■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆妊娠・出産スレッド〜part59☆
- 1 :名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 17:46:57 ID:oN2tm36L
- 前スレ
☆妊娠・出産スレッド〜part58☆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1216610997/
【案内】スレッド立てる前にここで聞け! 9【誘導】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213116092/
関連スレは以下の通り、>>2-10あたりにリンク。
みみずん
http://mimizun.com/
【960の方は次スレ立ておねがいします】
規制等で立てられない場合は早めに申告してください。
踏み逃げはやめてください。
ここは原則として現在妊娠している方、出産経験がある方のスレ。
男性や未婚の方、妊娠経験のない方からの「妊娠出産に関する漠然とした疑問」や
産まない前提の「妊娠しちゃった(かもしれない)んだけどどうしよう」という相談はスレ違いです。
妊娠・出産に関わるご本人以外の相談・質問もスレ違いです。
>2のリンク先の適切なスレへどうぞ。
- 2 :名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 17:47:43 ID:oN2tm36L
- ===妊娠したい!妊娠したかも?===
*低温期のみなさま part17*
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1216785513/
◎高温期のみなさま part39◎
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1220796901/
【テンプレ】妊娠に関する質問スレッド【必読】その57
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1219703469/
妊娠・子作りに関する初歩的な質問スレpart30
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1219625203/
===妊娠中の色々===
【ベイベ】双子・三つ子・多胎スレPart15【イパーイ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1211614130/
●●妊娠中のエッチ7●●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1194830360/
■■体重管理19■■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1221229310/
【マタニティ下着】妊娠中のオサレ【ヘアメイク】その11
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1214049458/
- 3 :名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 17:48:29 ID:oN2tm36L
- ■■さあ!産むぞ!21■■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179726860/
陣痛の最中言ってしまった言葉!【13言目】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1197798370/
【立ち会う】立ち会い出産しました?【廊下待機】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150428751/
その他の関連スレ
∞∞ 妊娠【前期】21週目までの奥様〜95〜 ∞∞
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1220500993/
∞∞ 妊娠【後期】22週目からの奥様92∞∞
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1221359071/
妊娠中のそかはかとない不安を語る5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1216131684/
励ましあってつわりを乗り切るスレ25
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1219453519/
以上です。
前スレが終了次第、ご利用ください。
- 4 :名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 21:29:21 ID:sH0/nhzy
- 998 名前:名無しの心子知らず New! 投稿日:2008/09/22(月) 20:51:29 ID:kMVTFKfS
>>998なら全員死産w
999 名前:名無しの心子知らず New! 投稿日:2008/09/22(月) 20:55:22 ID:k2vppLhf
999なら998だけ地獄に堕ちる
1000 名前:名無しの心子知らず New! 投稿日:2008/09/22(月) 20:56:33 ID:k2vppLhf
1000なら全員安産
1001 名前:1001 New! 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 5 :名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 21:51:18 ID:L/QPv9Q3
- >>1スレ立て乙
前スレ998には履いたスリッパがいつも生暖かく湿っている呪いをかけとく
- 6 :名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 22:02:31 ID:vZcG/pjP
- 旦那が女医じゃないとダメって言う人、結構いるの?ヤキモチ焼く前に父親としての自覚持てって感じ。
- 7 :名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 22:41:16 ID:cVgGNCJt
- 36W二人目妊婦。
うちの病院は、誰でも立会いOK。普通にお子さん(4歳男児)も
立ち会いますよね〜と助産師さんに聞かれビックリした。
旦那でさえ立会いに消極的なのに・・・
子供を立ち合わせるのってどうなんでしょう?
普通じゃない状態のママを見てトラウマになってしまったら
と思ったり。でも、上の子がいて旦那もいてくれたら心強い
なーと思ったり複雑ですねー。
- 8 :名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 00:18:22 ID:8oSlVFhn
- たんぱん
- 9 :名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 00:28:23 ID:Qxrw2IJI
- 前スレの最後の3レスに笑ってしまった。
ID:k2vppLhfさん、ぐっじょぶ!!
- 10 :名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 05:55:45 ID:oIKe41lo
- 過疎ってるなぁ。
- 11 :名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 12:26:56 ID:1NsCIHmI
- >>7
友達の子が3歳で立ち会ったらしいんだけど、立ち会った事実すら
忘れてるんだってw(現在6歳)
その子によって違うし、やってみないとわからないものかもね。
- 12 :名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 15:21:16 ID:QX13cZ4j
- こんなこと誰も保証できないとは分かってるんですが・・
妊娠9ヶ月(33w)で、結構遠出ってできると思いますか?
最近夫の祖母が倒れて、骨折してしまい
それだけならリハビリで治ったのですが
検査したところ脳に病気が見つかって、そのせいで足元が覚束なくなっていたらしいのです
で、先月入院したまま急速に体が動かなくなっていて
今もう食事も口にできなくて、聞かれたことに一言返事をするのがやっと、という状態らしいです
どうやらもう治らないそうで・・
それを聞いた夫が、今週末お見舞いに実家に帰るんですが
車で片道4,5時間かかります
(ついでに何十キロかある米袋を実家からもらって帰るため車)
私は再来月には出産で、臨月や出産となったらもうお見舞いも(万が一ではありますがお葬式も)
行けるとは思えないので
今の内に顔を出せたら、とは思うのですが
この場合、大事をとって家で待っていたほうがいいですかね・・
- 13 :名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 15:27:40 ID:xn9//oTt
- 里帰りする人は35wまでっていうし、絶対無理ってことではないと思うけど、
身体の状態によるかなぁ。主治医に相談してみては。
米は今回だけ宅配で送ってもらうようにして、もっと早く着く公共交通機関を利用するという手もある。
- 14 :名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 15:33:06 ID:xzab1wdD
- 主治医に相談にもう一票
- 15 :名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 16:50:51 ID:8GsRZA3D
- 里帰りなら産む場所に向かってるわけだからいいだろうけど、
車で往復4〜5時間の距離はそれだけでかなり負担だし何かあった時心配だなあ。
自分の祖母ならともかく旦那さんのおばあさんなんだよね。
私なら行かない。
- 16 :名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 16:51:56 ID:8GsRZA3D
- あ、ごめん、片道4〜5時間ね。
- 17 :名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 16:55:52 ID:7rXWoH3W
- >>13の最後の行に一票。
- 18 :名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 17:33:40 ID:QX13cZ4j
- >>13-17
レスありがとうございます
身体的には、先週の健診でものすごく順調といわれたばかりなので
産気づいたり、万が一の事故とかあった場合の覚悟といったような
気持ちの問題かなと思っていたのですが
それでも、かかりつけ先に電話でもしてみたら、
何か思いも寄らない注意点があって、判断材料になるかもしれないですよね。
明日出発するのが、夫が仕事から帰ってからになるので、午前中に電話してみます。
公共機関は、今調べたら、高速バスか、新幹線かになるんですが
高速バスは論外として新幹線は、一旦大宮までいって
そこから折り返すようなルートしかなく距離が1・5倍に伸びてしまううえ
私の住んでる市と夫の実家のある市に新幹線が止まらないので
家から駅まで行く時間と、駅から夫の実家までの車移動も考えたら
ほとんど変わらないみたいですorz
- 19 :名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 19:18:47 ID:u/H1Ds5B
- なんとなく場所が分かってしまったかもw
妊娠前に高速で一人で似たようなルートを移動したことがあるけど、かなり疲れたよ。
(さすがに下道で山越えってルートではないよね?)
運転しなくても、車乗ってるだけで疲れるし、私は行かない方がいいかなーと思うわ。
- 20 :名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 20:04:54 ID:neWSpQ7+
- >18
北陸−東北間とかかしら?w
うちは実家同士が車で2時間位の距離なので33wで里帰りした翌日に
旦那の実家に行ったものの疲れて車の中で爆睡しました。
飛行機移動だったので疲れてたのかと思ったけど、先週旦那が来てくれた時に
再び行ったらやっぱり帰りに睡魔に襲われました。
普段車に乗りなれてるかどうかにもよるとは思いますが、こまめに休憩を取るとか
車中で寝るとかしながらじゃないときついんじゃないかなぁ、と思います。
旅行でストレス発散ならともかく、訪問先でも気を遣うんだから余計に疲れると思うので。
- 21 :名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 20:07:26 ID:XDlkq/Lw
- 20Wに入ったところですが、急に胃に圧迫感を感じる様になった。
お腹もパンパンで、ガスが貯まっている時の様な感じにも似ているけど、これが張りっていうものなのか?
- 22 :名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 00:16:36 ID:EjFJd3P1
- 主治医に電話してきくより、事情を話して朝イチで検診してもらえるなら診せた方がイイ気がする。
マダマダだと診断されても、進行具合は医師にもわからないことだし、9ヶ月末だとするならなおさら。
>>21
胃に圧迫感と張りは違う気がするけど。赤ちゃんが大きくなってきて、胃が圧迫された感覚になることはあるけど。
張りは下腹付近じゃないかなぁ?私はそうだったよ。
- 23 :名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 00:45:55 ID:EjFJd3P1
- 22です。
33週だと書いてあったね。9ヶ月末ではないですね。
失礼しました。
- 24 :名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 08:31:25 ID:jHhsAaVK
- 先週の健診で体重注意された。
今朝計ってみたらあれ以来まったく増えてない。
●が詰まってたからかなー、
特に食事や運動に神経張ってなかったのに。
赤は相変わらずガンゴン肋骨蹴りあげてくれて
夕べはあんまり眠れなかった。
あと一ヶ月、早くても1、2週間はこの痛みが続くのか…。
思い余って腰痛用に出された湿布を胸の下あたりに
張ってみたんだけど効いているのかいないのか。
- 25 :名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 11:12:56 ID:ASt1PsOd
- 28w。
今日は健診おわったからアイス買ってきちゃった・・・。
明日からまたがんばるぞ〜。
県立病院にいってるんですが、先生が無愛想。毎回「私何か悪いことした?」って気持ちになる。
性別聞いてつい、わたしがちょっと笑ったら不機嫌にされた。
まーアナタには関係ない話だもんね、と心で悪態。
私も育休中の医者なんだけど、彼をみてると外来しててもつまんないだろうなあ、と他人事ながら思ってシマタ。
患者さんと一緒に喜んだりとかも、しなくていいことだもんね・・・確かに。
チラ裏スイマセン!
- 26 :名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 11:52:36 ID:cJqr2YEQ
- 私も次の検診で性別きこうかな。楽しみ。
- 27 :名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 14:16:37 ID:qnd4wAlz
- >>25
ほんとに医者?
健診→検診
育休→産休
では?
- 28 :名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 14:23:36 ID:iSTjtiWC
- お腹の張りってどんな感じなんだろう
毎回検診のたびに聞かれるけどよくわからない
- 29 :名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 14:54:36 ID:RSrG5Kgv
- >>27
>>25じゃないけど、
健診って「妊婦の健康を診断」だから健診でいいと思ってた
- 30 :名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 14:55:48 ID:xu2VxKhC
- >>27
健診であってるよ。
- 31 :名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 14:56:37 ID:RElBMf/w
- きゅうんとせつなくなる感じ
- 32 :名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 15:20:50 ID:BlTEngL7
- 私が診てもらってるとこは、不妊治療メインのとこ
だから、周りに妊婦さんいなくて、なんかいたたまれない感じです…
どっちみち、分娩扱ってないから次から病院変える予定だけど
12wの時、赤ちゃんの大きさを、
「ジャンガリアンハムスターくらいですか?」
と聞いたら笑われました
- 33 :名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 15:28:50 ID:4IX+f9sZ
- >>32
何故ジャンガリアンww
12wって4ヶ月かな?結構大きいんだなぁ。
- 34 :名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 15:29:38 ID:PH9IauwA
- >>27
育休=育児休暇でしょ。普通に使われる単語だよ
>>28
自分は「あー今つっぱってるつっぱってる」って感じだった
通常時は何も感じないけど、張るときはおなかがまさにぱっつんぱっつんになる感覚
週数若いうちはまずならないからわからなくて普通だと思う
- 35 :名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 16:22:51 ID:MUSGYOOE
- >>34
育休は普通の言葉だけど、25さんの場合は
まだ生まれていないから産休なのでは?
- 36 :名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 18:16:36 ID:BlTEngL7
- タンパン
- 37 :名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 18:16:57 ID:QVPJzHsB
- 上の子の育休中の妊婦なのでは?
- 38 :名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 18:21:31 ID:BlTEngL7
- >>33
昔ジャンガリアン飼ってたからw
大体10aくらいって聞いて、自分の中でわかりやすい目安として咄嗟に浮かんだのがジャンガリアン
ちょっと前は2〜3aくらいとか言ってたのに、ぐんぐん大きくなるんだなあー
- 39 :名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 18:23:01 ID:ASt1PsOd
- なんか健診、育休で話題になってましたね。書き込んだ本人だけど、合ってますよソレで。
育休はね、三人目なんです今の腹の子。上の子の育休中。
ま、それだけ。すぐこんなことで突っ込まれるんだなー、ハハハ・・・。
おなか張るよねえ、休むとすぐ治るけど。赤が元気だからいいのかなw
- 40 :名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 18:23:07 ID:iSTjtiWC
- ありがとうございます
つっぱる感じ、なら時折あるかも
でもすぐにおさまるからあんまり気にしてなかった
もう20wだしな…
一人目の時もよくわからなかったけど普通に生まれたし
今度の健診で聞いてみよ…
- 41 :名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 18:24:33 ID:ASt1PsOd
- なんか健診、育休で話題になってましたね。書き込んだ本人だけど、合ってますよソレで。
育休はね、三人目なんです今の腹の子。上の子の育休中。
ま、それだけ。すぐこんなことで突っ込まれるんだなー、ハハハ・・・。
おなか張るよねえ、休むとすぐ治るけど。赤が元気だからいいのかなw
- 42 :名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 18:41:10 ID:xnAFv/7r
- 愚痴スレがあるんだから愚痴ならそっちに書けばいいのに。
- 43 :名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 18:45:46 ID:BlTEngL7
- >>33
昔ジャンガリアン飼ってたからw
大体10aくらいって聞いて、自分の中でわかりやすい目安として咄嗟に浮かんだのがジャンガリアンw
ちょっと前は2〜3aくらいとか言ってたのに、ぐんぐん大きくなるんだなあー
- 44 :名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 18:55:00 ID:9rwH95NP
- ジャンガリアンの例えカワユスwww
エコー写真、今はもう頭だけとかしか収まらない大きさなんだけど、
最初の写真は豆みたいな袋だけで、これがこんなに大きくなったんだー、
こんなに動くようになったんだー、って思うと感慨深い。
見えないけどちゃんと生きて成長してるんだよね。
かーちゃんは嬉しい。
- 45 :名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 19:10:40 ID:PCmynrRN
- 育児休暇中に妊娠してを3回繰り返し、
ずっと職場に戻らずいつの間にか辞めていた人がいたな。
給料ナントカって言われてたw
- 46 :名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 21:23:33 ID:BlTEngL7
- またかー
- 47 :名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 23:00:44 ID:PzhG4yVY
- 初妊娠35wです
今日病院で膣の洗浄消毒してもらってきました
帰宅してからおりもの?が多くお腹がはります。
消毒されるのははじめてではないですがおりものが
多くなったのははじめて。
切迫で少し入院したので薬をのんでます。
質問はスレ違いでしたらすみません。一晩様子みて
大丈夫でしょうか?
- 48 :名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 00:10:35 ID:mVplIDW3
- >>47
病院に電話して聞いてみましょう
- 49 :名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 00:14:13 ID:ZDORHjNY
- >>48
わかりましたー。そうしてみます。
- 50 :名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 11:04:13 ID:353wUIKn
- 最近寝てる時に、ふくらはぎがつる事が多くて辛い。
- 51 :名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 00:34:38 ID:onmmwu89
- >>50
私もだよ。今朝もいきなり右ふくらはぎがつって、
いったーい!と叫びながら起きたら
陣痛か?と旦那も飛び上がって起きていた。
しかし本当痛いよね、今もふくらはぎに違和感あるよ。
- 52 :名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 17:09:36 ID:GVxcaIH/
- 臨月近くなると、ふくらはぎつるの?
- 53 :名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 17:25:45 ID:3PAF8L5M
- >>52
後期になるとつりやすくなるよー。
前回のとき私も毎朝つってた.。
- 54 :名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 17:36:04 ID:NpL9XtOn
- 私は6ヶ月だけど、つりまくりだよ。
- 55 :名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 19:02:41 ID:R/OGTFKO
- あれは痛いねー!
私も朝方なって叫んでしまった。
でも旦那は起きなかった…
- 56 :名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 19:26:24 ID:GVxcaIH/
- >>53
そうなんだ…
それならこれから覚悟しなくちゃな…
でも1番怖いのはなんと言ってもお産だわ
会陰切開だのの説明読んでgkbrしてしまった…
女って大変よね…
- 57 :名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 20:14:55 ID:G3tUaxgX
- 本陣痛から生まれるまで10分ぐらいのスピード産で
親や友達いわく凄く楽なお産だったんだけど
代わりに切開してるヒマもなくお産が進行しちゃって凄い裂けまくってそのあとが大変だった…
切れないのが1番だけど、裂けるよりは切ったほうが多分マシだと思うよ…
どうせ陣痛始まれば切る痛みなんて感じないし
- 58 :名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 21:44:22 ID:96OK8/4g
- みんな知ってるかもだけど
ふくらはぎ痙ったときとか、痙りそうなときは
痛くても我慢してひざを伸ばしてふくらはぎを伸ばすようにつま先を反らすといいよ。
柔軟でつま先を持つ感じって言ったら伝わるかなぁ?
それをやるとすぐ治まるし、痙る前なら回避できるよ。
痙りまくって慣れてしまったせいで痙る前の違和感で目が覚める・・・
いいのか悪いのか微妙なところ・・・
- 59 :名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 22:14:10 ID:onmmwu89
- >>58
それはじゅうぶんわかっているのだが、
出た腹が邪魔でうまくつま先をつかめないのが現実だ。
- 60 :名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 22:30:46 ID:UUnCn5ot
- >>58
つったときの対処方法の基本だよね。
しかし、私はふくらはぎと前面のスネ部分、両方同時につることもある。
つまさきを反らすようにふくらはぎを伸ばすと
スネ部分のつりがひどくなり、逆にするとふくらはぎが…という悪循環。
腹もつかえて上手く足もつかめなかったりして
しばらく痛みに耐えるしかない、って人もいたりするよ。orQ
- 61 :名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 22:50:47 ID:XW8mMl8U
- あんぱんまん
- 62 :名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 00:28:12 ID:5IAOEN7F
- 会陰切開って麻酔しないの?
- 63 :名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 00:30:27 ID:9wX4eXTX
- しない。
陣痛マックスなのでどうせいつ切られたかわかんない。
- 64 :名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 00:53:05 ID:4eQ7NM+s
- >>62
縫う時は麻酔するはず。
- 65 :名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 01:12:43 ID:B6X/tZF1
- 麻酔、一応されるけど場所的に効きにくいんだよね
いっぱい切ったのもあって陣痛より縫合の方が地味にしんどかった
会陰切開スレに行けば今から出産の人も脳内疑似体験できると思う
- 66 :名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 01:17:51 ID:Xakomfrg
- >>63
私もそう思って一人目挑みました…。
「介助しますねー」
なんていわれた瞬間切られた訳ですが、これが痛かった。
「ほとんどの人が気がつかないんだけど、すごいね〜w」
て笑われてたわ。
私は痛みに敏感らしい。
そう言われました(つд・)
- 67 :名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 01:46:54 ID:5IAOEN7F
- なぜ女性だけが痛い思いしなきゃいけないんだ…腹立つのり
- 68 :sage:2008/09/29(月) 07:11:39 ID:JYqTS2rk
- >>60
土踏まずをこぶしでグッと押さえるのはどうかな?
私はいつもこれで一発で治るし、
つりかけのときも回避できたりする。
旦那に押さえてもらうのがラクだけど、片足だけなら
つってない方の足のかかとで押さえるという手もあるよ。
- 69 :名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 11:54:35 ID:wmaESLFQ
- >>67
その代わり女性しか直に子供産めないじゃないか
すっごい痛くて苦しいのって、それを乗り越えることで母性を強めるためなのかなと思ってみる
でも本当に痛みに弱くてどうしても嫌な人は無痛を選択するのも手段だと思う
- 70 :名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 13:01:47 ID:bMxSXMPj
- たった今、出産終わってリカバリー室にてお休み中(爆)
ちなみに15年あけての三人目でしたが破水→入院→診察時、三センチ開→入院決まった途端、一気に全開になり入院から二時間で出産でした(゜_゜)
ちなみに切開はなしでしたm(_ _)m
質問なのですが、あまりに早すぎて先生が来るのに間に合わず、頭が出た所で「これ以上いきんだら裂けるからいきまないで」と言われ、我慢したら頭が少し尖ってました(爆)
すぐに治るから心配しないで平気よと言われましたが大丈夫でしょうか(汗)
無知で申し訳ありませんがご存知の方、教えて下さいm(_ _)m
- 71 :名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 13:04:07 ID:4eQ7NM+s
- すぐなおる。
顔文字きもいよ。
- 72 :名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 13:04:51 ID:AutGXHV0
- 爆・・・
それはともかく友達で出産の時の吸引で頭の左側か右側かがぺたって絶壁になって戻ってない子がいる
- 73 :名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 13:17:05 ID:GbHMtJAA
- 吸引での頭の変形って、「てっぺんが細長くなる」んじゃなかったっけ?
左右のペッタンコは、出生後の寝かせる向きや
赤ちゃんの向き癖の可能性が高そうだけど。
- 74 :名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 13:36:49 ID:bMxSXMPj
- >71
ありがとうございました、少し安心
- 75 :名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 14:03:51 ID:ZJmqMg4V
- 471 名無しの心子知らず sage 2008/09/29(月) 13:49:07 ID:iOSn7z/w
妊娠出産70
キモイ。
15年あけての三人目でっていうくらいなら、それなりの年齢だろうに、(爆)とか使ってる時点でダメだわ。
第一、病院いるなら、ここじゃなく看護師つかまえて聞けばいいのに。
絡み@育児板 9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1221007167/
- 76 :名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 15:04:12 ID:0RM86Pv4
- なんでわざわざ貼るの?
性格悪いね
- 77 :名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 15:45:03 ID:g+1Ji5DH
- >70
というか、産院で「すぐ治る大丈夫」って言われててなんで信用できないんだろう。
- 78 :名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 17:41:25 ID:4eQ7NM+s
- >>77
本当にそう思うよ。
私の適当なレスで安心しちゃうんだから
助産師もかわいそうだわ。
- 79 :名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 20:52:08 ID:IcJ8q68j
- >77
毎度だけど、医師や助産師よりも顔も見えない責任のない
2chの誰かの方を信用する人たちは怖いね。
不安が不信感を呼んで、素直に医療関係者の声が聞けなくなるのかな。
- 80 :名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 22:46:33 ID:aRf9lR52
- 現在20Wで、今までは超音波写真に赤さんの全長が記載されていたのに、今回は頭の大きさしか記載されてなかった。
4Dの方にも全長が記載されていない。
ただの記載忘れ?
それとも大きくなると、そのつど先生に聞かないとわからないの?
家に帰って見て気づいたので、今どれ位なのか気になる。
- 81 :名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 23:27:56 ID:SXEMuQw5
- >>80
大きくなってくるとエコーに全身が写らなくなるからじゃない?
- 82 :名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 00:38:44 ID:THo9Sdzy
- >>80
全長を計るにはもう難しい週数なんでしょうね。
これからは重さで成長具合を見て行くと思うよ。
- 83 :名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 08:37:11 ID:Tw8l1KcM
- つーか、赤ちゃんは胎内で丸まってるんだから「全長」の計測は初期から無理w
頭のサイズと頭臀長で赤ちゃんの推定体重を出すのって
12週ぐらいまでじゃなかったっけ?
(それを超えるとエコーの画面に赤ちゃんがおさまらなくなるので計測が難しくなる)
以降は「頭のサイズと大腿骨の長さから推定体重を出す」期間がしばらく続いた後
後期になると「頭のサイズと大腿骨の長さとおなかの断面の太さ」で推定体重を出すようになるの。
- 84 :名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 09:23:54 ID:cSqJCHbx
- 現在二人目妊娠中
上の子から3年たっていたので乳が出るかどうか試してみたけど…ほとんど出ない
上の子出産直後に看護師に乳をかなりぎゅうぎゅう摘まれて涙出るほど痛かったので
今度はあらかじめ出るようにしておきたいのですが
何か良い方法知ってる方いらっしゃいますか?
- 85 :名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 09:34:33 ID:6IoromCP
- >>84
母乳は出産後にしか出ません。
妊娠中に分泌液が出ても母乳が出るとは限らないし。
ついでに何ヶ月か知らないけど、あまり刺激しすぎないほうがいいですよ。
- 86 :名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 11:03:09 ID:AvCmhZVx
- だね。あらかじめ出るようにできるんだったらみんな苦労しないよね。
妊娠中に母乳マッサージ念入りにしたからってよく出るとは限らないし。
二人目の時は妊娠中のマッサージしなかったけど産後の助産師さんのマッサージですごく出るようになったし、今回も妊娠中はマッサージしないです。
- 87 :名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 11:30:46 ID:cSqJCHbx
- そうでしたか
レスありがとうございました
他の方も苦労してたとは知らずに自分の体質のせいで苦労したと思いこんでいました
妊娠中は触らないでおこうと思います
- 88 :名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 12:26:25 ID:nVzjiEm+
- 妊娠中に乳に強い刺激をあたえると子宮が収縮するってどこかで見たよ。
他スレだったかな。
- 89 :名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 12:41:08 ID:N+DQgz3H
- そうか・・・乳カスは出るけど、よく言われる「準備汁」みたいなのが出ないから
出産後本当に出るようになるのか心配してたけど、
産んでみなきゃ分からんってことなんだな@38w初産
もっと気楽にしとこう。
- 90 :名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 13:07:19 ID:JiNCVjIZ
- あーそうなんだ
私も乳汁は出るけど母乳ってほど全然でないから
もうでないのかと思ってた
そんなに違うのか〜
ちょっと楽しみ
- 91 :名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 13:53:37 ID:Ro8Zmv/8
- >>89
大丈夫。私もまったく乳汁でなかったけど、
最終的には1年以上完母でいけるだけ出たよ。
ちなみにマッサージは一切してない。
マッサージより何より、とにかく吸わせてれば出るんだって。
母乳指導の助産婦さんが言ってたけど、本当の意味で母乳が出ない人はほとんどいないとか。
哺乳類で命に関わるんだから当たり前でしょと言われて納得した。
- 92 :名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 15:01:13 ID:Xk7Z4E0W
- >88
他スレというか、それは常識だから。
産前に乳マッサージを控えめに、というレスはそのためだし
産後はマッサージや母乳を飲んでもらう刺激によって子宮収縮が進み、母体回復がよくなる。
誰かのカキコで見たけど、じゃなくて妊娠出産本でも育児本でも書いてるからさ…。
- 93 :名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 15:04:46 ID:BELicRJM
- 1人目のとき乳管開かないわ
乳首の形悪いわで凄く大変で
マッサージしなかった事を後悔したよ。
乳さわると子宮が収縮するってのは産後の話で
妊娠中は収縮を促すホルモンを妨げるホルモンが出るから
神経質にならなくても大丈夫と病院で言われたよ。
- 94 :名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 15:40:21 ID:K437tBew
- >>93
いやいやいや
切迫の人が乳房マッサージを禁止されるのは
マッサージが子宮の収縮を起こすからだよ。
そこは神経質にならないと。
- 95 :名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 15:48:49 ID:djKs8kdL
- タンデム授乳を目指しての「上の子に授乳継続しながらの妊娠」も
「おなかの張りなどがない人」限定だしね。
- 96 :名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 20:40:59 ID:jFYqQMzD
- 乳首マッサージは妊娠中も適度にやって、
乳房マッサージは九ヶ月以降からじゃなかったっけ?
どちらもお腹の張りが酷くない人、切迫気味じゃない人しかやれないけど。
- 97 :名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 22:06:36 ID:AvCmhZVx
- 乳首マッサージや乳房マッサージしなくてもひたすら赤ちゃんに吸わせてたら出るようになるよ。
二人目産んだ病院は母乳育児推奨してるから「とにかく吸わせて!」て退院するまで言われたなー。おかげで1年完母で育てられました。
妊娠中はマッサージしませんでした。
- 98 :93:2008/10/01(水) 22:45:30 ID:BELicRJM
- 言葉足りなくてごめんなさい。
もちろんお腹張ったら即中止、切迫の人はNGで…
逝ってきます。
- 99 :名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 00:21:16 ID:LDsvuRlu
- 二人目の出産は進むのが早いっていうけど、どれくらい早かったですか。
陣痛開始〜分娩終了まで、一人目と二人目の時間教えてほしいです。
周りでは二人目は2〜3時間で産まれたって人が多くて、
そんなに早いものなのかなと・・・。
- 100 :名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 00:31:43 ID:YkPBgI4B
- >>99
聞くならこっちの方がいいかも
【聞きたい】アンケート@育児板2【知りたい】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1206413635/
ここも参考になるかも
【何週で】淡々と出産暦を書くスレ【出産した?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1199679855/
- 101 :名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 00:34:00 ID:jumu0sU5
- 相談させてください。
検診の際の検査でクラミジアの陽性反応が出てしまいました。
1人目妊娠の検査のときは陰性で、1人目妊娠〜今まで旦那以外の人と関係を持ったことはもちろんありません。
なので、旦那がどこかからもらってきたのかと思っていたのです(旦那は否定していましたが)
しかし、旦那と泌尿器科に行くと彼は陰性でした。一緒に行ったので嘘はついていません。
自分ひとりだけ治したという可能性は低いです(診察券も保険証も私が管理しているし、通院記録にもなかった)
これってどういうことなんでしょう?クラミジアについて調べても性行為で感染としかないし、でも私は旦那としかしていない…性行為以外でも感染するんですか?
もう薬は処方されていて、次の検診で治っているかどうか調べてもらう予定にはなっていますが、薬を飲まずに検診へ行って再検査してもらったほうがいいでしょうか。
- 102 :名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 00:34:01 ID:5ZtThao0
- 長女…5時間半
次女…2時間ちょい
次女の時は、朝起きたら陣痛始まってて、間隔が10分切ってた…
個人差もあるでしょうが、私は2人目のほうがお産の進みが早かったです。
- 103 :名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 00:44:26 ID:YkPBgI4B
- >>101
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/soudan/20070812-OYT8T00078.htm
より
〈1〉実際には夫も感染しているのに、検査で陰性と判断された(偽陰性)
〈2〉女性は症状が出づらいため、夫と付き合う以前に感染していたのに気づかなかった
〈3〉夫婦で感染していたが、夫は何か他の病気で服用した抗生物質で治ってしまった
〈4〉夫は排尿などでたまたま自然に治ってしまった……。
どれにしろ旦那さんちょっと怪しいように思えてくるね
- 104 :名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 00:46:46 ID:1oNWtkpd
- >>101
男性の場合は尿でウイルスが流される事も多いので、
女性に比べて感染が成立しにくいのですよ。
あとは>>103サンの記述の通りかな。
- 105 :名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 01:06:32 ID:jumu0sU5
- >>103、104
レスありがとうございます。
2と3はまずないから1か4のパターンだと思います。
浮気は別にいいんだけど(いや、よくはないんだけど)1でまた感染してしまうのは困る。再検査が必要なのはむしろ旦那ですね。
でも、どれにしてもやっぱり性行為とは切り離せない病気なんだなぁ…旦那全然怪しい要素ないし、そんな性格でもないから疑ってさえいなかったけど(お金ないしケータイも置きっぱなし、仕事終わって即帰宅、モテないw)ちょっとショックだー。
おとなしく薬飲んで検診にのぞんできます。
- 106 :名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 02:43:57 ID:E1hkEi4w
- >>99
第一子は促進剤使って二日がかり
第二子は明け方に陣痛が来て出て来たのは日付変わる頃でした。
あまりに毎回酷いから三人目にして無痛を考えてます。
私の回りはみんな本当に2、3時間で産まれた!て人しかいなくて
相談したら笑われました。
珍しいのかなあ。
- 107 :名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 08:19:10 ID:+jUfh478
- >>100
誘導ありがとう!
- 108 :名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 09:45:19 ID:7lReqTHW
- >105
慰めにはならんかもしれんが・・・
性病=浮気ってより風俗の線の方が濃いかと。
普通の女の子よりもらう率高いし。
仕事のお昼休みにお金なくても本番までって方法はいくらでもあるし。
だから携帯とかは置きっぱなしでも関係ないしね。
- 109 :名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 11:16:58 ID:jumu0sU5
- >>108
どっ田舎だから車で二時間三時間走らないと風俗ないんです。だから風俗よりは素人の子のが可能性は高いかな。
でもまぁ、あんまり問い詰めてもいいことないし
もし浮気でも旦那の性格からして長続きできると思わないからちょっと遊んでみたくなっただけだと思うので気にしないでまったり妊婦生活送ることにします。
ありがとうございました。
- 110 :名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 09:19:26 ID:NAnbNR+h
- >>109
自分の担当医曰く、
稀に公衆浴場や温泉とかでうつるケースもあるそうです。
なので、性的な感染ルートが見つからないこともあるとか。
- 111 :名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 18:38:10 ID:OlX0F3gu
- かなりまえにこの板でよく見たコピペなんですが
(私を選んでくれてありがとう←赤ちゃんにたいして)
とか結構長めの詩っぽいやつ持っていたら貼ってもらえませんか?
とりかたによっては少し怖い感じにもとれたようなやつです
- 112 :名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 18:49:33 ID:upRjD9cB
- >111
鮫島 浩二ってひとの
「私があなたを選びました」って詩だね。
私はこの詩は好きじゃないんで、貼るのはこれで勘弁。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/6637/watasi.html
- 113 :名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 19:01:18 ID:OlX0F3gu
- >>112
早々にありがとうございました。
- 114 :名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 19:15:53 ID:tnP7AhIE
- これわたしもきもいとおもった
旦那はいいじゃんとか言ってたけど
- 115 :名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 21:17:35 ID:yExO/Gi1
- >>114
私も気持ち悪くてきらい。
そもそも子供が親を選んでるなんて、んなわけあるか。
どれだけの子供が望まれず受胎してるんだか・・ましてレイプでも妊娠するのに。
親を選べないからこそ授かった子供を大事にしないといけないと思うんだけどね。
- 116 :名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 21:45:53 ID:Hj+48acS
- >>115
私は気持ち悪いとまでは思わなかったな、選ばれた云々については
あなたは親として選ばれた=親としての自分に自信を持って、という事なんじゃないのかなあ?
レイプとはまた極端だけど、普通に愛し合う間にでも、突然思わず妊娠しちゃって、
喜びより不安の方が大きい人とかもいるだろうし
この辺の価値観とか思想は人それぞれだから否定する人がいて当然だと思うから
反論という意味ではないので、一応
ダラダラとあれこれ言うとこには興ざめしたけど
最初の段落だけでいいと思う
- 117 :名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 21:59:44 ID:w+7WEXXo
- 人工授精だったので、受精時にはダンナは会社で仕事&私は不妊治療のクリニックで文庫本を読んでいた。
うちの子がそんな私たちを選んでくれたとは思えんw
でも大事にするよ。
- 118 :名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 22:09:07 ID:09e/d63f
- 初めて見たけど、なんかスイーツ(笑)な感じがして好かないなぁ。
なんていうか、キレイ事の羅列って感じで受け入れがたい。
- 119 :名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 22:19:30 ID:EkgEGt/x
- その詩、実母が気に入ってて出産後に本プレゼントしてくれるらしい・・・
こういうのって人から薦められれば薦められるほど懐疑的になってしまうひねくれものの私w
自分の中で考えることで、人に啓蒙されることじゃないと思っちゃうんだよね。
- 120 :名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 23:30:44 ID:JlVcq0tD
- 浜 文子の「赤ちゃん」の方がはるかにいいと思うのだけど…。
- 121 :名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 23:58:19 ID:aCZ5/+HC
- ポエミーなわりに妙に上から目線だし励まし口調なとこが
医者が書いた詩って感じ。
いや、もちろん読んだらそれなりにじーんとはするんだけどね。
でも好きじゃないわ、この詩。
- 122 :名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 00:01:21 ID:aCZ5/+HC
- >>120
ほんとだ。初めて読んだけど、いいね。
同じような内容でも、くどくどくどくど言わなくてもこれだけシンプルに表現できるんだなって感じ。
- 123 :名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 00:03:32 ID:EkgEGt/x
- >>120
ぜんぜんこっちのほうが響くわ。
- 124 :名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 00:09:54 ID:/CKLoZl8
- >120
抱きなさい子を も好き。
読むとジーンとしてPCなんて閉じる!って思うのにすぐ忘れる〜w
- 125 :名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 00:47:48 ID:Q2H1x8en
- 短パン今日多いな
- 126 :名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 09:57:51 ID:Yj3YOG/f
- 質問です
市役所に提出するために産婦人科で妊娠届をもらいました
が、その紙の下の方に油?みたいなものがついてしまい2pほど破けてしまっていました
これはまた新しくもらったほうがいいんでしょうか
汚い部分から下を直線で切り落として提出したりしたらだめですかね…
- 127 :名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 10:17:16 ID:QWPKhfpB
- 市役所に聞けばか
- 128 :名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 10:17:33 ID:49qfIQMG
- >>126
そのままの方が無難
- 129 :名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 10:34:08 ID:ziFiY57z
- >>126
市役所に聞いたほうがいいと思う
- 130 :名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 10:47:55 ID:b36Mp94h
- 9ヶ月に入り、ウォーキングしていたら、帰ってから左胸の下が激しく痛む…。
そんなにたいした距離は歩いていないけど、こんな場所を痛めるなんてあるのかな?
湿布を貼ることもできないし、次の検診まで1週間。
痛い…。
- 131 :名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 11:57:35 ID:uKVmjb80
- 326の頑張ってるの、知ってるよ。の方が言葉遣いがシンプルで感動できた。
詩っていえるのかわからんけどw
- 132 :名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 12:33:42 ID:Ui8rKreW
- >>130
私も左みぞおちあたりの肋骨が痛い。
筋肉痛のような打撲痛のような痛み。
産科でアドフィードパップ40mg処方してもらって貼ってるよ。
明け方とかお腹が重くて寝返り打とうとしたら
ふいの肋骨激痛で絶叫しちゃって家族騒然。
出産するまで治らないらしいしきついわー。
- 133 :名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 13:07:49 ID:b36Mp94h
- >132
130です。
まさに同じような痛みです。
寝返り時や咳・くしゃみをすると激痛が…。
次の検診時に相談してみます。
ありがとうございました。
- 134 :名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 23:27:19 ID:O3y3u3sj
- なんか家事しててもすぐ疲れる
洗濯と皿洗いと買い物したら、もう疲れちゃって掃除までしたくないとか
体が重いっていう感じかなあ?
- 135 :名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 23:52:19 ID:dy1uzpKh
- 17w
何か凄くお腹が痛い。
オヘソら辺なんだけど、子宮は関係ないかな?
とりあえずズファジラン飲んだけど今日は旦那が夜勤でいないので不安。
病院へ電話した方がいいかな?
- 136 :名無しの心子知らず:2008/10/05(日) 00:03:56 ID:LChZluVr
- おへそらへんが痛いのは便秘の可能性アリ。
- 137 :名無しの心子知らず:2008/10/05(日) 00:07:55 ID:Ih65C9On
- >>136
ありがとう。
それが快便なんだよね。
だから余計に不安。
- 138 :名無しの心子知らず:2008/10/05(日) 00:10:11 ID:SldmqYI5
- そうか・・・お役に立てずすまん
- 139 :名無しの心子知らず:2008/10/05(日) 01:04:01 ID:VVJcpXeI
- >>135
とりあえず飲む前に、普通は電話じゃない?
