多分学年全員がその母親の子供と同じクラスになりたくないと思っているから
そんな要望出したところで無意味。
- 832 :名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 03:42:30 ID:sn+7vNES
- >>820
最近に限ったことじゃなく、こういうのって絶対一人はいるな>遅刻魔
まだすいませんの一言があれば可愛いものだが
以前から酷くて、どうしようもなくて開き直ったって感じだな
そんなのでよく子供を産もうと思ったのだなとマジで言いたくなるな
- 833 :名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 07:42:12 ID:aEB1p9IH
- >>832
むしろ、だらしないから子供生むことになっちゃった人だったりして
知り合いにもそういうのがいる…
- 834 :名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 08:43:30 ID:ak/L+FKj
- 子供の同級生の親にも遅刻魔がいる。
ただ、その人は地元の名士夫人で服装も言葉もきちんとしていて、
学校の役員、子供会の役員など必ず何かしらに
真っ先に立候補するんだよね。
でも、会議や打ち合わせなどしょっちゅう遅刻。
それも5分10分どころじゃなく終わる頃に来たり、
最後まで来なかったり。
電話すると「あ、忘れてた」と言う。
でも、自分が司会とかしないといけない時だけはちゃんと来るんだな。
子供が朝一緒に登校しているんだが、しょっちゅう待たされてる。
その子は、うちにはたびたび遊びに来るが、
自分の家では、(うちの子だけじゃなくて)遊ばせない。
でも1回だけ、その親がいない時に子供が入れてもらった時があって、
話を聞いたら、「すごい散らかってた」らしい。
- 835 :名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 09:38:00 ID:GTxE1coR
- >>834
そういうの何かの病気なんじゃないかな。
大学の先輩にすごくかわいくてさりげない気遣いができて優しくて
誰からも好かれる外面ぱーへくとな人がいたんだけど
その人の机の足元(すみっこ窓際で誰も見えない)はめちゃめちゃ散らかってた
机の上はすごい片付いてた。
- 836 :名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 09:47:51 ID:vF03rE3w
- >834
そういうのってさ、必要最低限(自分が司会とかしなきゃいけないときとか)のことを必死に
覚えてるのが精一杯なんじゃないの?
でもってそういう自分に罪悪感があるから、せめて仕事とかしなきゃと立候補するけど
それでもやっぱり忘れてしまう。
ま、自分が同じタイプだから思うことだけどね…
しかしダブルブッキングや予定忘れは、ウェブカレンダーで管理するようになってからは
めっきりなくなった。
その人にもウェブカレンダーとスマフォの組み合わせをお勧めしたいw
- 837 :名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 09:55:40 ID:8P4lJp0H
- >821
絵に描いたようなバカですね、ソレ。
- 838 :名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 12:48:52 ID:0jDGp8XN
- チーク入れすぎでおてもやんなyのママさん。
ビヨンセの真似する人かとりいみゆきにしか見えない。
ファッションセンスも??な時が多い。
せっかく長身でスタイルもいいんだから
もうちょっとセンス磨いたほうがいいよ。
- 839 :名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 13:15:34 ID:xb6ok190
- >>838
自分が非常識だって言ってるんだね。
自己紹介乙。
ゴバークだよね?
- 840 :名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 14:43:01 ID:Czxw4ZVH
- チーク入れすぎも
ビヨンセのモノマネがとりいみゆきでも
ファッションセンスが悪かろうが
非 常 識 な 親 ではないだろう。
- 841 :名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 15:25:51 ID:0jDGp8XN
- あら間違えた。ママともに〜スレの誤爆でした。ごめんね
- 842 :名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 15:39:02 ID:BuprjQwb
- 昨日、イタリアン食べ放題へ行ってきた時
レストラン内でいきなり乳をペロっと出してあげてる人がいた。
男の人も高校生ぐらいの男の子も女の子もたくさんいたのにびっくりして固まってしまったよ。
トイレでやれとは言わないけど、レストラン来る前におっぱいあげるとか対策出来なかったんだろうか・・・。
- 843 :名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 16:50:00 ID:Md2mMtMF
- ムリムリ。
母乳育児してる人の中にも、少数だが残念な人がいる。
「授乳姿は神々しいもの」
「赤ちゃんの食事なんだよ?いやらしい目で見るほうがおかしい」
「昔は乳ペロンなんて当然だった。現代の人間は神経質」
など、非常に痛い発言を平気でする。周りに何と言われようとも屁でもない。
うちのコトメなんだがなー_| ̄|〇
- 844 :名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 18:46:35 ID:7AdLpikl
- 高校の同級生、いつも遅刻します。
でも、高校時代は30分以上遅刻していたのに、
今は5分だから、許せる気がする。
やっぱり、独身だよ。現在38歳。
どこか人とずれている。
- 845 :名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 19:13:06 ID:c/99ITGN
- >>844
それは既婚独身に関係なく、その人の性格が
原因ではないかと思われる。
まあ、そもそもスレチなんだがなw
- 846 :名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 19:54:32 ID:6Dt4WTBG
- 釣りだろjk
- 847 :名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 20:26:14 ID:W1PtKCvN
- 園の周りに駐車してんなボケ
- 848 :名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 20:54:02 ID:fS2BxFBD
- 何度注意がきても、歩道に駐車するお迎え保護者
チャリに傷でもつけられろ
- 849 :名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 21:41:29 ID:1sbgJSHT
- 近所にある小児科でみた。
その1.
土足厳禁・ベビーカーはベビーカー置き場と決まってるのに
ベビーカーで乗り込んでくる母親。
看護師さんから注意されて渋々ベビーカーを外に置きにいったが
子どもの靴ははかせっぱなし。
子どもを待合室内のプレイスペースへ。
マットの上に土足で走っていく子どもをあたたかく見守り
看護師から再び注意されて
「だって、脱がせたりはかせたりするのが面倒だから」
その2.
授乳室は狭いので、哺乳瓶の人は待合室で授乳するよう書いてあるんだが
授乳室で哺乳瓶で授乳してた母親。
看護師から注意されて「授乳室が狭いから悪い」と逆切れしてた。
- 850 :名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 21:43:36 ID:Gz2hl8yf
- >>844
38歳、乙w
- 851 :名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 22:57:45 ID:wCCtinMb
- 某石焼き丼のお店で働いてます。
今日3歳くらいの子連れの母親がキムチ入りの結構辛めのメニューをオーダー。
提供してから5分後、母親がカウンターに来て、店長出せ、と。
横で仕事しつつ会話聞いてたら
「うちの子が口の中火傷した、おまけに辛いと泣いてる、責任取れ」
という内容。
スタッフ全員ポカンだよ。石焼きなんだから熱いの当然、キムチ入りなんだから辛いの当然。
もちろん異物入ってたとか、オーダーミスとかなら全面的に謝罪するが、 普通3歳の子供にそんな辛いの食べさすか?
店長が何言ってもダメ。あげく、キムチが辛いなんて一言も言われていない!とか言う始末。
ほんと非常識というかなんというか…orz
- 852 :名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 23:17:29 ID:6Dt4WTBG
- 「誠意を見せろ」の常習じゃね?
