■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆妊娠・出産スレッド〜part60☆
- 1 :名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 11:51:56 ID:kPmMwu2e
- 前スレ
☆妊娠・出産スレッド〜part59☆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1222073217/
【案内】スレッド立てる前にここで聞け! 9【誘導】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213116092/
関連スレは以下の通り、>>2-10あたりにリンク。
みみずん
http://mimizun.com/
【960の方は次スレ立ておねがいします】
規制等で立てられない場合は早めに申告してください。
踏み逃げはやめてください。
ここは原則として現在妊娠している方、出産経験がある方のスレ。
男性や未婚の方、妊娠経験のない方からの「妊娠出産に関する漠然とした疑問」や
産まない前提の「妊娠しちゃった(かもしれない)んだけどどうしよう」という相談はスレ違いです。
妊娠・出産に関わるご本人以外の相談・質問もスレ違いです。
>2のリンク先の適切なスレへどうぞ。
- 2 :名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 11:52:18 ID:kPmMwu2e
- ===妊娠したい!妊娠したかも?===
*低温期のみなさま part17*
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1216785513/
◎高温期のみなさま part39◎
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1220796901/
【テンプレ】妊娠に関する質問スレッド【必読】その58
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1225589837/
妊娠・子作りに関する初歩的な質問スレpart31
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1224833354/
===妊娠中の色々===
【ベイベ】双子・三つ子・多胎スレPart16【イパーイ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1226147656/
●●妊娠中のエッチ8●●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224004690/
■■体重管理19■■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1221229310/
【マタニティ下着】妊娠中のオサレ【ヘアメイク】その12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1226986718/
- 3 :名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 11:53:49 ID:kPmMwu2e
- ■■さあ!産むぞ!21■■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179726860/
陣痛の最中言ってしまった言葉!【13言目】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1197798370/
その他の関連スレ
∞∞ 妊娠【前期】21週目までの奥様〜96〜 ∞∞
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1226309718/
∞∞ 妊娠【後期】22週目からの奥様95∞∞
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1227402185/
妊娠中のそこはかとない不安を語る6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1224470212/
励ましあってつわりを乗り切るスレ26
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224859903/
※立会い出産スレは現在の育児板に存在しなかったので
テンプレから削除しました。
以上です。
- 4 :名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 12:07:11 ID:z4y/OilV
- 1乙です。
今日採血だったんだけど、二万円以上かかった。ぎりぎり払えた…。
市の補助は4700円分が五回あるけど、この採血一回分でちゃらになる計算。
うーん、やはり妊娠にはお金がかかる。
野良妊婦になる気はないが、若くて金コマな人だと、高いから検診いかね、って人もいるのが分かる気がする…。
せめて保険がきけばなあ。
- 5 :名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 13:06:41 ID:fxlEYXAA
- 検査薬でさっき陽性が出たので婦人科予約しました。
検診ってそんなにかかるんだ!?
お金下ろしてから行かないと…orz
- 6 :名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 13:16:25 ID:z4y/OilV
- >5さん
第一回目だと二万もかかることはないと思います。
初回は心音確認のエコーくらいで、次に癌検査とか血液検査とかが入ります。
そういう検査ものが入ると、高い…
早く妊婦検診がただになればいいなあ。
- 7 :名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 17:47:48 ID:UoOHj8dA
- >>5
地域によって違うかもだけど、市からの補助(無料)券使っても大体妊娠してから産むまでに病院代は10万前後かかるよ。
さらに妊娠中に何か異常があって入院とかする事もあるし、出産も普通分娩とは限らないから一時金+αもありえるから色々覚悟しといた方がいい。
>>6
タダになったら妊婦は気になる事があれば健診日前にでも病院に来るようになって、医師は過労で病院に来なくなるだろうね。
- 8 :名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 18:08:17 ID:6W/LDU8O
- 「検診の無料化」って、誤解の多い表現だよね。
「どこの病院にかかっても検診費用を全額負担してあげます券」ではないのだし
検診費用は病院によってピンキリだから
券を使っても検診料金がはみ出して自己負担がある場合もあるし
「お産までに14回」とかいう制限があることも
イマイチ理解してない人もいると思う。
- 9 :名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 21:04:51 ID:z4y/OilV
- >7
いや、そういうつもりでの「ただ」ではなく…
通常受ける必要がある回数についての無料化、のつもりだったんだ。
無料化の議論って、国が進めてなかったっけな。違ったかな…
- 10 :名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 22:18:29 ID:bjctK85S
- 定額給付金と同時に打ち出してたよ<妊婦検診無料、出産費用無料
1万2千円の陰に隠れて報道されないから、検討されてるのかわからないけど。
景気対策で一時的なものか、今後国の施策として継続的なものかすらもわからない。
もしかして、いま妊娠してる人たちにはあんまり関係ないのかな。
- 11 :名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 22:32:52 ID:fNacoIQm
- カネコマだけど健診代がきついと感じた事はなかったな。
その分他で節約してたし。食費を1ヶ月2人で8000円に抑えたり光熱費や娯楽費の節約。
健診代も払えないほどのカネコマってどんなんだろう?
- 12 :名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 23:23:21 ID:DrbaEZIH
- 人それぞれ収入の額は違うからね…。
検診代がキツイと感じる人もいると思うよ。
- 13 :名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 23:58:23 ID:xs+4DdWT
- >>11
上に加えて、自治体によって助成の内容も違うし
病院代の相場も地域差があるから一概には言えなさそう。
てか食費8000円ってすごすぎ!うちも見習わなきゃなぁ。
- 14 :名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 00:03:46 ID:DrbaEZIH
- スレチになるけど食費8000円で、どんな献立にしてるのか気になる。
- 15 :名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 02:07:33 ID:stFxGrmw
- 家族構成や住んでる場所とかも関係するよね。
親から野菜もらったり米もらってる人だったら食費も安くなるし。
スレチついでに、今日健診で無料券使ったら会計が200円だったw
いつもは内診、エコー、膣錠を入れてもらって6000円(+張り止めの薬などで1000円)なのに。
何か地味に嬉しかった。
- 16 :名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 07:34:16 ID:SYk/6knu
- 36週頃、色々検査があって「まぁ無料券使うし…」と余裕ぶっこいていたら
会計時12,000円と言う言葉を聞いて「は?」と言ってしまった。
「今日無料券使ってますか?」と聞いたら「補助券ですよね?使ってますよ。」とアッサリ返され
ギリギリ払って領収書みたら約15,000円→補助券使用→約12,000円になってた。
私の市では無料券では無く、補助券と言われている。…約−3000円…どんだけビンボーな市なんだよ!
- 17 :名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 08:36:26 ID:a0YQrX5B
- うちはどちらもない。
- 18 :名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:53:40 ID:R/+dmLtH
- 妊婦検診と出産費用を無料にするより、保険適用にしてくれればそれでいいなぁ。
もしくは無料にする代わりに産院にたっぷり補助金を。
産科医は通常の医師の2倍給料があってもいいと思う。
- 19 :名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 13:04:53 ID:X4Hmh/xA
- >>18
産科に通院していると、
産科医は給料多目にしないとダメだろうなと思うよね。
総合病院がかかりつけだけど、
緊急の分娩が入って予約してても2時間待ちとかたまにある。
待つのも大変だけど、産科医は朝一で手術して
休まずに昼過ぎまで診察とか大変すぐる。
これに夜勤も追加だからなぁ。
- 20 :名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 18:46:04 ID:ttdwh//S
- 里帰り前に通っていた産院と、里帰り先の産院との検診代と分娩費用の
値段の差に驚いた。前の産院の2倍、初診代は15000円とられた。お産、
赤ちゃんセットも26000円。ケチな自分は、せっせとサンプル集めして
紙袋2袋くらいおむつ、おしりふき、ベビーローションなど貯めたので
涙でそうだったけど、貯金下ろして払った。
その地域や施設によって値段はまちまちだね。
赤ちゃん本舗やピジョンのプレママクラスなど民間の母親教室は、講義の内容、
プレゼントも太っ腹でありがたかったです。
- 21 :名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 20:11:10 ID:b20TPHOa
- 前回の検診は31wだったんだけど、27w〜31wの時に
使える補助券が使われてなかった事に後から気付いたorz
- 22 :名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 23:36:35 ID:jBTnU25N
- 次回、受付で相談してみたら?
場合によっては使わせてくれるところもあるらしいよ。
- 23 :名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 08:51:42 ID:EvHB+sQz
- 38w
昨日からお腹がカタイ。
コレって何なんだろう…?お腹が張ってるって事なのかな。
心配なので一応病院行ってきます…。
病院の先生も「お腹がはったらスグに来てください」って言ってたので。
- 24 :名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 19:15:10 ID:/0U8J2va
- >>16
いやホントだよね…
私も健診時、今日は受診券(補助券)使うからーと余裕こいていて、自動会計の金額見てビックリしたことある。
しかも足りなくて、付き添いで来てくれていた夫の財布からかっさらったよw
その時張り止めの薬も処方されていたから、夫婦してその時の財布の中身がなくなったw
健診にお金かかるのはわかるけど、やっぱり現実的にはけっこう厳しい…
補助が2回から5回に増えたのはありがたいけどそれでもね。
張りやすいから中期なのに2週に1回、下手したら毎週受診も…
私は理解できないけど、払えないから健診受けないって人が出てくるのも現実には無理ないかもな…と思うわ。
- 25 :名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 20:11:16 ID:mYqsa9IZ
- 私も、お金の事ばかり気にしてるほうだから36wの時無料券持っていって、
診察のときに、チラッとカルテの横に前回の分の足りない診察料4740円、
「あーそうだね、今日払わないと。」って思って、その横のレシートに4000円・・「え?
4000円もとられるの?」って衝撃受けつつ、受付の前でこっそり8740円
用意してたら、レジで「今日は、400円でーす!」って言われたときの
拍子抜けと安堵感とあ、そうなの?っていう一喜一憂が疲れた・・
予想つかないわ、本当。
- 26 :名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 20:12:22 ID:mYqsa9IZ
- そういうのがあるから、普段は使わない、お菓子すら買わない。
あさって診察だ。
- 27 :名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 21:04:02 ID:XEO4/4C5
- ぐぐっても分からなかったので教えてください。
超音波写真(エコー)でもらう写真なんですが、
上下どちらが子宮口(入り口)なんでしょうか?
すそ広がりの写真で、
写真の上のほうに赤がいるということは、
お腹の奥のほうに着床してるってことですか?
それとも逆??
- 28 :名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 23:42:17 ID:mBImploX
- >>24-25
すんごい分かります!
同じ健診のようで毎回金額が違ったりするから手持ちが少ない時とかメッチャ焦ります…。
特に採血とか何であんなに金かかるんだよって感じ…。
検査して何も問題が無かった時、ホッとしますが同時に切なくなります。
- 29 :名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 00:26:10 ID:W8QntCyv
- 気になって今までの検診分、全部足してみた。38w
検診回数15回 10マンエン弱 薬代入れると11マソ超えてた。
市内では高くて有名な(安心の出来る)産院です。
自分は血液検査から他の病気が見つかったので良かった。
異常が見つかっても血液検査は保険適用外なんですね。
- 30 :名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 01:21:26 ID:XnsCaBpA
- これからいくらかかるのか計算してみた
検診費用合計12万ぐらい
入院費用、4人部屋51万〜
ベビー用品5万ぐらい?
ざっと70万ぐらいか。不景気な上に野良妊婦増えるわけだわ。
貯金ほとんどなくなっちゃうよ…
- 31 :名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 03:46:50 ID:99YHYAlI
- >>30
ベビー用品はもっとかかるんじゃ…
うちはベビーシートとベビーカーとベビーベッド(布団含まず)で5万超えたよ。
- 32 :名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 07:41:14 ID:oH7yfP9x
- 大物をお下がりで使えるか、揃えるかでぜんぜん違うね。
うちは、おさがりなしですでに5万弱かかってる、
ベビーシート・ベビーカー・ベビー布団をまだ買っていないから
これから揃えると10万近くいきそう。
↓で育児用品の平均が11万となっているけどやっぱそんなものなのかも。
ttp://baby.goo.ne.jp/member/special/04/j/03.html
それにしても入院準備にかかるお金が地道に痛い・・・。
8ヶ月入ってからガンガンお金が飛んでいくよ。
- 33 :名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 08:06:36 ID:w1VcbeDx
- ベビーシートだのチャイルドシートだの、車もたない都会暮らしだったら要らないしね。
- 34 :名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 08:23:08 ID:UqEu75v5
- 私はベビーベッドも必要ないかなと思ってる。
必要最小限の物しか揃えないのなら5万で済むかもね。
あとは、ブランドにこだわるかでも変わってくるし。
- 35 :名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 09:31:33 ID:XOfGLzTY
- うちの病院は初診のときに、これからの検診内容とかかる費用の一覧表をくれた。
心の準備ができてよかった。血液検査があると金額がはねあがるね。
- 36 :名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 12:54:11 ID:bj9QQ7r0
- 大阪市はいまだに助成2回のみなんだって。
今日知って愕然とした。
全国でも最悪みたい。
- 37 :名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 13:27:01 ID:oH7yfP9x
- >>36
大阪府でも3回だよ・・・
今年の4月までは1回だったらしい。
財政厳しいところは、補助も少ないね。
- 38 :名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 14:27:33 ID:XjxPPP8+
- >>36
だね。2回(前期と後期に使える)だけど私の住んでる市は前期の時は血液検査が無料になっただけだったよ。
検診代が\5000なんだけど臨月の月は予定日まで産まれないとしたら最低\20000かかるのか…。
上二人共、予定日10日超過してるから余分に検診代かかったし、今回はなるべくはやく出てきてもらいたいなぁ。
- 39 :名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 17:29:55 ID:RxodkiSA
- >>36
私の持っている大阪市の母子手帳には、初期1回、中期3回、後期3回の
「受診票」というのがついてるけど、これは助成券じゃなかったの?
ちなみに手帳の交付は8月です。
- 40 :名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 19:00:18 ID:MeJf2cLa
- 出産育児一時金が2009年1月から38万になるそうだけど、
これは申請日ではなくて出産日での支給なんでしょうか?
予定では1月20日なんですが、予め申請した方がバタバタせずに
良いかと思ったんですが、むざむざ3万円減らすのももったいない気がして・・・。
- 41 :名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 19:06:50 ID:vOtJYmW7
- >40
保険かなんかで出て行くお金も3万UPするから
38万になっても産む側には何の損得もないですよ
- 42 :名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 19:10:05 ID:RxodkiSA
- >>40
申請には出産証明が必要だから、出産前には申請できないはずじゃない?
一時金が3万円増えるっていっても、産科医療補償制度で
分娩費用が3万円増えるからなんだから、結局プラマイ0なんでしょう?
- 43 :名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 19:15:05 ID:RxodkiSA
- ちなみに一時金の申請は、出産翌日から2年以内だそう。
国保の場合は出産証明不要らしいです。
- 44 :40:2008/12/11(木) 20:57:25 ID:3IRTSd2k
- >>41-43
ありがとうございます。
どうやらあんまり気にしなくて良さそうですね。
- 45 :名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 21:15:11 ID:GM3/w89k
- 動く現金が差額分ですむように、健保が直接産院に助成金をはらってくれる制度があって、
それは事前申請ができたはず…。
ただしそれを取り扱っている産院とそうでないところがあります。
私が分娩予定のところは取り扱いしてないことが早々にわかったので、ちゃんと調べてない。
詳しい人いたら補足お願い。
- 46 :名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 21:40:30 ID:JbpRnHQ+
- ttp://www.sia.go.jp/topics/2006/n0925.html
これ↑かな??
私が通っているクリニックでは無料でしたが、
産院によってはこの書類を記入するのに文書料を払わないといけないところも
あるみたいです。
- 47 :名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 23:00:14 ID:bj9QQ7r0
- >>40
ttp://www.city.osaka.jp/kodomo/a/a_02_03.html
すでに、母子健康手帳の発行を受けている方は、7月以降、交付時の妊娠週数に応じて次のとおり追加交付します。
・妊娠32〜35週:1回分追加 ・妊娠28〜31週:2回分追加
・妊娠24〜27週:3回分追加 ・妊娠20〜23週:4回分追加
・妊娠19週まで:5回分追加
ってことは回数増えたのかな?
7回利用出来たら結構大きいね。
- 48 :名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 01:57:31 ID:gXy9k7mw
- >>42-43
私の地域では一時金は予定日の1ヶ月前から申請可能みたいですよ。
いるものは出産証明では無く、母子手帳の予定日が記名してあるページと母親の名前のページ。
まぁ要は書類を書いて母子手帳見せればOKでした。
地域によって違うのでは?
- 49 :名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 02:13:19 ID:gXy9k7mw
- >>40
追加ですが、恐らく出産予定日の1〜2ヶ月前になると事前申請出来ると思うので
国保なら市役所、社保なら社会保険事務所へ連絡して聞いてみた方が良いのでは?
書類の自分と病院側の欄を記載して母子手帳と一応、印鑑や保険証等があれば申請可能なハズ…。
地域によっては違うのかもしれないので、ここで聞くより直接問い合わせた方が無難ですよ!
- 50 :名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 11:28:32 ID:g94bjdCi
- うーんと、だから、1月出産予定で、1月に産んでそれから申請すれば38万がもらえるけど
産科医療制度の始まる前である12月中に事前申請しちゃったら35万になっちゃわないか?って質問なんじゃないかと。
私も事前申請したけど、産院に振り込まれるのは出産してからさらに一ヶ月後だったから(「あなたが産んだのは何月何日でしたね、何月何日に産院に振込みますからね」みたいな通知が郵送されてきた)
まぁ出産日での算定なんだろうけど、確かな事は健保連に聞くのが一番かと。
- 51 :名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 12:51:49 ID:gXy9k7mw
- でも>>40さんの予定日は1月20日なんだよね。なら1月入ってから20日までに事前申請したら38万にならないのかな?
もし可能なら産んだ後にバタバタするより事前の方が楽だと思うなぁ。
まぁ私達がゴチャゴチャ言うより、やっぱり問い合わせるのが1番ですね…。汗
- 52 :名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 13:23:22 ID:lh55if6j
- 質問させてください。
今付き合っている彼女と結婚を考えているのですが、今までの堕胎手術の
経験が3度あるそうです。あまり回数が多いと妊娠しなくなるという話を
聞いたことがあるのですが、3度で産めなくなるということはありますでしょうか?
- 53 :名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 13:26:03 ID:i69eoqnR
- 1嫁
- 54 :名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 13:30:53 ID:J+tcwptb
- >>52
スレチだが、で、産めなくなるよって言ったら、その彼女と別れるの?
- 55 :名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 13:36:23 ID:3TBTZm2O
- >>52
妊娠できる出来ない以前の問題を考えないのなら、結婚汁。
一度も堕胎経験がなくとも妊娠できない場合もあるし、3度堕胎してもおkな場合もある。
どうしても気になるならブライダルチェック汁。癒着がなければ一応おk。
- 56 :52:2008/12/12(金) 14:12:11 ID:lh55if6j
- >>53
1を読んでいませんでした。スレ違い申し訳ありません。
>>54
正直気にはなりますが、別れる気はありません。
>>55
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
今後は別スレにて質問させて頂きます。皆様ご迷惑かけました、ありがとうございました。
- 57 :名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 17:21:46 ID:LwhVJ9oS
- 昨日、市販の検査薬で反応が見られました!嬉しさと不安な気持ちが混ざり合っています。即、彼氏に報告したら喜んでくれて煙草と酒を辞めるように言われました。当たり前だと思います。
しかしそのあと彼は
「障害者産まれたら森にすてるし
みんなに自慢出来ない
はずかしい」と
言われました…
産むのが怖くなってしまったのと
彼にひいてしまいました…
同じようなこと
言われたら人いませんよね…?
- 58 :名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 17:35:32 ID:WFqt3khm
- スルー検定期間中なのか?
出産費の話題が続いてるけど、ほんと地域によって差が大きいよね。
うちは、そもそも産院が一つしかなく選択肢がないんだが、費用はけっこう高め。
地方の友人は、近くに個人の産科含め、病院をかなり選べるらしく、「エステつきの産院か、料理が美味しい産院か、無痛か悩む」らしい。
しかも、値段が安い…
(私が行く産院は55万〜、友人地域は30万あれば選べるらしい)
産科に関しては、都会だから有利というわけじゃないなあと実感中。
- 59 :名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 19:15:54 ID:Lf+mh7g3
- 出産一時金、40万円超に増額 厚労省方針、少子化の歯止め狙う
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081211AT3S1100P11122008.html
出産一時金42万円に増額 来年10月から1年半限り
ttp://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121201000602.html
来年10月からまた上がるみたいだけど、日経ソースの方には
都市部は出産費用が高いからというような理由が書いてあるね。
- 60 :名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 19:29:02 ID:t+PwtHst
- 「一時金を上げると病院も値上げするから意味なし」ってことを
全く理解してないよね。
- 61 :名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 20:33:13 ID:gXy9k7mw
- >>57
ひとまず妊娠おめでとう!
で「そんな危ない男別れな。」と言われたら別れて堕ろすんですか?
私達他人より貴女の方が彼を知っているでしょ。冗談なのか本気なのかよく見定めて、もしもの場合を話し合って産むか否かを決めて下さい。
でも個人的にその発言は最低。私ならそんな男の子供も産みたくないし、万が一その彼が病気や障害で寝たきりになっても「森に捨ててやろうか?」って感じ。
- 62 :名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 22:17:34 ID:TmbI5mQJ
- >>57とはちょっと違うけど私はトメに言われたよ。
未だに忘れられない。二人目妊娠中だけど不安になります。
当たり前にトメ大嫌い。
旦那さんに言われたとなるともっとショックが大きいね。
私なら別れてしまいそうだ。。シングル覚悟でね。
- 63 :名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 22:39:45 ID:n2inq3ze
- めぼしいスレが無かったのでここで質問させてください。
胎児の体重が26W0d⇒861gでした。私の体も小さいし、まだ26wだし、素人目には少し小さいくらいで特に問題が無いような気がするんですが…
ですが先生は次回検診時に色々検査(妊婦検診スケジュールに記載されてない検査)をすると仰ってました。理由は胎児が少し小さいから。
初期血液検査異常無し、中期血液検査結果まだです。
【少し小さいだけ】って理由で色々検査とかするものでしょうか?それともエコーで異常が見つかったから、不安にさせない為そんな事いったんでしょうか…
不安でいっぱいです。
同じような経験された方、聞いた方いらっしゃいませんか?
- 64 :名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 23:03:39 ID:U32Zg9v7
- >>63
私先週25w0dでベビが約800gで平均って言われたよ??
中期の血液検査で引っかかって再検査したけど異常なし。
他の検査もするとは特に言われてない。
私背は結構小さいけど大分太ってしまった…
こんな私もベビ小さいのかなぁ…
- 65 :名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 23:30:46 ID:n2inq3ze
- >>64
やっぱり赤ちゃんが小さいからって理由で検査するんじゃなさそうですね(´・ω・`)
私の赤ちゃんも>>64の赤ちゃんも少し小さいけど問題ない大きさだと思いますよ。てか今まで思ってました。
- 66 :名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 00:24:09 ID:C2ERP7J5
- エコーだって毎回する病院としない病院があるし、
病院ごとに方針があるのかもしれないよ。
まずは検査を受けて結果を待ってみてはどうかな?
- 67 :名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 00:31:38 ID:+0Gwblv+
- ええっ!?
26w4dの時点で「約500gです。週数相応ですね」って言われた。
「あれ?小さくない?でもお医者が相応って言ってるんだから、いいか」と思ったんだけど・・・。
もしやMY赤小さいのか?
- 68 :名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 00:47:21 ID:c/inQPAL
- >色々検査(妊婦検診スケジュールに記載されてない検査)
これがどういう検査かは聞いてないのかな
- 69 :名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 02:22:14 ID:MTJZiX6y
- >>63
私は26wの検診がなかったから26wは不明だけど、24wで850g、27wで
1110gだった。
で、結果38w3d出産で2720g(エコー予測では2500あるかないか)
途中経過は大きいとも小さいとも言われず「順調ですよ」だけだった。
- 70 :名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 02:57:01 ID:Q4TZhVoX
- >>61
>>62
レスありがとう!
初めての妊娠で…だけど出来たことはすごく嬉しかった!
10代のうちに産みたいと思っていたから…
なのに彼氏というより人間として有り得ない発言をされて…冗談でも笑えません。
経済面でも私1人では無理なので彼と別れておろす方向で考えています。
でもお腹の中に命がもう一つあると考えると1人でも頑張れる気がします。子どもの力ってすごいですね
- 71 :名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 03:30:05 ID:67/V5zQd
- >>70
まだ10代なら余計にちゃんと先を考えないとね。
堕胎に関しては、育児板だし
賛否両論あると思うけど
そんな発言する彼氏とこの先うまくいくかどうか微妙だし
何かあった場合を考えれば、出産なんて博打すぎるもの。
時間をかければ、子供に愛着も増すし
堕胎時の母体への負担もそれ相応になる。
なるべく早く決めて。
頑張ってね。
- 72 :名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 03:36:51 ID:UwASpjLX
- >>70
彼もお若いのかしら?
とても幼稚な人の発言に聞こえたので…。
タバコ、酒やめろよって当たり前だけど10代なんでしょ?
既に宿っている命なのにそんな発言して、アナタもそれ聞いて産むのが怖いって、お腹の中の子に失礼だよ。
どんな方向に進むのかわからないけど、まあ頑張って。
- 73 :名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 06:37:27 ID:eazb1v2n
- なんだ、10代でまた無責任なDQNか…
だいたい、おろすのに「子供がお腹にいると思うと一人で頑張れそう」
て、なんじゃそりゃ。
宿った赤ちゃんは、あんたの都合のいい道具じゃない。
しかも10代で酒たばこかよ。
このスレに来るのは、勉強しなおして、ちゃんと大人になってからにしてくれ。
- 74 :名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 06:39:58 ID:2XVFvg0a
- 誰から聞いたか忘れたけど、出産適齢期って19〜20歳らしい。
この時期は、母体がどんな不摂生しても健康な赤ちゃんが産まれるんだってさ。
「つわりが重いと男」って俗説と同じ位の信憑性だけど、
幼なじみが20歳で出産して、
15から喫煙者なうえ妊娠中もやめてなかったのに
元気な赤ちゃん産んだのを思い出した。
- 75 :名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 10:15:09 ID:UEVBLhD/
- なるほど。だから野良が便所で産めるのか。
- 76 :名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 11:40:43 ID:UwASpjLX
- 不摂生しても健康な子を産めるって言い切っちゃっても、勘違いする若者が多くなると思うよ。
- 77 :名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 12:43:37 ID:J/VvhKKy
- 産まれたときは元気でも学習障害とか出てくるんだよねえ。
きっとそういう種類の人たちは、気付かないまま育てるのだろうけれど。
- 78 :名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 12:48:24 ID:WBWYhRBf
- >77
うーん、それって不摂生をすると学習障害児が生まれるってこと?
そう言っちゃうのも乱暴だと思うが・・・
今学習障害を持つ子のママだって、不摂生をした人ばかりじゃないだろうし
私自身つわりで食べるものが限られてるから、不摂生をしてると言われたら
そうだしさ。
障害関係は、あまりうかつな発言をしないほうがいいと思うが。
- 79 :名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 12:55:22 ID:J/VvhKKy
- >妊娠中にタバコを吸っていた女性の子どもの追跡調査で、
11才の子どもの身長と学力を比較した研究データによると、
妊娠中に吸っていたタバコの本数が多いほど、身長と学力が低くなる傾向にありました。
そのほかにも落ち着きのない多動性障害(ADHD)児や
言語機能の低下との関連を指摘する報告も多く、原因として胎児の脳がつくられている
妊娠期間中に胎児が低酸素状態になることにより、脳の発育を妨げることが
関係しているのではないかと考えられています。
- 80 :名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 12:58:24 ID:J/VvhKKy
- >>78
ごめんなさい。途中で送信してしまった。
どの程度を不摂生と言っているのかは分からないけど
自分の判断では妊娠中の飲酒・喫煙はあり得ない。
つわりで食べられないとか不摂生とは違うと思う。
- 81 :名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 13:15:13 ID:WBWYhRBf
- >80
ああ、ごめん。そういう意味だったのね。
不摂生のレベルを勘違いしてた。
(少し前のレスからさかのぼって、理解できました。すみません)
たしかに、妊娠してての酒タバコはありえないね。
- 82 :名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 14:12:16 ID:eazb1v2n
- 不摂生ってどのくらいからまずいんだろう。
私は働きながらの妊娠生活。通勤長いし、夜は上の子の夜泣きで細切れ睡眠。
弁当は作る余裕ないから、昼は外食。
朝夜は作るけど、なぜか妊娠してから自分の作った食事を受け付けない…。
子供に旦那は普通にバクバク食べるけど、私には薄くて気分が悪くなる。
それでなぜか、チキンラーメンとか近所のレストランのカレーとか、モスバーガーとか、はっきりした味のものが欲しくて仕方ない。
はたから見たら、かなり不摂生だよな…。みんなはちゃんと健康な妊娠生活できてますか?
- 83 :名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 15:54:09 ID:UwASpjLX
- >>82
ここで言っている不摂生とは、そーゆー事ではないと思うよ。
- 84 :74:2008/12/13(土) 16:58:49 ID:2XVFvg0a
- 適当な情報を書き込んでしまいすみません。
不摂生は飲酒喫煙の事でした。
出産適齢期は都市伝説みたいなものなので気にしないでください。
妊娠中のデリケートな時期に適当な話書き込んでしまって本当に申し訳ないです。
- 85 :名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 17:24:03 ID:WBWYhRBf
- ここ数レスの「不摂生(タバコ飲酒)とは別問題として、
他の妊婦さんがどういう生活をしてるかは気になるなぁ。
ちゃぁんとメニューを気にして食べてます?
妊娠本とか見ると、妊娠中のレシピとか、お腹の赤ちゃんによい
メニューとかあったりして、実践してみたいけど、私はなかなかできない。
二人目ともなると、なんだか変に「これくらい大丈夫か」と思ったりして、
適当にジャンクフードも食べたりしてる。
甘いものとか炭酸ものも欲しくてたまらない。
本当は良くないんだよねぇ…
炭酸飲料にはお砂糖いっぱいだし、ジャンクフードも…
やっぱり、あまり食べ物も「好きなものだけ」「食べれるものだけ」に
してると、血液検査とかでばっちり出ちゃうかな…
でも、なぜか欲しいんだよね、炭酸飲料。フライドポテト。
- 86 :名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 19:23:04 ID:io2vO2A+
- >>85
食事に関しては、専スレがあるからそこみてきたほうがよくない?
☆★妊娠中の食事メニュー・16食目☆★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1223939643/
つーても自分はそこほとんど見たことないんだけどね。
一人目のときからそうだったけど二人目は輪をかけて適当。
どっちも食べつわりで、とくに一人目のときは初期にカップめんばかり食べてた。
胃がスッキリするから炭酸は飲んでるけど、甘いの好きじゃないので砂糖なし。
甘味料さえ入ってない無味のもの。(サワーを作る用らしい)
チョコやカフェイン・刺激物は、もとから頻繁に摂る習慣はないので妊娠前と変わりなし。
貧血のケはないし、気をつけてるのは人工甘味料とビタミンAの大量摂取くらいかな。
- 87 :名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 19:52:22 ID:eazb1v2n
- 人工甘味料の話、いまググッて初めて知った。話題に出してくれてありがとう!
やばい、もう知らずに飲んでるかも。
ダイエットコークは飲まないけど、普通のコークやオロナミンC大好きで、飲んでた。
いろいろ調べなきゃ…。
急に怖くなってきた…。
- 88 :名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 03:33:55 ID:Pobv/5pn
- アラフォー妊婦のスレを作ったら利用してくれる人いるかな?
違う言葉だと荒らしが舞い込むから、ちょっと変な言い方だけどどうだろう。
そういうスレがあったらいいなって私は思ってたんだけど
利用する人がいなければ意味ないしなあ。
- 89 :名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 03:38:52 ID:Pobv/5pn
- 気をつけてる食べ物はビタミンA、添加物、まぐろ系、塩分。
保健士さんからは塩分だけは気をつけてくださいって言われた。
でも塩分はいつもよりも欲しくなってしまう。麺類ウマー。
- 90 :名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 10:03:41 ID:TSJkaMBZ
- >>88
多分荒れると思う。
アラフォーって言葉自体がスイーツ(笑)と
同義語って認識の人も多いと思う。
- 91 :名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 12:11:49 ID:wO26bH8J
- かと言って高齢、35以上、40代だと確実に荒らされるしねえ
人数的には今の時代多いはずなんだけどね
- 92 :名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 13:45:43 ID:lO7OeJ9m
- 私も高齢出産なんだけど、まじめな高齢出産のスレ欲しいと常々思っているんだけど
無理だよね。。。
別の高齢出産の掲示板みていると高齢出産というよりは高齢不妊の話題ばかりで
イマイチなんだよね。
- 93 :名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 17:16:21 ID:QCmXlmAb
- 立会い出産のスレもほしいと思うのですが、どうでしょうか?
- 94 :名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 19:02:08 ID:CwbkJ3ok
- 確実にアラフォーは荒れるだろう。アラサーでも微妙なのにw
だって低年齢、10代妊婦的なスレがあっても荒れるでしょ?。
まぁ今時のイジメの理由みたいな感じで、世間は早くても遅くても否定するのさ。
2chは標準以外は荒らしまーす!な人ばっかだしねw
- 95 :名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 19:12:13 ID:vAewU6zx
- 予防接種を受けたのに、娘2歳が水疱瘡に〜。
まぁ、症状は軽そうだけど。
で、私は妊娠13w。母親に聞いてみるも「たぶん、あんたは水疱瘡やったと思うけど・・・」
妊娠初期に水疱瘡にかかるとやばいんだよね、確か。
で、水疱瘡の感染率はめっちゃ強い。
すっごい不安です。
明日小児科行って、ついでに私の抗体検査とかもしてくれるかなぁ・・・
産科は予約日以外は見てくれないんですよね。(予約でいっぱいすぎて、緊急でも駄目)
- 96 :名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 21:32:38 ID:Bgu3VUVl
- >95
妊婦さんの水疱瘡がまずいのは
初期と出産間近の両方だよ。
- 97 :名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 03:03:49 ID:atvOquaW
- いいこと考えた!
ハイリスク妊婦スレってのはどう?ハイじゃなくてもリスク妊婦でも。そんな言葉ないかw
筋腫持ちの人とか高齢の人とか、今は健康でも今後注意が必要な人とか。
NICUのある産院を押さえるかとか、総合病院がいいかとかの話をする場所。
キジョ板のエキスパスレがあまり荒らされないところを見ると
荒らしはわかりやすいスレタイに食いついてるだけだと思うんだよね。どうでしょう?
>>93
出産方法のスレッドってないですよね。
全般的に話すスレッドがまずあってもいいんじゃないかな。
- 98 :名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 03:10:48 ID:atvOquaW
- 【sage】リスク妊婦の妊娠出産情報雑談スレ【マターリ】
こんな感じ
- 99 :名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 11:55:29 ID:HmW5rsSu
- >アラフォースレ
既婚板での35以上〜スレの荒れ具合はひどいもんだよ
確実に粘着されるのでオススメできない
2以外の妊婦サイトでスレ立てるか、闇にまぎれてひっそりがいいんじゃないかな
- 100 :名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 03:37:46 ID:JDSlJgqb
- 二人目妊娠で一人目は自然に卒乳できた。
6ヶ月入ったし、おっぱいマッサージとか始めようかと思って
いじってたら片方だけ分泌物が…。
というか、透明な黄色いオイル状。
なんだこれ…どっかわるいんだろうか。
卒乳後のケアが悪かったのかな。
まさかの乳がん?!
やばい、不安すぎる
- 101 :名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 03:50:18 ID:W0haryV/
- >>100
初乳??ttp://pigeon.info/soudan/soudan-1588.html
- 102 :名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 06:11:51 ID:b4MU4yY/
- >>100
私は初妊婦の時、準備乳として出てたけど?
- 103 :名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 09:33:35 ID:lrJg9gIr
- 私も妊娠中から出てるよ。
血液とかが混じってなければ大丈夫じゃない?
というか2人目出産してから5年くらいたって、おっぱい出た!!!!!
さすがにこれは乳がん検診したけど、大丈夫でした。
心配だったら、助産婦さんに相談してみたほうがいいかも。
- 104 :100:2008/12/16(火) 17:12:11 ID:JDSlJgqb
- 初乳は白に黄色が混ざった色だと思ってた。
一人目の時は妊娠中に透明なのが少し出るくらいだったし
こんな黄色いのが出るのかとビビッタヨ。
サラダ油とか調理用の油みたいな感じ。
一応、次の検診の時に聞いて安心をもらってこようと思う。
レスくれた方々、どうもありがトン。
- 105 :名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 13:39:00 ID:zn4WTm4d
- ごめん、話を前に戻しちゃうけど前半にお金の話が出てたから気になって
今までの検診にかかった金額を計算してみた。
結果、24w現在病院へは8回行っていて、総額12710円だった。
4回無料券使ってるから全然かかってない。
個人の産院じゃなくて県立の総合病院だから安いのもあるけど。
でも今回から2wに一度の検診になったからこれからが怖いな…
- 106 :名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 16:01:38 ID:Zdax3BTw
- 安くてうらやましい〜。
思わず家計簿見直したら、初診から8回、26w時点で55,000円くらいだよ…。
初期血液検査、補助券使って19,000だもん。
37wの現在、14回行って総額9万円弱。うち補助券使用3回。
これでも個人産院にしては安いし、サービスとか考えて自分で選んだんだからいいんだけど。
誰かの参考になるかしら。
- 107 :名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 16:45:24 ID:IYLhEikx
- 8ヶ月で正月の義実家帰省(山奥で雪が降る)旦那から免除OKがでたー!わーい!
義母は好きだし、今の体調もいいけど行きたくなかったんだ。
めっちゃ寒いし、トイレ近くて夜中も何度も起きてるから。
でも、義母は出産時に手伝いにきてくれる約束してるから言いにくいな。
角が立たないような言い訳ってなんだろ。
- 108 :名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 16:58:26 ID:DtJok+fi
- つ【安静指示】
どうかな?たいしたことはないけど、臨月が近く念のためってことで。
>>107羨ましいー、私も雪国への帰省は免除してもらいたい@年末には6ヶ月。
でも義両親たちや田舎の親戚たちが、大きいお腹を楽しみにしてくれている。
といっても、まだあんまり大きくないんだけどね。
私も出産後は母と義母が交代で来てくれることになってるので、仲良くしなければ。
まぁ自分の実家にも寄れるし、潔くいってきます。
- 109 :107:2008/12/17(水) 17:18:50 ID:IYLhEikx
- >>108
やっぱそれしかないよね。
年末に受診するから、そのときに言われたって事にしておこう。
108は楽しみにしてくれる親戚がいっぱいだなんて愛されてるね。
6ヶ月でも寒い所に行くと張っちゃったりするかも。無理しないでね。
- 110 :名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 17:42:40 ID:gX4bfdMG
- 新参者で携帯で申し訳ない。
嫁が生理予定日を2週間過ぎたんだけどまだ来ないらしい。。。
やはりこれはベイビーが出来たのかな??
ちなみに周期はあんまり乱れたこと無し。
- 111 :名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 17:50:45 ID:OG53gmKP
- なんで検査薬使わないでここの住民に聞くの?
- 112 :名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 17:52:28 ID:viY3igM2
- >>110
相談以前に男性の書き込みもここはスレ違いだよ
- 113 :名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 17:53:16 ID:z0JAB27w
- >>110
しらねーよw
- 114 :名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 18:59:33 ID:18KqdqPC
- >>110
さぁ
- 115 :名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 20:30:36 ID:NjCgJ8f/
- >105
ホント安いね!いいなあ、羨ましい〜。
費用の話はホントに地域差でっかいね。
私は今まで三回受診で、四万円ちょいかかってる。
これでも、子宮癌検診は省いたから安い方なんだよね。
(子宮癌検査は少し前に別件でしてたから、今回は省けました。)
- 116 :名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 21:24:54 ID:yHMsF5Xa
- 今30週
腰が痛くなってきた。
まだ2ヵ月あるのに辛いなぁ
運動でいくらか解消できるものかな?と思い
3歳息子の散歩を長くしてみたら、お腹が張って家に帰るまで辛かった…
- 117 :名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 22:15:31 ID:Tn/TDWaT
- 明日予定日で検診の初産。
昼くらいから妙に下着が湿っぽくてズボンが蒸れる。
高位破水だとチョロチョロ羊水が漏れるって言うけど
そういう感覚もないんだよなぁ・・。
陣痛らしきものもないし胎動もあるから
検診まで様子見しよう。
- 118 :名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 00:03:19 ID:Zdax3BTw
- >>115
うわあ、高いね、都内かな?
私は106で首都圏だけど、最初の3回は保険診療だったなあ。
23区とかだと補助券多くていいなーと思ってたけど、そもそも診療費が高かったら、結局同じか高いかもね…。
- 119 :名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 01:11:13 ID:fJaBXwu4
- >117
パンツは生臭くない?
私も予定日二週間前に、なんかオリモノ多いな?って感じで、破水した感じはなかったんだけど、臭いがあまりにオリモノとは違うことがあったよ。
念のために病院に電話して受診したら、破水してました。
で、そのまま入院。
一応、朝一番で病院に電話したらどう?