- 140 :名無しの心子知らず:2008/10/05(日) 01:24:08 ID:eUCioH7G
- 飲む前に電話した方が良かったと思う。
ズファジランって張り止めであってるかな。
張り止め出されてるってことは張りやすいんだろうけど
いつもと違うならやっぱり電話してみた方がいいと思う。
もう解決してたらゴメソ
- 141 :名無しの心子知らず:2008/10/05(日) 18:00:52 ID:ZQQO0hid
- やっと出来た〜
これから皆さんよろしくね
- 142 :名無しの心子知らず:2008/10/05(日) 21:50:24 ID:x3KJsiXG
- タンパンてマジでウザイよね
- 143 :瑠々:2008/10/05(日) 22:02:36 ID:7EczSdMm
- >>120 うんうん!本当!こっちの方がいいと思う。
ママ友にも教えてあげなきゃだわ(^_^)
- 144 :名無しの心子知らず:2008/10/05(日) 22:37:23 ID:XDlUGzw8
- >>142
べっかんこにしろ。
- 145 :名無しの心子知らず:2008/10/05(日) 22:38:41 ID:jXDoiBoi
- >>141
妊娠したって事だよね?
おめでとう!産まれるまで長いけど、アッという間だよ。
お互い頑張ろうね。
- 146 :名無しの心子知らず:2008/10/05(日) 22:48:40 ID:EN32N164
- >>141
おめでとうございます。
長らく望まれていて生まれてくる赤ちゃんは幸せですね。
- 147 :名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 00:24:44 ID:x/GdTwms
- >>135です
快便だったはずなのに..違ったみたいです。
ただの便秘だったみたいorz
レスくれた方々ありがとう。
- 148 :名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 02:29:29 ID:2d6ax1w3
- 前回の出産から15年。
妊娠・出産には無知で初産と変わらん妊婦ですが・・・
ただ今38w
臨月の赤って胎動が少なくなると聞きますが、腹の子は暴れまくってます。
毎週検診の度に右左移動(頭は下だけど位置は毎回違う)してるし。
これはまだまだ産まれる気配ないのですかね?
ただ、お腹の張りがきつく医者から「予定日より早まるかも・・・」とは言われたけど、38wでカンジタになってしまい、腟座薬入れて軟膏塗ってます。
完治するまでに出産となれば赤に感染する可能性ありですよね。
帝王切開になるのかな?
- 149 :名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 06:06:46 ID:MjdB6zSc
- これが格差の元凶か?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1170607071/823
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219831160/20
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1219864392/129
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219840280/86
- 150 :名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 08:12:28 ID:Zm7IG4pP
- 11wの初妊婦です。
先々週から一週間くらいムカムカはするものの吐くまではいかず、三食食べれました。
でも結局その後、また5日連続で嘔吐・・・
つわりの終わりって自分でハッキリわかるものですか?
早く楽になりたいです。
- 151 :名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 08:14:04 ID:Zm7IG4pP
- すいません、あげちゃった。
- 152 :名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 09:10:12 ID:Y/QLuMEF
- >>150
つわりは個人差が大きいよ。
いきなり霧が晴れるように良くなる人もいれば
フェイドアウトするようにちょっとずつ良くなってく人もいる。
で、一度終わったかな?と思ってもぶり返す人もいる。
残念だけど、中には産むまでずーっとつわりって人もいる。
早く楽になるといいね。
- 153 :名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 12:41:12 ID:Zm7IG4pP
- >>152
150です。
ありがとうございます。
そうですかー。
知り合いの臨月妊婦に相談したら、ある日突然治まって、そのまま今に至るよー。と言われて。
皆さんもそうなのかな、と思いました。
昨日は辛くて仕事休んで、今日は朝から頑張って仕事してます。
歯科衛生士で立ち仕事+色んな匂いが厳しいけど、午後も頑張ります。
- 154 :名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 13:03:37 ID:EBFiDPdc
- >148
うちの子は、5分おきの結構キッツイ陣痛のさなかにも左右移動した猛者ですw
(分娩監視装置つけてた時だったんで、突然心拍が機械で取れなくなってしまい
警報が鳴って病棟中のスタッフが飛んでくる騒ぎになったw)
まだそんなに赤ちゃんが下がりきっていない可能性はあるけど
陣痛くるときはくるからね。
カンジダは完治しないままお産になっても帝王切開の適応にはならんと思いますよ。
- 155 :名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 14:35:57 ID:iD1IaciQ
- 今週から15wになります
まだ胎動は感じられないのですが、母親が私のお腹を触っていて、
「あっ!動いてるよ!」と言いました
でも私はなーんにも感じられず……
内側から何もわからないのに、外から触っててわかるもんですかね?
初めての妊娠だからよくわかんないのです…
- 156 :名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 14:38:14 ID:EBFiDPdc
- >155
さすがに「母体がわからんものを、外から触れて分かる」ことはないです。
おかーさんは、あなたの腸とかの動きを勘違いした予感w
- 157 :名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 15:11:30 ID:cYl2myh3
- >>148
私も38週でカンジダになりました。
軟膏は朝とお風呂の後に塗り、こまめに下着を替え、お腹の子には、「治ったら出ておいで」と話しかけたせいか、
39週3日で出産。
カンジダの診断をもらったとき、お医者さんに帝王切開の可能性を聞いてみた。
「大丈夫ですよ。関係ないです」とは言われたけど、やっぱり心配でした。
出産、頑張ってくださいね!
- 158 :名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 16:49:54 ID:ZTUZ/zxf
- 私の通ってる病院は、カンジダの菌が+になっても、
母体に自覚症状がなければ薬の処方とかはしない方針らしい。
検査結果で菌が出てしまったけれど、かゆみとかなければ
そのままでいいですよーって言われた。
ここ読んでいたら今更ながらに不安になってきたよ… @39w6d
- 159 :名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 17:12:14 ID:iD1IaciQ
- >>156
やっぱりww
…お母さんww
15wに入ったら胎動もわかるとか本にあったけど、さすがにそんなにすぐわかるもん
でもないよね、と思ってたから
ありがとうございました!
でも早く動いてるのわかるといいなあ
- 160 :名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 20:53:37 ID:2d6ax1w3
- >>148です。
レスありがとうございました。
陣痛始まっても赤ちゃん左右に動いたりするんですね・・・
10ヶ月入っても元気すぎると出産遅くなりそうな気がしてました。
カンジタ治ってなくても普通分娩できるんですね。
しかし何もこんな週数で発症せんでも・・・とは思いますが。
- 161 :名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 03:17:50 ID:sUNib+p2
- 妊娠反応は出たけどまだ袋見えず…
ここの仲間入りしてもいいのかな?
- 162 :名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 06:23:44 ID:WsJRdBPt
- ドゾー。
いらっしゃい!!
- 163 :名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 12:02:13 ID:vKSAUoQT
- 昨日陽性反応が出ました!!
たぶん5〜6wくらいではないかと思います。
相談させて下さい!
今月の19日にある運動会の参加を頼まれています。
一旦断ったにもかかわらず、どうしてもと頼まれてしまい
昨日しぶしぶ返事しました・・・。
そのあと検査薬を使いまして陽性反応が出ました。
病院は早くて今度の土曜日に行こうかと考えています。
もちろん運動会は断ろうと思っているのですが、何と
断ったらいいのか分からず・・・・・。
今陽性反応を知っているのは旦那だけです。
安定期に入っているならまだしも、検査薬の陽性で
赤の他人に「妊娠しましたので・・・。」と言うのも気がひけまして。
でも運動会も近いので断るなら早くしなきゃだし。
いい案があったら教えて下さい。
- 164 :名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 12:22:24 ID:a2E9of8g
- 普通に「病院はまだ行ってないけど検査薬で陽性だったので」でいいじゃん
- 165 :名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 12:26:29 ID:cJD0eC2s
- >163
ひとまず土曜に受診して、正常妊娠が確認されたら
心拍が取れてない状態でも
「実はお返事のあとに病院で妊娠が発覚して・・・」とまとめ役の人に相談するしかないんじゃない?
で、まとめ役の人に「代役の方が決まったらすぐ教えてください」と頼んでおき
決まったら即その方に電話で一言お詫びをしておく。
さらに運動会当日、まとめ役の人と、代役の人に直接お詫びをすれば
妊娠を理由の降板wに悪いことを言う人はいないように思うけど。
この際「心拍も取れない状態で他人に妊娠のことを言いたくない」なんて
言ってられないと思うけど。
- 166 :名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 12:47:39 ID:SmPa2STD
- >>163 自分は今10週で両方の親にもまだ言ってないけど、
今年は自治会当番で地域の行事とかの仕事やってるから、関わってる人には知らせてる。
春夏まですごく働いたから、そのままで秋もって期待されても困るから。
赤の他人だからこそ、安定期に入ってなくても気兼ねなく言えるしね。
- 167 :163:2008/10/08(水) 12:56:38 ID:vKSAUoQT
- >164
>165
>166 さま。
みなさん早速のアドバイスありがとうございます。
正直に言って断るのが一番だとは分かっていたのですが、
まだ両方の両親にも伝えてない状況であり、まして自分も昨日
分かったばっかりでしたので悩んでいました。
日にちも余裕がありませんので、早めにお断りの連絡を入れようと
思います。
ありがとうございました。
- 168 :名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 21:15:23 ID:ZxatiUG0
- 17w です
基礎体温がなかなか下がらず、つわりもなかなか終わりません。
皆さんはいつ頃、基礎体温が下がりましたか?
基礎体温って必ず下がるものなんですか?
- 169 :名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 21:30:01 ID:hIHTbLgl
- >>168
基礎体温なんてもう測らなくていいよ
- 170 :名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 22:54:49 ID:jFoUV9Xv
- 何のために基礎体温なんて計ってるの?
- 171 :名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 00:17:12 ID:Ea2CxV3z
- いま36wなんだけど、中の人がかなり大きいので、37w5dになったら
子宮口を柔らかくする注射をするって言われたんだけど、経験者いますか?
身の回りに経験者がいないから、打ったあとどうなったか聞きたいです。
- 172 :名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 08:44:59 ID:oWtuYwDX
- >>171
既女板のこのスレ読んで見て。
お仲間けっこういますよ。
http://orz.2ch.io/p/1!1e.a.a+TsV0/changi.2ch.net/ms/1223040280/
携帯のURLでごめんね。
- 173 :171:2008/10/09(木) 09:39:31 ID:Ea2CxV3z
- >>172
誘導ありがとう!読んできました。
普段行かないけどためになるスレだった!
- 174 :名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 14:54:15 ID:95YLJUTr
- 正産期に突入
胎児の成長も2500gオーバーで順調
予定日まで待ち遠しく早く会いたい
歩く・掃除・運動などは本当に早く生まれる効果あるのでしょうか
張りが陣痛に繋がるならおっぱいマッサージがんがんやったほうがいいのかな
極端な話、早く生みたい場合「切迫早産になるからNG」だったことを進んでやってもよいのだろうか
- 175 :名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 15:23:52 ID:Fwc24tFm
- 37wの時点で子宮口柔らかい&赤ちゃん下がってきてた私ですが
毎日掃除運動散歩をしててもお腹が張って痛くなるだけで
前駆陣痛すら出産前日の朝までこなかったよorz
40w4dで出産ですた。
きっと個人差が大きいと思うます。
うちの頑張りが足りなかっただけって言われたらそれまでだがw
- 176 :名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 16:18:29 ID:K5kfZZ7r
- >>171
一人目の時に、早産の危険があって張り止め飲んでたせいか子宮腔が固かった..
やはり171さんのときくらいに子宮を柔らかくするなんとかを使いましたが、痛みとか
そういった自覚症状は全くなかったですよ。
薬の余り物見たいのがおりもののようにおりてきたりするので、(ちょびっと)それを破水とかと間違えないように
。みたいな注意事項は聞かされました。
- 177 :名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 16:22:00 ID:NvG7xXaJ
- 2月妊娠中にもひどい咳の風邪を引いて、えらい目にあったんだけど、
今また上の子からもらった咳と鼻水Orz
今までは子供が引いても私は移らず(大抵夫は貰うけどw)私が引くとしても別の時期ってパターンだったのになあ。
やっぱ産後で体が弱ってるんかな。
下の乳児も鼻が詰まって乳の飲みが悪い。
別々に暮すわけにはいかないから、これからは、どっちかが病気になったら
もれなく片方にも移るんだろうなあ。ああ、憂鬱。
しかし、妊娠中と違って咳をしても尿漏れをしないだけでもだいぶ快適w
皆様も季節の変わり目、お体大切に。
- 178 :名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 20:46:05 ID:cnTIDwgv
- >>174
運動とかしてると早く生まれるっていうのはほんとみたいですよ。
あと、おっぱいマッサージとか気にせずしても問題はないんじゃないかなあ。
でも、陣痛っていうのは本来あかちゃんが産まれる用意ができたということで
なんらかの動きをして、始まるものだそうです。
だからこれは全く個人的見解ですが、予定日越してるとかならともかく
無意味におなかを張らせて早く産みたい!というのはどうなんでしょ。
- 179 :名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 21:27:52 ID:M7dBUchW
- >>169>>170
レスありがとうございます
基礎体温が下がると楽になると聞いたので、ずっと計っていました。
基礎体温とつわりと胎ばんって関係ないのかな?はやくつわりが終わってほしいです。
- 180 :名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 21:50:46 ID:y01nvHPr
- >179
胎盤が完成したら必ずつわりが治まるのなら
「お産当日までつわりに悩まされる人」ってのはいないはずだし
妊娠中の基礎体温で胎盤の完成はわかりませんよ。
- 181 :名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 21:54:18 ID:apeaYQMw
- つわりに関してはまだまだ仮説の部分も多く、
発現の個人差もかなり激しいから的確なアドバイスってのは
医者でも難しい分野です。
確かつわりスレがあったと思うので
そこで自分にあった乗り切り方を見つけるしかないかなと。
いまは無理しないで体を休めることを第一に考えてゆったりして下さいね。
- 182 :名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 21:59:26 ID:apeaYQMw
- そういえば初めて妊娠した時は何も知らなくて
薬局に行ったときにつわりの薬がないか聞いて笑われたのも
今思い返すと笑えるやら恥ずかしいやら。
結局水もとれなくて悪阻になって入院しちゃったんだけど
回りは経産婦さんにすら気の持ちようとか大袈裟だって反応ばかりで
我慢し続けたのも原因でした。
あまり辛いなら掛かり付けに相談してみてください。
連レススマソ
- 183 :名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 22:53:46 ID:dxmU0jhf
- 2chのどこかで見たんだけど、子宮の癖みたいのがあるんだって。
だから一人目が予定日過ぎた人は二人目もその可能性が高いらしい。
だから運動一生懸命しても41wとかなっちゃう場合があっても自然。
赤ちゃんの準備ができたらお産がくるんだったら切迫流産とかどうなるの???
- 184 :名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 23:13:07 ID:YC+hVisQ
- 壷で見たことをソースにされても・・・ww
- 185 :名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 23:24:17 ID:qx6V6N9p
- 上の子の時全然運動しなかったけど
早くもなく遅くもない予定日ピッタリに産まれた!
ちなみに私も旦那も予定日ピッタリに産まれ
家族3人わりと神経質なたち…
産まれる時期は子の性格によるんじゃないかとひそかに思ってる。
- 186 :名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 00:24:10 ID:fHd+QeCT
- >>184
ごめん、壺ってよくわかんないww
私にとっては聞いたことない話で、でも思い当たるふしもあって
なるほどと思ったので書きました。
別に事実認定してるわけじゃないからいいじゃん?
- 187 :名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 00:30:34 ID:BzRu3pBv
- >>186
半年ロム
- 188 :名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 03:11:30 ID:+8Kvfd25
- >>182
笑うなんて酷いよ、薬局の人。
つわり全般に効く薬は無いけれど、症状によっては漢方薬とかがあるのに。
- 189 :名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 12:46:06 ID:G0+6zE9k
- 懸賞で3,4万するipodがあたった!!
妊婦は懸賞に当たるって本当だったんだね。
いつもなら応募しないのに、応募してみてよかった!!
いつもなら買わない宝くじは買って外れたけど
その分も元が取れた!よかった〜
- 190 :名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 14:09:39 ID:pg2sUdJR
- うぉー!ウラヤマソス!
私も何か応募しよっっと!!
今16wなんですけど、細かいニキビが眉間や
こめかみ、背中にポツポツ出来始めました。
でも、洗顔もお手入れもしているし、妊婦用サプリも飲んでるし、
食べ物も気をつけてるし、半身浴も睡眠もたっぷりなので、
どこを改善したら治るのか解りません。
どうしたら治るか教えてください。
- 191 :名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 14:11:27 ID:T7H979OO
- >>183
前半も後半も読解力とか思考力足りない人って感じ・・。
満をきして生まれてくるパターンの話と、事故的な早産や流産の始まり方を一緒にしてどうするよ。
そもそも、「運動すると生まれやすい」というのはあくまで本人比。
と言ってもこの意味もわかんないのかもな・・。
- 192 :名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 14:18:02 ID:G0+6zE9k
- >>190
なんか当たったら是非報告してくださいww
あとポツポツなんだけど
妊娠掻痒症については調べてみましたか?
まさに私もお腹や背中がかゆくてかきこわしてやけどしたように真っ赤に腫れてしまい
今日皮膚科にいってきました・・・
顔もニキビみたいなのができてきてたけど
そっちは保湿をしっかりしたら治りました
詳しくはわからないけど
妊娠のせいで
皮がひっぱられて薄くなって乾燥に弱くなったり
ホルモンバランスが崩れたり
とにかく原因はいっぱいあるみたいなんで
お医者さん行ったほうがいいですよ
- 193 :名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 14:21:38 ID:rDdHQZQN
- あげあしですまんが
>>191の満をきして は
満を持して か 万全を期して のどっちなんだろうk
- 194 :190:2008/10/10(金) 14:26:49 ID:pg2sUdJR
- >>192
妊娠掻痒症って初めて聞きました。
でもかゆみは無いから違うのかなとも思ってみたり。
とにかく次回の検診時に尋ねてみます。どうもありがとう!
- 195 :名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 14:34:12 ID:T7H979OO
- >>193
満を持しての方です〜。
キーが一個ズレてた。
- 196 :名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 14:36:56 ID:wgcmHOq5
- 教えてください。妊娠初期の症状で、体温が低下する事は有り得ないのでしょうか。昨日と今日で平熱より1度低い35.4度しかありません。
- 197 :名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 14:45:48 ID:t0VB4VBE
- 基礎体温でもない体温を持ち出されてもわからん。
- 198 :名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 14:45:50 ID:beQtwWKT
- >>190
私も同じ状態…
あとどんなに髪ちゃんと洗っても、フケが出る…
一応調べてみたけど、黄体ホルモンの影響だとかなんとか
赤ちゃんに栄養とられてるのも関係してるみたい?
>>192
妊娠掻痒症!
初めて聞いた
なんか深刻そう…
- 199 :名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 22:29:04 ID:YvcQ06S8
- >>196
偽月経で体温下がるって聞いた事ある。
この場合は生理予定日頃の話だけど。
- 200 :名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 22:42:16 ID:QK7Jh6AJ
- >>180>>181>>182
レスありがとうございます!
皆さんの温かい言葉 身にしみます。つわりは周りの方には大袈裟じゃないかといわれ 頑張りすぎて倒れました(/_・、)ここが唯一の救いです。
今は病休中。ゆっくり休みます。皆さんも無理だけはされぬよう。
- 201 :名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 23:03:16 ID:BzRu3pBv
- >>200
顔文字やめれ
改行しろ
- 202 :名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 23:34:09 ID:QK7Jh6AJ
- なんだか このBvさん↑の
半年ロムれ
改行しろ
顔文字使うな
っていう 冷たい言い方が残念です
- 203 :名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 00:04:12 ID:rDdHQZQN
- 言い方は冷たいが事実。
顔文字は嫌われるし(2ch発祥は別だが)
改行されて無いのも言われることだから。
わからなきゃ半年ROMれってのも2chじゃよくあること。
まぁ、がんばれww
- 204 :名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 00:04:22 ID:PsSZI5ce
- >>202
恐れ入りますが、半年ほどロムってから書き込みしていただけますでしょうか?
そうすれば改行の必要性や、嫌われる顔文字等ご理解いただけるかと存じます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
- 205 :名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 00:06:16 ID:nCHNcOuk
- まぁまぁ。
こういう掲示板ではよくあること。
赤さんのために、気にせずまったりね。
- 206 :名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 01:24:40 ID:UL6y4pyx
- >>202
失礼ですが、アンカーというものはご存知でいらっしゃいますでしょうか?
万一つけ方もご存知でなければ、半年ほどROMってから
書き込んで下さいますようお願い申し上げます。
- 207 :名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 10:54:54 ID:GxpGZHDk
- >202
気に入らないなら、2chに来なきゃいいだけの話。
ゴメン、せっかくみんなが丁寧に「バーヤバーヤ」してるのに、直球でw
- 208 :名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 11:40:38 ID:VtDWaT6x
- このスレで新参ってことは妊娠してからわざわざ2chに来たってこと?
きめぇwwwwwww
- 209 :名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 11:47:01 ID:KYw2TT2x
- 2chは殺伐が”長所”だからねぇ。
レスに傷つくのがイヤなら、ベネとか小町へ逝ってよし、ですな。
- 210 :名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 12:22:07 ID:ZNzKhXJM
- >>202
そういう冷たいこと言われないために半年ロムるものなのだ。
- 211 :名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 12:58:46 ID:SivPE4g9
- へーそうなんだぁ意外とツーチャンって厳しいんですね(x_x;)ホスラブとかはそんなに厳しくないからなんかびっくりしましたぁ曹ワたいろいろ教えてください♪☆
- 212 :名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 13:34:52 ID:tNhNJ9HU
- 2ちゃんではスルー耐性も必要だよね
さて、ここの住人、試されてますよ
- 213 :名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 14:06:13 ID:ZNzKhXJM
- みんな暇で絡んでるんでしょ。
- 214 :名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 14:10:33 ID:6GG3ss9R
- ツーチャンwww
なんかすごい受けたwww
- 215 :名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 14:33:48 ID:SivPE4g9
- >>214
失格\(^o^)/
- 216 :名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 14:40:36 ID:6GG3ss9R
- いや、でもおもしろくね?w
- 217 :名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 15:10:45 ID:r2jq4m5S
- スルーしたいけど吹いてしまったwww
ツーチャン☆ミャハ☆
- 218 :名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 15:28:06 ID:Q+7hRYWP
- みんな…耐えろ!w
質問なんですが、近くに住むトメに「妊娠中は低脂肪乳なんて飲んだらいかん!濃い牛乳を飲みなさい!」と言われたんですが本当ですか?
そんなの初耳で1人目のときも低脂肪乳を飲んでたんですけど。
1人目の時に古い知識を出されてたので新しい育児書をあげたのですが、その本に書いてあったらしいです(現物は読んでないから本当かどうか分からないorz)
- 219 :名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 15:43:19 ID:7kbES3nA
- そんなこと無いと思うよー
むしろ脂肪は取らないほうがいいから無脂肪乳とか推奨されるよね
今売ってる育児書でも発行年数が数年前とかだと最新のことは書いてなかったりするから
病院で聞いたことを基本にしたほうがいいと思う
ミルクは90度以上の湯で作るとか、ベビーパウダーは使わないほうがいいとか
離乳食までは果汁どころか水も飲ませないほうがいいとか、結構今のでも書いてないそうな
- 220 :名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 16:03:08 ID:51Byjri6
- シアーズ博士の本は
低温殺菌牛乳を推奨していたよ。
- 221 :名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 16:17:25 ID:6GG3ss9R
- シアーズ博士の本は図書館で借りただけで持ってないからうろおぼえだけど
低脂肪乳はだめ、普通の牛乳をっていうのは幼児に与える場合じゃなかったかなあ。
- 222 :名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 16:27:53 ID:Q+7hRYWP
- >>218です。
幼児に低脂肪乳はよくないっていうのは知ってます。
私も(もしかして)と思い上記のことを伝えた上で聞いてみたら、やっぱりそのことを言いたかったらしいです。
大丈夫、子供には低脂肪乳飲ませてないからw
お騒がせしましたorz
- 223 :名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 18:04:03 ID:Ccckc2IE
- 妊娠してからつわりが終わっても油っこいものが苦手になった
マックのポテトなんか臭いだけで気分が悪くなるから
自分じゃ食べないんだけど子供たちは
ハッピーセット目当てに行きたい行きたい言う
仕方ないから月に一度だけ持ち帰りで買ってあげるんだけど
今日なんとなく一緒に食べてみたら結構食べられた
臨月入って下に降りてきたのかな
運動会があるから来週まで居て欲しいんだけどな
- 224 :名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 18:08:45 ID:gG3kxr6L
- ここのスレは妊娠スレの中でも 初心者お断りスレなんですね。
優しいとこに移動します
なんだかお騒がせしてスミマセン。
- 225 :名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 18:56:56 ID:GjUf6RMG
- >>224
ツーチャンネルは変な人多いから、あんま気にすんなよ。
いちいち凹んだら損だよ。
- 226 :名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 20:26:40 ID:FCL6tL6M
- >224
そういう捨て台詞が余計なんだよ。
- 227 :名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 20:43:33 ID:gG3kxr6L
- >>225
ありがとうございます。優しい方めいらっしゃるので、いろんな悩みも相談できました。
レスくださった方々に感謝していますw。
ありがとうございました。ではw
- 228 :名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 20:47:20 ID:TXbZC5xD
- >>224
つーか、どこの板でもスレでもズレた初心者は例外なく嫌われるから。
普通の初心者として来てね。
- 229 :名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 21:17:52 ID:DOQK4au0
- 2ちゃん初心者と妊娠初心者は別だけどね
ここは既に何人かお産みになっていらっしゃる方と、初めて
妊娠する人といるけど
妊娠初心者に対してもこんな風にキツイ返事があるとなんか
切なくなりますよ
- 230 :名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 21:31:36 ID:PsSZI5ce
- >>224
ウザイ性格してるなぁw
2chで叩かれてる分にはいいけど、現実社会では嫌われないようにね!
- 231 :名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 23:19:29 ID:C64WD8If
- 妊娠の初心者だろうと
ツーチャンww初心者だろうと
うざければ叩かれるのが世の常だ。
余計な一言が多いやつは現実でも嫌われる。
そういうこった。
- 232 :名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 00:03:42 ID:FYXsfqnF
- 匿名掲示板で
これからママになる人達が、「うざけりゃ叩かれる」とか「半年ロムれ」とか言ってるっていうのもね・・・
価値観の違いかな。
- 233 :名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 00:14:49 ID:fJbf02zM
- >>232
その通り。
あなたも向いていないんじゃない?
- 234 :名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 00:19:12 ID:d2dPOo6E
- >>232
叩かれる理由ってルールやマナーを守れてないからでしょ?
それを言ったら
これからママになる人がルールも守れないなんてね…
ってことになるよ
- 235 :名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 00:25:32 ID:Af+Qtr6x
- 改行具合からして同じ人でしょう・・・。
>>232
移動するって言ったんだから、移動しなよ。
文句言いながらはりつくな。
あなた様のおっしゃる通り、「価値観の違い」だよ。
これで満足?
レスに共通してるのが、「アテクシ正しい」って上から目線だよね。
実生活でも、ウザイと思ってる人沢山いると思うよ。
ママになっても、その上から目線で子供に接するんだろうね。
毒親候補だ。
- 236 :名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 00:41:13 ID:+IU64i/C
- ルールやマナーってww
2ちゃんでねえwww
ちょっと突っ込みどころあるとここぞとばかりに叩きまくって、怖いですねーww
日常で何か不満でもあるんですかwww
あんたらはあれですか?これから文字を覚えようとしてる子供に、
「そんなのも知らないのか、出来ないのか」とぶっ叩くんですかねww
知らない人間に優しく諭すのこそ大人の態度ではないのwww
鼻糞みたいな心の持ち主だなwまったくwww
それにね、自分にとっての常識は他人にとっての非常識ってのもありますよ?
これは正しいこと、なんて断言してると恥かきますよwww
- 237 :名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 01:00:12 ID:fJbf02zM
- ばかっぽいよ
- 238 :名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 01:10:03 ID:OFTguTqX
- 亀だけど>>202が201が言ってないのに
半年ロムれ
って出てきてるとこでもう、ね
- 239 :名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 01:16:46 ID:1gtaHXuP
- スレ間違えたかと思ったわぁ。
皆さんマターリとね。お茶ドゾ(AA略
- 240 :名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 01:28:03 ID:+IU64i/C
- >>237
なんですかww図星つかれて反論できないからその一言だけ?ww
>>238
重箱の隅をつつくのが大好きなんですねwww
妊婦というよりは、閉経間近の更年期でカッカしてるババアみたいwww
- 241 :名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 01:44:36 ID:ubvR5bdX
- これから色々教える事で学ぶ事を理解していく子供と
自分で学ぶ事ができる大人を一緒にしてる時点でもうね…。
いい歳して知らないからできませんは通用しないし
2chだって公共施設だって、場所を使うならマナーくらい先に知るべき。
それが2chでは半年ロムれ。につながるわけ。
それが理解できないなら、来ない方がいいよ。
あと、草ばっかり生やしてみっともないですよ。
∩___∩
| ヽ
/ ● ● ヾ 必死クマ
| ( _●_)。. |
彡、 ) ヽノ.(⌒ヽ`ミ
ww/ _wWww\ \ヽw Www wwWwwwwww
(__ヽ二二フ ヽ ノ
- 242 :238:2008/10/12(日) 02:02:04 ID:OFTguTqX
- いや、半年ロムれが出てくる時点で初心者装った荒らしじゃん
キジョ板にもいたよね
妊婦ですらないかと
- 243 :名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 02:11:49 ID:ubvR5bdX
- ああ、そういや最近変なの多いね。
半年ロムれも専ブラでもないとすぐ見えないかw
なんだ釣りか。
真面目に空気読めない子かと思ってレスしたのに損した。
- 244 :名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 02:48:57 ID:+IU64i/C
- >>241
ほー。んじゃ、お前はタイ語やスワヒリ語やその他諸々の外国語を一人で勉強
してマスターするのなwww
高級レストランでナイフとフォークの使い方もろくに知らない奴ばっかだけど、
お前はそういう奴ら捕まえてガンガン説教してやるのなwww
何がマナーだよwwお前のやってるのはただのいちゃもんつけww
一人が言えばそれで済む事を、よってたかって、醜いねえwww
それを指摘されたらああだこうだ正当化w
自分が社会の規律です、と言わんばかりww
アンカーの付け方知ってると総理大臣になれるんですか?ww
2ちゃん内ですらこのネチっこさ、現実ではもっとうるさいんだろうなあwww
女に限らずこういう奴って、間違いを指摘されると顔真っ赤にして言い訳や反論してくるんだよなwww
- 245 :名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 02:55:01 ID:+IU64i/C
- >>243
何その捨て台詞ww
お前は半端なく空気読めるんだろうねw誰にも不快な思いなんて一回もさせてないんだろうねww
だって2ちゃんを半年ROMって、ルールやマナーを熟知して、アンカーやその他何でも知ってるんだもんねww
すごいや、そしたらご近所でも評判でしょ?
「あそこの奥さん2ちゃんねるに精通していらっしゃるのよ!だから空気すごい読めるの!」ってww
- 246 :名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 03:14:59 ID:Ew0Tvhw7
- うざ
- 247 :名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 04:27:24 ID:FuuBV16q
- 〜2chスルー検定実施中〜
- 248 :名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 07:25:23 ID:RIIM5y0d
- ずっと低温期、高温期、不妊関連スレを往復してたけど
3年ぶりに、またこのスレに来られたよ〜
停滞してた人生が、また前進し始めた感じ。
この晴れ晴れとした気持ち、今日の空のようだ
- 249 :名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 07:30:31 ID:2exutBwT
- よかったね!おめでとう!
ほんとお天気いいね〜。
- 250 :名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 09:21:25 ID:aFHbq2G0
- >>248
おめでとう!
一緒に頑張っていこうね。
- 251 :名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 12:42:21 ID:HUaUzn2j
- 空気読めないから叩かれるのに、それがわからずに余計に叩かれて逆ギレするんだよねぇ
- 252 :名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 13:22:18 ID:l8ERt7RG
- もういいじゃん。
粘着し過ぎ。
いい加減にしてよ。
- 253 :名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 16:14:09 ID:neoQWqOH
- スルー検定だよ
- 254 :名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 17:47:37 ID:+IU64i/C
- >>251
前日にあんたらが叩いた人だと思ってんのww大バカwww
まあ実のとこそれ狙ってたけどねww単純ですねーwバカですねーw
自分は世の中で正しい人間だと思ってるからそんな恥かくんですwww
>>253
そうやって言ってしまうとこがもうwwww
- 255 :名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 18:21:20 ID:FYXsfqnF
- >>244
あなたの言ってることは間違ってないと思うが言い方がヤバスw
でもこれは、どちら側にも言えることだけど。
改行の仕方や顔文字や小文字とかは、誰でも気になるだろうけど(もちろん私も)
それに対しての突っ込み方がママになる人らしくないよ。
もう少しやんわりと言えるはず。
たまに、過去ログ嫁、半年ロムれ、スレタイ100回読めとかすぐに言う人いるけど
2ちゃんのルール(笑)に詳しくてもかっこよくもなんともないんだしね。
- 256 :名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 18:38:58 ID:77gpKwdY
- >(笑)
↑なにこれw
- 257 :名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 18:48:44 ID:fJbf02zM
- スイーツ(笑) と同じでしょう。
- 258 :名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 19:47:31 ID:ADfLrFh2
- >255
詳しくてもかっこよくないけど、指摘されて逆ギレはもっとかっこよくないべ。
半年ロムれ、は親切なんだよ?
黙ってロムって雰囲気やルールや空気を読んで学べば、余計なストレスをかぶることはなくなるんだから。
2chであっても公共の場であるかぎりは、それを運営するにはルールがある。
スレタイにもちゃんと意味があるんだからね?スレタイやテンプレを読むのも最低限のマナーなんだよ?
- 259 :名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 20:51:01 ID:+IU64i/C
- >>258
ほーらほらwまた始まりましたよww
バカ女特有のゴリ押し正当化演説がww
何が親切wwあんた方はね、駅の自動券売機で切符の買い方わからない老人に、
「何してんだジジイ!買い方わからないならくるな!調べてこい!半年は電車乗るな!」
「だよねー。老人マジウザ〜イ」
っつってんのと同じwこれが親切とはww
そして一人が声を挙げたら私も私も、とこれじゃあストレス発散と一緒ww
そういう自分らの腹黒さ、本当は気付いてるんでしょwww
第三者からどういう風に見られてるか考えなww
もう、こんな小煩い女、旦那や子供が可哀相だなと思いますよwww
2ちゃん内でだけ偉そうな態度する奴は山ほどいるけど、
このテの女に限って実生活も同じくキーキー喚いてるww
- 260 :名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 21:04:20 ID:gBh4u4IQ
- まあなんでもええがな
- 261 :名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 21:11:43 ID:2iVSewmV
- なんだか荒れてるね・・・
>>201の書き込みが発祥だと思うけど・・
別に、いま荒らしてる↑を肯定するつもりはないんだけど、
顔文字ウザイとか改行しろってことで、2ちゃんのルール
とかって言ってるけど、2ちゃんで顔文字使っちゃいけない
なんてルールないでしょ?
人によってなんとなく「ウザイ」と思うだけで
個人を罵倒、誹謗中傷したりだとか、道徳に反した書き込み
とかならまだしも、顔文字でルールやマナーという言葉を
持ち出してしまうのはなんだかなぁ・・・。
個々の感覚や価値観とかの問題でしょ?
そもそも、半年ロムれ、や顔文字どうこうは、もともと書き込み
の内容そのものが不快な人を煽る時に使う言葉だし
発端になった>>201と、>>202に対する複数のレスは、母親になる人間
以前に、人として少々大人げないかな、と思いますよ
- 262 :名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 21:31:22 ID:H/5Vp8WH
- >202です。
なんだか心配になって覗いてみたら、大変なことになっていて、
優しい方々も傷つけてしまいましたね。スミマセン。
いろんなスレ回ってみたら、初心者でも、間違っても相談していいよ。という所があって、今そこにいますw
ここには本当に迷惑かけました。スミマセン。
皆さんによい子が授かりますようにw
そして4i/Cさん、本当にありがとうございます。
- 263 :名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 21:35:12 ID:H/5Vp8WH
- >261さんも、本当に本当にありがとうございます。
- 264 :名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 21:46:24 ID:l8ERt7RG
- また始まりましたよって、オマエも一緒だよ。
構えば構う程、面白がって引っ付いてくるんだから、ほっとくのが1番だよ。
- 265 :名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 21:58:22 ID:+IU64i/C
- >>264
は?
お前は専ブラ入れてIDにカーソル合わせろww
じゃなかったら、ID目で追えwww
- 266 :名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 23:01:03 ID:FuuBV16q
- スルー検定、全員不合格。
全員、半年ロムれ
- 267 :名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 00:22:12 ID:RG1TkXL4
- 24w。
話し豚切るけど、妊娠してから情緒不安定になった。
色んな事を考えては泣いたり、実母や家族にも余計な一言を言ってしまって後で後悔したり。
あと、ママ友作らなきゃって思って焦ってしまう。
友達を作るのが苦手だからストレスになってるのかな。妊娠前はこんな事なかったのに。
- 268 :名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 01:36:07 ID:fF/hO7A0
- >>267 ママ友に関しては、どーしてもママ友達欲しい!って強く思う(思いこんでる)なら、産院・小児科・地域のサークル・赤ちゃん雑誌のママ友募集など駆使して、勇気出して行動おこさんとね。
私は人見知りする訳では無いけど、ポコポコ知り合い作れる器用な人間ではないのでママ友作らなかった
(てか出来無かったw)
子供できても昔からのツレとつるんでるし、ツレも子供産まれたら立派なママ友だ。
あえてママ友作る必要ないかもね。
育児で分からん事や悩みを聞いて欲しいとかって、
情報錯乱してる世の中だからネットで調べてみたり、掲示板に書き込んだり、
母親に聞いてみたりと何とでもなるよね。
けど、ベビーカー押して一緒に買い物行きたいや、ランチ行きたいって言うなら友達作り苦手でも、努力は必要
- 269 :名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 01:46:25 ID:TCCC8Yz4
- 私はママ友欲しいとか思わないなあ…
確かに、同じ立場で相談し合える人がいればいいとは思うけど、昔からの友人や家族で全然いーやって思うし
まだ妊娠もしてない頃、子供がグズって泣きわめいてるのに、放置であれこれイベントの話ばっかしてる
ママ友サークルの集まりをファミレスで見てから、イメージが悪くなってしまった
ただの偏見なんだろうけど…
- 270 :名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 08:03:32 ID:9Z8x//id
- ママ友を作ろうと思うと、浮くよ。
産んだ後に機会はたくさんあるから。
入院中・検診・何とか教室系などなど。
私は遠慮したんだが、強引に赤外線通信しまくられて、
誰が誰だかワカランw
メール送る時に失礼のないように、必死に子供の名前を携帯に登録したよ。
しかし、それから2週間。誰とも連絡がない&していない。
頼りになるのは昔からの友だったw
>>267
だから大丈夫。
今考えてることは、産めば全て落ち着く。
- 271 :名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 11:44:06 ID:KvYM0FoQ
- >>261
わざわざそんなこと書き込む貴女も人として少々大人げないかなw
- 272 :名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 11:48:02 ID:E7bpupmy
- 生理予定日についてなんですが…
前回の生理が9月15日、8月20日、7月24日、6月30日という感じなんですけど、
これだと今月の生理予定日っていつくらいですかね?