- 853 :名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 23:21:33 ID:Xupx3s/3
- >>851
同僚が石焼ビビンバ頼んで「なにこれ?すごい焦げてる!!」って怒ってたの思い出したw
- 854 :名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 23:31:06 ID:nJx+pAjK
- >>853
ところてんを頼んで「なにこれ?酸っぱくて食べられない!」と言った私の伯母に似てますね。
- 855 :名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 23:34:27 ID:ICJOmllc
- >>854
そのおばさんが関西の黒蜜ところてんに馴染んでる人なら別に不思議じゃない。
私は酢醤油の地域だから、すっぱいと思い込んで食べて、逆に甘いとびっくりするけど。
- 856 :名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 23:47:33 ID:GJtY1nFI
- 児童館に行った時の話。
3人組のママさんと、その子供達(みんな1歳くらい)がいたんだけど
児童館のおままごとの玩具を舐める舐める。
舐めるっていうか、ずっと口に入れてる感じ。
それを見たママ達は「エビフライが気に入ったのね。舐めやすいのね〜」
「○○ちゃんもエビフライが気に入ってるみたい。ずっと口に入れてるもん〜」
と言って、誰も注意しない。
ヨダレがベッタベタについて、他の子が遊べないし
あまりにも酷いなぁと思って、職員に言ってみた。
「気になりますよね。最近来る親子さんは、結構多いんですよ。親子さんが帰った後に、
消毒する様にしてるんですよ。。」
と言ってた。でも親に注意はしてなかった。
1歳くらいの子供って、物を舐めたり口に入れるの好きだけど
みんなで使う玩具を口にいれたら止めると思うんだけどな。
- 857 :名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 00:36:29 ID:I9zgloEZ
- >>856
後から使う人にももちろん迷惑だけど、
誰がどう触ったかわからないものを口に入れさせて平気っていうのがなぁ。
衛生面でも心配だよねぇ・・・
- 858 :名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 00:42:02 ID:W0pdqRKU
- やっぱり最近のママおかしいね。
ベビーカーの使い方にしても、狭い児童館、保育園にベビーカーがたくさん。
うちの子が保育園に行っていた2年前は、保育園にベビーカーを置いている人は皆無でした。
たった2年で代わるんだね。
- 859 :名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 00:47:48 ID:wwv+mvmD
- > エビフライが気に入ったのね。ww
- 860 :名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 00:59:20 ID:0qXhFsJj
- AA(ry
- 861 :名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 01:06:12 ID:P4FPy0py
- 女医〇か先生 モンスターペアレント
偽善者 気持ち悪い人間
- 862 :名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 01:24:00 ID:mrSofTy+
- >>855
不思議とか不思議じゃないって話をしてんじゃないのよ。
わからんかなぁー。
- 863 :名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 01:55:39 ID:7oWuM4cc
- >>862
853の非常識親と854のおばさんが似てるって書いてあるんだから、
854のおばさんが関西の人なら別に非常識ではない=似てない=不思議じゃないってニュアンスでしょ。
頭悪いね。
- 864 :名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 02:15:40 ID:dvq8U0G7
- うん、自分もトコロテン伯母さんの例はちょっと違う気がする。
- 865 :名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 07:35:20 ID:lkYCHtli
- >>863
言ってる事は正しいけど最後の一行いらない。
- 866 :名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 07:55:39 ID:+ZrnvY+E
- >>863ではないが確かに頭悪いと思ったw
- 867 :名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 08:48:02 ID:26+kVXty
- それぞれ思ったままレスしただけでしょうにw
>>863
せっかく真っ当なことを書いてるのに、
最後の一行は私もいらないと思う
- 868 :名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 09:22:45 ID:7oWuM4cc
- >>862が、
わからんかなぁ〜
とか自分が馬鹿のくせに「理解出来ないの?」的な意味合いの相手を小馬鹿にするような書き方をしていたので、
思わず最後の一文を加えてしまいました。
失礼しました。
- 869 :名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 11:57:27 ID:1SYVJ+Bw
- >>868
わかるよ
いるよねそういう頭の弱い人
- 870 :名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 12:54:50 ID:epMG6rit
- 地方によって同じ名前の食べ物でもまったく違うものもあるしね
最近は統一されつつあるが、東京基準で統一しないで欲しいな
やっぱり地方の物はその名前で売って欲しい
- 871 :870:2009/05/30(土) 12:59:09 ID:epMG6rit
- 失礼、誤爆した
- 872 :名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 15:20:52 ID:g0FiVWDQ
- >>870
トコロテンの話の流れに沿っているから違和感なかったw
- 873 :名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 16:08:03 ID:5HmZbYF7
- 子供の運動会行ってきた。
小学校は住宅地の中で駐車場なし、事前のお知らせでも
車で来ないように書いてあるし、運動会始まるまえに
車で来てる人は移動させてくださいと注意もある。
それでもそんなの無視で車で来て路駐、
近所の人から苦情の電話が来て、車をどかせてくださいと
放送でお知らせというのが何度もあった。
DQNは字も読めないし耳も聞こえないのか。
- 874 :名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 16:40:30 ID:W0pdqRKU
- ビール飲む人、タバコを吸う人。
一番ひどいのはバーベキューセット持ってきて、焼く人。
- 875 :名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 16:54:10 ID:hIoDWfTg
- アレルギーの子もいるし恐がる子もいるので、ペットの同伴はご遠慮下さいって
何度もお便りに書いてあったのに・・・なんで運動会に犬連れてくるかな・・・
やっぱ字の読めない人なんだろうか。
- 876 :名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 17:12:44 ID:vbH8QsWp
- DQN「うちのココアちゃん(犬)はペットなんかじゃなくて大切な家族ミャハ☆」
- 877 :名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 19:48:20 ID:7oWuM4cc
- ウチのチョコちゃんとスフレちゃんは飼ってるペットじゃなくて一緒に住んでる家族です!
- 878 :名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 19:49:55 ID:jUuCVDLt
- 子供は必要以上にはしゃいだり、脇目もふらずオモチャ振り回したり。
それは仕方のないことではあるのだが、
問題は親。例を挙げると、
隣に座ってるにあきらかに自分の子供がぶつかったり
オモチャを振りかざして当ててしまった。
そこで子供に「ほら○○ちゃん、やめなさい」と甘〜く言って
こちらに対しては恐る恐る顔色を伺って、
一言謝るべきか、黙ってても大丈夫か判別してる。
相手が怒らなそうな人でもまず「すみません」という言葉が
真っ先に出るのが常識なんじゃないの?