- 120 :名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 02:05:09 ID:PPI5JZFu
- 前回1人目のとき、高位破水した。
パンツの匂いをかいで生臭い気もすれど、尿漏れも頻発してたし
とにかくほんとうにちょろちょろで確信がもてなかった時に
使用したのが、尿の性質が判定できる「ペーハーティッシュ」。
たまたま、家族に腎臓を悪くして通院している人間がいたので家に有った。
今回も役に立ちそうなので一個キープしてある。
こういうのがなんらかの形で手に入るなら、買っておいたら安心かも。またはリトマス試験紙。
もしや破水?!と思ってから買いに行くくらいなら医者池!って私も思うけれど
予め用意しといて不安に思ったときすぐ使う、というのはおかしなためらいを感じなくていいと思う。
ところで、ウチの母、私を妊娠時に前期破水したのに家に帰されたそうです。
抗生物質などの処置もまるでなしで、「陣痛ついたらまた来な」みたいに。
うっそありえない、と思ってたら、しっかりそのように母子手帳に記録されてた…
昔はそんなもんだったのか、たまたヤブ医者だったのか?!
信じられない扱いに、ほんとgkbrしたよ…orz
- 121 :120:2008/12/18(木) 02:06:36 ID:PPI5JZFu
- 追記。
ちなみに母の陣痛がついたのは破水確認後2日後ですた…。
- 122 :名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 08:27:19 ID:4NtXOSgm
- >>120
うちの母が兄を生んだ時の医者は酔っぱらっていたみたいでいい加減なやり方で出産された為、脳に障害を持って生まれてしまったみたい。でも発見が早かったから大丈夫だったみたいだけど、今兄は普通に元気。もし発見が遅れていたら植物人間だったらしい。
あと母が私を生んだ時は、医者が旅行へ行きたいらしく、予定日より3日程早く陣痛促進剤使って生まされたらしいです。(^_^;)
- 123 :名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 11:06:15 ID:9zUcQTkz
- >>122
>医者が旅行へ行きたいらしく、予定日より3日程早く陣痛促進剤使って生まされたらしいです。(^_^;)
こういう話しはたまに聞くよ。
私が行ってる産院も少し前まで年末から年明け予定日の人は促進剤使うか転院するか、分娩予約の時に聞かれてたみたいだし。
今は年末年始もちゃんと出産させてくれるみたいだけど。
- 124 :名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 12:14:39 ID:EJaNe5kJ
- 予定日が年末年始にかかっていて
医者に「そのころ産気づいてもバイト医師しかいないけど?」
って言われて12月中旬に帝王切開で産んだ親戚がいるよ。
院長は親戚の退院翌日から二週間ハワイ旅行だったらしい。バブル時代の話
- 125 :名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 21:08:13 ID:Hr6yN61T
- >>120
ちなみに、破水だとpHはどっちにかたむくんですか?
うちの病院は尿検査は各自家でやってから行くことになっていて、
試験紙(pHやタンパクなど検査できる)を渡されているので、
それで調べることができるなぁ、と。
- 126 :名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 21:08:50 ID:/WOXFbft
- 39週@2人目。
1人目の時は予定日4日前におしるし→前駆2日→本陣痛で産まれたのですが、今回予定日まであと5日となりました。
今週中に産まれると医師に言われたけど、一昨日から朝のトイレの際におりものの中に少量の血が混ざって出る事以外変化無しです。
おしるしの割りには血が少ないし…おしるしにも色々あるのかな?
経産婦なので陣痛来たら進展が早いと聞き、いつ陣痛が来るんだろう…と恐怖と不安でいっぱいですorz
- 127 :名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 22:29:13 ID:4NtXOSgm
- >>126
私も全く同じ状況!来週の月曜日が予定日です。
お印が無いから大丈夫か心配ですね…。
あと前駆陣痛ってどんなものなのかよくわからないです。さっきお腹が痛かったのでそれかな…よ、よくわからない…。
- 128 :名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 23:11:09 ID:PPI5JZFu
- >>125
基本的に、正常な尿は弱酸性、羊水は弱アルカリ性。
食生活によって尿の成分は変わるけど、くっきりはっきりアルカリってのはあまりない。
なのであやしい、と思って調べたものがアルカリ寄りなら即病院へ。
酸性でも、流れ続けるようならやっぱり危険信号なので急いでGOだけど。
- 129 :名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 00:05:39 ID:xPLCRgzt
- >>127
>>126です。私は火曜が予定日です!あと前駆は本陣痛より痛みが弱いバージョンって感じです。
10〜5分ぐらいの間隔で20〜30秒「ウッ!」…動けなくなるような痛みでした。
前駆は何日間もある人もいるみたいで私は2日あったのでイライラする痛みで夜も眠れませんでしたけど…ソレとは違いますか?
- 130 :名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 01:14:47 ID:1KmFUzFB
- >>127
私も本陣痛直前まで前駆がこなかったので、
当日までわかりませんでした。
朝起きたら、だいたい5〜15分とか不定期なリズムで
地味にお腹が張って痛い状態でした。
動けないほどではなかったです。
そのまま不定期な張りが続き
昼過ぎに痛みも強くなり、約15分間隔にまとまってきて
18時頃10分間隔→日付変わって早朝出産 の流れでした。
今は痛く無いなら前駆だったのかもしれないですねw
- 131 :名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 11:23:08 ID:bbXvYcSa
- 初産だけど私も火曜日が予定日。
前駆?何それ武器?ってくらいになんもない。
赤も下がってないしおしるしもない。
39wに入って1日2〜3時間歩くようにしてるけど、やっぱ音沙汰ない/(^o^)\
前回の検診で子宮口が2cm開いてますと言われたのが唯一の兆候にして救いだ。
早く会いたいなぁ。まだかなぁ。
- 132 :名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 14:54:13 ID:xPLCRgzt
- >>131
同じ予定日なんだぁ。
お互い安産だといいね!
私はおしるしっぽいの以外変化ナシだよ〜下がってるとも子宮口開いてるとも言われてない…。
年末は家に居たいから早く産まれて欲しいけど、経産婦の人で予定日過ぎる事もあるのかな?
- 133 :名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 18:22:38 ID:+yGPOTB7
- >>132
私は二人目の時、予定日10日超過しましたよー。
ちなみに予定日1週間前に「赤ちゃんも下がってるしいい張りも頻繁にきてるから今週中には産まれるかもね!」て助産師さんに言われたんだけどね。
今三人目35Wですが今回はどうなることやら。
- 134 :名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 22:16:38 ID:xPLCRgzt
- >>133
まじですか?!さすがに10日過ぎるのは勘弁だなぁ…。
夕方頃、軽い痛みがあったけど前駆にしては弱すぎだったので様子見てたら結局止まっちゃったよw
やっぱりもっと動いた方がいいのかな。
ちなみにその時は促進剤とか使っての出産でした?
- 135 :名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 02:25:57 ID:540S19IQ
- でも予定日って、記憶違いな最終月経日とか、
排卵日にズレがあることを踏まえたら
あんまりアテにならないよね。
恥ずかしながら私なんか申告した最終月経日が曖昧…。
- 136 :名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 10:16:29 ID:5nW958cA
- >>134
私も踏み台昇降やら色々したけど前駆があるだけでどんどん予定日超過…
で、誘発入院の前夜に陣痛がきたのでなんとか自然に出産できましたよー。
誘発入院の為に上の子を実家に預けてたからスムーズに病院に行けたので、予定日超過の陣痛でナイスタイミングだったのかなぁwて今では思ってますが、今回は10日超過は勘弁願いたいですね…
- 137 :131:2008/12/20(土) 10:19:37 ID:1NjygLKW
- 日付が変わった頃に破水。
あれよあれよという間に4時頃誕生しました。
まるで経産婦並と助産師さんに驚かれました。
>>132さん並びに臨月妊婦さんに安産が訪れますように。
しかし安産過ぎて骨盤が十分に開かず、巨大赤を排出できず、
吸引分娩に会隠切開で地獄を見ました。
しかも出血も多くて貧血と痛みで動けず…
安産菌は撒けそうにないです。
とほほ…
- 138 :名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 13:22:47 ID:M8c89Xjr
- 23wで7ヶ月入ったばかり
6ヶ月頃から眠くて眠くて仕方ない…
旦那が帰宅夜10時とかで、私は昼間の2時から8時まで寝ちゃうなんて普通にある
夜は旦那より少し遅く寝て早く起きるけど5時間は寝てるのに
昼間は長く寝ちゃダメ長く寝ちゃダメ…って思ってるのに目覚ましかけても全然起きられない
こんなに昼間してるなんて旦那も夢にも思ってないだろうな
もうすぐ旦那はお正月休み…
お昼間ができないどうしよう…
- 139 :名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 21:27:59 ID:YfRT8wo+
- 39w2d来週のクリスマスが予定日。なんか今日は、食べると下痢をして
調子が悪い。夜食べ過ぎたのか吐き気もする。
これは、陣痛の兆候なんでしょうか?初めての出産なので良く分からない。
ヤフーで調べたら、緊張や不安から下痢する人もいるとは書いてあったのですが。
- 140 :名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 21:54:16 ID:wJY9uJq4
- >>138
私一日中寝てたよw起きるのがトイレ行く時と、旦那が帰ってきた時くらい。
もう毎日毎日眠かったし一日に何時間寝るの?ってくらい寝てたwwwww
旦那に「どんだけ寝るの?」とか言われたけど、身体で子供を育ててるから仕方ないじゃん
だって眠いんだもんwって寝てた…らしいwwwwwww眠くなるのもつわりの一種だから仕方ないよ。
身体がそうなって、赤ちゃんが求めてるんだよ(*´∀`)
- 141 :名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 21:58:28 ID:TYFhQJP8
- >>126です。
予定日過ぎるかなぁ…と不安になっていましたが
今日16時46分に39週4日で3174グラムの第2子♂を出産しました。
朝10時頃から笑って話せるような軽い痛み有り→16時に完全破水→約1時間後にツルリと出産。
…と、いつが本陣痛だったか分からないようなスピード産でした!
2人目って言うのもあるかもしれないけど、展開が早すぎて看護婦さん達を焦らしてしまい、かなりビックリしてました。
皆さんもこんなスピード安産でありますように!頑張って下さい!
- 142 :名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 23:22:26 ID:6mtGFDuT
- 妊婦は寝ていいんだよ。
身削って子供をミリ単位から50センチくらいまで大きくするんだから
どんなけ重労働か・・・・。
一人目の頃は7ヶ月まで働いていたけど、退職後は一日は寝てて、もう一日は
買い物したり、歩いたりしていました。
今二人目7ヶ月。 幼稚園中は在宅の仕事と家事でバタバタしているけど、子が帰ってきたら
昼寝してます。 さらに夜9時に子と一緒に寝ちゃってます。
起きたら仕事しよう〜なんて思っているけど、起きない! 一体何時間寝ているんだろう・・・
- 143 :名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 23:34:48 ID:YfRT8wo+
- あまり動きすぎも良くないよね・・32wくらいまで買い物で一時間歩いたり、
大量の荷物抱えて買い物して街に行ったり。そのせいか、32wで1700くらいで
赤ちゃん小さめだって言われたり。それからは、実家で寝てばかりいる。
今は、39wで2900グラム。
- 144 :名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 01:24:45 ID:5QwbfU8n
- 動きすぎると蛋白出てまうよ…
- 145 :名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 08:48:11 ID:eVdQCC7q
- 寝て赤さんに酸素を送るのも大事な仕事だよ
生活強度1(毎日往復1時間ののんびりした買い物程度)の
ひきこもりダラ奥だけど赤さん小さめ(31wで1500g)&蛋白がでた。
さらなるダラに挑戦するか。
- 146 :名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 09:35:55 ID:KZHxW25+
- >>145
そんなに小さくはないと思うけど?
私も同じだけど、平均って言われたよ。
- 147 :名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 10:42:36 ID:uiibYZgT
- 切迫のため完全ヒキのダラ奥だけど、32wで2050g(あはは、でっかいねーwと言われた)+蛋白出ました。
蛋白出たしややむくみ気味だから減塩命令、クリスマスのチキンとお正月のお雑煮は禁止ね、だってorz
血圧は低すぎるくらいなのに…。蛋白出た皆さんは減塩命令出てますか?
ひきこもりで体力落ちまくりなのにデカ赤をちゃんと産めるのかすごい不安…orz
- 148 :名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 11:21:22 ID:cErVnUoN
- 動きすぎもよくないのか・・
初期から散歩やぶらぶらして週末は結構2〜3時間歩くことが多かった。
現在31週、赤さんは推定2230g・・・デカ赤確定?
でも気になるほどの大きさではないと言われたけど。
おとといの検診でむくみ、血圧、尿、問題なし。
最近はさすがに動悸息切れが顕著。
- 149 :名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 11:51:36 ID:eVdQCC7q
- >>148
太れば太ったで、胎盤に回る血行が悪くなったりするらしいしね。
動く動かないは人それぞれだと思うよ。
私の場合、医師に無理しないようにといわれているので
ダラ一直線だけどw
>>147
同じく蛋白+血圧低めだけど、
蛋白が出る前から、助産師さんにはお節禁止令を出されているよ。
それ以外の減塩指示は特にないから、
正月料理禁止は、正月を過ごす妊婦に共通の注意事項なんじゃないかな?
- 150 :名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 14:37:48 ID:wPXvVGNx
- 12wです
先日の妊婦健診で血液検査をしました
結果は次の健診の時ねーっと
さらっと先生に言われたんですが
次の健診は4週間後
もしなにか病気があったらと思うと心配で・・・
病気が見つかったりしたらすぐに連絡が来るものなんでしょうか?
- 151 :名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 15:25:34 ID:l40aBarZ
- >150
先生は、検査結果が戻ってきたものは
個人のカルテに挟み込む前に必ず目を通して
「ソッコー電話かけて呼び出して、治療を開始すべき病気がないか」の確認をしてから
カルテに整理させています。
1週間以内に電話がなければ、「即治療しないといけない病気」はないと思っておk。
- 152 :名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 08:12:05 ID:Ev2d1yVF
- >>150
もし検査数値に異常あったら、採取した血液で再検査してくれたりするよ。
それでも異常があって緊急を要するなら連絡がきます。
>>151さんの言う通り、安心して待ってればいいと思う。
ちなみに私はトキソとHIVにひっかかりましたが、
どちらも再検査で異常なしでした。
電話も来なかったよ。
- 153 :150:2008/12/22(月) 09:20:44 ID:ObQW3MHj
- >>151、152
レスありがとうございます
ちょっと心配ですが一週間待ってみます
- 154 :名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 10:00:58 ID:vEUSaxnR
- そういや、うちの病院はトキソの項目なかった。
問題ないのかしら。
- 155 :名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 10:07:32 ID:+f18gx53
- >>154
うちはトキソは任意での検査だったよ。
猫いるから検査してもらったけど。
- 156 :名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 10:42:55 ID:vEUSaxnR
- >>155
なるほど、うちの病院も任意だったのかな。
何も言われなかった…。
動物飼ったことないから大丈夫だということにします。
- 157 :名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 17:41:48 ID:eawfgOcV
- >>156
飼った事ないほうが免疫がないから受けた方がよいのでは?
- 158 :名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 03:09:17 ID:fvm6TKfs
- 36w
- 159 :名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 03:19:50 ID:fvm6TKfs
- わ、失礼しました。
上の子は初産なのに37w6dで破水からの出産だったんだけど、
やっぱりまた予定日より早目の出産になる可能性が高いのかなぁ…。
切迫気味で、なんとか入院せずにここまで来れたけど、急に出産が現実的になってきたw
明日こそちゃんと準備しよう。
- 160 :名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 17:13:41 ID:HKcmAwUf
- 羊水過少で緊急入院しました39W
入院準備はバッチリしたつもりが、入院イコール陣痛がきてからと決め付けていたので
産後の準備しかしてなかった。
産褥ショーツと生理パンツの代わりにデカパンを、パジャマもマタニティを慌てて旦那に持ってきてもらった。
なにはともあれ無事に産まれてくれることを祈ります。
- 161 :名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 03:45:49 ID:Jn83d07k
- 今度誘発分娩します。
40wと2日です。
陣痛に耐えるのにコレ持っとくと痛みが紛れるオススメアイテムっありますか?
- 162 :名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 08:44:47 ID:KnzPQ3V4
- >161
有名なところでは、硬式テニスのボール。
いきみたくなってきたときに、肛門を押すのにちょうど具合がいい。
- 163 :名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 16:24:41 ID:Jn0pUkAh
- 29w。さっきトイレ行ったらなんかいつもの尿やらの臭いと
明らかに違う臭いがする。破水じゃないよね…
生臭いと言われればそんな感じ。
でもシッコした後だからシッコの臭いかもしれないし、
トイレ出ても水が出てくるとかはないんだけど。怖いよ-びびるよ-
便秘で朝から踏ん張りすぎたから破水、とか普通ないよね?
結局ウンも出なくてお腹も変な感じに苦しい。
もし水が勝手に出てきたりしたら産院に電話しよう…
- 164 :名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 17:38:04 ID:gUFsiwGW
- >>163
またトイレ行った時にナプキンがいつもより濡れてたり、匂いが違う感じがしたら早めに電話して聞いた方がいいよ!
破水が分からない人、結構多いから。診てもらって何も無ければそれで良いし。ぉ大事にね…。
- 165 :名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 18:56:22 ID:Jn0pUkAh
- >>164
ありがとう!何度か確認したけど破水ではないみたい!良かった-
でも何か異様に腰が痛いし、足のつけねの筋がつるような感じで
動けない位痛い時がある。
絶対いつもとは違うから、様子中…
なんだろうこれ。一人目は臨月まで何もなく過ごしたから
全然わからんよ。まだ29wなのに怖い。
- 166 :名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 20:19:16 ID:gUFsiwGW
- >>165
破水じゃなかったんだ!そりゃあ良かった!
私も1人目は何も無く出産したけど、2人目は後期に入ると腰や恥骨が異様に痛くなったり、出産の時はお腹の痛みが可愛く思えるほど腰の方が激痛だった。
足がつった感も恐らく妊婦仕様だと思うから心配ないと思うけど、次の健診にでも聞いてみたら良いよ!
経産婦でも分からない事だらけだよね。でも陣痛〜出産までの時間は初産の時より明らかに違うから、少しは楽だと思うよ。
無事に出産できたら良いですね。頑張って!
- 167 :名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 22:24:54 ID:Gp4zFpjM
- 後、一時間半で出産予定日。なんか、気持ち悪い、下痢する。
とはいえ、スムーズにお産できるかとラズベリーリーフティーを飲んで、
陣痛の時も飲むように、ペットボトルに作っておいた。
ウィダーインゼリーもバックに入れた。
クリスマスに産みたい。
- 168 :名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 22:36:07 ID:6ngsly41
- がんがれ!応援してます
- 169 :名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 03:16:12 ID:s3Ey17/h
- だが初産なら難しいだろう。すぐに本陣痛が来て出産とは限らない。前駆が長引いてお産の頃には次の日だったり。
今何も症状が無いなら微妙だなぁ。でもせっかくだからクリスマスベビで頑張れ!
- 170 :名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 03:28:13 ID:eLpoyVlR
- 今16w1dなんですが
いつできた子か気になってます。最終生理が8月30日です。
ちなみに覚えるのが9月の9日、10日、12日、13日、
15日、17日、28日に仲良ししました。
だいたいどの辺ですかね?
- 171 :名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 06:10:48 ID:oTiCZiT2
- >>170
そんなの正確には誰もわかんなくない?
周期わかんないし、排卵がキッチリきてたのかもわからないし。
- 172 :名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 08:20:44 ID:bGMrmF67
- >170
16wにもなる妊婦がこの質問。
今更「父親が誰なのか微妙」とかいう話じゃないだろうなww
その「16w1d」が8w頃に胎児のサイズから出したものなら
逆算すると1週6日〜2週0日が排卵日。
排卵の誤差や精子の寿命が3・4日あるから
「13〜17日のどれか」程度までの特定しか。
- 173 :名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 10:21:24 ID:1pAI3rKw
- 妊娠検査で陽性反応でた〜。
折角だからとクリスマスにあわせて予約して、いままさに検査うけてる嫁まち。記念にカキコっと…。
- 174 :名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 10:48:43 ID:HmRCGqTE
- 17w5d
早朝、骨盤の激痛で目が覚めた
私は痛みにのたうって呻くことしかできなかったので、
旦那がお腹の張りと出血を確認してくれたんだが、どちらも異常なし
寝起きでパニクってたので骨盤の痛みだと最初わからず、卵巣か!?盲腸か!?とすごい焦った
痛みが引いてもう5時間ぐらい経っているんだけど、足全体がだるいというか軽く痺れている感じ
おそらく原因は昨日、イブだからと家業(接客・立ち仕事)を久しぶりに手伝ったせい
それまでずっとダラだったから、急に動いたのが良くなかったと思う
こまめに休憩は取るようにしてたのだけど、普段からの適度な運動(買い物と普通の家事ぐらい)は大事だと痛感したよ…
つわりもとっくに収まっているのだから、適度に動こうと思う
家が荒れ果ててるし…
- 175 :名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 12:44:14 ID:gEwHgGqb
- >>173
>>1嫁
- 176 :名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 14:00:57 ID:oTiCZiT2
- >>174
今からダラけてると後が大変だよ。
今より更に身体が重くなるし、早くから下がってきてしまった場合、安静とか言われて体重管理も大変になるし。
- 177 :名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 15:21:27 ID:ttsbP60Y
- >>166
遅くなったけど165です。
昨日は体調自体が良くなかったみたい。長時間立ちっぱなしで
ケーキやら料理やらはりきって作ったからかもw
寝たら良くなりました!
やっぱり経産婦は陣痛〜出産が早いんですね-
一人目は予定日4日遅れで丸一日近くかかったから(頭でかくて…)
短時間でシポーンと産みたいな。楽しみだな-
元気出たよ!ありがとうございました!
- 178 :名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 17:19:37 ID:5icO/bw0
- 38w3人目
私が出産する病院は先生1人の個人病院。
先日、新生児室を見に行ったらその日に生まれた赤ちゃんが3人
前日に生まれた赤ちゃんが4人!
どっひゃーーー!1日半で7人取り上げたのか!
しかも、通常の診察もあったというのに。
お、お疲れ様です、先生・助産師さん。
どうか、私の時は混雑していませんように。。。
- 179 :名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 19:01:37 ID:oAlf/2gn
- 14wです。
イマイチおなかが張る、っていうのがよくわかりません。
触ってみて、硬いような気もするけど
腹痛や出血はありません。
ただ子宮が大きくなってきたから
脂肪と違って硬く感じるだけなのか…?
張ると、カチンコチン!ですぐわかる、とか
おなかが痛いとか、判りやすい症状はありますか?
それとも14wではまだ張る時期ではないのだろうか。
- 180 :名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 19:25:36 ID:oKxo2RS7
- 14wでも張る時はバンバン張ります。
張ったら子宮あたりにグレープフルーツ大の固いものが浮きあがります。
痛みは鈍痛。張ったらしばらく安静にして痛みと張りが和らげばいいけど続くようなら病院へ。
また固いものがなくても痛みを続けて感じるなら病院へ。張り止めが処方されます。
- 181 :名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 19:31:20 ID:oAlf/2gn
- >>180
即レスありがとう!
下っ腹が生理前のような、じーんわりした感じの違和感(軽い痛み?)
がちょっとあって、すぐ収まるので
大きくなってる生理現象なのか、張りなのか?区別が
つかなくて、相談しました。
先生は「おなかが痛いくらいじゃ平気。
鮮血がきたら電話してね」って感じだったので
どのぐらいの痛みがピンチに繋がるのか、初妊娠なので
いちいち不安になります。
- 182 :名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 22:22:08 ID:sEZ+c7KD
- >>181
出血はなくても、規則的な間隔で何度も強く張ったり、1日に10回以上張りを感じるような時は切迫早産の可能性があります。
痛みがあるとわかりやすいですが、痛みがなくても何回も張っている時は張り止めが必要。
お腹がカチカチになるって事は子宮が収縮して、
血液が赤ちゃんに流れにくくなる事でもあるので、張ったら横になり休む事が大切です。
けして張りを甘く見てはいけませんよ。
- 183 :名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 22:45:15 ID:gTlYa6+M
- 張ると赤ちゃんもかなり苦しいんだって。
だから大事にしてあげて
- 184 :名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 23:13:38 ID:oTiCZiT2
- 張った時は赤ちゃん苦しいらしく、胎動少なくなるしね。
- 185 :名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 17:53:04 ID:C11qA+DN
- スレ違いだったらすみません
今13Wなんですけれど、
この時期にお腹が出るのはまだ早いですよね?
胸の下からぽっこりと出ていて、
見事な幼児体系(゚ ∀゚ ;)
妊娠前は医者に栄養失調状態と言われるくらいのガリだったのが、
妊娠発覚と同時に食欲が激しくなり気が付いたらすでに+3キロ
これ以上増えたら確実に体重管理しなきゃいけなくなりますよね?
今までどれだけ食べてもお腹に肉がつく事はなかったので、
今現在にびっくり
- 186 :名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 18:15:37 ID:zjCRFVBG
- >>185
お腹の出方は個人差があるから…私も早々にお腹ぽっこりになって
不安だったから分かるけど。
体重に関しては、BMIにもよるし、健診で何も注意されてないなら大丈夫じゃない?
体重管理スレに、週数と体重増加の目安があるから参考にどうぞ。
- 187 :名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 18:33:25 ID:zslcBvvC
- 生理予定日、4日過ぎで、昨日生理予定日から検査できる検査薬で
検査しました。 うっすらと、陽性反応でたのですが、今日生理の
始まりのようなおりものと血がでてきました。
検査薬の判定がまちがうことってあるんでしょうか・・・
- 188 :名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 19:19:22 ID:EHYhww2R
- >185
私もまだ15wだけど、妊娠してつわり始まったころからすぐに腹がポッコリになったよ。
10wくらいから、すでにマタニティのズボン、スカートです。
一人目はそんなことなかったからびっくり。
早過ぎだよね〜。
- 189 :名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 20:07:43 ID:k7ufeBQf
- >>185
胸のしたから出ることはまだないから、ただ胃が出てるだけだと思う。
だって、子宮の大きさまだ臍の辺りだと思うから。
- 190 :185:2008/12/26(金) 22:24:09 ID:C11qA+DN
- 皆さんありがうございます
そうか、
「お腹出てきた!やっと妊娠した実感が出てきたなぁ」
と撫でていたのは可愛い我が子ではなく胃だったのかorQ
BMIは妊娠前が15で現在18です。
健診の時には何も言われなかったのですが、
今からこれじゃぁ後が怖いですよね…
食べ過ぎ自粛しよう
- 191 :名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 22:30:06 ID:kN/fOCPr
- 私は生理予定日に、ごく少量の出血があり翌日には茶オリにかわり、変だと試したら陽性でした。即効、病院にいきましたが結局はだめでした。おかしな生理ですね。まずは受診をすぐする事をお勧めします!
- 192 :名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 23:27:11 ID:xu4vIuyC
- 私は10週で下腹が出てきたので大切になでていたら、ただの便秘だった…。
13週のいまは、快調なのでほっそり。
- 193 :名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 14:51:52 ID:oSnLhZN1
- 31週
息子のトイレの世話で動くたびにおなかが張るよ
怖いなぁ
昨日の疲れがとれてないのかな
- 194 :名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 15:16:03 ID:e18hZh+b
- 出産後の生理、産後翌月に始まるってことなんてあるのかな??
1ヶ月検診で問題なしと言われ、悪露もほとんどおさまったのに急に出血しだした!
今出血しだして6日目。
一人目の時も産後3ヶ月目で生理始まったけど、翌月って・・・。
産んですぐの悪露真っ最中に排卵もしくは排卵準備がされてたってこと?完母なのに。
体調は悪くないんだけど、病院行った方がいいんだろうか。
- 195 :名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 15:35:11 ID:CZeuivL1
- 心配なら病院行ったほうがいいと思うよ。
生理ならいいけど、不正出血だったら怖いよ!
- 196 :名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 16:13:46 ID:a/zvnKbA
- 委任払いの申込が間に合わなくて、出産費用を払えなかったらどうすれば良いのでしょうか…
- 197 :名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 16:43:06 ID:urXoDI1t
- 借金
- 198 :名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 16:45:46 ID:51drQd55
- >>196
出産育児一時金の産前申請が間に合わなかったってこと?
かなりの早産になってしまったのかな。忘れてただけとかじゃないよね、まさか。
産院に相談して分割払いにしてもらうとか…。
- 199 :名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 17:07:48 ID:51drQd55
- >>196
連投ごめん
支給されるまで時間かかるけど、今から産後申請ということで
支給されてから支払いますって、産院に待ってもらうようお願いするというのは
無理なんだろうか。
- 200 :名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 18:15:04 ID:Vsfs7eEn
- 私も、出産費用の事前申請出来なかったけど、貯金で払うわ。
- 201 :名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 18:21:32 ID:MIAAb/mc
- <<178
3人産んだけど、先生って最終取り上げる時に来るだけで、陣痛中付いてくれるのは助産師さんだよね。
産後の赤ちゃんの処置も看護婦さんとかだし。
産婦人科医って楽だなって思ってしまった(いや、実際は色んな面で大変なのは知ってるけど)。
- 202 :名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 19:19:26 ID:ruO+DVd3
- 産婦人科医が楽だったら、減ってないだろ。
問題なく出産できたから、そう思ってしまうのだと思うよ。
- 203 :名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 20:07:13 ID:aqwAlQJ3
- だよね。
私が行ってる病院も先生が一人だけど、この先生が一人で常にいつくるかわからないお産に備えてるんだなぁと思うと、感謝と尊敬でいっぱいになったよ
外来が終わってからとか、休日なんかも呼び出しがかかることが多いんだろうしゆっくり旅行とかもなかなかできないんだろうし…
確かに立ち会うのは本当に産まれる時だけど、みんながみんな順調に産む訳じゃなくて、何かあればたとえ過失がなくてもすぐ訴訟だなんだって騒がれて…
大変な仕事だと思うよ。この時代に、去年分娩を扱う産院を開業してくれたかかりつけの先生には本当に感謝してる。
- 204 :名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 20:54:10 ID:iibVlJV1
- 確かに私の出産の時も満を持しての登場!ってカンジだったけど、
分娩の進み方は本当に人それぞれだろうし、毎日いつ呼び出しかかるかわかんないって
すんごいストレスだと思うよー。私だったら耐えられないよ。うかうか晩酌もできないw
36w4d
里帰り中。出産の時に実母が仕事で不在かもしれないので、上の子を預けようと思っていた一時保育先が
オーナー変わったとかで一時保育不可にorzこのタイミングでかよ…病院の向かいにあるし、安心してたのに…
年明けから保育園探しだな…実母不在の時に陣痛がやってきませんように。
- 205 :名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 22:59:15 ID:oONGl9Hb
- 今26w。
子供が保育園で水疱瘡をもらってきたorz
なんでこんな時期に・・・
感染してたらどうしよう。
明日朝一で病院に電話するつもりだけど、まだやってるかなぁ。
- 206 :名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 00:54:41 ID:GoPzPFsU
- 受精して1週間2日(妊娠3週くらい)くらいで
検査薬に反応して胎嚢確認ってできますか?
- 207 :名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 01:05:57 ID:PuEicgcq
- >205
小さい時に水ぼうそうかからなかったの?
かかってれば問題ないはずだよ。
- 208 :名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 01:48:18 ID:yDv9WjwG
- >>206
まず本を買って読んだ方がいい
間違いすぎてて
- 209 :名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 01:53:53 ID:+Q/tTFHo
- よく臨月になって内診で子宮グリグリされるって聞くけど、あれって耐えられない痛みだったりする?
- 210 :名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 01:55:50 ID:yDv9WjwG
- >>209
言うほど痛くない
陣痛の方がもちろん痛いけど、
私の陣痛は促進剤によってだったから確信はない
- 211 :名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 02:03:22 ID:+Q/tTFHo
- >>210サンクス。
そうなのか。
みんな大袈裟に言ってるから必要以上にびびってた。
- 212 :名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 05:06:46 ID:yWUXuXfj
- >>211
個人差あると思うよ
だから大げさじゃなくてマジで痛かった人もいると思う
私の場合は三人産んで痛い時と大丈夫な時があった
- 213 :名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 07:27:22 ID:z4x309g4
- グリグリ必ずやられるの?私の周りでは、やられたって人聞いた事ないんだけど。
- 214 :名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 08:32:03 ID:3+dFxHFn
- >205
妊婦の水ぼうそうがやばいのは妊娠初期と分娩寸前。
26wなら他の時期より
リスクは少なかった記憶がある。
- 215 :名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 09:37:38 ID:+Q/tTFHo
- >>212
なる。確かに先生の力加減にもよるし個人差もあるか。
んで今日から39週なんだけど出産(陣痛または破水)直前ってなんか兆候あったりした人いる?
友人はその日手足がむくんだ、とか言ってたけど。
ちなみに私は今朝から乳首がじんじんと痛い。
そろそろなのか、それとも考え過ぎなのか。
- 216 :名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 11:45:22 ID:wX1FRtMW
- 只今出産入院中。
今日、隣のベッドの方が退院したのですが、そこそこ仲良くさせてもらったので「退院おめでとう御座います」と声をかけたのですが、おめでとうで大丈夫だったか心配になってしまった。
股が痛い…。
- 217 :名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 13:10:47 ID:SbLF0Ao2
- 教えてください!
子宮頸管長て、なんで短くなると早産になっちゃうの?今、1.4cmで安静にと言われたのですが…。本見ても書いてないし。
- 218 :名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 18:48:45 ID:iaV+Q6+o
- >>216オメ
私も本日出産して入院中。
赤はかわいいけど、お尻の方まで痛いのは勘弁して欲しい。
普通に座りたい。
- 219 :名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 21:18:31 ID:9DAG2Yu1
- >>217
入り口があいたら子供が降りてくるでしょう
病院で教えてくれるよ
電話して聞いてみたら?安静の理由も教えてくれるよ
- 220 :名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 21:30:44 ID:IsEDNOMG
- >>217
週数がわからないけど、だいたい27週で3〜4cmはないといけないらしい。
安静にしてれば長さが戻ることもあるようです。
- 221 :名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 12:59:57 ID:pHlLMdXX
- 二人目妊娠中。30w。
ここ数日でお腹が下がってきた気がする。
一人目臨月の時みたいな、子宮口が赤にグリグリされる痛みもたまにあるし
前屈みになるとお腹が足のつけねにつっかえる…
前回は今の時期胸の下から膨らんでいて胸についたのに。
これヤバイかなぁ。それとも年子でほとんど間隔あいてないから
仕方ないのかな。怖い。
早く1月5日になれー!
- 222 :名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 14:28:03 ID:8pLRSBVQ
- 205です。
>>207さん、214さんありがと。
実母に聞いても『やったかどうか覚えがない。あんたの妹はやったけど・・・』と。
病院に聞いてみたけど『今現在症状が出てないなら何も処置することはナイ。
するとすれば血液検査のみ。でも結果が出るのは年明け』と。
感染しないように気をつけつつ、今年のお正月は子供と一緒に家にこもってます。
- 223 :名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 21:53:54 ID:vG2Zs8pd
- 先々週病院で医師に2週間後に来てと言われたので今日病院に行ったら『28日〜4日まで休診』って張り紙が…
年末なのに確認しなかった私も悪いけど なんか病院変えたくなった
- 224 :名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 22:59:47 ID:QR5CHCyL
- 年末年始は、それくらい休みの所が殆どだと思うけど…。
- 225 :名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 23:02:57 ID:j9QDpCRP
- >222
妹さんがやってるなら、おそらくあなたもやってるんじゃないかな。
なにせ感染力高いから、家族がかかると90%は移るらしいよ。
それに、もし今回初感染になっても、初期と臨月じゃないから、たぶん大丈夫。
という私は、やはり娘が二週間前くらいに水ぼうそうになり、私は初期なのでかなり焦って調べたんだよね。
私はなんとか大丈夫っぽかった。
222さんもお大事に。
- 226 :名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 23:26:57 ID:PKaJaI1m
- 産院で年末年始休むの?診てもらえないなんて不安だね。
外来は休んでお産だけ対応するのかな。
今行ってる病院は年中無休の予約制だからびっくり。
- 227 :名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 23:32:28 ID:5walWfoW
- 今時、年中無休な病院の方が珍しいんじゃないかな。
入院施設がある病院でも、年末年始は救急のみで一般は休みってのが殆どだと思う。
結婚前看護師してたけど二週間前から何となく体だるくて検査してほしいとか
元旦から来る患者が多かったんだけど、病院は休みないと思う人もいるのか…そうか。
でも>>223さんの病院は少し不親切だね。
普通は休みなら「次は二週間後だけど、休みだから三週間後にきてね」とか
受付にわかりやすいように告知だしておくもんだ。
- 228 :名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 00:42:21 ID:eZAW5v/o
- 私の通ってるオンボロ医院は無休だw
臨月だから有り難いけど…
- 229 :名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 00:37:54 ID:QXxmL/UE
- >>223
確かに不親切だね。
私は県立の総合病院に通ってるけど「次は2週間後なんだけど年末年始にあたって
病院休みだから年明けに来て下さいねー」って助産師さんが教えてくれた。
予約制の病院じゃないとしても最低限休診日のお知らせくらいはして欲しいよね。
- 230 :名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 01:30:17 ID:5bn2yKF6
- 普通、言葉で言ってくれなくても、休みのお知らせは貼ってあるもんだけどね。
- 231 :名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 06:31:21 ID:xeBtPFJB
- >>221
私も年子♂♂で12月中旬に出産しましたが、30週あたりになると下がってないのに歩いたり階段の上り下り等で子宮口の痛みをよく感じてました。
あと男の子は胸下から前にボンッと出ますが、女の子はお腹が全体的に膨らむ傾向があるようです。
それに1人目と2人目がたとえ同姓でも同じ症状とは限りません。
恐らく痛みとお腹が下がった感は年子とは関係無いと思うし、痛みも仕様だと思います。
ですが、本当に下がっていたり何かあったらいけないので病院の休みが終わるまで、とりあえず安静に!
- 232 :名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 06:36:00 ID:5bn2yKF6
- 男腹、女腹って言うのは迷信で何の根拠もないらしいけど。
- 233 :名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 07:18:22 ID:iRnjsjpE
- 前にどこかのスレでアンケートみたいにしたら、関係ないって結果だったようなw
でも昔から言うよね、男の子だったら前に出る〜って。
エコーのない時代に、なんとか判定しようとしたんだろうね。
ところで皆様あけおめ!
今年は全員無事に出産ができますように〜。
- 234 :名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 07:47:58 ID:mKpWCkrS
- その男腹・女腹とか、男顔・女顔とか、まわりから言われるの飽きたし本当に疲れる…
上の子女の子だったけどお腹は前に突き出るタイプだった。
上の迷信を信じてるオバサンから、生まれたあともこの子は心は男の子かもよ(笑)
なんて冗談言われた事もあってすごく不快。
今2人目妊娠中だけどまた言われる。
迷信めいたものを自分が信じるのは勝手だけど、
周りの人にまで当てはめてやいやい言うのはあまり気持ち良い事ではないよね…
愚痴でごめん…
- 235 :名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 13:33:19 ID:5bn2yKF6
- 私も周りから、男腹だね〜とか言われたけど、女の子だったしね。
ツワリがキツイと男の子とか言う迷信もあるし、昔の人はそーゆー根拠ない事言うの好きだよね。
- 236 :名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 16:05:16 ID:DM5ocSlb
- 14日が予定日。
2日ほど前にいつもとは違う尿漏れだかおりものがあって、
まさか破水?と気になったもののそのままにしてたんだけど
このスレ読んでたらまた心配になってきたよ。
やけに匂いがきつくておりものにしては量が多かったんだよね。
普通に胎動あるし今さら心配しなくていいんだろうけど。
- 237 :名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 16:20:58 ID:Yu6Rl1vy
- >236
継続してチョロチョロと漏れる感じはない?
もし破水だったら感染症が怖いから、即入院になるよ。
継続して漏れてるようなら、病院へ〜!
- 238 :名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 16:42:01 ID:4v4n5Bb5
- 上の子二歳で第2子妊娠中。
予定日は2月下旬なんだけど、会う人会う人みんなに
「下がってきてるねー」「もうすぐでしょ〜」
と言われる。
検診ではお腹の大きさも子の大きさも全く平均値なんだけど、
まわりからやたらそう言われるからもう出てきてしまうんじゃないかと不安になる。
上のほうにも下がってきたとレスしてた人がいたから
二人目は下がりやすいとかあるのかな?
不安だよう…
- 239 :名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 17:15:54 ID:ky7SAGLu
- 大丈夫。マンコをおっぴろげてガキをひりだせばいいんだから。
- 240 :名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 22:40:06 ID:UEpLpnoe
- おお、kyさん色んなところでお目にかかれますなあ
なんか感動
- 241 :名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 22:58:35 ID:LOg5FpVC
- >>231
ありがとう221です。
そっかぁ子宮口の痛みは結構仕様なんですね。
一度経験してるから感じやすいとかもあるのかな。
本当は30日に検診だったのが、休みだから5日に来てね。とのことだったので
5日まで不安だし一応安静にしておきます。
遅くなりましたが、皆さんあけましておめでとう!
これから出産の方々頑張りましょうね!
- 242 :名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 23:14:32 ID:WV5F5k2o
- 女性は
何歳までが出産可能なんですか?
誰か教えて〜
- 243 :名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 05:18:59 ID:m4ibsoIu
- マルチすんな
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1225589837/429
- 244 :名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 21:30:33 ID:jY+38bqv
- ↑アホ
- 245 :名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 08:23:06 ID:LTfPMUje
- 昨夜第一子産まれますた!
病院に泊まれないと言われオレだけ一人帰って来て寂しいです。
珍しく早起きしてしもた。早く二人に会いたい。
- 246 :名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 09:06:49 ID:hqMvNb79
- ↑1を読んだ?