今妊娠希望で、なんとなく妊娠したかも?なんて感じがするので
予定日からできる検査薬を使いたいんです。
だいたいでいいので、どなたかお願いします。
- 273 :名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 12:19:58 ID:K3Q01BEh
- 自分でわからない予定日は他の人にはもっとわからないよ。
自分でカレンダー広げて計算してちょうだい・・
まばらならだいたい何日〜何日までの間にくるかなーとか
そういう感じで見ていくしかない。
予定日がわからないなら、検査薬の箱に
前回の生理開始日から4週間(だっけ?)すぎてからつかってくれー
みたいな事がかいてあるよ。
- 274 :名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 12:31:23 ID:K3Q01BEh
- 6月30日〜7月23日 24
7月24日〜8月19日 27
8月20日〜9月14日 26
この3回で24〜27なら
はやければ先週の水曜にははじまってるはず。
でも人のなんてわからないんだよ。
あと生理開始日からじゃなくて
疑いのある性行為をした日から2週間後だったかもしれn
やっぱよく覚えてないから検査薬買ってきて説明みてごらん。
- 275 :名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 12:50:21 ID:E7bpupmy
- >>273、>>274
どうもありがとうございます。
自分がわからないのに、他の方がわかるわけないですよね。
すいません。
とりあえず、検査薬の説明書きを読んで大丈夫そうなら検査してみようと思います。
どうもありがとうございました。
- 276 :名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 12:55:45 ID:oA4PavHa
- >>271
しつこい
悔しいのはよくわかったから、これ以上みっともないレスすんな
泣かすぞ
- 277 :名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 13:32:15 ID:KvYM0FoQ
- 泣かすぞwwww
- 278 :名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 17:10:30 ID:cVBifF7q
- なにこの殺伐…
- 279 :名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 19:11:24 ID:aKJFoeER
- >>259
だからそれが2chなんだってば…
- 280 :名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 11:12:04 ID:2NP+1RV1
- もうとっくに終わって、流そうとしてる話題にアンカ打って蒸し返してるヤツなんなの?
それで2ちゃんとはいかなるものかとか語るの?その前に空気読めないの?
- 281 :名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 15:33:28 ID:OG0o+ptk
- 助けてください
わたしは20歳事務員 彼氏は25歳無職
今妊娠2ヶ月目で彼氏はおろせと言いますが私はシングルマザーになります
彼からお金は取れますか?今後どうしたらいいでしょうか?
- 282 :名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 15:35:19 ID:Tx/+Jam+
- 知るか
- 283 :名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 15:36:50 ID:OG0o+ptk
- どなたか分りませんか?
- 284 :名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 15:43:42 ID:/uKkD/Ag
- >283
カップル板に帰れ
- 285 :名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 16:58:59 ID:d0yah0W3
- >281
>1をよーく読んで。
- 286 :名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 21:49:55 ID:gXPJOLBB
- >>281
ふいたww
- 287 :名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 23:03:29 ID:GlbJTfsv
- せっかく今日は大潮、満月の日なのに なんでこんなに荒れてるの??
なんかこう、さっきから陣痛が…とか今産んできました!!とかたくさんのレス期待してたけど
- 288 :名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 23:10:25 ID:2NP+1RV1
- 過去にそういうレスがあったかどうか知らないけどさ
陣痛きて今から産まれる!とか出産後まで2ちゃんに書き込みするなんて、
私はちょっとひく
- 289 :名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 23:13:02 ID:JpBFMJ1c
- そんなんいくらでもあるがな。
- 290 :名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 00:53:10 ID:6v1Kv2k5
- 陣痛きてる時まで2chとは…すごい中毒者だな、そりゃ
- 291 :名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 04:55:52 ID:8STCEqPV
- んじゃ書くが、さっきおしるしが来た。
まだ陣痛らしきものはないけどお腹が張るよ。 あぁいよいよだ。二人目なのに緊張するなぁ。 病院の先生に指示をお願いしたいのに、誰も電話に出やしない。 もう2時間も電話握ってるのに…不安でつい2ちゃんに来てしもうたorz
- 292 :名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 11:22:29 ID:6v1Kv2k5
- ↑釣りならもっとうまくやって欲しい…
- 293 :名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 13:22:28 ID:uHCjjR6T
- 陣痛は絶え間なくあるわけじゃないから
間隔が長いうちはそりゃ2ちゃんくらい余裕で出来るよ。
まして、おしるしだけで陣痛がまだなら来られない理由なんか全くない。
入院のしたくさえ済ませていれば、もう時間を待つだけなんだから。
出産間近の人専用スレだってあるじゃん。
- 294 :名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 13:36:54 ID:H6+n3quf
- だよねえ。なんで釣り??ちと無知すぎでは>>292
私も陣痛始まって1晩こえて、朝痛みに耐えつつも夫のお弁当つくったり
アイロンあてたり掃除したり、
お風呂も入って午後から行くって感じの悠長さだったよ。
ネットなんて余裕でできる。
しかし2時間電話に出ない産婦人科って・・・・。
- 295 :名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 13:48:28 ID:VI0PQzGg
- 2ちゃんねるに書きこみが可能かどうかじゃなく、>>291の書き方が釣りっぽいでしょ
釣りっつーか、当て付け、自演臭さね
出産間近に2ちゃんに書きこみなんて〜とか言われた悔しさで自演したとか
思われてても仕方ない言い回しとタイミングだわ
釣りスレの様な展開だもの
- 296 :名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 13:57:53 ID:H6+n3quf
- ?悔しさとかあてつけって全然意味がわかんないな。
291が昔陣痛の時に書き込んだことがあって、それを否定されたようでってことか??
なんかよくそこまで深読みするね・・・。
別に実際陣痛中ネットなんて余裕でできるし、経産婦ならそんなこと大抵知ってるし、なんの釣りにもならんし自演の意味がないw
個人的には、産んですぐ携帯で繋げて書き込む人の方が中毒だと思うw
病院でまでにちゃんするなよと。
- 297 :名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 14:01:14 ID:HUKU7VMU
- 釣りとかどうとか以前にさ・・・
確かに、ネトやる余裕はあるだろうよ、でも、普通その合間には
>>294みたく、他にやるべき事に気が回ったりしても、
「ああ、そうだ、2CHやろ」みたいになる神経がわからんよ
>>291読むと、不安だから2CHて。
どんだけ依存してるんだよ?普通旦那とか親にすがるだろうに
そういうとこが、なんか変だから「釣り」とも言われるんじゃないの
キジョで、浅田好未が出産直後にブログ更新して叩かれてたけど
あのてのスレは正直見てて気分悪くなるけどさ、その点だけはなんか
同意してしまった
そんな時までブログ更新!?みたいな
それと同じだよ、2CHに書き込みなんて
まさに中毒だと思うね
だから個人的には>>288>>290に同意
2CHにどっぷり漬かった感、がちょっと気持ち悪い
- 298 :名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 14:14:41 ID:HUKU7VMU
- >>296
どっちも同じだよ、中毒具合は
出産直後だって、別にそういう余裕がない訳じゃないし
余裕あるなしに関わらず、そういう場面でネット接続する神経だよ
あとからレポするとかならまだしも、実況はイミフ
陣痛きたって、無事に子供が産まれるとは限らないんだし
もっと他に考える事あるだろう、産むのが何人目にしたってさ
- 299 :名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 14:45:37 ID:uHCjjR6T
- 2ちゃんやるってなんかそんなに特殊なことなの?
常時接続でPCも立ち上げっぱなしだから、家事の合間合間に見てるけど。
それに遠くから嫁いできたから母親も友達もいないしすがれない。
そもそもすがろうとも思わないけど。
「こんな時にまで2ちゃん?」と眉をひそめるほどのものなら
普段からすっぱりやめたらいかが?
- 300 :名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 14:51:01 ID:U7QCdOT1
- 世の中いろんな人がいるんだから、くってかからなくても良いじゃん。
機嫌悪いの?
- 301 :名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 15:10:50 ID:HUKU7VMU
- >>299
別に特殊とは言ってないw
ある疑問を解決したかったり、色んな目的はあるだろうけどさ
2CHだとか、ネットの世界そのものが生活の中心になってしまう
のは少し問題だよ
陣痛の合間に、とか、出産直後、とかまで「2CHに書き込み」が
浮かんでくるのは、もう現実とネットの境目がなくなってるというか
完全な依存症でしょ
いつ、どこで、誰といても携帯ポチポチやってる子らと大した変わりは
ないと思うよ
- 302 :名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 15:31:46 ID:2rFCp+7O
- 陣痛の合間って手持ち無沙汰で暇なんだよねw
不安や心配も勿論あるんだけど、だからといって特に
やる事も無いし、ただその時を待つしかないっていう。
- 303 :名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 16:54:52 ID:XQtsNbYW
- よく読めばいいのに・・292は陣痛来てないっての。
しかも自宅にいるんでしょ。
なんでおしるし来たって書き込んだだけで釣りになるんだろうね。
病院で陣痛中とか出産直後、とかと全然話が違うだろうに。
- 304 :名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 18:16:55 ID:BQbrWs5a
- とりあえず君らこのスレから絶対に出ないでくれ
子供がいるからここを覗きにきてたけど
鬼板のほうがよっぽど空気読めてるわ
- 305 :名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 19:23:05 ID:b0mu/A9S
- 最近このスレ荒れまくりだよね。
- 306 :名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 19:34:07 ID:6v1Kv2k5
- だから釣りだっつったのに…
>>291に過剰反応した叩き狙いの釣りだって言ったの
まさか「釣り」の意味を履き違えた人達で荒れるとはね…
- 307 :名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 20:37:28 ID:b0mu/A9S
- 釣りだと思うなら、それはそれでスルーすればいいだけじゃない?
- 308 :名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 21:55:03 ID:yN3Xw1Hp
- >>307
自分だけ釣りだとわかっても、ここの住人みたいに耐性ないのが
噛み付いて荒れないように、「これは釣り」とわざわざ先回りして言うんだよ
これこそ2ちゃんねるのマナーみたいなもんだけど
だから>>304みたいに言われるんだよ
- 309 :名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 22:15:08 ID:6v1Kv2k5
- >>308
うん、まあつまりはそういう意図があったんだけどね
勘違いして「陣痛中に2ちゃんなんて余裕」とか言い出しててビックリしましたw
まあ、私の言い方に問題あったかも知れないし、そういう風に言われそうだけどw
紛らわしいっちゃ紛らわしいし、逆に荒れる原因作ったみたいですいませんでした
- 310 :名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 22:34:18 ID:XQtsNbYW
- あほらしい。308のパターンに292はあてはまらないっての。
そうじゃないと思う人が普通にいそうな内容にわざわざつっかかるから「どこがよ」ってレスがいっぱいついて荒れるんだよ。
黙ってりゃ誰も構わない程度の内容なのにさ。
- 311 :名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 22:45:23 ID:51cY/3XH
- >>310
↑恥ずかしいなあこういう人
こういう人のせいで、このスレの人ひとくくりにされて304みたいに言われ
迷惑だ 自重しろ
- 312 :名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 22:49:00 ID:yN3Xw1Hp
- >>310
あなたの読解力と2ちゃんスキルが乏しいだけです
自分の間違いをヒトのせいにしないように
- 313 :名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 23:22:13 ID:oi+rUB5b
- 陣痛の合間に2ちゃんやろうが別に良いんじゃないの?
入院の準備も万端ならやる事ないしさ。
依存って言うより暇つぶし?
〜やるべきでないとかは押し付けでしかないし
2ちゃんなんて〜と言うならお前も2ちゃんをやるなww
なんて空気読まずに言ってみるテストww
- 314 :名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 23:44:05 ID:yN3Xw1Hp
- 最後の一文で叩かれないように予防線はってるとこが悲しい…
- 315 :名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 00:53:04 ID:yDjyRhvn
- >>291のレスに過剰反応した人はいないw(>>295やら>>297が反応してるけどそれは説明ってことで)
>>292に過剰反応した人が多数。
ってことで>>292みたいなバカが現れることをまんまと読んでの釣りってことだね。
- 316 :名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 01:13:31 ID:9H8Sd7J5
- もういいから。
- 317 :名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 01:42:36 ID:JzIkTClI
- 日付変わった途端、やたら言い訳臭く元気な人がいるね
なんでそんなに負けず嫌いなの?
- 318 :名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 01:51:42 ID:1oWllU6Z
- >>315
あんたさあ、誰もこの流れダラダラ続けたくないのに、なんなの?
場の空気読んで我慢するとか、引き下がるとかできないの?
そんなんで母親だとか、マジで呆れるわ
- 319 :名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 07:07:52 ID:yJaLp7yA
- ―――終了―――
- 320 :名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 09:22:07 ID:LoaAOj1j
- 流れに割り込んですみませんが、質問させてください。
現在妊娠29wで2歳児持ちの妊婦です。
今朝起きてから耳下が痛むのが気になっています。
腫れや熱はないのですが、すぐにでも病院にかかるべきでしょうか?
このくらい様子をみるべきかなと思う反面、
妊娠中だし何かある前に受診!でもかかるとしたら何科で上の子も見てもらうべきか等、頭の中が収集つかなくなっちゃって…
情けないのですがご助言お願いします。
- 321 :名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 09:37:51 ID:iDhsdNKm
- >>320
産婦人科に電話して指示を仰ぐ。
- 322 :320:2008/10/17(金) 09:40:14 ID:LoaAOj1j
- >>321
どつぼから救い出してくれてありがとうございます!
さっそく電話します。
- 323 :名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 10:11:33 ID:8FB9qyK0
- >>320
妊娠中だといつも以上に体調の変化が気になるよね。
お子さんがいて大変だろうけど、お大事にね。
今日から39w。
妊娠してから前より暑がりになり、涼しくなった今でも外を歩くと汗が。
半袖のみだと肌寒いのでカーディガン羽織る→汗じっとり→また羽織る
…のループでなかなか難しい。
- 324 :名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 12:20:42 ID:P9BEosiG
- >>320
もう遅いかもしれないけど
脳貧血からくる耳鳴りでは?
私毎日のようになる
頭を下向きにしたり
横になるとソッコウ治るよ
- 325 :名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 12:47:14 ID:P9BEosiG
- ちょっと変な質問なんですが暇な人がいたら答えていただけたら助かります
出産を予定している産院で、バースプランの際に、部屋の仮予約をするんですが
1階 A室バストイレつき(50万円)B室トイレつき(47万円)
2階 C室(45万円)
と三つのランクがあるんです(全個室)
AとBはビジネスホテルが綺麗になった感じのモダンな病室で
内装はほぼ同一、シャワールームがついたかつかないかっていう違いです
CはABよりちょっと古臭いかんじで、よくある少女趣味な病室です
で、B室の予約を考えてたんですが
食堂やシャワールームは2階なんですよね
シャワールームは誰かつかってたら部屋まで引き返して
空いてるタイミングをうかがったりしなくちゃいけないと思うんで
B室を予約するくらいなら、いっそCの方がいいかと思いなおしたところなんですが
授乳室と新生児室、ナースステーション諸々は1階で・・・
前回完全母子同室だったんで、今回の産院での、授乳室での授乳っていうのが
ちょっとピンとこないんですが
フロアが別だと、ちょっと面倒くさいかんじになりますか?
- 326 :名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 12:57:04 ID:kYDtgIXc
- >>325
暇なので答えますw
うーん私なら、たった3万だしA室のバストイレ付にする。
入院してたのが個室だけど、お風呂は別の階だったから面倒だったよ。
- 327 :名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 13:01:51 ID:N8uUQT7f
- >325
母子同室じゃないなら、夜中の12時3時6時にスタッフが起こしに来て
授乳室まで出向いて乳やることになる。
私は「総合病院の産婦人科病棟で同フロアの新生児・授乳室」しか経験ないんで
個人的には「産後の股傷が痛いときに別フロアまで授乳に行くのは微妙」だけど
限られた敷地内に建ってる個人医院なら別フロアなのも仕方がないよ。
- 328 :名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 14:46:25 ID:VrmobqQX
- >>325
母子同室なら迷わずAにするけど、そこは新生児は管理されてて授乳室でしか授乳できないの?
回数が一番多い授乳の度に下に移動の方がシャワーと食事に通うより面倒そうだから1階の部屋にする。
夜中眠い時とか辛いしね。
- 329 :325:2008/10/17(金) 15:04:34 ID:P9BEosiG
- >>326-328
さん
参考になる意見ありがとうございます!
授乳室へ行くのは大変なんですね
1階のBで検討します
仮予約というだけあって、空いてたら通せる
というあいまいなものなんで
実際はどこになるか不明で
一応予算は50万で組んではあるので
もしBがうまってたら、Aにしようかと思います
>>328さん
授乳は基本授乳室でしかできないようです
産院はかなり管理が厳しくて、
子供は新生児には新生児室のガラス越ししか面会できないとか
風邪気味なら夫の入室も断るとか
母子同室はどうしてもという希望があるなら聞きます、というスタンスのところです
- 330 :名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 16:08:12 ID:C4+Ld0LW
- 横レスだけど
>子供は新生児には新生児室のガラス越ししか面会できないとか
>風邪気味なら夫の入室も断るとか
これ、当たり前だとおも。
- 331 :名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 16:11:59 ID:4eGjGR6h
- >>329
それなら間違いなく1階の方が負担はないだろうね。
あれ?でもBにするの?Aも1階なら3万の差ならAがいいような。
ウロウロする回数は減らした方が楽だよ。
ちなみに子供はガラス越しにとか風邪気味パパはだめとかは別に厳しくなくて普通だよ。
母子同室の病院でも、お見舞いに子連れが来たらそうさせられる。
- 332 :名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 17:07:52 ID:8FB9qyK0
- 39w
今日の検診でNSTをしたら赤の動きが鈍いらしく
月曜日にまた診察に行くことに。
NST中に赤に動いてもらうために、おなかにブルブル振動を与えたら
動き始めたもののすぐに止まり
助産師さんが「もう一回ブルブルやる?」と言うと
聞こえたのか(w、すぐに動き始めてまた止まり…。
…診察が終わった後にめちゃめちゃ動き始めたんだけどなーw
君はカアチャンに似て恥ずかしがり屋なのか、はたまたヤンチャなのか…。
- 333 :名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 09:24:23 ID:LDYSrsds
- >>330
え、うちの病院は産後即同室だから新生児室だけで面会とかないよ。
新生児室に赤ちゃんが居るなんてめったにないよ。
- 334 :名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 09:36:38 ID:QVv5quYE
- うちも同室で、産後8時間のみは新生児室?というか
ガラス張りのナースステーションの一角にいたけど
(多分、母親を休息させるため)
あとはずっと一緒だったな。
ただ、風邪ッぴきの家族がもしいたら、決まりとかなくても
普通は近づくなって言うんじゃないかと思う。
- 335 :名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 11:32:02 ID:PcZ8ZgtA
- >>333
>>330は産後同室じゃない病院の話をしてるんでしょうよ
大まかに分けたら同室→病室で面会
別室→新生児室でガラス越しになるんじゃないの
- 336 :名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 11:46:40 ID:Tmgwlg88
- どっちも経験してないとわからないってことでもういいでしょ
- 337 :名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 20:06:42 ID:3oNpwuI8
- >>333
よく読みなよ・・・。
見舞い客に「子供が来たら」個室に赤がいたとしても新生児室に連れていってそこで見せるって話だよ。
それは厳しいわけではなく、さらに同室別室関係なくきちんとした管理をしてる病院なら当たり前。
子供は大人より感染する菌いっぱい持ってることは知ってるよね?
- 338 :名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 23:58:41 ID:NFKjdaZQ
- 皆さん内診の前にアンダーヘアのお手入れされてますか?
私お手入れの仕方わからなくて毎回ボーボーなんですが、
恥ずかしいことなのかなと思いまして。ちなまに初妊娠の
若者です。
- 339 :名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 00:19:47 ID:UXQjN/kb
- >>338
なんもしてない
- 340 :名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 00:57:00 ID:Ee8wbtJ0
- 内診の時に気になるアンダーヘアーって…
どこに生えてるの?
私は恥骨の部分にしか生えてるのないから
内診の時は毛なんか関係ないと思うけど…
- 341 :名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 01:27:34 ID:SFCUj0/G
- まんべんなく生えててボーボーですが、何もしてません。
医者も看護師もそんなこと気にしてないと思うよ。
- 342 :名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 02:44:55 ID:KSZ1BVg/
- わたしなんて足も腹も脇もボーボーでしたw
出産の時ってそんなことどーでもよくなるよ。
- 343 :名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 03:57:49 ID:VORIF7hf
- わたしは普段からお手入れしてるから
特に内診だからって特別にはしていないし、
妊娠中だからといってお手入れをやめることもしない。
医療関係者はそんなの気にしないと思う。
- 344 :名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 05:10:46 ID:slcBg5s9
- 最初はしてたけどお腹が邪魔で見えなくなってからは放置。
39W
陣痛来ぉぉい!!!
- 345 :名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 07:50:07 ID:h1YZt6Rh
- パイパンwにしてる方がエロくて恥ずかしくないか?w
- 346 :名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 09:39:45 ID:lHw0jrqX
- お菊さんのまわりもボーボーですが気にしません。
- 347 :名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 11:03:02 ID:51MGENN1
- 35w二人目。
先週の検診で切迫と言われ、自宅安静に。
昨晩から前駆らしきものが…
なんとか37wまでもってほしかったが、入院は免れないだろうか。
上の子どうしよう。こんなときに限って父が糖尿で母には頼りきれないし。
とりあえず一時保育はキャンセルだな。
- 348 :名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 14:24:08 ID:amTX6WiV
- >>337
いや、だからー、子供が面会に来たとしても赤を新生児室に連れて行って面会させるって事なんてしないって事。
- 349 :名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 16:00:05 ID:Ptf3Ys+1
- その子供がどこの子かによるけど、
新生児の兄弟以外の子供が来るなら基本新生児室に預けにいくもんだよ。
たとえ兄弟でも子供がくるなら同じ部屋にいさせてはダメって病院もある。
今は感染とか衛生面とか厳しいから
誰でもかれでも触らせておk!って病院の方が少ないよ。
- 350 :名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 16:19:03 ID:1p9pA3Un
- うちんとこ、新生児室なんかそもそもなかったよ。
即同室だったもんで。
- 351 :名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 18:27:07 ID:xPauX9fW
- とにかく病院のルールや設備がどうだろうと、
子供連れで産婦と新生児の見舞いに行くのは非常識だってことでいい?
- 352 :名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 18:35:08 ID:1p9pA3Un
- そうなんだ。
私が一人目を生んだとき子ども連れで来たの3組いたし
ほかの人の個室にもにも子連れで面会とかあったから全然思わなかったよ。
勿論あからさまに病気の子はいなかったけど、やばい状態だったのかしらね。
- 353 :名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 18:48:31 ID:r6uk9zKv
- 現在16w
なんか、お腹がゴロゴロする様な感じがあるのだけど、これって胎動??
痛みとか全くなく、なんか腸が活発な感じ
- 354 :名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 19:39:11 ID:67dHGYkA
- たぶんそうかもね。
最初の頃、胎動は腸の動きとソクーリだよ。
そのうち、ポクポク叩かれたりして「腸の動きとは何か違う」と判るよ!
- 355 :名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 20:08:20 ID:6gYDwFJ+
- 妊娠してからどれくらいで体に異常がでるもの? 体がだるい、やたら眠いとか
そういう症状が出るのはいつからでしょうか?
まだ検査薬も反応しないような時期なので不安です…
気にしすぎかもしれないですけど、経験ある方の意見を伺いたいです
- 356 :名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 20:17:45 ID:JhHKT8EV
- ↑スレ違い
- 357 :名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 20:22:42 ID:6gYDwFJ+
- いや、妊娠したくないわけじゃないんです
仕事してるから、妊娠してたら辞めるタイミングとか考えなくちゃならなくて…
スレ違いですかね
- 358 :名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 20:35:53 ID:JhHKT8EV
- 妊娠確定したら来たら?
仕事辞める時期など考えるなら、今から考えておけばいいんじゃない?
- 359 :名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 20:37:46 ID:Ptf3Ys+1
- 悪阻は全然出ない人もいるし
着床直後からひどい症状がでる人もいるくらい個人差があるものなので
いつごろでる?って聞かれても、それは答える人によって違う答えしかでてこない。
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1214572833/
こっち見てみたら?
少しは参考に…なるかわからないけど
早い人は早くから症状でてるのがわかると思うよ
- 360 :名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 21:41:58 ID:r6uk9zKv
- >>354
そうなんですか!ありがとです
なんだか一気に嬉しくなってしまったw
- 361 :名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 22:17:56 ID:sh3g/dV7
- >>348
自分が「産後即同室だから」とか書くからそういう問題じゃないって言われてるんだよ。
で、普通は子供隔離するししない病院は管理が甘い、と暗に言われてるんだってば・・。
それを常識と思っちゃダメ。
- 362 :名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 23:18:37 ID:wyl45nVB
- >>361
いつまでその話題引っ張る気?
- 363 :名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 23:48:02 ID:16ijt0gZ
- 妻の旦那です。
妊娠5ヶ月になる妻(22才流産経験有)の事で質問させてください。
今まで順調に赤ちゃんが成長してきてるんですが今日少し滲むぐらいの出血があったようです。
これは流産傾向ですか?不安になり書き込みさせてもらいました。
- 364 :名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 23:50:24 ID:/1yhX9MU
- >>363
>>1ぐらい読んでくださいね。
明日朝イチで病院へどうぞ。
- 365 :名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 00:04:44 ID:yn0VKT5G
- 左のお万さんの骨が痛い…
立ち上がったり起き上がったりすると、表現しがたい痛みがある。
負担かかってる痛みって言うか…ズシンと痛い。
現在妊娠7ヵ月後半なんだけど、よくある症状なんでしょうか?
足の付け根が痛いってのとは違う、本当にお万さんのとこの骨です…
- 366 :名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 02:34:40 ID:rGroJEfS
- >>365
恥骨通じゃないかな?私もおなか大きくなってすごい痛かったよ
トコちゃんベルトしたら少し楽になったよ。
- 367 :名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 06:29:44 ID:/Sjm4PUq
- 皆さんは、母親学級マメに参加してますか?
私は現在6ヶ月なのですが、仕事との都合も付かず、なかなか参加できていません。
- 368 :名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 06:39:45 ID:PeUIL4HA
- >>367
32Wです。
私も仕事の関係上母親学級系は参加出来ませんでした。
もう諦めてぶっつけ本番で出産するつもりです。
でも出来たらオッパイマッサージ、ラマーズ法、沐浴位は教わりたかった。
- 369 :名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 08:03:20 ID:uittfPl8
- >>367
一応参加したけど市の母親学級は
「友達を作ろう!」みたいなお花畑グループ学習みたいなのばっかりだったから
私は行かなくてもよかったと思ったよ。
病院のは陣痛室、分娩室と新生児室の見学やら
入院時にもらえるグッズの説明とかあって有意義な感じがしたけど
もしそういうのがあればギリギリでも参加したらいいんじゃないかな?
- 370 :名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 08:31:02 ID:8ihTh21V
- >>367
うちの市は夫婦参加型のもの「両親学級」があって、
旦那参加の「オムツ替え(紙・布)」と「お風呂の入れ方」
あとは、栄養の摂り方と体重の増やし方。
実習は旦那がメインだから、相手は人形なのにワタワタ・マゴマゴしていてワロタw
産院では「母親学級」があったけど、乳首のマッサージ、
病院でくれるものと用意するもの・あとは森永の栄養師が食事の摂り方とサンプル。
地域・病院によっていろいろだけど、初めてなら一度は参加しておいた方がいいよ。
ただ、順調でも8ヶ月が限界。
9ヶ月になると何が起こるかわからないから、動ける今のうちにね。
- 371 :名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 08:33:26 ID:rzGjXwMZ
- >>366 ありがとうございます。
トコちゃんベルトが手持ちに無いので、腹帯でとりあえず代用します。
来週の検診で、先生にも相談してみます。
>>367 私は病院で参加を奨められましたが、ココでのカキコを見て行ってませんよ。
ただ、市でやってるマタ学級は土日開催で、旦那が行ってみたいらしく
それは中身が濃いめなので、一度参加してみようかと思ってます。
- 372 :名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 10:37:32 ID:SRc3jhFQ
- 私は病院の教室に参加しようと思ってた矢先、自宅安静とかで出席するのが難しくなってしまいそのまま9ヶ月目突入。また体調が良くなれば色んな教室参加したいけど無理なら仕方ない。もっと早く動ける内に行動しとくんだったと少し後悔してます
- 373 :名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 16:35:48 ID:b4PbWG4i
- >>370
> 順調でも8ヶ月が限界。
うちの病院は3回母親学級あるけど、
3回目は9ヶ月〜臨月対象だよ。
多分、入院説明と兼ねてる病院だと、
9ヶ月以降にどうぞの所も多いんじゃないかな。
- 374 :名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 17:49:29 ID:EIxKZPKT
- こんばんは、質問と相談をしたく書き込みました。
スレ違いでしたら申し訳ないです。
生理予定日(2日前)に妊娠検査薬を使ってみたところ見事陽性でした。
フライング検査で陽性がでた場合、妊娠していない可能性というのはあるのでしょうか。
一週間後に検査すれば正確なのでしょうが、その前に飲み会があり、妊娠していた場合はキャンセルしたいので、出来れば早く知りたいという現状です。
あと、病院の検査はやはりもうちょっとしてからの方が良いでしょうか。
早すぎるとエコーに映らないと聞いたので…。
- 375 :名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 17:57:01 ID:PPW8fKs+
- >374
「不妊治療でHCGの注射をしている」ような
心当たりがない方の陽性はほぼ確実。
ただし「現段階では妊娠が成立しているようだ」というだけの話で
今の妊娠が正常妊娠か、このまま出産まで妊娠を維持できるものかどうかはわかりません。
変な話、数日後に生理のように出血が始まって以上終わり、という可能性も。
生理予定から1週間以上たたないと、病院のエコーはうつらないです。
- 376 :名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 19:04:41 ID:7CaYahE0
- 赤ホン主催の両親学級いってきた。
沐浴、着替え、抱っこ、オムツ替え、妊婦体験と盛りだくさんで充実。
旦那教育にすごく役だったし、助産師さんに質問もできて、
更にお土産サンプルで大満足。
産院のは入院説明を兼ねているのでこれから参加予定の29wです。
行けるならできるだけ行っておくと安心だと思うな。
でも体調を無視して無理に行くほどではないかも。
自分だけなら赤の世話は入院中に学べるんだしね。
- 377 :名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 21:33:37 ID:IEG+JtwI
- >>374
>>375さんが的確に回答しているのでちょい補足のみ。
お住まいの地域の産科事情によっては、
5週目前後で分娩予約を締め切ってしまう産院もあるので、
産院のリサーチや問い合わせはすぐにでもしといたほうがいいです。
私のところは、胎のう未確認&尿検査で陽性が出ている状態のみで
分娩予約滑り込みセーフ、でしたもので・・。
- 378 :名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 22:42:02 ID:OTVrCIvE
- 31w逆子
昨日辺りから赤がぐるぐる動いてて、今まで毛の辺りでしか
感じなかった強い胎動をヘソの斜め上(脇腹)で感じるようになりました。
頭位の方って普段どの辺りで胎動を感じますか?
- 379 :名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 00:35:11 ID:ZMBVF7YN
- おー、もしかしたらなおってるのかも。
うちはガツンガツンわき腹から肋骨あたりを蹴られて
呻くくらい痛かった記憶がある。
逆子を経験した事無いから
もしかしたら関係ないかもしれないけど…
なおってるといいねw
- 380 :名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 00:54:55 ID:mY4yvjuj
- >>378
うちの赤が治ったときと似てる。
個人的な経験だけど、逆子が治った瞬間から体調が劇的に良くなった。
それまでの30分持たないくらいの超頻尿と安静にしててもひどくお腹が張ってたのと
つわりみたいな吐き気が嘘みたいにスッキリ。
頭位が本来あるべき位置なんだなーって実感した。
33週で(帝切予約もした後)治ったので赤の動きも大きくて「いま治ってる」ってのが分かったよ。
- 381 :名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 01:12:57 ID:+onfY5gZ
- >379ー380
レスありがとうございます!
検診が楽しみになりました!
- 382 :名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 04:51:09 ID:v+fA0mSW
- 20代後半ですがインモーに白髪がもう生えてます…
1か所に集中して生えてます。恥骨下ワレメ右横に集中して8本も。
今はお腹が目立たないから背中丸めて抜くことできてますがお腹がじゃましてきたら…
こんなこと気にして病院通う私はまだまだ甘いですかね。
- 383 :名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 15:27:54 ID:Ykxlmvuv
- 妊娠出産は老化を加速させるよね・・。
- 384 :名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 20:56:54 ID:DUYcqkQq
- 病院で出された鉄剤飲んでるんだけどお腹が下り気味
鉄剤でくだるなんて事あるんでしょうか?
- 385 :名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 21:05:37 ID:3XXMs9TE
- >>384
鉄剤の副作用に
下痢、または便秘などがありますね。
その薬品名でググルと詳しく出るかと。
あまりひどいようなら医師に相談するのがいいと思います。
- 386 :名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 21:27:13 ID:DUYcqkQq
- ありがとうございます
今以上に酷くなるようなら医者に相談してみます
- 387 :名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 21:42:02 ID:RnHzUj6Y
- 実母の妊娠線がひどく、私はそうなるまいと思って必死で妊娠線予防ジェル&クリーム塗ってたけど
中期頃に乳が大きくなったことで、乳に猫のひげみたいな妊娠線ができ、
太ももに肉(脂肪)が付き、太ももの付け根にも妊娠線ができた。
その部分はケアしてなかった…。今更ケアしても後の祭り。
そして、36週のある日、腹に痒みが走ったと思ったら、念入りにケアしてた腹にも妊娠線がメリメリ…。
どうあがいても妊娠線はできるんだなと。というか、どうすれば妊娠線ができないのかと…。
妊娠前から、腹はでっぷりしてたので皮が伸びる余地はあると思ってたんだけどなw
- 388 :名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 22:36:55 ID:MUdxvoj4
- 個人的な感想だけど、妊娠線は体質(肌質?)じゃないかな、と思う。
全くソースなしだけど、水分の多い柔らかい肌はできにくいと読んだことある。
私もたぶんそっち系だけど、妊娠線ケア全くしてないけど
2人妊娠してできてないよ。母も同じく。
ちなみに2回目は腹囲100オーバーでかなり伸びたはず・・。
かと思うと387さんのようにきちんとお手入れしてるのにできてる人も多いし、
体質が大きそうと思います。
もちろん本人比でお手入れすればできにくくなるのは当然として、だけど。
- 389 :名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 10:31:19 ID://6jDsM3
- 5Wの妊婦です。今朝から立つとたまに左の下腹(卵巣?)が痛みます。
軽い切迫気味だと言われたから用心して安静にしてるけど寝てたら平気。
これはよくある事でしょうか?
- 390 :名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 10:42:40 ID:PYqZniSJ
- >>389
ちょっとずつ子宮が大きくなって、子宮を支える靭帯が伸びて痛いんではないかと。
だとしたらよくあることだよ。
ただ、おかしいと思うほどひどいなら病院に電話で聞いてみては?
- 391 :名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 12:21:27 ID://6jDsM3
- ありがとうございます!不安がりなのでかなり心配でした。
安心しましたが一応午後1で病院にも電話してみます。
- 392 :名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 20:37:56 ID:Fbm08BUM
- 37w3d 2人目。
今朝からいつもと違う、薄い茶褐色の鼻水のような帯下が。おしるしか?
お産の兆候かな。
- 393 :名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 21:04:24 ID:ewHaHSZi
- >392
典型的なおしるしですな。
「おしるしのあと、結局予定日超過」なんて話も結構聞くんで
すぐにお産になるかどうかはわからないけど
ゴールは近そうだね。
- 394 :名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 21:23:32 ID:Fbm08BUM
- >>393
1人目の時は、もっと透明な鼻水様の帯下に、糸ミミズのような血液がまじったものが多量にでて、翌日に陣発。
陣発から14時間後に出産でした。
なんか、今回のおしるしの見た目が汚いから内診の影響による出血か?と思ったけど、あの粘度の高い帯下はやはりおしるしと思ってよさそうですよね。
お腹は張るけど、痛みはなし。
おしるしから、どの程度の期間で陣発?はたまた破水?どちらが先に来るか。
便意はずっとあります。
年子だし、これできっと出産は終わりだろうから、出産楽しんできます。
- 395 :名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 21:32:40 ID:rTklMzvs
- 質問です。
みなさん、退院時のベビーの服って、何か特別なもの用意してます?
みんなお洒落させるものなんですかね?
- 396 :名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 22:14:36 ID:/1v1bzSH
- >>395
一人目の時は気合いれて、上品なセリーヌの1万円以上する服買ったけど・・・
意味なかったw
今回はその半分くらいの値段の、普段着になるBebeのカバーオール買いました。
- 397 :名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 22:22:11 ID:JB3U4UtZ
- >>395
特別なものは用意してないけど退院着は白を着せると決めています。
一人目ができた時に購入した退院着用の服を二人目の時にも着せたし、今回も着せる予定です。
- 398 :名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 22:52:22 ID:uzVJaXOz
- 通ってる病院で
入院中と退院の際のベビー服は用意してるから用意しなくていいっていわれた
着せたいものがあればご自由にどうぞだって
別に着せたいものはない
どうせ病院からでて家に車で到着するまでのせいぜい5分だし・・・
でも他の退院するこが豪華なセレモニードレスとか着てたら
お金ないみたいでちょっと恥ずかしいと思うかもしれないよね〜
もう二人目だし、それでもかまわないけどさ
- 399 :名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 23:50:37 ID:hFA5NCtW
- 私も、退院の時の気合入れた服は要らないな、と思っていたら、
ベネッセの病院紹介で、私の通っている病院では、退院時に記念撮影があるらしい。
確かに、入院の時に持って来る物リストに、セレモニードレスと書いてあった。
まあ、撮影の時でも、白いアフガンでくるんだのでもいいと思うけど。
とりあえず、病院情報でチェックしてみるのも参考になるかも。
料理がおいしいとか、入院は6日間とか、産後何日目からシャンプーできたとか
書いてくれている人もいたし。
- 400 :名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 23:59:56 ID:fpVg9svw
- 38w子宮口は3センチ程度開いているけど、まだ胎動はガンガンある。
昨日から粘着質のおりものが数回出ている。
今朝はよーーく見たらほんのり茶色?くらいに色づいていたけど、
その後はやっぱり無色というか白い。
臭いはなんとなくヨーグルトっぽい。
おしるしか?違うのか?
- 401 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 02:27:37 ID:Aw8HiaN9
- 本日 陣痛促進剤にて 誘発予定。
しかも42週過ぎてる。
36歳の高齢初産だし、 もう 死ぬの覚悟している。
自然に陣痛きた人は羨ましいです。
促進剤 も リスクが高いらしいね。
- 402 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 03:25:20 ID:OhTU3CCG
- >401
そんな死ぬなんていわないでがんばって産んできてくださいよ。陰ながら応援してますよ。
- 403 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 03:45:01 ID:a7BYWAr2
- 401さんがんばってね。
私は5人中3人促進剤使ったけどみんな元気に育ってるよ!
- 404 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 06:36:25 ID:gMvrurZQ
- >>396
>>397
>>398
>>399
ありがとうございます。参考になります。
初産なのであれもこれも記念にしてあげたい気持ちもあるのですが・・・
妊婦ハイにならずに冷静に考えてみます!@34w妊婦
- 405 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 08:39:10 ID:HYbSGSPQ
- >401
ま、その覚悟があれば怖いものないってw
どんなお産にも「死」のリスクは付きまとうわけだから、諦めじゃなくて腹をくくるんなら
これ以上のお産の覚悟はないと思う。
- 406 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 08:50:45 ID:Jh60No4G
- 4Wの妊婦です。初検診で止血剤をもらって飲んでますが茶色いおりものがほんの少しですがでます。不安でいっぱいです。
大丈夫なんでしょうか?
病院行くつもりが異常な大雨…
- 407 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 09:00:06 ID:ABTT0SHw
- >>406
そこまでの超初期は流産のうちにも入らない時期
私の場合は妊娠判明したのが生理予定日ですぐに茶オリあって
しばらくそれが続いたけど私の場合は無事出産までこじつけた。
大丈夫かどうかは人それぞれ。この時期は何やっててもどうしようもない時期だし
病院いくより家でのんびりしてたほうがいいよ
- 408 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 10:24:51 ID:afdNSUqm
- 32w 後期つわりがきつい。
とにかく胃が圧迫されてて朝ミルクティー一杯飲んだだけで
逆流しそうになったよ…。
赤ちゃん下がってくると胃がスッキリするって聞いたけど
本当かな?
あと1ヶ月以上この状態か…
- 409 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 10:54:49 ID:Aw8HiaN9
- >>402
>>403 さん
今 個室で 10じから 点滴始まりました。
まだ 陣痛はこないけど テンパってます。
>>403 さん 5人もすごいなあ。
がんばります。
- 410 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 11:01:35 ID:LqCIj6yy
- >>409
おぉ!誘発中ですか?