「何も言わないから大丈夫だろう」という感じで済ませようとするなよ。
- 879 :名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 20:04:41 ID:4CsMw4Xb
- >>876
本当に役員してる時に言われたよ
「住民票のある方だけにしてください」って言ったら
「失礼ね!」って怒って帰ったwww
- 880 :名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 20:08:15 ID:LtpRvkkB
- 放置スレかこっちかわかんない話題なんですが
(長文愚痴みたいな感じです)
去年の四月に別々の土地から一緒に今の社宅に引っ越してきたAと私
Aには現在3歳と2歳の男児二人いてお昼寝タイムは午後3時〜5時くらい←この時間帯に家事
うちは現在2歳娘と4ヶ月息子、娘のお昼寝は午後1時〜3時くらい←当然この時間帯に家事
去年、引っ越してきたもの同士すぐ仲良くなって、うちはまだ下がいなかったから
「3時までに帰ってくるからお願い、子どもがいるとはかどらない用事があるんだけど、私は3時から家事しないといけないから今のうちに用事をどうしても済ませたい」
て午後すぐ年子の二人連れてきた
年子だし元気な兄弟だし気持ちもわかる・・・と思って預かる事数回
同じ社宅に住むママさんからよくTSUTAYAで見かけるとの情報があった
それでもその当時は「気を抜きたいんだろうな」と思ってた
その子達来た日はうちの子も遊んじゃって昼寝せず、夕方には機嫌悪くてぐずぐずだったけど、まだ産まれてなかったから乗り切れてた
でも赤が産まれてからも同じ調子で困ってます
一度「何をして育児の気分転換してるの?」と聞いてみたら韓流だと
そっからよくぞ聞いてくれたとばかりに韓国プッシュ
ひたすら韓流タレントの話ばかり・・・ヲタだったorz
すみません興味ないんですけど・・・
韓流ドラマの話し始まったらとまらねwww
うちも2人になったんであなたの自由時間にうちは家事したいんですけど・・・
空気読めねwww
旦那同士同じ職場だしあんまり角たたせたくないだけど、どうしたら良いんだろorz
- 881 :名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 20:23:00 ID:YXAWoz2/
- >>875
少なくとも中国語と韓国語も併記しとかないとな
- 882 :名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 21:05:54 ID:SOOyMDSv
- 運動会に犬連れて行ったって、犬が走り回れるわけじゃなし、
暑いし、人多いし、賑やかだしでむしろストレスになるだけ。
- 883 :名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 21:17:49 ID:bn5Ved8X
- なんか鑑賞系のワン公飼ってる人って
見せたがるんだよ
トイプードルとか、パグとか…
でもどんなにシャンプーしたって
あの臭い匂いは消えないから
嫌いだわ
- 884 :名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 21:21:23 ID:vm4WYL7D
- >>880
そのまま言えば良いんじゃないか。
「午後1時〜3時くらいはお昼寝タイムで家事をすませたいから、その時間帯は預かれない」
- 885 :名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 21:33:45 ID:eU69VJBG
- 子供の目の前でタバコすう親、信じられません。
- 886 :名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 21:36:14 ID:09V+xFab
- オークションやってるけど、「子供が」「子供が」。
子供を言い訳に使うな!ゴルァ!!
こっちも子供いて、介護もして、手間もかかるけど取引ちゃんとやってるんだよ
- 887 :名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 21:49:10 ID:W0pdqRKU
- 子供を言い訳にする人いるね。
病気なんかだと仕方がないとは思うけどね。
- 888 :名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 22:18:28 ID:pwJg5P18
- 病院に熱のある人や子どもを連れていくのはまずいと思うダラ
入院はどのくらいダラか?
上のお子さんの年にもよるかもしれないけど
保育園はどうダラ?
下の子の入院を理由にだったら保育に欠けると認められると思うダラ
空きがあるかの問題はあるダラが・・・
- 889 :名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 22:19:11 ID:pwJg5P18
- 誤爆しましたorz
- 890 :名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 00:31:56 ID:7f0+o0AJ
- >>889
気をつけるダラ。
- 891 :名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 01:20:26 ID:Dd4crYtc
- 散々既出の話で恐縮ですが投下。
先日、サイ○リヤに行ったら絵に書いたようなDQN一家に遭遇。
父、母、女児×2(4才位と小学校低学年位)で入って来た。
とにかく子供は落ち着きなく裸足で店内を走り回る、大声で歌う、でかなり賑やか。
するとさらに大声で母親が「おめーら、うっせーよぶっ殺すぞ」って。私のほうがビビったわw
父親は父親でただ見てるだけ、で家にいるみたいに席(ソファ)で横になってるしorz
食事が運ばれてきたら静かになるかなと思ったら、何度も席を立ってトイレと席を往復して走り回ってた。
私がトイレに行ったら、ちょうどDQN子がいていたずらしてトイレットペーパーをガラガラ引っ張ってたorz
しばらくして帰ったけど帰りがけに下の子が母親に抱っこをせがんでいて、抱き上げた時、「あー重い。今日捨てたゴミのほうが軽かった。このデブ」って怒鳴られてた。
ちょっと子が可哀相に思った。
- 892 :名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 01:30:36 ID:aMcOBTvv
- >>879
すばらしい返し!
そりゃさすがに言い返せないもんね
- 893 :名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 09:13:33 ID:vGgskQUH
- >>891
安い飲食店に行くからだよ。
DQN度高いんだから。
- 894 :名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 11:05:36 ID:JpbwZg4P
- >>893
そう!うちの会社近くのサイゼはDQNな若者とかが多い。
去年の夏、お昼食べてたら、おばちゃん二人がいろんな席回って話掛けてた。
私の席に来て「あなた赤ちゃん連れてきた?」って聞かれたんだけど
会社の制服だったし、「連れてきてないわよね?」って言ったから
はいって答えたら、外の車に赤ちゃんがいて泣いてるっていうの。
夏だよ!そしたら私の後ろの席の若いママだった。
うちですけど?って答えてたら「こんな夏の日に赤ちゃん車に置いて、
何かあったらどうするの?」っておばさんが冷静に言ってた。
若いママの連れが「うちの問題!大丈夫ですから!」って。
そのひとどうやら若いママのお母さん。結構びっくりした。
- 895 :名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 12:26:47 ID:tQm7Wdcx
- ごみが子供作れないように法律を改正しろよ
- 896 :名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 12:29:52 ID:Tsdgw2Vk
- 運動会で犬を抱いている人をみて、犬連れてくんなよ、と思っていたら
フェレット連れて来てる人までいた。何しに来てるんだよ。
- 897 :名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 15:42:37 ID:gquBSzYo
- うちのコ達かわゆいでしょ(ハァト)
見せてあ・げ・る☆ミャハ
って事かな。
『当たり前』『常識』が分からないのね。
まぁ、だからここに書かれるわけだが。
- 898 :名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 15:42:58 ID:3zi+AVda
- 旦那の話
昨日一人でホームセンターに行った。
子供がオモチャバット振り回して走り回り旦那の肩にあたったあげく
「邪魔なんだよー」
と怒鳴った。
旦那は子供相手だからと
「人にぶつかったら危ないから振り回すな、ゴメンなさいは?」
と優しく言ってると、親登場。
「人の子になんだよ」
と、いきなり因縁つけられたそうで
「親ならちゃんと子供見張っとけ!!人に痛い目あわせといてスイマセンも親は言えないのかゴラ!!」
と怒鳴ったら、小声で
「スイマセン」
と謝罪はしたそうだ。
で、旦那いわく
「馬鹿の子だから馬鹿なんだ。ああいう馬鹿は自分も馬鹿になって怒鳴らないと謝罪もしない」
とプンプン怒ってた。
とりあえず、謝罪しただけ良かったね、と言うと
「去り際に小声で、走るならもっと大人しい人のいる所にしろって子供に言ってた時点で
ありゃーダメだ」
とため息ついてた。
- 899 :名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 15:56:49 ID:30UpxHNn
- コワモテ旦那さん、GJ!
- 900 :名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 16:27:15 ID:BUk2K86L
- >>888-890
wwwwwwww
- 901 :名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 17:43:37 ID:3GN0jndz
- >>46ちと亀レスだが、そんな言い種は無いんじゃないか?
不愉快になったんならお互い様だと思うのが社会に住まう人間だろが
非常識すぎるよアンタ!