- 247 :名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 15:12:04 ID:fu5c2ivc
- 37w3d
もう産んでも無問題らしいけど、前回のお産が破水からだったので
破水のインパクトが強すぎて、その後どんな風に陣痛がついたかうろ覚えだorz
15分間隔になったら来てと言われたけど、不安だわ…緊張するわ…
- 248 :名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 17:26:01 ID:4i/qq1GI
- >247
私も前のお産が38週で破水からだった。
その日のうちに陣痛きたけど、初産なのに陣痛から出産まで3時間ちょいのスピードだったから、慌ただしくて陣痛どうだっかとかまったく記憶にない…
私はまだ二人目が五ヶ月目なんだけど、今からすんごい怖いわぁ。
無事に生まれるよう、あと少し体に気をつけてね!
- 249 :名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 00:22:21 ID:ryIAjnjL
- 私も一人目破水からだった。
うちの産院は初産は3〜5分おきの陣痛になってから来てねと言われてたので
車の中で生まれたらどうするんだよ!とgkbrしてたから
破水したら即入院だったので反対にわかりやすくて安心できた…。
つーか、実際に陣痛起きたら3分おきになるまで自宅で待つとか無理だと思ったw
寝返り打つのも大変だったのに!!
妊娠判明したばかりだけど、出産こええなあ…。
- 250 :名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 10:27:52 ID:a2FBla0u
- >>247
予定日同じだ!
私も「三人目だし、15分間隔になったらすぐ来てね」て言われてるんだけど、最近前駆陣痛がすごいから病院連絡するの迷っちゃうんだよね。
助産師さんに「三人目さんは進むの早いから車の中で頭でちゃった人も居るからね」とビビらされてます…
- 251 :247:2009/01/05(月) 11:48:50 ID:Fpuc/b8k
- 247です。
皆さんレスありがとう。今日の明け方から陣痛らしき痛みが等間隔で起こったので、今産院のベッドの上です。
子宮口が1センチくらい開いて来てるらしいけど、本格的なお産になるかは微妙…。
早くお腹の子に会いたくなってきた!かーちゃんがんがるぞー。
皆さんも体お大事に。お互い安産だといいね。ハァ〜スッッポンッッツ!
- 252 :名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 14:38:31 ID:3LVzPZy8
- 三人目妊娠中の嫁なんだが、動悸や息切れが酷い時があってよく横になってる。
5ヶ月だけど腹も張りやすいらしく念のために薬をもらっている。
貧血はあるらしいが、上のは妊婦特有の症状としてありがちなものと考えていい?
早めに里帰りしてもらうか迷っているんで経験談や意見聞かせてください。
- 253 :名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 17:39:29 ID:0ot0bNNm
- >>252
>>1読め
- 254 :名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 17:48:54 ID:3LVzPZy8
- >>253スマンカッタ
- 255 :名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 22:43:21 ID:ShpJmZ1T
- >>252
マルチいい加減にしろ
- 256 :名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 05:42:56 ID:f/d05Qsc
- 質問です。
皆さんは妊娠(かもしれないと感じ)したらどれくらいから吐き気が起こるようになりましたか?
- 257 :名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 07:47:52 ID:jxUIelDr
- このスレって、こんなスレだったっけ?
- 258 :名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 08:45:33 ID:vTPiFm5W
- >257
冬休み厨が流れ込んできてるからしばらくは静観で。
- 259 :名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 09:06:29 ID:ug0mYshD
- 27w初妊婦です
変な質問なんですが便をしたときティッシュで拭くとき後ろに手を回して拭いてます
でも最近その体勢をするとお腹が張ってしまいます
この吹き方はやめた方がいいんでしょうか
- 260 :名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 10:05:28 ID:Xs3UMI3i
- >>256
>>1
- 261 :名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 10:29:13 ID:rpdH6XK5
- >>256
私は妊娠発覚時4wだったんだけど、そのときはまだ全然つわりなかったかな
お腹に赤ちゃんいるって分かってからだんだん始まった
もし発覚がもっと遅かったらつわりさえ感じてなかったかもw
つわり系は人それぞれだけど、おおよその期間とか種類とかはマタニティサイトにいっぱい載ってるから
ググってみたら探してる答えが見つかるかも
- 262 :名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 13:13:44 ID:Mgo64zak
- >259
32wだけどずっと後ろから拭いてますよ
確かに拭きづらいとは思ってますが、かといって前からは拭きにくい・・・
- 263 :名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 13:30:15 ID:uB0wpChY
- 質問お願いします。
現在予定日超過中で、昨日内診しました。
刺激で出血するかも、と言われ、その通り出血したのですが、
内診による出血はどれくらいの期間続くものですか?
今朝起きてから、うすいピンクの液体かおりものが次々出てくる感じがあります。
初産なので、おしるしとの違いがわかるものか不安です。
- 264 :名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 13:40:58 ID:5r+d7UY7
- それならおしるしはないものと考えておいたらどうかな
多少の出血ではすぐに出産にはつながらない
つまり、他の人もおしるしくらいじゃお産ははじまらないから
予定日すぎてるなら毎日か一日置きに病院にこいって言われてないかな?
おしるしを待ってる間に陣痛がくるか、計画分娩の話になると思うよ
- 265 :名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 18:01:33 ID:DNENTfOf
- >>261
スレチな上に>>1も読めない人にはレスすることないよ。
親切な方なんだろうけど、そういうのにレスしちゃうから、
スレチカキコする人が後を絶たないんだよ。
- 266 :名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 21:53:34 ID:uB0wpChY
- >>264さん
レスありがとうございます。
読んで、確かにそうだな〜、おしるしはあってもなくてもお産にはなるから気にしないでおこ☆
…と思い、お礼レスしようとしたら、明らかに今までより濃い多めの出血が。
いま超過5日目だし、これが私にとってのおしるしだと思うことにします。
ちなみに私が通っている病院は、超過しても5日おきの通院です。1日おきの病院は安心できていいですねー!
- 267 :名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 23:56:22 ID:8tO6pKKo
- 34W突入。初産婦です
今日、GBS検査(膣の細菌調べる検査)したんだけど、めっさ痛かったぁ。。
こんなんで痛がってて、出産の時はどうなんだろって考えると
怖くってきたよ。
- 268 :名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 23:58:23 ID:ct1obKKg
- >>266
今度こそおしるしかもね。。。
頑張って!
もう入院してたりするかな。
- 269 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 00:04:02 ID:7niL+wnl
- ソフロロジー出産したけどなんか質問ある?
- 270 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 00:47:27 ID:rKvxK93l
- 何?この上から目線
- 271 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 01:21:50 ID:zXdqy0tc
- さっき22:16無事に男子出産しました!3人目、朝おしるしあり。夕方の18:30に定期的な張り始まり、5分刻みで3時間、いきみが酷くなったら2分間隔の9cm開大。急いで分娩室へ、20分位いきんで誕生!今までこのスレに励まされました、皆も頑張って!
- 272 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 01:55:23 ID:74A7Hfox
- 六歳と四才の娘ゎぁたしに生活能力が無く育児放棄で旦那の所へ
ぁたし一人になっちゃってメチャ寂しかったけど彼氏との間に新しぃベビたんが出来た
でも彼氏が逃げちゃって先月妊娠五ヶ月で降ろした…
ママなのに産んでぁげられなかった
辛かったけど今は自由奔放に生きてる
支ぇてくれる人も増ぇたし楽しぃ
三人ゎぁたしの大切な娘だょ
- 273 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 06:09:46 ID:byWrtQtw
- ↑スレチのうえ、かなりのKYだね。
- 274 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 11:43:16 ID:XNw4LUoy
- 2人目の出産を考えているんだけど、
病院検索していたら思っていた以上に費用がかかる。
1人目のときも込みで50万くらいだったのだけど、
以前出産した病院は値上がりするらしく最低でも50万〜になり、
おそらく結果的にもっと費用がかかりそう。
景気も悪いし、我が家もあまり余裕がないので
できる限り費用を抑えたいのだけど、
金額的に良心的なところってないんですかね。
無料補助券ができたからと安心していた分もあったんだけど、
知り合いに聞いたら、以前は4000円だった検診費が
今は8000円になっていて、補助券があっても
支払う金額は変わらなかったって。
これってイタチごっこってことなんでしょうか。
- 275 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 13:52:34 ID:a1Glh/qy
- >>274
わぁ高いね!
50万ってのは出産までの定期検診代も含めての費用かな?
うちは大型の総合病院で診てもらってるけど、安いときで1200円、高くて4000円で済んでるよ。
採血のときは11000円くらいかかったけど。
地域差もあるのかな?
- 276 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 14:25:47 ID:w3ke30+E
- うむ、一時金の増額にしても
妊婦検診の補助の増加にしても
「公費負担すると病院はその分値上げするから妊産婦の手元には1円も残らない」ことを
オエライサンは全く理解していない。
- 277 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 15:01:07 ID:Ia2Dp4WZ
- 39w、そろそろ出産。
今までかかった医療費を整理してみたら、
検診だけですでに約10万円。
(補助券の分はもちろん引いて、払った金額)
それに加えて出産に、50万円(大部屋)〜と言われている。
どんだけお金かかるんだろう・・・。
しかも出産できる病院がかなり少なくて、
7wで予約しなきゃダメって地域だから選びようがないし。
- 278 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 15:09:06 ID:i/ET9BmD
- ここでいいのかな…スレ違いだったらすみません
陣痛が来てから入院するとき、どのくらい痛いですか? 歩けないぐらい?
陣痛の波と波の間なら歩けますか?
というのも、出産予定の病院が妊婦がゆっくり歩いて10分ほどの距離です。500メートルないくらい?
親族含め自家用車がなく、バスなども走っていません。
タクシーはもちろん呼べば来ますが、あまりに近すぎて乗せてくれなさそうな…
ちなみに人通りはある道なので万一行き倒れても救助はされると思います。
初産なので勝手が分からず…経験者の方、よい知恵をお持ちの方よろしくお願いします。
- 279 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 15:23:23 ID:XNw4LUoy
- >>275
いえいえ。出産費用のみで。(分娩とかもろもろの一式)
なので、検診費は当時だけでも毎回4000円はかかっていて、
血液検査などは別費用でした。
ちなみに地域は東京東部です。
あと、出産取扱いをやめた病院も多いので、
なかなかここにしようと思えるところが見つからないです。
助産院はどうかと調べてみても、価格的には変わらないし。
いくつもググっていますが、頭痛めています。
- 280 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 15:24:14 ID:Q+5PaEpb
- 初産の時は破水から始まったので
陣痛始まる前に入院しました。
陣痛が3分おきになってから病室からLDRに移動したのですが
エレベーター使って3階から2階まで少し歩くだけだったのに
マジで死ぬかと思いました…。
500メートル?無理無理無理無理!な世界だと思います。
初産の場合、うちの産院だと陣痛が3〜5分おきになったら
来院するよう指導されていましたが
10分おきになったらおいでって病院ならまだマシかも?
…でも、おすすめしません。
- 281 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 15:25:09 ID:Q+5PaEpb
- >>280は>>278さん宛てです
- 282 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 15:29:09 ID:CqHk9Tnt
- >>278
タクシーってどんな近距離でも客うめぇwだと思うけどなぁ
陣痛きたなら仕方ないっしょ
それこそ破水しちゃったら絶対呼ばなきゃいけないし
278さんが気にすることではないと思うけどなぁ
…なんて、まだ出産未経験ですが私はこう思いますよ
- 283 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 15:34:59 ID:maSsiehh
- いきみすぎて脳の血管切れないかとか不安w
でも私の体はそんなやわじゃないと信じてる…
- 284 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 15:47:57 ID:Af4J7PYL
- 今日検診行った。22w4d
足閉じてるけど男の子かも・・・これタマっぽいな〜
まだわかんないから、次回ね
って言われた。
上の子1歳半の男の子なんだけど、男の子2人育てる事考えたら怖い。
男の子かも・・・と言われて女の子が産まれたって人、いたら私に希望を与えて頂けませんか
- 285 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 15:57:33 ID:XBsKIjh9
- >>284
一人目20wぐらいで6割方男といわれてたけど24wで女の子確定になりましたよ。
へその緒の先が玉に見えたらしいけど。
今回は21wで男の子確定だった。
- 286 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 16:52:33 ID:tdyqu0Wm
- >>95-96の書き込みを見て不安になったのですが・・
私は小学生の時にばっちり水疱瘡になりました。
それでも子供(2歳)が水疱瘡にかかったら危ないですか?
予防接種受けておいたほうがいい??
- 287 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 17:01:39 ID:w3ke30+E
- >286
>95で問題なのは
自身にも感染発病の記憶がなく、親御さんの記憶も「あんたもやったと思うけど・・・」と非常にあいまいなところ。
ばっちり感染発病した記憶が、親御さんにもご自身にもあるのなら
重ねて予防接種する必要はまずありません。
- 288 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 18:30:42 ID:a1Glh/qy
- >>286
お母さん母子手帳とかにかかった病気記録してないかな?
- 289 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 18:37:15 ID:Af4J7PYL
- >>285
ありがとうございます。
いちひめにたろう、うまい事産んでいますね。
羨ましい限りです。次の検診に期待します!
- 290 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 19:19:12 ID:mzergiCv
- ちょっと疑問に感じることが…
今、最終月経日からの計算だと11週半ばで、胎児の大きさから推測すると12週です。
皆、大体7週くらいで心拍が見えたとか、エコーで動いてるのが見えたって書いてるけど、
私は未だに心拍も動きも見たことが無くて、悪阻も無いから、実感が薄い気がする。
通ってる病院の方針なんだろうけど、エコーの時はカーテンされてるから、見えない。
経膣エコーだから、仕方ないのかな?皆さんは経膣エコーでも画像見たり出来るの?
うちの先生、あっさりし過ぎてて、「妊娠おめでとう」って言葉も無かったし、
何のアドバイスも無いし、あっさりな感じが私には合ってるんだけど、時々心配になるよ。
あたしの中の人も心拍確認できてて、動いたりしてるのかな?
赤ちゃんが動いたりしてるの見てみたいなあ(´・ω・`)
経腹エコーになったら、動いてるのとか見れるもん?
- 291 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 19:29:09 ID:w3ke30+E
- >290
先生の「妊娠おめでとう」って言葉はドラマの中だけの話だったりしますw
エコーの画面に関しては、最近のちょっと設備の整った病院では、先生の手元のモニタのほか
妊婦さんの顔のそばにももう1台モニタがあって
先生が見てるのと同じ画面を自分も見れたりします。
私が上の子をお産した10年前にはそこまでの設備の病院は少なく
カーテン越しに「先生!画面見せていただけませんか!」とお願いして
カーテン開けて先生の手元の画面を見せてもらったこともあるよ。
(はじめて心拍が取れた日には先生のほうからカーテン開け、ぐるっとモニターを私のほうへ向けて
「これが赤ちゃんですよ。ピコピコ点滅してるのが心拍です」と教えてくれたけど)
先生によっちゃあまりサービス精神がなく、
「こっちから積極的に行動しないと先生ご自身が必要なことしかやらない」場合もあるんで
「ダメです」といわれてもがっかりしない覚悟で、内診台の上から先生に声かけても良かったかもね。
- 292 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 19:32:19 ID:tHsNVXUd
- 8w
母子手帳をもらいにいったら、対応した保健師ぽいおばさまに
「おうちは近いの?20分歩いてきた!?大丈夫なの?!」
とビックリされた。
つわりもないし、医者にも順調と言われてるんだけど、初期は歩いちゃいけないもんなんでしょうか?
- 293 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 19:43:41 ID:iDjFWKNP
- 順調なら大丈夫だろ。
保健師の言葉に迷わされるなよ。
- 294 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 19:53:31 ID:mzergiCv
- >>291
親切なレスありがとう〜
やっぱりこっちから要求して、見せてって言うしかないよねw
次の検診では、初の母子手帳持参だし、13週か14週くらいだろうから、
もしかしたら経腹エコーかもしれない。また経膣だったら、要求して見せてもらうよ!
整った病院だったら、検診台側にもモニターがあるんだね。納得!
てっきり、皆さん経膣エコーしながら先生と一緒にモニター見てるのかと思ってたw
- 295 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 20:29:03 ID:OkBpuM5R
- >>294
わたしの行ってる病院では経膣エコーしながら
先生と一緒にモニター見たよー。
急に「カーテン開けますね〜」って言われたからびっくりしたけど
モニターでピコピコしてるの見たら自分の格好なんて気にならなくなった。
やっぱり自分の目で見るとすごく赤の存在を実感できるよね。
次回は一緒に見せてもらえるといいね!
- 296 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 21:19:28 ID:Q+5PaEpb
- >>295
うちもだw
カーテン開けて一緒にモニター見せてくれた。
ピコピコ動いてるの可愛いよね。
短い手みたいのがぴょこぴょこ動いてて
看護婦さんが「手振ってるよ〜」って言ってくれた時には感動した。
クリオネみたいなシルエットだったけどw
- 297 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 21:49:58 ID:8tjNTRbH
- うちは芋虫みたいだったw
けど私の病院の先生も聞かないと何も答えてくれないな。
エコーとか無言で終わるときもある。せめて「順調です」くらい言ってくれ、不安になるよ。
でも聞けば答えてくれるんだよね。受身じゃいかんなと思った。
小さなことでもどんどん聞いていこう。
- 298 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 21:52:17 ID:mzergiCv
- >>295-296
おぉーっ!そんなフランク(?)なお医者さんもいるんだね。
なんかホンワカした雰囲気の検診を想像してしまう。
あたしも次の検診では、絶対にエコーのライブ映像を見せてもらうよ!!
ありがとう、勇気が出ました。
- 299 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 21:58:52 ID:mzergiCv
- >>297
芋虫でも見たい!見たい!!動いてるのが見えると感動の大きさが違うよね。
うちの先生も、エコーは無言。撮影した後、診察室でハイッて画像渡されるだけ。
何も言わないのが順調な証かと思って、勝手に納得してるw
次回の検診がますます楽しみだなぁ〜
- 300 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 22:19:16 ID:q22uXjTN
- 私のとこもカーテンしてるけど、ちょうど肘掛のあたりにモニタがあって顔を向ければ見える角度になっている。
先生も同じモニタを見ているようで、短時間だけど「これが手でこれが心臓で〜」とざっと説明してくれて大きさ測ってプリントアウトして終了。
画面見れないところもあるとは知らなかった。見せてもらったほうがいいよ!
次回からはお腹のエコーになるらしいけど、病院が変わるのでなんだか不安だ。
- 301 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 23:15:13 ID:Q5Ndaox9
- >>287-288
286です。ごめんなさい、私の書き方が悪かった。
聞きたかったのは
私は水疱瘡にかかったことがある。2歳の息子はかかったことがない。
息子は水疱瘡の予防接種を受けていない。
息子が水疱瘡にかかったら、何かお腹の子に悪影響はあるのか?
息子に水疱瘡の予防接種しておいた方がいいのでしょうか?
ということです。
文章下手ですいません。
- 302 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 23:46:44 ID:njWkOLcR
- >301
まず、あなたが水ぼうそうに罹らない限りは、お腹の子に影響がでるはずがない。
あなたはすでに水ぼうそうにかかったことがあり、抗体がある。
つまり、あなたは例え二歳の子が水ぼうそうになったとしても、子供からあなたにうつることはない。
よって、胎児にも水ぼうそうの影響は出ない。
ただ、胎児とは別問題として、二歳の子に予防接種はした方がいいとは思うけどね。
- 303 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 23:50:54 ID:byWrtQtw
- 息子がかかったとしても、貴女は既にやっているのだから、貴女にうつらないでしょ…。
だから胎児には関係ないんじゃないの。
- 304 :名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 23:57:07 ID:w3ke30+E
- >301
ウイルス感染で赤ちゃんに問題が出るのは
たいていの場合、ママが妊娠した状態で初感染すること。
(特に初期と分娩直前の感染が危険)
感染歴があってすでに免疫があるママのそばで
家族が水疱瘡になっても赤ちゃんに影響はないですよ。
でも、身重の身体で伝染病の子の看病はしんどいから
予防接種しちゃったほうが安心かもね。
- 305 :名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 00:58:27 ID:zB1o/rwZ
- >>301
ちょっと検索すりゃわかることなのに、教えてチャン過ぎないか?
すでに子供もいて自分も妊娠してるのに、なんでそんな受身なの。
子持ちなら知っておくべき情報だし、本気で心配なら自分で調べろよ。
- 306 :名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 01:10:38 ID:mHmoY7Qg
- 7ヶ月入りたて。
さっき起きちゃった息子を抱っこして歩いたら
お腹が痛い。
下腹部とかじゃなくて、子宮の上のほうから右腹にかけてが痛い。
とりあえず息子と一緒に布団に入って横になってるけど
ガスとかたまってるんかなぁ…
ガスで下腹部が痛いのは経験あるけど
こんな上は無いんだよね。
激痛って訳でもないし、大丈夫だろか。
横になってるとそんなに痛み感じないし
このまま寝て、朝起きても痛みがあるようなら
病院に電話してみようかな。
なんだか不安だ…
- 307 :sage:2009/01/08(木) 15:13:48 ID:bntOZq38
- >>272
2度と来るな
あなたみたいなのは今すぐ子宮をとってください
- 308 :278:2009/01/08(木) 16:13:01 ID:4NA/xt8o
- ありがとうございます。
やっぱりタクシーが無難ですよね…このご時勢なら大丈夫かも…
他の方も、病院や親族に電話して、入院セット持って、車運転して、入院手続き
するんだから歩けるのかなと思ってましたw
- 309 :名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 00:18:11 ID:+Zk2Awcw
- 私は破水して入院したんだけど、陣痛来た時歩くのは想像すらできないよw
LDRのトイレが普通より広くて、ついうっかりいつもの調子で鍵かけちゃったのを
便器に腰かけてから気づいて自分を呪ったよw
38w
最近オリモノがなんだか多い。お産が近いのかなぁ。
なんだか上の子がばぁばに構ってアピールしてるし。
かぁちゃんが構えなくなるのに薄々感付いているのかな。
- 310 :名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 12:58:08 ID:zdWM9ceL
- 33w
定期的にお腹がでかくなる時に苦しくてご飯がほとんど食べられなくなる
少しすきまができて落ち着くとまた普通に食べられるのに
今は少食な4歳の娘と同じくらいしか食べれない
あー早く予定日こいこい
- 311 :名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 13:16:42 ID:chbYxphl
- エコーは病院によって方針が違うんだろうな。
うちの先生は心拍確認一回目はまだ見せてくれない。
二回目で「ちょっとカーテンあけますね」と端の方をめくって
モニタ画面を動かして見せてくれた。
その次の検診くらいには経腹エコーになってるから一緒に見ながら診察。
- 312 :名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 13:42:34 ID:Vi9VRKW3
- 32W
先日の健診で4Dの顔写真をもらった。
毎度、顔の周囲がモヤモヤに写ってて頭部分が天パに見えるんだけどあんなものかな?
頬もポチャポチャで既に女の子判定をもらっているので、推定65歳のパーマあてたおばちゃんみたいだ。いや、可愛いんだけどね。
早く実物が見てみたい。
- 313 :名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 17:26:14 ID:g2kwJ0lu
- >>312
ポコポコしてるのはデフォだと思う。
うちもポコポコしてたし。
だいたいの輪郭と目鼻口の位置とサイズくらいを
当てにする程度がいいと思うw
上の子は4Dどおりの輪郭でみごとなオムスビ顔だったよww
- 314 :312:2009/01/09(金) 22:52:08 ID:Vi9VRKW3
- >>313
オムスビ顔!可愛いねぇ♪
ってことは、腹の子はオバちゃん顔…ま、まーいっかー元気な子が出てきてさえくれれば。
- 315 :313:2009/01/10(土) 00:13:13 ID:W0vxlBeH
- >>314
1ヶ月もすればまた輪郭すこし変わるから
産まれた時の顔とはまた少し違うと思うw
オムスビ顔も1ヶ月過ぎたらだんだん
目もパッチリしてカワユスな子になったし(親ばか)
たとえオバチャン顔でもそん時だけだとおもw
- 316 :名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 11:04:25 ID:STfctPLH
- 胎内では羊水でふやけてるから
出生後数時間でも「水から上がった半魚人」みたいにどんどん容貌は変わるしね。
- 317 :名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 12:43:42 ID:cYBZor+p
- 掛かり付けの産科が、出産費用を五万円アップさせてた。
三万円は、医療保障分で一時金に上乗せだけど、さらに二万円。
まあ、激務だから仕方ないよね。そこでしか産めない地区だから、妊婦殺到してるし。
とは言え、手出し10万円はキツイなあ…
一時金、もちっとアップしないかなあ…
ちなみにうちは総合病院で約50万円かかる。(決して豪華じゃなく、普通の六人部屋)
地方はもっと安いのかなあ。
- 318 :名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 13:36:32 ID:mrflwTHu
- 妊娠7ヶ月
風邪ひいたorz
咳する度に少量づつしっこ漏れる。
今日はもう三回パンツ取り替えてるよ。
妊娠中ナプキン使う事なかったから買い置き無いし
買いに行ってくるかな。
- 319 :名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 14:53:23 ID:t9VJua5i
- 持病ありで大学病院でしか生めないんだけど、
3年前328000円だったのが今回は550000らしい。
どちらも自然分娩4人部屋。
基本料で55万じゃ夜間休日料金とかとられたらどうなっちゃうんだろう。
初診も検査含んで5万かかったりと高すぎる。
近所の豪華有名産婦人科なら55万だしたら個室にエステにフランス料理だのに。
- 320 :名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 15:11:05 ID:UaZ2X9on
- >>319
三年の間にその病気に関する医療費改正あったのかもね
私も長いこと病院にかかってたけど(産科とは関係なく)
去年四月の改正で医療費倍になって通うのやめたw命には別状ないので
- 321 :名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 16:46:10 ID:CUe6Vcx3
- >>318
ナプキンより尿漏れライナーのほうが快適かも
- 322 :名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 17:27:03 ID:45uFCY4K
- 321に同意。
尿漏れライナーのが快適だよ。
買うのちょっと恥ずかしいけどね。
- 323 :名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 17:49:03 ID:kbqKy1GO
- 32週。自分には無縁だと思い込んでいたのに、痔になってしまった…。
痔がこんなにツライものだとは思わなかった。
もう金輪際「好きなもの食べたい!」とか考えないから、この痔を治して下さいと神様にお願いしたい。
- 324 :名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 19:21:31 ID:ZjEhofdy
- >>318
私の場合は、ミニハンドタオルを三つ折にして安全ピンで止めてるよ。
オリモノが増えてきたんで、それの対策も兼ねてる。
少々のオリモノの場合は、折り方を変えれば、毎回取り替えなくても済むし。
本当は尿漏れライナーの方が、しっかりしていていいと思うけど、
以前カンジダになったことがあるんで、ハンドタオルの方がいいかなと思って
やってます。
関係ないけど、なぜかお湯で洗い物をしている時に、もれそうになる。
寝ている人の手を、お湯につけるとオネショするという話もあるから、
そういう反応なんだろうか。
- 325 :名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 19:55:21 ID:35keCt7f
- ハンドタオルって通気性はどーなんだろ?
安全ピンも危なくない?
- 326 :名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 21:45:31 ID:p2tI36mY
- ハンドタオルに安全ピンって危険だと思う
安いパンツたくさん用意してその度履き替える方がいいのでは…
- 327 :名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 22:42:25 ID:jiXErDuf
- そういう時こそ布ナプキン。
ハンドタオルも通気性悪そうだけど、
それ以前に安全ピンは怖くてできない…。
- 328 :名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 23:36:51 ID:93SLhV2W
- 私も三つ折りハンドタオル使ってる。
オマタがほんわり暖かいのも気持ちいいし、
たまに布ナプ使っていたので、その延長で。
安全ピンは使ってないから、たまにうっかり便器内に落としそう
になって焦るけど。
- 329 :名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 00:02:15 ID:uV6DzSFa
- 38w
3時間くらい前から規則的にお腹が張ってる。
なんとなく降りてくる感覚もあるけど、痛みがない。
少し前に前駆で病院に行くも帰宅、と言う経緯があるだけに自分の判断にイマイチ自信が持てないorz
もう少し様子を見てみよう…
- 330 :名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 19:21:24 ID:kRPXzpG+
- 私も今陣痛待ち。でもイマイチ張りがわからないんだよな〜。初産の双子妊娠だからかな?助産師さんは絶対陣痛の痛みは分かるからって言ってたけど。恥骨痛や生理痛みたいなのは自覚あるのに。規則的ではないし。
- 331 :名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 20:48:32 ID:5Nf0RXnF
- 恥骨痛や生理痛ならまだ前駆じゃないかな。
痛みの波が規則的になるor腰痛が加わってきたら警戒して良いと思う。
ドキドキだね。頑張って!
- 332 :名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 14:23:53 ID:xnWqYr4D
- 33w
産前ウツかなぁ
毎日涙が出てきて不安になる
泣いてばかりですごい疲れる
こういうのって続くとおなかに影響するよね?
寝てばかりいないで散歩でもするかな…
- 333 :名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 16:30:42 ID:vocDRmYJ
- 病院に預ける出産費用33万が用意できません…親に頭下げて借りるしか無いですかね…?
- 334 :名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 17:08:45 ID:2p+Yctg5
- >333
病院には相談した?
- 335 :名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 17:55:54 ID:WGDtR0g1
- >>333
そういうときこそ消費者金融ですよ☆
最近は1ヶ月以内に返せば金利ゼロとかだし(・∀・)
- 336 :名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 18:08:44 ID:luF9kCRK
- >333
出産一時金の委任払いは使えない病院や健保なの?
- 337 :名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 18:58:00 ID:9IMn2Qy9
- >>333
自治体によって貸付制度があったはず。
自分の住む地域で出来ないか調べてみ。
- 338 :名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 21:45:09 ID:tDELHiRr
- >>317
うちは地方都市で全部個室で40万ちょっとだった。
前もって入院したので普通より二泊多かったけど。
東京とかって100万近いとこも
あるって??なんでこんなに違うのと思うよ。
- 339 :名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 23:19:14 ID:mWv5MBjN
- 出産費用って本当ピンキリだよね。
うちは北関東の某県庁所在地だけど
全室個室、フットエステ、フランス料理のお祝いディナー込みで50万円。
一人目出産した時、先生も助産婦さんもすごく親切だったから
今回もそこで予約入れたんだけど、二年前と金額変わってなくて一安心。
エステとディナー要らないからもうちょっと安くしてほしいのが本音だけど。
- 340 :名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 01:53:09 ID:5oV4/PmN
- 50万は高い!
自分が通ってる所はフェイシャルエステあるけど40万以下。
フランス料理より
美味しい和食が良いよねw
- 341 :名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 02:38:18 ID:D0QOtcSw
- 神奈川の川崎市の総合病院に通ってるけどエステもディナーもなくて50万〜だよ。
地域でこんな違うなんて出産一時金は出産費用の何割ってしてほしい。
- 342 :名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 06:16:23 ID:T9kKoCTR
- 地域でもだけど病院によっての差もあるよね
一人目の時は6人部屋の総合病院、エステとかお祝い膳なし、母乳に配慮した質素な病院食で43万(出産一時金が30万の頃だった)
三人目の今回、二人部屋(だけど私だけだったので実質個室)個人産院、フェイシャルエステ、フランス料理のお祝い膳、毎日の食事(おやつ付き)もすごくおいしくて40万円
基本は個室に入院することになってるから、そうするとやっぱり50万円近くになるんだけど、それでもこの病院なら高いとは思わなかったかなw
- 343 :名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 09:48:46 ID:BM8LcvND
- 私も首都圏の総合病院で50万から・・・
6年ぶりの出産なんだけど5〜10万値上がっているよね。
- 344 :名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 13:52:42 ID:tLhOQFfN
- おフランス料理、最初から乳がドバドバ出ていた自分なら乳腺炎コースだわw
産院だからその辺は計算してくれてるんだろうけどね。
うちは都心なのに(だから?)良い産院が多い恵まれた地域。
私は家から一番近い個人産院だけど、先生も三代目で
四代目もこないだ診察を始めた老舗。
全室個室・半分が和室でお祝膳ありで40万。四年前から据え置き。
私は和室にしたんだけど、内装がレトロで旅館チック。
一時間の安産で体力有り余ってたから、旅行してる気分だったよ。
家から近いと、「アレ持ってきて」と旦那や実母に頼みやすくて便利。
でも、ご飯のメニューは、パンに餃子の組み合わせなど謎が多かったw
- 345 :名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 14:42:55 ID:Sf/XPguL
- >>344
おフランス料理が出た産院だけど食事すごかったよ…。
おやつなし、三食の食事のみで一日2400カロリーだって。
ちなみに母乳育児を特に奨めている産院だった。
入院説明で、助産婦さんが
「院長はおやつもつけたがってたけど全力で阻止した」って言ってた。
母乳育児の人に必要な限界ギリギリまでカロリー増やしたらしい。
だから、外からのお見舞い食べたら乳トラブル確実に起こしますよって脅された。
食事は本当に美味しかった…。乳パンパンに張って、生後一週間から完母になりますた。
出産から5日後に退院するころには、出産直後より2kgも太ってた。
- 346 :名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 14:55:27 ID:YtrlZUZq
- >>341
地域で、ではなく病院によってだよ。
そういう高くてもサービスの良い病院を選びたいって人のニーズがあるから、
病院も独自の売りを作って他との差別化を図るんだよ。
安い病院もあるんだし選ぶのは産む人。
選ぶほど病院がないとかいうのはまた別の話でさ。
国が公的に補助するのは、「子を出産したって事実」に対してだけなのは当たり前。
どんな病院ででも、それだけが皆同じ事実だから。
だから一律なんだよ。
コース料理など、病院独自が売りにしているサービスが自費なのは当たり前でしょ。
それが公的補助の対象になるなんて有り得ない。
差別化を図る目的のサービスに対して、それをなぜ税金から賄う必要があるのかと、
絶対世間は理解しないと思うよ。
私も妊婦だし、できれば安いにこしたことはないけれど、
なんも考えずに自分の利益・不利益だけを訴える人の意見には辟易する。
- 347 :名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 15:44:05 ID:tLhOQFfN
- >>346
きっと、341サンはそういった特別なサービスもないのに50万円〜ってのが
納得いかないんじゃない?
まあ、もし怒りを持つとしたら341サンが通ってる川崎市の総合病院に
向かうべきなんだけど、そこがちょっとズレてしまったのでしょう。
総合病院ならではの安心感代と割り切るしかないよね。
どの病院も、うちで産めと強制できるわけないし、
遠出を覚悟すれば同じ値段でサービス充実の産院も選ぶこともできるのだから、
本当は怒りを持つこと自体変なんだけど、それでも特別サービスもないのに
50万円〜って、他を知ってしまうと余計に不公平感を感じるのは人情だw
- 348 :名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 16:00:14 ID:A52uC2zZ
- 私は、おフランスやエステなくていいから、低料金の所がいいわ。
- 349 :名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 16:09:54 ID:ypvLm/Rh
- うちは一人目低料金の総合病院だったから、
今回はあえておフランス料理が出るところにした。
たまにはいいもの食べたい。
- 350 :名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 16:11:59 ID:GbxTxyyc
- >>345
おめざ・朝食・10時のお茶・昼食・3時のおやつ・夕食・9時にお夜食…
乳よりも胃が張って苦しかったw
お見舞いのお菓子もドーゾドーゾ食べて食べての産院だったなぁ
- 351 :名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 16:54:32 ID:GBhE4Ci5
- >>346
でも地域差もあるよね。
今年の夏だか秋くらいから自治体によって補助額変えると言う話が出ていたような。
全体的に相場が高い地域は補助額も高くするというやつ。
10月から42万に増額が決まったからこちらは立ち消えたかもしれないけど
自分はどっちみち住民票置いてるのは現状の38万でおつりが来る地域だから関係ないや
里帰り先はもう少し高いけど仕方ない
- 352 :名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 16:59:16 ID:567V27dE
- そこでしか産めない(市内に唯一の産科)から、選びようがないんですが、やはり約50万。(首都圏)
大部屋で、特に特典はなく、個室なら当然さらに料金アップ。
エステや料理は置いといても、なお、病院や地域によって最低限の「産む」こと自体の値段も違う気がする。
だから、そういう意味で言えば、私は351さんの言うことは頷けるなあ。
産む部分に関してのみでいいから、地域差や病院差を勘案してほしいな。
- 353 :名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 17:15:00 ID:XW002D7u
- 5ヶ月妊婦です。
検診で胎盤がまだ安定してないから子宮口の所に出かかっている。
と言われました。すごくショックで言われた通り安静にしてます。赤ちゃん大丈夫かとても不安です。
食事をとっていたら数回お腹に痛みが走ったのですが張りはなく便秘での痛みか分かりません。
- 354 :名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 19:06:22 ID:YtrlZUZq
- >>353
そんなのここの人達にはわかりません。
電話ででも産科に聞きましょう。
- 355 :名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 19:35:08 ID:HJjFwVde
- 山王だかセレブ有名病院だと
個室で100万オバするらしい
KOの大学病院だと
個室で70万ぐらいらしい
安全を金で買ってると思えば
今のご時世安いねかもしれんが
- 356 :名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 20:34:59 ID:eegXw58R
- >>353
胎盤が安定してないってのがどういう意味かわからないですね。
どういわれたのかわかりませんが、前置胎盤のことですかね?
おそらく5ヶ月の今は胎盤が子宮の入り口辺りに見えるけど
胎盤って言うのは週数がたつにつれて移動していくから
前置胎盤とは言えないよって意味じゃないですか?
(実際には胎盤が移動するのではなく子宮が広がるんですが)
その移動するっていうのを安定してないって言ったのではないかと。
切迫流産とかっていわれました?
- 357 :354:2009/01/14(水) 21:57:36 ID:YtrlZUZq
- >>356の言っている事はたぶん正しいし私もその通りだと思うんだけど、
>>353は(書いてないけど)感じている痛みが危険なものかどうか、
病院に行った方がよいものなのか判断つかないから
どうしたらよいでしょうって相談なんじゃないかな?
危険性はないかもしれない。
でも、張りがどういうものか自覚できてないだけで、実はお腹張ってるって事もある。
便秘の痛みとお腹の痛みの違いが自分で分からないのに、
>>353の体を知らない他人の文面で、それを判断しようという事自体が危険だと思うんだ。
何もなかったら、それが危険な痛みではない事が自分で分かるんだし、
安心のためにもこんな所でレス待ってないで病院に聞いたらと思うよ?
- 358 :名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 03:28:05 ID:so1XxJ0t
- >>353です。
レスありがとうございます。
妊娠した時は前置胎盤ではないと言われましたが切迫流産だと言われました。
今は痛みが落ち着いているのですが明日また痛みがあったら病院に行きたいと思います。
初めての妊娠で元々自分の体に疎いので気を付けたいです。
- 359 :名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 12:23:23 ID:VNhZofxr
- 33wなんだけど、二人目の余裕だったのか、私が甘くみすぎたのか
年末までにぼちぼち揃えておけばよかった。油断した。
正月の疲れが出て、思うように準備が進まない
しかも、年末年始はたかが一週間なのに、一ヵ月くらい一気に過ぎていった気分になって
心がすごい焦ってしまい、お腹が張るし、つわりもぶり返ししたみたいだし。
- 360 :名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 13:00:33 ID:rRHoona9
- >359
一瞬「38w」に見えて
そりゃ大変だ!と思ったけどw
33wならまだ大丈夫だよ。
最悪、生まれてから病院から通販で注文するなり
「買い物リスト」を作って旦那やお母さんにお願いして
退院までに良いできてれば良いものもあるだろうから
今はじっくり身体を休めなされ。
- 361 :名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 14:23:23 ID:WzsbtwVN
- 28wで検診行ってきた。
お腹の子どもがずっと逆子のまま直らないので、
先生から、そろそろ逆子体操を始めるように、との指示を受けた。
病院で教えてもらった時は、こんなの楽勝!と思ってたけど…
実際やってみると、こんなにキツいんだねorz
二週間後の検診では直ってるといいなぁ。
- 362 :名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 17:14:57 ID:0qvEVWHS
- みんな食事の支度ってちゃんとしていますか?
なんかだるくて、しかも日が暮れていくに連れてだるさが増して食事の支度が苦痛で仕方ない。
週の半分は外食かデリになってしまう。
夫には文句言われるし。
今日も辛くてキッチンに立つ気にもなれない。
- 363 :名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 17:25:09 ID:BIW+0HIj
- >362
まともに食事の準備は私もしてないわあ。
上の子がいるから、今は最低限やってるけど、一時はそれすら無理だったなあ。
体がきついときは仕方ないよ。
スーパーの惣菜を皿に並べて、旦那をごまかすんだ。まずは、自分の体を大事にね。
- 364 :名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 17:30:42 ID:FE19HYvP
- まともに作ってるのは上の子の分のみだよ。
アレルギーあって外食もレトルトも無理だから
この子の分だけは吐きながらでも作る。
その代わり大人の分は総菜か、せいぜい炒め物やるくらい。
洗い物すら、旦那がいる時にはお願いしている。
今はそこら中にコンビニあるし、惣菜の種類も多いし、
大人の分なんか作らなくても何とかなるよ。
一生じゃないんだから、妊娠中くらい理解してくださいってお願いしてみれば?