もうすぐ赤ちゃんとご対面ですね。元気な赤ちゃん産んでください。
頑張って下さいねぇ〜!!
- 411 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 11:12:19 ID:Jzf8vDsL
- 妊娠検査役の蒸発線について知っているかた、いませんか?
- 412 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 13:48:54 ID:MgtXHnc3
- 昨日の夜
旦那と仲良しをして今朝下着を見たら茶色の様なお漏らしみたいなシミが結構な量でついてました。
確かに昨日は少し激しかったかなと反省もありますが、これって危ないですかね?
因みに妊婦5ヶ月で今も変わらず胎動は感じます。
- 413 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 14:03:02 ID:+lKATn3t
- >>412
ここに書く前に病院行けよ
- 414 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 15:37:00 ID:MgtXHnc3
- 病院行くなら書かないし。
- 415 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 15:54:23 ID:+lKATn3t
- >>413
やれやれ、釣られてやるか。
危ないよ、危険。
そう言えば満足か?
お前にとって2chはお腹の子より大切なのか?
危ないかどうかを、こんなところで聞くことの方がおかしいし、
慰めが欲しかったら、かかりつけの先生にすがりつけ。
- 416 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 16:11:51 ID:Py6eD8hs
- 仲良しw
- 417 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 16:31:18 ID:Aw8HiaN9
- 本日は 陣痛促進剤 誘発失敗に終わった。 点滴4H もしたが 五分間隔の 激しい腰痛がきたものの子宮口 指一本しか開かず、 今日は 先生が はっきり産まれませんだと。
はあ、バルーンもラミナリアも やらない病院なんだよなあ。
しかし 高齢出産はつらいね。
- 418 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 16:44:35 ID:mVVgWk91
- >>408
全く同じ。
水分だけで逆流ってキツいよね…
私は今40wだけど全然治らない。
産まないと治らない人も結構いっぱい居るよ。
あと少し頑張ろう。
- 419 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 17:05:23 ID:YGVYZWR+
- >>412
自分も茶色っぽく下着が汚れる時がある。
でも検診では順調って言われた。
でも、あまり激しいと傷がついちゃうよ。妊娠中は特にデリケートだから。
ずっと下着が汚れるのが続く様であれば病院に電話してみては?
>>416
結構「仲良し」って表現みかけるよw
- 420 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 17:45:57 ID:aNgfjkn/
- 41w
予定日1週間越え
2週間前から前駆陣痛に振り回されてます。
予定日前から子宮口開いてる割に子供は腹ん中で暴れまくり…
行きつけ産院で予定日越えの妊婦が4人いてるらしく、順番に促進剤使って産ませるらしい。
私の番は来週の木曜日。
初産ではないけど、前の出産から15年も経ってるからなぁ…初産の時よりしんどいですわ。
しかし、前駆陣痛って動けないほどの痛みがくるんですね
- 421 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 17:52:48 ID:ASUdNhGw
- 上の方で何度か前駆陣痛のことを書いたものですが、今日検診に行った時話してみたら
どれだけお腹が痛くても腰や肛門の辺りが痛くなかったら、陣痛じゃないから心配するな
みたいな事を言われました_| ̄|○
>420さんそうなんですよ。動けないほどの痛みが10分おきに来るんですよね・・・
上の子達産んだ時はお腹より腰や肛門が痛かったから、何となくまた前駆陣痛だろうな
とは思っていたけれどはっきり言われてしまうとがっかりです。
痛み損ヽ(`Д´)ノ
ただいわゆる後腹は全く気にならないので(あんな痛み前駆陣痛に比べりゃ屁でもない)
産後はラッキーだと思います。
- 422 :387:2008/10/24(金) 17:53:02 ID:yy2qnM2f
- >>388
なるほど。
乾燥肌って感じじゃないけど
どっちかというと皮膚は柔らかくはなく
小さい頃アトピー持ちだったし…。
そういうこともあるかもしれませんね。
もう諦めてますw
児頭骨盤不適合(不均衡も同じ意味?)の恐れがあって
今日レントゲン撮ってきました。
横から撮った一番狭い所といわれる場所が13cm
中の人の頭が9cm強。予定日過ぎたらどうなるかわからないけど
とりあえず大丈夫でしょうと言われホッとしてます。
帝王切開の術後の体験談などを読んでドキドキしてましたが
いつ陣痛来るかのドキドキになりました。
初めてのお産が怖い人スレ行ってきます。
- 423 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 18:58:13 ID:aNgfjkn/
- >>421 ありがとう
今きてる痛みは腰や肛門あたりにきます。
痛みの感覚が10分後だったり20分後だったり…
痛みの波がきたら「う〜…痛たたぁ」とフリーズしてしまいます。
30秒は続きますね。
- 424 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 19:59:09 ID:ydklrXM/
- >>400
38Wって一緒だね〜。でも私はまだまだ子宮口開いてないらしい・・・
まだ胎動あるって書いてあったけど、胎動は関係ないよ。
私は前回生まれる寸前、というか陣痛中もガンガン動きまくってたし。
お互いもうすぐなので、頑張りましょうね。
- 425 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 22:29:30 ID:z612Ed+B
- おへそから恥骨までがかたいけど異常?
これが張りなのかな?
- 426 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 23:27:40 ID:yTFNVwmS
- 今37週なのですがここにきて体重が+3.5キロ(1週間前までは+5キロほどで順調でした)
ダイエットなんて勿論してないし食欲も普通。
目立った体調不良もなく検診も異常なしでした。
しかし今日の夕食後突然の嘔吐。
今は落ち着いて横になってますが同じような経験した方いらっしゃいますか?
- 427 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 23:37:42 ID:JBRGUY19
- >>426
赤さんが大きくなってきて胃を圧迫されてあまり食べれなくなってるのかな。
水分摂れてるなら大丈夫と思うけど、減ってる量が多めだし一応産院に問い合わせてみては?
- 428 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 23:58:03 ID:yTFNVwmS
- 427さん
ありがとうございます。
今まで特に異常がなかった分、少し神経質になってるのかも・・・
とは言え心配なので、さっそく明日産院に確認してみます。
ありがとうございます。
- 429 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 05:59:32 ID:54uOmZmQ
- う〜…お腹痛い、痛い〜
24週目入ったところの妊婦です
最近やたらと空腹でも、胃がもたれてる感じで無理に食べると後から腹痛に襲われます
今も目が覚めてからズキズキと腹が痛くて胃もたれもしていて辛い
しばらくすると治まるけど、これは無理に食うなと言うことでしょうか?
- 430 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 08:15:04 ID:IZlQ+cHv
- 内診の刺激の出血と、おしるしって見分ける方法ありますか?
只今38w検診から帰って4時間後から茶色のおりもの出てるんだけど…どっちなんだ?
- 431 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 08:20:05 ID:6RRCVBKL
- ここで聞かずに病院に電話しないのかね>>430
- 432 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 10:32:41 ID:Ygeub2Vz
- 病院に聞く必要もないのでは?
その後陣痛が始まらず、おりものが戻れば刺激だったってことで。
流産早産の心配がある時期なら相談も必要だけど、
もしかして陣痛来るかもって覚悟すればいいだけじゃん。
- 433 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 10:44:54 ID:yiHV26Cm
- >>430
どうだろ?自分の場合は検診の後色のついたおりものでてたような気がするけど、
おしるしを体験したことないのでなんともいえないなあ。 いいレスがつくといいね。
- 434 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 11:33:27 ID:xH71balc
- くだらない質問なんですが、みなさんこの季節の日中ってやっぱり靴下履いてますよね?
私暑がり&靴下があんまり好きではなくて、日中室内では裸足でいる事が多いんです。
でも妊婦って冷やしたらいけないって言うし、履かないとなーとは思うものの、
すぐに暑くなって脱いでしまいます…。
そもそも妊婦が足元を冷やしたらダメな理由ってなんでしたっけ?
- 435 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 11:49:46 ID:F/3GzcpE
- >>434
脱いじゃうくらい足がほかほかならいいんじゃないかなー?
ロフトとかハンズとか、ちょっと大きな薬局に、
指全部別個に通すサンダル型のスリッパ(わかりにくくてごめん)が売ってるから、
それをはくのも手かも。
床からの冷えはシャットアウトできるけど、素足で快適よ。
- 436 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 11:53:52 ID:Ecr5a9h9
- >>430
おしるし自体は、おりものに薄いピンク色の血が混じってるとか
ちょっとだけ血が付くとか言うよね。
私もおしるしはまだなので比べたことはないけど
内診後の出血は昼用のナプキンから少し漏れるくらいの鮮血で
2日程で止まった。
前駆陣痛がある今は茶色のおりものがあって、助産師さんいわく
「おしるしではないけど、子宮口が開いてきて出てる分泌物」らしい。
参考になるようなレスじゃなくてごめんね。
- 437 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 14:02:36 ID:HzquTYUe
- ちなみに私の場合のおしるしは
卵白みたいな感じに血が混じってた。
おりものとはまた違った感じで、すぐにおしるしだ!てわかったよ。
もうね、でろ〜んってけっこうな量だったよ。
- 438 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 19:41:28 ID:Xaja66Ux
- >>432
私も暑い!
足首だけのウォーマー買ったよ。靴下よりはマシなので、足首が冷えてたらそれ履いてる。
足の裏より、足首冷やさないほうが大事らしいよ。
- 439 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 22:26:11 ID:HZVeN/ug
- >>430
私のおしるしは生理みたいな感じでしたよ。
サラッとしてない。なんとなく粘つくような感じかな。
まぁ、おしるしがあってもお産がすぐにって訳じゃないときもあるし、
ようは陣痛がくるかどうかだから、様子見て大丈夫だと思うけど・・・
気になるなら、産院に電話して聞いてみるのが一番だね。
- 440 :430:2008/10/26(日) 00:45:53 ID:Wv3WrT5G
- 皆様ありがとう!
今日1日ナプキンしてたけど茶色のおりもの続いてます!なんかいつもよりドロッとしてて臭いが気になった…。
このまま陣痛きてくれたらいいんだけど…。
- 441 :名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 06:28:34 ID:Yu11GETO
- おしるしって言ってもいろいろあるんだねー。 勉強になります。
私はトイレに行った時にちょっと血がついてたことがあって
‘これがおしるし?!と興奮したらただの切れぢだったことがあるよ・・・。
- 442 :名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 11:37:59 ID:R0aDYfxM
- >>392
>>393です。
おしるし消失してしまった〜。
できれば11月に産みたいからまだ陣痛くるな〜、破水するな〜。
がちゃがちゃ動き回らず、ダラダラしていよう。
- 443 :名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 18:09:25 ID:5t3uTM29
- 34w@二人目
上二人とも陣痛から始まってるから、一度はおしるし体験してみたいなぁ。
本当みなさんの体験談が聞けて、勉強になります!
- 444 :名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 21:32:42 ID:JCf5hRnD
- だうんだうんだうーーーーーーーーん
だうんだうんだうーーーーーーーーん
だうんだうんだうーーーーーーーーん
- 445 :名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 21:41:56 ID:JCf5hRnD
- 邪ぁ魔すぅる奴は 指先ひーとーつーでー ダウン さー
邪ぁ魔すぅる奴は 指先ひーとーつーでー ダウン さー
邪ぁ魔すぅる奴は 指先ひーとーつーでー ダウン さー
- 446 :名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 00:31:37 ID:oN91LspC
- しつけーな
- 447 :名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 08:09:33 ID:Zav76ukQ
- 3人目@38w1d
昨日8分間隔でかなりの激痛が。前駆陣痛がひどくて毎日何回かこのくらいの痛みはあるんだけれど
昨日は腰まで痛くなってきたし、肛門付近も痛かった。そして股には何か挟まるような違和感が。
これはいよいよかもと思いつつ、出血も始まらないし破水もしてないから少し様子を見てた。
始まったのは午前中で、お昼作ってるときも頻繁にしゃがみこむ痛み。
腰を叩いたりおしりを叩いたりしながらご飯食べた。
でもまだ前駆陣痛の疑いが晴れず、下の子を寝かしがてら少し昼寝をしてみることに。
そうしたらいつの間にか一緒に眠りこけて3時間_| ̄|○ マタゼンクカヨ・・・
夕食作ってる時も、風呂入ってる時も痛かったけれどすでにシカト状態(私が)
だんなもいよいよかと思いお酒を飲まず待機してたけれど、まったり晩酌始めた。
心の奥底で「でも夜中にいきなり進むかもな」と思いつつ寝たけれど、普通に朝を迎えた。
前駆痛いよ(つД`)
- 448 :名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 08:33:38 ID:fvDEjd6O
- >>447
私は分刻みというほどではないけれど、定期的に生理痛みたいな鈍痛がかれこれ2週間続いてる。
たぶん前駆だと思うんだけど、447さん同様おしるしもなく、いつまで続くのやら…
まだ36w6dだし、あと1日待ってくれって感じなんだけどさ。
いい加減辛いし、毎晩旦那にも狼少年状態で心配させてるから悪いし…。
上の子のときは急に7分間隔で陣痛ついたから勝手が分からん。
- 449 :名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 08:51:57 ID:Zav76ukQ
- >448さん
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(・∀・)人(・∀・)*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
私はウテメリンをやめてから(切迫早産だったので)10日ですが、毎日毎日イタイイタイ言ってるので
旦那から「狼おばさん」と呼ばれてます。
1人目の時は勝手がわからず、10分間隔になる度に病院に行ってました。
結局42wになっても産まれず陣痛促進剤で出産に。
2人目は破水だったのでわかりやすかった。
今回は3人目&内子宮口が開いてるということで、始まったら早いから15分間隔になったらすぐに連絡下さい
って言われてるんだけれど、そんなこと言ってたら毎日何回も電話しなくちゃいけなくなるよ。
前回の検診で相当下がってるからもうすぐと言われているんだけれど、すべて前駆陣痛ヽ(`Д´)ノ
- 450 :名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 09:35:37 ID:fvDEjd6O
- >>449
狼ナカーマw
実は私も切迫でウテ飲んでます!
明日から37wなんでウテ止めるけど、うまく痛みがつくか微妙〜…
同じく子宮口2センチ開いてる&軟らかいんで、張りより強い痛みがきたらすぐ来てねと
言われたけれど、ほんと「では毎日伺うことになりますが何か?」って感じですよね。
今は本陣痛ではない、ってのは分かるんだけど、じゅうぶんキツいよ。
お互い無事産まれるといいですね〜。
- 451 :名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 09:54:04 ID:IWKmtUbT
- 子宮口が『指2本通るか通らないかぐらい…』って何センチ開いてるの?そこから何日経っても陣痛も何もない…こんなもん?
早く産みたいからって縄跳びとかしちゃダメ?
- 452 :名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 10:10:21 ID:Ww0CIPmZ
- >>451
少しくらいならいいでない?
私も38w2dで子宮口3cmって言われたけど、何にも兆候なし。
お医者さんには、ガンガン歩いてガンガン運動していいよ〜なんて言われた。
でも、ちょっとやることが溜まっていたので、あえて何もしてない。
助産師さんが言うことには、スクワットが一番効くらしいよ。
私も準備が一通り済みそうなので、今日あたりからスクワットします。
- 453 :名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 11:03:47 ID:wUh+9rGF
- 初出産なんですが、陣痛が来てすぐに病院に行って陣痛室に入って、産まれそうになるまでずっと陣痛室で待機で全開になったら分娩室の流れでいいんですかね?
陣痛室に居る時間が一番長いんですか?
- 454 :名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 11:05:15 ID:lY6jam2J
- 妊娠中の運動ってどうしてますか?
体重がバカみたいに増えて医師から動いてください、と言われたのですが
- 455 :名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 11:20:30 ID:C+6zUJjA
- >>453
3人出産しましたが、子宮口8センチくらいになったら分娩台に乗ることになると
思います。
お産の進行状況によりますが、1人目の時は8センチになるまで2日かかったので
分娩台に乗せてもらったのは、全開近くなって後はいきむだけって時でした。
3人目はトータル4時間の出産で陣痛室2時間、6センチ開になってから分娩台に行って
2時間で生まれました。
- 456 :名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 11:30:23 ID:wUh+9rGF
- ありがとうございます。
初出産だと2日もですか…!大変だったんですね…。
2日間はずっと陣痛室ですか?
- 457 :名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 11:38:19 ID:A4iMTDx/
- >>454
こちらにどぞー
【マタニティ】 妊娠中の運動 【妊婦】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1210036407/
>>453
私の場合は毎回子宮口全開になってから分娩台に乗せられるから
分娩室入ってからは10分くらいかな。
それまで陣痛室で陣痛に堪えてた。
陣痛はじまってもなかなか産道が柔らかくならなくて
産まれる直前にいきなり熟化の進む体質らしい。
で慌てて抱えられて乗せられる。
- 458 :名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 13:32:26 ID:AfnJsLzf
- 子宮口の開きについては
「指1本=2センチ」くらいの感覚だよ。
この感覚は、助産婦さん式のやりかた。
なんかの昔の小説か自叙伝だったか、助産婦資格のある奥さん自身が産気づいたときに
おろおろしてよその産婆を呼びにいこうとしてる旦那(町の開業内科医w)に
「これをあなたが取り上げなくてどうするんですか。
いいですか、陣痛が強くなるにつれて子宮口が開きます。
手指を使って一指、二指と開き方を確認しますが、五指で全開。
全開し、破水するとまもなく娩出が始まります。
必要に応じて処置を指示しますから、時々内診して
どんな開き具合か私に教えてくださいね」って気丈に指示して
旦那に取り上げさせた話があったのを読んだことがある。
- 459 :名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 13:37:28 ID:C+6zUJjA
- >>456
入院の日の夜は陣痛室、その後なかなか陣痛進まず病室で様子見、出産前日の夜から
陣痛室で20時間ほど、分娩室で1時間くらいだったと思います。
- 460 :名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 14:12:39 ID:oN91LspC
- >>458
5指っていうと、手をすぼめて指を一直線にするのかな。
陣痛のときは手が入ってる感覚もなかったな
- 461 :名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 15:10:05 ID:Zav76ukQ
- 私は旦那にはっきり言ってるよ。
「陣痛室に入院の時点で伝えてもかまわないけれど、病院側にはどちらの親も絶対に陣痛室に
入れないでくれと言ってあるし、入院時にも念を押す予定だから来ても遠い談話室止まりだよ。」って。
1人目の時実母に凸されてウトメからはすぐに行くと言われ(何度断ってもらっても)それがストレスで
陣痛遠のき退院になってるから。
私は実母にもあんな姿見られたくない。
旦那は私が「フーフー」っって言ってる程度の時にしか付き添ったことがないから、その後どれだけ乱れるか
知らないんだよ。
だから平気で「子どもが生まれる瞬間を皆味わいたいんだよ」とかぼけたことをぬかせるんだ。
ちなみに全開間近でいきみが出てる時の私
・おならブーブー
・病院着で四つんばい。胸どころか腹まで丸見え
・オシッコ行くのに四つんばいではいはい。何度かもらした(トイレ間に合わず)
・うんちーおしっこー出るーと叫んでる
・下ははだけてパンツ丸出し。っていうかもう半裸
お前が夢見てるような姿とはかけ離れてるんじゃーぼけーヽ(`Д´)ノ
- 462 :名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 17:00:42 ID:lY6jam2J
- >457
ありがとう
- 463 :名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 18:47:17 ID:C+6zUJjA
- >>461
分かるなぁ。
私は2人は立会いだったけど、最後3人目は事情で立会いなしになった。
結果、誰の目も気にせずにお産に集中できたよ。
1人で出産もなかなか良かった。
いきむと便も出るし、顔は真っ赤でぐちゃぐちゃ。
そんな顔誰にも見られたくない。
うちの旦那は感動も感謝も表現してくれないので余計にそう思った。
- 464 :名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 19:47:18 ID:LRthQe5+
- 赤と一緒に便も出るの!??
立ち会ってもらう予定だったけど、止めようかな…
- 465 :名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 19:59:09 ID:uALhNJwj
- 出ちゃう事もあるでしょ。自分で出た事すら気づかない場合もあるようだよ。
- 466 :名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 21:13:13 ID:oN91LspC
- 私は出なかったけどな〜
陣痛中はおならがしたいけど、旦那がいるからガマンして、つらかった。
おしも側に旦那はたたないから、立ち会ってもいいんじゃないかな?
分娩時に うんち 出ちゃった人いる? part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1209398237/
- 467 :名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 23:36:26 ID:T7KVpr7B
- だうんだうんだうーーーーーーーーん
だうんだうんだうーーーーーーーーん
だうんだうんだうーーーーーーーーん
- 468 :名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 23:37:41 ID:T7KVpr7B
- 邪ぁ魔すぅる奴は 指先ひーとーつーでー ダウン さー
邪ぁ魔すぅる奴は 指先ひーとーつーでー ダウン さー
邪ぁ魔すぅる奴は 指先ひーとーつーでー ダウン さー
- 469 :名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 00:04:11 ID:u7mtQm1s
- 陣痛室→分娩室の流れだけど、私は5センチ、5分おきで入院
ようやく8センチになっても、5分おきのまま33時間。
最後に促進剤入れて30分ほどで産まれた(自然分娩推奨病院)
子宮口の開き具合と陣痛のつき具合がうまく合わない場合もある。
- 470 :名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 00:16:01 ID:Gvsk6LwV
- 5分置きが33時間…さぞかし大変だったことでしょう。gkbr
二人目を産んだ時、夜な夜な陣痛室のあたりからうめき声が聞こえてきて、次の日の夜までそれが続いていた事があったなぁ。
赤ちゃん早く産まれてあげて!って思わずにいられなかった
- 471 :名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 00:35:50 ID:1hDa/Dqc
- 5分置きが33時間!
想像しただけで疲れる…お疲れさまです。
日付変わって37w、1時間前くらいに前駆→20分間隔の強い張りに変わった。
なのに旦那はまだ帰ってこない。
実母は終電ないから来られない。
上の娘はとっくにスヤスヤ。
どーすんだこれ。とりあえずシャワー浴びて荷物最終チェックしたけども。
上の子は連れて行けない産院なんで、旦那帰宅まで動けん…
できれば旦那の忙しいのが落ち着く11月以降に産みたいから、このまま治まってくれれば一番いいけど。
- 472 :名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 08:23:37 ID:DBa8TtYr
- 予定日まであと5日…。早く出てきてほしい。今はたまにお腹張るぐらいなんだけど、陣痛って この張りが強くなっていくの?いきなり イテテテってなるの?まったくわからん。
張る度にドキドキして気疲れしてしまった。
- 473 :名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 08:43:55 ID:r76LtUJ8
- >>472
私も1人目の時早く生まれてほしかったけど、
生まれたら生まれたで胎動が恋しくなって(もう少しお腹の中に入れておけば良かったかな?)って思ったよw
今の内に胎動を堪能して出産頑張ってね!!
私も頑張ろう。
- 474 :名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 08:51:45 ID:8Z61IALJ
- >>472
最初は張りがクルークルー
んで、次第に冷や汗出そうに強いぞクルックークルックー
下痢になる時のお腹の痛さが強烈パンチで骨盤にクックルークックルー
そうなったら、分娩台へゴー
だったよ、自分。
大丈夫。今までの張り方とは全く違うから分かるよん。
- 475 :名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 09:53:12 ID:6Og9cDQU
- >>472
私の場合、おなかだけが張る感じではなく、腰のあたりからズシッとくるような張りと締め付け感
が来たよ。
- 476 :名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 11:06:15 ID:7ZBsnOZI
- ズシッって表現わかるな〜
ズンッズンッズンッってなんか迫ってくるような
ほんと波ってかんじだったな
- 477 :名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 11:42:04 ID:7OuebyYD
- >461のおならブーブー笑った。
確かにイキミがきてうーんってなる度ブーブーおなら出てた。
私の病院イキミがきたらがまんしないで、ある程度いきんでた方が早く子宮口が開くって
方針だったからおなら大放出大会に。
隣のベッドのご主人が「へーこいてる」ってつぶやいてたのを聞いてたけれど、気にする余裕なんてなかった。
- 478 :名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 11:48:46 ID:FszLOuh2
- なんでお前ビデオ回しながら部屋に入って来るんだよ。
ここが病室でーすとかそんな演出いらねぇんだよ。
いいからこっち向けよ。
そうじゃねぇよ、ビデオ向けろって言ってんじゃねぇんだよ。
ほら、お前の子供だよ。そうだよ、誰が見たってお前の子だよ。
お前の遺伝子入ってなきゃこんな顔になんねぇよ。
だからビデオはいいって言ってんだろ。
抱いて抱いてとかいいんだよ。
あー音声に入っちゃうよねとかどうでもいいんだよ。
抱いた、抱いたよ。だからビデオはいいって言ってんだろ。
お前なんでデジカメ構えてんだよ。こっち向いてーじゃねぇよ。
いいからこっち来いよ。おい、なに下がってんだよ。
わざわざ全景なんて撮らなくていいんだよ。
シャリーンじゃねぇよ。なに写メ撮ってんだよ。
ブレたとかいいんだよそんなの。
だいいち写メ撮ったってお前メールで送ったことないだろ。
そんなの写メじゃねぇよ、写だよ。だから写はもういいよ。
いいからこっち向けよ。
さっきから電子機器越しにしか子供の顔見てねぇじゃねぇかよ。
今度はお前が抱けよ。そうだよお前だよ。
なに急に固まってんだよ。
いいから手を出せよ。腕捲くらなくたっていいんだよ。
そこまでビビんなよ。首が据わってなくて怖いとかいいんだよ。
もっとちゃんと抱けよ。いつまで固まってんだよ。
お前の行動もう俺が全部分娩室でやったからいいんだよ。
おい助産師、似たもの夫婦ですねとかいらねぇんだよ。
お前もなんか言えよ。いつまで固まってんだよ。
そこはそうなんですか?って聞いて俺が赤面するところなんだよ。
だからいつまで固まってんだよ。
まぁ、とりあえず俺たちの子供なんだからせいぜい幸せにしてやろうぜ。
- 479 :名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 14:01:25 ID:ts63s5QD
- >478
ウケた
- 480 :名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 14:23:07 ID:hWu2keQ9
- ワロタ
- 481 :名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 14:26:44 ID:1hDa/Dqc
- シャリーンw
- 482 :名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 21:55:26 ID:eONsndRD
- だうんだうんだうーーーーーーーーん
だうんだうんだうーーーーーーーーん
だうんだうんだうーーーーーーーーん
- 483 :名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 22:18:13 ID:88GM2f5J
- >>474
ウケた〜
なごめたよ
- 484 :名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 23:29:27 ID:eONsndRD
- だうんだうんだうーーーーーーーーん
だうんだうんだうーーーーーーーーん
だうんだうんだうーーーーーーーーん
- 485 :名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 12:29:33 ID:lK730yH8
- 38w3d
月曜の健診で「3cm開いてますね。今週中に産まれる確率40%」と言われwktkしてたけど
全く兆候無し!
前駆陣痛?ナニソレ。●出る腹痛はあるけどw
おしるし?内診後の出血はあったけど…。
まぁ、チャイルドシートとか、オムツバケツとか、今の今まで買ってなかったし、
姑の体調も激悪(子宮がんで自宅療養中)で、旦那が来られるかも怪しいんで…
たぶん、中の人、外の様子伺ってるんだろうな…。
- 486 :名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 15:04:17 ID:QaShP8kD
- スレチならスイマセン
今、妊検で陽性出ました。2人目です。
上の子は断乳が完璧ではないので夜中グズるとあげてます!妊娠中は母乳あげちゃダメでしたっけ?
- 487 :名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 15:12:58 ID:ZB/LKWlb
- >>486
昔は、子宮が収縮するので、初期はあげたらいけないって言われてたよ。
でも、私(現在2人目で38wの妊婦)の場合、病院の先生に子供が乳離れしてない
って相談したら、
「大丈夫ですよ、無理やり段乳とかはやめてあげて下さいね。」って言われた。
最近では大丈夫って言われることが多いみたいですよ。
実際、自然に乳離れできるまでずっとあげてました。妊娠6ヶ月くらいまで。
ただ、乳首が敏感になっているので、授乳が段々と辛くなってきます。
最後あたりは、私が痛くてしょうがなくて子供に言って聞かせたって感じでした。
- 488 :名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 15:16:44 ID:l8dycNPw
- >486
授乳は子宮を収縮させます。
なので医者に相談すると十中八九は「授乳はやめろ」と言われますし
明らかに「授乳するとおなかが痛む」とか、「出血がある」ような流産傾向がある人は授乳は禁止です。
だけど、ママの体調がよく、授乳しても身体に不快感がないのなら
あわてて断乳しなくても平気なことも結構多いです。
妊娠するとホルモンの関係で乳の質が悪くなることが多く
味が悪くなることも多いのでお子さんが嫌って飲まなくなったり
乳の出自体が悪くなってしまって、否が応でも授乳をストップすることになることもあるけど
そういうことがなければずっと飲ませることも可能なので
暇があったら「タンデム授乳」でぐぐってみて。
- 489 :名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 15:31:26 ID:QaShP8kD
- >>486です
答えて下さった方々有難うございます!
そういえば母乳飲ませてる時乳首が痛く悶絶してました…お腹もキューとなる感じがするので断乳してみます!
- 490 :名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 01:45:02 ID:6p/q/rvv
- 産後すぐは妊娠検査薬(チェックワンなど)に反応すると聞きましたが、産後いつ頃から反応しなくなるんでしょうか?
- 491 :名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 01:54:56 ID:CN3Dc6YG
- >490
その話は初めて聞くけど
HCGは絨毛とか胎盤に関係してるホルモンなんで
悪露が終わるあたりで反応は消えるんじゃない?
- 492 :名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 08:48:10 ID:pleVEmQD
- そういえば考えたことなかったけど
妊娠中は妊娠検査薬にずっと反応するのか・・
妊娠前は何度も何度もからぶったのが嘘みたいだな
- 493 :名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 11:25:29 ID:kbPE1YvO
- 一週間前の検診で子宮口2センチ開いててドキドキしてたけど昨日の検診で『子宮口の状態も悪いし赤ちゃん全然下りてない!まだまだ!』って言われた…。
子宮口閉じた?
ミゾオチの辺からお腹が膨らんでるんだけど『こんな上につっかえてるじゃない』って(;_;)
赤ちゃん下がってきたら見た目で解るもんですか?
- 494 :名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 12:28:05 ID:k26RW4ht
- >>493
医師や助産師なら見た目でわかるよー
- 495 :名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 14:15:37 ID:CN3Dc6YG
- >493
ここでも時々見かけるけど
「ある日突然、昨日までなかったみぞおちが復活した」
っていうおなかの下がりの自覚がある人もいるみたいよ。
- 496 :名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 17:59:50 ID:6p/q/rvv
- >>490です
あれ??私ウワサ話をまるごと信じてたのかな?ハズカシス…orz
いま産後4ヶ月。
悪露は終わってるのに、最近茶色いおりものが出てきて、子宮あたりがチクッと痛いときがある…
もしかしたら妊娠!?
仮に茶色いおりものが着床出血なら、心当たりのある仲良くした日からどれくらい後に妊娠検査薬試せばいいのかな?
- 497 :名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 18:08:40 ID:CN3Dc6YG
- >496
着床出血があるのは、通常「仲良しから2週間ぐらいたった生理予定日前後」に当たる時期。
たまに仲良しから10日目ぐらいで起こる早い人もいるけど
なんにせよ「妊娠が成立してるからこそ起こる出血」なんで
ファストなら反応出る可能性が高いよ。
- 498 :名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 21:25:01 ID:6p/q/rvv
- >>497
子供ひとり産んでるのに知識不足で…
わかりやすい説明ありがとう〜!
- 499 :名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 21:37:55 ID:m7zSqv8K
- 妊娠1ヶ月だとお腹って結構出るものですかね?
- 500 :名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 22:17:35 ID:bcDsBMAT
- 出ないだろ。
1ヶ月ってまだ妊娠に気づいてない時期でもあるし。
- 501 :名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 09:30:09 ID:mmUBS5Bl
- >>499
1ヶ月ってまだ胎嚢も見えない時期だよ…
出るわけないよ。出たんだとしたら太っただけじゃない?
- 502 :名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 17:42:01 ID:MNfcd25L
- >>461
亀レスだけどすごいね・・・そこまでむちゃくちゃに乱れる人いるんだw
助産師さんに「我慢強いね」と言われた意味がわかったw
でもそこまで乱れなかったけど実母もましてトメも立会いなんかいやだわ。
ところでもう予定日なんだけどあかちゃんがさがってない。
そしたら助産師さんに「経産婦さんは出産前の準備として別にあかちゃん下がらないものなんですよ。
陣痛始まったら一気にさがるんです」と。
知らなかった。
なんかお医者さんと助産師さんって結構物事の見方のポイントが違ったりするね。
- 503 :名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 22:31:11 ID:5WV5k9yt
- 下着についたおりものが時間経って乾いたらしく、茶色くポロポロになってました。
おりもの出てすぐの状態は見ていないのでわからないけど、これって茶色いおりものだったのかな〜?
着床出血だったら嬉しい。
- 504 :名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 23:06:45 ID:Y5P2zR0g
- 月曜に産んできた。
私も陣痛室で丸一日乱れまくったよ…。絶叫してた。
同室で、予定帝王切開の人が入院してきたんだけど、私があまりにもうるさいから病院の配慮で一晩個室に避難してた…。
最後の痛みは●出そうだったんで、旦那に肛門押してもらってたんだけど、
助産師さんが「座ったほうが進みが早いよ」って教えてくれて、可動式のテーブルにしがみついてひたすら耐えた。
それで一気に子宮口が開き、赤もやっと降りてきて分娩室へ。
座ってれば肛門圧迫されて、かなり楽。ボールがあればいいってのも納得。
子宮口開かず、赤も降りないままで陣痛くると長いしきつい…。もっと動いておけばよかったのかな。
骨盤が歪んでたのかもと言われた。骨盤の幅は問題なかったけど、レントゲンではわからないこともあるらしい。
- 505 :504:2008/11/01(土) 23:08:27 ID:Y5P2zR0g
- そうそう、ちなみに陣痛時にあれだけ●出したかったのに、産後便秘になり、出会えたのは3日後だったw
ラキソベロンのおかげ。
- 506 :名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 00:19:04 ID:wA6UQGWv
- >>503
それって性病じゃないの?検査してきた方がいいよ。
- 507 :名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 00:31:20 ID:jzFV+amO
- >>506
そうなの?!
いま産後4ヶ月、もちろん旦那としかしてないし、浮気する時間ない仕事の旦那だから性病ではないかも?
ポロポロというのは言い方が悪かったかもしれない…
時間が経ったおりものがパリパリになって乾いたカスみたいなかんじ。
性病だったらイロイロ大変そうだなあorz
- 508 :名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 11:56:31 ID:FP/T8j3r
- 着床出血が嬉しいということは、産後4ヶ月でもう次の子作り始めてるのかな?
パワフルだ((((゚Д゚)))
- 509 :名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 16:03:17 ID:nv6jCrzp
- 今7週ですが、お腹が重くて仕方がない。まだ、赤ちゃんは数ミリなのに、なぜこんなに重いんだろう…
歩くのも、ヨタヨタだし、とにかく重くて座りたい。
通勤電車の一時間が苦痛で堪らない。
すでにゆったりマタニティ服を着ないと辛いんですが、初期にこんなにお腹が重いなんてことありますっけ?
一人目はシャキシャキだったから、この変化がこわい。
- 510 :名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 17:40:24 ID:jzFV+amO
- >>508
作ろう!と決めたわけではないけど、こどもを授かったなら産みたいなあと思って。
勘違いかもしれないけど妊娠検査薬買ってこようかな〜
- 511 :名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 18:58:41 ID:pVEIx3Ns
- >>510
たくましい・・・
ツワリがやっと大人しくなった15w。
食べれるようになったけど、食後1時間くらいでムカー&ゲップ。
マーしないまでも、一日中ってくらいえずいてしまう・・・
ムカムカしなくなる時がくるのか不安じゃー。
分娩中もマーしてたとか書き込み読むとへこんでしまう。
ご飯が普通に食べれるってどんなに幸せなことか妊娠してから心から思うわ。
- 512 :名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 20:18:38 ID:jWaUzkRO
- 陣痛中のマーなら分かる。
助産師さんが「それはいい陣痛がきてる証拠なのよw」
て教えてくれたけど、すごい吐きそうでつらかった。
- 513 :名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 21:42:11 ID:ulivGJlj
- 自動受動にかかわらず、喫煙は低体重児の確率うpだけでなく
非喫煙者の子供より低身長、低知能になってしまうと言うのはガチですか?
- 514 :名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 00:18:52 ID:nQGShRce
- >>513
ttp://www.ikujizubari.com/kenko/tabako1.html
- 515 :名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 00:52:19 ID:Zs3e7Iex
-
この文章を読んだ人は必ずダウソ小が産まれます。
mp(^Д^)プギャーアヒャヒャヒャ!
- 516 :名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 06:10:52 ID:14gYAkQh
- >>511
上の子の時、分娩前の陣痛MAX中にマーしたよ。
つわりは全くなかったけどその辺とは関係ないらしい。
まあ食事摂ってなかったし水だけだけどマーしたらすっきりしてむしろよかった。
つわりの気持ち悪さとはちょっと違うかもねー
つわりの辛さももうひと時さ。がんがれ!
- 517 :名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 12:39:33 ID:98vyo7mp
- 陣痛中の嘔吐は、腹圧がかかってる証拠だからいい事だと言ってたよ。
私も1人目の時陣痛中に嘔気、嘔吐でトイレ往復してた。
正期産に入って子宮口5cm開大中の只今、39w0dの年子2人目妊婦。
- 518 :名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 22:35:00 ID:ZfUnogd4
- >>513
ヘビースモーカーの上司の子は皆低体重(うち2人は異様に小さいらしい)。
何でかな〜と本人は言ってるけど多分副流煙が原因じゃ…。
- 519 :名無しの心子知らず:2008/11/04(火) 10:59:07 ID:j9GtiBkj
- そういえば予定日よりやたら早いうえ
いつも生まれた子が小さい知り合い(子供の同級生のまま)
がいるんだけど
ヘビスモだわ
- 520 :名無しの心子知らず:2008/11/04(火) 18:52:49 ID:Qb2DCHFk
- 母がヘビースモーカーだったけど私3200gで生まれました。
危険性が高まるってのはあるんだろうけどね
- 521 :名無しの心子知らず:2008/11/04(火) 20:29:48 ID:/76jc750
- ここで聞いていいかわからないのですが、いま7wで腹痛が酷く、歩くのも大変な感じです。
朝、ピンクのおりものが出たこともあり、流産が頭に浮かんでます。
私の通う病院は、二つの市で唯一の産科のため、予約でいっぱいで、予約外診察はしてくれません。
妊娠確定したときの医師は、「この時期の出血は様子を見るしかないから」と言っており、暗に(出血したからと、むやみに診察に来るな)という感じでした。
確かに、初期の流産だとしたら、どうしようもないかもしれないけど、やはり不安で何時間待ちでもいいから、診察してほしいと思ってしまいます。
出血&腹痛は、受診してもいいと思いますか?もちろん、事前に病院に電話しますが、門前払いされそうで…
それとも少々の出血くらいなら、皆さんなら様子を見ますか?
- 522 :名無しの心子知らず:2008/11/04(火) 20:58:12 ID:UsNQjT8V
- >>521
出血だけなら着床出血の場合もあるので様子見るけど、
腹痛が醜いなら受診できるよう電話で交渉したほうがいいよ。
産科の状況がそれだとお産の時も不安だね。お大事に…
- 523 :名無しの心子知らず:2008/11/04(火) 21:38:42 ID:Q+Wwm730
- >>521
朝にピンクのおりものがあり、いまは腹痛があることを電話で伝えて指示待ちかな
産科は24時間電話対応してくれるはず
ほとんどの場合、
「心配なら診ますから来ますか?」っていわれる。
(万が一の時に、あの時大丈夫だと言っていたのに!なんて言われることを回避するためでもある)
ちなみに、たしかに妊娠初期の2〜3ヶ月の時期は出血しやすいです
- 524 :名無しの心子知らず:2008/11/04(火) 21:49:40 ID:tLk4KYsB
- 妊娠してから髪の毛が抜けるとはよく聞くけど
私の場合下の毛がすごくよく抜ける。
お風呂入るたびにごっそり((((゚Д゚)))ガクガクブルブル
こんな人いませんか?