- 902 :名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 17:52:23 ID:OOrX91dF
- なにそれこわい
- 903 :名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 17:59:13 ID:okVqjKx6
- えっ
- 904 :名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 18:14:22 ID:r8iAICR+
- 夕方、整形外科の待合室で小学校低学年くらいの♂がお腹すいた〜と騒ぎだした。
母親はすぐ近くのコンビニに走り、お弁当を買ってきて食べさせ始めた。
予約制だからすぐ名前呼ばれるのに我慢を教えない母親と我慢できない子供。。。
案の定すぐ名前呼ばれると、食べかけのお弁当をビニール袋に放り込みイスに置いたまま診察室へ。
あのぉ・・・・。
- 905 :名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 18:24:22 ID:Lx2x80/w
- >>902-903
ww
- 906 :名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 18:39:55 ID:89Eu/HwV
- >103
鬼女板の「最近マナーが〜」スレにも書いてませんでしたか?
- 907 :名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 19:00:29 ID:rSAplWKF
- 3週間も前のレスに何言ってんだか
- 908 :名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 19:05:27 ID:BUk2K86L
- >>901
アンカミス?何に怒ってるのか意味不明
- 909 :名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 20:22:15 ID:IrsGRB90
- 日本の常識わかんねー奴はてめーの国帰れ!!!!!
- 910 :906:2009/05/31(日) 20:47:47 ID:89Eu/HwV
- アンカーミスだった。
>904でした…
- 911 :名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 23:09:26 ID:oQT7tWVX
- 917 :(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 01:03:54 ID:lyew5RDT
旦那の実家が凄く汚い!
絶対スリッパなしでは歩けない…。床には髪の毛や猫の毛やほこりや食べかす…いろんな物が落ちてる。
家事しても給料もらえる訳やないし…とか言ってるし…。子供がひどい猫アレルギーで行くと目が腫れ上がって鼻水、くしゃみも凄く、はっきり言って行きたくない状態。
人の家を勝手に掃除するのもねぇ…、したくないし………。
愚痴になりました。スミマセン
920 :(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 13:54:52 ID:lyew5RDT
>>918
義実家でも掃除しちゃうの?なんかやりにくいんだよね…、よその家…。
>>919
そういう薬って薬局にあるもの?
子供はアトピーもあって皮膚科に通ってるから先生に聞いてみようかな…
自分の子の場合、痒みがすごいみたい。せっかくできたかさぶたを、そこにいる間に全部はがしてしまうくらい掻きまくってる…。
猫が入らない義父の部屋に居させるけど、ホコリや髪の毛、…あとニオイもあるけ、一体何が原因なんか分からんっちゃ分からん。
アレルギー検査では、猫とハウスダストとスギが出てるけ、あの家が原因なのは確かなんでしょうけど!
行かないっつう事はできないので、やっぱり予防になるのかな〜
長文スミマセンでした
義実家の話になると長くなってしまう…
922 :(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 15:08:33 ID:lyew5RDT
>>921
ありがとうございます!
今度皮膚科に行く時に先生に相談してみます
義実家は家は汚いけど、子供に対してよくしてもらってるので…
次回は薬を飲ませて行くようにします…
呼ばれないと行かないけど!
- 912 :つづき:2009/05/31(日) 23:11:23 ID:oQT7tWVX
- 928 :922:2009/05/30(土) 02:08:11 ID:Pnk77m6i
虐待行為だとは分かってるんだけどね…
良い嫁と思われたいっていうかモメたくないっていうのもある…
これからも長い付き合いが続くと考えるとね…
孫に会いたいのに私が行ってもさ…
やっぱ、行って悪くなるのを予防するよか、今後は行かないっていう様にしたほうがいいかな…
こう言われると悩むな…
935 :928:2009/05/30(土) 12:20:17 ID:Pnk77m6i
>>932
ありがとう。できる限りの事はやる
>>929、>>930
親の資格がない、最低な人間…ものすごい言われようやね、私
私からしての難点は子供は義母、義父が大好きだって事。我が儘が言える環境って事かな…。家ではできない事を義実家でしてるんだけど。
自分も昔、婆ちゃんちは大好きだった。
結婚してたら分かると思うけど、嫌でも義実家には行かないといけない時はあると思うんだよね…、盆、正月は当たり前で、誕生日とか、父母の日とか、子供が小さいとイベント事がたくさん…。
義実家に行ってひどくなるのは3兄弟のうち1人だけだけど…。
いろいろ考えたけど、ひどくならないように予防するようにします。行かなくていい時は行かないし
私は子供の事を大事にしてるよ。施設にやるなんてとんでもない。
長文スミマセンでした
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1212377999/
- 913 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 01:22:52 ID:zmshGhpz
- >>911>>922
誤爆?
- 914 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 01:49:58 ID:dJxQsW3F
- 酷いアレ持ちの我が子をアレルゲンである義実家に連れてくのが非常識っつーこと?
確かに優柔不断で思いやりも知識もなくてイライラするタイプの母親だね。
- 915 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 02:17:40 ID:uBJiLzbI
- 義実家行くのががいやなら、義両親を自分ちに呼べばいいのにと思ったけど
義両親の服とかにアレルゲンがいっぱい付いてそうだなー。
でもやっぱり義実家にいくよりマシか。
- 916 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 02:20:03 ID:zmshGhpz
- >>914
え、そっち?