妊娠は病気じゃないって言うけど、理解ない旦那は困るね…。
- 365 :名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 18:35:51 ID:YD8EducU
- 妊娠もつわりも病気じゃないけど、だから辛くないなんていう事は決してないのにね
旦那さんの好きな物買って並べておきなって
買ってくるお惣菜がそもそもダメな旦那さんなのかな
結婚前は食事どうしてたんでしょうね
うちは幸い旦那だけは理解してくれていたので、と言うか
つわりが酷くて体重が10キロ落ち、ぶっ倒れて病院送りになったので
理解のない人からもいっさい何も言われなくなったw
- 366 :名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 19:58:48 ID:0qvEVWHS
- なんかレス読んでたら涙出てきた。
理解ある旦那さんや協力してくれる旦那さん、裏山です。
さっき電話で
「帰って来たら話がある、それと、そんなにだるいんだったら上の娘はしばらく幼稚園休ませて実家(夫の実家)に預けるから。」
と言っていました。
もう訳わかんない。
泣いたら泣いたで怒るし。家事もまともに出来ないのかと罵られるし。
夫が実家に帰ってほしい。
駄文すみません。
- 367 :名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 20:06:45 ID:0qvEVWHS
- それと、昨日はレトルトと惣菜を並べたら、さっき夫に
「あんなもの出すな。」
と言われた。
そして夫の決まり文句
「俺は外で稼いできてるんだからお前は家の仕事をきちんとしろ。」
一時鬱になったときにも良く言われた。
もう本当に自分がどうでもよくなる。
- 368 :名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 20:20:41 ID:Z7GeTqnB
- ヨシヨシヨシヨシ、泣かないで〜
泣いたらお子さんに悲しみが伝わっちゃうよ
旦那の無神経さは活字でも十分ムカツクわ
ひとさまの旦那さん捕まえて申し訳ないケド
今一番大切なのはあなたの身体とお腹の赤なんだから
しっかりして!旦那がわからず屋なら、しばらく
実家に帰るなり、距離をおいてみるとか
義実家に愚痴られる前に姑に悩み相談という
根回ししといて旦那を〆てもらうとかムリかな
- 369 :名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 20:25:51 ID:BIW+0HIj
- うわ、それひどすぎ。
俺は外で稼いで〜うんぬんは、立派なモラハラだわ。
私も、ひとまず子連れで実家に戻ることを提案するよ。あなたの実家は遠いのかな?
- 370 :名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 21:06:09 ID:YD8EducU
- つわりは一生続くわけじゃないし終わる時期だって分かってる
長い人でも妊婦期間が終わればつわりは終わるのに
どうしてたった数ヶ月が我慢出来ないんだろうね
大事な事勝手に決めて、まるで当て付けじゃない
旦那さんはあなたが長年患う病気になったら放り出すつもりなんだろうか?
もう思い切ってこのスレかつわりスレを見せてあげたら良いよ
- 371 :名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 23:19:27 ID:SxNDcMo7
- 初めまして、質問なんですがお答え御願いします。
付き合ってる彼女が生理が一週間程遅れて居ます、今までは生理不順とかは無かったんで、遅れるのが珍しくて妊娠の可能性があり心配です。
風邪をひいていたので、そのせいかと思ったのですがどうなんでしょうか…症状としては吐き気がするとは言ってましたが、風邪で吐き気があるのかと思ったりと…どなたか返答御願いします
- 372 :名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 23:29:44 ID:rRHoona9
- >371
>1読んで適切なスレへ
- 373 :名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 23:39:13 ID:A5qp2AVr
- >>371
ここで聞いたって、誰も妊娠判定できないよ。
何の為に検査薬がある?
- 374 :名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 23:47:40 ID:SxNDcMo7
- 初めまして、質問なんですがお答え御願いします。
生理が一週間程遅れて居ます、生理不順とかは今までに無いそうなんですが、風邪をひいていたので少し遅れたのかと思ってるんですがどうなんでしょうか…
風邪などで生理不順になるのでしょうか?吐き気があるのですが、風邪のせいなのかと思ってるんですが…
- 375 :名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 23:51:01 ID:0qvEVWHS
- >>366ですが、皆さんありがとうございます。
糞旦那は何言っても無駄だと思って気持ちを整理して再びこのスレにきました。
が、またみんなのレスで涙です。
義母もどちらかと言うと旦那的考えなので言っても無駄です。
実家は遠いので、しばらく旦那=糞もしくはATMと思いながら生活します。
- 376 :名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 23:54:30 ID:eX1y0jLw
- >>374
・・・
- 377 :名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 23:55:53 ID:YWwifEtb
- つわりがひどくて5kg痩せて点滴もしてむちゃくちゃしんどい時に
旦那は夜遅くまで寝ないでゲーム(音と光でこっちはよく眠れない)
してて、何回言ってもやめてくれなかったときは
私も数ヶ月間ぐらいなんで我慢できないんだろうって思った。
- 378 :名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 01:41:55 ID:oWD86Cz4
- 民主党が参議院で止めてる二次補正案の中に、
妊婦検診の無料受診、保育所整備、中小企業の育児休業支援が入ってる。
早く通してほしい・・・
- 379 :名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 01:46:36 ID:Oh41NvfH
- 【政治】社民・福島氏「与野党逆転で教育基本法を元に戻し、教師の免許更新制の廃止目指す」民主・鳩山氏「日教組と国を担う覚悟です」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232028409/
その政権交代で、またダメ教師が定年まで安泰に・・・
- 380 :名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 01:47:07 ID:mW82wJkp
- 昨年の夏に桝添サンが言ってた4月からの検診の公費補助制度の拡大の話、
その後全く音沙汰がなくなってどうしたのかと思ってたけど
参議院で止まってるのか!
- 381 :名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 01:52:59 ID:oWD86Cz4
- >>380
土日の高速道路の料金を1000円にするのも入ってるんですよ。
民主党がさっぱりわかりません。
一日でも早く、やってほしいのに。
- 382 :名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 03:20:58 ID:zNUSGPAt
- 病気だと思って実家で過ごしてたら旦那に
「寂しいから帰ってきて。オレが家事するよ」と言われて家に帰った
帰宅3日後、旦那が「ハンバーグがこげたから捨てる」と言った
冷蔵庫にはもう食料がなかったし「惣菜でも買ってきたら」と言ったら「そんな金の無駄遣いできるか!暑いのに外出たくない!!」と怒られてしまった
当時1歳3ヶ月だった子供もかわいそうだった
次の日、点滴したいから病院連れてってとお願いしたら、「オレ風邪引いてしんどいから無理」と断られた
しかも遠まわしに実家に帰ってくれと言われた
しょうがないから母親呼んで病院行ってそのまま実家で3ヶ月暮らした
旦那は週末だけ実家に来てくれた
その間に妊娠判明
旦那に仮病だと思われてた
今は普通に暮らしてます
- 383 :名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 03:30:03 ID:ofDFPDPn
- >>378
そろそろもう一人ほしいのに
早く通してもらいたいです
- 384 :名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 09:38:36 ID:0Tt2uAZi
- 民主は財源確保してないのに口ばっかだからなあ
- 385 :名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 17:35:30 ID:paqOwHo+
- 私もつわりがひどい時、情緒不安定な時に仮病だ、わざとらしいと旦那に言われてた。治療しての双子妊娠。受け入れられなかったみたい。この妊娠はおまえが勝手に作った子だと言われ別居を決意した。
精神的にズタボロだったのに二人とも何の問題もなく育ってくれて感謝してる。
- 386 :名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 17:58:08 ID:4TKv2V5G
- >>367
もし私が「俺は稼いできてる…」みたいな事言われたら「じゃあ私が稼いでくるから、家事完璧にやってくれる?」とか言っちゃいそう。
手に職だから思うのかもしれないけど、妊婦っていうのは旦那とは変われないもんね。
- 387 :名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 21:31:50 ID:RYUd1Cvm
- 妊娠出産だけは女しかできないものね…。
私も旦那に「私が仕事するから、つわりと産むの代わって…」と言ったことあるw
一人目立会出産しているせいか、
「つわりも出産も絶対ヤダ、仕事の方がいい」って逃げられたけど。
うちは幸い優しい旦那で妊婦の仕事はお腹の赤ちゃんのために休むこと!って言ってくれるんだけど
たまに理解ない旦那の話見ると、人の旦那ながら説教したくなる…。
- 388 :名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 03:33:06 ID:tDv97sPD
- 年明けから前駆陣痛みたいのが始まった
二日目の生理痛みたいなかんじ
一緒につわりみたいな吐き気もムカムカもするし
まだ34週だよ…
前の時の前駆は予定日の一週間くらい前からだったけど
まだ一ヵ月もあると思うと辛いな。
このくらいの時期から前駆があった方いますか?
ストレスも関係あるのかなー
- 389 :名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 08:46:18 ID:teV/zSpo
- >>386
私も、同じように言うと思う。
というより、「俺は仕事、お前は家事」みたいに頭から決められるのがイヤで、
いざという時は専業主夫になってもらってもいい程度には自分が稼げるように
なっておいた。
が、旦那はかなりの理解者で、一緒にお酒やコーヒー断ちをしてくれるような人で、
実際に鼻息荒いセリフを言う機会が皆無w
- 390 :名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 09:55:56 ID:J3aG+NiJ
- >389
理解ある旦那羨ましいなあ。
しかも一緒に酒やめてくれるなんて、やさしい!うちの旦那に見習わせたいわ。
話は代わるが、皆さんコーヒーも絶ってるのかな。
私は一日一杯だけ飲んでる。一人目は完全に経って我慢したけど、二人目はどうも気が緩んで。
職場ではなるべく焙じ茶なんだけど、焙じ茶にも多少はカフェインあるしなあ。
みんな、どの程度までカフェインに厳しくしてるんかな。
- 391 :名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 10:04:07 ID:CXqOt38W
- すいません
おすすめ母子手帳ケースってありますか?
ハンナフラとか、ベタですかねえ
母子手帳のほかに
一緒にいれたい、助成金の用紙がでかくて、サイズLのものしか入らなさそうです。
- 392 :名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 10:08:35 ID:2BUuMcpl
- >>390
妊娠前0.5〜1l/日だったけど、3杯/日に制限してる。
多少なら問題ないみたいだから1杯なら気にしなくていいんじゃないかな。
- 393 :名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 10:35:20 ID:EUhEy/TP
- 現在10週目
現在通ってる病院はあるのだが調べてみたら色んな病院があるのが分かった
どこで産もう、お金どうしようとか考えて異様なストレスが…
出産初めてだし田舎暮らしだった私に都会の
沢山ある選択肢に変に悩む…
選択肢があるってとても良い事なのにね
- 394 :名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 10:58:45 ID:NZpmZXZH
- 切迫流産気味だったのが安静にしてたのに切迫早産ほぼ確定に…orz
大きい病院に行ってみるべきか悩む。動いちゃいけないのに電車ででかい病院まで行けるのか…。
薬ばっかりでお腹の赤ちゃんにひたすら申し訳ない。
- 395 :名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 11:04:16 ID:teV/zSpo
- >>390
実は私も今は二人目なので、けっこうゆるくなっちゃってる。
家ではカフェインレスにしてるけど、外ではたまに頼んじゃう。
外で飲んでることは旦那には内緒だけどw
ちょっと前にどこかの妊娠スレで看護師さんが
カフェイン禁止なんて聞いたことないと書いてたよ。
でも、一度ググッたらカフェイン摂取が多いと流産率2倍とも読んだから
(初期だったと思うけど)念のため避けるようにしてる。気分だけどね。
>>391
楽天にたくさんあるよ。
>>393
実際に行ってみるといいよ。交通の便、病院の雰囲気とか相性がわかる。
病院によっては、分娩室や入院するベッドを見学させてくれるところがあるよ。
事前に連絡必要だけど。
- 396 :名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 11:22:57 ID:1HZx0c2z
- 四肢静脈血栓症 抗リン脂質抗体症候群持ってる方いますか?
- 397 :名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 11:43:36 ID:3KGU2Thp
- カフェイン制限するつもりは無かったんだけど、ペットボトルの飲み物が飲めなくなって、ミネラルウォーターに。沸かした麦茶はだけ飲めた。意外と栄養ドリンクに多く入ってるみたい。コーヒーより紅茶の方が多いと聞いたことあるけどどうなのかな。
- 398 :名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 11:56:07 ID:3KGU2Thp
- 私も35週入ったとたんに生理痛のような下腹部痛、腰痛、恥骨痛があった。双子妊娠なのでそろそろとは思ってたんだけど、二週間経過しても同じ状態。おしるしもない。先生から動けと言われ階段上り下りしてるけど音沙汰なしだなー。初産で規則的な陣痛がよく分からない。
- 399 :sage:2009/01/17(土) 12:45:29 ID:4ojjEWQx
- 正期産入った。
早く会いたいよ〜
- 400 :名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 13:05:29 ID:OGh3dcIR
- 37w
私も恥骨&足のつけ根が痛い。
ベビちゃん下がってきてるのかな〜。
本当早く会いたい!
けどパパがいる時にお願いね!
って、聞こえてるといいなぁ。
- 401 :名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 14:57:13 ID:cmkGWQBp
- うちもそうだけど、実際、手に職の奥さんには
「誰が稼いでると〜」系は言わないと思う。
本当に代わられたら困るし。
だからそんなモラハラ旦那の人は、子供が幼稚園とかで少し手が空いたら
資格とかにチャレンジしてみては?
あとコーヒーは頭痛持ちの為、予防に一日2〜3杯は飲んでたなぁ。
病院で妊娠中OKの頭痛薬も出してもらっていたけど
薬よりコーヒーの方がマシかな?と思って。
- 402 :名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 15:07:05 ID:HvRXhZEw
- 確かに手に職の奥には言わないかもしれないけど、そんな言葉は禁句だよね。
大体そういう言葉言う人って、奥が働くって言っても反対するだろうし、俺の給料だけでは不満か、とか言い出すだろうし。
- 403 :名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 17:31:37 ID:+fthA9tG
- 【芸能】妊娠中の高嶋ちさ子、“即入院”を言い渡されるもコンサートに出演「10月にも一回切迫流産になり今回もまた危険な状態らしい」
http://anchorage.2ch.net/test/read.html/mnewsplus/1232172709/
1 :かばほ〜る φ ★:2009/01/17(土) 15:11:49 ID:???0
妊娠中の高嶋ちさ子が“即入院”言い渡されるもステージに
( 2009年01月17日 14時00分)
40歳で第2子を妊娠中のバイオリニスト・高嶋ちさ子が、15日の検診で“即入院”
を言い渡されながら、17、18両日(福井、尼崎)のコンサートを行うことを
自身のブログで明かした。16日付の記述によると、「10月にも一回切迫流産
になり、今回もまた危険な状態らしい」という。
現在、妊娠6カ月目で5月に2人目を出産予定の高嶋は、身重の体でテレビ番組の
収録やコンサートに出演。「絶対安静なんてあたしの辞書にはない言葉だからね」
と強気だが、「どうしたらいいのやら…。とにかくこの土日の移動が一番やばい
らしいです」と本音ものぞかせている。
家族から「仕事を全部キャンセルしろ!」と怒られたことも告白。それでも
「私にはたぶんこの土日は乗り切れる自信がなぜかあるのです。これは動物的な
勘かな」とひるまず、「しばらくコンサートでは立っての演奏は無理なので全て
座ってということになります。手を抜いているわけではないので、お許しください」
と陳謝。また、「月曜日に入院し、最悪の事態を防ぐために火曜日には手術する
ことになりました」と報告している。
ニュースソース ORICON STYLE
http://www.oricon.co.jp/news/confidence/62177/full/
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20090117/62177_200901170221944001232170461c.jpg
- 404 :名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 18:29:37 ID:MljJLVjt
- 手術って何だろ。子宮口結ぶのかな?
妊娠6ヶ月で生まれたら大変だよね。何考えてんだ??
- 405 :名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 18:42:00 ID:D0aOOJWF
- あの勝ち気なおばさんか
- 406 :名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 20:54:24 ID:jqNUGbyl
- 予定日超過2日目。
2人目だし早く産まれると思ってたのに↓
先生は早く産まないとどんどんでかくなるよ〜
とか言われるし。
産めるもんならとっくに産んでる!
毎日2〜3時間歩いてジンクスも
階段もまた割りもお迎えエッチも
試せるものは全部やったのに…
2日起きに病院だしそのたんびに7千円…
もういろんな意味で限界だ…
どうしたら産まれてくれるんだ…
- 407 :名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 22:36:09 ID:Op/g3ssO
- 芸能人でこういうバカみたいな事する人がいるから
それみた一般人が妊娠出産舐めるトコってすごいあると思う。
即入院って相当のことだと思うのに、それでも仕事しちゃうとかさ・・
なーんだけっこう妊娠ってたいしたことないじゃんって想像力ないバカは思っちゃうよね。
ちさこ黙って入院しろや!入院できないなら妊娠すんなって思うわ
- 408 :名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 23:51:04 ID:00Hzl0+L
- まぁまぁ
ちさ子は仕事落とせないってか
代理は誰でもいいってワケじゃないからね
専業や事務OLとは違うかと
でも、「だったら妊娠判明した時点で
仕事量をコントロールしる」とは思う
たしかに妊娠を甘くみる悪影響はあると思う
- 409 :名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 00:06:25 ID:teV/zSpo
- ちさ子は、音楽さえ甘くみてる傾向あるからなぁ…
ちょっとしたキ●ガイだと思ってる。
- 410 :名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 00:42:32 ID:7Cavp3Im
- 37w
後期入ってから恥骨痛がひどくて、立ち上がるのも歩きだすのも勇気がいるほどなんですが、この痛みって産まれたらスッとなくなるもんなんでしょうか?
一人目のときは何事もなかったのに…。
- 411 :名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 07:43:24 ID:gJTL69Hs
- うちは私が看護師。夜勤あり。今は産休中だけど。給料は若干旦那が多い。家事は全て完璧主義の私がこなす。それでも「誰のおかげで自由に出来ると思ってるんだ」と言われる。手に職があっても収入があってもそう言われるよ。
- 412 :名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 08:28:39 ID:YFJEC7JE
- 共働きでも旦那の給料だけで生活してる?
割り勘で、そんな事言われたら余計腹立つよね。
- 413 :名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 08:34:56 ID:f8tvvJzX
- 自由にできる=働かせて や っ て る
かもよ。
とゲスパー。
- 414 :名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 09:31:30 ID:7h3w1Qbp
- だとしたら、そんな器チーセー旦那イラネーナ
なに不自由なく家事や旦那の面倒を
奥がやって当たり前or義務とか思うな
テメーのママンじゃねーーんだよ
テメーが種つけて二人の同意で出産しようとしてんだよ
一つの身体を赤と二人でシェアしてんだよ
コッチだって産まれて初めての経験で不安定なんだよ
って言ってやれ
産まれる前より後のが大変なのに、
今からそんなじゃこの先やってけないよ
- 415 :名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 13:24:53 ID:oZlaatuY
- うちの夫は手に職なし、バイト程度にしか働いたこともなく家事も上手くない私を
ご飯作ってくれてありがとう、洗濯もして偉いね。と毎日褒めてくれる。
両親からはあまり褒められず育てられたのですごくうれしい。
あまり期待されてないだけかもしれないけど。
周りを見ても、しっかりものの奥さんであるほど旦那さんが甘えている?例が
多い気がするなぁ
- 416 :名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 15:09:31 ID:xaaBEosW
- ほんとに2人目って前回の半分の時間で出産できるのかな・・
あぁイヤになってきた・・
- 417 :名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 15:28:28 ID:A7vmUsGb
- 私は妊娠後、精神的にも体力的にも辛いので仕事辞めた。
旦那はもっと働いてほしかったみたいだけど。
でも「誰のおかげでry」は言われた事ないよ。
もし「誰のおかげで飯が食えてると思ってるんだ」という言葉が出たら「私が作ってあげてるからでしょう」と
言おうと思うのだがどうだろうか。
- 418 :名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 15:30:08 ID:rCO8ZW2H
- >>416
一般的には初産よりは出産が早いっていわれてるけど絶対ではない。
実姉は1人目の時に三時間くらいでスッポーンと産んでたけど、2人目は全然産まれなくて結局吸引で10時間以上だったと思う。
私は1人目自宅で破水してタクシー呼んでる間に頭が出て来てしまい、急遽タクシーキャンセル&救急車呼んで救急車内で出産してしまったから、
半分になってしまったらおそろしいよ…
- 419 :名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 17:22:23 ID:9gOWTZtW
- 38週
ここにきてまさかの便秘。妊娠期間中わりとスムーズだったので苦しい…浣腸使いたいです。
- 420 :名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 18:33:41 ID:vdqs/vn2
- 33w、年子二人目。
出産費が50万位で、大金を持ち運びするのは大変なので
前回と同じく出産育児一時金を社会保険から産院に直接払う制度を利用予定。
昨日申請用の書類が届いたんだけど、35万となっている…
あれ?3万上がったよね。産院でも入院説明の時
「一時金が上がったので+3万になります」と説明あったし。
明日検診なんで聞いてみるつもりだけど、残りの3万はどうなるんだ。
扱いが違うのかな?何かの保険なんだよね?
しかも産院の入院費自体も値上げしていて、基本料金で10万近く違う。
たった1年で10万て…産科医も大変そうだが、そりゃ出産減るよ。
検診補助券は3回分増えてたけど全然意味ないよ-!
- 421 :名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 21:41:52 ID:NUVkUo/J
- 35万と38万、カネコマのうちには切実な問題だ〜。
先日出産、明日ようやく退院なんだけど、フライング入院、誘発剤、吸引、休日出産、保育器使用と確実に料金アップの要素満点…orz
- 422 :名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 21:50:53 ID:sCXcZ/Fq
- 18w、終わったつわりが復活かも・・・orz
夕方になると食道が焼けるようで気持ち悪いよ〜
14wくらいまであったつわりと症状が違うけど
つわり復活された方で前と症状違った方っています?
前はもっと普通に気持ち悪かったのに・・・
- 423 :名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 22:04:26 ID:f8tvvJzX
- >>422
つわりかもしれないし、胃が圧迫されてるのかも。
逆流性食道炎もなりがちです。
- 424 :名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 22:15:53 ID:7GaVYoIS
- >420
その手の申請書類の書式は、何万枚も一気に印刷してるし
そう簡単に「金額が変わったから新しいものに更新して、古いのはポイ」といかないのがお役所仕事。
在庫がなくなるまで「35万」の旧書式を使い続け、出産日の日付を確認して
35万と38万を払い分けする、ということにしてる健保組合もまだまだ多いと思う。
- 425 :名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 00:00:20 ID:zI61Ew2f
- >>418
自分も半分になったらヤバイ。
破水して、病院に行く用意をしている間に突然陣痛ピーク
→夫の車で5分の産院になんとか到着→頭出てるじゃない!と看護師さん
→分娩室に到着した瞬間に出産。
どんなに長く見積もっても、破水から30分後には赤子を抱いてたから、
次回15分になったら…と思うだけでガクブル。
親も超安産体質だったから、より怖い。
- 426 :名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 09:43:54 ID:8TkEGOYU
- >>420
うちの会社は「産科医療保障制度」(脳性マヒの子が産まれたら保障される)
に加入してる場合のみ38万らしい。
8割を出産前に借り入れ出来るからそれを利用したんだけど、出産後の
請求のときにその書類見せればいいみたい。こんな会社もあるから
病院より会社に確認してみたほうがいいかも。
- 427 :名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 10:59:25 ID:WODDhlPh
- うちは「お互いダメ人間だから、二人で一人前なんだよ」をモットーに
スローライフを送っております。
- 428 :名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 13:53:16 ID:3aB+n+yB
- >>423
ありがとうございます。逆流性食道炎でぐぐったら
見事に症状が一致しました。
お正月で体重増えたからちょっと食生活見直さないと・・・と
思ってた矢先にこれですかorz
- 429 :名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 14:09:52 ID:chxTh/Nw
- 入院するときの荷物なんですが、スーツケースを予定していたのですが、重いしかさばるし悩んでいます。で、大きめのバックを買ったときにカバーされていたファスナー付きの薄い紙の袋(?)に詰めて行こうかと思ったのですが、おかしいでしょうか?
- 430 :名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 14:20:39 ID:6yufSOJr
- >>429
アリだよ。
私は1人目のとき、結婚式の引き出物とか入ってるホテルの大きいの袋を、
2人目のときは、1人目出産時にもらったお産セットの袋を活用w
スーツケースは持ち運び大変だと思うよ
- 431 :名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 19:09:21 ID:CKwrtDV6
- キャスターついてるから
持つよりガラガラ引けるから
楽だけどね
私は小さめの旅行スーツケースの予定
病院の説明で「鍵がかかるのが好ましい」
ってのもあって
- 432 :名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 19:31:04 ID:qxuuFUoo
- >>420
おそらく残りの3万はご自分の口座に振込まれると思いますよー。
- 433 :名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 20:15:43 ID:6p77WV+K
- >>420
お〜、同じ状況の方が!
私は退院時も多分誰も付き添いなしなので、お金も用意できない。
昨日、旦那に頼んで事前申請の紙を会社からもらってきてもらった。
そしたら、用紙に35万までってあったんだよね…。
産院(産科医療保障制度には加入済み)で分娩予約のときに
年明けから38万になります、って言われたからおかしいな〜と思った。
明日検診だから、受付で用紙を見せて聞いてこようと思う。
詳しいことわかったら報告しますね。
- 434 :名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 22:34:18 ID:xzifpRbW
- >>420です。みなさんレスありがとう!一気に返事になってすみません。
今日検診行ってきたんだけど…バタバタしていて聞くの忘れてしまったorz
なんで、明日旦那の会社に聞いてみようと思う。
でもやる事遅いんだよな…会社。以前私も勤めていたんだけど。
多分確認してみると言われて放置されそう
そしたら社会保険に直接問い合わせるか。
>>433さんが同じ状況みたいなので報告もちょっと期待!
印刷の問題なのか、別に振り込まれるのか、どうなんだろ。
話は変わるけど、今日やっと女児確定した!
上の子とちょうど1歳違いで、男児だったら服とか買わないで済むわw
とか思ってたけど叶わず。でも女の子の可愛い洋服選ぶの楽しみだわ-!
- 435 :名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 00:23:49 ID:q3WYokOs
- >>425
私も破水から。
朝6時に破水して15時に陣痛。20時に出産。
破水からのが楽じゃんとか思ってた自分アホや…
陣痛からも想像できなくて怖いけど破水して短時間で生まれるのも怖い…
病院まで20分以内か…
どうしよー
しかも子供と2人きりだったら更にどうしよー…
- 436 :名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 00:41:23 ID:hzI++kl0
- 陣痛の痛みって張る時の痛みと区別つくの?
それとも間隔を主体に「これが陣痛だ!」って
始まりを感じるの?
痛みに鈍い菱沼さんのような体質だから
いざ来た時に手遅れにならないか不安…
- 437 :名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 00:55:33 ID:RtTHL9Oe
- >>436
痛みの感じ方は差があるからねぇ
怪しいと思ったらすぐ間隔を測って10〜15分間隔くらいだったら病院へ連絡だね
自分の場合、15分間隔のときはじんわり痛いくらい、10分間隔で普通の生理痛くらい
5分間隔くらいからはのたうち回るくらい痛かった
- 438 :名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 01:21:19 ID:vLKkYbwj
- >>436
425だけど、私は破水さえオシッコだと思ってもう一度寝ようとしたような
トンチンカンだった。で、下痢みたいな腹痛を感じて?
もしかして陣痛かも…と起きて病院への準備していたら
次の瞬間にはあり得ない激痛が走り、いきなり5分間隔に。
437サンがおっさるように、のたうちまわっていたら
旦那がビックリして飛び起きて、エクソシスト状態で叫びながら病院へ。
今までに感じたことのない痛みだから、さすがにわかると思う。
あの時、旦那がいてくれず一人だったらどうなっていただろう…と
考えるだけでもガクブル そして今回半分の時間になっちまったらというのも心配。
- 439 :名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 02:19:39 ID:q3WYokOs
- 435だけど
私は陣痛1分間隔だった。
おなか痛くは無くて背中?背骨?に激痛
破水前に一瞬だけ腹痛もあったけど気にならなかった
前の晩に飲んだ下剤が原因だと思ってトイレいってガッカリして寝ようとしたら
腹のどこかが「プツン」って言った気がしてもっかいトイレ行ったら破水してた
破水=オシッコ
あるあるww
- 440 :名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 02:31:47 ID:UeqZvhgu
- >436陣痛は張るとは次元が違う痛みだから大丈夫。
私は破水+陣痛から6時間は激しい生理中ぽい痛み
だんだん強くなっていった。
陣痛間隔8〜10分はあてにしないほうがいいよ。
私は初めから5分、子宮口5センチ位からは3分間隔で生き地獄の苦しみだった。
痛さが強いからもうすぐ産める!産んだら痛みから解放されるって頑張れるよ。
頑張ってね!
- 441 :名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 07:48:43 ID:/3YQSTd+
- 義母は生理痛がなかったらしい。
陣痛もアレレ?ちょっとおなかがずんと重い感じがするってな具合だったらしい。
知り合いも生理がすごく軽くて生理痛?何それ?だったが、陣痛は全然痛くなかったと言っていた。
最初聞いたときはびっくりしたよ。
私は陣痛って死ぬほど痛かったから。今二人目妊娠中21週ですが今からガクブル。
- 442 :名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 08:01:43 ID:K3QkIHFO
- 私も今二人目妊娠中だけど、正直陣痛の痛みってどんなんだったか忘れてしまった…
痛みよりいきみを逃す方がしんどかったような気がせんでもない
- 443 :名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 08:56:35 ID:jOYzWmg0
- 二人目自宅で頭出しちゃった三人目妊娠中です。
痛いなと思って病院電話してたら破水→準備してたら頭が出ちゃった。
しかたなく救急車を呼び車内でゆられながら出産。
帰宅した旦那は水浸したまに血もありなリビングを泣きながら掃除したそうです。
三人目の今回は自宅で出産した際の赤ちゃんの処置などを助産師さんからレクチャーされまくりでびびってます。
一人目も痛いなーうんこしたいなーと思って一応病院行ったら全開だったので
痛みに鈍いのかもしれません。
- 444 :名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 09:02:51 ID:CFF1LbYB
- 帝王切開なので痛みが分からないけど
うちの母は生理痛の方が辛かったらしいw
そういう私も生理痛はいつもぶっ倒れてたなあ…
- 445 :名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 09:30:23 ID:UeqZvhgu
- 生理痛、陣痛軽い人が羨ましい(´・ω・`)
七転八倒するほど痛いって看護師が言ってた
卵巣のう腫のねじれ→緊急手術を体験した自分。
ねじれの痛みも酷かったけどお産はもっと酷かった。
2人目欲しいくらい子がカワイイけど…。
あの痛みは旦那の助けがなきゃ、きっと耐えられないよ。
私ってヘタレだなーorz一人でスッサンする人ってエライと思う。
- 446 :436:2009/01/21(水) 09:55:30 ID:hzI++kl0
- みなさん体験談を教えてくれてアリガd!
痛みの強さと間隔の両方で判断するのが
やっぱり一番確実なのネ
私も二度寝してしまいそうだけど、
今日からはいつ産気付いてもいいように
間隔はかるのに腕時計つけることにするわ
張るのもイマイチわからないぐらいで
お腹触る旦那に「硬いネ、張ってるネ」いわれて
そうかも?ってくらいなのだが
手遅れにならないよう、いっそ、
のたうちまわるくらいのわかりやすい痛みが
来てくれるといいなぁ
- 447 :名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 10:01:34 ID:jOYzWmg0
- うん頑張れ!
一人一人痛みも始まり方も違うけど、それでもちゃんと気付いて生めてるから安心して挑め!
数回お産を経験するとしても、お腹の中の子とのお産はこれっきりだからね、
良いものになりますよう祈る。
- 448 :名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 10:31:47 ID:IoHaHKdT
- 出産後実母が10日間くらいきてくれるみたい。
そのために仕事も休んで
新幹線往復三万くらいかけて来てくれるんだけど
お礼包むべきかな?
みんなはどうした?
- 449 :名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 10:55:32 ID:LJP078D6
- 「里帰りするんですが、普通はお金包みますよね?」も何回かみたけど。
自分が包みたきゃ包めばいいし、ありがたく来てもらうだけでもいいだろうし。
親と自分の経済状態、親子関係、今までの毎月の仕送りや生活費のやりとりから
判断するもんじゃないかなー。今は不況真っ只中だし、お金の話はそれこそ人それぞれ。
- 450 :名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 12:20:58 ID:3UbSsYFK
- よく、子宮口2センチ開いてるとかいいますが、頚管の長さの事なのでしょうか?
上の子を10年前に出産した時は2センチとか指1本開いてると言われたのですが、最近はエコーで頚管の長さ計ってて、それで何センチと言われたのですが。
分かる方いたら教えて下さい。
- 451 :名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 12:29:05 ID:YAsxNZHj
- 「子宮頚管が短い」と「子宮口が開く」の違い
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2928712.html
- 452 :静岡在住の方は注意:2009/01/21(水) 12:33:02 ID:SgIGU2iT
- スロットサロンにはこのようなキチガイがいます。
以前も電車でうるさい子供を殺してやろうと思ったと言ってました。
静岡在住なんで注意してください
624:にゃたん◆nyanco/II. :2009/01/21(水) 08:43:01 ID:iF/Jk/THO
下の階にまた最近子供が生まれた
ただでさえうるさいのにまたうるさくなった
短期間に三人も産んでどうすんの・・・
下に住んでる子供が
ねえねえかわいいおねえさん、おねえさんとこには赤ちゃんいないの?て聞いてきたからいないよって言ったら
ねえなんで?なんでいないの?とかなぜかしつこく聞いてきてなんかうるさくてイラッとしたから
子供嫌いなんだよねー!!!だってうるさいじゃん?
ねえねえ赤ちゃんてなんで出来るか知ってる?君のお父さんとお母さんが何してるか知ってる?おせっくすってわかる?略wwww
て言いたかったけど
にゃたんおとなだから我慢ちた 。
このババアのスレ
CRフィーバー大夏祭り にゃたん♪
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slot/1229520462/
- 453 :名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 14:21:56 ID:wFYbjceJ
- くだらない質問で申し訳ありません。
出産後の病院にいる間、夫は何日くらい付き添うものなんでしょうか?
主人が「昨日子供が産まれた先輩が、明日(産後二日?)もう会社にでてくる。早いよな」とぼやいてました。
私はそんなに…と思ったんですが、主人にいてもらったほうが楽だったりしますか?
- 454 :名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 14:26:40 ID:YAsxNZHj
- >>453
状況によります。
わたしは出産後別の病院に救急搬送されるほど状態がよくなかったので
旦那が毎日付き添いしてあれこれ世話を焼いてくれなかったら、やっていけなかったです。
逆に、超安産で完全看護の病院なら
旦那がいないほうがラク、ということもあるかもしれません。
- 455 :名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 14:41:43 ID:vLKkYbwj
- >>453
うん、状況によるとしかいえないよ。
私は安産だったし、自宅から近い産院だったから
旦那は生まれたその日には出勤して行った。その後は
毎日出社前と仕事終りに寄ってくれるという感じだった。
自分の周囲では、あまり旦那さんがベッタリ付き添ってる人は
いなかったよ。むしろ、お休みがとりやすい職場なら、
退院後に休んでもらって家事などやってもらった方がラクという
考え方もあるよ。
- 456 :名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 14:51:38 ID:NHwH8VBn
- >453
奥さんのお産の経過が悪くて
産後も安静状態が続いて寝付いてる状態ならともかく、
普通の経過のお産だったら
旦那がいても「話し相手」以上の仕事はないと思うからw
何日もべったり付き添いは不要だと思うけど。
ご主人の「妻産休暇」が、2・3日ぐらいしか設定されていない会社が多いのは
「お産当日と翌日」「退院の日」ぐらいしか
旦那の出番はないことが多いことを見越したことだと思っていますが。
別に私は先輩の「お産から2・3日で会社に普通に来る」のは
おかしくもなんともないと思う。
ご主人は「病気での入院のときの看病・付き添い」と少々混同している予感。
- 457 :名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 16:00:26 ID:iLNXnsDF
- > 奥さんのお産の経過が悪くて
> 産後も安静状態が続いて寝付いてる状態ならともかく、
洗濯物持って帰ってくれるくらいならありがたいけど
いられると寝られないから邪魔な時もあるよ
産後は入浴指導だとか授乳の指導だとか
なんだか色々忙しいんじゃなかったっけ?
私は絶対安静だったから出られなかったけど
皆さん楽しそうに色々やってたよ
入院中は上げ膳据え膳だしあんまり不便は無いよね
>>455さんが書いているように退院後に休んでくれた方が助かるかも
買い忘れたものや足りない物の買出しとかさw
- 458 :名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 16:10:02 ID:wFYbjceJ
- 454,455,456,457さん。レスありがとうございました。
恥を忍んで聞いてみて良かった。産後サポート入らないので、主人に休めるなら退院後にと話してみます。
- 459 :名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 18:32:28 ID:VbpM+nyE
- 8ヵ月にきて急に食欲減退。
悪阻も食べ悪阻だったしなぁ。
8ヵ月ぐらいからは赤の成長も大きいから食べなきゃいけないのに、食が進まない〜!!
ここ2週で私の体重−400c
赤の体重+200c
しかもずっとお腹が張り気味で張り止めももらってるのに、もし早産になって赤の体重が少なかったら〜
考えすぎはわかってるけど、負のループにはまってますorz
- 460 :名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 19:22:19 ID:ThqFyZp9
- 胃が圧迫されてるから仕方ないよ。
一気に食べなくても、ちょこちょこつまめばいいんだよ。
- 461 :名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 19:33:10 ID:DtjWR+Si
- 母が体重増えなくても、赤ちゃんは、お母さんの栄養を勝手に吸い取って大きくなるから、大丈夫だよ。
なるべくおなかの中に置いとけば、赤ちゃんの体重は、どんどん増えてくるよ。
9ヶ月になれば、赤ちゃんが下がってきて胃があっぱくされなくなるから、食べれるようになるといいね。
- 462 :名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 22:23:41 ID:VbpM+nyE
- 459です。
ちょっと元気が出ました。
ありがとうございます。
なんだかお腹が空かなかったり、食べ物のニオイがもう嫌なので、胃が圧迫されているのが理由ではなさそうです。
やっと悪阻?w
- 463 :名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 22:33:29 ID:vLKkYbwj
- >>462
それ、まさに胃が圧迫されてせり上がった結果の症状に思えるけど?
8ヶ月の食欲減退はよくあることだとオモ
赤子は勝手に成長するからだいじょぶよ。
- 464 :名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 22:58:02 ID:ZSBXCgS2
- 私悪阻で2キロ減、その後1ヶ月毎2キロ増×3ヶ月。以降39w0d出産まで
体重そのままだったけど、子は3キロ弱で元気だったよー。食事が全然
美味しくない&量が入らなくて毎食1時間くらいかけて普段の半分量食べてた。
トータル4キロ増で子は平均値だったから大丈夫だよ。
今回も同じつもりで「妊娠ダイエット」とか思ってたら、ご飯が美味しい。
悪阻で2キロ減は一緒だけど、食欲とまらなくて36wでトータル9キロ増。
かなり泣きそう。
- 465 :433:2009/01/22(木) 07:59:07 ID:GJlRngDi
- >>434
遅くなりました〜。
>>426さんの言うように、出産育児一時金の金額は35万円で変わりなく
産科医療保障制度に加入してる病院で出産する場合は、その分の3万円が
上乗せされるという形で、合計金額が38万円になるそうです。
なので、出産育児一時金の申請用紙には35万円の支払いとなっていて
出産後に産院が、うちの病院は産科医療保障制度に加入してますよという旨の
用紙を一緒に添付して金額を請求するらしいので、結果として38万分が支払われるそうです。
- 466 :名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 13:21:58 ID:WZAPZtL1
- 再び459です。
>>463
そうなんですか!?
量が入らなくなるだけなのかと思っていました。
今朝もパンを一口かじって嫌になりましたが、せめて一枚だけでも、と食べました。
そろそろお昼ご飯も食べないと…
胃の圧迫が原因ならちょっと一安心です。
>>464
「妊娠ダイエット」ってなんだか怖いですよ。
トータル9`ならちょうど良いじゃないですか!
私の目指しているところです。
母ちゃんの不甲斐なさもお構い無しで、お腹の子は朝から大暴れです。
何よりですよね。
皆さんありがとうございます。
- 467 :名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 14:21:10 ID:NdZ9Bd6W
- 「妊娠ダイエット」怖いかな?病院から言われたんだけど。「体重を
増やさなかったら逆にダイエットになるよ。それでも子は育つし心配ない」
って。4キロ増で褒められてたし怖いこととは思ってなかった。
今回の9キロ増は病院からの「太っても8キロまで」を超えてるから
まずいんですよorz体重管理にそこまでうるさい病院じゃないけど、
後が大変なのは自分でわかってるから。
母乳だとめちゃくちゃお腹すくし、妊娠中食べれなかったのが嘘みたい
になりますよ(減った分すぐ戻ったし)あんまり考え過ぎないでいいと思います。
- 468 :名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 18:23:26 ID:+lJcAJGN
- >>467
うん。母乳だからとて体重が減るタイプかどうかは
産んでみないとわからないけど、
私は妊娠で10キロ増え、母乳育児で妊娠前より5キロ減った。
授乳中は朝からカツ丼とかガッツリ食べまくっていたのに
みるみる痩せて、乳だけはボーンと出ていて最高のスタイルでしたw
- 469 :名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 21:00:48 ID:VmSu4LoS
- 35w
安静を言われているんだけど
気持ち悪くておなかが痛い。
触ると下がやわらかくて上がかたい
中の子の足でもあたってて痛いのかな?
前の出産でも陣痛と気持ち悪いのと同じ波だったような覚えがある。
つわりならいいんだけど不安だー
- 470 :名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 22:05:02 ID:phMrzp46
- >>469
私も上が固くて下が柔らかいよ
36wで順調ですとしか言われていないから、
そういう仕様なんじゃないかな?