ググっても全然出てこない…
- 525 :名無しの心子知らず:2008/11/04(火) 21:50:05 ID:NZ4cGRgm
- 歯磨きしても、口の中が気持ち悪いです。
何でですかね…?
- 526 :名無しの心子知らず:2008/11/04(火) 21:57:16 ID:/76jc750
- 522さん、523さん
どうもありがとうございます。不安でいっぱいだったので、レス頂けて嬉しいです。
明日朝いちに、まず病院に電話して聞いてみようと思います。
いつも妊婦いっぱいで、バタバタ大変な病院だから遠慮した方がいい気もしますが、指示を仰いでみます。
せめて、検診だけでもしてくれる病院が別にあればいいのですが、産める病院があるだけでもラッキーですよね。
今回の妊娠は、何となく、悲しい結果になるような気がしてならないのですが、気のせいだったらいいな…
話を聞いてくれて、本当にありがとう。
- 527 :名無しの心子知らず:2008/11/04(火) 22:00:29 ID:X3+p6dUM
- >>524ノシ
2日に1回はしっかりお手入れ(?)してごっそりとれるのを面白がってる。
抜けるなら抜けれーという気持ちで。
いつから抜けやすくなったてか忘れたけど、今あんまりとれなくなってきたよ@12w
- 528 :名無しの心子知らず:2008/11/04(火) 22:52:53 ID:ni2oKTpv
- >>524
ノシ
てか妊娠前から抜けるけど…まだ20代前半なのに。
二人目38w
そろそろ産みたい。
上の子が38w5dで産まれたから、今週中に陣痛くるといいな。
すでに上の子の出生体重は超えてるけどね…。
- 529 :名無しの心子知らず:2008/11/04(火) 23:02:38 ID:1KvyU80D
- 20代前半だと抜けづらいの?
- 530 :名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 04:20:27 ID:XKuL9sC6
- >>524
私は逆。普段すごく抜け毛が多いんだけど、
妊娠してから少なくなった。
髪の量が増えたか太くなった気がする。
- 531 :名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 05:34:55 ID:Ut8LkzBF
- >>524
腹がでかくて手入れが前より間あくからじゃない?
私も3週間ぶりくらいにちゃんと手入れしたら面白いように抜けて
数えたら52本も抜けてわらった
- 532 :名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 07:11:55 ID:bzZ5YMb2
- >>531
1本づつ数えてるところを想像してワロタw
- 533 :名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 08:10:59 ID:1WP8FUre
- シモの毛ってみなさん手入れしてるものなんですか?
私は黒いパンツはいてるみたいって旦那には言われるくらい広範囲に茂ってますが。
- 534 :名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 08:27:31 ID:iyvI2+Yq
- >>527
ノ
浮腫も関係あるんじゃない?
問題は、元々薄目だった脚の毛が無くなった事…
脚はまだしも、下がハゲたらどうしよう……
- 535 :名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 08:51:55 ID:yGPhD3y2
-
【政治】日本人の父が認知すれば、日本国籍取得OKに…政府、国籍法改正案を提出へ★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225725055/l50
@父親が認知さえすれば、日本国籍取得」 という『国籍法改正案』です。
これにより日本国籍は誰でも簡単に取れるようになってしまう。
ADNA鑑定すら義務付けず、罰則規定も無きに等しい、
この国籍法改正案は不良外国人の入国を容易にし、将来の治安悪化を確実だよ……
『これは秘密裏に進められてて 明 日 法 案 に 出 さ れ そ う なんだ!!』
危険な法案を通さないために自民党と民主党にみんなも反対の電凸してくれ
自民党ご意見
ttp://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
民主党ご意見
ttps://form.dpj.or.jp/contact/
135 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 03:46:58 ID:xHz06w340
・小室逮捕
・アメリカ大統領選挙の投票
このネタで、この国籍法改正のニュースは完全に吹き飛ぶんだろうな
- 536 :名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 08:59:57 ID:yGPhD3y2
- 簡単に言うと
例えばホームレスと組んで外国人の母親の子どもを認知させて
子どもに日本国籍を取らせられる。
そうすると母親も日本に来易くなる。
ちなみにもし偽装がばれても
1年以下の懲役か20万円以下の罰金。
- 537 :名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 10:58:35 ID:1vm8nqaY
- 昨夜、流産の不安をカキコミした者です。
今朝、また生理初日くらいの出血があり、病院に診察を希望しましたが、やはり想像通り、予約でいっぱいとのことで断られました。
7wでの流産だとしたら、病院にきても何の処置も出来ない、つまり来ても意味がないとのことで…
こうなったら、赤ちゃんの生命力を信じて、予約日まで頑張ろうと思います。
それにしても、体調の悪いとき、気軽にかかれる(もちろん営業時間内)産科って、ほんとにないですね。一応、首都圏なのになあ。
愚痴ですみませんでした。
- 538 :名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 12:52:31 ID:s/C335Aq
- >>537
赤さん!腹にしがみつけ!
無事でありますように!!
- 539 :名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 15:25:58 ID:UDUG1FUD
- >>537
私もずっと妊娠初期は出血が続きました。
変なオリモノも出たりしましたが、病院では薬の処方はありませんでした。
この時期はやっぱり薬などではどうしようもない時期のようです。
私は「横森式おしゃれマタニティ」文春文庫、というのを読んで、ここまで出血が
続いている人でも大丈夫だったんだから、と自分をはげましたりしてました。
(本に書いてある情報は古いですが、高齢で子宮筋腫がいっぱいあった人の
出産体験記です)
でもとにかく、今できることは、なるべく安静に。横になれる時は横になっていることが
一番だと思います。女性ホルモンに似てるという、豆乳を飲むのもいいかも?
関係ないですが、うちは田舎で、以前の産科では最低3時間待ちが当たり前でした。
午前中に病院に行って、先生が慌しくお昼を食べに部屋を出て行くのを待合室で
見送ったりしてました。
首都圏は、病院も多いけど、患者さんもその分多いと思うので、大変ですね。
- 540 :名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 18:21:44 ID:X3GK2YTC
- >>537
ええ!?
診察してもらえなかったの?
いくら混んでるって言っても今診てくれなきゃいつ診てくれるの?って思ってしまった。
私は流産の経験はないし、身近なところにも経験者はいないんだけど、何も処置してもらえないものなんですか?
- 541 :名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 19:34:36 ID:KAuedv50
- 初期流産なら、病院行っても何もすることないもんね。
でも、不信感があるなら病院変えた方がいいよ。
もっとあなたにあった病院があるよ。
- 542 :名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 19:38:38 ID:LUocrDzP
- さすがに来院した患者に「帰れ」という病院はないと思うんで
直接病院に「出血してるんです」と行っちゃった方が良かったかもね。
脳内出血でたらいまわしになった妊婦さんじゃないけど
電話だといまいちうまく緊急感が伝わりにくいし。
- 543 :名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 20:24:03 ID:ZJVbfew1
- 転院って言っても「二つの市で唯一の産科」>>521じゃ厳しいよね
ニュース見てると不安になるなぁ。
緊急事態になったら覚悟しないと、どこも診てくれないかも。
- 544 :名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 20:34:16 ID:epJntKN5
- >521
どこに住んでいるのかわからないけど、
他の市や県の婦人科に問い合わせて
行ってみたらどうだろう?
7wならまだ婦人科だよね?
都会じゃ無理なのかな…
- 545 :名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 21:48:21 ID:uPXeL485
- >>509
私もそうでした。
アメリカの医学書を読んでいたら、
妊娠初期は胎児の住環境が作られる時期なので、
安静にしていても山登りしているくらいのエネルギーを使うそうです。
だからつらいなら無理しないでくださいね。
- 546 :521:2008/11/05(水) 22:29:54 ID:0utx+7wo
- 本当に、最近のニュースを見てると不安になりますね。
私の場合も、万一のことがあれば、おそらく都内の病院とかに運ばれるのかな。
でも、都内もニュースで報道されてる状況ですしね。
私は勝手に、7wとかでも流産の危険があれば切迫流産の治療とかしてもらえるものと
思ってたのですが、この週数だとそれも難しいのかもですね。
それに、予約してても3時間待ちくらいなので、飛び込みだと半日かかっちゃうし。
仕事をしてるので、なかなか安静にとは言っても難しい面もありますが、極力動かないようにして
様子を見ます。
何度も励ましてくれて、ありがとうございました。
再来週の検診のときに、心音が無事確認できますように。
皆さんも、体に気をつけて過ごしてくださいね。
- 547 :521:2008/11/05(水) 22:34:28 ID:0utx+7wo
- 連投すみません。
転院をすすめてくれた方も、本当にありがとうございます。
市外の割と近めの他の病院も電話したのですが、「来年●月までは分娩予約締め切り」
でした・・・残念。
今の病院も、いい病院だとは思ってます。
ただ、なにしろ妊婦さんが集中しすぎて、手一杯なんですよね。
仕方ないですね。生まれた子が、大人になる頃までに、もっと産科・小児科が増えたらいいな。
本当に色々ありがとうございました。
重ねて御礼申し上げます。
- 548 :名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 23:54:11 ID:QM0BYT0a
- 今さらだけど産科不足なんですね・・・
現在2人目妊娠中だけど1度流産経験あり。
不安な気持ちわかるよ。頑張って!
私はとりあえずすぐに来てって電話で言われたな。
どうにもできなくてもやはり医者に診てもらいたいよね。
東京よりの埼玉だけど地域差ありすぎ・・・
- 549 :名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 09:20:16 ID:6Ghh6xIe
- 今日15度くらいらしい(最高気温)
ついエアコンつけちゃった
- 550 :名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 09:47:28 ID:e+OoQIHL
- 飛び込みで具合が悪い人は、普通先に診てもらえるよ〜
- 551 :名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 12:06:33 ID:oumz17In
- 1人目@33w
ここで聞くものかどうか迷ったんですが…
もう1ヶ月以上前ぐらいの健診からずっと尿蛋白が+−になっています。
そして今日健診の時にいつもと違う医師が診てくれて
「気を付けないとこのままだと大変な事になる」
と言われたのですが、一体どうなるんですか?
塩分に気を付けてと言われたのですが、何か赤や母体に害を及ぼすのですか?
- 552 :名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 12:14:30 ID:YaGodi68
- >>551
「妊娠 尿蛋白」で検索すると湯水のように情報が出てくるわけだが
っていうか分からないことはその場で医師に聞くようにしたほうがいいよ
- 553 :名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 15:48:38 ID:DQ6JPjVx
- ここ数日お通じが悪い@明日から36w
そういうもんだと聞いてたけど、とりあえずあがいてみようと思って
牛乳、イチジク、野菜ジュース、野菜(食物繊維多そうな奴)、ヨーグルト…を少しずつ食べてみた。
結果:開通。
でもどれが効いたのかワカラネーw
チラ裏スマソ。
- 554 :名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 19:40:35 ID:LhPRYZwW
- 皆さんの意見が聞きたいんですが…
今産後2ヶ月なんですが、出産した時に臍の緒を3周巻いていて取り上げた女医の先生もびっくりしていたんです。
今まで診察は男の先生で、女医さんに「男の先生から何も言われてないよね?」と言われて、出て来る時に巻いたのかな?絞まらなくてよかったって話してたのですが…
最近エコー改めて見て明らかに八ヶ月首の所に臍の緒巻き付いていて…
本当に怖くなりました。
二ヶ月も首に巻き付いていたって事ですよね?
しかも先生は気付いてなく大丈夫大丈夫って。
いつも診察エコーだけで話しも聞いてくれず、分娩だからと質問しようとしてるのに、いなくなってしまうのですが先生が大丈夫っていうから何ともないからすぐ終わるんだって思ってたのに…
明らかに適当ですよね。
皆さんなら今からでも病院に電話しますか?
無事生まれたからいいじゃんでおわらしていいものか、ちゃんと追及したほうがいいでしょうか?
一週間早く生まれ、低血糖なのもそのせい?とおもってしまいます(T-T)
- 555 :名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 21:12:40 ID:83hdvFD2
- >554
悪いけど、産後欝入ってると思う。
- 556 :名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 21:33:58 ID:RJp6s1zR
- >>554
2ヶ月前の事を何で今更?出産した時にわかっていたのなら、その時に何故言わなかった?
- 557 :名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 21:39:37 ID:GTyNAO2S
- >>556
それは、出産時は「直前になって巻いたのかな」って思ってたからで
今見返してみて怖くなったんでしょう。
でもなあ…
>>554
確かにゾッとするような話だなって思うけど…
結果無事に生まれてきたわけだし、今から抗議したって何にもならないのでは。
相手の出方によってはなおさら腹が立って傷つくだけじゃないのかなあ。
- 558 :名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 22:24:01 ID:IZcX/Bv7
- >>554
先生の態度が気になるなら、好きにすればいいと思います。
ただ、臍の緒が巻いてるのってそんなにおおごと?
うちも2周くらい巻いてるけど、リスクはほとんどないって
言われてるよ。
赤ちゃんが下がりにくいとは言われたが。
- 559 :名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 22:59:43 ID:fh7E3jYi
- >>554
低血糖はうちの子供もなって1週間近く保育器入ってたよ
でも産まれたのは予定日から6日も遅れてたから、1週間早く は関係ないと思う
1ヶ月早かった訳じゃないんでしょ?
生産期で予定日前なら何ら問題はない
- 560 :名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 23:28:32 ID:fy7rMm67
- >>554
へその緒が首に巻きついてるのは、珍しい事では全くないし、
物凄く危険!!という訳ではないよ。
陣痛中に巻いてしまうこともあるしね。
とりあえず落ち着いて。
- 561 :名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 05:57:50 ID:ErUAH889
- >>554
怖いね。もし自分のことだったら、と考えるとぞっとするのもわかる。
でも、今誰にどうして欲しいの?
出産のリスクが高かったなら帝王切開して産みたかったの?
ただ単に男の先生と信頼関係が作れていなかっただけで、説明が欲しかったんじゃないかな。
2chで愚痴るより、身近にいる相談できる人に話を聞いてもらったらどうかな。
案外他人が怒ってくれることで安心して気持ちが落ち着くもんだよ。
その後、次回の出産で気をつければいい。
産科に限らず、我が子のかかりつけ医とはコミュニケーションとるようにする、とかね。
- 562 :名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 06:31:48 ID:zrYVdv3W
- やばい陣痛きたかもしれない。
マジで痛いよ・・・!!
まだ10分でこの痛み・・・?
腰が砕けそう。
波がきてなくても相当痛いよ。
10分ってもっと余裕のある痛みじゃないの?(´Д`;)
- 563 :名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 08:29:01 ID:RdRF/SsO
- 人によって違うとしか言いようがないぞw
痛みに強いか弱いか、で感じ方でかなりの差が出る。
とにかく、今は無事の出産に向けて頑張れ。
終わった時は、あー……( ゚Д゚)ポカーンと、すっきりするからw
必ず終わりが来るから、いきむ時はしっかりいきみなされ。
- 564 :名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 11:49:30 ID:m6QvrYB7
- みんな、臍の緒巻き付いてるなんてよくあることよ。なんて言ってるけど、
産まれるまでなにも知らされてなかったんだぞ>>554
エコーにも写ってたみたいだし、明らかに男性医師のミスだろ。
もしかしたら首絞まってシンデたかもしんないのに‥
>>554
自分がどうしたいか?じゃないのか?
その医者に何かしらの謝罪やお詫びがほしいなら病院に伝えるべきだし、
無事に産まれたしまぁいいか‥と思えばそれまでだし、
でももやもや残るし、こんな事はもう二度と起こしてほしくない!
と思うのなら、こんな事があったからと報告程度に伝えればいいし‥
それでも悩む場合は取り上げた女性医師にちらっと相談してみるのもいいかもね。
なんかおせっかいごめん。
- 565 :名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 12:35:19 ID:DuHSd8zR
- >>564
へその緒がまきついてるって実際に良くある事で、本人に知らせるか知らせないかは
巻きつき具合によるんじゃないの?
自然分娩できるレベルの巻きつきなら教えない、今すぐに切開して取り出さないと危険なレベルなら
教える、みたいにさ
てか今更鼻息荒くしてもどーしようもない事だと思うんだが。無事生まれてんだしさ
へその緒巻きついてるのを報告するかしないかは医師によって考え方に差もありそうじゃない?
事実を伝えなくてはと思うのか、余計な不安を煽るのはやめておこうと思うのか。
- 566 :名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 12:37:19 ID:DuHSd8zR
- あ、ナニが一番言いたかったって
>エコーにも写ってたみたいだし、明らかに男性医師のミスだろ。
ミスじゃないと思う。連カキスマソ
- 567 :名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 13:10:42 ID:Te1oYit8
- >>561さんに同意
取り上げた女医の発言
「男の先生から何も言われてないよね?」「絞まらなくてよかった」
のほうがモニョるよ、なんとなく・・。
もともと健診時の医師の態度に不満があったところへ、
その女医の言葉で火がついたんだろうな。
臍帯巻絡って、意外に頻度が高いみたいですね。
臍の緒に奇形があって極端に短いとか極端に細いとかじゃなければ
それほど危険なことではないようで。
http://www.google.co.jp/search?q=%E4%60%82%CC%8F%8F%82%AA%97%8D&hl=ja&ie=Shift_JIS&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5
- 568 :名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 18:48:38 ID:so+ZVS0b
- 妊娠中バストクリームを塗るのは避けるべきですか?
- 569 :名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 19:10:48 ID:+7AwzaB7
- >>568
妊娠線予防クリームじゃなくて?
- 570 :名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 20:18:52 ID:so+ZVS0b
- >>569
普通のバストクリームで、バストに塗るやつです
- 571 :名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 21:24:38 ID:+7AwzaB7
- >>570
妊娠中なら、そんなもの塗らなくても
自然に大きくなるのを待ったほうがいいんじゃないでしょうか?
ホルモンに関するものが入っているみたいなんで、
妊娠中は避けたほうがいいような気がします。
…っていうか、普通は
急に大きくなりすぎて妊娠線ができるのを防ごうとするくらいの時期なのに、
なんでわざわざそんな時期に大きくしようとするのかとw
- 572 :名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 23:16:15 ID:raCNXTvP
- 34週でどれくらい胎動感じなかったら病院いったほうがいいですか?
- 573 :名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 23:35:34 ID:nLPIcCer
- >572
妊娠後期の赤ちゃんは、20分おきぐらいに寝たり起きたりしているらしいので
15分やそこらは「寝てただけ」の可能性もあります。
でも、お砂糖の入った甘い飲み物を飲んで
赤ちゃんに元気をつけた状態で
1時間ぐらい横になって安静にしてじっくり胎動のチェックをしても
ピクリともする様子がなかったら即病院へ。
- 574 :名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 23:42:58 ID:raCNXTvP
- ありがとうございます。
もうかなり下がっていて胎動が減ってしまい、焦ってます。
観察してみます
- 575 :名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 06:33:54 ID:KOwES8il
- >>571
乳首をピンクにしたいのかもw
- 576 :名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 08:04:54 ID:JQn8cd3u
- >>575
妊娠中にそれは無理だろうw
- 577 :名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 11:56:44 ID:IhifK1Qe
- >>571
大きくしたいんじゃなくて、妊娠前からずっと胸が固くていつも張っていたので柔らかくするためにマッサージも兼ねて塗ってました
避けた方が良さそうですね…
- 578 :名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 12:08:37 ID:QpLLe4qC
- >577
乳が固い=ハリがある、ってことじゃないんだろか。
授乳経験もないうちからあんまりやわらかいと
重力に負けてたれやすくなるような気がするからw
私はあまり「やわらかくしたい」という意味が分からんのだが。
産んで母乳育児をしてから乳やめると
笑っちゃうぐらいフニャフニャのやわらかい乳になるよ。
- 579 :名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 16:04:13 ID:d2agnZQ/
- >>577
私も成長期の頃から大人になっても、
ずっと乳房がガチガチで
「筋肉じゃないか?」ってくらい固かったけど、
妊娠後期に入ってある程度脂肪がついたら、
柔らかくなったよ。
特にマッサージとかはしなかったから、
あまり心配する事もないと思うよ。
- 580 :名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 18:07:03 ID:JQn8cd3u
- >>577
> 妊娠前からずっと胸が固くていつも張っていたので
妊娠できてるから心配ないと思うけど、
プロラクチン値が高いってことはない?
プロラクチン値が高いと、張りやすいよ。
(プロラクチン値が高いと普通は排卵止まるけど、
たまにプロラクチン値が高くても排卵していて妊娠するケースはある。
自分の担当医も、プロラクチン値200越えていて妊娠したケースを
扱ったことあるって言っていたし)
ただ、プロラクチン値が高い状態で妊娠すると、
初期流産のリスクが高くなる(胎児が育ちにくい)っていうのもあるので
ちょっと気にはなる。
(妊娠3ヶ月越えていれば、まあ大丈夫…かなぁ)
妊娠2ヶ月以下なら、「妊娠前から胸が張りやすい」って相談は
一応医者にしておいたほうがいいかも知れない。
まあ、産婦人科の先生なら、自然妊娠できたなら大丈夫、って言うほうが多いか。
内分泌内科の先生の方が、慎重になる傾向はあるけど。
- 581 :名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 20:53:08 ID:z5HDCixS
- …。
- 582 :名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 23:19:59 ID:rC17SRdt
- 妊娠6wです。
今年はじめ、歯の悪い部分すべての治療を完了させました。
妊娠してからも虫歯にならない様に、オェッとなるのを我慢しつつ20分くらい磨いてます。
歯磨きを丁寧にしてますが、妊娠してから、歯を磨いても自分の息がにおう気がします。
これは妊婦仕様でしょうか…つわり期にありがちなのでしょうか。
自分で気持ち悪いです
- 583 :名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 23:33:34 ID:QpLLe4qC
- >582
変な話だけど、旦那に頼んで「本当ににおってるか」を確認してみた?
妊婦はホルモンの関係で「妊娠性歯肉炎」なんかになりやすいので
歯茎のトラブルからホントににおう場合もあるし
つわり期の味覚・嗅覚過敏でホントは大してにおってるわけじゃないのに
「すごく臭い」と感じてるだけの可能性の
両方があると思います。
- 584 :名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 23:42:29 ID:DXNnGO4W
- あとはつわりで胃腸が荒れてて胃から臭ってるってこともある
- 585 :名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 05:36:19 ID:0HhHuo09
- >>583-584さん
ありがとうございます。
そういえば一番身近なチェッカーのダンナににおい検査してもらってなかったです。
ダンナのにおいも時々ウッてしはじめたし、自分からも加齢臭みたいなのを感じてイヤな気分になったりします…
においに敏感になってるみたいです。
歯の定期検診にも行ったりしてみようかな〜。
胃からの場合もあるんですね。
お詳しくありがとうございました。
- 586 :名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 13:19:28 ID:QMb+zEAO
- マカって女性より男性が摂取したほうがいいんですよね?どっちだったわからなくなったもので・・・。
- 587 :名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 04:12:19 ID:L2otCDSm
- やばい
こんな時間にゼンクとはおもえない強烈な痛みと股間になにかはさまるような違和感
そして五分感覚の痛みが…
でも眠れないほどでないなら自宅待機しろって昨日言われたばっかりだし
我慢できないほどでもないし
今から着替えたりとかめんどくさすぎる
破水するまでこらえるか…
- 588 :名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 05:54:57 ID:AWWvJFoa
- >>587
家で破水したら大変すぎるwww
そこまで痛いなら病院いったほうがいいよ、5分感覚なんでしょ?全然おkでしょ
ってもう病院いったかなー?
- 589 :名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 11:13:58 ID:uQ0QRmXy
- 39w5d
本日6:30に3262グラム男児出産しやした!
入院から2時間半のド安産でした。
只今後陣痛にやられてますがorz
よろしければドゾー
つ○◎☆★
- 590 :名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 11:41:05 ID:lb62fAM+
- >>589
おめ!
- 591 :名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 12:03:59 ID:sYSU6mG4
- >>589
おめでとう!&おつかれさま!
大潮の第1波かな??
あやかりたいのでいただきます。 つ○◎☆★
- 592 :587:2008/11/11(火) 13:47:34 ID:L2otCDSm
- >>588
心配ありがとう〜
結局ちゃんと測ったら5どころか2分間隔で
5時過ぎに入院、7時50頃出産しました
目が覚めてから4時間、シャワー浴びたりうえの子の保育園の用意したり、ジェットコースターみたいだった
こらえなくてよかった…
39w5d
3425グラム男児です
自分では辛すぎたけど
安産だって言われるんで置いていきます
つ○◎○
- 593 :名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 15:32:05 ID:1tW3p0nk
- 風邪が治らない
今週末に検診だけどなんかもう一週間くらい咳出ててそれが吐き気につながって辛い
産婦人科混むし近所の内科とかでも妊婦用の薬なんか出してもらえるんだろうか…
- 594 :名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 15:32:11 ID:AWWvJFoa
- >>592
おぉ〜生まれたんですね!おめ!!
どうしてたか気になってたよ〜安産ホントにおめです
>>589もおめ!
お二方からいただきます★◎
- 595 :名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 15:41:01 ID:VEGklszh
- >>593
私が風邪引いた時は、
まず産院へ電話して近くの内科へかかっていいか?て聞いた。
そうしたら、うちで見ますから来てください。って言われたよ。
同じ系列で、産院の向かいに内科もあるんだけど、
ひどいようならそっちでみてもらおうって話の流れになた。
結局産院での薬の処方だけですんだけどw
普通に内科でも妊娠中の人向けの薬も出るだろうけど
気になるなら産院に電話して聞いて見るといいんじゃないかな。
- 596 :名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 16:23:10 ID:Ml0WHdff
- 今日、母子手帳貰ってきました。
表紙の名前欄って、上に旦那の名前を書くんでしたっけ?
上は、母(私)の名前でしたっけ?
- 597 :名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 16:23:49 ID:6+8cCs3e
- >>593
私も咳が止まらず、今朝産婦人科に電話したよ。
指示通り内科に行って薬もらってきた。
熱でぼーっとするし、悪阻かと思う吐き気あるよ、辛いよね。
とにかく薬飲んで1日5,6はうがいして安静にするしかないみたい
- 598 :名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 16:33:07 ID:QV6/nnKs
- http://ezra.jp/z/horror/19619_3330_glohk.jpg
- 599 :名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 16:34:56 ID:P2Hwbj8t
- >596
今は保護者名になってるよね、母子手帳。
私が生まれた時のは、名前欄には母と子しかなくて
参考にならなかった。
どう書けばいいかわからないから
いまだに放置中
- 600 :名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 16:37:46 ID:5qWLU3sB
- >>593
内科に行くともっと具合悪くなりそうで怖い。
もちろんマスクはして行くけど、待合室には当然沢山患者さんがいるから。
↑言い方悪いかも知れないけど
私は先週の健診で軽い風邪を訴えたら「とにかくうがいしろ」と。
カテキンが効くらしいので試しにヘルシ〇でうがいしまくったら、
悪化する事なく治ったよ。
あったかくして安静に、お大事にね。
- 601 :名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 16:39:54 ID:Ml0WHdff
- >>599
貰うとき説明してもらいましたけど、忘れちゃった。
母子って、いうくらいだし、自分の名前を上で良いかな。
- 602 :名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 16:43:01 ID:Ml0WHdff
- >>599
あ、ありがとうございます。
- 603 :名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 16:44:59 ID:oD1eaRYs
- 母子手帳、私は何故かふりがなを書くつもりで
自分の名前を二行目に書いた…。
その後ふりがないらないってことに気づいてバランス取るために
一行目に旦那の名前書いたけどなんか間違った気がして不本意。
- 604 :名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 16:57:51 ID:7g5mwLn4
- 検診の時は毎回診察券と一緒に母子手帳も提出するんだし
普通に自分の(母の)名前だけ書けばいいんじゃないの?
表紙に旦那の名前なんて思いつきもしなかったw
- 605 :名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 17:21:01 ID:VEGklszh
- 一人目の母子手帳は保護者の名前で2行だけど、
上にふりがなってあったから、自分の名前
二人目のは1行だったけど、何も考えずに自分の名前だけ。
だって旦那の名前書いた所で、持ち歩くのも使うのも自分と子供だけだから。
- 606 :名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 17:30:49 ID:T3Szl5yg
- ノシ
1行目に自分、2行目に旦那の名前を書いてます。
【母子手帳】なのに父さんの名前も書いてるwwと、仲のよい叔母から馬鹿にされたよorz
空欄でも持ち帰ることできるんだね。
助産師さんから渡されたんだけど、目の前ですぐに表紙と1ページ目は記名するよう言われた。
産院でも、最初に出した時にそこの記名が正しいか確認してたよ。
「お母さんの名前をここ(表紙)に」って説明受けたけど、
「2行あるので旦那の名前も書くのですか?」と確認してから表紙に2人分記名。
助産師さんはハイって言ったけど、書きたければお好きにどうぞって雰囲気でした。
他の人の母子手帳見たことないけど、お母さんの名前だけが多数派だと思う。
- 607 :名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 17:43:08 ID:yRCP7hdP
- 保護名ってなってたから、普通に旦那の名前を上段に書いた。
- 608 :名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 18:59:16 ID:UNqtJJDy
- 腰が砕けるほど痛いよ…。立てない、動けない。
これも初期症状なんですかね?つらい。
- 609 :名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 19:32:22 ID:lb62fAM+
- 保護者欄2行あるのに母親名しかないと、未婚の人みたいにみえる
- 610 :名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 19:37:49 ID:iE+tj7/Q
- 誰もそんなの気にしない
つか 見てないw
まあ私も最初に旦那、次に自分のを書いたんだけど
別に何か考えてたわけじゃないからな。
- 611 :名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 19:48:43 ID:8i3ufGd6
- >>607
自分も。
仲間がいて良かったw
- 612 :名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 19:51:09 ID:QILoBfs+
- 母子手帳を受け取るときに職員の人から
「上にお母さんの名前を書いて下さいね」と言われてその場で書いた。
初めて「お母さん」なんて呼ばれたもんで照れくさかった。
帰宅してから下の段に旦那がwktkしながら自分の名前書いてたよ。
- 613 :名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 21:24:38 ID:f2dwdK65
- 書く欄が2段で無指定なら、フツーに考えて「母」「子」でないかと。
だって産後は子どもの検診・成長記録になるんだし。
両親の名前で書く欄埋めちゃったら、双子で2冊の場合いちいち中見ないといけないし。
父親欄は表紙めくったら必ずあるよね。
- 614 :名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 21:35:38 ID:iE+tj7/Q
- >>613
ウチの場合、こどもの欄とは別に二段あったよ。
上の子のときは「母子手帳」だったけど、今度は「親子手帳」になってた。
といってもこの場合使うのはほとんど母親だから先に書いていいんだろうけど、
ほかの場合、保護者欄には世帯主を記入が普通だから習慣的に旦那を先に書いてしまった。
でもやっぱりどーでもいい気がする。
- 615 :名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 21:58:51 ID:8zzMKxbA
- うちも保護者欄が上下2段で、子供の欄は別にあったなあ。
私もどうでもいいと思いつつ、夫婦2人の名前を書いた。
- 616 :名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 22:47:19 ID:yRCP7hdP
- 決まりがあったら、要注意みたいに書き方書いてあると思うしね。
- 617 :593:2008/11/11(火) 23:42:10 ID:1tW3p0nk
- レスありがとうございます
うだうだしていないで明日は子供を幼稚園に送り出したら朝一で病院行って来ようと思います
うがいも早速始めました
それにしても薬が飲めない事がこんなに辛いとは…
- 618 :名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 00:54:45 ID:qSuR4Dc3
- >>617
分かる。薬飲めないのってほんと辛いよね。
病院行けば妊婦でも大丈夫な薬貰えるとはいえわざわざ行くほどひどくなかったり
なんだかんだで行く時間が取れなかったりして結局ひたすら我慢しちゃう。
市販薬飲めばすぐ治りそうなのになぁ…と思うよ。赤のためだから仕方ないけどね。
- 619 :名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 01:22:54 ID:p3zkEt/u
- 質問なんですが、来月2人目を里帰り出産します。
その入院の際に自分の両親に上の子を預けようと思うんですが
丁度1年差の年子なので1歳なるかならないかぐらいなのですが、やはりそんな子を病院に連れてくるのは非常識ですかね?
着替え等を実母に持ってきてもらう予定なのですが、その際に家に置いとく訳にもいかないし…
でも連れてきたら入院してる人に迷惑な気もするし…皆さんはどうしましたか?
- 620 :名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 02:07:26 ID:aXcby3wm
- 置いてくるわけにもいかない&実子だし、いいんじゃないかな?
お見舞い客が子供連れてくるのとは訳が違うし。
病院でどういう入院の仕方をしてるのかにもよるかもしれないけど
個室ならそのまま。
大部屋なら、ロビーで荷物受け渡しして帰ってもらうとか。
家族の見舞いだけだったり
赤の他人もokだったり
実子でも何歳以下の子は入室禁止とか
母子同室なら、新生児を見舞い客がいる間は一度預けて。とか
いろいろと病院のスタイルが違うから
人によって意見や経験はバラバラだと思う。
- 621 :名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 07:28:06 ID:aiyo4e1k
- とりあえず
「母」「子」手帳だからね。
- 622 :名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 12:49:34 ID:9C3B4obr
- >>619
お子さんから目を離さないようにすれば構わないと思いますよ
自分は部屋がナースステーションの隣で入院中に何度かよそのおうちの子にいきなり扉を開けられて
着替え中だったり授乳中だったりしたので驚いた事があるからw
まあ一才だったらそんな事もないかなとは思うけど
- 623 :名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 16:58:54 ID:ZQHMCq4q
- ウチの地区の母子手帳には「お母さんの名前」と「お父さんの名前」を書く欄がありますよ。
ちなみに「お母さんの名前」欄が上になっていました。
初妊婦なのですが、病院に子供を連れていってはいけない理由というのがよくわかりません。
どなたか教えていただけませんか?
実体験なども!
- 624 :名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 17:16:15 ID:txw6wDJW
- 子供ははしかや水疱瘡などウィルス性の病原菌を保菌している可能性があり
症状に現れなくても特に水疱瘡のウィルスなどはずーっと体に潜伏していて
抵抗力のない時に発症することがあるんですって。
新生児の状態だとまだ十分な抗体を持ってないから、感染すると重体になるの。
産婦さんも、抵抗力がないから大人になってからヘルペスなんか移されたら大変。
帯状疱疹になったりするし…。
それに、飛沫感染するから、マスク付けないと飛沫した唾液からも感染するし…。
- 625 :名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 17:23:46 ID:ZQHMCq4q
- >>624
ああ、そうか、そうですね!
言われてみれば私も姪に「インフルエンザの予防接種してきてね」って言いましたw
幼稚園や学校に行っている子は特にもらってきちゃいやすいですからね。
ありがとうございました!
- 626 :名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 17:25:07 ID:7j2V09RS
- >>623ggrksとレスしようとしたら、優しい>>624が先にレスしてた。
>>329あたりから話題になっているけど。
ぐぐったり、このスレすらチェックしないで尋ねるのはどうかと思う。
- 627 :名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 17:45:48 ID:3WWUJHFL
- 妊娠34w
恥骨痛に耐える毎日です。
辛い…\(+×+)/
- 628 :パパ ◆BDu0.rUntI :2008/11/12(水) 17:49:16 ID:dq6lLaxc
- 初めまして、彼女が妊娠しました。
結婚はまだしてませんが、近々予定してます。
まだ病院にかかってません、いま何週かはわかりませんが、生理遅れて、3週間くらいで検査薬陽性で、最近右のお腹下辺りがチクチク痛いと言います。
病院は来週一緒に行く予定ですが、心配です、お腹の右下は子宮の辺りと違うから大丈夫ですよね?
- 629 :名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 17:51:23 ID:VIP8JZ6J
- 子宮外妊娠でぐぐれ
- 630 :名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 17:59:31 ID:txw6wDJW
- 生理予定から3週間も遅れていたら早めに病院に行った方が良いよ。
初期流産しそうだったら、ちゃんと流産予防の注射もあるから。
体質にもよるけど、抗リン脂質抗体症候群とか、ホルモンバランス
悪かったりすると流産しやすいから、早めに対策した方が安心だよ。
基礎体温も毎日付けて、体温が下がらないか注意してあげてね。
それと、胎芽が育つには適温があるからお腹冷やさないようにね。
- 631 :パパ ◆BDu0.rUntI :2008/11/12(水) 18:12:38 ID:dq6lLaxc
- >>ありがとうございます。
早く病院に行きます。
あと妊娠初期に気をつける事ありますか?
葉酸は飲んでもらってます。
- 632 :名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 18:15:14 ID:w3ORCN2T
- >631
妊娠してる当人が自分で必要なことを考え、行動するのが
妊娠全期を通して大切。
周囲が舞い上がるのはほどほどで。
- 633 :名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 18:52:19 ID:ZQHMCq4q
- >>626
少し前のカキコミは読んだのですが、全部は読んでいませんでした。
読んでいてふと疑問に思って聞いてしまったのですが、軽率でしたね。
不快にさせてしまったようで申し訳ありませんでした。
- 634 :名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 18:57:54 ID:ZHSuLz/P
- 臍の下10cmくらいのところで、しゃっくりしてるような感じで定期的にドクドク動く。
逆子かな?29wです。
ちなみに胎動もそのあたりで頻繁に感じて、膀胱が・・・。
- 635 :名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 19:43:02 ID:4yYCF+EN
- >>631
パパになる身なら自分で調べた方が知識つくよ。
葉酸は飲むなら、妊娠する前から飲むんだよ。
- 636 :名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 20:27:34 ID:sPdPSDEg
- >>631
流産や子宮外妊娠などが心配だったり、痛みがあるのなら病院に行くほうがいい。
それに>>635が言うとおり、葉酸は妊娠前から飲んでないとあんまり意味はないよ。まぁとる分にはいいと思うけど。
妊娠、出産について知識を得たいなら2ちゃんなんかより妊娠出産本でも読んだほうがいいよ。
勉強したほうがいい。
頑張ってください。
- 637 :名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 20:37:23 ID:sSzgh2yY
- 葉酸は確かに妊娠前から摂るのがいいけど、胎児の器官形成の初期(〜12週くらい)に摂るのはオススメだと聞いた。
だから、今からでもまったく遅いわけじゃないのでは?
…そういう私も、初期に飲んでる真っ最中だから、余計にそう思いたいだけなんだけどね。
- 638 :名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 20:46:08 ID:mdG/8ev4
- >>634
逆子ではない32wだけど、しゃっくりされると下の方で胎動感じるよ。
エックってなって頭振ってるのかなー、カワユスなあって思ってるw
- 639 :名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 23:29:47 ID:fcZILEK3
- 岡本美● 12.23 出産予定 男の子なり 未婚の母なり
- 640 :名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 01:30:34 ID:4iIQ/rGg
- >>639
うんそうか、オメオメ
- 641 :パパ ◆BDu0.rUntI :2008/11/13(木) 06:44:31 ID:Iy0PkMQQ
- レスくれた皆さんありがとう。
励みになりました。
- 642 :名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 07:58:28 ID:yTfr9ZIi
- おいおい、
>男性や未婚の方、妊娠経験のない方からの「妊娠出産に関する漠然とした疑問」や
産まない前提の「妊娠しちゃった(かもしれない)んだけどどうしよう」という相談はスレ違いです。
スレ違いにレスするなよー…。
- 643 :名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 10:52:13 ID:S43z5kKk
- 娘が1歳3ヶ月
まだ授乳してて生理も再開してない。
昨日検査薬を試したら、うっすら陽性!そしたら夜中から少量の出血…着床出血?
- 644 :名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 11:16:01 ID:Ef2oKX/L
- >643
流産傾向なのか着床出血なのか
はたまた別の理由の出血なのかはここの誰にもわからんよ。
心配ならば早めに受診しなされ。
- 645 :名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 10:19:09 ID:xuGG8HVq
- 一人目を生んだ産院で二人目も、と考えてたけど迷ってる
一人目の時は説明も分かりやすくハキハキとしたとても感じの良い先生だったのに
数年ぶりに二人目が出来て何度か検診受けたけど
小さな声でボソボソとしゃべったり質問があっても何だかとても聞きづらい雰囲気…
正直同じ人とは思えないほど
二人目も帝王切開だしなー…どうしよう…はあ
- 646 :名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 11:57:34 ID:tV6coJgW
- う〜ん。美容院のように気軽に浮気できないですもんね。
でも、他に合う病院がないかリサーチしてみると良いかも。
セカンドオピニオンを見つけておく人もいるくらいだし…。
- 647 :名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 13:51:24 ID:LhmzHxwH
- もうすぐ7wです
一昨日の検診で心拍が確認されたのですが
胎芽の大きさが3.9mmでした
サイトや本など見てみると、この時期10mmくらいが普通のようなのですが
やはり小さすぎでしょうか?