- 917 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 02:26:10 ID:dJxQsW3F
- >>916
えっ
- 918 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 07:54:36 ID:/Z+6LrO/
- 非常識=A型
- 919 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 08:24:37 ID:ZxzHRFBy
- アレルギー症状でてるのにつれてくのはなあ
私も猫アレルギーだけど、子どものころは頓着しないで、構わず触っては喘息っぽくなって
母に涙目で怒られてたというか触らないでと懇願されてた
猫いる家に遊びに行くって言うと必ず難色示された
うっとうしかったけど、まあアレルギーなんだから当然だわな
親が連れて行くっていうのはちょっと不思議
- 920 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 09:02:23 ID:Y76ct//E
- >901
ママのオッパイでも飲んで、ゲップしてから寝ろ。
- 921 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 09:40:17 ID:i0TD5odA
- 妹が最低
入学式にうちの子が以前にはいた靴を貸して欲しいと言うので貸した。
2ヵ月近くたつのに返してくれないから取りに行ったら
子供が普段履きのように履いて自転車に乗って遊んでいた。
うちの子が借りたら自転車のブレーキが壊れていたので教えたら
「うちの子は普通に使っている。」と言い張る
見ていたら靴を地面に擦り付けてブレーキにしている
靴は真っ黒でボロボロになっていたので指摘したら
「昨日まではきれいだったのにうちの子は一日で汚してしまう」と嘘をつく。
一日や二日の汚れではない。
子供達の靴を見れば、全部穴だらけの泥だらけ
上履きも「洗わないの?」と聞いたら「洗ったけど汚すぎて落ちない」と嘘
車輪がひとつ取れて錆びだらけた三輪スクーターで遊んでいたり
ずっと何も植えずに荒れ放題の庭には金魚の死骸がばらまかれてミイラ化しているのに
「今朝上の子が勝手にやった」と言い訳
着ているものも色褪せとシミで酷いので時々新しいものを持って行くけど
「ブランドじゃない」と文句を言う。
子供達を滅多に床屋に行かせずに髪が伸び放題
しかしご飯を食べに行けば
それぞれが食べたいというものを全部注文する
一人3品とデザートで
最後にほとんど残り
「食べたいと言ったから頼んだのに残した」と怒る末に「うちの子達は大食いで外食をすると1万じゃ足りない」と言う
何故ああなんだろう。
非常識でだらしがなさすぎ
- 922 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 09:55:23 ID:qxDcz6/O
- 病気っぽい
- 923 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 10:20:51 ID:DaGXSDki
- 病気っぽいね。あきらかにおかしい…
- 924 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 10:38:05 ID:Y76ct//E
- 本人は無理っぽいので、妹ダンナに弁償させれ。
- 925 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 10:44:51 ID:wT6wkKpG
- >921
妹を医者に連れて行け。
もしくは921は妹から離れたほうがいいと思われ。
自衛が一番。
- 926 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 10:45:52 ID:U9nLEkLN
- 発言内容もだけど、子供を可愛がってない雰囲気とか
庭に金魚のミイラとか尋常じゃないよ
その状況は、かなり心配だ
身内に相談できそうな人いないの?両親とか妹の旦那さんとか
- 927 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 13:10:11 ID:PaVt2+R8
- >>921です。
子供達はフィリピンのスモーキーマウンテンの子供のようないでたちです。
そこに集まってくる子達も似た雰囲気。
あまり色々書くと「姉の妹へのヒガミ」みたいに見られそうですが
やはり普通じゃないですよね。
私は妹にそれを指摘したのですが、真ん中の子が妹ご自慢のダンスィで、妹の小さい時にそっくり。
その子が予防接種で病院にかかった時に医師からADHDの自己チェックシートを渡され
医師から「そういう子がいるとお母さんも落ち着かなくなる場合もあるから」と言われたとの事で
自分も多少、普通じゃないのだろう。とは言っています。
1年前にもらったのに「これは自分の子をチェックしたい人もいるだろうからコピーする」と15〜6枚のうち何枚かコピーして
1年以上経つ今も「まだコピーが終わっていない。早くしなくちゃ」と放置
コピーよりチェックして持って行くのが先じゃないか
と言っても「いや、コピーが先」
冷蔵庫を開ければブロック肉が変色して臭いも出ていたので
捨てようとしたら「肉は腐りかけがうまいって言わない?」と、だからそうしておいたんだと言いたげな言い訳。
塩で洗って醤油と酒だけで煮て豚煮を作っていた。
後から「家族の評判が良かった。やっぱりあれでいいんだ」と私を無知扱い。
子供達の登校時間が
「朝8時15分に登校して体操着に着替えて業前体育」
とあれば、8時15分に学校に着けばいいと考える。
子供達はギリギリで、着いた時にはみんなが校庭にいるので、慌ててしまい提出物も出す暇がない。
普通は15分には校庭に集合している時間だと考えるんだと教えたら
「学校の連絡の仕方がおかしい」「学校の文は全部おかしい」「学校の先生は頭の悪い人が多い」と明後日の方向を批判。
去年まで子供が同じ学校に通っていて来年から下の子が入学するから身内だと思われるのが嫌だ。
- 928 :921:2009/06/01(月) 13:37:29 ID:PaVt2+R8
- 旦那さんは、部屋の汚さや冷蔵庫の中に文句を言う細かい人だ
という話ですが、あれは放っておけない気がします。
仕事で出張の多い人です。
お金もローンが色々あるのに
「子供の教育だけは惜しみたくない」
と、スイミング、サッカー、学研教室に入れていますが
やはり時間を守るのが苦手で水着やカードをなくして探しているうちにスイミングのバスには乗せ遅れ
サッカーは寝坊で行けなかったり集合場所や時間を忘れたり
学研は評判で選び、わざわざ家から離れた教室に入り
友達に誘われたら「子供は遊びが優先」と送迎をさぼる口実にしていて
子供が学研はどうするのと言えば
「友達を大事にしなさい」と怒り休ませる。
そして「何をやらせても全然ダメ」だと嘆いています
- 929 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 14:15:00 ID:63IVH8Ni
- あなた方のご両親はいないの?
- 930 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 14:15:21 ID:QUWG770j
- >>921
ADHDの疑いもあるのに、なに悠長なことを…
自分自身が専門機関に相談して、こういう家族がいるんだけどちゃんと受診させるには
どう言ったらうまく誘導することが出来るか、とか聞いた方がいいんじゃない?
今のままじゃ、あなた自身もデモデモダッテちゃんになってるだけかと。
- 931 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 14:23:05 ID:epsehGAl
- 妹さんの子供時代はどうだったのかな。
ADHD疑いの甥っ子さんが、妹さんの子供時代に似てるそうだけど、あなたも親御さんも
妹さんに「ちょっと普通と違うな?」という疑いは持たなかったんだよね?
「ちょっと度が過ぎるスボラー」の傾向とか、言動の斜め上度が
大人になってからより酷くなったのならば、育児による欝とか
妹さん本人の精神的疾患を疑ってもいいレベルのような気がする。
- 932 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 14:24:05 ID:epsehGAl
- スボラーってなんだよ私。
ズボラーの間違いです。すんまそん。
- 933 :921:2009/06/01(月) 15:31:03 ID:dF0AJs5z
- 端末のせいか、IDが固定しません。
しかも何だか話題がスレ違いになってしまい申し訳ありません。
>>921ですが
今思えば私の中での妹は、小さい時から
「マンガの主人公みたい」「男の子みたい」
な面白い子だと記憶していましたが
男の子の間では「狂犬」と恐れられ、見よう見まねで柔道の技を真似て男の子達を次々に投げ飛ばし(しかも運動会の待機中)
そして何でも壊してしまう。
ランドセルは忘れる、お弁当は忘れる、忘れ物名人の遅刻王。
忘れ物を家に取りに帰される事もいつもで、学校の課題は一切出来ない
だけどやるときはやる。お気に入りの布を買ったその日に
自己流でワンピースを縫いあげてしまったり
一日で長篇の「ワイルドスワン」を全部読んでしまったり
!
掃除も得意で汚い部屋をびっくりするくらい綺麗にするのが得意
で、ADHDそのものですね。
以前、あまりにも家事が出来ていないので
妹はやる気になれば出来るはずなのに一体どうしたのだと母と話し
病院(とりあえず内科)に行かせたのですが
妹は自分の欠点や失敗を示されると
自分の知識や言い訳で相手をいいくるめようとする悪い癖が出てしまい
医師に「あなたに出来る治療は無い」と言われたそうです。
何かアドバイスをして相談に行かせても
必ず行った先でトラブルを起こして相手にされなくなります。
電話で公園に誘われた時に雨が降っているからと断れば
慌てて「うちは晴れている」と言い張り、貸したものは信じられないくらいボロボロにされる。
貸すのは実家から買ってもらったものなので、妹に貸すのは当然だけど酷すぎる。
- 934 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 15:36:55 ID:dF0AJs5z
- そして記憶もおかしくて全てが事実と違う記憶になっている
私の発言や経験を私の前で自分の経験だと話す。
自分がしてきた失敗は全部他の理由があってたまたまそうだっただけだと
自分の実力に絶対の自信がある。
やはり今後は関わらない方がいいのかも。
真ん中の子の多動を伝えたら
「運動神経がいいだけ」だと言い張り
運動会では決して速くなくて団体競技から外れているのを目の当たりにして
「いや、他の子達はサッカーをやらせているから鍛えられているだけ。」
と、上の子もサッカーをやらせていたから2年生の時は凄かった
と私は同じ席に座って見ていたのをわかっているのに嘘?か記憶がおかしいのか??