というか、今まで下の柔らかいのはただの脂肪だと思ってた・・・
- 471 :名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 22:49:44 ID:WUIWu4gy
- お腹触って硬いとこは赤の背中って
先週のNSTで赤を探してた看護士さんが
言ってたよ
私は自分で触って硬いとこと
柔らかいとこの違いがイマイチわからんが
- 472 :名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 22:54:27 ID:9SDJM5v7
- 裏2chねるにも来てね
画像中心だけど、エロっぽいのもあります
見方は
1.書き込みの名前の欄にfusianasan.2ch.netと入れる。
(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、小学生ならlow中学生はmiddle
高校生はhightと入れる。
(年齢別の画像専用だそうです)
3.本文にIDとパスワードのguest guestを入れて、
書込みボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、
くじけずに何度も挑戦。
うまく行くと、目的のページにつながります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの
方がサーバートラフィックの都合上つながる確立が高いです。
- 473 :名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 23:05:31 ID:uFiWJ6C1
- 29w
どーでも良い事なんだけどみなさん寝る時どんな感じ?
私は大体右向きから寝てる
左向きから寝ると激しく動悸が…。
同じ体勢に疲れると体バキバキ言わせながらでも寝返りするけど。
寝返りなら左向いても大丈夫。
てか仰向けで寝てる人いる?
寝る体勢一つで夜の体調変わりませんか?
- 474 :名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 00:52:22 ID:/4AogC/P
- 左を下にしてると子宮への血流がよくなるって聞いたことがある。
でも中の子の背中の側を下にした方が、私は楽に眠れる。
前まで左だったけど、今は右。
寝返りをうつときは腰が痛いので、いちいち起きてからやってる。
前の妊娠は仰向けになれなかったけど、今回はけっこう仰向けになれる。
やっぱり苦しくなると目が覚めるけどね。
睡眠不足が妊婦を余計にイライラさせるよね。
- 475 :名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 01:37:54 ID:cRcJ8lM2
- 35w。風邪をひいてしまって昨日からずっと咳が止まらない。
なんかお腹痛いしどうしよう。
咳のしすぎって赤ちゃんに何か影響あるのかな?
- 476 :名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 01:56:59 ID:W8kJD34A
- >475
私は妊娠7〜9ヶ月の間くらいずっと咳が止まらなかったですが特に異常はなさそう
ただ、内科にかかった時にいわれたのは
女の人は咳で肋骨あたりを骨折しちゃう人がいるらしいので気を付けてね
お腹痛いなら見てもらう方が良いですよ
私も今35w
妊婦で風邪って辛いんだよね本当に
早く治るといいね
- 477 :名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 08:26:46 ID:Zn2HeQ7E
- 私ももともと風邪をひくと咳だけが長引くタイプで、
年末からの咳が今も完治していないのだけど、
先生に聞いたら赤子への影響は全くないと断言されたよ。
ネットで調べると、ごくたまに子宮口がゆるみやすくなる人も、
とあったけど、あまり気にしなくてよさそう。
妊婦でもOKの咳止めを出してもらってから、ずいぶん楽になってきました。
お互い、早く治るといいね。
- 478 :名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 09:48:30 ID:QR3Yuoh5
- 9ヶ月にマイコプラズマにかかって咳がとにかくひどかった時は
耐えられなかったせいか夜中激しく咳込んだ瞬間パチンと音がして破水したよ。
- 479 :名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 11:29:44 ID:LEFz0vVg
- すいませんが、9ヶ月で逆子が直らず焦っています。
東京都で逆子を直す産院などご存じの方いらっしゃいませんか。
宜しくお願いします。
- 480 :名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 13:08:45 ID:GAs1qIKA
- >>475
咳は腹圧がかかってよくないって言われたよ。
お腹痛いなら病院行ってみたほうがいいんじゃない?
- 481 :名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 13:08:59 ID:pQBfvo86
- お灸で逆子よくなりますよ
- 482 :名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 13:21:44 ID:KUXRkvq7
- >>475
私は29wに咳がひどくて腹圧かかって、夜中に茶オリが出たよ。
かなり焦ったけど、翌日受診したらオリモノも止まって、子宮口も閉じていたから安心した。
咳止めを処方してもらったら良くなったよ。
こんな事もあるかもしれないし、病院で薬出してもらったらいいよ。
- 483 :名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 13:35:47 ID:uRi4XG/J
- >>479
「東京 逆子 名医」でググって上から二番目に出ている病院は逆子治療で有名ですよ。
友人もここで治してもらっていました。
- 484 :名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 13:39:18 ID:tc8dgzLQ
- だね
私は産後気管支炎で咳がひどくて肋骨折れたよorz
産後だったからまだよかったけど(抱っこが大変だったけど…)もしお産の時だったら、とてもいきめる状態じゃなかっただろうし
咳は体力も消耗するしね
- 485 :名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 13:43:33 ID:LEFz0vVg
- >>481,483
ありがとうございました!!
- 486 :名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 14:52:00 ID:hckTN3Sn
- ひとつ屋根の下の再放送を見て涙…
妊娠してからやたらと涙脆くなった
あんちゃ〜ん
私のダムもみたされたよ〜!!
- 487 :434:2009/01/23(金) 16:44:15 ID:gKY2Jy6V
- >>465
報告ありがとう!こちらはまだ確認できてなくて…
そうかぁうちの産院も産科医療保証制度?には加入してるみたいなんで
結果的には38万になるんだね。重要な>>246さんのレス見落としてたわ…
すごく参考になりました!本当にありがとう。
念のため次の検診の際に確認してみよう。
- 488 :名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 17:18:06 ID:cRcJ8lM2
- >>475です。
みなさんレスありがとうございました。
あれから咳を連発してたら破水しちゃいまして生まれちゃいました!
風邪で体力なかったし、腹は筋肉痛だし、こんなんじゃ生めないから帝王にしてぇぇぇと思ったんですが、
二人目だったからかスッポンと生まれました。ありがたや。
今から祝い膳をいただきます。
これから出産のみなさん、咳には気を付けて下さい!!!!
- 489 :名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 18:21:24 ID:HSOpm5cN
- 初産の32週で赤ちゃんが1897gですが皆さんの赤ちゃんはこの時期は何gぐらいでしたか?
あと少しずつ下がってきてるみたいなのでこの2週間は安静にと言われました。
いろいろ不安ですが買い物とか家で料理作ったりするぐらいは大丈夫でしょうか?
- 490 :名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 18:30:18 ID:2T7d26tW
- >>488
オメ!無事でよかったね!
- 491 :名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 19:03:11 ID:c0edTL9i
- >>489
私は1900くらいだったかな?
エコーは先生のさじ加減ひとつで数字が大きく変わるから
何も言われてないならあまり気にしない方がいいですよ。
それより「安静に」は、一日ベッドに寝ていてなるべく立ち歩かないことです。
家事も勿論ですが、買い物なんてしてたら、本当に入院して絶対安静になっちゃいますよ。
- 492 :名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 19:28:14 ID:HSOpm5cN
- >>491
ご返事ありがとうございます。家事や買い物もできないなら旦那さんに頼んだりしたいと思います。先生には子宮口は開いてないけど少しずつ降りてきてるとのことでした。
安静にしたいと思います。
- 493 :名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 21:52:07 ID:hZm4D2AQ
- 裏2chねるにも来てね
画像中心だけど、エロっぽいのもあります
見方は
1.書き込みの名前の欄にfusianasan.2ch.netと入れる。
(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、小学生ならlow中学生はmiddle
高校生はhightと入れる。
(年齢別の画像専用だそうです)
3.本文にIDとパスワードのguest guestを入れて、
書込みボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、
くじけずに何度も挑戦。
うまく行くと、目的のページにつながります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの
方がサーバートラフィックの都合上つながる確立が高いです。
- 494 :名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 23:56:03 ID:P5COiART
- hightって・・・
- 495 :名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 00:28:30 ID:kLE0Dy0o
- >>494のつっこみにGJ
hight・・・ワロスwww
- 496 :名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 08:41:39 ID:c7a4b1OF
- 昨日の夕飯は息子と二人だけだった。ダンナはまた外食。
なんかいろいろ我慢してるのがバカバカしくて
息子の妊娠の頃から何年も食べていなかった鉄火丼を出前して食べた。
ここ数週間は食欲もなくて残すかなって思ったけど、酢飯がおいしくて完食。
後期のつわりかと思っていたけど鉄分不足で気持ち悪かっただけなのかな?
夜も起きる回数が少なかったから、今朝もいつもより調子がいいぞ。
- 497 :名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 10:00:23 ID:NgZLLomf
- 【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/
携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/
- 498 :名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 11:51:42 ID:DPNzHmsf
- 陣痛や破水後に病院駆け込むときの服装はみなさんどうされる予定ですか?
やはりちゃんとした外着に着替えていきますか?
私は今自宅安静中で1日部屋着(ズボンにスウェット)でだらしない格好です。
陣痛きたらこれ着るって決めといた方がいいんでしょうか?
- 499 :名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 12:09:52 ID:rGGKlwdw
- >>498
どうせ病院に着いたら院内着に着替えさせられるだろうから
部屋着でも別にいいと思う
その格好で電車とかバスに乗るってわけじゃないだろうし
コートか何か引っ掛けていけばいいんじゃない?
- 500 :のんびり妊婦:2009/01/24(土) 12:26:53 ID:q3ehQnMc
- 皆いろいろ考えてるんだなぁ〜
思いもつかなかった質問が出てくるから、読んでて勉強になるな
- 501 :名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 14:31:12 ID:H0cHM1d4
- >>498
破水していったけど、1人目だったから何にも考えないでババシャツとTシャツとズボンかワンピ着て行ったかも。
朝の7時だったから誰も見てなかったよ。
入り口は救急だし。
陣痛室ですぐに病院のパジャマに着替えてくれって言われたから服意味ない。
ちなみに寒かったからババシャツ脱がなかったら産んだ後血だらけになってた。
しかも産んだ直後にソッコーで乳出ると思わなかったからあげる時に苦労したな。
貧血で座ることも出来なかったから次の日も血だらけのババシャツ着てたww
- 502 :名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 14:51:40 ID:uXLkThPn
- >>498
病院着いたらすぐ着替えるなら、着替えに
慣れてる服装がいいよ
気合い入れて外出着とかよりも。
新しいワンピで、着慣れてなくて
背中のファスナー一人で下ろせないわ、陣痛進むわで
うちの姉は不必要にパニック起こして
看護士さんにシッカリしろ!言われたなぁ
- 503 :名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 14:53:13 ID:136k3N28
- 破水したときのために新生児用おむつとペットシートを
袋に入れて車と玄関に常備してたなあ。
結局朝寝てるとき破水したので、
デカパンにおむつあてて行った。
服はもうゆったりしたのならなんでもOKなかんじ。
- 504 :名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 15:45:12 ID:Rqjb4Kyu
- 破水ってそんなに水が止まらないものなんだね、全然想像がつかないや。
羊水ってどのくらいあるんだろう。
昼間、1人で家にいる時に破水したらパニックでどうしていいか分からなくなりそう・・・
- 505 :名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 16:23:21 ID:f7HUtVuE
- 何かあってもいいように脇毛剃っておかなきゃ。
面倒くさがらずにお風呂もちゃんと入って、髪も頻繁に洗わなきゃだなー。
- 506 :名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 16:28:33 ID:DPNzHmsf
- >>498です
みなさんレスありがとうございました。
部屋着の中でもましなの用意しとこうと思います。
- 507 :名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 16:43:36 ID:syFyAvgq
- >>504
動くたびにちょろちょろでる感じだったよ。そこまで大量じゃない。
私は子2人とも夜中にジョロっと出て気がついた。
2人目の時は旦那出張中で、タオル当ててタクシー呼んで1人で行った。
病院行ったらお産パッド当ててくれたよ。
破水かと思ったら、落ち着いてとりあえず病院に電話。指示を仰ごう。
- 508 :名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 18:31:17 ID:kCeLmD0z
-
だだだだだうーん
だだだだだうーん
だだだだだうーん
しょう
- 509 :名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 19:01:00 ID:zZTVe0yY
- >>505
そうなんだよね…
1人目の時面倒臭くて2日に1回しか髪を洗わなかった。
ちょうど髪を洗わない日に破水→出産だったから、髪を洗わなかったことを激しく後悔したよorz
今回は毎日洗わなきゃ…
- 510 :名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 19:02:28 ID:nfS7k+Xa
- ここのスレで、「胎盤が出てくる時気持ち良い」とあったんで
楽しみしてたらニョロ〜と出てきて本当、気持ち良かった!
今更、よくこんな余裕があったと思う。
- 511 :名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 22:17:41 ID:pJF6G133
- 何が怖いって破水に気付かないことかな…バシャッて明らかにわかればよいけどチョロチョロならなかなか分からないかもしれない
- 512 :名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 22:27:23 ID:hF9WCXQ2
- 出産して部屋に戻り、しばらくしてトイレにいったらアソコからモリモリっと何かが出てきたので手でキャッチしたら手のひらの上にレバーがのってたw驚いて即ナースコール、助産師さんが引き取っていった。あれはなんだったんだろう。胎盤の残りだったのかな。
- 513 :名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 22:31:16 ID:oF81sXcS
- 私は尿漏れが酷かったから、また尿漏れかorQと思ったんだけど
それにしちゃ匂いが違うしチビチビ漏れるしおかしいなと思って産院に連絡したよ。
一応来いって言われて、そしたらやっぱ破水で、しばらくして陣痛来て2時間で産まれたから
尿漏れハイハイワロスですましてたら自宅で産んでたかも。
- 514 :名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 22:32:26 ID:H0cHM1d4
- 一瞬は尿漏れかと思うけど大丈夫ですよ。
いつもと様子が違うことで冷静になれるから。
- 515 :名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 23:12:57 ID:u9lh0Zy1
- >>512
悪露でかたまりが出ることあるよ
私も産後何回かレバーが出たw
- 516 :名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 23:27:12 ID:fwtFwQYF
- 二人目妊娠を何となく直感して妊娠検査薬で陽性。
でもまだツワリもなく本当の妊娠初期だから3ヶ月位に入ってから病院へ行こうなんて余裕こいてたら、ちょっと出血し急いで次の日病院へ。
ちょうど6週目だったけど赤ちゃん心拍確認出来ず。
安静にと言われ張り止めの薬を2週間服用中。
1人目の時は薬なんて何も飲まず順調だったから安易に考え過ぎてた自分に泣けてきます…
しかも早くも上の子の赤ちゃん返りに意味不明なワガママに安静なんて出来る訳無く本当に辛いです…
- 517 :名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 00:34:28 ID:FzJsL8p/
- >>516
上の子がいると、どうしても動かないといけないもんね。
私も初期の頃、上の子の赤ちゃん返りがひどかった。一度、残念な結果になってるので、可哀相だと思いながら、かなり厳しく叱ったなぁ。
今はだいぶマシになってるけど。無理せず、出来るだけ安静にしてね。
現在34Wなんだけど、ここにきて風邪をひいてしまい、尿漏れがひどくて破水と区別がつくのか心配で。
前回、破水したのが産まれる直前だったので、どういう状態になるか想像がつかなくてガクブルです。
- 518 :名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 00:41:31 ID:Bp7Lmwb3
- >>512
レバーコワ…
>>516
上の子が赤ちゃん返りっていう反応を示してるんだから大丈夫だと信じよう!
かくいう私は妊娠発覚が7wだったけど、姿の確認も出来ず、心拍の確認が出来たのは8wだか9wだか。
それでも元気に28wまできましたよ。
あまり気に病みすぎないようにね。
- 519 :名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 06:13:27 ID:rHYJLLQ9
- 妊婦はいますぐこれから注意!ホットカーペットやコタツも注意!
コードレスや無線LANも欧州は言及しているそうな
携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/
【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/
- 520 :名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 08:50:23 ID:ZZ2tTvVw
-
だだだだだうーん
だだだだだうーん
だだだだだうーん
しょう
- 521 :名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 08:58:15 ID:HZH11T65
- >>512
なんでそこで手で受けようと思うんだ?w
私も産後10日目で家で何の前触れもなく、モリっと何か出てくる感じがあって
旦那に「なんか出た!」って言ってトイレに行ったら子供のこぶし大のレバーが・・・。
気持ち悪かった。
病院に電話したら、看護師さんが「胎盤の残りだよ」って教えてくれた。
産んだ後の胎盤出る時は私は気持ち悪かったなぁ。ニョロって感じでー。
- 522 :名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 10:09:08 ID:yGKviMRF
- 分娩台にあがるときって靴下履いててもいいのかな?
かかとがめちゃくちゃガサガサだから裸足はいやああああ
- 523 :名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 10:16:27 ID:chIJ+xBA
- 汚れるかもしれないから、脱いでって言われるんじゃないかな。
入院前に聞いてみたら?
汚れても良いならokって言われたらokだと思う。
- 524 :名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 10:22:03 ID:J0apeX71
- >>522
出産まで数日あるならかかとのガサガサ治そうよw
私はDSに売ってるロコベースリペアを毎晩ヌリヌリしたら数日で回復したよ
- 525 :名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 10:50:26 ID:Ep3zZKl3
- 私は最初は裸足だったのに
冷えるからって途中から専用?の靴下みたいなのを膝上までまかれたなぁ
ちなみにその時は12月出産。
私もかかとをキレイにしておこう。
今度は来月なんだけど、冬に妊婦って意外に寒いんだね。
妊婦はあたたかいって聞いていたけど、寒くてたまらない。
またマタニティ用のインナーを買い足してしまったよ。
- 526 :名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 13:03:49 ID:5vBE4ZjU
- >>522
なんで分娩台で尻の穴までおっぴろげるのに、
かかとのガサガサなんかをそこまで気にするのか分からないw
そんなにキレイなスガタでお産がしたいのw?
寒くもないのに靴下履いている方が滑稽だけど…
- 527 :名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 13:31:08 ID:yGKviMRF
- >>522です。
保湿しても治らなくて、しかもなんか普通のガサガサじゃないんですよorz
かかとがぶ厚くなって地割れして凹凸が激しくて、
例えるなら時は世紀末のケンシロウが歩く荒れ果てひび割れた荒地のような。とにかく汚くて。
股広げるよりもかかと見られる方が何倍も恥ずかしくて…。
来月出産なんで明日皮膚科に行ってきまつ…
レスくれた方々ありがとうございました。
- 528 :名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 13:34:32 ID:WQpxmCH7
- 私も緑色の足カバーみたいなの付けられたけど、あれ防寒用だったのか。
二人産んだけど、一人目→ジョロジョロ破水で入院
二人目→陣痛で入院、7〜8分間隔の時体の中から「ぽんっ!」という音がするも
何も起こらず、ビビってナースコール。助産士さんも首をかしげてたけど、内診した直後にどばっと破水。
助産師さんが言うには「ぽんっ!」の時に、上の方の卵膜が破れたんだろうとのこと。
卵膜は三枚あり、その時は全部破れてなかったらしく、分娩台で進行の為に残りを破られました。
自分の体のことだけど、不思議なことがたくさんあったなぁ。
改めて助産師さんとか看護師さんとかすごいなぁと思いました。
- 529 :名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 13:39:10 ID:YgHXcjNP
- >>527
お股見られるより、かかと見られる方が恥ずかしいんだ…。
そんな、かかとなんて見てないと思うし、かかと見えるもんかな?
- 530 :名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 13:45:31 ID:l4A408VK
- 私も冷え症で、冷えると足がつりやすいの忘れてた
分娩室とか温度わからないけど、
レッグウォーマとかハイソックス持参してみる
- 531 :名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 13:58:13 ID:XueQn5f/
- >>525
緑の足カバー、12月の1人目も、8月の2人目も出産の時はしましたが。
破水だなんだあるからかと思ったけどな。
ちなみに分娩室は暑かった。
- 532 :名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 13:59:31 ID:mOyyDJCj
- 冷えうんぬんより出産時は暑いに1票。
- 533 :名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 13:59:40 ID:4EzprkOY
- 分娩室の温度はそれぞれかもしれないが
私はおむつを外された時に寒かった記憶が…
分娩台で破水したけど、ぬるっこくて温かかったw
- 534 :名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 14:21:46 ID:aS8wvJ34
- >>527
そんなあなたに610ハップをおすすめしたいけど、もう在庫でしか手に入らないから
マツキヨとかで粘れば出してくれるかもしれない・・・
ガサガサが一発で一掃できてツルリンになるよ。
あれ、見られるのも恥ずかしいけど凶器にもなるよね。
うちの産院は分娩台はないって言われた。
好きな体勢でどうぞって、それはそれで困る。
- 535 :名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 14:29:10 ID:wY0lp4fN
- >>527
私もかかと見られたくないw
私の場合は掌蹠膿疱症って皮膚病だから仕方ないんだけどね
もう三年以上サンダル履いてないよ
それでも妊娠中はホルモンバランスが変わるからまだマシになってる
出産後の症状のリバウンドが怖いw
- 536 :名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 15:07:23 ID:C/pELOqL
- >>527
ベビーフット試してみては?
- 537 :名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 15:11:52 ID:2gT7ua39
- カバーは冷え防止というより感染防止のためだと思う
- 538 :名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 15:40:17 ID:HZH11T65
- >>534
困るって感覚、分かる。
でも分娩台で2時間拘束された身からすると足が自由になるっていいよ。
3人目がまさに拘束状態だったんだけど、体制変えたくて仕方なかった。
2人目はフリースタイル。助産師さんに指示されて色々やってみたけど、
結局仰向けが楽だった。
- 539 :名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 16:12:08 ID:aPkdPsll
- >>538
横向きじゃあ股が開かないし
四つんばいじゃあ獣だし
立って(ry
初産なんでよくわからないけどシュミレーションすると
仰向けかしらって思います・・・
- 540 :名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 16:16:31 ID:5vBE4ZjU
- 足カバーは、防寒用でも感染防止用でもないよ。
無駄な肌の露出をなくし、できるだけ患者さんの羞恥心を軽減するためのもの。
そのカバーが足首までなのは、足をつけていきむときに滑ったら母子ともに危険だから。
産む時に、かかとを見ている医者はたぶんいないw
もう臨月なら、普通はもっと違うことに意識が向くと思うんだけど、
そんなんで大丈夫なのかな…
- 541 :名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 16:43:39 ID:Ep3zZKl3
- 妊婦は普通じゃない精神状態だから
どうでもいいことも気になってしまう人がいて、不思議ではないと思う。
- 542 :名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 16:47:54 ID:n7msQIXF
- 始まって自分の馬鹿さ加減に気付く。
あれこれ心配してたことの勘違い的外れっぷりに。
- 543 :名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 18:05:23 ID:8OfZbv8j
- >>539
私も初産だけど、うんこ座りが一番楽そうに思える。
今骨盤が広がりつつあるせいか、うんこ座りすると落ち着くんだよねw
昔の妊婦さん、汲み取り式トイレで気張ってたら●じゃなくて赤ちゃんがボチャーン!ってよくあったらしいよ。
- 544 :名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 18:52:46 ID:ZZ2tTvVw
-
この文章を読んだ人は、必ず
ダ ウ ソ 少
が生まれます。
- 545 :名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 19:01:58 ID:aPmFoeHR
- [002/028] 170 - 参 - 予算委員会 - 4号
平成20年10月15日
選挙プロの集団の実態、選挙情勢の分析、全国情勢、最後の三日どう追い込むか。
集票活動、事前投票、戸別訪問、三人一組の部隊、婦人部隊、この執拗な学会の運動
というのは国民みんな知っていますよ。ある人は迷惑を感じてもおりますよ。
熱心なものですよ、宗教と政治と選挙運動が一体になっておるんですから。
そして、この中には、民主党は仏敵だと言っているんですよ。
仏の敵ですよ。
一遍、学会の最高幹部に聞いて、一遍どうして仏敵なのか聞かしていただきたい。
そして、県長の次に、いろいろ選挙分析があった後、婦人部長は、
菅が来ると、仏敵を追い払えと、同盟唱題というのか、のろいのお経をあげたら
突然突風と大風が吹いてきて、大雨が来て、それでその菅直人と候補者はこわごわ退散したと。
そこでまたごっつう拍手が起こっておるね。
http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc_text.cgi?SESSION=6867&SAVED_RID=1&SRV_ID=9&DOC_ID=9619&MODE=1&DMY=6912&FRAME=3&PPOS=338#JUMP1
- 546 :名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 20:31:12 ID:E//4U0hy
- 20wで今週検診行こうと思うんですが、この辺りの週数でけっこういろいろ見ることがあるらしくて
若い大学から来る先生の日(こっちのほうが都合がいい日)と
いつも診てもらってるお年寄りの先生の日、どっちに行こうか迷ってます。
大学の先生でもちゃんと診てもらえるのは分かるんですが、
こういうこと気にするのっておかしいでしょうか。
- 547 :名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 21:58:49 ID:Ep3zZKl3
- お腹の赤ちゃんのことなんだから
自分の安心するほうを選んだらどうですか?
不安なまま過ごすのはお腹によくない
人に大丈夫って言われても気になるのが妊娠ってものだと思うよ。
- 548 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 00:45:31 ID:BPvwmsXO
- 入院中暇そうだな…
みんな何してるんだろ
- 549 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 01:02:05 ID:UXAVEG3P
- 疲れて寝てる。
食事して、授乳して、精一杯ですよ。
- 550 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 07:52:26 ID:TW2YlWoq
- 特に初産だと忙しいかも。午前中は沐浴指導だのミルク教室?だの診察だの毎日何かしらある。
午後は面会だし、授乳とオムツでずっと寝てることできない。
母子同室かどうかにもよるけど。あ〜でも早く産んで入院したい。予定日超えてしまう。
- 551 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 08:53:11 ID:iySNS4v2
- >>548
私は初産、母子同室、面会多数でもヒマでヒマで仕方なかったw
夜も頻回授乳だったけど、たぶん変なホルモンで興奮していたんだと思う。
産後はあまり目を使ってはいけないと知っていたんだけど耐えられなくて
旦那にたくさん本を借りてきてもらって読み漁ったり、
普段フルタイムで働いてる時には見れない昼ドラを見たりしてた。
面会時間が朝8時〜夜8時までいつでもOKという緩やかな産院だったので、
友達に来てもらうのが何より楽しみだったよ。
- 552 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 10:30:06 ID:AA9p/R0K
- >>540
私は二人目出産だからお産がどーのこーのよりも
毎日風呂入っとかなくちゃとか足の毛マメに剃らねばとか
鼻の下の産毛が濃いから病院行く前に処理せねばとか
最近疣痔っぽいからマジハズカシスとか上の子のこととか
そんなんばっか考えてしまうよ。
お産に対する気持ちなんて人それぞれなんだから、そんな言い方したらデリケートな臨月妊婦さんは傷ついてしまうよ。
なかなか改善しない体のことなんて本人にとってはすごいコンプレックスだろうしね。
私ももうすぐ出産。
入院生活が楽しみで仕方ない。
上の二歳息子には申し訳ないけど、上げ膳据え膳で寝まくるぞ〜アハハハハハハ!
- 553 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 10:40:39 ID:pj6zugrh
- あー、私は妊娠後期に妊娠性湿疹?にかかって、あまりのかゆさにかきむしっていたら、
手足の指がパンパンに赤く腫れ上がった挙句、象の皮膚のようにひび割れてたよ。
妊娠中は自分の手足を見ては悲しくなってたけど、産んだらだんだんと良くなった。
- 554 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 11:28:43 ID:iySNS4v2
- >>552
>上の二歳息子には申し訳ないけど、上げ膳据え膳で寝まくるぞ〜アハハハハハハ!
ワロタw なんか、大らかな育児をしてそうだ〜
- 555 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 12:08:34 ID:WqZI/sgp
- いやーでもホント、助産師さん達が常に気にかけてくれて、清潔で静かで
おいしいご飯が出てきて
食べたらゴロゴロしてていいっていうあの入院生活、
本当に幸せな日々だったよ…
家では上の子達と旦那ががんばってくれてたみたいで、申し訳ないけど退院の日は名残惜しかったw
- 556 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 13:33:47 ID:k1acxUk3
- >>555
羨ましい。
うちの産院は料理が院長夫人の手作りで、お世辞にも美味しくなくてへこんだよorz
切迫で3週間の入院中楽しみなのはご飯とNSTくらいだと思ってたのに…
しかし2人目の今回もお世話になってる。
やっぱり家から近いし先生も看護婦さんもいい人だからね。
出産時2歳前後のお子さんがいた方に質問です。
旦那は前回同様間に合えば立ち会いたいと言っているのですが、娘も一緒に立ち会わせるか迷ってます。
(病院側は家族だったら子供でもOKと言っていた)
お子さんも立ち会った方がいたらどんな様子だったか教えていただきたいです。
因みに娘の性格は場所見知りが多少あるので分娩室に入ると最初は大人しくなりますが、慣れてくるとちょろちょろするかもしれません。
その場合は産まれてから娘を連れてきて家族で写真を撮って退散のほうが良いのでしょうか。
- 557 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 13:50:21 ID:bejn9Yva
- >556
子供を立ち会わせた経験はないですが、
立会い分娩のときって、ご主人でさえ「産婦さんの頭のところにいろ」と言われて
たとえばご主人が股のほうに回り込んで分娩経過を覗き込んだりするような
「分娩室内のうろうろ」はできないところが多いんじゃありませんか?
(うろつくと、スタッフの邪魔になったり医療機器をひっくり返したりしかねない)
分娩台に乗ってから、娩出まで長いと1時間以上かかることも珍しくないですが
その間、ご主人が娘さんを抱っこして「抑制」していられれば問題ないでしょうが
「抱っこを振り払ってあちこちうろつき回りたい」世代や性格の子供だと
スタッフも産婦さんである556さんもご主人も
「何かやらかすんじゃ」と気になって、落ち着いていられないかもw
「苦しむママの様子を見せる」のも、賛否両論ですよね。
- 558 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 14:14:04 ID:8N9CKSFE
- >>556
うちは2歳4ヶ月の落ち着きが無い男児がいるので
今回は立会いは無理だろうから一人で産む決心をしました。
でも心細いよ…。1人で産む人なんていっぱいいるんだろうけどさ(´・ω・`)
- 559 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 14:41:09 ID:XyecFLJ1
- 32W検診に行ったら30Wより腹囲−4cm、体重−1kg
産むまでつわりは治まらないだろうなーと諦めもついてきたこの頃。
旦那にはアフリカの飢えた子供だの餓鬼だの言われるし。・゚・(ノД`)・゚・。
- 560 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 15:33:51 ID:pDgKQ7Vt
- いくらなんでもそういうこと書きこむなよ
- 561 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 16:33:46 ID:XyecFLJ1
- 不謹慎だったね…ごめんなさい。帝王切開言われて動揺してたかも。
妊娠分かっても、初めて超音波写真見ても、胎動あっても、性別分かっても
「ふーん」としか思わなかったから、「産みの苦しみ」を味あわなくても
ちゃんと赤を愛せるか心配…
- 562 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 16:44:50 ID:dDWDm6TB
- >>552
> 上の二歳息子には申し訳ないけど、上げ膳据え膳で寝まくるぞ〜アハハハハハハ!
同じくwうちは4歳♂2歳♀が居るけど旦那と実母に任せて6日間ゆっくり入院生活送るつもりw
「経産婦さんは1日早く退院できますけどどうしますか?」て言われたけど「是非入院させて下さい」て言っておいたよ。
退院したら想像できないぐらいてんやわんやになるだろうし、6日ぐらいゆっくりしてもいいよね。
- 563 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 16:47:17 ID:AA9p/R0K
- >>561
帝王切開、十分苦しいし、育てながら親になっていくんだから大丈夫!!
体大事にね〜ノシ
- 564 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 17:01:36 ID:Drmpyz8M
- >561
帝王切開は自然分娩よりも回復が遅いんでしょ?
十分産みの苦しみを味わうじゃないか。ガンガレ
まだ母になってから3年しか経ってないけど
産みの苦しみよりも育ての苦しみのほうが辛い…
また食べない夕食を作らなくちゃならないのか
お腹は張るし、前駆は痛いし、つわりは気持ち悪いし
また出前にしちゃおうかな
- 565 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 21:02:36 ID:wVkQ7g3u
- 訳あって教えていただきたいのですが
家で検査薬などで妊娠が判明し、産婦人科に行き、最初に検査や採血を受けると思うのですが
その時に、尿内の糖の濃度(?)や血糖値なども調べましたでしょうか?
その時に糖分が多すぎると注意を受けたりするのでしょうか。
- 566 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 21:13:23 ID:A9ovfK3E
- 2月の半ばぐらいに出産予定なんですが、今の時期でも流産ってありえますか?
- 567 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 21:17:50 ID:IqAk1ysf
-
ダウソ少が生まれますように
m9( ´,_ゝ`)プッ
- 568 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 21:18:01 ID:GNHfs+VB
- おしっこ少し我慢しただけで、お腹がカチコチに張るよ…29w。
マタニティ用のデカパン履いて、ガードルタイプの温かい帯も締めて、キャミにババシャツにマタニティジーパン履いて、お腹が冷えないように気を付けてるのに、手突っ込んでお腹触ってみたら、冷え冷えで冷たいの。
冬の妊婦って、こんなもんなのかなぁ。カイロでも張ろうかな。
- 569 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 21:30:45 ID:UhUNupsF
- >>565 妊娠5ヶ月の検診のとき尿糖出すぎてて、気をつけるよう言われたよ。
- 570 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 21:35:51 ID:QwasDaX0
- >>565
私も最初の血液検査は五ヶ月目だった。
それまでは、胎嚢や心拍の確認をするためにエコーだけでした。
- 571 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 21:40:31 ID:UhUNupsF
- >>566 二月半ば予定なら流産とは言わず早産と言うよね…とマジレスしてみたけど、こんな質問まさか女性はしないよね?
- 572 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 21:42:56 ID:vftKUbSJ
- どこで聞くべきかわからなかったのでここで質問させて下さい。
現在妊娠8ヶ月ですが出産一時金の事はどこで申告したらよいでしょうか?
- 573 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 21:51:53 ID:GTYzoLUM
- 市、区役所か保険会社じゃないの?
- 574 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 22:01:38 ID:2t7UyWiD
- 2月に出産したい時は、いつ仕込めばいいですか?
10月10日っていうのは、逆算すると、4月後半ってことですか?
- 575 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 22:02:59 ID:itX4tAH8
- >>566
あんまりこういう事言いたくないけど、死産って事があるよ。
胎動が全くなくなったりしたら危険。
- 576 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 22:03:34 ID:8N9CKSFE
- 6月ぐらいではないかと
- 577 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 22:06:41 ID:itX4tAH8
- >>574
最終生理日から数えるからね。
だから5月が最終生理日になるように。
けど、そんな上手い事できるのか?
- 578 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 22:14:45 ID:zo9QopaR
- >>574
私は最終月経5月13日で予定日2月17日の妊婦ですよ。
- 579 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 22:24:03 ID:2t7UyWiD
- >>576
>>577
>>548
ありがとうございます。
どうしても2月に出産したくて、計画的に作りたかったので…
うまくいくか分からないですが挑戦します
ありがとうございました
- 580 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 22:31:50 ID:NFljuIGg
- 分娩予約してる病院、人気があって常に満床のよう。
通常出産の場合、出産3日後に退院させられるみたいなんだけど、
短すぎる?普通?初産だからわからん。
ちなみに帝王切開は1週間後に退院。
- 581 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 22:47:29 ID:K4+x61WN
- 母子ともに異常ないのなら今時は仕方ないのかもなあ
- 582 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 22:56:40 ID:WqZI/sgp
- >>572
国保なら市役所区役所、
社保なら居住地管轄の社会保険事務所か健保組合
- 583 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 22:57:34 ID:dDWDm6TB
- >>580
3日はちょっと短いんじゃないかと。
私が行ってる所は6日間入院(産まれた日を0日目として5日目まで)だよ。
経産婦さんは1日早く退院してもいいみたいだけど、それでも5日間は入院する事になるよ。
産院によって違うだろうけど、エイン切開したところの抜糸したり内診したりってだいたい4日目ぐらいだと思うんだけど…。
- 584 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 23:11:01 ID:iySNS4v2
- 3日ってのは今まで聞いた中で最短だなぁ。
欧米だと、骨盤が元に戻りやすい体質だから
究極日帰りなんてこともあるようだけど、
アジア人女性の骨盤は戻りづらいから
できるだけゆっくり休めた方がいいと聞いたことがあるよ。
もし3日で退院になっても、できるだけ自宅でゆっくりできるよう
手配しておいた方がいいと思う。
- 585 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 23:34:09 ID:oWdz7s3D
- >>569-570
糖の検査は5ヶ月なんですね。ありがとうございます。
- 586 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 23:35:33 ID:cBm4detN
- アメリカは3日みたいだねぇ
保険きかないとかで、みんな産んだらさっさと帰るって聞いた
その中で日本人は医師に相談して一週間は入院させてもらう人が多いみたい
せっかく休めるのであれば、出産後はゆっくり過ごしたほうがいいと思う
子供一人産むってのは、10ヶ月かける巨大プロジェクトなわけで
見えない内部的な部分はぼろぼろかもしれないし、
なによりこれから長い戦いになるわけだし 日本に生まれてヨカッターw
- 587 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 23:41:03 ID:393iO44L
- 1ヶ月
- 588 :名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 23:55:57 ID:/Uf1irXe
- >>566
私の弟は8ヶ月で死産でしたよ。
詳しい原因は知らんけど当事住んでた家が5階で階段の上り下りがきつかったとか、仕事(事務)と家事に追われてとかって聞いた。
父親も手助けはしてたらしいが母親の体が持たなかったらしい。
あと父親の家系は男血族で体が弱い子が生まれやすいのでそれも関係してるのかなと推測。
死産とかそういう事あんまり考えない方がいいと思いますよ。
- 589 :名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 00:11:26 ID:WIwTb71O
- 悪いほうに考えないほうがいいとは思うけど
胎動や体調の変化には十分気をつけた方がいいよ
- 590 :名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 08:27:35 ID:4s6KcUCI
- やっと安定期、とは言え満員電車がつらい。一時間以上早く出てるけど、座れる日と座れない日が半分半分。
働く妊婦さんは、やっぱ早出とかで工夫してますか?
愚痴になるけど、職場では人事のこともあるから初期段階から伝えて、予定日と産休育休に入る日程を伝えていたんだ。
それなのに、昨日、上司に「五月くらいに産休で復帰は八月くらい?」と聞かれて、一瞬ぽかーん。
同僚が、「一年は休業になりますよー」とフォローしてくれたんだけど、上司は「えっ、産休って一年もあるっけ?!辞めるならともかく、辞めないんでしょ」だと。
育児休暇制度すら素で知らなかったらしく、なんだかガックリでした。まあ、復帰できるだけいいけど…今時、育児休暇制度すら知らない職場なんてあるんだろうか。
- 591 :名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 08:40:04 ID:ZXfZtjhX
- 産休・育休、おっさんとかは分かってない人多いよ。
私も3月出産で「半年くらいで復帰だよね?」って何度も言われた。
まぁ、1年以内には復帰したいけど・・・。
- 592 :名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 09:15:33 ID:p7B47Afe
- 洗濯して子供にご飯食べさせ幼稚園に送り玄関掃除し…
はあー休憩休憩
やっと臨月
腹がでかいせいかたったこれだけで息切れするw
- 593 :名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 09:18:43 ID:UMSn+uTu
- 子供がいなかったり、いたとしても育児にちゃんと参加してなかったりすると
産後の体や育児のしんどさとか、もう全然理解できないみたいね。
なぜ年単位での休暇制度ができたのか、ちょっと考えればわかると思うのに。
時代に合わない感性でかわいそう…と、一段高いところから憐れんでおきましょうw
- 594 :名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 09:30:39 ID:U/mXhLoG
- 私の職場の上司も、産休育休がいつからどのくらいっていうのを全く知らなかった
会社自体、産休育休取って仕事を続けた人がたぶんいない?で、申請のフォーマットすらなかった
私も「半年位で戻ってくるんでしょ?」と言われた(長くても半年でしょ?なニュアンスだった)
このご時世、籍を置いててもらえるだけでもありがたいとは思うけどw
- 595 :名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 13:45:28 ID:ffyztKEK
- 今まで急激な体重増加もなく順調にきていたけど、臨月入り増える増える。
1週間で1.5増。
検診では何も言われなかったけど、臨月入ると息してるだけでも増えるっていう事がわかった気がする。
- 596 :名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 14:12:49 ID:tZyxFSLO
- 子宮痙部入口にポリープが見付かりました。
取るか取らないかはまだ未定です。
現在10Wです。
二週間後に大きな病院へ転院。
妊娠中ポリープ手術をした方いますか?
不安でなりません…
- 597 :名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 16:56:27 ID:R6hUHZHs
- ポリープなんてわっか状になった電熱線で
縛るように焼き切って終了だよ。研修医でも出来る。
心配するだけ無駄なくらい簡単な手術だよ。
むしろ心配してストレスかかるほうがお腹の子に悪影響。
ポリープ教えてくれてありがと〜ってお腹の子に言って、
気軽に手術してくるべし。
- 598 :名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 17:33:08 ID:tZyxFSLO
- >>597
ありがとう
前向きな考え方を教えてくれて感謝します
貴女もポリープ切除経験者なのでしょうか?
麻酔とかはするのでしょうか?