いろいろ深刻に考えてしまって、次の検診までに参ってしまいそうです。。。
- 648 :名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 14:13:31 ID:SRi450k9
- その時期の数ミリの差を気にしても仕方ない気がするよ。誤差の範囲じゃないかな?
それとも病院でなにか言われたの?
まあ、心音は確認できたんだし、思い悩むよりはのんびりした気持ちで過ごした方がいいと思うよ。
- 649 :名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 14:43:06 ID:LhmzHxwH
- >>648
病院では順調と言われました
ただ心配で心配で・・・
でもママがこんなんじゃ元気に育つものも育たないですよね
ありがとうございました
- 650 :名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 16:36:14 ID:ekKnBfw4
- 19wの初妊婦です
妊娠前痩せ型で、自分の体型がけっこう好きでした
でも最低なんですが、妊娠してから自分の体の変化に戸惑い嫌になってしまいます
それに妊娠前から毛深いのにもっと毛深くなって乳首も黒めだったのにもっと黒くなって、大きくなっちゃって
お腹はもっと大きくなるし
こういう変化が女として嫌で…
全然母親になる自覚できてませんよね
赤ちゃんはすごく楽しみです
でももっともっと体は変わっていくと思うと憂鬱です
皆さんはそんな不安はありませんでしたか?
- 651 :名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 16:55:59 ID:Evv32p/y
- 毛深いのも黒乳首も時期がくれば直るよ。
あとは体型が崩れないように産後頑張れば、完璧元通りにはならなくとも
服着ればなんとか。芸能人並の努力を育児の合間にする気力があればだけど。
体の変化には私も悩んだことがあったけど、そのうち靴下さえ履けない自分が
愛おしく思えてきたもんだ。
今は赤ちゃんを1番に、散歩とストレッチマーククリームかなんかをお腹、お尻、膝裏、腿あたりに塗る。
産後は赤ちゃんを1番に、自分の健康を2番に、最後に体型戻しを頑張る。
まぁ生まれちゃったら多少の体型の崩れなんかいっかーくらい赤ちゃんかわええぞ。
- 652 :名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 16:57:45 ID:VzYBV8pn
- >>647
私も6w2dの時点で2.8mmと小さく、かなり心配しましたけど
7ヶ月目の現在まで順調な経過をたどっているよ。
ネットで調べると大きめの数字の人ばかりで不安になるけど
数字よりも前回の検診より大きくなっているかや、
心拍が確認されたかのほうが大切だそうです。
考えすぎるなといっても無理だろうけど、私や知人もそれくらいの大きさで
妊娠を継続できているので気休めになれば。
- 653 :名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 17:39:21 ID:FcWGLk9U
- >>650
そんなの妊娠すれば、体型なんか変わるのわかっていた事ではないの?
自分の体型ばかり気にしていて、母親になる自覚がまだ足りないんじゃない?
- 654 :名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 17:40:03 ID:LhmzHxwH
- >>652
ありがとう
かなり気分が楽になりました
どうしても悪い風に考えがちなのでダメですね
- 655 :名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 18:21:22 ID:XLx7tq65
- >>653
まぁまぁ。妊娠した瞬間完璧な母親になれるもんでもないしさ。
母親になったから女を捨てなきゃいけないわけでもないしさ。
妊娠中は色々とナーバスになりがちだから体系の変化にショック受けるのも
わからなくもないな〜
けど生まれちゃったら>>651さんに同意。
赤ちゃんのかわいさに体系にあきらめもつくしw努力すれば元にも戻るしさ
むしろ産んじゃうと妊婦だったころが懐かしく思えるくらいだぜ!
妊婦時代って短くて貴重な時間だから、前向きに楽しめるといいね>>650
- 656 :名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 18:24:11 ID:bXvLM3VQ
- >>653
そんな言い方しなくてもいいじゃないか。
19wなんてまだ、お腹でてきたかな?くらいだよ。
痩せ型だったならなおさらさ。
ただお腹大きくなるかなぁ…?
くらいの想像だったのかもしれないじゃない。
母親としての自覚なんて、生まれてくるまで持てない人だっているみたいだよ?
体の変化に戸惑ってるくらいで言い過ぎな気がする。
>>650
おっぱいが黒くなるのも大きくなるのも赤ちゃんのため。
毛深いのはわからんが、産後半年くらいかなぁ…
そのくらいたてば段々落ち着いてくるから。
体質や体重管理にもよるけど臨月には妊娠線も出てくるかもしれない。
どんなにクリームで保湿してマッサージしても私はダメだったがw
産後の体型はまさに産後の体操にかかってるかな。
特に腰周りは2ヶ月が勝負かもしれない。
産後頑張るのはいいけど無茶はしないようにね。
- 657 :名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 18:47:28 ID:FcWGLk9U
- 言い過ぎですかね?
それだったら謝るけど、何か同じ妊婦として、そんな風に思うなんて、赤ちゃんに申し訳ない気がして。
欲しくてもなかなか出来ない人もいるのに…と思い、すこし頭にきてしまった。
- 658 :名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 18:53:51 ID:fhwIP8il
- 欲しくても出来ない人の事をここで引き合いに出すのはちょっと違う気がする。
人それぞれ悩みは違うんだしさ。
- 659 :名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 18:57:36 ID:XLx7tq65
- >>657
>>650は赤ちゃんはすごい楽しみっていってるしさ
赤ちゃんが楽しみなのとはまた別に体系の変化に戸惑ってるだけじゃん
>欲しくてもなかなか出来ない人もいるのに…
これは関係なくね?リアルで言えないから妊娠スレで吐き出したんだろうし。
赤ちゃんのためだと思いつつも、正直乳首が黒くなりすぎるのとか
体毛が濃くなるのとか意味がわからないww
ここまで毛深くならなくたっていいじゃん・・黒くなる必要ないじゃん・・
そう思ってる妊婦さんはけっこういるんじゃないw
- 660 :名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 19:04:21 ID:FcWGLk9U
- そうですね。
荒らしてしまったので、消えます。
- 661 :名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 19:08:12 ID:VV4eVk2d
- いやしかし653の言いたいことはわかる
- 662 :名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 19:09:37 ID:5fdkm55G
- 別に「こんなことなら妊娠するんじゃなかった」って言うわけじゃないのに
突っかかりすぎだ。
- 663 :名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 19:13:00 ID:E3Y/BOPC
- 自分は高齢妊婦で、ストレス太りや中年太りも経験してるから
おなかが大きくなって、体中がブヨブヨになってきてもショックが少ないw
身軽になったらこまめに運動してまた引き締めればイイや(妊娠前に戻らなくても)
でも、何の努力もしないで普通に7号が緩かった20代の頃妊娠してたら
変わっていく体に適応するのはかなり難しかったと思う。
頭じゃわかっていても、気持ちはそんなすぐには追いつかないよね。
550もそれが言いたかったんじゃないかと。
- 664 :名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 19:24:21 ID:/eMPWkqT
- へそ周りに毛が生えてきてびっくりしたのは確かだ。
赤ちゃんを守るためとか言われたけど、守るには微々たる量だし。
かと言って、髪の毛並みに生えそろっても嫌だけど。
- 665 :名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 19:28:49 ID:X5gBZhFF
-
「定額減税」与党クーポン券で給付…。「地域振興券」の二番煎じの創価学会=公明党の「マネーロンダリング」
http://www.asyura2.com/08/senkyo55/msg/448.html
また創価学会=公明党の「マネーロンダリング」。
参考:
(略)
公明党が導入を推進した「地域振興券」
( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E6%8C%AF%E8%88%88%E5%88%B8 )は1999年に実施されたが、
それは「個人消費の喚起」と「地域経済の活性化」による地域振興を旗印にしたものだった。
ところが、驚いたことにこの税金7千億円が使われたバラ蒔き政策は、全国の創価学会の施設、
また創価学会の収益部門である聖教新聞の販売所などが振興券を取り扱うことが出来る「特定事業者」に登録され、
なんと創価学会員がそこで池田大作の著作(聖教新聞社刊)の購入や
聖教新聞の購読(創価学会員は聖教新聞を一世帯で重複してとることが多いらしい。
池田大作の著作も同じなのだろう)の金券として使われていたのだ。
(略)
<『池田大作を国会喚問すべき』
( http://www.asyura2.com/07/senkyo37/msg/926.html )投稿者 外野 日時 2007 年 7 月 08 日>より
- 666 :名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 19:47:31 ID:vbjAdDyy
- アメリカの大統領選で負けた共和党の副大統領候補の
ペイリン氏なんて、5人も産んでるのにあの体型だったし。
そう考えると、努力次第なのかもなぁ。
- 667 :名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 20:41:05 ID:gsC2wMtU
- 私も30代で初妊娠だから、
赤ちゃんに自分の体が変えられてる
ことのほうがうれしくて、興奮して、
自分の体型どーでもよくなった。
友達と、「ウエスト100センチなんて、
人生でそんな経験なかなかできないよ!」
って笑いあってるよ。
でも産後のためのヨガとピラティスのDVDは用意してある。
今はお腹つかえてとれないポーズが
とれる日が来るのを楽しみにしてる。
- 668 :名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 20:47:11 ID:VzYBV8pn
- 体の変化にとまどうことくらいあるさ。
私もわきが黒ずんできて、「ちょwwwwわきは妊娠・出産と関係ないだろwwww」と思った。
不安になったりお花畑になったりのくり返しだよー
- 669 :名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 20:49:26 ID:xuGG8HVq
- >>646
ですよねー…
近々引っ越しもひかえていて病院が少し遠くなる事もあるので
引っ越し先でいい病院があれば旦那と相談してみようかなと思います
- 670 :名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 20:51:58 ID:yQApuuTd
- いくら子の為でも体型崩れたら大なり小なり皆ショックだと思うなぁ。
私なんか陥没乳首がさらに陥没しちゃって旦那と大笑いしちゃったよw
でも腹毛にはびっくりした。
まぁ2人目だからもう驚く事は無いけど
お腹が大きくなるとムダ毛処理が大変になったから今は腹とかスネとかは旦那にやってもらってる。
こういう時、旦那居て良かったと思う。
- 671 :名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 20:54:00 ID:HS7S3+pj
- 乳首が黒くなるのって、皮膚を丈夫にしてるんだと思ってたけど。
見た目黒くていやだけど、頻回授乳と赤の吸う力の強さに、
こりゃ普段の乳首じゃ耐えられないわな、と納得した。
- 672 :名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 20:54:03 ID:vtKIzW/K
- >何か同じ妊婦として、そんな風に思うなんて、赤ちゃんに申し訳ない気がして。
うわぁ。
関わりたくない。
つわりがつらいとか、お尻がでかくなったとか、シミができたとか、出産怖いとか
愚痴ばっかり言ってるもの。
なんか、怖いね。
- 673 :名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 20:59:18 ID:h7TCoENw
- みんなイライラしてるね
もう満月は過ぎたよ
- 674 :名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 21:09:12 ID:UIYDlKEW
- 最近眉とワキとスネの毛が薄くなって、
その分ヘソあたりに集まってきたなあ
1人目の時、食べづわりもあって12キロ増えたけど、
溜まったカロリーが、脂肪吸引よろしく母乳で吸い取られたのか
産後半年くらいで体重が妊娠前よりマイナスになった。
だから体重は今回もあまり心配してないや〜
ただ体型は頑張らないとなあ。
- 675 :名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 21:15:54 ID:RDzsEryN
- 自分も体の変化にはビックリした
乳首が三倍くらいになったし、夏は体から若干ポテチの臭いがしていたし、臍が面白い形になったしw
まあ産後頑張ればいいかなと思っている
実行できるかどうかは別として…
- 676 :名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 21:26:15 ID:ekKnBfw4
- >>650です
出ていたものでレスが遅くなってすみません
皆さんレスありがとうございます
乳首の色大きさ、毛深さの変化が尋常では無かったのでびっくり&ショックを受けてしまいました
だけど色んな妊婦さんの意見を聞いたり見たりしてきて私みたいに体が変わっていくのが不安…なんて言ってる人はいなくて
こんなに自分のこと気にしてる、旦那の目を気にしてる自分って赤ちゃんに申し訳ないって思いながらもこの想いは消えませんでした
ここで聞いてみてそんなこと全然気にしない人は勿論、少しは気にした方もいたみたいでちょっと安心しました
でもやっぱりこんな考えは自分勝手ですよね
もっと赤ちゃんのこと大事に、一番に考えたいと思います
- 677 :名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 22:00:54 ID:UedYHBw2
- いや、別に体が変わるのが不安っていうのはあかちゃんに全然申し訳なくないんじゃ?
そんなこと気にするなんて!って人は、妊娠線ケアも全くしないのかと。
違うよね?できるだけ綺麗さはキープしたいはず。
気持ちだけで言えば、体は変わりたくないに決まってるよ。
胸の形が変わるのヤだから母乳あげないとかそういうのなら
本末転倒だけど、女として見栄えが気になるのなんて当然だよ。
- 678 :名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 22:14:26 ID:9w4oGCqZ
- 耳垢カサカサ体質なのに、最近脇が匂うorQ
妊娠中だけである事を祈りたい
- 679 :名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 22:20:02 ID:WLhTssIO
- 私だっておんなじことで悩んでるよ
でも今はまけるから無駄毛の処理が出来ないし、ヘアカラーも妊娠前に染めて以来そのままだし
ちょっと前までつわり+すごく精神不安定だったときはすっぴん眼鏡+ボサ髪一つくくりが多かったし
すでに女としてちょっとあれだけど、産後はいろいろ頑張ろうと思ってるよ
勿論赤ちゃん第一だけど
子供だって大きくなったときお母さんがきれいだと嬉しいだろうと思って頑張るつもり
- 680 :名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 22:22:45 ID:WLhTssIO
- >>678
私なんて脇どころか旦那に足のにおいまで指摘された・・・
妊娠前より靴履いてる時間が短いのに・・・
- 681 :名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 00:16:38 ID:O8FT2Z+p
- 皆さん、出産前は、十分運動してくださいね。仕事は早めにお休みしてね。
食事は和食中心にして、間食は控えてね。食べてばかりで運動不足が最も悪い。
胎児にも心があります。
よっぽどの病的な出産でないかぎり、陣痛促進剤は使わないよう医者に言ってください。
母親の自然な意志ではなく、薬による無理やりの出産は胎児の心を壊します。
苦しい気持ちが出産後も生涯を通して残ります。ひどい場合、自閉症や統合失調症をもって
生まれてくる可能性があります。
陣痛促進剤を使えば、痛いので鎮痛剤や麻酔剤を併用しなければならなくなり、結果的に
妊婦は薬漬けになります。その不自然な母体に対して胎児は不自然な心を持つことになります。
医者は母子の身体が健全であれば良しとします。でも出産後の子供の心の問題はあとになって判明します。
- 682 :名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 00:18:29 ID:z0lNNKgB
- どこのコピペか知らんが
クマ注意報
- 683 :名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 00:27:16 ID:O8FT2Z+p
- >>681
出産の前後が生まれてくる人間にとって何事よりも大事だから言ってるんだよ。
人間の性格の核を作るのが、この時期なんだよ。
- 684 :名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 00:34:18 ID:h1XCXenb
- コピペ乙
- 685 :名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 07:47:11 ID:Uk0CXAaa
- 一人でも産むと老化が一気にガツンと進むのは実感する
授乳終わってみれば垂れた乳、黒くでかくなった乳首、張りのない腹周り
毛深い身体、なのに抜けまくる頭髪、無理できなくなった身体…
根性で直してもあの頃の身体は完全に戻ってこない
でも赤はめちゃめちゃ可愛いしどうせ皆いつかは歳とるんだし
むしろ赤いるのに色気振り撒く必要もなけりゃ逆に変なだけだし
歳と立場相応の女性らしさがあればいいと思ってる
今は赤0ヶ月で微妙にハイだけど
あーもう自分の子が世界で一番かわええ何度産んでもかわええええ
経済的体力的に余裕があればまだ産みたいくらいさ
寿命や若さの10年20年くらいお前らにくれてやんよあーもうはあはあはあ
- 686 :名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 09:14:34 ID:gVbnZ4Fa
- 海外在住、保険の関係で手間取り、
11週(自己判断で)にして来週初めて検診に行きます。
初診って何されるのでしょうか?
海外と日本では違うのかもしれませんが、
ドクターが手を入れて子宮を触る?
と何かで読んで不安になっています。
- 687 :名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 09:42:15 ID:rShEWicY
- >>686
触診のこと?
触診はあるかどうかわからないけど、まずは経膣エコーだと思う。
「経膣」なので勿論中に器具が挿入されます。
ある程度大きくなったらお腹の上から見られるようになるけど
後期になったらまた触診もあるし、ごく普通の医療行為なんで
不安がってたらきりないよー。
- 688 :名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 10:51:26 ID:O1fGHvf8
- 体は本当に変化激しいよね。しかも老化っぷりがすごい。
産後も出来るだけ頑張りたかったけど、赤の世話、夜泣き、仕事、家事に追われ、結局ボロボロのまま。
二人目妊娠中だけど、今度は少しは余裕があるかもしれんから、産後はヨガでもやろう。。。
赤が1番だけど、無理ない範囲で身なりも頑張りたいね。
- 689 :名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 11:14:51 ID:G/7faCYv
- 超亀レスなんだが、
もらいたてホヤホヤの母子手帳をテーブルに置いておいたら
同居のトメが「あら懐かしいわ〜」と
あろうことか
・トメの名前
・旦那の名前
を書いていて怒り狂ったことがあったw
- 690 :名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 11:20:58 ID:uyhx2bVZ
- それ、トメの名前を母の欄に、旦那の名前を子の欄に書いたって事?
紛失したからといってもう一度貰いなおしたいね。
- 691 :名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 11:29:51 ID:1+V/U02F
- キチガイじゃんそのトメ
- 692 :名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 11:31:22 ID:G/7faCYv
- >>690
いや、保護者氏名の欄にトメ&旦那。
子の氏名のところはかろうじて空白だったが名前つける気まんまん。
妊娠初期ってこともあり、血の気ひきながら市役所に行って
係のお姉さんに渡したら絶句してた。交換してもらえてよかった。
その話を旦那にしたら「やべーな、お袋。胎教に悪いから距離置こうぜ」
と同居解消したから今では笑い話だけどね。
結果的にトメGJ
- 693 :名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 12:06:58 ID:z0lNNKgB
- 嫁が産むけど息子の胤だからうちの孫=私の子、っつーことか・・・。
更年期で不安定な時期だった?
それにしても絶対壊れてるよね。
- 694 :名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 12:33:53 ID:V7v9LW4T
- >>687
普通?の婦人科での触診の経験はあるのでそれと同じなら
問題ないです。
なんとなく医者の腕が自分の中に入ってくるんじゃないかと
想像してしまい・・・・。
不安といえばこちらの国の人はみなさん下の毛を処理しているので
ボーボーな状態でいいんだろうか?とか
そんなどーでもいいことですら気になります。
キリがないですよね。
レスありがとうございました。
- 695 :名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 13:09:02 ID:J2qRJftT
- アスパルテームのこと今知って不安。
バカだからカロリーゼロのコーラ妊娠中に飲んだ。
なにかあったらどうしよう。
- 696 :名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 13:59:27 ID:F/B3z8SJ
- >>694
アメリカだったら、触診なかった。血液検査したけど。
エコー1時間ぐらいしてくれたんだけど、おなか冷えたよ。
そのかわり予約取るのが大変だった(2週間待ち)。
- 697 :名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 14:14:47 ID:eWEQJXYK
- 来週予定日。
一人目は38w3dで生まれ、今回は35wで切迫になったからまた早めに生まれるのかと思いきや、
37wからず〜っと前駆がダラダラ続いているだけで陣痛がこないよ。
赤の体重は3000超えたし、腹囲はついに90超えになったw
上の子のときは洋梨のような出方だったが、今回は前にドーンと突き出てるので、
見た目もものすごいことに…臨月妊婦だらけの産院ですらガン見される。
前駆つらいし恥骨痛いし早く産みたい。
- 698 :名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 21:15:12 ID:7M2KQpNG
- >>695
私も無知だった。
たまに炭酸がやけに飲みたくなる時あって、カロリー糖質0なら平気だろうと勝手に思ってしまって…。
- 699 :名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 21:55:14 ID:L9C8f7Nv
- アスパルテーム、体重1キロにつき4g摂取したら異常が・・・だとか。
妊婦50キロとして、毎日純粋にアスパルテームのみ200g摂る計算。
普通の砂糖だって毎日200gづつ摂ってたら病気になると思う。
まあ胎児の体重で考えたらちょっと不安にはなるけど。
- 700 :名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 22:06:44 ID:92zbyvh2
-
ちなみに、現在と比較してピーク時(2018−2025年)
には医学生が2.4万人増えますから、現在の医学生一人あたりの交付金の平均788万円を当てはめれば、
医師養成のための公的負担は約1800億円になります
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report22_1368.html
たった、1800億円でこんなに医師養成できるのに
無駄がね使いすぎだろ
医療教育にかねまわせ
- 701 :名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 23:51:59 ID:H5opcPe/
- 今38w
臨月に入った途端、極度の便秘になった。
赤が大きくなって、腸が圧迫されているのだろうが
たまにでても便が細いw その分長くなっているので出すのが本当に辛いw
うちも赤の体重3000とっくに超えてるよ。
もう腹の皮の伸びも限界きてる。
早く産まれてくれ〜。
- 702 :名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 23:53:03 ID:h1XCXenb
- >>701
つマグネシウム
- 703 :名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 00:01:31 ID:SlFWJzhV
- 34週。
便秘の為、便を出すのに30分かかった。
踏ん張るとたまに小が出るが、実は破水じゃないか心配になったりした。
なかなか便が出なくて、辛かったです。
汚くてスミマセン。
- 704 :名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 00:11:08 ID:ejyzAHSV
- どなたか教えてください。19週に入ってから膣の奥とゆうか子宮口あたりに響くような痛みがあります…
これって異常ですか?
張りやすいので張り止め飲んでます。
- 705 :名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 02:43:25 ID:aUlo7u2B
- 便秘が治らない…
バナナ食べてもダメだ
妊娠中の便秘対策って皆さんどうしてますか?
- 706 :名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 03:25:22 ID:LjX/DwAb
- 39w03d 初産
3時くらいから
生理痛みたいな痛みが‥
間隔がなくずーっと緩く痛い。
たまに強く痛い。前駆ですかね?
お風呂入っといた方が悩んでますが
入った方がいいですか?
それとも様子見て、
もう少し痛くなってから
入ったらいいですかね?
朝から寝てないので
寝たいのですが鈍い痛みで
なかなか寝付けません‥。
ドキドキします
- 707 :名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 05:25:02 ID:e3C91Prw
- >>694
アメリカです。
エコーは最初の診断ではしないようです。
しかも1回だけらしい。
医師の判断で必要があれば2回目以降も、ということらしいです。
(金さえあれば、の国なので保険の状況にもよるらしいですが)
言われているのは血液検査。
来週気合入れて行ってきます。
- 708 :名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 07:41:36 ID:raoUdSIr
- >>705
便秘の話とか繰り返しだよね…。
あまり辛いなら医師に相談したら?
他の妊娠スレとかにも出てるし、ググってみては?
- 709 :名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 08:02:22 ID:WmSj2NuW
- >>306
私も聞きに来たw39w3dで一緒だしw
きのうの朝おしるしがあって、
それから生理痛+子宮?がキューとなる
痛みが5〜10分間隔だったりでこれが前駆陣痛か…
でもそこまで痛くないから
まだまだかな?と思ってたけど
夜中からキューがギューンズーンって感じで
歯を食いしばるほど強い痛みに…
でも10〜20秒でおさまるし、起きてる間は
ずっと何分間隔で痛むしで
前駆か本陣痛か…さっぱりです。
- 710 :709:2008/11/16(日) 08:05:34 ID:WmSj2NuW
- >>706でした;
- 711 :名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 09:05:24 ID:DUslWC/i
- >>705
あまりひどいなら薬もらうのが早いよ、最初は抵抗あるかもしれないけど。
たやすく出ます。
薬以外で私が効いたのは、みかんとドライフルーツ。ただし糖分には注意。
- 712 :名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 11:51:04 ID:ff2k3FiD
- >>706
遅いかもしれませんが、まだそれは前駆だと思いますよ。
>>709
前駆も本陣痛も痛みが来る間隔は違いますが、痛みの長さは30秒前後だと思います。
今痛みがどのくらいか分かりませんが、2人共書き込みが出来なくなったら本陣痛だと思いますので頑張って下さい!
- 713 :名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 11:59:31 ID:ff2k3FiD
- 連投すみません。
>>705
バナナ+牛乳とかでもダメですか?
バナナは●を出しやすくしますが、硬い●は硬いままなので出す時に痛いのは一緒ですよ。
薬が一番手っ取り早いですが、あとはしっかり水分をとってヨーグルトなどの乳製品も試されてはいかがですか?
- 714 :名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 12:13:33 ID:Tk7tq/aw
- 便秘が治らないって書いてる人は結構色々試してると思う。
私も毎日プルーン食べても、朝から水飲んでも何やっても酷くなってきている。
下剤も処方してもらっている。辛いぜw
妊婦の便秘スレってないよね?作ろうかしら。
お尋ねしますが、妊婦の陣痛でこれから出産しますみたいなスレッド消えた?
- 715 :名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 12:26:06 ID:7rgbhumB
- >>714
ここのことでは?
■■さあ!産むぞ!21■■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179726860/
- 716 :名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 12:41:59 ID:Tk7tq/aw
- >>715
どうもありがとう!
もうひとつ同じ内容のスレがあったのはやっぱり消えちゃったみたいだ。
- 717 :705:2008/11/16(日) 14:02:39 ID:aUlo7u2B
- 皆さんありがとう…
いまだ出て来ませんが肛門科の医者も驚く大痔主なので早めに病院にかかります
>713
ビオとバナナのコンボで一週間くらい試したけど少量しか出てこないみたいです…はあ…
- 718 :名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 14:42:44 ID:LjX/DwAb
- >>706です
知らないうちに寝ちゃってました‥
けどまだ寝れる痛みなんで
たいしたことないですよね。
今朝のは前駆になるのか?
てことは本陣痛もそろそろ?!
あー!!!ドキドキです。
けどおしるしもまだないし、
破水も分かるか不安です↓
>>709
予定日一緒って嬉しいな(^ω^)
お互いあと少しですね!
- 719 :名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 01:46:05 ID:ipfF0k5O
- >>705
私は牛乳飲むと逆に出にくくなるような・・・
水は飲みにくいので煮出し麦茶をペットボトルで一日中飲んで、
野菜たっぷりスープ(コンソメとか豆乳で味付け)を
作って食べると出るかな。
私は前は生理前にかならず下痢ってて、妊娠初期〜中期も毎日
下痢のようなのが一日2,3回あった。のに、38週から便秘気味。
出ないのがこんなにつらいと知らなかったよ〜
汚い話でごめん!!
- 720 :名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 08:21:38 ID:J8IcYcus
- >>716
初めての出産が怖い人のスレ?だっけ
私も探したけどなかった
- 721 :名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 09:32:00 ID:Yl/NiFi/
- 陣痛怖いスレは新スレ立つ前に落ちちゃったみたいだね。
明日予定日。
上の子の風邪もやっと落ち着いてきたし、前駆に耐えるのも限界。
そろそろ頼むよ〜!
それはそうと、個室か4人部屋かまだ迷っている。
1日1万の差額だから、5日入院で5万。
産院が新しくなって、分娩費用が値上がりしたのもあり、正直キツいなー。
でも上の子の面会おk、シャワー、トイレ、洗面付き、何より安眠の保証は金には変えられないよなぁ。
- 722 :名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 11:10:14 ID:cY+IZPgI
- 産後のおっぱいマッサージってすごく痛くない?
前回は初産だったからか最初に母乳あげる前に
看護師にチクビをキューッて拷問かと思うほどつねられて痛くて涙出たよ
私だけ?
- 723 :名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 11:15:20 ID:9/OC1LVc
-
私が便秘の時プレーンヨーグルトに
オリゴ糖いれて食べたら
やばいぐらいでたよw
- 724 :名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 12:25:08 ID:7wW3JQ1u
- >>722
普通
- 725 :名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 17:39:59 ID:pww59mce
- >722
乳マッサージが痛いかどうかは、「どういう方式のマッサージなのか」と
「やってくれる助産婦さんのウマヘタ」にかなり左右されるかと。
私がお産した病院の乳マッサージは
いろんな方式のマッサージ&乳管開通手技の複合技で
「改めて〜式って名称さえない、イイトコドリ」ってタイプだったらしいんだけど
幸いにしてどの助産婦さんでも、初産でも全く痛みなし。
「他の産院でした以前のお産では、お産より乳マッサージで死ぬ目に遭った」という人が
あまりの痛みなし&ドバドバ乳が出る手技に仰天してたから
「初産は絶対痛む」「乳マッサージは大なり小なり痛いことをされるのが必須」ではないと思います。
- 726 :名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 18:34:35 ID:uNN4YLeR
- >>721
私は1日目は2人部屋。
隣の赤の泣き声、見舞客の話声などで落ち着かず、差額1万超の個室に移動しました。
上の子達も気兼ねなく長居出来たし、移動して大正解!でした。
- 727 :名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 18:44:43 ID:a/erM41e
- 妊娠初期ってゴム有りでエッチしても大丈夫ですか?
いったりしたらあまり良くない?
- 728 :名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 19:34:00 ID:2REIustf
- なるべくなら妊娠初期の性交は、控えた方がいいと思うよ。
そういう私も初期。
腰が痛くて、さっきとうとうまじで動けなくなった。
焦って産科に電話したけど、出血とか伴わないからまずは整形外科にとのこと。
つーか、受診しようにも、全く動けん…どうしよう…さすがに救急車は呼べんし、旦那はあてにならんし、やさしいのは二歳の娘だけ。
今まで腰痛をたいしたことないと思ってて、腰痛持ちの人ごめん。
- 729 :名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 19:37:27 ID:eiWnEIjH
- >>727
何週なのかわからないけど初期は流産の危険もある。後期になれば早産の危険もあるしね。
少し我慢したら?
- 730 :名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 19:48:10 ID:cY+IZPgI
- >728
おーい
動けないなら救急車呼びなよ〜
寝相が悪くて腰痛で動けなくなって救急車呼んでた人、うちの職場で何人かいたよ
- 731 :名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 19:58:16 ID:2REIustf
- 730さん、ありがとう〜。
何とか、両手を後ろについて、尻を浮かせてずりずり動けるようになりました。それでもかなり痛いけど。
明日まで様子を見て、それでも動けなければ、救急車に相談します…。
腰痛って初めてだけど、これも妊娠初期の体の変化なのかなあ…。
- 732 :名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 20:12:05 ID:IRg54p0B
- ぎっくり持ちだけど、腰痛の時はひたすら寝るしかないんだよね。
病院行ってもシップしかもらえなかったりする。
あとはコルセットだけど、どっちも妊婦がしてもいいのかどうか。
- 733 :名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 20:18:05 ID:a/erM41e
- 727です、わかりました。
チュウだけで我慢します(^_^;)
- 734 :名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 21:10:57 ID:5RGCzEQK
- >>721
うちは個室、大部屋どっちも料金変わらずで(選んだり出来ず、有無を言わせず個室から埋めてくみたい)、
運よく個室でしたが、周りに気兼しなくてすんでよかったよ。
昼間寝たくても、他の人のとこに来る面会で騒がしいとかもあると聞いたので…。
でも、ママ友つくりたいなら大部屋がいいよ。
>>722
私も激痛だったよー。自分で少しでも揉みほぐしておけば違ったよなぁと後悔。
痛すぎて看護師さんを突き飛ばしそうになったw
- 735 :名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 21:34:39 ID:YGww5/3v
- >>733
きめぇ
- 736 :名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 21:35:27 ID:Yl/NiFi/
- >>726
やっぱり個室いいよね…。
私は前回は2人部屋だったんだけど、相部屋の人が帝王切開の産婦さんで、赤がまだ別室。
かなり気を使ったんだけど、向こうは私の赤が泣くたび舌打ち、暖房も豆電気も勝手に切られて
赤は寒いは夜間の授乳室への移動が真っ暗で危険だはで散々だったよ。
やはり金はかかれど気楽な個室にする!空いてればだけど。
>>734
料金差額ないなんて羨ましい!
しかも運良く個室に入れたんだね〜いいなぁ。
2人目だしママ友はあまり焦って作るつもりないから、空いてれば個室を希望しよう!
- 737 :名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 12:09:02 ID:hjlmc9iI
- 昨夜の腰痛妊婦です。
何とか救急車は呼ばず、病院に行けました。
妊娠には腰痛多いみたいですね。
コルセットを着け、痛み止めをもらって帰宅です。
皆さんも腰痛にはお気をつけて…
- 738 :名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 12:57:29 ID:Tu5DsVJz
- 緊急じゃないのに救急車はマズイだろー、と思ったのでヨカッタヨカッタ
- 739 :名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 15:38:20 ID:eAd6XhSZ
- 身動き出来ない状態のままなら緊急だろ…
- 740 :名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 17:13:03 ID:RnQKi6AZ
- 25wです
寝るときに仰向けの姿勢になってしまうのですが
赤ちゃんにとっては横向きのほうが良いのでしょうか?
シムスの姿勢が楽だと聞いたけど、下になったほうのお腹が苦しくなって
私にはあまり楽に感じません
- 741 :名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 17:18:09 ID:jyEDthHb
- >>739
腰痛は即座に命に関わる状況ではないよ。
急ぐに越したことはないけど、家族や友人を呼んで、
車を出してもらうなり、タクシーを呼んでもらうなりしてても死なないよ。
腰痛で救急車呼んでる間に、どこかの事故現場で誰かが呼吸停止してるかもよ?
自分で判断が難しかったら病院に電話して症状を伝えて、救急車が必要かどうか問うのが一番。
救急車が必要なくても応急処置くらいは教えてもらえるだろうし。
- 742 :名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 17:22:45 ID:4C2gcPPB
- 妊娠後期(36週あたり)に羊水が減るのはごく普通なことなんでしょうか
- 743 :名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 17:31:13 ID:exk9Dqfy
- >>742
普通だった気がします。あいまいでスマソ。
確か、まるみえって番組で言ってたような気がしたような…。
その動画がユーチューブにあったような…。
そんな私は35w
ちょっとその動画探してみます。
- 744 :名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 17:33:15 ID:X6rfLqzN
- >>740
お医者さんによると、仰向けで寝ると
大きくなった子宮で圧迫されて血の巡りが悪くなり、お母さんが
低血圧になる、そうすると赤ちゃんにも血がまわらなくなる、
ので仰向けはだめだそうです。
あと、仰向けは赤もせまくてつらいのか、ごろごろ動いてました。
たぶん長時間同じ姿勢で寝るのは
よくないのかも。
あと、後期になると仰向けから
起き上がるとき腰が死ぬほど痛い。
つらいけど、頻繁に寝返りうつようにがんばって!!
- 745 :名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 17:44:57 ID:tilmqTiR
- 明日予定日なんですが
前駆陣痛がずーっと続くだけで
おしるしも破水も何もない‥
陣痛ってどんな感じ?
どんな兆候ありました?
みなさん陣痛の為に何しました?
周りからは、まだ?いつ?
と急かされるのもあって焦ってます↓
- 746 :名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 17:45:41 ID:mx8FFb0f
- >741
ひょっとしたら緊急のものかも知れないのに?
自分で勝手な判断は一番危険だと思うけどな。
私も妊娠中に倒れて動けなくなって運ばれたけど
全く身動きが取れない大人を素人が運ぶのは危険だしかなり人数がいる。
万が一落としたりしたらどうすんの?
最近のワイドショーの煽りを受けちゃってるんだろうけど…
緊急の必要がなかった119番てやつでしょ?
必要があるかないかなんて医者に見てもらうまで分からないよ。
それこそ犬が重症だとかいう非常識119は別だけど。w
- 747 :名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 17:51:39 ID:Z4k4Shxy
- >>745
私は前駆がないまま予定日を迎えてしまったので
ひたすら散歩をしていました。
その結果、予定日二日後の夜におしるし → 3時間後(深夜)に陣痛 → 日付が変わる直前に出産 でした。
私も初産で、陣痛って来たら分かるのかな?とか思ってたけどあれは絶対分かる。
周りの声は無視してもいいじゃん。
おおらかな気持ちでいた方がいいよ。
早く陣痛来るといいね。
- 748 :名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 17:58:31 ID:exk9Dqfy
- >>743
あった動画!
妊婦さん必見です♪
まるみえ ミラクルストーリー
途中までしかありません(;´Д`A ```
http://jp.youtube.com/watch?v=l0zleMxYo8M
古いまるみえ。今より規制かかってないみたいで
閲覧注意(一応)です。
http://jp.youtube.com/watch?v=vUGQt2gPQgs
- 749 :名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 18:23:06 ID:jyEDthHb
- >>746
だから病院に電話して問うのがいいって書いてるのに。
- 750 :名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 18:35:02 ID:8cFT0wBs
- >>743
ここにあるよ。
世界丸見えテレビ特捜部「赤ちゃん誕生ミラクルストーリー」1
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=121185
後は関連動画からリンクしてるので見てね。
- 751 :名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 18:43:37 ID:apXZUP6h
- >>750
ありがとう!
- 752 :名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 18:47:11 ID:WHNn7e34
- 私寝相悪いから、寝てる時かなり動いてるらしい@31W
仰向けになった時は、ゴロリと押して横向かせてくれてるそうな。
そこまでされても、朝目覚ましなっても、全く起きないんだけど、産まれたら赤の声で起きれるのかと本気で心配です。
- 753 :名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 18:56:27 ID:7XFf6l9X
- >>752
大丈夫。私なんてありえないくらい寝起き悪い&起きれない人間だったけど、
泣きそうな雰囲気だけでも起きれるようになったよ。
- 754 :名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 18:56:51 ID:mx8FFb0f
- >749
だから素人が運ぶのは難しいつってんのに
電話で医者に聞いたってどのみち診察しないと分からんだろーが
- 755 :737:2008/11/18(火) 18:58:49 ID:hjlmc9iI
- 腰痛コルセットの737です。
ご心配下さった方、ありがとうございます。
確かに腰痛だけなら緊急とは言えないですよね。
ただ、産科に指示を仰いだら、激痛の腰痛は流産の兆候もあるらしいです。
私は、出血などを伴わないから大丈夫そうだとなりましたが、流産のおそれもあるから腰痛が激痛になった場合(動けないくらい)は、掛かり付け産科に聞くのがいいかもです。
どこから先は救急車呼んでもいいのか(呼ぶべきか)って、難しいですねえ。適切な利用をと思いつつも、自分がいざ体が動かなくなると焦っちゃうもんですね。
- 756 :名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 19:52:32 ID:8eMkrfxf
- 都内なら7119があるけど、他の都道府県はないサービスだからなぁ。
ちなみに、7119は救急車が必要かどうか専門家に判断してもらえて、
必要なら呼んでもらえるし、必要でないなら適切な医療機関を紹介してもらえる番号。
- 757 :名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 21:19:02 ID:1xhbqb4o
- >>755
確かに。
私が1人目妊娠の時、起き上がれない位腰痛がして
実家だったから泣きそうに痛い体を両親がなんとか運んで救急でかかったら
「陣痛が来てるのと一緒だから!」
と切迫早産で即入院した。
前日歩き回ってたから筋肉痛だと思ってたもの。
腰痛侮るなかれ。
- 758 :名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 23:27:12 ID:O9nwDggw
- >>740
私もシムスがあんまり楽に感じなかったので色々試してみた。
基本シムスで、お腹の下に座布団を入れて、すこーし持ち上げる感じで支える。
更に脚の間に厚みのあるクッション、で楽になったよ。
ご参考までに。
- 759 :名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 00:08:39 ID:aFdftwcr
- シムスもお腹が苦しいから、私は抱きまくら愛用中。
足もお腹も楽チンだよ。
- 760 :名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 02:11:30 ID:XbaOZ9jA
- 異常なほど汗かいて起きた。
昨日も汗びっしょりだったし‥
ここ数日毎回汗かきまくってる。
そんなあつい訳じゃないのに。
起きたらやたら足の付け根やら
足首痛いし、疲れきってます‥
寝てるうちに陣痛きてて
耐えてるってことありますかね?