そういうのは全部病気のせいだと思えば納得。
- 935 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 15:44:57 ID:epsehGAl
- ちょっと待て。
>貸すのは実家から買ってもらったものなので、妹に貸すのは当然だけど
これおかしい。
子供の靴は、あなたの実家からあなたの「子が」買ってもらったものだよ。
親であるあなたがあなたの子の持ち物を管理するのは当然なんだけど、
なぜ、親のあなたが子の所有物を「妹に」貸すのが当然なんだ?
しかも、ボロボロになると判っているのに。
もしそれが子供にとって大事なものなら、貸しちゃダメだよ。
貸したものを買ってくれた実家があなたの実家ならまだいいけど、
旦那さんの実家が「あなたの子に」と買ってくれたものまでは、貸さないほうがいいよ。
- 936 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 15:59:26 ID:Zf8ZJ+Tt
- 子供の頃から「ヘン」な子なら、普通に結婚できたのが不思議な気がする。
- 937 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 16:11:50 ID:UFPVVNI2
- >>935
普通は母方(姉妹)の実家から買ってもらったものだと読める。
- 938 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 16:18:29 ID:epsehGAl
- >>937
そう読んだよ。
でも、ボロボロになるのがあらかじめわかってるなら、私なら子の物を貸せないな。
子供にとってどうでもいい、つまらないものなら兎も角ね。
例え自分の実家から買ってもらったのだとしても、それは同じだ。
- 939 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 16:20:23 ID:MOzlKwgc
- >>938
んだんだ(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) 。
実家に回すように頼まれたなら兎も角、貸して貰うと言う概念のない奴に貸したくない。
- 940 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 16:37:24 ID:ynqHmkYv
- とりあえずじっくりとか相談スレに移動したらいいんじゃないかな・・・
- 941 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 16:53:06 ID:s/8/9Wdt
- 典型的なADHDだと思われるし、
治療していないせいか人格障害も併発してるんじゃないの?
もしかしたら若干の精神病も。
今まで専門医に診てもらったことないのかな。
関わらずに済むならそれが一番だけど
家も近そうだし、子供は同じ学区みたいだし、
本当に関わらないで済むんだろうか?
- 942 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 17:10:52 ID:nn7H4EIx
- 妹を精神科に入院させて、子供は児童相談所に保護してもらったほうがいいレベルだと思う。
- 943 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 19:27:20 ID:Lzu1Mylj
- 書いてるお姉さんも、いろいろ溜まってるのか尋常じゃない気がする。
事前に事情を話しておいて、当日は「私の付き添いに来て」と言って2人で受診したら?
- 944 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 19:50:35 ID:rwjNP9HC
- 昔やたらと学歴を自慢するM学院大学のお嬢ちゃんが派遣仲間に居たんだけど。
その子無保険だった。
おかしいのは親(40代後半)が無保険を勧めているのよね。
もちろん年金も入らない。
理由がお姉ちゃんが2個上で見た目もそっくりで、バレないからだって。
某6大学とお名前がそっくりのM学院が自慢の学歴で、
そんな民度が低くてどうするって思った。
- 945 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 20:16:47 ID:Gukezucw
- >>944
チョコレートは○○○♪のMですね。
自慢すること自体、恥ずかしいので放っておきましょう。
- 946 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 20:41:08 ID:TbAdXRL1
- さっき娘と近所の温泉いってきたんだけど…
小学生以上の男子を女湯に入れたり、女子を男湯に入れる親、ほんとやめて欲しいよ…。
なんで同い年くらいの子が入浴してるかもって想像できないのか…
- 947 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 21:10:52 ID:uX1StUSe
- M学院て自慢できる学歴かな…
明●大学なら まぁ有りかなと思うが。
- 948 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 21:13:13 ID:WAYetYhG
- それ自体は恥ずかしくはないが、自慢するのは痛いという
中途半端なラインだと思う。
- 949 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 21:23:03 ID:3dCUxqng
- >>946
我が家の風呂じゃないのにね。
先日、友人から聞いた話。
その友人と共通の知り合いで、一歳になったばかりの女の子餅の家族がいるんだが、女の子が生後半年を過ぎた頃からろくに検診にも連れて行ってないらしい。しかも、夜に飲み屋に連れて行く為、就寝時間は日付変わってからが当たり前。
あげく一歳記念と称して、ビールを飲ませたそうな…勿論、女の子はむせて泣き出したんだが、夫婦揃ってその様子を見て笑ってたらしい…
有り得ねえ…。
- 950 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 21:28:58 ID:QUWG770j
- >>949
それって、虐待…に該当しないか?
通報してみたらわかる気が…
- 951 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 21:46:59 ID:LMOrWF+F
- 今日、地元のショッピングセンターで買い物するために
屋上駐車場に車を停めて降りたら、いかにもオタクっぽい男性からいきなり声をかけられた
「あそこに小さい女の子が一人で遊んでる
保護したいけど自分みたいなのが連れ歩くと犯罪と思われそうだから
店員を呼んでくるまで見ていてくれないか」と頼んでくる
たしかに、日が暮れて暗い駐車場で車の間を3歳くらいの女の子が一人ウロウロしていて
危なっかしいので声をかけて屋内まで連れて行った
間もなくして男性が店員を連れてきたので女の子を預けたんだけど
いざ店員が子供を連れて行こうとしたら、ちょうど階段をあがってきた
金髪ヴィトンのいかにもなギャルママが
「それうちの子だけど?」と店員を睨み付けた
駐車場を一人でウロウロしてたから保護して貰ったんですよ、と私が説明したら
ギャルママ、子供に向かって
「誰が車降りていいっつったよ!?」
そして謝ることもなく子供を引っ張って出ていったけど
もしオタク男性が一人であの子を保護してたら
どんな逆ギレされたかわかったもんじゃないな…と想像だけでげんなりした
- 952 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 22:27:31 ID:GekN/asI
- その男性いい人だね…
- 953 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 23:01:45 ID:F6E5EeFD
- >>898 走るならもっと大人しい人のいる所にしろって子供に言ってた
バカなりの「空気読め」っていう教育なのかな。バカすぎww
- 954 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 23:17:53 ID:rW1yXAYp
- >>898
3歳ぐらいでも「そんなとこにいるからぶつかるんだ!」と逆ギレ?屁理屈?言う子供がいるけど、昔からいたかな?