もしよかったら手術の詳しい方法等教えて貰いたいのですが…。
無知ですみません。
- 599 :名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 20:00:59 ID:xXHaD7g9
- 聞く前にググればいいのに
- 600 :名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 20:09:06 ID:5qrx9P86
- 医者に聞けばいいのに
- 601 :名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 20:38:15 ID:tZyxFSLO
- ググってみたけれど、ググり方が悪い性か余り頼りにならない物ばかりで。
なんて入れて検索すれば詳しく出てきますか?
ポリープは取ると刺激して流産し易いとか…
不安材料ばかりで…
先生には転院先で詳しく検査してそこで先生に説明受けてくれって云われてしまって…
モヤモヤしたまま家路に着きました。
なのでここで聞いてみたのですが…
こんな風な展開になるとは…
スレ汚してしまい大変申し訳ございませんでした。
皆さんがとても恐いです…
- 602 :名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 20:44:06 ID:fXVYEdP2
- >>601
いやいや、ちょっと落ち着いた方がいいよ。
こんな所で素人の意見を募る事に意味があるとは思えない。
経験者がいたとしても、あなたとはやっぱり症状も個体差も違うんだし
>>599-600の言うことは最もだよ。
この程度で怖いなら胎教にも悪いし、
2ちゃんを覗くのはやめといたほうがよろしいかとー。
- 603 :名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 20:58:59 ID:2DFya0Vn
- あーあ猫が口つけたお茶うっかり飲んでしまったけど大丈夫かな…
- 604 :名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 21:29:10 ID:BL3lIdb1
- >>601
落ち着けよ。
転院先で聞けよ。
- 605 :名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 21:36:32 ID:EreMZNrr
- >>601
そうそう。
こんなところで術式聞いたって、あなたにあてはまるとは限らない。
あなた自身の詳しい検査もまだなのに、
ネットで確実な情報が得られる訳がないよ。
ネットを過信し過ぎ。
不安なら不安だと先生にきちんと伝えないと。
でも医者だって詳しい検査をしなきゃ確実な事は言えないでしょ?
あなたが不安なのはわかるけど、
何でも先回りして知ろうとするのもどうかと。
あなたはそれで余計な情報も取り入れて、
それに振り回されて不安になってるんだから、
そんなんだったら検査の日まで落ち着いて過ごした方が良くない?
自分には当てはまらない情報もあると割り切った上で検索したり調べたりするのは良いけど、
あなたみたいに情報に振り回されるタイプの人は、確実な事が分かるまで何もしない方が良い。
- 606 :名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 22:01:40 ID:gtTSM/aq
-
ダウソ少が生まれますように
m9( ´,_ゝ`)プッ
- 607 :名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 01:17:15 ID:1b8m+9Sq
- 今日から毎週検診。前回はすねのムダ毛処理忘れてたから恥ずかしかった。
- 608 :名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 05:54:00 ID:S2+rViKE
- >>572
出産育児一時金のことですよね?民間保険の祝い金とかではなくて。
健康保険からの給付となるので、あなたの加入している健康保険組合に問い合わせて下さい。
夫の扶養に入っているなら夫の会社の健康保険組合等になるかもしれません。
>>579
作ろうと思って出来るモノではないので、
「どうしても2月に出産」
というのをあまり考えすぎるとお互いに不幸ですよ。
- 609 :名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 11:32:55 ID:Lo38YvWL
- >601
もう見てないかな。
ポリープ切除経験者です。
ポリープからの出血が続いたので8wくらいで切除したような記憶が。
麻酔無しであっという間に終わりました。体に力入ってたら痛いかも。
でも上のはあくまで私個人の経験であって、
貴方がかなり不安でたまらない様子だから書きこみましたが、
不安なことは医者に聞くのが基本です。検査受けて手術うけるのは601さんだしね。
私もネットで色々調べたりしたけど、医者の考えも千差万別だし…ということで
主治医の指示に従ったよ。
ポリープの大きさとか形状も601さんと私では違うだろうから、
「こういう人もいるのか」ぐらいで捕らえてください。
- 610 :名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 13:47:58 ID:XiKWPY+M
- 30wなんですが、最近ちょこちょこ横っ腹が痛い。
マラソンした後みたいな感じ。
そういう人ってほかにいらっしゃいますか?
- 611 :名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 15:48:23 ID:9/zv/VqB
- ノ
24wだけど右わき腹とか胃が猛烈に痛くなる
- 612 :名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 16:26:07 ID:77fmh9P9
- 私はポリープからの出血で初期に一ヶ月ほど入院した。
一度退院してたんだけど、診察の日に少し長く歩いたことで
ポリープ破けてしまったらしくその日に緊急手術。
切除の刺激による流産の可能性より出血による胎児への危険性のほうが重視された。
本当はもう少し安定期に入ってから切る予定だったんだけどね。
結果的に私は妊娠継続できたけどケースバイケースだよね〜としか。
幸いその後順調に進んで31wまできたのだが…
ここにきて子宮頸管長が25mmになり自宅安静。トホホ。
なるようにしかならん!と腹をくくって横になってます。
- 613 :名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 19:44:23 ID:EOn8LW6v
- 汚い話だけど…妊娠してからゲップが酷い…
別に食べ過ぎてるわけじゃないのになあ。げふげふ、ツライよ…みんなそうなのかなあ。
- 614 :名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 19:50:38 ID:yQ6a3Sqj
- >>612-613 ナカーマ!
私も31wで、子宮頸管25.7mmで自宅安静中。
うちの病院では、25mmを切ると入院らしい。アブナカッター。
ゲップもひどいです。
初期もひどかったんだけど、後期になっても出るようになってきた。
いつもなんだか胸焼けするし。
大変なこともあるけど、皆様無事出産まで乗り切りましょう〜。
- 615 :名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 22:13:27 ID:YrkLOfxO
- >>610サン
私も横っ腹痛かったです。
今はすでに出産して一ヶ月の元気な女児がいます。
私の場合、母子共に問題なく現在までこぎつけたので、あまり気にしなくても大丈夫かと思われますが、医師に相談された方がより安心かもですね。
- 616 :名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 22:43:54 ID:qbPnZEFj
- 現在36w5d
前回の健診で少し下がってきてるとのこと
それはもう臨月だから問題ないんだけど
下がってるわりには胃が気持ち悪い…
お腹見ても下がってるの分かるのに
食後から寝付くまでずっと胃が変で中々寝れない
生むまでこのムカムカは続くんだろうかorQ
- 617 :名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 22:44:39 ID:jgpEQ33F
-
ダウソ少が生まれますように
m9( ´,_ゝ`)プッ
- 618 :名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 23:05:34 ID:dmCRy6jO
- 二次補正は30日ルールで通ったけど、関連法案がまだ通らないのね・・・
早く妊婦検診無料にしてくれ〜!
民主党がうざいったらもう。腹立つわー。
妊娠してからというもの
なんかミョーにカリカリしちゃってる。
胎教によくないよね・・・と反省すると
今度はウツっぽくなって、湿っぽくなっちゃう。
なんだろー。こういうのって時期がくれば落ち着くもんなのかな〜。
- 619 :名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 23:16:56 ID:oKcURBBO
- 旦那の子なのに旦那の子じゃなかったら…
とか妄想してかなり不安になったりブルーになったりする。
自己暗示的な感じで旦那の子なのに
旦那に申し訳なくなったりへこんだりしてしまうorz
その他いろいろ辛い。早く産みたい。
早く産んで家族3人で仲良く暮らしたいよ。
後4ヶ月頑張ろ。
- 620 :名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 23:21:50 ID:jgpEQ33F
-
ダウソ少が生まれますように
m9( ´,_ゝ`)プッ
- 621 :名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 00:45:16 ID:VkSYx4D4
- 36週3人目
早く産みたい でもまだ子宮口カッチカチやて…
明日から歩こっと
- 622 :名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 01:36:44 ID:3Zb6Asp4
- >>619
旦那の子じゃないと考えてしまうような事したんじゃないの?ww
いくらブルー入ってても妄想しすぎだろ。
育児や金銭面で悩むならまだしもヤマシイ事ないなら悩むなよ。
- 623 :名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 01:44:56 ID:p5dzY+k8
- わたしも36w
早く産みたい。上の子を抱っこしてあげたい。
ここ1ヵ月は安静で張ってばっかりだったのに
なんだかおなかがやわらかくて張らなくなってしまった
よーし産むぞ!ってリラックスモードになったとたんだよ。
精神的なものだろうか
- 624 :名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 02:45:39 ID:oKnbF8Vk
- >>613
私も妊娠してからやたらとゲップが。
妊娠前は全然出なかったのに、つわりがすっかりよくなり始めた最近からよく出るorz
というか、むしろ出ないと胸のあたりがもやもやするから、でるとスッキリ(`・ω・´)
- 625 :名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 03:49:29 ID:WDuBFxNt
- >>622
やましい事はないんだけどねw
なんかいろいろと考えてしまうorz
1年の子作りでやっと授かったから。
泥棒が入ったのかも…それで…
とか職場の飲み会の時酔っ払いすぎて
記憶なくして………とかw酔っても記憶はあるから
大丈夫なんだが昔から妄想が激しくてね…。
後出産するとき死なないかとか。
五体満足でちゃんと産まれるかとか
考えてる不安言ったらキリがないわw
でも頑張る。
- 626 :名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 06:09:45 ID:152+3K4B
- >>625
大丈夫?
精神科行っておいた方がよくない?
産まれてからも育児ノイローゼになるタイプかもよ。
- 627 :名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 07:33:49 ID:oeZJ/8eA
- >>625
精神科というより、自分の思考パターンを
今から変えていかないと、産まれてからもっとつらくなるよ。
ただでさえ色々心配になってしまうものだし。
問題が起こった時の対策や予防策を考える事と、あなたのような考え方は全然違うよ。
自滅思考型は、自らその不安に乗っかって文字通り自滅していく。
他人も自分も信じられなくなったりしてさ。
今悩む必要のないことは考えない、ありもしない事を妄想しない、
と、自分を変えていかなきゃ。
子どものためなら変われると思うよ。
- 628 :名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 07:43:51 ID:8rG22pQu
- >>625 ヽ(´∀`)八(´∀`)ノナカーマ
旦那が帰ってこなくなったらとか離婚する時親権はどうしようとか
自分が逝く時の遺言とか妄想してる。抱き枕が涙で冷たいよ…orz
そんな自分は妊娠前メンヘラでした。
早く産んで母乳終えて医者行きたい…
- 629 :名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 09:37:52 ID:hWw3nUq/
- 妊娠したぁ!五週目です
- 630 :名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 09:46:58 ID:lEpOhYNn
- ↑おめでとう!
- 631 :610:2009/01/29(木) 11:21:49 ID:VdNaL2ZX
- >611 >615
同じ症状の人がいて少しホっとしました。
来週検診なので聞いてみたいと思います。
ご飯食べたら、とかじゃなくて定期的にアタタタってなります。
- 632 :名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 11:28:54 ID:Yv+5qpvM
- >>629
おめでとう〜!
>>625
自分も妄想激しいタイプだよw元々、妄想しがちだったけど、妊娠してから拍車がかかった
出産する時、自分が死んじゃったら、旦那一人で育てるの大変だよなー良い人と
再婚できれば良いけど、そうなったらそうなったで寂しいし、ショックかもなー
とか考えて、泣き出したりしてるw我ながらあほすぎる〜
後は、AHIだから、もしも病院で取り違えがあったら、とかも考えちゃうけど
マイナス方面の妄想はやめて、プラス方面の妄想に励んだらどうかな?
子供が生まれたら、どう生活していくかの妄想とか
自分は今は乳母車(プ●プス)に乗せて散歩する姿とか妄想中。実際には乳母車なんて
買わないけどw
あまり妄想しすぎて理想の生活を打ち立てちゃうと、その通りになかなか
行かないだろうから、その辺は自覚しつつ妄想を楽しむ必要があるけどね
- 633 :名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 11:34:36 ID:Ef0Cwik/
- >>628
>>625
↑産後鬱になる可能性大!
育児ノイローゼにも…
結構あっけらかんとしていた方が子育て案外上手くいく
あぁでも無いこぅでも無い…といろいろ考えていると先々息詰まる。
- 634 :名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 12:45:21 ID:EluXs6Zv
- 妻がこの度、妊娠しました。
今回三度目なんですが、二人目のときに三人目は難しいかもしれないといわれていました。
子宮の膜が薄いらしくて、赤ちゃんが成長して動き回ると、破れてしまう可能性もあるらしいです。
今までは町の産婦人科で出産したんですが、今回は大きい病院で看てもらってくださいといわれました。
まだ、1、2週くらいで赤ちゃんは確認出来ないくらいなので、二週間後に大きい病院で看てもらいに行く予定です。
できることなら元気に産まれてほしいです。
でも、不安でしかたありません。
- 635 :名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 12:50:28 ID:q/hTi/JM
- >>634
前回危険と言われていたのになんでちゃんと避妊しないかなー
母子共に無事出産まで漕ぎ付けたいなら長期の管理入院が必要でしょ
父子家庭頑張ってね
- 636 :名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 12:57:37 ID:EluXs6Zv
- ですよね。お互い三人目ほしいという気持ちと、三人目できたらできたで、そのときは産もう、とか安易な気持ちがあったのは確かです。
評判のいい病院探してみます。
- 637 :名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 12:59:25 ID:IxQ4TWvi
- スレチでしたらすみません。質問です。
数年前に知り合いが妊娠したとき、母子衛生研究というところがやってる
母親学級みたいなイベントに参加したということで
「行ってみたら?」とすすめられました。
医者のアドバイスコーナーとかコンサートとかあるらしいのですが
臨月でも参加して役に立つ話が聞けるのか…
誰かこれに、最近参加した人いますか? 少人数でなく、大勢で参加する形式のようです。
(知り合いは横浜市在住。当方東京都在住。当時は東京でもやってたよ、と教えてもらった)
感想聞かせてください。
- 638 :名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 13:12:32 ID:q/hTi/JM
- >>636
子宮破裂って調べてご覧なさいな
『安易な気持ちで出来たら産もう』と言っていられなくなると思うよ
病院の評判が良くても医者の腕が良くても死ぬ時は死ぬ
そしてその確率が物凄く高い。
産むならその覚悟はちゃんとしてね
- 639 :名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 13:14:39 ID:152+3K4B
- >>634
その前に1を読んで。
- 640 :名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 13:14:51 ID:8mG2yh/l
- >637
本部に電話かメールで「臨月でも役立つ話ですか?」って聞いてみたら?
ttp://www.mcfh.or.jp/
- 641 :名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 15:08:32 ID:3Zb6Asp4
- >>625
皆が言うように情緒不安定になるのは妊娠中だけじゃなく産後もあるのだから、ネガティブ思考しないように気を付けなよ。
「〜w」で済ましてるのが見ていてイタイ。
これから慣れない育児やママ同士の付き合いもあるのに今そんなんじゃ、この先やってけないよ。
てか悩みのネタおかしいって…もっと育児とか他に考えなきゃいけない事あると思うんだが…。
- 642 :名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 16:38:31 ID:blWUnl7M
-
ダウソ少が生まれますように
m9( ´,_ゝ`)プッ
- 643 :名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 18:51:57 ID:jvXPXm8b
- >>637
32w初妊婦です。
母子衛生研究の母親学級。
私は6ヶ月頃、暇に任せて行ってみた。
コンサートは普通に良かった。子守唄とか童謡とか。
医者のアドバイスとかは多少面白かった。
自宅で出産したら赤ちゃんを持て とかw へその緒は切るな とかw
あとはメーカーの宣伝。
メーカーのサンプルが多少もらえた。
ニプルとか沐浴剤とか。ほほえみキューブとか。
後からカタログとか紙おむつサンプルとかを段ボール一箱送って来た。
くじで当たればメーカーからのプレゼントがもらえたらしい。
私はハズレでガムを5個くらいもらった。orz
トータルで考えて、
まだ準備などの実感の湧いてなかった頃の私には多少メーカーの刺激があって良かった。
もう臨月で哺乳瓶とかおむつとか準備されたなら、
ほんとにタダの暇つぶしをしに行くならいいけど……。と思う。
- 644 :名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 18:55:13 ID:jvXPXm8b
- あげてしまいました。すみませんでした。
- 645 :名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 20:54:58 ID:7zrDUKFG
- 携帯からすいません
17wの初妊婦です
どなたか教えて下さい
これまで4回妊婦健診をし、4回共にエコー写真をもらいました
写真を見ると毎回頭が右にあり、数値的には大きくなっているようですが、見た目にはそんなに差がないように見えます
お医者さんも、何もおっしゃってなかったので心配いらないのかと思うんですが
毎回位置が同じなのは、問題ないんでしょうか
皆さんはどうですか?
- 646 :名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 20:58:44 ID:WuBlDjZJ
- 本体自体がまだ数センチなんだから目に見えて大きくなられても困るよ
- 647 :名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 21:34:50 ID:oeZJ/8eA
- >>645
人によって、赤によって体勢が違う。
週数が浅いと赤の動き自体も激しくないから、位置が変わらないのも当たり前。
偶然もあるでしょうし。赤の好きな向き(場所)なんでしょう。
成長と共に、そのうち自分でグルグル回るようになり、
エコーの写真には全体が載らなくなるくらい大きくなるよ。
そのうち、8〜9ヶ月頃に体勢がだいたい決まってきて
頭が下になったり逆子になったり、
右向きまたは左向きのどちらかで落ち着いてきます。
先は長いので心配いらない。
それよりさ、少しでも気になること不安なことがあれば、
医者から言われるのを待ってないで、ちゃんとその場で質問できるようにならなきゃダメだよ。
妊婦の時も、産まれてからもとても大事な事だよ。
- 648 :名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 21:48:29 ID:qvjMP30C
- ん?エコーってお医者さんが意図的に
頭を上や右になるように映し出してるんじゃないの?
そういうことではなく?
- 649 :名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 21:52:58 ID:6zb8mv6q
- >>648
んなわけない。
647が正解。
- 650 :名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 22:26:27 ID:7zrDUKFG
- 645です
みなさん、親切に説明して頂きありがとうございました
ずっともやもやしてたので安心しました
次のエコーを楽しみにしたいと思います
ありがとうございました
- 651 :名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 22:44:48 ID:3Ud3ruu0
- >>648
私もそう思ってた。
だってエコーの機械当てる位置・方向によって、写り方全然違うじゃん?
画像サイズだって変えられるし。
私の担当医はいつも頭のサイズ測ってから他方向から写してるよ。
まぁ機械の種類も様々だし、赤の好きな位置もあるだろうけどね。
- 652 :名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 23:32:01 ID:jvXPXm8b
- >>637
何度もすみません。643です。
そもそも臨月の方はお控えくださいって「よくある質問」に書いてありました。
てか、会員登録してログインしないと詳細のページには行けないみたいで、不便だ。ttp://www.mcfh.or.jp/
- 653 :名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 09:23:09 ID:t2vvGtwA
- たしか当て方とスイッチみたいなのの操作で上下左右は変えられたような…
- 654 :名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 10:19:01 ID:7UGH+Psl
- 死球破裂したひとの話きいたよ
先生いわく以前帝王切開の人が2人め無痛分娩希望して無痛中に痛みわからないから余裕だったらしいんだけど
急に破裂して先生は子宮摘出しようか思いながら仕方なくやけくそでぼろ雑巾のように縫いしまい込んだらしい。
そして数年後
その人が三人目妊娠して現れて先生がビックリしてしまい
絶対帝王切開!となったそうな。
それ以来その病院では帝王切開で産んだら次回から無痛禁止となったそうな。
- 655 :名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 10:40:37 ID:t2vvGtwA
- >仕方なくやけくそでぼろ雑巾のように縫いしまい込んだらしい
これは誰から聞いたんだろう…
医師かスタッフしかわからない事だと思うけど、こんな事を言っちゃう医師って…
- 656 :名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 10:44:43 ID:bAwjY6EV
- >>654
本人から聞いた話じゃないでしょそれ。
この前の人ももうしめてるし、大事にしますって言ってるんだからいいじゃない。
そんな話書いて何が目的かわからないけど、
たかが伝聞レベルの話で他人の不安を煽る事はしない方がいいよ。
こんな例もあるって親切心で出すなら、それを読む側
の心情にもっと配慮した書き方をしなよ。
- 657 :名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 10:46:54 ID:Mhr68GXw
- でも、スパッとメスで切って傷じゃないから
ボロ布繋ぎ合わせるような・・・良く言えばパッチワークw状態になると聞くよ
- 658 :名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 10:51:40 ID:jgD98GQc
- >>629>>630
ありがとう★
五週目なのに気のせいか
気分悪し。。。
重いものを持つ職業なので
不安です…。医者と相談しよう…
- 659 :名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 13:04:18 ID:dnP8kc8L
- >>654
殆ど都市伝説レベルの話にしか見えない。
「ネットのどこかで見た」じゃないだろうなそれ。
この654の書き込みを見た人がまたどこかで喋って…を繰り返す事で
都市伝説って生まれるんだろうなあ。
- 660 :名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 16:26:06 ID:/ATjHIbC
- >>658
つわりの始まりは個人差あるからもう始まってるのかも…
私も PMSつらい〜→でも生理来ね〜→妊娠してた!ってことはPMSじゃなくてつわり!? だったw
23wで眠くて眠くて仕方ない。18時間ぐらい寝てる。
最低限の家事だけであとは寝てるかんじ。運動してる人を尊敬する…。
未だにつわり継続中で、腹の子に栄養取られて自分が低栄養状態なんじゃないかと心配になる。
24w検診は血液検査あるしどんな結果がでることやら…
- 661 :名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 09:14:21 ID:rcUQHovD
- >>660
そうなんだぁ!
気分悪いのはただの食べ過ぎかもしれない
けどつわりかもしれないんだね(笑)
常に気持悪い状態が続くので仕事も大変…
- 662 :名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 09:18:49 ID:f2tGgKJM
- 妊娠がわかったとたん、なぜか大好きな旦那が邪魔に感じたり、近寄られるのを苦痛に感じたりしました
つわりが酷いときは、もっと大変で匂いが嫌になり、一日中イライラしていました
これはなんで?
- 663 :名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 11:14:06 ID:1xl5XD3p
- なんで?って
そんなの妊娠についてちょっと検索かけりゃ
すぐ出てくると思うんだが?
- 664 :名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 12:56:26 ID:npe2iezj
- >>488
帝王切開のほうが楽だとでも思ってんの?
- 665 :名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 13:51:47 ID:wjPBKTR4
- >>664
おそらく、出産ハイお花畑真っ最中なんだろうからほっとけ。
- 666 :名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 14:34:21 ID:5LIkmVuR
- 帝切後に咳なんかしたら…想像しただけでアイタタタタタタ
- 667 :名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 14:45:14 ID:uNLeYODI
- >>664
文面から見て風邪で体力なくて陣痛の長丁場乗り切れそうもなかったってだけだろうよ…
一週間以上前のレス今更ぶり返して何が言いたいんだ
- 668 :名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 22:45:42 ID:lAPpHGca
- 先生から直接きいたよ
都市伝説どころかw
田舎直伝?
ぼろ雑巾も
取ろうか〜
も先生が言ってたから吹聴なし
つーかこの先生に殺されかけたけどね、自分は
産後救急車で緊急搬送された
二度と行かない医者。
あおってんじゃなくて
情報としてあげただけ
実際
これ読むと
帝王切開してるのに無痛ドリーム持つ人は減るでしょ?
それ重要だし。
受け取り方で性格でるね
- 669 :名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 22:54:27 ID:i6XqBKPS
- うちの夫も帝王切開の方が楽だと思ってるふしがある。
まあ、高齢で双子なので帝切の目の方が大きいんだけど。
とにかくまだ20wなのに、すっかり帝切にするつもりでいる。
「その方が安全」「陣痛があってから病院にいくなんて怖すぎる」だそうだ。
産後が大変になるんだよと話したら、育休をとって嫁と子の世話はすると言ってきた。
気持ちはとってもありがたいが、何も出来ないのはよく知っているので、
おとなしく仕事に行って、稼いできてほしい。プロのシッターさんお願いするから。
- 670 :名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 22:54:54 ID:GP+dK0eU
- 私怨で八つ当たり
- 671 :名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 23:14:09 ID:S4j4sPco
- 学生時代にちょっとした手術をして、普通に帝王切開並(以上?)の縫い跡が腹にある。
それからは雨の日に痛んだり、ジェットコースターで内臓の移動感が発生するようになったりと
(これは腸をかなり取ったので変にスキマができたせいかも)開腹手術に対していい印象がない。
帝王切開のことを考えると怖くなって子作りを一時期ためらったくらい。
でも今は、子供を健康に安全に産むためだったらなんでもいいと思う。
そりゃスポーンと径膣分娩できたら言うことないけど、腹に十字の傷が入るくらいなんでもないさ。
「帝切の方がラク」なんて、1回経験したら絶対言えないと思う・・。
まあ大体言うのは経験しようもない男どもばかりなのかも。
- 672 :名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 23:17:21 ID:2VuyP7Am
- 妊娠してからトイレでパンティーおろすと臭くない?
- 673 :名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 23:19:14 ID:A3nqHlZG
- だから何?
- 674 :名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 00:11:52 ID:M3Lpivnz
- >>668の文章が
某ケータイ小説に見える
まあ
どうでも
いいけどね
- 675 :名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 00:20:17 ID:iAvbc0RC
- あれっ、一人目が帝切なら二人目以降も帝切じゃなかったっけ
三人が限度なんだよね
かなり昔っからそうだった気がするけど
- 676 :名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 00:25:48 ID:iqC7ZllI
- > 1月26日に病院に行ったら妊娠してました。妊娠五週目の二ヶ月に入ったところだと言われましたが、これは何月何日頃の子供でしょうか?
- 677 :名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 01:20:00 ID:4vUX+5Ss
- >>675
帝切にとりかかれる準備万端にしておいて可能なら普通分娩、というところもある。
- 678 :名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 02:31:04 ID:4aeMVKY+
- >>677病院で聞いたら今はほとんどやるとこないって言われたよ 準備万端でも薄っぺら〜くなった子宮が破裂したときは必ず赤ちゃん死ぬって言われた なんかイヤな女性医師だったけど
- 679 :名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 03:20:43 ID:GZ0zGPKW
- 現在8w4dです。
昨日から子宮口?膣の中?と足の付け根がチクチク痛みます。
我慢できないわけじゃないし出血もないですが不安です。
こういう状態だった方とかいますか?
つわりで眠れずにいるため不安です。
- 680 :名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 06:24:57 ID:L5k5c3ip
- >>675
帝王切開は医学的に五回切れる。
実際に五回切った人居る。
テレビでもやってた。
命懸け出産と称して放送してた。
※内膜が薄い人は五回も無理だ
- 681 :名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 07:37:06 ID:5BD7khK3
- 私も見たことがある。
12人家族とかで、5回目の帝王切開をするなんてやってたっけ。
- 682 :名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 11:03:18 ID:gPixXaXc
- 帝切は一般的には3回までは可能、とされている。
もちろん、内膜が薄いとか、リスクがある人は3回できなかったりするし、
4回、5回と手術できる人もいるにはいる。
VBAC(帝王切開後の経膣分娩)は設備の整った総合病院なら受け入れてくれるよ。
ただし、2回以上切った人は無理だし、経過によっては途中でNGがでることもある。
- 683 :名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 11:36:29 ID:DhM1c36k
- >>679
既婚女性板の妊娠【初期】スレに行くといいかも。
よくあることだけど、心配なら医師に相談汁。
- 684 :名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 13:00:36 ID:gWoKBKFS
- 産後ニッパーつらくない?
装着したら具合悪くなるの(下半身にけだるい鈍痛)
私だけ?
産後すぐって助産師さんに言われて
自然分娩だったんだけど、まだ早いのかなぁ
- 685 :名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 13:16:44 ID:9iCMJSR+
- >>682
お腹切るのは3回までが望ましいんだっけ。
で、1回は何かの手術用にとっておいた方がいいと。
なので、実質帝切できるのは2回と聞いた。
- 686 :名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 13:27:08 ID:+tabWCFB
- 一人目帝切だと二人目も帝切というのは、骨盤狭く産道が狭いとかの場合だよね。
ただ臍の緒がグルグルで帝切だった場合は別だよね。
- 687 :名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 13:32:40 ID:FSjSuqCj
- >>684
ニッパーより骨盤ベルトが先かと。
子宮が戻るときには誰もがだいたい鈍痛かんじるものだけど、
そるじゃなくてつらいなら無理にするものではないとオモ。
- 688 :名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 15:00:53 ID:4aeMVKY+
- >>686 二度目も帝切になるのは子宮破裂の危険があるから。実際破裂するのは稀だけど病院側にも母子にもリスクがあるから今は設備整った総合病院でもほとんど断るらしいよ。
- 689 :名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 15:43:48 ID:gWoKBKFS
- >>687サマ
なるほど、骨盤ベルトなるものも
存在するのですね
あんま無理して逆に悪くしてもなので
痛みがあるうちは止めておくことにしました
アリガd!
- 690 :名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 16:22:22 ID:ty9p+nqB
- いま7wです。
彼氏は産むことを反対してますが私は産みたいと思っています。
未婚の母になる方いらっしゃいますか?
- 691 :名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 17:02:26 ID:DXXMJj/H
- >>690
ここではちょっとスレ違いかな。
↓この辺りどうだろう?
【未婚でも】妊娠・出産を望むスレ【欲しい】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1182338631/
その彼氏と別れでも産みたいかどうか、よく考えてね。
- 692 :名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 20:45:56 ID:msUQiulw
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < ぼく ダウソ少 きみの 子供
/| /\ \__________
- 693 :名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 21:36:54 ID:3nkSHoXx
- >>686
市中病院は知らないけど、最近は大学病院などでは前回カイザーは基本カイザーになります。
- 694 :名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 21:37:29 ID:3nkSHoXx
- >>690
有無のは良いけど育てられるの?
- 695 :名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 22:10:40 ID:+tabWCFB
- >>693
そうなんですか。
知り合いに1人目帝切で、2人目、3人目は自然分娩の人が居たので…。
- 696 :名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 22:27:12 ID:qssKTDZX
- >>695
それはかなり珍しいケースだと思う
- 697 :名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 23:05:53 ID:6+NAPBYR
- 自分>>671なんだけど、なんだか不安になってきたw
妊娠とは関係ないただの開腹手術(もちろん子宮は切ってない)だったけど、
これも自然分娩の妨げになるのだろうか・・。
ヘソの真上すぐあたりを、端から端まで切ってあるかたちなんだよねえ。
次回健診で聞いてみよう。
- 698 :名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 23:51:11 ID:SPLTmRwN
- 変な話ですみませんが…。
お風呂であそこを洗っていたら、なんだかモリマン?になってきた気がする。
ふっくらしてるっていうか。
いま20wですけど、そんなもんですかね。
先生にイチイチ言うのも、関係なかったら恥ずかしいし。
別に痛みとか、熱を持ってるとかはありません。
- 699 :名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 23:59:48 ID:DhM1c36k
- 確かになってるw
- 700 :名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 00:18:56 ID:DyFW0Nn9
- こうやって下腹あたりに肉がついて年をとっていくのだね…
- 701 :名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 01:17:33 ID:N1z6BtvU
- >>700
産後にも肉がつくかどうかは過ごし方次第だと思うけど、
妊娠中はどうしても脂肪がつきやすくなるよねえ
それ言い訳にしないで頑張らなくちゃと思う
- 702 :名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 09:46:01 ID:CceEpeMT
- 698です。
土手に脂肪がついてきたのですね、納得です。
よく妊娠中に太ると産道がせまくなるっていうけど
子宮周りに脂肪を蓄えてるのかな。
まだプラス1キロキープで頑張ってるけど、今後も気をつけよう。
あと最近寝る前と起きるときに、お腹が強く張る。
一日の食べたものが便になって降りてくると張る感じ?
で、翌朝カチカチのお腹で、出すとすっきりフカフカに戻るけど
出なかったり、下剤が効きすぎて下痢すると全部出すまで張る…。
マグラックスっていうそんなに強くない下剤だけど、
通常は快便生活だったので、腸が薬に慣れてないのか
調整が難しい!
- 703 :637:2009/02/02(月) 09:49:18 ID:/bq8EDx0
- >>643=652
たいへん遅くなりましたがありがとうございました。
臨月はダメなんですね!
ここで質問したあと、ブログ等検索したら「参加してよかった」的な感想が多くみられました。
医師の話がけっこういいみたいですね。
もう少し早い時期だったら…といまさらながら残念です。
- 704 :名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 09:59:51 ID:GbqAiQXH
- 帝切、その他の開腹手術をしてても自然分娩出来るかどうかは様々らしい。
その手術の仕方(縦切り・横切り・傷の大きさ・・傷の場所などなど)や、傷の治り具合、次の妊娠の経過、出産時の状態、病院や先生の方針によりけり。
私も開腹手術を経験しているので聞いてみたけどそういわれた。
一応分娩予定の病院でも聞いてみてくれと言われた。
出産のときにならないとわかんないってわかってるけど、聞いたら気持ちはスッキリするだろうから聞くつもりw
- 705 :名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 11:18:12 ID:aPzvlys0
- えっ、このモリマンて脂肪だったの!?
気付いたのが悪阻で激やせしたときだったから骨盤トランスフォームの一部だと思ってた…
- 706 :名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 11:25:16 ID:v2waydMp
- 【裁判】 「民営化の大ショックで、赤ちゃん返りをする園児もいた」 保育園民営化取り消し求めた訴訟、保護者ら逆転敗訴★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233277617/
>判決後に記者会見した原告団代表の金道敏樹さん(49)は
>「民営化で大きなショックを受け、 赤ちゃん返りをする園児もいた。
>判決は保育の実態に踏み込んでおらず不当だ」と話した。
- 707 :名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 11:30:33 ID:BuLcKFUv
- >>705
産んだら元に戻ったからあなたが正しいかと。
ちなみに腹回りにはまだたぷたぷの脂肪がついとります。
orz
- 708 :名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 11:32:51 ID:Kgta1m8F
- 今週帝王切開予定
上の子が帝王切開だったので二人目もそうなります
こないだ看護師さんに聞いたところ
設備も人数も整った大きな病院なら一人目が帝王切開でも二人目以降自然分娩できるそうです
子宮に傷があるとひょっとしたらですがその部分の膜が薄くて
陣痛で子宮破裂する恐れがあるからだそうです
が、2万人ほどのお産に立ち会ったそうですが子宮破裂したのは一人だけだそうです
私が通院している産婦人科は個人病院なので二人目以降も帝王切開になります
- 709 :名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 14:25:42 ID:d5FZ6X/9
- >>708
そりゃ、事前にOK出なかった人は帝切に切り替わってるからでしょ。
事前にOK出たにも関わらず子宮破裂した人が2万人に1人居たんだろうけど
今は医療ミスだ何だとうるさいし、病院側も嫌がるだろうな。
- 710 :名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 20:02:10 ID:urKgYDV3
- >>704
開腹手術の既往と前回帝切とを一緒にしている方がいるようですが
ただの開腹手術なら、縫合した部分が弱くなっている可能性があるので
腹壁瘢痕ヘルニアになりやすくなったり最悪腹が割けるだけでしょう。
・・・もちろんそれでも大ごとですが。
前回帝切は、スバッと切ったあと縫い合わせた状態で
さらに赤ちゃんでぱんぱんになっている子宮に
とてつもない圧力をかけて押し出すようなモンですよ。
風船を割った後にセロテープでつなぎ合わせて
もう一回ふくらませてさらにゆっくりと押しつぶしていく感じ。
・・・わかりにくいか;;
>>708
2万人の前回帝切に立ち会ったの?それはそれですごいけど・・・。
「設備も人数も整った大きな病院なら」子宮破裂しないんじゃなくて
子宮破裂しても助かる可能性が高くなるというだけですよ。
破裂したら必ず大出血して命の危険もあるし
命が助かったとしても脳や他臓器がやられる可能性もある。
もちろん子宮はその後使い物になりません。
- 711 :名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 20:03:45 ID:urKgYDV3
- 普通は事前にMRIなどで術後部位の子宮壁の厚さなどを確認して
大丈夫だと判断された上でのお産になると思います。
大丈夫と判断されたなら比較的安心していいんでしょうけど。
- 712 :名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 20:40:58 ID:s9hsun13
- MRIなんて撮るんだ!?
そりゃ歯科医でのレントゲンぐらい全然気にする必要ないって言われるわけだわ
- 713 :名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 21:58:07 ID:D97AzPPR
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < ぼく ダウソ少 きみの 子供
/| /\ \__________
- 714 :名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 22:07:31 ID:7WlTqvb5
- >>712
MRIまで行かなくても、
背の小さい人とかは、妊娠後期に骨盤のレントゲン撮ったりは普通にするよー。
もし赤ちゃんの頭が通れる大きさがなかったら、
帝王切開にしなくちゃいけなくなるからね。
- 715 :名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 23:06:06 ID:VGMx2cya
- だねー
あと背に関係なく、予定日超過したら
マタの間に定規はさんでレントゲン撮影したよ
骨盤通過の可否を確認するために。
- 716 :名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 09:05:53 ID:u1PnuFGp
- 今26週だけど、少し前まで動悸が酷かった。
最近動悸が収まったけど今度は悪阻再発らしく、少し飲み物飲むだけで戻す…
元気な妊婦さんが羨ましいです…。
早く産んでしまいたい!
- 717 :名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 09:36:07 ID:cuR7aEZk
- マタに定規、なつかしい。
一人目の時にやったよ。
臨月まできたから、着替えなんかもカーテンを忘れるくらいになってた
技師の人が同じ年くらいの男の人で、慌ててカーテンをしめてくれた。
定規あてるときもガウンを自分でめくってたら、あ、いえ、そのままで大丈夫です…って慌ててた。
慣れって怖い。自分が女を忘れているって思ったなぁ。
- 718 :名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 11:20:24 ID:OriWqTue
- あ〜
胎動がお腹の痙攣に感じてきてなんか疲れちったよ
元気な証拠でいいんだけど、母ちゃんはそろそろ外を駆け回りたいよ
体ねじったり、走ったり、筋トレしたりしたいよ〜
思う存分動けなくてストレスたまる〜
でも張りがあって無理はするなと言われている32w
- 719 :名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 13:03:44 ID:NWjJf+7a
- 38w
もう腹のなかにおまいさんを入れておくのは限界だ
元気すぎる
胎動が痛いよ〜
膀胱を攻撃するのをいますぐ止めるんだ〜(;´Д`)
- 720 :名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 13:05:36 ID:uVII42XP
- モリマンもだけど、なんだかメコ部分が全体的に腫れてる?というか
むくんでる気がする。
しかし、まだ6ヶ月なのに5キロも太ってしまったせいかもしれない。
食事減らすようにしたいんだけど、つい間食してしまうよ!
運動もちょっとしたスクワット的なものとか、ラバーヒモ使って背筋伸ばしとかだけど
張りやすいから、ウォーキングとかはできないし。
- 721 :名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 13:13:43 ID:9WqZCWq2
- >>720
ソコがむくむような感じになるのは仕様。
赤の重みで圧迫されるのもあるし、体の血液がソコ一帯に集中するしね。
臨月の時なんてブニブニになるよ(笑)
しかし、お腹の毛は濃くなってまるで芝生w
なのに、ソコの毛は抜けるんだよな〜
どんなんなってるかもう見えないけど、
お風呂で洗ってたらかなり抜けてびっくりする。
- 722 :名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 13:39:49 ID:bxGzjQlX
- >>719 笑ってしまったwもうちょっとですよ〜!ファイト!
自分は、まだ胎動が始まって2週間位だから、動くたびに嬉しくなって、
電車の中等でも、ひとりニヤニヤして怪しい人間と化しているのだけれど、
もっと活発化したら、大変なのでしょうね
16wで感じ始めて、18w現在での活発さを考えると、これから先が怖い気も
してきました…噂の膀胱キックとか肋骨キックもありそうだな〜
- 723 :名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 14:39:22 ID:9WqZCWq2
- >>722
肋骨をかかとでぐり〜となぞられ、みぞおちでドカッとやられるとね…
もう悶絶しますよ。。
1人目生まれた時、このかかとめが〜とちょっと憎らしく思ってしまいましたw
元気なのは嬉しい事ですが。
現在2人目臨月、
膀胱をグリグリ頭突きされ、うっかりチビりそうになるから気が気じゃないです。
はじめのコロコロポコポコってしてるくらいが一番幸せ感じますね。
- 724 :名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 17:20:27 ID:1fBmD8o3
- >>723
わかる。最初の頃のポコポコした胎動が懐かしいよ…あの頃は可愛かった。
31wの今は本当に痛くて眠れない時もあるくらい。
「勘弁して〜痛いよ〜」ってつい話しかけるもののもちろん理解はしてくれない。
動きもリアルで、中に人間がいるんだなーって実感がわくと共に出産gkbrになる…
- 725 :名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 22:36:39 ID:qb1OiA8+
- 胎動か〜。うちもすごかったな。
肋骨のあたりと、脇腹と、二箇所同時に攻撃食らったりして
中に二人入ってるんじゃないかと本気で思ったんだけど
出てきたのは一人だけだったわ。
今二人目9wだけど、胎動が楽しみなような怖いような。
- 726 :名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 23:53:15 ID:PkvPyIny
-
ぼく ダウソ少 きみの 子供
/\___/ヽ
//~ ~\:::::\
. | (・) (・) .:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
/ |
(_⌒) ・ ・ |
l⌒ヽ _ノ |
| r `(;;U;) )__)
(_ノ  ̄ / /
(__^)
- 727 :名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 08:47:58 ID:0Js6lTuk
- 友達に性別分かった?とかつわり辛い時に電話かけてきたりとかなり煩わしい…
何度も着信ウザくて電話(携帯)着信ブチ切り
友「電話切るな〜」
とメール
私「つわり辛いから電話とか話したくないんだよ」
と返信したら
友「そんなに辛かったっけ?忘れちゃったぁ」
と返信なんかムカツク
4ヶ月になったばかりなのに性別分かった?って…
あんた2人子がいるでしょ!