- 761 :名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 04:13:15 ID:XbaOZ9jA
- 痛みがだいたい10分間隔になってきた‥。みんなピッタリ10分間隔になるの?私12〜13間隔なんだけど↓もっと短くなってから電話した方がいいかな?お風呂はいるなら今のうちにはいった方がいいですかね?あとご飯も食べた方がいいですかね?質問ばっかりでごめんなさい
- 762 :名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 04:20:52 ID:pUnvRHUx
- 15wです。頭痛がツラくて産科でカロナール200を貰いました。
妊娠中は、極力薬を飲まない方が良いんですよね?
- 763 :名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 04:41:24 ID:B26ux2vW
- お風呂入って、食欲あれば食べて体力つけて、できたら排便すませられたらよりベターと思います。
元気な赤ちゃん産んでください。
- 764 :名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 05:12:48 ID:XbaOZ9jA
- >>763
ありがとうございます!
とても不安だったので
レスあって少し安心しました
今お風呂に入ってます
あがったら軽くご飯食べたいと思います。
排便はなぜか昨日の夜から
快調なんですよね。
やっぱりそろそろなのかな
けどまだ2ちゃん見れるくらいだから
大丈夫かなぁー。
朝になっても痛みが続くようなら
電話してみます。
- 765 :名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 05:37:37 ID:S/iHRFd9
- >>760
21w
毎晩汗だくで目が覚めるよ〜
妊婦は汗が多い(特に上半身)らしいよ〜
- 766 :名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 07:16:31 ID:fmnwiYOh
- >>746
私も今日が予定日ですよwナカーマ♪
前駆はだいぶあるものの陣痛に繋がるものは一切なく、おしるしもありません。
私は二人目なんですが二人目だからと言って予定日前に産まれない人もここにいます(笑)
赤ちゃんもまだ元気に動いているので、あと2〜3日様子見る事にしてます^^
- 767 :名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 07:20:52 ID:fmnwiYOh
- ↑間違えました。>>745さんです。
- 768 :名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 07:41:17 ID:XbaOZ9jA
- >>766
二人目って早いイメージがあるけど
やっぱ個人差なんですね!
朝ご飯雑炊と煮林檎がっつり食べました(^ω^)
3時からずっと地味に痛くて眠い↓
間隔は10分だったり6・7分だったり
今20分になっちゃったし‥↓
病院に電話するタイミングがわかんない‥
赤さん何してるのかなぁ
早く逢いたいよ(T-T)
- 769 :名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 07:58:33 ID:fmnwiYOh
- >>768
ワロタw一人目の時まさにそうだった。
間隔がバラっバラで…確かに電話するタイミングがわからないですよね。
緊張しすぎると陣痛が遠退くと聞いた事もあるのでその関係なんですかね??
しかし、ほんと、早く赤さんに逢いたいですわw
>>768さんはなんかもう今日産まれてきちゃいそうな感じですねw
お産までの最後1〜2時間の陣痛は辛いですが、一緒に頑張ってる人がいると思うと心強い!お互い頑張りましょう!
- 770 :名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 08:06:33 ID:laT5cixp
- 二人目が早いって言うのは陣痛つき始めたら進行が早いというだけで
予定日の前に産まれやすいとかいうわけでは全然ないみたいだね。
偶然だろうけど周りの経産婦、みんな予定日越えだ。
私も今度で二人目。
前回38週だったけど今度はどうなるかなー。
とか、やっと胎動感じ始めたくらいなのに考えてるw
- 771 :名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 08:25:59 ID:XbaOZ9jA
- >>769
まだまだバラバラ間隔なんで
前駆かも?とか考えたり‥
未知の世界だから
不安だけど赤さんに逢える!
赤さんだって辛いし苦しいんだ!
って思えば頑張れる!!!
って自分に言い聞かせて頑張ります(;_;)
里帰り中なんで
旦那に怖い痛いってメールしたら
シカトされ腹たったから
連続で送り続けてやったら
性格悪い。だってさ(^ω^+)
不安なんだから支えてほしいのに(T-T)
こういう時こそ頼りになる旦那がよかったな‥
>>769さんも早く赤さんに逢えますように!
- 772 :名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 08:33:37 ID:fmnwiYOh
- >>770
そうなんだ!私の周りの人はみんな口揃えて「予定日前に来るかもしれないから準備だけは早くしときな〜」って
言うもんだから二人目だと予定日前に来るものだと思い込んでました(笑)
今の状況だと今日は来なそうなので>>770さんの話し聞いて少し安心w焦る事ないですね。
ただ陣痛になったら気をつけた方がいいですね。
>>770さんも二人目でつかw
一人目がいるから妊婦生活も大変になると思うけどその半面ヒマじゃないから早く過ぎますよw
二人目はどっちかな〜って考えるだけで楽しみですね♪胎動もw
- 773 :名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 09:00:56 ID:fmnwiYOh
- >>771
里帰り中じゃ余計に寂しさもあって旦那さんからのメールや電話ほしいですよね><
私も旦那が出張の多い職場で、一人目の時は産前産後共に出張でいなくてすごく不安だったの思い出しました。
今、子供が起きました^^
朝の自分の時間が終わりだぁ><お話できて良かったです♪
- 774 :名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 10:50:37 ID:4dSl9Rji
- 15年ぶりに出産し、今入院中です。
上の子を産んだ時は、退院時に先生や看護婦さんに
お礼をするのが当たり前だったけど、今時は
やらないのが普通なのですか?
トメが今時でも菓子折りくらいは渡すんではないか
と言い、どうしたら良いものか・・思っています。
- 775 :名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 12:39:12 ID:Gvtsc9QB
- 菓子折りをやる、やらないではなく、気持ち次第だと思うよ。
- 776 :名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 12:48:16 ID:fzHlCi3g
- 妊娠中のsexはどうしてますか?中だしはダメと聞いたんだけど初産なもんでわかりません。
- 777 :名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 13:00:31 ID:Gvtsc9QB
- 流産や早産の危険もあるから、自己責任じゃないかな?
妊娠本に時期別、体位など色々載ってるから見てみるといいよ。
- 778 :名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 13:37:23 ID:7ueHaTTm
- >774
最近は「謝礼その他はお断りします」という病院が激増してる。
なので、病棟やナースステーションのそばにその手の張り紙がないかよく確認することと
他の産婦さんがどんな様子か確認して
渡すかどうか決めたらヨロシ。
- 779 :名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 13:47:06 ID:evnJuFCV
- >774
謝礼のお断りの張り紙してあったけど母が渡そうとして断られたらしい
しなくていいと思うよ
- 780 :名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 14:07:07 ID:9yeSEARm
- >>776
妊娠初期のセックスは流産、後期のセックスは早産の危険があります。
特に中出しをすると精子の成分が子宮の伸縮させ、場合によってはお腹の痛みを感じる人もいます。
あと後期になると体位にも気を付けないとお腹が張って苦しいはずです。
もし後期にセックスするなら正常位か横バックが良いかと。
でも妊娠初期と臨月前は控えた方が良いです。
- 781 :名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 14:16:42 ID:AejXilhd
- 妊娠8ヶ月なんだけど腰より股間が痛い…
腰痛はよく聞くしなるものだから良いんだけど、股間も同じような考えで良いのかしら?
- 782 :名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 14:42:18 ID:7ueHaTTm
- >781
痛いのは股間の骨(恥骨)?
だったら仕様だよん。
ホルモンの作用や赤ちゃんの重みで、骨盤が開いてくるときに
恥骨や骨盤に痛みを感じることはよくあります。
- 783 :名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 15:04:00 ID:LxcjGp77
- >>781
私はその頃から歩いてると
膣と陰核?がズキンとして立ち止まる事がしばしばありました。
恥骨は聞くけどこんなとこが痛むなんて聞いた事がなかったから
産科で相談するのも恥ずかしかったし不安だったけど
生まれたらなくなったので仕様かと。
- 784 :名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 15:58:02 ID:AejXilhd
- >>782-783
仕様ですか!良かった!
股間押さえてがんばりますわ…
- 785 :名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 16:19:22 ID:9yeSEARm
- 2人目@36w。
経産婦なんですが、恥ずかしながら質問させて下さい。
最近買い物をしたり、上の子と散歩をしてると子宮が凄く痛む事があるんですが、後期にはよくある事なのでしょうか?
前回は張りとかしか無かったのでよく分かりません。痛みは横になって休めばじきに治まります。
- 786 :名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 16:25:58 ID:fzHlCi3g
- 776です。sexはしばらく控えた方が良さそうですね。今、4週目なんで旦那かわいそうだけど、しばらく我慢してもらいます。
- 787 :名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 18:24:14 ID:2i9WRSkU
- >>784
トコちゃんベルトやガードル型腹帯おすすめ。
緩んだ骨盤を締めてくれるので痛みがマシになったり収まったりするよ。
自分はめんどくさがりなので、西松屋で売ってたガードル型腹帯を愛用してる。
- 788 :名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 18:28:12 ID:vG9BnwHt
- >>785
同じく2人目@36w だけど、そういうことあるある。
785のすごくってのがどの程度かわかんないけど生理痛みたいな痛みで
うぅ〜って座り込みたくなるくらいのなら割としょっちゅう。
今日検診だったので主治医に言ってみたけど
「体が出産の準備に入ってるから普通のこと。でもあと1週間持たせて欲しいから
痛みを感じたら休むようにしてね。来週になったらそのまま陣痛でもいいよ。」
って言われました。
もちろん出血や破水の際はすぐ連絡するようにと。
お互いあと1週間は頑張って持たせよう!
- 789 :名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 20:50:31 ID:9yeSEARm
- >>788
レスありがとうございます。ちなみに生理痛が全く無いタチなのでちょっと分かりませんが、恐らくそんな痛みです。
瞬間的な前駆陣痛?みたいな…。
経産婦でも妊娠って分からない事だらけですね。
私も37w過ぎるまでは、痛みが来たら安静するようにします。
本当にありがとうございました。
- 790 :名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 21:21:52 ID:q/fjhJZ0
- 初産で35wです。34wの検診で、赤ちゃん下がってきてるし子宮口若干開き気味。安静に。
といわれたんですが、こういう場合は予定より早く生まれるということなんでしょうか?
実は予定日一週間前が引越しなので気になります。(もちろん引越し作業はしませんがw)
他スレで質問したのですが返事来なかったのでこちらで聞いてもいいでしょうか
同じような経験あるかたいたら(下がってきていたが予定日は過ぎて出産だったとか、やっぱり早め出産だったとか)
教えてもらえると嬉しいです
- 791 :名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 21:57:12 ID:7ueHaTTm
- >790
今のまま、何の安静などの対応もしない普通の生活をしたり
必要以上に動き回るような無茶をしたら
お産が思いのほか早まっちゃう(37wどころか、もっと早い時期の早産も)可能性があるよ、ってことで
「これからの対応次第でどうにでもできる可能性があるよ」ってこと。
臨月以前の段階でで赤ちゃんが下がって子宮口が開き気味
=必ずお産が予定日より早まる、というわけでもない。
つーか、よほどの事情でのその日程での引越しだとは思うけどw
予定日はあくまで予定だから
今回の医者からの安静宣告がなくても
「フツーのこと」として、予定日1週間前はすでにお産になって
あなたは家にいない状態での引っ越しになる可能性もあるからね。
そのつもりで引越しとお産の準備はしておいたほうがよござんす。
- 792 :名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 22:22:59 ID:q/fjhJZ0
- >>791
ありがとうござんすw
私のいない引越しになる可能性はありますよね。
もし赤さんがジャストその日を選んで、重なっちゃった場合
引越し中だと分娩に夫が来られないのもさみしいな、と思ったもので。
なるべく安静にし、準備を進めておきたいと思います、ありがとうございました。
- 793 :名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 23:07:25 ID:cjJk4CZk
- 今2人目39w2d
1人目は38w3dで出産。
いつ生まれてもいいんだけど今日の夕方前にお腹〜胸にかけて小さな発しんが出来てた。
痒みはないんだけど数日前から喉の痛み、昨日から筋肉痛(運動の為歩いたがいつもと変わらないペースの上時間も短時間)、倦怠感があり旦那に発しんを見せたら『風疹か?』と一言。
一気に血の気が引いた…。というのも風疹の抗体が16倍しかないから。と言ってもググったら妊娠初期にかかると…とかだし、妊婦には何の治療も出来ないってかいてあったんだよね。
内科で見てもらうべきかな?
あと1週間以内に生まれると思うけど、この発しんが気になって仕方がない。
とりあえず明日からマスクして出かけないとね。
- 794 :名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 23:20:32 ID:7ueHaTTm
- >793
「何の発疹か分からない」状態でお産になっちゃった場合、
万一風疹やら水疱瘡だったら産院はパニックになります。
(分娩直前の水疱瘡はおなかの赤ちゃんにも影響があるので)
ぜひ明日の朝一番で内科で診てもらいましょう。
もしも何かの伝染病だとしたら、すぐに産院に連絡を取って
「このままお産が始まったらどうしましょう」と相談したほうがいいですよ。
なんともない、風邪が原因なんかの発疹だといいですねえ。
- 795 :793:2008/11/19(水) 23:47:53 ID:cjJk4CZk
- >794
レスありがとうございます。さっき旦那に背中も見てもらったら背中にもポツポツできてたし微熱もあるし。
明日内科に行ってみます。
- 796 :名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 09:42:24 ID:O/33IzNy
- 20w初妊婦です
以前からちょこちょこ検診で尿たんぱくが出ていて先生に「脚とかむくまない?」と言われていましたがむくみはありませんでした
というか指以外むくむというものがどんな感じかあんまり分かりませんでした
でも先日なんだか脚が成長痛のような、筋肉痛のような痛みに襲われました
きゅ〜っとしてかなり痛かったです
何日か続きました
ちなみに触ったら普段と同じ脚の固さでした
これはむくみの一種ですか?
- 797 :名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 12:04:22 ID:P6XfLbxz
- >>796
足のスネ辺りを指で押すと凹んだまま戻って来ないとかあります?
それがむくみです。
それが無いなら違うと思います。
恐らく尿蛋白が出ているので医師は妊娠中毒症を心配しているのでしょう。
むくみと高血圧に気を付けて下さい。
- 798 :名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 17:42:49 ID:FO18zpZu
- 「受け入れ拒否」の実態
ttp://blog.m3.com/nana/20070107/2
すぐに手術室に連絡しましたが、この日は手術室もいっぱいいっぱいで、
脳外科と消化器外科が、緊急opeをやっているということです。
「4時間後くらいなら入れられますけれど」という、困り声の麻酔科の先生に
「そんなに待ったら、赤ちゃん出ちゃいますよ」と言うと、
一方の外科のopeが一段落したところで、そちらをストップして、
無理やりこちらのopeを入れてくれました。
緊張してopeを始めると、最後に診察した時よりさらに張り出した胎胞から、
赤ちゃんの手か足と思われるものが、羊膜を通して透けて見えます。
これを見て、一緒にopeに入った後輩ドクターも、隣で凍りついています。
持ちは怯みますが、ここで私が諦めたら、ひとつの命が確実になくなります。
(以下略)
--
無理を通して受けたこの手術中に、さらに2件の受け入れ要請がありやむなく拒否。
これでも拒否の事実だけをあげつらい、医者を叩くマスコミの報道、司法の判断。
- 799 :名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 20:07:32 ID:O/33IzNy
- >>797
凹んで戻ってこないことはありませんでした
そうです。先生は妊娠中毒症を気にしています
蛋白に気をつけてむくみ気にしてみます
ありがとうございました
- 800 :名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 20:14:29 ID:AOK9oYR0
- 恥骨のあまりの痛さに先日医者で相談したら、
仕様なので産むまでは治らないと言われた。
しかし翌日の朝起きたら痛みが嘘の様になくなってた。
そして検診に行ったら逆子になってたよ。
痛みに耐えるから、戻っておくれ。
- 801 :名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 20:44:53 ID:wcGvvtOq
-
この文章を読んだ人は必ずダウソ小が産まれます。
mp(^Д^)プギャーアヒャヒャヒャ!
- 802 :名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 04:28:41 ID:n7sTUiHu
- 昨日出産して今日からシャワーOKなんだけど
マムコってどうするの?
軽くシャワーあててお湯洗い?
触って洗いました?
縫った傷口が悪化しそうでうnちが怖くて出来ない‥
みなさん出産後は普通にうnちできました?
- 803 :名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 05:16:52 ID:ok02JkuI
- >>802
病院で聞け
- 804 :名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 06:41:42 ID:IOJx8o6p
- 里帰りするスレが無くなっている様なのでこちらで質問させて下さい。
出産後義実家にて1ヶ月お世話になる予定で、
義父義母共定年を向かえ、1日家にいる環境です。
授乳に関してなのですが、
自宅であればテキトーなパジャマや服、若しくは裸族状態でも過ごせると思いますが、
義実家ですとそーもいかないのかなぁと考えております。
ましてお義父さんのいる目の前でTVでも見ながら授乳って事も出来ないだろうし…。
何が言いたいかというと、こういう環境の場合みなさんどんな格好で過ごされたのか(授乳していたか)、
教えて頂けますでしょうか。
今の所、西松屋で授乳用パジャマを何着か買って、それで過ごそうかと考えておりますが…。
宜しくお願いします。
- 805 :名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 07:10:42 ID:n7sTUiHu
- >>802
病院だと聞きづらいので
ここで質問したのですが‥
- 806 :名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 07:11:19 ID:n7sTUiHu
- >>803でした
- 807 :名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 07:36:15 ID:FIXEwrcL
- >>805
私はずっとシャワーあてるだけだったよ。
退院するまで。
うんはきばれないから自然に降りてくるの待ってたな。
- 808 :名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 09:31:30 ID:JFu0ILla
- >804
たとえ授乳用パジャマを着てても
リビングやら義父母の前で授乳なんかしないだろうしw
パジャマ姿で1日中義実家の中をうろうろしているのはちょっと微妙だな。
授乳のときは別室に引っ込んで
上半身裸なり好きな体勢ですると思うんで
パジャマに毛が生えた程度のルームウエアでいいんじゃない?
床上げまでの産後3週間は、あんまりきちんとした服装だと
「もうフツーに動ける」と勘違いするジジババたちもいるんでw
「微妙な線で人前には出られないような格好」でいるのが大事だったりする。
- 809 :名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 11:27:21 ID:egF7XLoP
- >>804
シンプルな授乳用の服+ジーパンとかじゃダメなの?
ずっとパジャマも何だかぁって感じだし…。
あと授乳用の服じゃなくても前が開閉出来るジッパーやボタン系の服を来てたら授乳出来るっしょ。
まさか義父母の前で授乳はしないでしょ?部屋を移れば服装なんてどうにでもなるよ。
- 810 :804:2008/11/21(金) 12:54:08 ID:IOJx8o6p
- >>808さん
>>809さん
ご返答ありがとうございます。
やはり1日パジャマはマズいですよね。
授乳の度に別室に行くのが億劫かなと思いケープか何か探していましたが、
ルームウエアにて別室で授乳が無難なのでしょうね。
ユニクロかニシマッチャンでルームウエア探してきます。
- 811 :名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 13:07:38 ID:zY0MLWZg
- >>804
確かに義父母(特に義父)の前で授乳はしないだろうし
あちこちフラフラも出来ないだろうから人前には
出られないような前開きのパジャマに近いルームウェアで
いいんじゃないかな?
あと、授乳ケープみたいなのを用意しておくといいかもね。
毎回は面倒だけど授乳ケープ付けて授乳すれば
どこででも授乳出来るよ。
- 812 :804:2008/11/21(金) 14:14:16 ID:IOJx8o6p
- >>811さん
やはりケープとルームウエアが必要そうですね。
ありがとうございます。
- 813 :名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 16:23:52 ID:/YU9rnZe
- >>802
病院で聞いても恥ずかしくないことだよ。
私も思い切って看護師さんに聞いたら、うーん!って力入れても傷口は大丈夫よ、と言われた
我慢して便秘になってしまうほうが怖いからってね。
みんな同じことを聞いてくるって言ってたから、いろいろ頼って聞いてみなよ。
でも自然に出てくるといいね。
今7ヵ月だけど、毎日寒くてたまらない。
妊婦は暑いって聞いていたけど、みんながそうではないのかな?
前は秋に産まれたから、冬の下着や服を買い足しするか今になって悩んでる。
ケチケチしないで買ってしまうか!
- 814 :名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 17:00:04 ID:ehP/hVrR
- >>813
もう臨月だけど、寒くって冬用の妊婦用のレギンスとか買い足したよ。
我慢して薄いマタニティだけで過ごすより快適でいいよ。
- 815 :名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 17:33:31 ID:BCTLK7vY
- >>813
今7ヶ月なら年明け1月2月はもっと寒いんだし
買っちゃえ買っちゃえ!
- 816 :名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 17:57:06 ID:/YU9rnZe
- >>814>>815
背中押してくれてありがとう
そうする、暖かいほうがお腹の子にいいに決まってるよね
連休中に選んでくるよ
- 817 :名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 18:04:02 ID:cc5+KeCx
- 1才6ヵ月の娘がいて、現在妊娠8ヵ月後半です。
娘の時は搾乳した母乳を4ヵ月ほど、後はミルクだったので
今回は完母を目指してオッパイマッサージを昨日からはじめました。
お風呂の中でやったら、わずかですが母乳が出てきました。
滲む程度と言うより少し多い感じで、刺激を与えたらまだ出そうで止めました。
こんなに早く母乳が出るのは産経婦だからでしょうか?
この先、オッパイマッサージをし続けても問題ナイんでしょうか?
娘の時は乳首が短くて吸えなかったみたいです。
- 818 :名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 18:09:34 ID:JFu0ILla
- >817
出産前から「準備汁」が出るかどうかに初産経産はあまり関係ないよ。
マッサージでおなかが張るようならそれ以上はよしたほうがいいけど
張らないなら準備汁にはかまわずマッサージおk。
- 819 :名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 20:10:48 ID:cc5+KeCx
- >>818さん ありがとうございます。
準備汁って表現にみそ汁噴きましたwww
とりあえず、オッパイマッサージはお腹が張ったら止めますね。
- 820 :名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 23:53:21 ID:VoV/50XG
- あたしゃ産経婦に吹いたわ
- 821 :名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 00:41:58 ID:BSSe8Y4j
- >>820
初産、経産
って言ってると思うんだぜ
- 822 :名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 01:26:33 ID:PVVCTVRa
- >>821
いや>>817のことだと思うYO
- 823 :名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 22:32:53 ID:GP2LH21y
- 産経新聞の集金のおばちゃん連想したw
さて 今日8wに入った。
食べつわりで既に妊娠前のジーンズがとまらない。
お腹すくと気持ち悪いから
朝、間、昼、間、夕、寝る前ぐらい食べないと辛い。
一体何なら太らないんだorz
- 824 :名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 23:18:36 ID:nJF5ds+T
- ある人が妊娠して、それをおろさせたいのですが本人は産むと言って聞きません。
相談センターみたいな所はありますか?
ちなみに神奈川です。
- 825 :名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 23:22:12 ID:xUQxe1i7
- 本人が生むと言ってるなら無理じゃん
避妊しろよバカ男
- 826 :名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 23:31:07 ID:nJF5ds+T
- >>825
破れちゃったみたいです。
男はおろしてくれと言ったにも関わらず産むの一点張りです。
どうにかして説得したいのですが難しいでしょうか?
- 827 :名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 23:55:57 ID:KxOBodqj
- ('A`) スルー
(〜)〜
ノノ
- 828 :名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 00:06:39 ID:OAYlJ66q
- それを決められるのは本人のみだから。
避妊もできずに、子供が出来ておろせなんて言うバカ男は
黙って責任取るしかないよ。
子供の認知に養育費などなど、色々頑張ってね。
- 829 :名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 00:21:00 ID:wfkTQj32
- または姿を消して、一生負い目を感じながら生きていけばいい
そんな男なら、いないほうが子育てに専念できる
産むと決めた女は強いからね
- 830 :名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 01:04:32 ID:MrKP+txr
- SEXした時点で、妊娠するかもと思っていてほしい。避妊なんて100%じゃないんだから。
- 831 :名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 02:54:27 ID:IMzod6+G
- >>828-830
ご意見ありがとうございます。
その考えは最もだと思います。
829さん
産むと決めた女は強いと仰られましたが例え強かったとしてもどうしてもおろしたい(私は絶対育て上げられないと思う)のでやるだけのことはやりたいと思うんです。
女性相談センターとかで相談するのが適切でしょうか?
- 832 :名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 03:08:30 ID:6ifBxaOn
- 実際生まれた子どもをどうするかっていうのに乗ってくれるところはあるだろうけど
それ以前じゃどこに相談しても無駄だって。
- 833 :名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 05:28:59 ID:v2ir5WgI
- 20wの初妊婦です
とにかく眠いです
1日昼寝と合わせて10時間ほど寝ています
それでも起きているときは欠伸ばかり
今引っ越しをしているのですが、ある日旦那が新居についてあれこれ説明しているとき気が緩んで欠伸をしてしまいました
でも私は聞く意思がないとかつまらないからしたのでなく、生理的にと言いますか思わずしてしまって…
そんな私を見て旦那に「話聞く気あんの?もう説明しない」と言われてしまいました
謝ればいいのですが私も「なんで欠伸したくらいでそんな怒られなきゃならないの…」と思ってしまって何も言えませんでした
今日も色々やることがあります
なのにこんな時間に目が覚めて、また眠れそうな気がしません
お昼もフルで動くから昼寝なんてできないし、また欠伸たくさんしてしまいそうです
また旦那に文句言われる…
これはまたやってしまったら誠意を持って謝るべきでしょうか
それとも妊婦だからと理解してもらうべき?
まぁ理解してくれる人ならこんなことで怒らない気もしますが…
皆さんの旦那さんはこういうことに理解がありましたか?
- 834 :名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 06:27:27 ID:l2WIgxeq
- >>833
妊婦云々以前に、悪いと思ったら謝るべきでしょ
旦那さんはあなたのために説明してくれてたんだから。
それを謝りもせずに「妊婦だから眠い、妊婦だからわかって」って…
妊婦様になってない?
わたしも眠くて仕方なかったからあなたの気持ちもわからなくはないけど。
- 835 :名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 06:45:35 ID:ZxHJn5r7
- 妊娠中に限らず、あくびくらいで怒られても、謝る気しないでしょ…
- 836 :名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 07:23:55 ID:K6anlxMI
- 気に障った事はごめん→でも眠くてたまらない&不眠って説明してあげなよ。
言い訳チックに話すのではなく、初期ならば旦那さんも妊婦自身同様わからないことだらけで、
妊婦の仕様なんて説明しないと知らないと思うし言わなければ伝わらないよ。
これから先も色々とマイナートラブルあるはずだけど、どんな些細なことも
話してあげて共有するようにしてみては。
- 837 :名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 07:26:37 ID:K6anlxMI
- って初期じゃないんですね。早とちりゴメソ。
- 838 :名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 07:54:54 ID:3xJxHJwP
- 出産後すぐにでも気軽にはじめられる内職です。
ぜひ一度みてね♪
↓
http://utun.jp/1KQ
- 839 :名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 09:14:37 ID:cyjslnlv
- >>831
ムカつく
おまえが責任取る度胸が無いだけだろ
絶対に育て上げられないと思うんです、って都合良く人のせいにするな
もう出て来るな
死ね
- 840 :名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 09:45:20 ID:C1vLz2wP
- ふと思ったんだすが
妊娠中や妊娠検査以外で
お医者さんに分娩台で股を広げて自分のあそこを見られる時って
普通の夫婦生活や独身女性でそういう機会ってあるんでしたっけ?
たとえば身体検査とか健康診断とかでも
今までそう言うケースを体験したことないんですが、
テレビとかで独身女性タレントが分娩台で医者に見られて恥ずかしかったとか言ってたので
- 841 :名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 09:51:47 ID:Z7QauSVz
- , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
/ 丶
, ' r、'´ _ _ ヽ
/ /ヽヽ__ ' ´ _____,, イ ヽ
,' ,' {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、
iヽ i // '´  ̄`ヽヽ l| l i
,' ヽ l / 、>‐=、、 =ニヽ ! l l 知ってる?
,' /⌒ l | ´ /(__,!゛ `、! | !
,' ! '^> |! i。_oソ , ニ、, ノ 丿 在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
,' ヽ ヽ ` ─ '⌒Y, ' /
/ |`T 、 j /}´ ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
/ l l i iヽ i` ーァ /ノ / /
/ | | i i ! \ l_/ ノ | {ヽ / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
,' | | i iノ 丶、 __ , イ | | l } 〃 二ヽ
,' r| | '´\_ / ,' ,′ | | |└'{_/ ,─`、
,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′ | | | '-イ_ィ、 〉
/ / l l \-、l__ヽ_ | | !
民団(在日本大韓民国民団)
ttp://mindan.org/toukei.php
5.職業状況−1999年
無職 462,611
総数 636,548
- 842 :名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 10:07:36 ID:MrKP+txr
- >>840
癌検診とか、内膜症治療しているとかではなくて?
- 843 :名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 10:08:26 ID:x20kgugm
- 出産予定日より13日過ぎたのですが、まだ降りてきません。検診では何も問題なく赤ちゃんの気分次第らしいのですが、最長どれくらいまで待てるものなんでしょう?
2週間や3週間遅れるひともいるものなんでしょうか。
- 844 :名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 10:08:48 ID:6ifBxaOn
- >>840
そりゃ子宮ガン検診とか婦人系の検査ならあるでしょう>またおっぴろげで内診
勿論分娩台ではないけど。
(本当に分娩台といったのなら、あなたかタレントの間違いと思う)
定期検査じゃなくても生理不順とかで自ら受診というのもよくあるだろうし。
私の産婦人科初体験は高校生の時、局所の痛みで。
結局、婦人科系じゃなくて単なる膀胱炎だったけど。
- 845 :名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 11:06:52 ID:yRHVOo4w
- >>840 ピルもらうときも検診あるんじゃないかな?
子宮がん検診は大切だよー。若くても毎年やったほうがいいと思う。
自分のためだから、男の医師でも股おっぴろげはぜんぜん恥ずかしくない。
あと、性病から気がついたら子宮頸がんになってる可能性もあるから、
高校生でも性交渉があるなら、
定期的に性病チェックするべき!!日本人は性病が多すぎ!!
(男がソープとかでもらってくるから)
- 846 :名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 11:16:11 ID:yRHVOo4w
- >>833 私もあとでネットの妊娠情報のってるとこみて
「あー、あれは妊娠のせいだったんだ」って気づくことが多かったです。
自分の体でもそんなもんだから、男の人は、言わないと気づかない・・・。
実母ですら「今日は体調悪い、しばらく横になりたい、etc.」って具体的に言わないと、
「またなまけて!」とか「なんで機嫌が悪いの!」って怒られる。
goo!ベビーのシアーズ博士のメッセージとか妊娠中のトラブルのとことか旦那さんに見せて、
理解してもらうほうがいいと思う。「だから私に気遣え」っていうんじゃなくて、
妊娠したらどうしても前みたいにできないことあるって、
わかってもらうために。
- 847 :名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 11:19:28 ID:Y+w+bWZC
- >>843
何の問題もなければいいんじゃないかな。
42週あたりから胎盤の機能が劣ってくるってのもあるみたい。
胎動には気をつけて。
私は40週だけど少し羊水が減ってきてるみたいで、毎日様子をみるため管理入院になるかもです。
- 848 :名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 11:25:02 ID:OAYlJ66q
- うちも19wだけど
すごいネムイよ。
息子がいるからなかなか寝れない。
夫には最初だらけてるって言われてたけど
ちゃんと説明したらわかってもらえた(諦められたんかもしれないがw)
欠伸も眠気も申し訳ないが、本当に眠いんだと訴えてみたらどうかな。
あと妊娠に関するサイトとかで分かりやすそうな所を見つけて
見せてみるとか
もうやったあとだったらゴメン。
- 849 :名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 12:23:13 ID:C1vLz2wP
- すいません質問ですが
たとえば妊娠2か月とか3カ月とかの状態で
中出しセックスをした場合、胎児に影響があるとかあるのでしょうか?
あるいは中出ししても妊娠の心配がない(=すでに妊娠してるから) ので
ある意味コンドームをつける意味は全くなくなる?
それともやっぱりつけておいた方がいいの?
- 850 :名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 12:50:16 ID:MrKP+txr
- 妊娠してるからコンドーム付けた方がいいんでしょ。
妊娠雑誌見るなり、少しお勉強してみては?
- 851 :名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 13:25:44 ID:zXtUB7WH
- >>845
子宮けいガンが性病からなるみたいな誤解する書き方しないほうがいいよ。
>>849
精子には子宮収縮作用があるからゴムしたほうがいい。
- 852 :名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 15:20:33 ID:8r/F0h5F
- 度々出るけどセックスに関しては妊娠中のエッチスレが過疎ってるからそっち行ってほしい。
- 853 :名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 17:16:52 ID:GDCul3im
- >>851
ごめんなさい、確かに誤解させますね、私が高校からいた国では
HPVっていう性交でうつるウイルスで子宮系の病気になる
若い女性がとても多くて、とくに子宮頸がんが一番
危険視されていて、学校でよく脅されてました。
- 854 :名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 00:36:19 ID:ha4XDgWx
- >>832
わかりました…。
>>839
お前がな^^
- 855 :名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 17:22:21 ID:f6NjIIbi
- セックスして損すんのは女ばかりなり
- 856 :名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 17:54:45 ID:9ZgJH4gE
- NHKで、中だしは子宮筋腫や子宮ガンになる確率が高いってやってたよ。不特定多数の人との性行為で不妊症になるって。
- 857 :名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 18:38:31 ID:JulBWfte
- 誰か、スレたててください。やり方わかんない。タイトル 岡本美沙来月出産しま〜す。未婚の子育て奮闘記パート1
よろぴくね
- 858 :名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 01:20:47 ID:ssm37BuZ
- バカがブログでこう言ってます
「アンナちゃんみたいなシングルマザー(←ここ注目)になりたいなぁ!」
by misono
- 859 :名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 15:39:40 ID:fqhRfU0a
- 今日38wの検診行ってきたんだけど
先生に赤ちゃんがだいぶ下がってきていい感じ。あとは陣痛がくるだけだね
と言われました。
自分でもわかるぐらい赤ちゃんは下の方にいて胃のあたりのふくらみはなく下腹がでている感じです。
こういう場合は出産にかかる時間は少なくてすむのかな
上の子の時は陣痛きた時も全然下がってなくて
子宮口開くのにえらい時間がかかってつらかったからびびってます・・
- 860 :名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 18:31:42 ID:cZzv35cm
- >>859
いいな〜。
38wで今日健診に行ってきたけど、
全然下がってないって言われた。
子宮口も、指1本開いてるかどうか(先週と変わらず)らしい。
2800g越えてるそうだから、そろそろ産みたいんだけどなぁ。
- 861 :名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 20:13:41 ID:Ghpx1xm2
- 母親学級って参加しておいた方がいいのでしょうか?
どんなことを教えてくれるのでしょうか?
- 862 :名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 20:42:28 ID:qUwbIme5
- 参加したほうがよいですよ。参加しなかったギャルは、流れがわからなかったせいかパニックになって、分娩室から逃げ出していました。
切迫で入院中の私はトイレに行く際に、説得され中の場面に遭遇してガクブルでした。
- 863 :名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 22:43:01 ID:CdXmny6C
- >861
私も参加推奨
私の通ってる産院は母親教室でしか「必須入院グッヅ」の説明をしてくれなかったので
それに参加しないと何をどれだけ準備すればいいかわからない状態でした。
ネットで調べればいいのかもしれないけど
病院によって要・不要なものが異なるんだよね…。
でも、医師はそんな事は何一つ説明してくれませんでした。
「母親教室で説明するから」の一言もナシ。
たまたま同じ産院で従姉が数年前に出産してたので教えてくれましたが
そうでなかったら、母親教室に参加せずに出産に臨むところでした。
- 864 :名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 23:01:50 ID:YLOrT4ai
- 入院案内もくれないの?
私の所は、それに持ち物全部書いてあるよ。
- 865 :名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 01:02:58 ID:AQzyJjv3
- 質問アゲ失礼します。
妊娠36wです。
2週間前から朝起きると必ず手が浮腫んだような感じになり、指が曲がらないのです。暫くすれば曲がるようになりますが、これってなんなんでしょうか?
恥骨痛でなかなか寝返りが出来ないので、血液の循環が悪くなって浮腫んでるだけなんでしょうかね…。
同じような方、他にもいらっしゃいますか?
- 866 :名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 01:16:57 ID:O/z5wbiL
- 五年前、俺が医者も見放すほどの大病をしたとき逃げずにずっと励まし続けてくれた彼女と結婚して、今日子供が生まれた。
あの時君がいなかったら今俺は生きていなかったと思う。
今の幸せがあるのは全て君のおかげです。
ほんとにありがとう
PS 今日は旨い酒のめそうだよ
- 867 :名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 01:20:52 ID:12J2Rc/5
- >>866
まずは>>1読んでね。
それからその気持ちがあるんなら奥さんに直接労いの言葉でもかけてやって。
- 868 :名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 01:30:08 ID:AQzyJjv3
- >>866
おめでとうございます!
- 869 :名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 02:52:28 ID:AyIagCk9
- ))865
足はむくみはないの?
血圧は上がったりしてない?
あんまり酷いと中毒症の場合もあるから管理が必要だよ、
私も臨月に入ってから手や足がむくみ出して、医者から注意受けてる。
- 870 :名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 03:48:00 ID:aDAz3F6X
- おりものが増えた。
もともと肌も弱いから蒸れて痒い…
もうすぐ検診だし、相談してみようかなぁ…
でも下着をこまめに取り替えて清潔に。
とか言われて終るだけじゃないかな。
もしそうなら言いたくないな…
- 871 :名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 04:43:39 ID:0KCsloQr
- カンジダ検査してくれるかもよ?
- 872 :名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 08:09:42 ID:zh6P06Zz
- >>870医者にちゃんと言った方良いですよ!検査して、カンジタ等に感染していれば、膣内に錠剤入れてもらうなど処置してくれます。
感染したまま出産したら赤ちゃんにも少なからず影響出ちゃうので、オリモノ気になったなら相談が1番ですよ。
- 873 :名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 08:19:25 ID:4CNf5al+
- 質問なんですが、今日立製作所に勤めているんですが、出産の費用を、病院に直接振り込めると聞いたのですが、名称、どこで書類をもらえるのか誰か教えてください。
- 874 :名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 08:34:20 ID:4pynP6GR
- なぜここできく。
- 875 :名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 08:36:56 ID:flp1im8Q
- >>873
総務課で聞いて来るのが一番早いかと。
そこまで大きな会社なら、組合健保だろうし。
- 876 :名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 08:44:43 ID:4CNf5al+
- 会社の人とうまく溶け込めず。。レスありがとうございます
m(__)m
- 877 :名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 08:56:08 ID:HLDnHA3P
- >>873
もしかして出産育児一時金の受領委任払制度のことかな?