なんか末恐ろしいよね
- 955 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 23:31:57 ID:iwSG4+fU
- >>951
OL進化論の田中さんみたいな人だ。
- 956 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 23:46:22 ID:FN+36KgZ
- ありがちだけど今日すれ違ったアメ車の若夫婦、助手席で赤ん坊抱っこしてた…。
さらにその脇から二歳位の女の子が身を乗り出してるし。あり得ない。
- 957 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 23:48:24 ID:8EhDX+RL
- >951
天津向井みたいな外見だったのかな
- 958 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 23:49:04 ID:lzIi8RQg
- >>949
知り合いの子は3歳でビールをコップ一杯飲むよ。
最初に一口飲ませたのは同居のジジババらしいが、止めない親。
しかも徐々に飲ませる量が増えてて、コップに入ったビールを見ると自ら飲みに行く子。
- 959 :名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 23:57:33 ID:vapfByEL
- 最低…
っても、低学年くらいには各種宴会やらで飲まされてたから
よその親の事なんか言えないな。
- 960 :名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 00:00:03 ID:WAYetYhG
- >>958
ビールの苦い味なんて子供が好んで飲むようなものではないから、
3歳なりに「飲むとおじいちゃんおばあちゃんパパママが喜ぶ」と空気読んで
自ら飲みに行ってるんだろうなぁ・・可哀そうに。
- 961 :名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 00:05:58 ID:mMwRO7Xj
- 小学生に飲ませてる親と同席した事あるけど、
「えぇ…?…大丈夫なんですか?」と聞くと
「飲めるんですよ〜ホラ♪」だって。
いや飲める飲めないでなく…
脳やら成長に良くないよねぇ…
- 962 :名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 02:59:23 ID:uFlBtoX6
- 私の妹は幼稚園の時ビールを「うまい」って飲んでて今も酒大好き。私は今も昔も苦くて嫌い。
元々の酒との相性あるだろうね。
基本娘(四歳)は放置。外出先で「トイレ行きたい」と言っても「今タバコ吸ってるから待って」「我慢できないぃぃ」で、場所も駐車場で外だったため次にその子を見たときはその場でしてた。
娘母「(笑)土かけておきなさい」とだけ。
海に行っても放置。気付けば知らない家庭の中で溶け込んでる。視界にいなくても「どこ行ったんだろね」の母。
大勢でいるときは母親のとこには行かない娘。行ったところで「他の人に遊んでもらって」だし。
旦那以外の男性が家を出入りすることもしょっちゅう。
おかげで娘は人見知り全くしないから、助かると言っていた。飲み会とかでも子供いるお母さんて中々来れないけれど、その母親は適当に預けても娘は「行ってらっしゃーい」と元気に母親に手を振ってた。
一見、グレそうな感じだけどその娘はまっすぐたくましすぎるほどに成長しています。
- 963 :名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 03:16:59 ID:VMmNhiuj
- >>949です。
>>950
虐待になりますかね…?お宅にお邪魔させて貰った時には、目に余るような行為は一切なかったのですが…。
- 964 :名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 03:45:58 ID:ZK6Oxq2q
- >>963
>>950ではないけど虐待にはならないと思う。
自主でもしたら未成年の飲酒幇助なんかになるかもだけど、文章見る限りでは押さえつけて無理やり飲ませた感じでもなさそうだし。
うちの子も初めての炭酸はビデオに撮ったけど、びっくりしてる姿がかわいくて笑ったよ。
でも寝る時間が遅い=眠ろうとしてるのを叩き起こして寝させないとかなら虐待になるかもね
- 965 :名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 05:04:22 ID:VkNILfNI
- >>958
…昔、「酔っ払って踊る様子が楽しい」という理由で幼稚園児の孫娘に日本酒のませてたら
コップ一杯キューって飲んじゃって急性アルコール中毒でそのまま死んだっていう事件があったぞ。
- 966 :名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 07:37:43 ID:Q6M9yC31
- アルコールを飲ませてるケースって、
タバコを勧めるより厳しく言われないよね
なぜなんだろ
どっちも子のことを考えると悪影響だって思うけどな
中毒性の違い…?
- 967 :名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 09:25:16 ID:9Zn5DdY6
- あんまりお酒に弱いと、男に酔わされてヘンのことされかねないから、
少しは飲めたほうがいいという方針?のもと、ウチの親はお正月とか法事なんかの時、
赤玉ポートワインを飲ませてくれた。大学生になったら未成年でもコンパで飲酒は当たり前の時代。
- 968 :名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 09:48:29 ID:ofZsqCXN
- >>962
まろちゃんの末路を彷彿とさせるんだけど。
- 969 :名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 09:59:55 ID:ZhCqFKrW
- >964
子供の前でセックスしたり、AV見せるのと同レベルだから、
虐待に当たると思うがなあ。
健全な成長に影響あるんだし。
- 970 :名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 13:12:51 ID:mRveE0R3
- >>969
子の前で見せちゃったりする人が居るのか?
マジ、ありえないorz
- 971 :名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 13:39:55 ID:ZK6Oxq2q
- >>969
何を根拠に同レベル?
健全な成長に影響あたえるから虐待だ云々言い出したら、歯ブラシしてないのに子が眠ってしまった場合、虫歯になるかもしれない環境を作り出した親は虐待だから通報ってことでおk?
離婚する親は、子の心の健全な成長に影響あたえる虐待だから施設に入れましょうよ、でおk?
そんなことで目くじらたてて、親と引き離したほうが子は健全に成長できないと思う。
勿論赤子にビールだなんて悪いに決まってるけど、最近は過敏すぎる気がする。
子どもって好奇心旺盛だからちょうだい!!ってダダこねる事もあるし、こんな味だよって一口与えたら満足するからあげる人もよく見かける。
別に通報しなきゃ!!って思わないけどなあ。
まぁ虐待なんてナイーブな問題はネット上の文章なんかで判断できるもんじゃないけど
- 972 :名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 13:49:40 ID:lHOkJtRu
- キレんなよバカ親
- 973 :名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 14:12:10 ID:ZK6Oxq2q
- 八つ当たりするなよ、ニート
- 974 :名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 14:55:20 ID:XbT4tNfO
- うちの市内では、A産婦人科で出産する人が多い。
同じ幼稚園のYママも、A産婦人科だったらしいんだが、あるとき
「あそこはダメ、ナースの躾がなってない。最低」
と、怒っていた。
そんな問題のある看護師がいたかな?と不思議に思って聞いてみたら
「今日は鈴木(仮名)先生はいらっしゃらないんですか、って聞いたら、
『鈴木は学会でナンタラカンタラ』っていって、自分のとこの先生に
敬語も使えないの。普通、目上の人には敬語を使うものでしょ。
国語の授業で何を習ってたんだろ」
いや、外の人に対して、身内に敬語は使っちゃいかんだろうと。
その場にいた全員で、敬語の使い方を説明したら
さすがに、自分の勘違いは認めたようだが
「私、××大学を出てるんだけどー・・・帰国子女だから、日本語は苦手なのよー」
・・・そこで、大学名出す必要があるんだろうか。
百歩ゆずって、敬語の使い方を勘違いしてるだけなら、ああ勘違いしてるんだなーですむけど
「あの病院のナースは躾がなってないからダメ!」と言って回るのは
非常識もいいとこだ。
- 975 :名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 15:46:50 ID:ubQt2GNu
- 単に「ナースなんて専門卒のパーのくせに」と
盛り上がりたかっただけのエセインテリだろう。
- 976 :名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 16:54:52 ID:BwqD06K4
- >>974
゚,_・・゚)ブブブッ
- 977 :名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 17:13:33 ID:lqlSB3dT
- >>971
すごい極論w
故意にお酒を飲ませるのと、寝てしまって歯磨きできなかったのは全くレベルが違うだろ…。
通報されたら無条件で施設行きなわけじゃないし、もうちょっと考えてレスしたら?