もうウザイよ
性別分かっても教えねぇ〜
こっちから連絡するまでほっといてくれ
楽しみにしてくれてんのは分かるけどさ
でもウザすぐるんだよ
なんかトメみたいだよあんさん…
- 728 :名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 08:53:26 ID:0Js6lTuk
- スレ間違えた
トメに叱られに逝ってきます
- 729 :名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 10:49:04 ID:CH4BHbrB
- >>727
わかるw
私の友人(二歳の子持ち)も、つわりはどうだ?次の検診はいつだ?今日、家の前通ったらあんたの自転車ないわよ!まさか自転車乗ってるの!?
って、まさに姑。心配&楽しみにしてくれてるのは嬉しいけど、つわりの時期は正直うるさかった。
- 730 :名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 13:51:39 ID:CXZ6l1+5
- さい帯血バンク考えてるかたいますか?
今、通販カタログの広告ではじめてみました。
うちはO型AB型夫婦で、子供はAかB。
何かあっても移植してあげられないなぁと思ってたんだけど、もし血液の病気なら、これが役に立つかもと考え中
- 731 :名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 13:57:09 ID:dk8PuY4w
- >>727
すごくよくわかる。
年上の友人(40歳、1歳児の母)が私の妊娠がわかったら、毎週「順調?」って
メールや電話してきてうざかった。
4ヶ月で毎週「順調?」って聞かれてもね。
5ヶ月に入ると、「順調?性別分かった?」が7ヶ月まで毎週。
頻繁にうちに来て先輩面して色々言って、汚土産を置いていった。
自分の使ってたマタガードルとか、自分の子の使ってた哺乳瓶とか。
汚いから帰ったらみんな捨てて、段々とメールの返事もしないようにしたよ。
今は月に1度くらい「いつ産まれるの?」「予定日いつ?」などのメールが来るけど
スルーしてストレスにならないようにしてる。
- 732 :名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 14:04:40 ID:4NuF1VYg
- >>730
料金がね…。
数万で出来れば考えたんだけど。
何かあった時には、やっておけばよかったって後悔するのも嫌だけど…。
- 733 :名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 14:08:02 ID:Ook/gVRq
- >>727
そういう人が、トメトメしいトメになるんだろうねw
ヒマなのかなぁ
- 734 :名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 17:29:36 ID:bxwLH0TA
- 35w、検診行ってきた。
推定2300gで3000gいかずに生まれるかもね-とのこと。
ええ!大歓迎です!一人目3200+頭でかい+吸引分娩で結構キツイ思いしたんで
出来れば3000超えないで頂きたい!スポンと出したいわ。
しかし前回の検診で鉄剤出てたの飲み忘れてて
今日また血液検査されちまった…後期に血液検査2回もあったけか。
今日からちゃんと飲もう!出産時辛いのは自分だ…
- 735 :名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 18:29:26 ID:fWhJF50i
- 皆さん同じ気持ちなんですね。私だけ、友達の気遣いがウザーと思ってました。 車運転しちゃダメよ!なんて仕事行けないから!ほっといて
- 736 :名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 19:15:29 ID:NNeeqemw
- >>678さんのかかりつけはそうなのかもしれないけど、
そうじゃない病院もありますよ。
- 737 :名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 19:40:19 ID:xt7xd5l0
- >>730
うちの産院だと、さい帯血やってなかった。病院にその設備がないから、って。
NICUも小児救急もある総合病院なんだけどね。
- 738 :名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 19:47:46 ID:4NuF1VYg
- 私の所は個人産院だけど、臍帯血保存してくれる業者が入ってたよ。
- 739 :名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 21:44:52 ID:ZRhZBkRx
- 臍帯血は臍帯血センター周辺じゃないとできないよ
例えば九州なら福岡しかできない
- 740 :名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 23:29:40 ID:GRFDmsDb
-
ぼく ダウソ少 きみの 子供
/\___/ヽ
//~ ~\:::::\
. | (・) (・) .:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
/ |
(_⌒) ・ ・ |
l⌒ヽ _ノ |
| r `(;;U;) )__)
(_ノ  ̄ / /
(__^)
- 741 :名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 14:38:59 ID:35NAkQS2
- 来週、血糖の検査をする事になってしまった・・・
受けたことある人いますか?
2時間で3回も採血・採尿なんて・・・
- 742 :名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 14:39:51 ID:kY1NM1jn
- 猫を飼っていますが、
妊娠中はやはりだめでしょうか…
- 743 :名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 14:46:30 ID:zrAP4Fbn
- どういう意味?
妊娠したから猫を処分するってこと?
妊娠中にペットがいたって、何を気を付けたらいいかなんて、ネットにでも妊娠本にでもいくらでも載ってる。
猫も人も同じ命だよ。
- 744 :名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 14:51:10 ID:EoNb+AX5
- >>742 あなたみたいな人は、
あなたの家庭とペットの幸せのためにも
子作りする前に、ペットは里子に出してあげて欲しい。
本当にお願いします。
- 745 :名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 14:55:54 ID:SJRfTURv
- >>741
サイダーみたいなやつ飲んで採血するやつかな?
私やったことあるよー。
時間かかるから本とか持っていくといいよ!
- 746 :名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 15:40:46 ID:BH85gxFA
- >>742
自分の体とお腹の子が心配なら、
自分で調べるなり医者や獣医に聞くなりするでしょう。
それをしないのはなぜ?その程度の気持ちで動物を飼うな。
なんにがどうだめだと考えてるのか知らんが、
トキソプラズマのことなら猫の飼育環境で全く問題ないことが多いし
産科で抗体調べるようにお願いすればいいことでしょう。
生まれた後の子供のアレルギーや生活環境についてなら
生まれてみないとわからないしうまくやってる人も多い。
何ら一つ自分の問題点や疑問点を挙げずに、
だめでしょうか?とか他人事過ぎない?
言い方は悪いかもしれないが、頭悪そうな書き込みに見える。
- 747 :名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 16:31:46 ID:oYK7ZjxJ
- まぁまぁ。
>>742
ここを覗いて見るよろし。
次からは板内にどんなスレがあるのか一通り見てからにしてね。
動物飼いながらの育児2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1193893171/l50
- 748 :名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 18:11:51 ID:I9zrIDib
- >>741
ナカーマ。
私も来週検査だ。
2時間でしかも朝食抜きとかキツいわ…。
大学病院なんだけど、2時間中に休めるベッドかリクライニングがないのが余計辛い。
待ち合い室じゃ妊婦以外の色んな人いるし、長時間の椅子は腰に悪そうだ。
- 749 :名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 22:05:40 ID:wAXyE8cU
- >>742
18w獣医の私が通りますよ。
>>742さん、私は10年獣医をしてます。数えきれないほどの猫を治療・手術してきました。
噛まれたり引っかかれたりしてグローブのように手が腫れあがったことなど何度もあるし
おしっこやうんちを浴びせられることもしょっちゅうです。
でも、そんな私でもトキソプラズマ陰性ですよ。
家の中で綺麗に飼われている猫なら、トキソはまず問題ありません。
牧場などで飼育されている猫なら話は違いますけど
猫よりも、生肉や土などを注意した方がいいと思いますけどね。
でも、念には念を入れて、猫のトイレ掃除はご主人にお願いしてください。
お子さんのアレルギーを気にされるなら、お掃除頑張ればいいです。
猫の毛が問題なわけですから、ブラシをかけて毛が舞わないようにしましょう。
妊娠=猫がダメと決めつけて猫を捨てるようなことだけはしないでくださいね。
それは間違った知識です。
- 750 :名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 23:42:57 ID:Ge1KjJD4
- あと二日で36wです。今だいぶ下がってきて子宮口まであと1.5cmしかないんで心配です。
子宮口は開いてないんだけどやはりこのままだと3月初旬の予定日までは持ちそうにないでしょうか?
ちなみに重さは2654gです。
- 751 :名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 23:44:28 ID:j6fSDF8c
- >>741
私も妊娠4ヶ月の頃に受けたことがあります。
>>745さんも書き込んでいたけど、結構 採血・採尿まで待ち時間が長いし
その間何も食べたり飲んだりが出来ないので、本などを持っていった方が
良いですよ。
ただ病院内ですので、この時期風邪を貰わないようにマスクとかをして
風邪を貰わないように注意してくださいね。
- 752 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 01:23:08 ID:Xdw1FI2P
- >>741私も今月検査しますよ たいしたことないといいですよね
- 753 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 02:21:20 ID:ioM3QmzM
- 臍帯血は自分の家族に優先的に使えないって
私の通う大学病院で説明受けたけどな?
万一の時に優先的に使えたり、
先天的な病気がわかったらいいよね
が、私は提供ってか登録できませんでした。
詳しい時期は忘れたけど、狂牛病の検査や
規制が厳しくなった80年代以前に
イギリスにいて牛肉食べたことあるなら
ダメって言われて「ふーん、なら仕方ない」
ってよく調べもせずに諦めちゃった
- 754 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 04:12:04 ID:lZOeGkqh
- で、駄目なら妊娠のために猫捨てんの?
殺処分の保健所送りですか?
馬鹿な質問するくらいなら最初から飼うな。
- 755 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 04:54:38 ID:2yZ7PErQ
- >>742の1文を読んでダメ=捨てるって
捉え方しかできないのが謎なんだけど・・・
何がダメなのか明確にしてない742が悪いのは分かるけどさ
猫飼ってて妊娠して、一緒に生活する上で問題があるのなら
生まれるまで実家に面倒見てもらうとか別室で飼うとか
そういうことのアドバイスを求めてたんじゃないかって私は思ったよ。
それとかアレルギーとか気を付けるべき点とかさ。
まぁ該当スレもあって、ネットでも調べられる上に
どうとでも捉えられる742の聞き方は好きじゃないんだけどね。
鬼の首を捕えたようにレスする人がいるから気になって。
- 756 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 06:11:49 ID:DSrn89/P
- >>753
私は赤ちゃんには勿論、血縁関係ある家族には使えるって聞いたよ。
- 757 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 09:54:35 ID:WPixsM/h
- >>755
ネットには「猫様の為なら人間がいくら犠牲になっても構わない」と言う人が多いからね。
愛誤と言われているような人種。
子供にアレルギー出て子供が苦しんでいようと絶対に猫様は捨てられない!
とか言ってる人も山ほど見かける。
そりゃ苦しいのは自分ではなく他人(子供)だから良いんだろうけど。
そう言うとすぐ「猫だって大切な命です、殺せだなんて人でなし!」とか言い出す。
他人にあげるとか預けるという発想が最初から無いんだよね。
自分の猫飼いたい欲>(超えられない壁)>他の人間の苦しみ、なんだよ。
- 758 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 11:08:51 ID:e/0GIdRj
- 身という漢字は、女性のおなかに胎児が入っている姿を横から書いたものだって。
身重の重は妊婦の体重じゃなくて、身がふたつに重なるって意味だって。
なんか妊娠してからいろいろイヤなことがあって、落ち込んだりしたけど
私は一人じゃないんだなって感じた。
今日はキレイな青空で、赤の産着を洗って干した。
くるくるまわる小さな洗濯ものを見て、久しぶりに幸せを感じた。
もうちょっと頑張ってみよう。
- 759 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 11:48:17 ID:OSYxBWad
- >>758
あなたの文章を見て、私も頑張ろうと思えた。
ありがとう。
- 760 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 11:53:20 ID:wTPr8cP7
- 猫のことについてお伺いした者です。
軽々しく質問してごめんなさいm(__)m
私は猫を捨てる気は全くありません!
子供も猫も大事なので
実家に預けなくていい方法があればいいな
と思い聞かせていただきました。
自分で調べてから聞くべきでしたね。
今日病院で聞いてきました!
みなさん色々ありがとうございましたm(__)m
- 761 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 12:15:26 ID:N8EG+0E9
- >>760
うわぁ…
- 762 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 12:30:13 ID:4MBC78Rq
- 友人は片方の目が弱視でほとんど見えないんだけど
お腹にいるときにお母さんが猫の毛を吸い込んだのが原因だと言ってたよ。
がんばってください。
- 763 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 12:33:41 ID:4MBC78Rq
- あ、でもスペインで生活していた頃なんで日本とは事情がちがうかもですね。
横から失礼しました。
猫、可愛いですよね。飼ったことないですが。
- 764 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 12:50:13 ID:YIFjr+Dr
- >>762
それは初耳…
ソースは?とは言わないけど、
がんばってくださいって…
何を言いたいのかよくわからん
- 765 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 14:24:46 ID:wTPr8cP7
- 760ですが、
やはり危険なようなので
(特に初期は)実家に預けることにします…
寂しいですがお腹の子も大事なので…
- 766 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 14:36:48 ID:b2h6Ec0A
- >>765
飼うときや妊娠する前によく調べたらいいのに。
家族として暮らしてきた猫なんだよね?
寂しいとかいう問題か?
あなたみたいな馬鹿には本当に二度と生き物は飼わないで欲しい。
- 767 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 15:36:40 ID:JGCwmXin
- うちの猫様は膝の上で寝るのが大好きだったが、腹がでかくなってからは上半身を
腹に乗せてクッション代わりにしようとする
起きてる時はもちろんどけるが、うたた寝してたりするとすかさず腹の上に…
すると腹の子も中から蹴って、早くもきょうだい喧嘩が勃発してる
- 768 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 15:39:01 ID:uaganB1e
- >>765
えーと、どのくらい調べたの?病院で検査してないの?
病院で聞いてきました、って何を聞いたの?
手持ちの本には「トキソが怖いのは、妊娠してから初感染した場合。
妊娠前から飼っている場合、すでに感染している可能性が高いので
あまり心配する必要はない。妊娠初期の血液検査で抗体の有無を
調べる」とあるんだけど・・・。
まさかと思うんだけど、「妊娠して(わかって)から、初めて猫を飼い始め
ました」じゃないよね?
- 769 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 15:48:21 ID:wTPr8cP7
- >>768さん。
先生には初期の段階ではまれに
奇形児ができることもあるが
過敏にならなくてもいいとのことでした。
が、主人が心配がってしばらくは
猫を寝室以外で寝させて
子供が産まれてくるころには実家に
預けようとなりました。
去年から飼っている猫です。
- 770 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 15:49:20 ID:wTPr8cP7
- ↑検査は次回すればいいと言われました
- 771 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 16:45:07 ID:WPixsM/h
- >>769
子供を作る気があったのなら最初から飼うべきではなかったけど、まあ今更言っても仕方ない。
それで良いと思うよ。産んで落ち着いて子供にアレルギーが出ない事を確認してからまた飼えばいいさ。
もし子供に何かがあった時に猫のせいにしたくはないでしょ。
「猫を実家に預けるなんて!」と騒ぐ人が出てくるだろうけど、
ああいうのは、人間の子供と猫を同格だと考えている人たちだから。
「下の子が生まれるので上の子を別室で寝かせて、後で実家に預けます」と同じだと思ってるんだよ。
普通と感覚が違う人たちだからスルーした方がいい。
- 772 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 16:46:56 ID:HfDyYs0Y
- >>768
猫飼っててもトキソに感染してる可能性なんて低いってw
私の周りには猫飼いのママさんたくさんいるけどさ、トキソ陽性だった人なんていないよ。
- 773 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 16:55:40 ID:uaganB1e
- >>769
悪いけど、あなたいろいろと言葉が足りなさ過ぎるよ。
今年入ってまだ40日足らず。去年から飼ってるといわれても
1年近いのか、まだ2ヶ月くらいなのかもわからない。
あなた自身、妊娠何ヶ月なのかもわからない。
「猫を寝室以外で寝させ、子供が生まれる頃に実家に預ける」のは
1、トキソが陽性(すでに感染していて、お腹の子に問題が無い)時に、
出産・産後しばらくは猫に構っていられないのでその間だけ実家に預ける
ということ?
それだと何が「危険なので(特に初期は)実家に預ける」のかわかんない。
2、「陽性でも陰性でも猫は産まれるまで別室、産まれたらしばらく実家に」ということ?
トキソは猫に引っかかれるだけじゃなく、糞からも感染するので、寝室で寝かせない
だけでは不十分(旦那さんにトイレ砂交換などやってもらう)
生肉やレバーからも感染する事がある。ガーデニングが好きなら、庭をいじってる
ときに、野良猫の糞からの感染もありえる。
今現在、陽性か陰性かわからないなら、せめて猫トイレの掃除を含めた猫の世話は
旦那さんに全面的にお願いして。
猫も赤ちゃんも、だいじな家族というならもうちょっといろいろ自分で調べて、守って
あげて。
- 774 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 17:10:24 ID:GTjRuVCD
- >>773
同意。
- 775 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 17:19:12 ID:Jc/PJ9XY
- >>769に同意。
無責任に捨てるわけでもなく、
実家に預けられるんならそれでいいじゃん。
- 776 :775:2009/02/06(金) 17:20:55 ID:Jc/PJ9XY
- アンカーミスった。
>>771に同意。
- 777 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 17:23:23 ID:5kJfWh/A
- 科学的に根拠の無い話ばかりだね。
妊娠前から猫を飼っている場合は大丈夫なんですよ。
以下は自分で調べろ
- 778 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 18:31:53 ID:q92ZArpQ
- んもう、ぬこのこととなるとみんなムキになるんだから…
そんな私も猫の夢ばっかり見る猫好きですがね。義母が猫嫌いで飼えないんだよぅorQ
- 779 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 18:44:54 ID:nzeS9eEE
- 私ネコきらい・・・。
つーか、ネコを大量に飼うダンナの実家がキライ。
家に行くと上の子の色の薄い靴下が スゴイ汚れるんだよね。
ネコが家と外を足も洗わずに何匹もウロウロしているからだと思う。
フスマも、カベもタタミもボロボロ。汚宅がドンドン、より一層汚くなってくる。
クサイし。。。。。
ネコ好きってそういうの気にならないの?
下の子産まれたら また行かないといけないんだけど・・・考えただけでウツ。。。
- 780 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 18:51:26 ID:+QIcpRhJ
- 一部の非常識な猫飼いのやってることを
「猫好きの人って」という一般論でくくろうとするのはやめれ。
- 781 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 18:56:38 ID:DSrn89/P
- 猫と暮らしている人は、全然気にならないのだと思うよ。
服に毛が付いていても平気でそれで外出したり、ソファーに毛が付いていても、来客人を平気でそこに座らせるしね。
- 782 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 19:01:46 ID:nzeS9eEE
- 私の周りのネコ飼いは老若男女中流も上流も殆どそんな感じなんだけど。
ほぼ複数で飼っている、トイレ汚いのばっかりだった。
だから私の認識ではネコ好きは鼻がマヒしている。。。。
- 783 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 19:02:53 ID:nzeS9eEE
- ダンナの実家はピカ一だけどね。
- 784 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 19:54:20 ID:HfDyYs0Y
- 私はペルシャ3匹飼ってるけど、外に出すなんて考えたことないよ。
つうか最近じゃ猫の完全室内飼いが常識になりつつあるっていうのに
まだまだ意識の低い猫飼いがたくさんいるんだねぇ。
うちは猫トイレ三つ用意してるし、値段がそこそこするトイレ&砂なら匂いなんて全然しないのに。
うちの猫の食器なんて人間のより高いw
そりゃ毛は抜けるけどさ、毛がなきゃ可愛くないし、掃除すればいいだけで
毎日掃除機は当たり前だけど、コロコロは手放せないよ。
汚い猫を汚く飼っている人と「猫好き」って同じくくりにしてほしくないんだけど。
- 785 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 20:44:40 ID:w2LDiulQ
- 猫は嫌いじゃない程度の自分には激しくどうでもいい話題
いくらなんでも続きすぎ。
誘導もされてるんだから無知な人は勉強してこい
そうじゃない人はもうホットケ
- 786 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 21:08:12 ID:wTPr8cP7
- >>760です。
猫の糞は主人がお掃除してくれると
言っています。
ちなみに妊娠は6wです。
お騒がせしました!
あとは自分で調べます。
みなさん色々教えてくださってありがとう。
勉強になりました。
- 787 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 21:52:02 ID:6tuSiwbb
- 妊娠発覚5w2dだが
産婦人科のエコーで胎嚢が見られなかった
子宮外妊娠疑われてかなり凹んだ
6w過ぎでようやく胎嚢見えた人いる?
- 788 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 23:08:56 ID:LrmXwMbq
-
だから何?
- 789 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 23:16:33 ID:37KKKsG3
- >>787
こっち見てみるといいかも。
5w2dじゃ、まだ心配することないと思うけど。
医者変えたりすると、ハケーンしてもらえることもあるし。
【胎嚢・胎芽】妊娠4週〜11週【心拍確認】part6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1232961338/
- 790 :名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 23:43:48 ID:dzO7IZT6
- 医者変えなくてもエコー本体が変われば見える場合もあるよ
- 791 :名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 00:06:03 ID:l591ZKLn
- >>787
自分は8週目ではじめて婦人科に行ったんだけど見えなかったよ。
生理が30〜40日と若干不規則なのでさほど心配は無いと言われただけ。
自分では子宮外なんじゃないかってすごく心配したけど、今21wで元気に中でポコポコ動いてる。
- 792 :名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 06:47:18 ID:oNhFcGqI
- >787
自分もそのくらいで気付いて病院行ったけどまだ心音が聞こえてないから
8wくらいにもう一度来て、って言われたよ
私事ですが先日無事出産
個室なのでなんだか寂しいけどナースステーションから
たまに聞こえてくる赤ちゃんの声に癒される…(今はw)
- 793 :名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 09:04:49 ID:ehd8zikB
-
ぼく ダウソ少 きみの 子供
/\___/ヽ
//~ ~\:::::\
. | (・) (・) .:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
/ |
(_⌒) ・ ・ |
l⌒ヽ _ノ |
| r `(;;U;) )__)
(_ノ  ̄ / /
(__^)
- 794 :名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 09:31:01 ID:2UC0NfLM
- >>787です
レスくださった皆様ありがとうございました
少し不安から解消されました
誘導先へ逝って参りますノシ
- 795 :名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 12:06:40 ID:nznJuiJf
- 現在29wです。
昨日から足の付け根が痛いんだけど、ちょっと調べたら「臨月になり赤が下がってくると痛くなる」と
書いてあるのを見てしまった。
まだ8ヶ月なので、下がってきてはだめですよね?
それとも、重さで痛くなったりする事もあるのかな?
先日、子宮頚管が短いと言われ、1週間ぐらい安静にしてウテメリン飲んでたけど、その後
3cmに戻ったので、安心してました・・・
- 796 :名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 12:18:58 ID:gvbqtznn
- 足の付け根が痛いのは、早い内から出る人もいれば、臨月になっても痛くならない人もいるよ。
- 797 :名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 19:29:06 ID:Iv02/ijG
- 31週で、逆子でもなくちゃんと頭が下にあるんですが、胎動が今にも出てきそうな勢いで膣やお尻の辺り、もしくは臍下10センチより下の辺りでしか感じません。
普通は逆子じゃなかったら胃や肋骨を蹴られて痛くて…とか言っていますが、私は胃や肋骨はぜんぜん蹴られません。同じような方いらっしゃいますか?
病院に行ったほうがいいのかな。
- 798 :名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 20:36:27 ID:nznJuiJf
- >>796
ありがとう、少し安心しました
- 799 :名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 22:10:14 ID:eXJWhDFB
- >>797
臍とかで感じるのは頭や手じゃないかな。
肋骨とかで感じるのは足だよ。
臍の下らへんで激しく動くと尿漏れしそうになるよorz
- 800 :名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 23:20:33 ID:ikU0SUAV
- >>797
30wの時のエコーで足の先が顔の真ん前にあって先生と笑ってしまったよ。
体柔らかいなと思った。
今は32wでさすがに足は普通の位置に戻ったけど、
私も胃や肋骨を痛いほど蹴られることはないよ。
- 801 :名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 08:54:11 ID:u0UUhk6e
- 現在33w膀胱アタックで夜中トイレ行き来する日々です。
胎動の事で少し気になる事があるんですが、普段ゲシッとかグニャ〜系の胎動なのに、たまーにポン…ポン…ポン…と1、2秒ごとの等間隔な弱々しい胎動がしばらく続くのを感じます。
赤ちゃんがそんな機械的な動きをするとは思えないのですが、同じような経験ある方いらっしゃいますか??
携帯なので読みにくかったらすみません。
- 802 :名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 08:56:36 ID:oNQJ+KDc
- >>801
しゃっくりじゃないの?
- 803 :名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 09:22:31 ID:ZoOTBdwB
- >>801
多分しゃっくりだと思うよ〜
うちもほぼ毎日してる
生まれてくる前の呼吸練習だとかどうとか…
- 804 :名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 09:41:32 ID:PMzAhI2o
- 飲み込む練習で羊水飲んでるから、シャックリ出ちゃうんだよね。
私は食後感じる事多い。
明日39wになるけど、何の予兆もない。
早く会いたいから出ておいで〜って感じ。
- 805 :名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 10:32:29 ID:egPXPkc8
- 只今、二人目妊娠9週位なんですが既にお腹がちょっと出てきてヘソがデベソ気味になってるんですが…
二人目はこんなものですか?それか既に私が太ってきたのかorz
確か友達は二人目5ヶ月位でボーンとお腹が出てたのですが、まだ私は4ヶ月ならない位…はぁ…
- 806 :名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 11:03:32 ID:cG2aX2A6
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < ぼく ダウソ少 きみの 子供
/| /\ \__________
- 807 :名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 11:41:21 ID:xirwEuua
- >>805
お腹の膨らみ方は人それぞれで経産婦のほうが膨らみやすいけど
食欲があるなら自腹の可能性が高いかも…
- 808 :名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 15:35:23 ID:u0UUhk6e
- >>801です。
しゃしゃしゃしゃっくりですか!
目から鱗でした…冷静に書き込んではみたものの、かなり心配してたので物凄くホッとしました。 ありがとうございました!!
お腹にいる時からしゃっくりなんてカワユスぎるw
- 809 :名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 17:10:08 ID:bFfTnq/3
- 23W横向きで寝るのに気づいたら仰向けになってて、毎日ものすごい怖い夢や精神的に苦しい夢を見てハァハァ言いながら目が覚める 起きたときからぐったり。横向きキープできないものか…
- 810 :名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 17:15:53 ID:WH/DFp+w
- >>805
私は8wくらいから下腹部が出てきて同じように思ったよ。
個人差はあるけれど、それくらいからお腹が出る人もいるんじゃないかな。
即効でマタパンツを買ってきて履いているが、ラクになったのでオススメ。
- 811 :名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 17:27:18 ID:IaEvJa+r
- 経産婦のが腹出やすいらしい
- 812 :名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 17:50:06 ID:OZRU/BX8
- >>805
私も二人目で、今回はおへそからボーンと出たのでびっくり。
友人に言ったら、出ベソになるのは男の子みたいよ、と言われました。
うちは上は娘。今回はツワリのタイプも全然違ったし、男の子でも
不思議はないな。
- 813 :名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 00:03:06 ID:7g667Jye
- おしりとウンの話…。
36w、先週あたりから少し便秘気味になって、
今まで快調に出てたから気になって一日に何度も踏ん張ってたら
痔?になったっぽい…ぐぐったら多分イボ。
最初痛みはなかったんだけど便秘が治った今、排便時かなり出血するし
おならやウンコ座りするとピリピリ痛い。
これって産院で相談したら薬とかくれるのかな?
来週から週1で検診だし内診もあるから一緒に診てもらおう。
前回の出産は痔なんてできなかったから今回怖い…
分娩台で押さえてはくれなさそうだし。痛いよ-
イボって完治はしないんだっけ。汚い話スマソ。
- 814 :名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 00:19:32 ID:oaFY5Ge6
- >>810
そうですか!何か安心しましたw
マタパン前回のを引っ張り出してみます!
>>812
デベソだと男の子?上の子が男なので祈るように女の子期待しておきますw
ありがとうございました〜
- 815 :名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 00:35:46 ID:FYKFhsXX
- 入院時のパジャマでネグリジェタイプのものを使った方はいますか?
- 816 :名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 07:31:10 ID:ChAazubT
- >>813
薬もらえますよ。
私も同じような体験を・・・。
こんな痛みきっと出産に比べたら、たいしたことないはず、と我慢してたらひどいことに・・・。
早めに薬をもらうことをおすすめします!
- 817 :名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 09:38:25 ID:wNcQRn4J
- >>815
入院中は、授乳だ助産師さんがパイのチェックだって何回もパイを出さないといけないから
ネグリジェタイプは激しく不便そうだね
- 818 :名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 10:13:02 ID:/FswlRJQ
- 37W
今日おりもの検査の結果、B郡溶漣菌がありました
稀に産道通る時、子供に髄膜炎や肺炎を起こすときかされ少し不安です。経験ある方おられましたらアドバイスをよろしくお願いします。
- 819 :名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 10:35:04 ID:wNcQRn4J
- >>818
ノシ
陣痛がきて入院してから抗生物質を点滴しました
産むときもずっと点滴しっぱなし。
産まれてすぐ検査→感染なしでした
感染しないよう処置をとる為に検査をするわけだし、
実際に赤ちゃんに感染するのは本当に稀みたいですよ
- 820 :名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 10:48:54 ID:V1RdZVnH
- 分娩の際の点滴うっとうしいよね…。必要な物だから仕方ないけどさ。
- 821 :名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 11:12:49 ID:le3MarIB
- オリモノ検査では大丈夫だったのに出産時に菌が居るってパターンも結構あるみたい。
私も引っ掛かったけど、むしろ感謝してるよ。
ごく稀でも感染の可能性があるなら、点滴でもなんでもやってやる。
前向きにいきましょう
- 822 :名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 11:41:55 ID:/FswlRJQ
- >>819
>>821
ありがとうございました。ほっとしました。821さんの言うようにここまできたら何でもやってやらぁ!
- 823 :名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 11:47:48 ID:uYgT73l9
- 本当に分娩のときの点滴はうっとおしいよね。
アレさえなければ、分娩台に上るのもあっという間なんだろうけど
「ああ、引っかかるからちょっと待って〜」なんて助産婦さんに言われちゃってさ。
こっちは1・2分間隔の陣痛の合間&すでにそれまでのが激しい陣痛で
半死半生状態で必死でよじ登ってるのに待てなんて死ぬww
もっとも、1人目の時には点滴しなけりゃ分娩台までたどりつく陣痛がつかなかったし
2人目のときには818さん同様おりものの菌で点滴からの投薬があったから
実際のところは「点滴さまさま」だったんだけど
あの「分娩台に上る一瞬」だけはコードをぶっちぎりたかったわ。
- 824 :名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 11:58:09 ID:EEBLZwdU
- 出ベソだったら、腹が前に突き出てきたら、悪阻がキツイと男の子って言うのは単なる迷信でしょ。
その人の体質だよね。
- 825 :名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 13:28:09 ID:6pPDumT2
- 点滴は絶対誰もやるものなの?
邪魔に感じて引きちぎってしまいそうで心配だよ
- 826 :名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 14:03:53 ID:eZcgWzzA
- 普通の病院は普通分娩も帝王切開も点滴MAXでするよ。
助産院は知らないけど…
- 827 :名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 14:05:06 ID:uYgT73l9
- >825
私の姉が私と同じ病院でお産しましたが
分娩経過が順調だった彼女は
私みたいに「陣痛室から点滴を引きずって分娩室に入った」わけじゃありませんでした。
分娩台に上ってから「万一の輸血に備えて血管を確保させてください」と言われて点滴針を刺され、
「体力も残っていそうだし、脱水症状にもなってる感じじゃないから
ゆ〜っくりブドウ糖の点滴を落としておきますからね」と言われたそうです。
(産後2時間の分娩台上での休息が終わった時点で抜かれたそうなので、刺してたのは正味3時間ぐらいかと)
血管の確保は大切なので、ほとんどの病院で必須に近いと思いますが
長時間の点滴は誰もが受けるわけじゃないと思いますよ。
- 828 :名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 15:15:46 ID:b312r/IT
- 一人目はLDRのある病院で産んだので、
比較的余裕のあるうちにLDRに移動して
そこで点滴〜出産という感じだった。
病室からLDRまでは出産6時間前くらいに移動したんだけど
それでも移動はつらかった。
分娩台に変化させる頃には横向きから仰向けになるのも勘弁〜!
という感じだったので、陣痛室から分娩室に移動するなんて
想像しただけでも恐ろしい…。
二人目もLDRのあるところで生みます…。
- 829 :名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 16:39:40 ID:5cIqh2mb
- えっ、総合病院だったけど一人目のとき点滴しなかったよ。
トータル7時間くらいの通常分娩。
根性のあるお産だったので、余裕とみなされたんだろうか?
(気を紛らわせるために歌って良いですかと言って躍り出したり、
痛くて苦しんでるだけではいかん、なんかオチをつけなきゃと思って
ずっとみんなを笑わせていた。大阪には縁もゆかりもないのに・・)
- 830 :名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 17:31:14 ID:7vWuirMf
- 点滴はしなかったけど、ぶんぶん台の上で酸素チューブを鼻に挿されたよ
あれも皆やるのかな?
- 831 :名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 17:34:44 ID:EEBLZwdU
- 酸素は呼吸状態みて、必要ならやるよ。
- 832 :名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 19:10:30 ID:dJ7E/+vY
- 陣痛時、早く帰って寝たかった旦那が促進剤の点滴のスピードをアップさせたんだが、その後の記憶が途切れ途切れでしか覚えてない
やっぱりあれってかなり危険な行為だったのかな
必死で止めさせてたんだが…
- 833 :名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 19:18:39 ID:PFNjUWhQ
- 31w。
晩御飯を食べたら胃が圧迫されてきているのか気持ち悪く
トイレで吐いたら尿漏れ・・・・
かなり勢いよく出てしまったので破水??と焦ったわ。
しかたないとはいえ、この歳でもらすとブルー入る・・・
- 834 :名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 19:22:47 ID:QuWVvTMi
- だから何?
- 835 :名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 20:11:35 ID:V1RdZVnH
- >>832
子宮口が開ききっていないのに陣痛だけ強くなってしまうと
子宮が破裂して死ぬ事もあるのに、何悠長な事言ってるんだ
あなたの旦那がやったことは殺人行為だよ
- 836 :名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 20:28:58 ID:dJ7E/+vY
- >>835
…ちょっと旦那が面会に来たら話し合いする
- 837 :名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 20:32:18 ID:vp5lb+oP
- >>824
みんながわかりきってることを声を大にして言うなんてカコワルイ…
- 838 :名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 20:35:17 ID:XA8lbrOJ
- >>836
釣りじゃないの!?
本当だったら、あなたの旦那はかなりヤバイ。
しかもその理由が、自分が早く帰って寝たいとかってw
普段からそんななの?
一人の方が、なんぼかいいんだけど。
- 839 :名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 20:36:06 ID:b312r/IT
- >>832
ちょ…旦那やばすぎるよ、何悠長なこと言ってるの?
それ、殺人未遂みたいなもんだ。
プロの助産婦や医者だって慎重に投与しても
死亡事故が起きたりするんだよ?
しかも理由が早く帰って寝たかったって…orz怖すぎる…。
ちなみに普通分娩でしたが、点滴しました。うちの産院では全員する。
私自身も超余裕なお産だったんだけど
あと一いきみで生まれる〜という状態で陣痛が止まってしまった。
5分くらい医者が待ってても陣痛起こらなかったので、最後の最後で点滴から促進剤投与w
あと一息!と、皆が股の所で子供生まれるのを待っている状態で
陣痛来ないあの数分間は、何だかとても気まずかった。
- 840 :名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 21:00:52 ID:dJ7E/+vY
- >>838-839
旦那が小さい頃に喘息で入院していた事があって、点滴されると早く終わらせたくて自分で調節してたらしいんだ
だから俺に任せろ的だったんだけど
私も知識も無かった(考えればわかることorzスイマセン)けど野性の感で危険だと思い、めっちゃ逆らってた
結局負けたけどorz
私いつか殺されるかも
- 841 :名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 21:32:18 ID:M/im5xPD
- >>840
スレチごめん
私も小児喘息持ちだったけど、喘息の点滴速度が標準だと
必ず様態が悪くなったのでいつも最低速にしてくださいとお願いしてたよ。
どうして自分が大丈夫なら他人も大丈夫だと思うんだろう?
しかも投与されてるものが違うというのに…医療関係者でもないのに。
釣りなら全力で釣られた。皆さんごめんなさい。
でも悪いけど旦那さん一発ぶん殴りたいくらい腹立った。
- 842 :名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 22:11:56 ID:lcsy/M4w
- てか、医療に関わることを素人が勝手な判断でやってしまうことに驚き。
それって薬を大量服用するのと同じことじゃない?
オレが風邪薬を飲んだ時は早く治したくて一日分を一度に飲んじゃったよ
その時は大丈夫だったから、これも同じだろ。みたいな感じ?
- 843 :名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 22:15:54 ID:lcsy/M4w
- あと、もしもお子さんが薬とか点滴が必要になった時も同じことするかもよ
きちんと考えを改めさせたほうがいいね。
医者から言ってもらうとか。
- 844 :名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 22:20:17 ID:XA8lbrOJ
- >>840
自分の睡眠>>>>>>妻の命な性格なのか、頭がとても残念な旦那さんなのかわからないけど・・・。
お子さんに同じような事しでかさないように、最新の注意を払ってね。
旦那さんとお子さん2人きりにしない方がいいと思う。
- 845 :名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 23:45:27 ID:U8ShMY05
- ケータイから失礼
花粉症で毎年苦しんでるんだが、妊婦な今年もあいも変わらずやって来たorz
一昨日くらいから鼻水、くしゃみ…今日からは目が痒くて!!
でも市販の薬は飲めないしなあ。病院行くとしても土曜になっちゃうし…
花粉症の皆様はどのように過ごされてる?
べにふうき茶とかだと治めるのにも限界あるよね。
- 846 :名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 00:04:37 ID:R3FxfyhP
- >>845
気休めだけど点眼薬、点鼻薬は局所使用なので妊娠中でも使える場合が多いよ。
病院に行くまでの間、目薬だけでも薬局で(一応薬剤師に相談して)買ってみては?
- 847 :名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 00:43:01 ID:mMa5TtvN
- >>845
小青竜湯を処方してもらってるけど気休め程度です。
でも飲まなかったらもっとひどいのかもしれない。
後期に入って歩けだの運動しろだのいわれる時期なのに
ほとんど引きこもりだし家の中で静かにしていても息がゼイゼイしてるよorQ
- 848 :名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 09:14:02 ID:VBRx0EXQ
- 私は出ベソ腹だったけど、女の子だったよ。
- 849 :名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 09:17:44 ID:HxaAnnsW
- >>845
妊娠前のジムで教えてもらったストレッチを続けたら、
6年前から症状がピタリと止まりました。
妊娠出産を経ても復活せず。アレテストでは陽性ですが…
方法は、首の後ろのストレッチです。
正座をして、アラーの神にでも祈る感じでおじぎをする
(妊娠中はお腹がきつくない程度に)。
で、頭のてっぺんを床に押しつけ、頭で体重を支えながら
首の後ろをよーーく伸ばす。頭が痛いようならタオルなどを敷いておく。
首の後ろが詰まってしまうと、症状がひどくなるとのことなので
効き目があるようです。
万人に効くわけではないということ前提です。
- 850 :名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 14:06:44 ID:v5oayZZB
- すんません、あげます。
今37w、臍から25センチ上くらいのちょうどお腹が膨らみ始めてる部分がキリキリと痛むんですが、
これは陣痛とかそういうのとは違いますよね?
陣痛は下腹部ですよね?
- 851 :名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 14:11:56 ID:WTw5D1p3
- >>850
病院に電話してみて
チクチク痛むのは上も下も関係無いよ
陣痛じゃなかったにしろ…もしかしたら近々生まれるかもしれない
- 852 :名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 14:21:15 ID:aiFPZ2xG
- >>850
私はお腹のふくらみの上の方の皮膚が痛かったけど、中の方が痛むのですか?
どっちにしても陣痛とは違うような。
陣痛は腰の辺りにズシッとした痛みが定期的にあると思う。
我慢できないような嫌な痛みだったら病院へ。
- 853 :名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 14:49:56 ID:v5oayZZB
- >>850デスクトップ
>>851さん>>852さんありがとうございます。
皮膚ではなくて中が痛むので…
でも我慢できないほどの痛みではないものの、間隔をあけてキリッと痛むのでオッカナイですね。
あと一時間様子を見て、それから病院に電話してみます。
レス貰えて安心しました!ありがとうございます!!
- 854 :名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 14:51:41 ID:v5oayZZB
- あわわわわわ
>>853の
>>>850デスクトップ
はふざけてるわけじゃありません、誤変換です。すみみせん
- 855 :名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 14:53:04 ID:v5oayZZB
- ageてるうえにさらに打ち間違い…
腹の痛みと共に逝ってきまつ…すみませんorz
- 856 :名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 15:14:28 ID:1G1O3NoN
- 予測変換だね?
ワロタw
- 857 :名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 15:31:31 ID:GU6QZD/1
- 初診で行った病院が自分に合わないと感じて病院変えた方っていらっしゃいますか?
病院選びで迷ってます。
- 858 :名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 16:05:36 ID:kyxx4KRH
- >>853
ノシ 初診から対応悪い等だったら、変えることをおすすめする
旦那に促進剤スピードアップされたものだが、先程話し合いをした
過ぎた事をごちゃごちゃぬかすなやら、これから仕事なのにお前という奴は云々
ぶちギレして暴れてやったら看護師がきて、なぜか私が叩かれた
「それでも母親か」と
事情説明する気も失せた
もう言葉がなかったから、布団に包まり今に至る
スレ違スマソ
レスしてくれていた方々ありがとう
前々から思考がおかしい奴だったので、この件で色々と決心がついた
- 859 :名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 19:04:51 ID:OFYWdyXk
- >>858
看護師にチクって旦那〆て貰えば良かったのに…
でも患者を叩くっていくらなんでも酷い気が。そんなに暴れたの?