私もつい最近手続きしたけど
まず会社の総務課で書類をもらってきて必要事項を記入した後
出産する産婦人科に持っていく。
そこで必要なことを書いてもらったら社会保険事務所に自分で持っていくか会社に提出する。
ただ住んでるところによっては取り扱っていない場合もあるし
病院によって手続きできないところもあるそうなので要確認です。
- 878 :名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 10:30:47 ID:AQzyJjv3
- >>869レスありがとうございます。
足の浮腫みはありません。今朝も指が曲がらなくなる程、指の関節がガッチガチでした。
まだ一度も注意されたことないんで、もしかしたら血圧上がってきちゃってるのでしょうかね。
気をつけていきたいとおもいます。
ありがとうございました。
- 879 :名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 11:14:51 ID:aDAz3F6X
- >>871-872
レスありがとう。
やっぱ気にした方がいいか。
今から検診だから先生に言ってみる。
どうもありがとう。
- 880 :名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 13:12:46 ID:OHN1lZup
- 受領委任払い制度、こりゃー良いと思って旦那に話した時、
「病院に直接現金を持って行くよりも費用が千円かかるみたいだけど」って言ったら、
「コマメに電気を消して節約してるクセに無駄な千円はポーンと払うのw?」
と言われた。
・・・確かに。
千円あったら何かしら赤ちゃんグッズが買えるかなと思って、結局旦那に
現金で支払ってもらう事にしたよ。
- 881 :名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 15:08:01 ID:flp1im8Q
- >>880
うちは、夫が会社で総務担当なんで、
「出産後に一括でまとめて手続きするほうが楽」と言われたから
出産育児一時金の受領委任払制度は使わないことにした。
子供の保険証なんかと一緒にまとめて処理するほうが、
書類手続きとしては助かるらしい。
病院内にATMあるから、多額の現金持って歩く必要無いし。
(クレカ支払いできる病院なら、もっと便利だったんだろうけど)
- 882 :名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 17:49:11 ID:VRT9pSuD
- 私が分娩予定の病院は受領委任制度を扱ってなかったorz
でもクレカ払いができるので、ポイントがたくさん付くだろうから、まぁいいか…。
- 883 :名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 21:52:13 ID:nf74n+qG
- 最近市井で話題になった 妊婦の病院たらいまわし問題なんだけど、
そもそも妊婦の脳出血って多いの??
高血圧な人が要注意なのか、全ての妊婦が要注意なのか
しっている人いますか?
- 884 :名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 22:17:07 ID:AyIagCk9
- 脳出血は妊婦の死亡原因一位じゃなかった?
ググれば出てくるでしょ。
- 885 :名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 22:24:20 ID:kaG1vBJc
- 脳出血の状態ですぐに受け入れ先が見付かれば母体は助かったのか、もわからないよね。
報道によって世論が起こるのも必要だけど、一部だけが誇張されすぎてて不安になる。
脳出血とかは各部屋の温度差が激しくなる冬におこりやすいそうだから、
妊婦に限らずおこりにくくする自己防衛はできるよ。
暖かい布団から冷たい空気の居間へ移動する朝、同様に風呂から脱衣所。
寒い部屋を少し暖めて極端な温度差にならないようにするといいらしい。
- 886 :名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 22:55:11 ID:aDAz3F6X
- 870です。
検査結果が出るのに時間がかかるから
と診察でお薬を入れてもらい、
指示通りたんぽんを2時間後に出したら
白いカスみたいなオリモノがでてきました。
これは薬がでてきたのかな?
それともカンジタの症状なのか。
2週間後に検査結果を聞きにいくんだけど
お薬入れてもらった事がある人はどんな感じだったのか…
病院に電話して聞くような事かな?
- 887 :名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 23:22:57 ID:gtYBIOEx
- >>886
膣剤入れたら白いカスみたいなのいっぱいでてくるよー。
薬が溶けてるかららしいよ!
私も一人目、二人目の時ガンジタになって膣剤入れてもらったらびっくりするぐらい白いカスが出てきたから「ガンジタ悪化したー!」て思ったけど違ってたw
ガンジタ再発しやすいから今回もなるだろうと覚悟してたのに今のところ無事に32Wを迎えた。
- 888 :名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 00:51:44 ID:A8P8/+az
- >>887
だいぶたつのにいまだに白いのが出てくるのは
薬がまだ溶けてるからなのかぁ…
レスどうもありがとう。
安心できました。
しばらくお風呂は一人で最後にだなぁ…
息子と入ったら湯舟に白いの浮きすぎてビビッタw
- 889 :名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 11:01:28 ID:/qwT9RFG
- 21wの初妊婦です
朝寝起きなどで寝ながら伸びをするとお腹が張るというかつるというか、そんな感じになります
赤ちゃんによく無いんでしょうか
- 890 :名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 11:31:38 ID:A8P8/+az
- よくわからないけど
違和感があるなら気をつけた方がいいんじゃないかな?
夜中からお腹が張りやすい気がする。
薬のせいかなぁ…
でも午後から雨だって行ってたし、買い物いかねば!
- 891 :名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 11:36:54 ID:u1h10F7/
- >888
カンジダのときの膣錠って
1日1回入れるタイプと(先生に入れてもらうほか、自分で入れるように持ち帰りの薬も出される)
1回入れると1週間ぐらい効果があるタイプの2種類があるらしいよ。
1日1回のほうはすぐにとけてしまうので
あっという間におりものとして排出されてくるけど
1週間タイプはゆっくりととけて、少しずつおりものとして出てくるんで
少量ずつ何日もお薬のカスが出てくることになる可能性も。
- 892 :名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 13:47:42 ID:A8P8/+az
- >>891
1日たってもまだ出てるから1週間タイプかな。
オリモノシートをこまめに取り替えて乗り越えます。
ありがとう。
- 893 :名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 16:48:42 ID:LjJpqDV5
- >>889
お腹が大きくなってきて、単に皮がのばされて突っ張ってるのかもしれないけど、
手を上に伸ばす姿勢って張りが出やすいって聞いたよ。
母親学級でだったかな。
そういう人は洗濯物干したりするときに注意したほうがいいんだって。
すぐに収まるなら心配ないけど、張りやすいなら伸びはやめたほうがいいかもね。
- 894 :名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 18:08:08 ID:rO287Gv+
- 伸び上がると臍の緒が切れるとかも言うしね。
- 895 :名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 18:27:27 ID:xW2/Zpuk
- んなアホな。
- 896 :名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 18:45:17 ID:J706kynj
- 伸び自体は全く胎児に影響はないって何かでみたよ。羊水もあるし大丈夫らしい。
私伸び好きだから調べてみた。
でも張りやすいとかならやめといた方がいいとは思う。
- 897 :名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 21:38:57 ID:i0n6+w1Q
- 現在完母で授乳中。
まだ生理はきてないけど、ここ一週間程ピンクや薄い赤色の出血があります。
生理が来るのかな〜と思ってたけど違うのかな?
その出血が始まった頃に頭痛があり、今は貧血のようなダルさだけが残ってます。
産前は月経前症候群とかなかったけど、出産して体質が変わったのか妊娠したのか…
念の為にブルーなんとかで検査したら、うっすら線が見えたような??
検査薬ってチェックワンファストが一番反応出やすいの?
試してみようかな…
- 898 :名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 22:11:54 ID:Nyw35vON
- 母子手帳をもらい、初めて無料チケット?を使って子宮ガンや血液検査をしました。
1万越すかと思ったのに意外な安さでした。
みなさんもそんな感じですか?
帰宅して母子手帳を見たら、血圧と尿の蛋白と糖しか記載がありませんでした。
ほかの検査結果は次回の検診(2週間後)までおあずけなのでしょうか。
- 899 :名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 22:15:00 ID:i0n6+w1Q
- >>898
私の病院では次回の検診時に結果の用紙をペタッと貼ってくれてましたよ〜
- 900 :名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 23:09:39 ID:rO287Gv+
- 血液検査などは、すぐに結果が出ないものもあるからね。
外部に検査出すものもあるし。
- 901 :名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 00:09:36 ID:qK4sceCr
- >>898
そういう検査で費用がかかる健診の時に使う為の無料券だから
安いのは不思議じゃないよ。
- 902 :名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 00:40:00 ID:V2gNMCRw
- >>899-901さん
ありがとうございます。
2週間、結果にドキドキしながら待ってみます。
筋腫が2つもあるからこれ以上異常がないといいな…。
無料券はありがたいですね。
諭吉を2枚持っていったから、ありがたさにしみじみしました。
みなさんありがとうございました。
- 903 :名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 19:11:58 ID:XKPYYQ09
- 私も無料券いただきましたが、他県の病院に通院しているため
立て替えとなってしまいました。
でも、後で検査結果の用紙と領収証を自治体に提出すると
検診費用が戻ってくるので、まとめて戻ってくるのが楽しみ♪
- 904 :名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 19:44:07 ID:gTg9KC0K
- 来年度から妊婦検診全て無料になるとニュースになってるけど、
現状は自治体により○回分の無料券が配布と書かれている。
どうして割引券配布の自治体のことは書かないのかな?
うちの区は¥5,000×14回分と超音波時¥8,000×2回分割引。
激高の産院に通っているから、毎回実費5,000〜15,000くらい。
割引知らない友達は「全部無料でイイトコ住んでるね」て言われる。
役所のHPには補助のことも金額も書いてなく【受診票】としか書かれてない。
受診票あと1回分しかないや・・・
- 905 :名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 20:10:21 ID:m2XRxBIN
- >904の意味が半分くらいしかわからない…誰か訳して
具体的には、【どこに】書いてるとか友達との会話では【何を】言いたいのかがワカラン
- 906 :名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 20:43:09 ID:/d2sMEHI
- 多分904は私と同じ都内のどこかの区在住だと思うのだが、その前提で。
役所のHPや割引券自身には「5000円割引券」とか書いていない。
(私も病院できくまでわからなかった。ちなみに1回目はもうちょい割り引かれる)
なのに、904友達は「無料券」×14枚を904がもらえていると思って、904をうらやましがる。
そうは言っても、毎回安いとこの実費分くらいは払ってるんだよぅ・・・。
という事ではないだろうか?
ちなみに私は区役所で券をもらうとき、「14回分の無料券です」と説明された。
うそつきめw
- 907 :名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 21:56:41 ID:Q0ZFnLTH
- なるほど、わかりやすい。>>906
そういえば自分も無料券と言われたけど券使うときも毎回会計では支払いしてるし、
実際は割引券みたいな性質の補助券なんだね。
- 908 :名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 09:29:55 ID:QayawrhK
- 私も世間では無料券と言われてるから太っ腹と思っていたのに
割引券だったのでちょっと萎えたw
私の所は5回分しかないし、内2枚は1000円にも満たない割引…
- 909 :名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 10:08:24 ID:4aC48drv
- うちの自治体は一応、無料が14回だよ。
でもそのうちの2回だか3回だかしか超音波(エコー)は含まれてない。
エコー毎回やるところばかりじゃないらしいけど、通院先はそうじゃないから
大抵そのぶんだけは払っている。
でももともとが安い産院だったし(3年前で大体4000円だった)
今は1000円ちょっとですみます。
- 910 :名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 11:36:46 ID:sMiNfDUV
- うちは5回。
しかもエコーも血液検査も含まれない。
エコーすると券使用で5千円、血液検査もやると9千円。
2週に1回になる時期には5回分なんて使い切って全て実費だよ。
- 911 :名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 12:39:53 ID:Askk1IOf
- あれ?
前も妊婦検診費の助成の話しから
「うちのとこはうちのとこは」の流れになったよね
- 912 :名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 14:30:11 ID:H3qB64EM
- >>910
私の所も5回だけど、1枚1枚使用できる期間が決まっているよ。
6ヶ月検診で1回利用、7ヶ月検診で1回という様に。
月2回検診ある時は血液検査等あって高くなる時に利用してる。
血液検査あって利用した時は7千円で、尿とエコーだけの時は3千円だった。
- 913 :名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 14:47:42 ID:/OjMZwXc
- 前スレでもこの流れになったよね・・・
専用スレでも立てればいいのに。
- 914 :名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 14:59:03 ID:jYy7eoh9
- >>894
> 臍の緒が切れる
それって本当にあることなの?
他スレでも見かけたけど、臍のあたりが時々痛むので怖い。
- 915 :名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 15:05:11 ID:4aC48drv
- 万が一その節が本当だとして、自分の臍とは関係ないんじゃ…w
- 916 :名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 15:06:29 ID:4aC48drv
- 節→説でした
自分の臍が赤ちゃんに繋がってると思ってる人
稀にはいるらしいね、実際。
- 917 :名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 15:30:38 ID:jYy7eoh9
- >>916
思ってましたスミマセン。
自分の臍はただひっ張っられてるだけなのね…。
- 918 :名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 15:40:24 ID:jYy7eoh9
- 連投スマソ。
ググってみたら、伸びで臍の緒切れる説は間違いだった。
自分無知すぎorQ
- 919 :名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 15:50:00 ID:4Ue5PjcF
- 母の臍−赤子の臍
繋がってたらどこから赤子に栄養行くというのかw
- 920 :名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 16:11:31 ID:l19oq+lj
- >母の臍−赤子の臍
私も自分が妊娠してから「ハッ!違うじゃん!」って気付いたw
旦那もナチュラルにそう思ってたし。同じくすぐ気付いたけど。
ちょっと考えたら解ることではあるんだけど、小梨や独身だと
赤子がどう入ってるのかなんて考えてみる機会すらなかったから。
- 921 :名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 19:18:48 ID:jJDBRUdL
- 臍の緒は切れないと思うが、
自分の臍のふちの部分は切れたよ。
9ヶ月のとき、急にお腹が大きくなった時期に
臍の皮膚の伸びが追いつかなかったみたいで、
臍の縁が2箇所(ほんの1mmくらいと2mmくらいだけど)切れていた。
2週間足らずで治ったけど。
- 922 :名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 23:47:06 ID:xjwAwLOG
- ああ、家の旦那も私が臍にオリーブオイル塗って
臍のゴマ取っていたら「やめろよ!赤ん坊の臍の緒に
栄養が行かなくなったらどうすんだ」って言ってたわ。
三人目出産なのにね・・
- 923 :名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 09:11:51 ID:maR0doR0
- でも、臍の緒が切れる(断裂)事はあるらしいよ。
11/27(多分)の朝日新聞家庭欄に
「助かった命のその後」って感じの記事があった。
結局子供は寝たきりになってるらしくて
読んでて怖くなったので読むのをやめちゃった。
- 924 :名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 00:30:40 ID:Y/uXngA2
- 妹も出産してからしばらくした頃
「そういえばこの子の臍の緒はあるけど、
私側の臍の緒はどこに行ったのかなぁ」と
真面目に聞いてきた。
自分の臍から伸びてたと思ってたらしい。
- 925 :名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 00:45:58 ID:L21/6Bak
- 37w4d
臨月に入ってから妙に下痢になる。
お腹が出っ張ってる分冷えやすいのかな?
ついに陣痛きたーと思った瞬間
トイレに駆け込みたくなるから紛らわしいよ…。
最近寒いし皆さんもお腹の冷えに気を付けてね。
- 926 :名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 04:06:05 ID:rDu+HTXR
- 現在8wの婚約者を持つ男ですが、ここにいても大丈夫ですか?
- 927 :名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 04:09:45 ID:NOVZ2xTF
- >>926
>>1
- 928 :名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 10:49:04 ID:3sMlSk5Q
- 今日で37wに入りました。
恥骨が更に痛くなってきて歩くのが辛いです。
今日健診なんだけど、電車で行くしオックウだ…。
- 929 :名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 08:46:01 ID:ZeS+eWjR
- 2人目年子@36週
経産婦なんですが分からない事だらけなので質問させて下さい。
昨日健診で高血圧で浮腫有りで尿蛋白+でした。
「自宅で安静に。出来ないなら入院して安静にしてもらいますが…」と言われましたが
上の子がまだ小さいので入院する訳にもいかず、断って自宅安静する事になりました。
一応里帰りはしてますが、多少家事や育児をしているので横になる時も無く、毎日お腹は張りまくり、子宮もよく痛みます。
最近は左側の恥骨や腰が痛み、今日は激痛で歩けないほどに。
1回目の後期にこういう痛み等が無かったので大丈夫なのか心配だし
もし来週辺り出産にでもなったら促進剤とか使うって事…ですよね?
2回目だけど未知なる不安でいっぱいです…orz
- 930 :名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 08:49:32 ID:ZeS+eWjR
- sage忘れ+長文すみません…。
- 931 :名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 09:25:49 ID:22jl9qEZ
- >>929
入院を薦められてるんですよね?
先生に従い安静にするように極力したほういいです。
恥骨や腰痛は浮腫みや高血圧に関係ないと思います。
ただ、お腹が張ったり、子宮が痛かったりするのなら
素直に病院に行ったほうが良いのでは?
私も一人目の時、高血圧と浮腫みと蛋白で++になり
入院する前に早産になってしまったのですが
先生に言われたのはお母さんが血圧高くなると
赤ちゃんまで血圧が高くなって危険だと言われました。
そうなったら緊急帝王切開になってしまう可能性もありますよ。
下のお子さんの都合とかもあるでしょうが、
自身の体と生まれてくるお子さんのことも考えてください。
- 932 :名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 09:40:31 ID:haZofTiQ
- >>929
病院の言う「安静」って、食事と洗面以外はつねに横になって動かない事を言うんですよ。
上のお子さんも大事だけど、中の子の事を考えたら入院すべきだと思いますが…
- 933 :名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 09:44:00 ID:wGKVPFro
- >>929
高血圧浮腫+尿蛋白+は妊娠高血圧症候群の症状だよね。
ひどい人は入院になってもおかしくないよ。
私切迫で入院してた時、妊娠高血圧症候群の妊婦さんがいたけど、
看護師さんに「とにかくベッドに横になって」ばかり言われてた。
自覚症状があまりなくて動いてしまうって言ってた。
意識して横になる時間を作って、安静にした方がいいと思う。
- 934 :名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 09:49:51 ID:ZhplbpQD
- >>929
貴女に限らず「無事に出産して、その後母子共に健康でいられるから大丈夫。」
と約束されてる人なんかいないよ。
張りや痛みは横になる暇がないのが原因だろうな、
と思うので入院したらどうですか?
後悔のないよう、お大事に。
- 935 :名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 09:58:43 ID:BkHXRRNN
- >>929
入院を断って自宅安静を選んだのに
家事なんてとんでもない!
小さな子供がいて大変なのは承知だけど
今は最低限の育児だけに留めて
里帰り中ならそれこそ家事は親に任せて。
それが出来ないなら入院を選ぶべき。
今無理に動けば貴方はもちろん、お腹の子も危険だよ。
入院をすすめられた意味をよく考えて。
- 936 :名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 14:12:33 ID:39IUx60x
- 妊娠は確かに病気じゃないんだけどそれもひと昔前の常套句みたいな感じがするなあ
病院たらいまわしにされたりとか産後具合悪くなる人いたり
オペ室で働く看護師の知り合いいるけど子供が障害持って生まれる事なんかそう珍しくもないらしいよ
母体の死亡はさすがにまれみたいだけど
- 937 :名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 15:37:48 ID:Bf5lhTyW
- 入院勧める程安静に=できる限り寝ていなさいって事だよ
実家にいるなら尚更周りに協力を求めて
おなかのお子の為にも寝ているべきと思います。
- 938 :名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 16:22:05 ID:7F3a27Hc
- >>929
知り合いが、8ヶ月の健診で、同じように高血圧、尿蛋白、むくみありになり、
その場で入院。
そして、その日のうちに、NICUのある病院へ移動。
移動してすぐに緊急帝王切開。
赤ん坊は1500グラムなかった。
母体も一時は血圧が200近くまで上がって危険だったとか。
でも、帝王切開のおかげで、母と子の命は助かったけど、聞いてみたら、
全然自分で危ないと思える自覚症状はなかったらしい。
むくみがあるかな?という程度。
2週間前の健診では何もなかったそうです。
今、無理をしたせいで、お腹の子だけではなく、母体も危なくなる可能性が
あるんだよ。
上の子が母親を失ってしまうかもしれない。
それがかわいそうなら、自分の命を守るために、入院した方がいい。
- 939 :名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 02:16:17 ID:d4nh9C3o
- >>929です。
担当の医師があまりにも優しい口調だったので、大した事無いのかなぁ?と思ってました…orz
あと、子宮の痛みとかもよくある事なのかと…。
1人産んでるのに勉強不足ですね…情けないです。
里帰りはしているものの、実母はお嬢様育ちで昔からあまり家事をしないので、頼んでも手際の悪さについイラっとして自分で動いてしまいます。
でも子供の世話はしてくれるようになったので、明日からはなるべく休むようにして、一応入院の事も考えてみます!
ここで聞いて本当に良かった。もっとお腹の子の事も考えます!皆さん本当に有難うございました。
- 940 :名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 08:35:30 ID:t3PWN02k
- ジャンクフードが無性に食べたくなるときがあります・・・
つわりで他の食べ物はあまり受け付けないのに、なんでだろう。
こんなとき、皆さんは食べちゃいますか?我慢する?
- 941 :名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 08:53:38 ID:VIW92Epb
- >>940
つわり中なら仕方ないと思うな
塩分やら添加物に注意して食べ過ぎなければいいかと
私はつわり全くなかったけど普段よりもジャンクなもの食べたい欲求に駆られました
他のものが食べられるので週1〜2まで!と我慢しましたが
他のものが食べられないなら何も食べないよりいいんじゃないかな…甘いかな…
- 942 :名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 09:07:22 ID:qPFXB7gg
- 今日から6ヶ月。
先月の検診から2キロも太ってしまった・・・。
そんなに食べているわけじゃないのに
空気吸っても太るのかw
- 943 :名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 11:02:29 ID:xqjhbb6F
- 37週目。
恥骨が更に痛くなりました。動くのが辛いです。
子宮口が2.5cm開いてるみたいですし。
子宮口開いたら、もうすぐなんですかね?
- 944 :名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 11:02:47 ID:+D8p5CMZ
- >>940
妊娠中って無性にジャンクフードが食べたくなるよね。私もツワリ中ポテトが食べたくて仕方なかったよ。私は食べてもマーしちゃってたから体重は増えなかったけど、ツワリ中は食べられる物を好きなだけ食べていいって病院で言われてたからそんなに気にしてなかったけど…。
- 945 :名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 11:03:31 ID:xqjhbb6F
- サゲ忘れました。スイマセン。
- 946 :名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 11:17:19 ID:MXQzKPij
- >943
私の友達は子宮口開いてきた〜、ってメールくれてから生まれるまで三週間くらいでしたが
- 947 :名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:06:04 ID:FAg+soZ9
- >943
順調に赤が下がってお産の準備を着々と進んいる兆候ですが
予定日前から開いてても早く陣痛が始まるわけじゃないですよ。
36wから開き始め、検診のたびにドンドン開いて
4センチ以上開いてたのに結局予定日超過したのは私w
ただし、陣痛前から子宮口が開き始めた人は
「ゼロからのスタート」じゃないため
規則的な陣痛が開始するとあっという間に全開になることも珍しくないんで
陣痛らしき規則的な張りがきたら家で我慢し続けないでね。
- 948 :名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 14:07:19 ID:DtIDKt0k
- >>942
6ヶ月からそんな事言ってるなんて甘いよ(w
- 949 :名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 16:49:45 ID:fBj8DN0p
- 長男8ヶ月。
今だ母乳中心でミルクは受け付けてくれないのに、
妊娠発覚6w。
今日、母乳だと流産しやすいので母乳を止めてくださいと言われたけどミルク飲んでくれないよorz
先生によっては妊娠しても母乳を与えて大丈夫って言う先生もいるらしいけど…
母乳あげちゃやっぱダメかな?
- 950 :名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 16:56:34 ID:FAg+soZ9
- >949
時間のあるときに「タンデム授乳」でぐぐってみて。
妊娠中にもかかわらず授乳して良いかは結局のところ「ママの体調次第」。
ママの妊娠経過に影響があるならば
お子さんを泣かせてでも母乳はやめざるを得ないのも仕方ないんだよ。
- 951 :名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 16:59:40 ID:E3/2EwWJ
- >>949
医者の方針だから駄目ってわけじゃなくて
流産しやすいから駄目なんでしょ?
流産覚悟の上でならあげていいと思うけど。
- 952 :名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 17:22:59 ID:yclB6mVp
- 私は妊娠発覚から母乳をあげるのが苦痛で
触られるのも気持ち悪かった
産院の先生は「あげつづけても影響はないと言われてるけど
母体がストレスを感じるなら流産につながりますよ」と言われた。
いろんな意見があるから困るよね
- 953 :名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 00:16:20 ID:O3kAjgx4
- 950-952
レスありがとうございました!
タンデム授乳でググったのと、みなさんの意見から出した結論は、授乳を続けます。
もちろんリスクはあるけど、授乳しないことが私にも子どもにも大変なストレスになるから。
長男妊娠中も色々あったけど、元気いっぱいに産まれて育ってるし、
生命力にかけてみようと思います。
幸いなことにお腹が痛くなることもなく、子どももやっとパイもらえて即寝ました。
携帯からでスマソ。
ほんとにありがとう!
- 954 :名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 23:36:06 ID:BLBzbFXB
- 38w初産
検診で子宮口が全然開いてないので動けと
口頭でフルボッコにされた。
でも体験記とか見ると、子宮口が全く開いてないって
言われたのにその日のうちに出産とか、逆もまた然りで
子宮口が開くことによるメリットが妊婦側にあるとは
思えないんだよなぁ…。
とりあえず四の五の言わずに運動します…。
- 955 :名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 23:47:06 ID:pTrG+HEf
- 今まさに入院中です、、
誘発分娩するために入院しています。
正直怖くてたまりません初産です。。
予定日は昨日でしたけど子宮口は大して開いてませんでした
明日陣痛を促す点滴を打つ予定なんですけど環境が変わったからか緊急からかなんでか寝付けません
一睡もしないまま出産に挑んだ方はいますか?
- 956 :名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 23:49:08 ID:pTrG+HEf
- 失礼しました!
×緊急からか
○緊張からか
です。
- 957 :名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 23:56:26 ID:u/TaP0b7
- >>955
自分もそうでしたなかなか生まれなくて2日かかりました寝れなくてダメかなって考えてしまいました(笑)陣痛誘発剤でやっと生まれました。すごく疲れはハンパないんですがきっと元気な可愛いお子さんが生まれますよ!あせらずに頑張りましょう無事を祈ってます!
- 958 :955:2008/12/05(金) 04:41:05 ID:D1q6V8Qk
- >957
寝ては汗をかいて目が覚めを繰り返してなかなか熟睡できません、、
でも957さんのレスを見て何だか安心しました。。
体力はあまりない方で心配ですが今更逃げられないしもう頑張ります!
温かいレスありがとうございました。。
- 959 :名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:08:10 ID:3iVJuzwz
- 妊娠してる気がして、生理予定日の4日も前にチェックワンファストをやってみた。
結果、陰性。早すぎか?
体調悪すぎて、妊娠なのか病気なのか早く知りたい。
早く調べても陽性出たよって人いますか?
- 960 :名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:24:00 ID:yikbMfLK
- >>959
フライングしまくった私です。現在妊娠9w
11/1生理予定日で10/27から検査してました。やはり体調不良なのか妊娠が気になったので。
10/27 完全陰性とは何か違うような…。揮発線なのだろうか…?でも前月とは違うよなぁ…。
10/28 昨日より何となく怪しい。光に透かしたりすると確実に陰性ではない。
10/29 昨日より濃い。これは怪しい!病院へ。妊娠発覚。
こんな感じでした。
なお30分くらい放置していたら明らかに陽性の線が浮き出ていた。
メーカーさんによると長時間放置した結果は無効と言われましたが完全陰性とはやはり違う印象を受けました。
あなたと全く同じ心境だったので今の不安な気持ち良く分かる。
私は変に考えてストレスたまるのが嫌だったから検査薬無駄にバンバン使いまくりました。10本くらい使ったと思う。
旦那には好きにしていいよーと言われてたので本当好き放題してました。
- 961 :名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:25:28 ID:c5iFXDmz
- >959さん、
生理予定日3日前にチェックワンファストで陽性
出ました。今6wです。いずれにしてもお大事に。
- 962 :名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 13:18:58 ID:mwhBARu6
- >>960
話折ってスミマセンが次スレ立てるのお願いします。
無理なら誰か代わりに頼みます!
ちなみに私は無理っす…。
- 963 :名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 17:33:26 ID:nv6e0aqS
- >>595私も、妊娠したかもと思ったのが生理予定日の3日前でした。
3日前、排卵チェッカーしかなく、とりあえず試してみたら陽性でした。
2日前、生理予定日から1週間後からの妊娠検査は薄く陽性でした。
1日前、生理予定日から妊娠検査は普通に陽性でした。
- 964 :名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 18:21:23 ID:6Z2AcPGW
- 検査薬の話はスレチでしょ。
>>1と>>2読んでね。
- 965 :名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 18:55:24 ID:MV7bYDt0
- 昨日から39w0dに入り、尿検査で尿蛋白+3 出てしまい、妊娠中毒症の危険性が高いと言われました
むくみはありません。血圧も高くなく なぜ出たのかもわかりません
食事療法もつねに心がけ 塩分控えめにして、今日まで来たんですが
その前に歩き過ぎて、前駆が襲ったせいなのか 便秘が少し続いたせいなのか
全くわからない状態… 改善策ってありますか??
初産なので心配で心配で…
- 966 :名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 20:25:56 ID:i2juI6hq
- >>965
もう知ってらっしゃるかもしれませんが、体内の余分な塩分を排泄するにはカリウムがいいかと。
野菜や果物に多く含まれているらしく。
キュウリとかキャベツをサラダにしてもりもり食べるといいかもしれません。
あんまり参考にならなかったらすみません。
- 967 :名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 20:26:23 ID:0YtBGp7E
- >>965
運動のし過ぎでも蛋白出るよー。
医師の指示に従ってお大事に。
- 968 :名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 22:00:34 ID:NX9rJOUI
- 妊娠するのが怖い。
職場で勤務中に突然吐き気を催して嘔吐なんかしたら
どれだけ損害と迷惑が掛かるか。
もう二度と仕事に復帰出来ないと思う。
妊娠中の支えになってくれる親や兄弟や友人もいない。
お金も体力も根性も無い。
出産が怖い。
難病や畸形の子が産まれたらどうしよう。
出産がうまくいかなくて、障碍のある子になったらどうしよう。
- 969 :名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 22:01:18 ID:MV7bYDt0
- >>966-967
レス ありがとうございます!
>>966 野菜とフルーツですか?
たくさんとってるつもりなんですが 足らないのかな…
キャベツとキュウリたくさん食べるようにします
>>967 やっぱり運動量が多いんですかね…
痩せなきゃ!体力つけなきゃ!
っていう頭があるせいか少し歩き過ぎてました
運動量を控えめにします…
- 970 :名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 23:37:44 ID:O1O8QIgl
- >>969
カリウム豊富ということだとバナナもいいよ。
そして疲労すると蛋白出やすいから、先生の指示に従いつつ、マターリね。
- 971 :名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 00:29:34 ID:m0Yr508R
- >>968
じゃあ妊娠しなきゃいいじゃん。
わざわざこんなところに書き込む意味が分からん。
- 972 :名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 01:42:58 ID:ykqVlSnj
- ホントだよ。
気分悪いよ。
スレチだしね。
- 973 :名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 01:47:06 ID:ubOZH2yR
- http://jp.youtube.com/watch?v=G69lK-x8UrY&feature=related
コウノトリ
- 974 :名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 01:47:14 ID:Ei+OSooh
- ageてるし、嫌がらせの釣りだと思ってスルーしてたお
- 975 :名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 10:01:15 ID:ihQMAMO+
- 疲労も蛋白出るんですね・・。
食べ物とかそういうのでだけかと思ってました。
今、二人目妊娠中ですが、前回むくみ、蛋白++になった状態で
生活していたら、33週で破水して早産になったので
今回は気をつけないといけないのですが、
なるほどぎりぎりまで仕事したり、運転したりしてました。
運動や動くことは良いといわれてますが
ほどほどじゃないとだめなんですね。。。
- 976 :名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 11:39:20 ID:rCXW/dIa
- スキムミルクにもカリウム入ってるよ。
コップ1杯分で1日に必要なカリウムの15%を摂取できるとか。
それを知ってから毎日飲んでる。
- 977 :名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 13:58:11 ID:5rNhytTb
- トマトもカリウム多いはず。
りんごもだけど、糖分も多いのでこれは良し悪し。
私はトマトと少々のりんごをなるべく摂るようにしてた。
で昨日、予定日かっきりに3500gオーバーのデカ赤出産しました。
りんごで育ちすぎたか…?
- 978 :名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 20:40:43 ID:aOPROQbW
- 妊娠検査薬について聞いた者です。
スレチだったのですね。すみません。
レス下さった方々、ありがとうございます。
今日になってうすーい出血がありました。生理予定日より3日も早い。
着床出血ならいいけど…
- 979 :名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 21:11:39 ID:ykqVlSnj
- 入院時のパジャマは、どんなものを用意してますか?産褥ショーツなどは、最低でも3枚は必要ですよね?
- 980 :名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 22:07:32 ID:vJtHOg5N
- >>979
私がお世話になる病院は入院時の荷物に
産褥ショーツを2枚
と書いてあった。
入院の時に病院側から1枚もらえるから、合わせて3枚かな。
あとは産後の出血具合や、寝相にもよると思うw
パジャマはトレーナーとかより、前開きタイプが授乳なんかに楽。
上着の裾は長い方が血が漏れた時なんかも隠しやすくていいと思う。
- 981 :名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 22:55:08 ID:CsFJOvyb
- 【調査】 "母親の「『スリム=美人』偏向」「喫煙」などが影響" 日本だけ、赤ちゃん出生体重減る…戦前さえ下回る
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227754092/
【社会】新生児の「出生体重」減り続けて戦前の水準さえ下回る…原因は両親の喫煙やストレスなど様々
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227745511/
http://www.e-medinavi.com/kinen/kinen-1.htm
喫煙と早産・低体重児の関係
区別 /早産(%) /低体重児(%)
非喫煙者 /2.8/3.6
妊娠中全経過喫煙で1日6〜10本の喫煙者/8.1/7.4
妊娠中全経過喫煙で1日11〜15本の喫煙者/8.3/15.5
妊娠中全経過喫煙で1日16本以上の喫煙者/18.7/16.3
医学雑誌に見る妊娠と喫煙の関係
●1日20本以上喫煙する妊婦では、非喫煙の妊婦に比べて自然流産の
発生率が約2倍高くなる。
●喫煙妊婦では、妊娠中期の流産が特に多くなり、これは妊娠初期の染色体異常
による流産と異なり、喫煙そのものの有害作用に基づいていると推測されている。
●妊娠中の喫煙は、出生後の身体発育や知能発達の遅延も引き起こす。
(Butler, 1973)
●喫煙妊婦は体調の悪さを訴えるものが多く、出産時パニックを起したり、
自分自身をコントロールできなくなりやすい。
また、前置胎盤、異常胎盤、胎児知能発達の遅れ、
胎児奇形の確率が高くなる。妊娠時に、普通〜ヘビーに喫煙していた母親の子供は、
平均で、出産時の体重で245g軽く、身長は1.22cm、頭周りが0・66cm小さい。
(Cent Eur J Public Health. 2001 Aug )
●全ての喫煙妊婦が、妊娠16週目までに禁煙した場合、死産のおおよそ 25%
乳児死亡の 20% が防げるであろう。
(Am J Epidemiol 2001 Aug 15;)
- 982 :名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 22:58:49 ID:CsFJOvyb
- http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081205-OYT1T00614.htm?from=top
>>大島氏はたばこ税の引き上げに反対する自民党有志でつくる
「たばこ増税阻止行動隊」の最高顧問を務めている。
大島ってこんな肩書きももってる
http://www.morry.jp/profile/index.html
たばこ・塩産業特別委員会 顧問
神奈川県が公共の場を全面禁煙にする条例をめざし、喫煙規制の賛否を
インターネットのアンケートで問うた。この調査に、日本たばこ産業が、
社員を動員して投票に加わらせたことがわかった。
1月20日ごろまでは賛成が反対を大幅に上回っていたが、締め切り2日前に
なって逆転した。
(「JT アンケート 社員 動員」でGOOGLE検索)
日本たばこ産業活纐総合研究所の職員がJR高槻駅において放射性物質を
ばら撒くという事件が発生した(文部科学省へのリンク)
(「日本たばこ産業 放射性物質をばら撒く site:go.jp」GOOGLEで検索)
ロジャー・ヴァーノン・スクルートン(Roger Scruton, 1944年2月27日 - )
は、英国の哲学者である。 ... 2002年までに、日本たばこ産業(JT)から
謝礼をもらっていたことを公表せずにウォールストリート・ジャーナル、
タイムズなどの雑誌にタバコを擁護 ...
(「ロジャー・スクルートン JT」 でGOOGLE検索)
http://www.suzukinaika.com/kodomoHP/11.html
母親が妊娠中に喫煙していた場合、生まれて来た子供が将来暴力犯罪を
犯す率が上昇する
ほかに「たばこ 知能 鉛」でGoogle検索推奨。
- 983 :名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 00:59:04 ID:A0MRpVRK
- 低体重児産まれたら困るものね。私は食べたいものもりもり食べてるよ!
そしたらぐんぐん赤ちゃんも大きくなった。
やっぱり、美味しいもの食べてるの伝わるんだね。
12キロ太ったけど、セーフだし。
- 984 :名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 03:09:52 ID:tBssIV9B
- 492 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日: 2008/12/07(日) 02:57:39 0
無知な皆さんこれを見てくださいね。日本の実態です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5446070
- 985 :名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 13:57:16 ID:hYvFCCVs
- 1月に出産予定。
皆夫にインフルエンザ予防接種受けてもらってる?
- 986 :名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 14:38:32 ID:AY53oVos
- >>985
夫が在宅勤務とかでなく普通に勤めに出てるんなら
一番もらってくる可能性が高いと思う。
予防接種もしてもらった方がいいよ。
うちの旦那教員だから必須だ。それでもノロもらってきたりするけど。
- 987 :名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 15:01:50 ID:GZotlbAf
- デカ赤は産みたくないなぁ。
産むのが辛そうだし難産の可能性も上がる。
- 988 :名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 16:45:52 ID:Jq/USY3A
- 妊娠11週目になりますが、まだ体温37℃が続きます。
平熱は36℃です。
これはいつ頃まで続くものでしょうか?
- 989 :名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 17:18:25 ID:VIwHDo9A
- >>988
安定期くらいまで続くけど心音確認できたのなら、基礎体温測るのはやめた方がいいよ。
下がった時に変に不安になり、ストレスになるから。
- 990 :名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 17:46:31 ID:Jq/USY3A
- >>989
ありがとうございます。続く期間もわかったので体温計るのやめます。
- 991 :名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 22:15:05 ID:J8D/dRl1
- 先週、陽性反応が出て2人目の妊娠がわかった!
ウキウキしながら産婦人科に行ったんだけど、胎嚢が確認できず。
まだ週数が経ってないから1週間様子見ることに。
どうか無事に確認できますように。
確認できない場合はあらゆる可能性を考えなくちゃと主治医に言われgkbr
- 992 :名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 23:00:53 ID:jGcz7nLQ
- 次スレ立てようとしたけどダメでした。
申し訳ないですが誰かよろしくです。
- 993 :名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 23:10:37 ID:2vmEnykH
- 私も無理だったorz
長男は2800ちょいだったけどへその緒まきまくってたから難産だったよ
大きくなれとモリモリ食べたのに息子はこの体重で誕生して私は結局17太ったw
- 994 :名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 04:08:10 ID:76xM4T1L
- 元から生理の周期が早く19〜22日くらいできてたんですが、今回1ヶ月きてないです。
していたらいいなという気持ちがある半面、本当に大丈夫かなという気持ちもあって神経質になってるだけかもしれないですけど‥
行為は先月までは1週間に2.3回くらいで最後にしたのが12/6です。
この場合、あとどれくらい生理が来なかったら検査薬などで調べるべきなんでしょうか?
- 995 :名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 05:31:57 ID:DrbaEZIH
- スレチなんですけど。
生理きてないなら、検査薬試してみればいいのでは?
- 996 :名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 08:28:40 ID:TGbTWNgy
- ここ妊娠・出産総合スレみたいに見えるから仕方ないだろ。
- 997 :名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 08:41:20 ID:8TVavjzK
- 書き込む前に普通テンプレ、それも1くらいは読むと思うんだけどね
- 998 :名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 11:54:20 ID:kPmMwu2e
- 新スレ立てました…
☆妊娠・出産スレッド〜part60☆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1228704716/
- 999 :名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 16:27:37 ID:C0vYvJF+
- >>998
乙
- 1000 :名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 16:43:23 ID:HjIAnQKg
- >>1000なら妖精さん来る
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
321 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)