- 978 :名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 17:36:13 ID:nBkehX9u
- >そ ん な こ と で目くじらたてて
>最近は 過 敏 す ぎ る 気がする。
自己弁護乙
- 979 :名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 17:40:09 ID:sDgarHE9
- >>971
>>973の一文は不要だと思うよ、落ち着こう
私もちょっと極論じゃないかと思った
子供が「お酒飲みたい!」って駄々をこねたとき、親(あるいは周りの大人)として
どう対応してあげたらいいか考えるのも大事だと思うんだ
飲ませるのは簡単なことで、そこで「まずい」と飲まなくなったらそれでいい
だけど「おいしい」と飲む癖をつけてしまったら、それはやっぱり良くないことだよ
この場合はお酒の話だけど、どんなことにも言えると思う
だめなことはだめ、でも、どうしてだめなのか、子供に伝えていかなくちゃ
長文&話題引きずりごめん
これだけは書き込みたかった
- 980 :名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 18:06:20 ID:wFK0J9MO
- >>971は>>969を受けての発言でしょ?
子供にセックス見せるのと飲酒させる事のどこが同レベルなんだ?
- 981 :名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 19:53:30 ID:9vdGiXyD
- 非常識というか謎の家族…
夫(60代くらい)
妻(40代くらい?若作り、でも残念なフェイス)9か月くらいの赤をベビカで日がな1日連れ回している(駅周辺をうろついてる)
職場(飲食店)にしょっちゅう食べにくる
父とシングルマザーの娘かと最初思っていたら、どうやら夫婦らしい
同僚のオバチャンがよく目撃してるようだが、
朝早く電車に乗ってきて
夜8時くらいに帰るらしい
赤はほとんど寝ている。
色々謎すぎる
- 982 :名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 21:54:45 ID:Q6M9yC31
- >>981の書き込みが謎
そっとしといてあげればいいだけじゃない
顔のつくりがどうとか年齢差がどうとか
性格悪いな…
- 983 :名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 22:03:50 ID:IIQ/FnTN
- 夫ニ非ズ。妻職ノ父ト朝ヲ同ジクス。夜ハ赤色。
立て読み、ムヅカシイデス。
- 984 :名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 23:36:39 ID:ZK6Oxq2q
- >>971です
確かに情熱的になりすぎたね、ゴメンw
あえてかけ離れた例えを書いたんだけど、極論すぎるという人はどこで虐待の線引きをするの?
おなじ歯ブラシにしても、「子供が虫歯になろうがどうでもいいじゃんw」とそのままにするのと、「起こすのも可哀相だし今回は寝かせてあげよう」とそのまま寝かせてしまうのでは、同じことしてても意味合いが違うと思うんだ
赤子に飲酒させるなんて非常識だよ、まさにスレタイ通り。でも虐待かどうかなんてネット上の文章みて通報すべきだ、なんてどうなのかと。
書き込みなんて書き手の気持ちや言葉の選び方で全く違う意味になるんだし。ましてや書いた本人も聞いた話だって言ってるんだよ。実際その親の家に行った本人もそんな感じじゃなかったと言ってるのに頑なに虐待だと決めつける根拠は何?
>>977
>>964でも書いた通り、通報されたら即どうのこうのなんて思ってないよw
なんでもかんでも通報って、しかも人づてに聞いた話をネット上に書き込んだ文章だけで虐待だって判断はおかしいってこと。
私の表現が下手なばっかりに長文になってしまってすまん
- 985 :名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 23:42:31 ID:Yh3ISV+M
- >>984
もう寝ろ
- 986 :名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 00:20:51 ID:FrMy9/6s
- つか、未成年に飲酒は違法だろう。
歯磨きは2〜3日出来なくてもそんなに簡単に虫歯にはならんそうだ。
(歯科医談)
1回歯磨きしないくらいで虫歯になるなら、それ以前から虫歯になる
要素(歯磨きをしない・食器類は大人と共用)持ってて虫歯になる
寸前だっただけだろ。
虐待をしてない(されてない)子供は、1〜2回歯磨きが出来なかった
位じゃ虫歯にはならないよ。
- 987 :名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 01:08:07 ID:n6lXxpoY
- つうかまぁ、セクハラみたいなもんで子供の意思に反する上、不健全なものなら虐待にあたるんでないの
子供が飲みたくて飲んでるなら、話のわかる大人みたいな対応でもいいとは思うが、泣いてるならだめっしょ
- 988 :名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 01:27:43 ID:JVnraKN3
- お酒は二十歳になってから。
- 989 :名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 04:51:25 ID:97lYkzIT
- 何で歯磨き(行為)の事を「歯ブラシ」と言うのか…
改行のないあまりに情熱的な文章に、まともに読む気もしないが
これだけは目についてしまって、どうでもいいが非常に謎。
- 990 :名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 05:12:16 ID:SCQ9H+BT
- >>975か、誰か!
次スレ、規制かかって立てられなかったのでよろしく!
- 991 :名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 06:13:35 ID:X/7JNnOy
- >>990
たててみる。
- 992 :名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 06:18:08 ID:X/7JNnOy
- 次スレたてました。
不備があれば申し訳ありません。
非常識な親を語るスレッド part138
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1243977354/
- 993 :名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 07:31:30 ID:SNGm4+CN
- 乙でした!
- 994 :名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 08:08:40 ID:xIgh7yDR
- >>984
だから飲酒の件は故意でしょ?
子どもが間違って飲んでしまったのと、子どもに親が与えたのでは全然違う。
歯磨きの例は事故のようなものじゃん。
飲酒させて吐き出したのを笑って見てるとか、エスカレートしたら熱湯風呂のDQNみたくなりそうな親だわ。
- 995 :名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 08:26:19 ID:3vWzye9u
- 年齢制限のあるものを制限されるべき年齢のうちに与えるのは問題だよ。
そういう意味でAV見せるのも、タバコ吸わせるのも、お酒を飲ませるのも
同レベルの非常識なんじゃないかな。
お酒だけが特別に、AVやタバコと違って
「呑みたがってるからいいじゃん」とか
「呑ませてみて嫌がるようになれば」とか
「たしなみとして」とか
緩い感覚になってしまいがちなのか、確かに疑問だと思う。
百薬の長とも言われるし、料理にも使われるしで、AVやタバコより身近な
存在だからかなとも思うけど、肝機能の未熟な幼児期に酒は本当によくない。
- 996 :名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 09:28:21 ID:CwEzYTgv
- しつこい。
- 997 :名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 09:54:18 ID:+frN3fRk
- スレ立ってないから、立ててみる。
ちょっと待ってて。
- 998 :名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 09:57:55 ID:uMB3InAu
- 待てよ
立ってるぞ
- 999 :名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 09:58:18 ID:+frN3fRk
- ホスト規制でダメだった。
テンプレ置いておくので誰かよろ。
前スレ
非常識な親を語るスレッド part137
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1240984906/
人の振り見て我が振りなおせ。
ここを読んで、反面教師にしましょう。
マターリが原則。煽り、荒し、釣りは放置。
反応したら貴方も非常識です。
[当スレッドでの非常識判定や長期に及ぶ議論を行うこと、および過度の雑談は厳禁です]
*レス番 >>975 を踏んだ方は次スレを立てて下さい。
*立てられなかった場合は必ず報告して下さい。
*975が踏み逃げの場合は気づいた人が立てて下さい。
*レス数が980を越えたスレッドは24時間経過すると自動的に落ちますので、
埋める必要はないばかりか鯖の負担になるだけです。ご遠慮ください。
- 1000 :名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 09:59:41 ID:mxsYdpl9
- 6時に次スレたってるよ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
331 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)