謝りもしない逆ギレ旦那も当たり前だけど酷すぎる。
産後すぐなのに本当に可哀想…
実家は頼れるのかな?心も身体も休める場所があるといいのだけど。
- 860 :名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 19:50:54 ID:45SJq0Ja
- >>857
産科が少ない地域だったら、早いうちに色々行って検討をオススメする。
後になって「この病院やばい!」と思っても、変更できない状態だとかなりブルー入る。(←今の自分)
>>858
看護師に叩かれたの!?
産後すぐなのにヒドス・・・。
自分で旦那と交渉しないで、医者や看護師から怒ってもらえばよかったね。
それにしても旦那も逆切れとは・・・色々大変だろうけど、ガンガレ!
- 861 :名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 19:53:06 ID:5IEUSwQO
- >>858
ほんとうにお疲れ様。
仕事が大変なのは分かるけれど、旦那さん、
これから夫婦で話し合う出来事が増えるのに大丈夫だろうか。
その看護師もひどいなあ。
病院の他のスタッフとか身内に頼れそうな人いる?
- 862 :名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 21:01:22 ID:HxaAnnsW
- それ、病院を訴えてもいいと思う。
- 863 :名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 22:03:52 ID:l3UHIlE7
- >>857
私は9wに産院変えました。
既に初診で血液検査を済ませてたので結果のコピーをもらって
他の病院に行きました。
合わないなと感じているのならすぐにでも産院変えるべき。
- 864 :名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 22:31:52 ID:kyxx4KRH
- >>858です
もうなんか、これ以上ゴタゴタしたくないからムカツクけど看護師の件は目を瞑る
子供に何かされたら怖いし
私の暴れっぷりも、今思うと基地外そのものだったし
叫びながら枕やシーツやカバンなど手当たり次第投げ付けたし
カーテンまでも引きちぎろうとしたし(何か吹っ飛んだ)
明日の午後には待ちに待った退院
幸い実家にお世話になれるので、旦那の件はじっくり事を進めていくつもり
忙しくなるから、もう2chには来れなくなるだろうことが残念
一年後にでもまた来るわノシありがとう
- 865 :名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 22:40:52 ID:BsMbkBZ4
- ★医療費控除など「確定申告」は、すでに受付しています。
★★税務署に行くなら午後がすいています★★
〜午前中は年寄りなどで大混雑しています
〜午後は学校から子供が帰るまでの主婦などで混んでいます。
15時過ぎれば「かなり」すいています。
↓e-taxが嫌いなあなたは申告書印刷の選択をどうぞ。
https://www.keisan.nta.go.jp/h20/ta_top.htm
↑作成開始右申告書等を印刷して提出を選択。
〜シュミレーションもできます〜
http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/heichoubi.htm
↑ 平成20年分確定申告期間中は、平日(月〜金曜日)以外でも、
一部の税務署では、
2月22日と3月1日に限り日曜日も、
確定申告の相談・申告書の受付を行います。 是非、ご利用ください。
★ 平成20年分の所得税の確定申告の相談及び申告書の受付は、
「所得税の還付申告の方は、平成21年2月15日(日)以前でも申告書を
提出することができます。」
↑
すでに受付を実施しています。お早めにどうぞ。
- 866 :名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 22:48:02 ID:GU6QZD/1
- >>857です
レスありがとうございます。
周りに子供産んだ人がいなくてどこがいいとか全然聞けなくて
もし1回行ったらそこに通い続けなきゃいけないっていう事だったらどうしようかと思っていたので
レスもらえて安心しました。
まずここって思った所に行ってみることにします!
- 867 :名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 22:48:44 ID:27laY9M6
- >>864
確かにそれじゃ第三者から見たら、ただのDQN夫婦だよ。
看護婦が叩かない限り静止できないような状態だったのでは?
体力的にも精神的にもすごく大変な状態なのに、
これ以上自分を不利な方へ追い込む状況を自分で作ってどうすんだ、っていう・・。
実家でゆっくり休んで、やさしい気持ちに戻れるといいね。
- 868 :名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 22:49:08 ID:8/KmiVjp
- 質問です
今34wなのですが、中期の頃より色んな方から安産のお守りを頂きました
明治神宮に始まり三嶋大社や伊勢神宮…5つぐらい別の方から頂きました
あまり沢山お守りを持つと良くない(神様が喧嘩する?)
様な事を聞くのですが、出産まで一体どうやって保管すればいいのでしょう
全部一緒に持っていない方がいいですよね…
- 869 :名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 23:05:06 ID:v5oayZZB
- >>868
くれた人達の優しい気持ちがつまってるお守りなんだから、どの神様もケンカなんてしないよきっと。
みんなで元気な子が産まれるよう見守ってくれてるよ。
私は3つお守り貰ったけど、全部母子手帳カバーに入れて持ち歩いてるよ。
出産がんばろうね!
- 870 :名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 23:28:46 ID:bCgTfHEc
- >>868
私も一人目の時にたくさんもらいましたが、
全部母子手帳カバーに入れて持ち歩きましたよ。
子供は無事に生まれて、今も元気に育っています。
生まれたあと、行ける範囲の所は直接回ってお守りをお返ししてきました。
行けない所は郵送で。
>>869さんの言っている通り、人の善意に対して
神様がケンカするなんてないないw
- 871 :名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 00:22:26 ID:ykvJrd2F
- >>854
デスクトップとかすみみせん、とかワロタw
- 872 :名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 00:25:29 ID:ykvJrd2F
- >>864
いくら忙しくても2ちゃんくらいやる暇あると思うけど
- 873 :名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 09:56:48 ID:prYOdR2O
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < ぼく ダウソ少 きみの 子供
/| /\ \__________
- 874 :名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 17:01:11 ID:yc7k6vMy
- >857
検診だけ近所の個人病院(産む設備なし)に行って
20週頃から産める総合病院に行きました。
もともとネットの評判をみたら、
個人病院は検診料金が安いとのこと。
しかも近所だったので
後で転院すれば良いやと軽い気持ちで検診を受けてました。
後で気付いたのですが、
最初の個人病院は毎回(初期なのに)内診があるし、
なぜか2週に1回検診と言われていたので高くつきました。
(特に体に異常もなさそうだった。
検診は初期では4週に1回だと思うのですが・・・)
初めから少し遠くても総合病院に行っていればよかったなと思いました。
検診料金も毎回内診がない分総合病院の方がで安いですし。
自分が無知だったのですが、いろいろ調べた方がいいですね。
- 875 :名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 17:34:58 ID:DPFwBjn7
- 初期だから毎回内診あるし、2週に1回検診だよ。
病院に寄っては、初期から後期までずっと内診する所もあるよ。
- 876 :名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 17:53:54 ID:94lkBqBo
- >>874
うん?>>875さんの言うとおり健康な妊婦はその頃2週に1回内診だよ。
10週前後の心拍確認まで言って血液検査受けたり母子手帳貰ったあたりから4週に1回だよ。
流産の危険が薄まるまではどこもそんな感じでしょ。
むしろ中期ならともかく内診がなかったら怖くない?
- 877 :名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 20:08:17 ID:+vfNu07A
- えっ、うちの総合病院は初期から月に一回だったなあ。
「初期の流産の場合は処置のしようがないから」という理由で、体調がおかしくても一ヶ月後の予約診療しかしない所。
一人目のときもその病院だったから、初期の診察はひと月に一回というのが普通かと思ってたよ。
- 878 :名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 20:35:39 ID:bduV/UPJ
- もうすぐ子作り始めるんだけど妊娠したらタバコはやめた方がいいですか?
- 879 :名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 20:43:43 ID:52gwHv9j
- やめない方がいいと思うかい?
- 880 :名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 20:47:08 ID:3C/MbwLD
- 妊娠する前から…
- 881 :名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 20:49:51 ID:cRu2TQiM
- >>878
妊娠したらじゃなくて妊娠したいと思った時点でやめた方がいいよ。
葉酸も妊娠を考えた時から摂取し始めた方がいい。
すっぱりタバコ断ちできるといいね。ガンガレ。
- 882 :名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 20:51:21 ID:DPFwBjn7
- >>878
そんな事言っているうちは子作りしない方がいいんじゃない?
よく勉強してからの方が後悔ないと思うよ。
それにスレ違いだし。
- 883 :名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 20:55:41 ID:3C/MbwLD
- タバコは論外として、アルコール、カフェイン、インスタント食品などは皆さんゼロですか?
長い妊娠期間、ちょっと自信ないけど頑張るぞ!
- 884 :名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 20:56:22 ID:CMY6bQPM
- 38w経産婦。今週土曜に弟の結婚式がある。
それまでには堪えなきゃなのに怪しい怪しい怪しい。
コンヤガヤマダーコンヤガヤマダー
なんとか堪えてえええ結婚式でたいいい〜
コンヤガヤマダーコンヤガヤマダー
- 885 :名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 21:06:20 ID:XJda20jl
- >>884
出たい気持ちはわかるけど、結婚式場で陣痛きたらそれどころじゃないし、迷惑かかる気が…
- 886 :名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 21:13:05 ID:CMY6bQPM
- >>885
そうだよね、やはりそうだよね…
アキラメマス…
- 887 :名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 21:27:07 ID:z8g4/GLk
- 出産したばかりで入院中
友達が赤の顔見たがるが夜中に泣きたおすので昼間は寝ていたい…
って言ったらかどがたつかな…はあ
- 888 :名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 21:43:44 ID:1SA7cTAT
- >887
子供がいない友達だったら、正直に言ったら「ハァ?」って思われちゃうかも。
この際、嘘も方便で「私の調子があまり良くなくてお見舞いを受けるような状態じゃないの」
とでも言っちゃったほうがいいような希ガス。
- 889 :名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 21:56:41 ID:/AvM/Lwn
- 大人の女性への素朴な疑問なんですけど、なぜ自分達は妊娠までしてやることやりまくってるくせに、性的な事を蔑視するのはなぜなんですか?また、子供を性的な事から遠ざける教育をする一方で、子供が寝静まった後でSEXする親は矛盾していませんか?
- 890 :名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 21:58:28 ID:/AvM/Lwn
- スレ違いですみません。
- 891 :名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 22:00:38 ID:CMY6bQPM
- >>889
自分のお母さんに聞けばいいんじゃないの?
- 892 :名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 22:14:47 ID:/AvM/Lwn
- こういう匿名の場だからこそ、本音が聞けるかなーと思いまして。気に障ったならごめんなさい。スルーで結構です。
- 893 :名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 22:30:08 ID:DPFwBjn7
- スレ違いとわかっていて何故?
荒れるからやめてほしい。
- 894 :名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 22:41:01 ID:787a9aue
- >>887
私も同じ理由で面会がつらかったので、メールで
「体調良くないのでごめんね。血圧高めだったりして、もしかしたら入院期間も延びるかもしれないんだ」
と、送ったら来なかったよ。(実際、血圧が少し高めだったので)
嘘も方便。退院後はもっと大変になるから入院中はゆっくり休んでね。
- 895 :874:2009/02/11(水) 23:14:54 ID:yc7k6vMy
- ちょうど同じ時期に二人目妊娠中の友達などに聞いたところ、
毎回内診ないよ、とのことなので鵜呑みにしてました。
病院によってさまざまなんですね。
初期に4週に1回というのはその友達の話と
母子手帳に記載してあったので
初期はどこも4週に1回かと思いました。
内診も検診の時期も病院によって違うのですね。
- 896 :名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 23:30:54 ID:znaFDVpG
- >>889
スレ違いに返事をしてはいけないのかもしれないけど。
セックスそのものがいいとか悪いとかじゃなくて
正しい判断と責任を負えるようになるまではダメってことじゃないのかな。
>>883
タバコやアルコールはゼロだけどカフェインはたまに。(もともとそんなに摂らない)
インスタント食品は、よくはないと思いながら頼りまくっていた時期があるよ。
前回妊娠時のときだけど、ひどい食べつわりで、簡単な食事用意する手間も
辛かったりしたので。ただし人工甘味料をさけることには気を使ってた。
そのときのこどもにアレルギーや病気はないし、発育もよすぎなくらい。
だからOKってわけではないけどね。出来たら避けたかった。
- 897 :名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 23:54:34 ID:z8g4/GLk
- 887です
気持ちが嬉しかった分だけ嘘をつくのが申し訳ないけどついてしまおう
レスくださった方ありがとうございました
夕方からグズグズ泣いてた赤がやっと寝始めた
私も寝よ。。
- 898 :名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 00:04:48 ID:qH/w35eN
- >>896
ご回答有難うございます。確かにその通りですね。では、前半の質問はいかがですか? 男性とは異なり、女性は好きな男性のイチモツだけで事足りるという女性本来の本能なのでしょうか?それとも、本当はスケベだが、上っ面で格好つけているだけなんでしょうか?
- 899 :名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 00:06:29 ID:KRzA+J9/
- (・∀・)カエレ!!
- 900 :名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 00:07:02 ID:qH/w35eN
- ちなみに、すれ違いなのは分かっていますので、スルーしてくださっても構いません。
- 901 :名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 00:20:35 ID:EkdYUqVo
- スルーしてもOKです、じゃなくて、大多数の人に嫌がられても
自分が優先だから続けてるって状態に違和感は覚えないのかな?
それが分からないなら、何を言われても理解できないでしょう。
他人とのコミュニケーションが取れないんだもの。
自分が言って欲しい事を言われたいだけなんだろうから、他でやりな。
- 902 :名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 00:23:46 ID:/qRjX/uD
- >>900
妊娠・出産スレというか育児板そのもので話す話題ではないんじゃないかなあ
母親と女は別物だと割り切ってほしいよ
- 903 :名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 00:41:46 ID:qH/w35eN
- >>901>>902
おっしゃる通りですね。一番セックスの盛んな妊婦さんに質問すれば、答えが出るだろうと考えたんですが、浅はかでした。これにて失礼致します。
- 904 :名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 00:43:37 ID:xXYupmgc
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
おい、貴様等の水槽、思う存分自慢していいぞ![アクアリウム]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1219558744/l50
★友達がいない負け組…いつも一人でギャンブル★[負け組]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/loser/1217256201/l50
バックで突いて・・・・・・・・・・・・1突目[女性]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wom/1222214370/l50
★★★10年前の切ない気持ちを思い出して…★★★[独身女性限定]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1218017075/l50
阪神高速8号京都線(京都高速道路)[運輸・交通]
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1204801962/l50
京都ボウリング事変[ボウリング]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1204800660/l50
- 905 :名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 00:48:14 ID:F8+JMYvo
- >>904 自分の知らない(てか興味ない)スレばかりだ…
自分の息子が>>903みたいにならないように、しっかり教育していこうと思った。
- 906 :名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 00:53:41 ID:qH/w35eN
- >>905
DQNのあなたでは、無理だと思います。 あ、ごめんなさい。これにて失礼致します。
- 907 :名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 00:57:28 ID:F8+JMYvo
- ごめん。わろた。
誰も性的な事を軽蔑してないと思うよ。これで満足?
- 908 :名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 00:58:38 ID:F8+JMYvo
- あ、レスいらないから。ちゃんと、これにて失礼するように。
- 909 :名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 01:44:27 ID:WpEJ80dy
- なんか眠れないから覗いてみたら、きもいきもすぎる。
- 910 :名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 02:04:55 ID:ePtoXuiS
- 最初からスルーしておけばいいのに、
自己満足のために答える馬鹿がいるからなあ
- 911 :名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 04:58:13 ID:pdDJUYDg
- 風邪で咳がひどい。
咳するたびに腰に響いてお腹痛いし、腰痛まで出てきた。
よく効くと夫が買った咳止めシロップが冷蔵庫にあるけど
妊娠の可能性又は妊婦は医師か薬剤師に相談
と書いてあるから怖くて飲めねぇ…
咳が抑えられる方法、誰かプリーズ!
- 912 :名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 05:44:00 ID:RWGyXxKF
- 肩甲骨の間にカイロあてると楽になるよ。
- 913 :名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 08:04:35 ID:F8+JMYvo
- >>910-909 ごめんね。
こういう人は、小さい頃、ちゃんとお母さんに甘えられなかったんだろうな。
大人になって困らないよう厳しく育てなきゃだけど、甘えさせる時も大事なんだね。
>>911
自分も咳ひどくて、毎晩寝られなかった。咳のツボやメジコンも効かず、
産婦人科で咳止めシロップ処方してもらって、ようやく効いた。
寝られない時は、布団の下に座椅子入れて、上体を起こして寝ると眠れた。
喘息なら、これも病院処方だけど気管支拡張テープも効くよ。どうぞお大事に…
- 914 :名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 08:23:14 ID:yp6s4jCq
- >911
咳にはハチミツがいいよ。それからあったかい飲み物をゆっくり飲むとか。
まあ、酷い咳だと気休めかもしれないけど…
お大事に。
- 915 :名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 09:11:54 ID:RSVEa2w+
- 38w妊婦です。
昨日、今日と透明でゼラチン質のおりものが出ました。
いつも出てるんじゃなく朝方に一回ずつ。
これは38wの妊婦には仕様なのでしょうか?
- 916 :名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 09:44:33 ID:WpEJ80dy
- >>911
何週かわからないから余計なおせっかいかもだけど、
>>488みたいなこともあるから産婦人科行って咳止めもらうのが一番だとおもうよ。
- 917 :名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 09:56:31 ID:j/ZorE77
- >>913
ホクナリンテープは妊娠中は使えないよ。
- 918 :名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 09:57:59 ID:2c18xIbM
- >>915
私の妹はゼラチン質のオリモノ出て、受診したら入院になっちゃったよ。
その後、出血してお産に入った。
不安な様なら病院に連絡した方がいいよ。
- 919 :911:2009/02/12(木) 10:48:33 ID:pdDJUYDg
- レスありがとう。
横隔膜が痛くなる(筋肉痛w)咳は一人目の時もやったし
湿度上げるといくらか治まるから、破水するとかの危機感は無かった。
手頃なとこであったかい飲み物試してみる!
ハチミツは買って来ないとないなぁ…
肩甲骨の間もカイロとかないから、おとなしく布団で暖まっておくよ。
今日は様子見て、明日もひどいようなら産院行ってくる。
ありがとう。
- 920 :名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 11:20:45 ID:OBkBp/5B
- >915
それ、おしるしかもしれないよ。
私のおしるしは、鼻水みたいな透明なおりものに
細〜く血の筋が入ってた。
- 921 :名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 17:19:44 ID:nEay4Aw0
- 皆さん、診察料はいくらかかりますか?
うちは、体重、血圧、尿検査、エコーで7000円かかります。
3年前に上の子を妊娠中は1回5000円でした。
値上がりにびっくりです。
- 922 :名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 17:22:55 ID:rovm7y4/
- 高っ!
うちは同じ検査で3000円也。@東京
- 923 :名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 17:45:33 ID:3AURlkPO
- >>921
つ アンケスレ
- 924 :名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 17:48:41 ID:2c18xIbM
- >>921
私の所は、エコー入ると5000円、なしで検診だけなら3000円、貧血等々採血あると7000円だよ。
- 925 :名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 17:52:32 ID:lbNSXcY/
- 血液検査のとき、市から配布されるやつ(安くなるやつ)使って4000円。
あとは2000円以下。前回の検診のときは0円だった。
ちなみに大きな総合病院。
- 926 :名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 18:32:15 ID:yp6s4jCq
- 腹部エコー、体重血圧、尿検査、助産師診察で7000だなあ。
ちなみに、神奈川の産科激戦区。
- 927 :名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 20:26:15 ID:ZeRT/7yS
- 健診代と出産費用と自治体の補助金のネタはさんざん既出なのになぁ…
もう別にスレ立てしてやってくれよ。
- 928 :名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 21:04:52 ID:ANg7xLG/
- >>911 亀だけど。げほげほという激しい咳がでて眠れない時は、私は立体マスクを
して寝ると結構抑えられるよ。病院でもらった咳止め+マスクでうまくとまるといいね。
- 929 :名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 21:37:23 ID:nEay4Aw0
- >>927
スミマセン
5000円の補助券使ってタダかと思ったら2000円だったので、びっくりして。
消えます。
レスくれた方ありがとう。
- 930 :名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 21:51:02 ID:X4o1337J
- みんな安いな−!検診。
私のとこは、エコー入ると16000円、なしで検診だけなら12000円、
検査等あると2万〜3万。だもんで、補助券使っても1万超えなんてざらだった。
ちなみに都内ゴージャス個人病院。
- 931 :名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 21:52:24 ID:L12QZQWq
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < ぼく ダウソ少 きみの 子供
/| /\ \__________
- 932 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 00:26:21 ID:CFVnqVEX
- 妊娠してるんですが肩がもの凄く痛いのて電気をかけてもらいたいのですが大丈夫でしようか?
- 933 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 00:53:26 ID:xBPgf5QC
- >>917
ホクナリンテープは妊婦禁忌薬じゃないよ。
- 934 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 00:59:51 ID:I/CkexjT
- >>932
マルチイクナイ
- 935 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 08:24:12 ID:tZ/VL8bE
- >929
気にすんな。
確かに料金の話題は時々出るが、別に荒れるわけじゃないし大量にレス消費するわけじゃない。
別スレたてる必要なんてないと思うけどね。
そんなこと言うなら、「これって前駆?」とか「妊娠中こんなことして大丈夫?」とかだって、何度も出る話題だよ。いちいち別スレたてるん?
- 936 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 08:38:01 ID:Z6bVgdz9
- 六週目なんですが、昨晩痛みを伴わない少量の出血がありました。
本を見るかぎり、「大丈夫な場合が多い」そうですが、出血があった方いますか?
一応念のため検診に行こうかと思ってるんですが、5日が初診で、
次回は2週間後と言われたのに、今週すでにお腹が痛くて診察受けました。
異常はまっっったくないそうでした。
「順調です、よくあることです」みたいに言われました。
初産なので過敏になりすぎてるのでしょうか。
- 937 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 08:44:22 ID:WlL2v2NB
- >>936
「行っておけばよかった」と後悔するより、
「行かなくてもよかった」という思いの方がずっとマシだよ。
よくあることなのか、何かの異常なのかは、初めてだからわからなくて当たり前。
小さなことでもなんでも医者に聞いて解決していく姿勢はこれからも大事だから、
不安があるならぜひ行ってきた方がいいと思う。
- 938 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 08:51:31 ID:Z6bVgdz9
- >>937
ですよねー、と思いつつ、「こんなに何回も行く人いるのかな…」と心配。
皆と同じである意味はないけれど、周囲の友人は大半が未婚、後は既婚小梨で誰にも聞けないですorz
本やネットに書いてあるようなことを、さも私が気付かないかのように話し、ご高説を賜る感じ。
心細い。
- 939 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 10:31:33 ID:06O5OO7N
- 妊婦という名のヤリマンビッチのいやらしいオッパイにむしゃぶりつきたい。
- 940 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 10:40:58 ID:uLZ+zYp8
- >>938
私なんか、検診が終わったその日のうちにお腹痛くなって
検診が終わったばかりだというのにその足で病院に引き返して、また診察してもらった挙句
そのまま病院のベッドで休ませてもらって、少し寝てから帰る、ということが2度もあったよw
何も問題なくて、すっごく順調だったけど。
先生と看護師さんに、「心配症ですいません・・・」って謝ったけど
先生も看護師さんも「検診に来ない人より、こうやって来てくれる方が全然いい」
「赤ちゃんを心配する分だけ、それは母親の優しさが芽生えてるってことだよ」
って言ってもらえて、なんかほんわかした気分になったよ。
6wならまだ何が起きてもおかしくない時期だしさ、
まずは病院に電話してみては?
「まだ検診には早いんですが、少し出血しちゃったんで診察受けた方がいいですか?」って感じに。
- 941 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 10:50:45 ID:06O5OO7N
- 妊婦という名のヤリマンビッチのいやらしいオマンコに、俺の巨チンをねじりこんで何度も何度も中出ししたい。旦那のより、俺のチンチンの方が気持ちいいと思うぜ。
- 942 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 11:36:26 ID:plxtBf5T
- >>938
他の人が書いているとおりだと思う
自分は普段と痛みが違う、出血がある等、不安に思うことがあるたびに電話してるよ
大丈夫と言われることもあるし、様子を見せに来てね〜と言われることもある
自分に出来る限りの事はしたいと思っているから
- 943 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 11:58:03 ID:6TXkZKgU
- 生理のような出血がなければしばらく様子みてみれば?私は初期の頃しばらく少量の血がおりものシートにつき続けてたけど多量じゃないし、その時期は生命力を信じるしかなかったよ。でも神経質になるよね。便秘の腹痛すらこわかった。
- 944 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 12:49:29 ID:KLF/3ez6
- 実家を出て10年、里帰りで久々に実家に長期滞在している。
母親の老いが激しくて切ない。早くに父親を亡くして女手ひとつで育ててくれたけど、
なんとなく「異性の目がまったくない生活」をしている感、があるのが切ない。
昔は私の同級生にも評判のかわいらしい女性だったのに、洋服など好きなところはかわらないけど
所作とか目つきとか、なんか誰の目も意識していない生活をしている人のそれ、って感じ。
義母と同い年だけどやはり義父がずっと一緒に住んでいるからか「女の人」って感じがする。
やはり人間いつまでも誰かの目を意識して、時に褒められたりしながら生活することは大事なんだなぁと思う。
ってなことを毎日考えていると、妊娠出産よりも人生について考えて落ち込む。
- 945 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 13:35:41 ID:Z6bVgdz9
- >>936です
心細さで昼前までぐずぐずしてたんですが、診察いってきました。
「よくあることです、成長してますよ」とまた写真もらって、ホッとしたのもつかの間、
いきなり「安心のために流産止めの筋肉注射しましょうね、皆やってますよ」と注射されました。
皆…やってるの?普通?
しかも、前は「やってもいいですよ」と言ってたことを、「時期をずらした方がいいなあ〜」って…。
怖い!
大丈夫なのかな…
とりあえず心臓か何かが動きだしたらしいですが、あまりにgkbrで忘れてしまいましたorz
注射も出血も怖い。
看護婦さんに手を握ってもらわないと注射できない妊婦はそういないよね…。
恥ずかしかった…。
怖かった…。
皆さんレスありがとうございます。
心細いので嬉しかったです。
- 946 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 14:11:39 ID:OIDELcSH
- >>945
あなたはこっちのスレの方がいいかもしれない
妊娠中のそこはかとない不安を語る7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1231027921/
- 947 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 14:18:32 ID:Z6bVgdz9
- >>946
ありがとうございます!
- 948 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 14:29:41 ID:06O5OO7N
- この中に、俺のチンコをしゃぶりたい淫乱な雌おる?
- 949 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 14:31:50 ID:qqQlmwBX
- >>945
ごめん、何故か大晦日のヘイポーを思い出したw
- 950 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 15:16:48 ID:W+BX5iYq
- AV撮影中の妊婦が、性行為終了後のインタビュー中に意識を失い死亡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234501233/
【東京】アダルトビデオ撮影中に体調不良、妊娠中の25歳女性が死亡
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234498238/
AV撮影中の妊婦が急死
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1234498662/
- 951 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 15:39:54 ID:ikpniPf/
- 22w初産
現在逆子、逆子体操しているが、直るかな?半信半疑。5年前卵巣嚢腫の手術で腹切った経験はあるものの、なるべく普通分娩が良いな、と思っていたら。
夢で、怪獣が自分の腹切って、腹の切り口から刀を取り出し、私の腹を切る為追いかけて来る夢を見た。
- 952 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 15:44:29 ID:KX5nCNlC
- >>950
信じられない…。
出演する方もする方だけど、需要がある事も。
生物学的に妊娠しているメスに欲情するなんておかしいでしょ?
妊婦モノを好む男の気が知れない。
頭で欲情してるから動物として本能がおかしくなってるんだろうね。
- 953 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 16:42:45 ID:9bJDwgZZ
- >>952
てことは妊婦嫁とやってる旦那も頭おかしいんだろうね(笑)
- 954 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 16:50:54 ID:bTnTj8so
- 妊娠する経緯を考えたら汚いとか頭おかしいとか言えないだろうね…喪女ですか?
- 955 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 16:57:22 ID:06O5OO7N
- >>952
弱っている雌ほど、雄を興奮させるものだ。早く、死亡妊婦のAVが流出する事を望む。
>>953
お前らのような不細工ビッチと結婚する時点で、既に旦那はいかれてる。俺以上に、ある意味変態だ。
- 956 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 17:00:47 ID:9bJDwgZZ
- >>954
論点のすり替え乙(笑)
頭弱いの?
- 957 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 17:12:35 ID:06O5OO7N
- >>954
ヤリマンビッチ必死だなwww
- 958 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 17:25:02 ID:6tD1/ZYH
- 妻である「自分の女」と、どこかの誰かである「他人の女」がなんで同じくくりで語られてるの?
「自分の女」がいないから分からないの?
「唯一無二」って言葉知らないの?
「家族」や「大切な人間」がいない生活送ってるの?
女性に人格を見出すことができないタイプなの?
普通に疑問だよね、「あなたの知らない世界」だ。
- 959 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 17:31:09 ID:W+BX5iYq
-
548 すずめちゃん(北海道) New! 2009/02/13(金) 16:41:16.96 ID:4wlTPYBV
そもそも旦那はいるのか
旦那がいねえから自分の体で稼ごうとしたんじゃね
557 すずめちゃん(関西・北陸) New! 2009/02/13(金) 16:44:17.71 ID:vtYcCrVx
>>548
赤ちゃんの父親はわからないらしい。何故なら中田氏乱交AV撮影で妊娠したから。
で、今回の悲劇ですよ。
- 960 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 17:42:57 ID:9bJDwgZZ
- >>958
唯一無二(笑)なら尚更妊娠中はやらない方がいんじゃない?
リスク<SEXなんですね、わかります。頭おかしいんじゃない?(笑)
- 961 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 17:44:44 ID:KX5nCNlC
- >>953
実際妻が妊娠したら性欲減退する男性の方が多い。
それに自分の子供がお腹に居る大事にすべき女性(メス)と
別のオスの子孫がお腹に入っているのでは違うかと。
>>954
選んだ相手と交尾して子孫を残す行為は動物として自然な事。汚くなんかありません。
それが妊娠不可能な妊婦だったりロリだったりというのは生物学的にも不自然。
>>955
だからそれが頭の欲情だっつの。
通常、妊娠可能な健康体に欲情するのが動物の本能。
- 962 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 17:47:26 ID:6tD1/ZYH
- いや、妊娠以来一度もしてないけど。
そしたら「旦那乙w」「絶対浮気してるw」とか続けたいのかな?
で、あなたには、大切な女性はいるの?
- 963 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 17:48:57 ID:9bJDwgZZ
- >>961
つまりあなたは
リスク<金のAV女優とそれに興奮する男は許せないが
リスク<旦那とのSEXと大切な大切な妊娠嫁に興奮する男はいい、と。
- 964 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 17:50:04 ID:9bJDwgZZ
- じゃあ>>958のレスって何に対して言ってるの?(笑)
- 965 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 17:54:12 ID:TpoShaEY
- 頭で色々考えちゃってあらぬ方向で欲情したりすんだよ
にんげんだもの
- 966 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 17:56:46 ID:6tD1/ZYH
- >>964
単純に
>>妻である「自分の女」と、どこかの誰かである「他人の女」がなんで同じくくりで語られてるの?
が本当に疑問だから。まあ結局答えはもらえないんだろうけど・・。
夫が妻を見る視点と、自分が誰かのものである女性を見る視点を、どうして同じにできるのか、
本当に少しも疑問を持ってないんだったら流石に怖い人種だなあと思って。
女性を必要としつつ軽蔑しつつで、心が不安定な人なのかなって。
- 967 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 18:06:02 ID:06O5OO7N
- >>962
大切な女はいねーなぁ。彼女は二人いるが。一人はクラブで拾った女で、飽きたからそろそろ捨てる予定。もう一人は大学時代の後輩で、もう少し遊んでから捨てる予定。俺はお前らの旦那とは違って、女に妥協できないタイプなんだよね。
- 968 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 18:10:35 ID:KX5nCNlC
- >>963
言ってることがちょっと矛盾してるよね。自分でもそう思う。
ただ性欲の処理の面とかで仕方がない部分があるかなと。
くれぐれもその際は同意の上で無理なく優しくねという事で…。
>>966
監禁陵辱、ロリ、妊婦、母乳モノ、エトセトラ...
そういうのを極端に好む人はどこかしら心が不安定なんだと思うよ。
- 969 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 18:21:41 ID:06O5OO7N
- >>968
おっさんの性欲処理を気にかけてやるんなら、風俗行く小遣いぐらいやれよ。毎回不細工な腹ボテババア相手じゃ、射精できたとしても精神的ストレスは増すばかりだと思うよ。
お前、プレイ内容いろいろ知ってそうだなw さすがヤリマンビッチw
- 970 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 18:23:22 ID:KX5nCNlC
- >>967
っていうか妥協出来ないとか偉そうな勘違い発言する位なら
捨てるとか物扱いしちゃうような女と一緒に居なきゃいいのに。
彼女とか言っちゃって十分妥協してるじゃん。
結局一人が寂しいだけの甘えんぼちゃんのクセにw
- 971 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 18:33:43 ID:06O5OO7N
- >>970
捨てる女って言っても、お前の旦那じゃ、抱けないレベルの女よ。
- 972 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 18:36:41 ID:6tD1/ZYH
- >>967
なんていうか・・。やっぱり知らない世界ってあるんだなあとしか言えないなあ・・。
自分を高い位置に持っていきたいから女性を見下したい、下の存在にしたい、
だから軽蔑しつつも結局は女性を必要とする、って感じなのかな。
「大切な女性がいない」というのと「女性そのものを大切に思えない」は別物だよ。
あなたもいつか、「女性を大切に思える自分」になれるといいね。
それまでせめて周囲の女性に悪意や害意を持たないようにしてね。
いつかあなたが今知らない優しい世界に巡りあえると良いね、頑張って。
大切な女性が妊娠したらまた来るといいと思うよ。
- 973 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 18:36:52 ID:KX5nCNlC
- >>971
はいはい、良かったね^^
「お子ちゃまねー。オッパーイ飲みたいのー?」
いい加減スレチだから終わりにしよう。
- 974 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 18:47:34 ID:5tE9Cn3k
- >>971
朝から誰も相手にしてないのに、流れに入れて満足か?
- 975 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 18:57:53 ID:06O5OO7N
- >>974
うん、満足したよ^^昼間は全然釣れなかったからね。
>>973
おっぱい飲ませてくれるの?母乳フェチだから嬉しいな^^
>>972
説得力あるレスだね。よく頑張った。感動した。僕の負けですよ^^
- 976 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 19:04:51 ID:5tE9Cn3k
- >>975
満足したなら、とっととお帰り。
ここは、坊や、変態、母乳フェチが来るとこではないから。
- 977 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 19:34:37 ID:hBozDarf
- 入院中赤の顔ばかり見てた
今日久しぶりに病院に顔出した旦那の顔が異様にでかく感じてわろたw
- 978 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 19:54:55 ID:tZ/VL8bE
- >977
出産オメ!
確かに、ちっちゃい顔、お手手、あんよ見てると、旦那でかっ、て感じやね。
私も早くちっちゃい赤に会いたいわあ。上の子あっという間にでかくなったから、懐かしく感じるだろなー。
- 979 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 23:57:29 ID:o/0zZA1K
- >>977オメ
私も入院中赤の顔ばかり見てたから,退院した後上の子を見て「あれっ??顔がなんだか………デカッ!!」ってなりましたwww
まだ上の子も小さいけれど,やっぱり産まれたての赤とは比べモノにならないなぁ。
この時期ってホントほんの一瞬の様なものだからずっと赤だけ見て触れて五感に焼き付けたい感じ…
- 980 :名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 20:57:30 ID:P4dfA7Al
-
だから何?
- 981 :名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 02:30:19 ID:SX1/5UiU
- >>980
素直にアゲと言え
- 982 :名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 02:37:01 ID:fpTEij5A
- >>960
次スレ立てお願いします。
- 983 :名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 14:03:32 ID:R/5sGI49
- お腹のチビの攻撃ってたまに笑えない威力の時があるよね。今8ヶ月入って大分胎動も激しいんだけど、横になってくつろいでた時いきなり肋骨蹴り上げられた時は素で焦った。
女の子の予定だけどこの寝相の悪さは誰に似たのかしら
- 984 :名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 16:05:59 ID:Jh/OApPl
- むしろ起きてる時に大暴れタイプなのでは
- 985 :名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 17:01:58 ID:AReLeTVu
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < ぼく ダウソ少 きみの 子供
/| /\ \__________
- 986 :名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 18:11:17 ID:D3G2s5pw
- お前に謝りたい。妊娠中浮気していた俺を許してほしい。もう絶対しないから幸せな家庭を築こうな。
- 987 :名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 18:40:42 ID:SCWIdWn+
- プゲラw
- 988 :名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 19:54:52 ID:cBLvOzGK
- 許しても忘れないよ
- 989 :名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 20:19:22 ID:T9vvNIVy
- >>983禿同。
同じく8ヶ月に入ったところですが、
以前は一ヶ所でボコ、ボコ…って感じだったのが、最近は左右同時にボボボボボン!ってやられたりして動きが全然想像つかない。
激しく揺れる腹を見て、旦那も「気持ち悪い…」と言ってた。
- 990 :名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 21:08:24 ID:wDXdbkhs
- そういう人は胎動で夜中目が覚めるようになるよw
上の子のときは、夜中に直接膀胱を蹴られてちょびっとオネショの経験すらあります・・。
街中でもたまにあるので、後期にはおりものシートを通り越してナプキン敷いてたよ。
- 991 :名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 08:52:14 ID:UH3kp0Vs
- 今29週です。
先週産婦人科にて風邪薬を貰ったんですが一昨日あたりから酷い咳で特に夜は横になると咳混んでろくに眠れません。産婦人科では薬の限界もあると思うんですが、咳止めなどの薬は処方してもらえるんでしょうか。一人めの時は風邪なんてひかなかったのに。。。
咳すると身体中が痛いです。
- 992 :名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 10:05:59 ID:SMjXsfDg
- >>991
ここで聞くよりかかりつけ医に聞きなよ〜
お大事に。
- 993 :名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 11:04:12 ID:hDEBmi3d
- >>991 妊娠全期にわたって咳ひどくて肋骨にヒビ入ってんじゃないかと思うほど息するのも痛かったけどw、咳止め飲まずに出産したよ。
先生も『咳止め出そうか?飲まんに越したことはないど』て言うてたけど…
陣痛の時も助産婦さんに『肋骨痛いからイキめないと思います!』て言ったくらいマジで胸痛かったよw
妊娠中の薬は抵抗あるだろうけど、咳はホント辛いから薬飲んで気分的に楽になっても良いと思う
- 994 :名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 11:18:31 ID:9PdPgO+I
- >>991
私は一人目妊娠時に咳が酷くて後期だったしすごく辛くて、
医師に相談したら漢方の薬出してくれたよ。
薬の名前は忘れてしまったけど…
すぐに良くなるわけではなかったけど、徐々に効いて飲まないより
全然楽だった。
ただ薬については医師の考え次第だと思うので
早めにかかりつけ医に相談したほうがいいですよ。電話でも。
- 995 :名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 12:06:22 ID:QH70Wfgh
- 39w、中の人推定体重3800グラム…
頼むから産まれてえええ今日産まれてえええ!!!!!
と今四つん這いのポーズで書き込んでます…産みたいよー産みたいよー
- 996 :名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 13:16:16 ID:NKp3B6y+
- 現在24w。喘息持ち。病院先生が言うこと毎回違う。
最初は喘息の吸入の薬は問題ないと言っていたのに、月一に行くたびに
カルテみて「あら喘息持ち?ひどいの?」と毎回同じ質問。
しまいには「薬はだめよ!」なんて怒られたわ。個人病院なんだけど
こんなに患者のこと覚えてないもんなのかな。
- 997 :名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 13:50:53 ID:Kn8f97OG
- 喘息の人に薬はダメとか
意味わからん…
発作起きた時に薬使えない方が問題あるのに。
まぁ、患者の事を覚えてないってのはしゃーないかも。
一日に産婦何人相手してるかなんてわからんし
逐一覚えてる先生いたら、それは凄すぎると思うw
臨月入って毎週会うようになれば覚えてたりするかもしれんがw
まぁ、必要な事はちゃんと細かくカルテに書いてあるもんだと思うけど
やってないのか、書いてあるだけで診察前に確認したりしないのか…
- 998 :名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 13:52:12 ID:UH3kp0Vs
- 991です。
午前中に検診も兼ねて咳止め処方してもらいました。 日中はあまり咳混む事はないので薬が効いているかはまだ分かりませんが、薬があるというだけで気分的に楽になりました。
みなさんアドバイスありがとうございました。
- 999 :名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 14:27:17 ID:UMPrlDX3
- 私の先生も全然覚えてないよ〜
毎回なんでそんなに便秘がひどいの?と聞かれてちょっと凹む。
3日に一度位になってしまうのって妊婦にありがちな症状だと思ってたんだけど…
男性の先生だし婦人科だからよく分からないのかな。
- 1000 :名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 14:37:50 ID:8CTU3QB2
- 7ヶ月で突然尿糖の値が高くなった。
病院に行く前の週はケーキとかチョコとか結構たべてたけどそのせいかな?
先生は特に何も言わなかったけど不安だわ。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
333 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)