■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
軍事雑誌総合スレ 第15号
- 1 :名無し三等兵:2010/04/25(日) 13:52:10 ID:skXqK/n3
- 軍事雑誌について語りましょう。
すでに休刊(廃刊)になった雑誌類、海外の雑誌類も、
一般雑誌も軍事ネタを扱ったときはそのネタ限定で語ってもOK。
前スレ
軍事雑誌総合スレ 第14号
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1260670793/l50
書籍類は↓でどうぞ
軍事板書籍・書評スレ30
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1269969202/l50
航空情報及び関賢太郎に付いて、
専用のスレをご利用ください。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1175381253/l50
- 2 :名無し三等兵:2010/04/25(日) 13:54:36 ID:???
- 【軍用車両】
PANZER(アルゴノート社)
グランドパワー(ガリレオ社)
【陸上関係】
SATマガジン(カマド)
Jグランド(イカロス出版)
【軍艦】
世界の艦船(海人社)
Jシップス(イカロス出版)
【軍用機】
エアワールド(エアワールド社)
航空ファン(文林堂)
Jウイング(イカロス出版)
シュナイダー(ネコパブリッシング)
- 3 :名無し三等兵:2010/04/25(日) 13:55:39 ID:???
- 【総合及び関連】
軍事研究(ジャパンミリタリーレビュー)
丸(潮書房)
歴史群像(学習研究社)
ミリタリークラシック(イカロス出版)
日本の風(防衛弘済会)
防衛技術ジャーナル(防衛技術協会)
軍縮問題資料(軍縮市民の会・軍縮研究室)
治安フォーラム(立花書房)
外交フォーラム(都市出版)
MAMOR(扶桑社)
休刊:セキュリタリアン(防衛弘済会)
休刊:日本の風(防衛弘済会)
【銃器及びエアソフトガン】
GUN (国際出版)
アームズマガジン(ホビージャパン)
コンバットマガジン(ワールドフォトプレス)
休刊:ミリタリートイズ(八重洲出版)
【萌え】
MC☆あくしず(イカロス出版)
- 4 :名無し三等兵:2010/04/26(月) 08:48:46 ID:???
- 戦車マガジンはどうなったのですか
- 5 :名無し三等兵:2010/04/26(月) 09:29:10 ID:???
- このスレはスレ立てルール違反なので廃棄されます。
- 6 :名無し三等兵:2010/04/26(月) 12:10:40 ID:???
- wikipediaを荒らした事実(IPによる明確な証拠)が覆されない限り
どうしようもないだろうねえ
- 7 :名無し三等兵:2010/04/26(月) 16:44:22 ID:ErSMjrw4
- あくしずを別スレに分離したほうがいいな
- 8 :名無し三等兵:2010/04/26(月) 17:34:58 ID:FpxzRdDx
- 最新2010年パチンコ代欲しさの殺人事件
1/17 いわきの絞殺:公訴時効が成立/福島「パチンコ店を出たまま行方不明に」
1/25 伏見の知人殺害 公判開始/京都「金もないのにパチンコと説教され」
1/29 死刑確定へ 岐阜と大阪の連続強盗殺人「パチスロで借金があり、強殺」
1/31 名古屋市北区の時計店主強殺「所持金103円、パチンコ仲間と強殺か?」
2/4 母親の遺体、自宅に半年放置/長野「容疑者をパチンコ店付近で発見」
2/26 二所ノ積部屋マネージャーが自殺 「パチンコ大好きで借金数百万円」
4/21 兵庫県三田市・女性殺害事件「おいが勝手に金を持ち出してパチンコ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1272216953/
パチンコ大手ダイナムは朝鮮企業でしたwwwwww全売上は年間1兆円wwwwwwwww
韓国系日本人佐藤洋治「東京ワンアジア財団」理事長
「レストラン 300、パチンコ店鋪330、不動産専門会社、会計処理会社、
人材採用会社、投資会社などを経営しているが、全売上は年間1兆円ほど」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=127549&servcode=A00
- 9 :名無し三等兵:2010/04/27(火) 10:58:18 ID:???
-
「ふねの文化検定」通称「ふね検」は順調に人気を集めて認知度も高まっているけど、
「SHIP検定」とかいう猿真似検定は実質何やってんの? 「世界の艦船」がかかわっ
ているらしいんだけど、検定本だけ作って売って商売終わりってんじゃないだろうね?
- 10 :名無し三等兵:2010/04/27(火) 13:14:03 ID:???
- >「ふねの文化検定」通称「ふね検」は順調に人気を集めて認知度も高まっているけど、
どこで認知度が高まってるって?
- 11 :名無し三等兵:2010/04/27(火) 17:14:19 ID:IyeF/FTe
- ファントムさん可愛いよファントムさん
- 12 :名無し三等兵:2010/04/27(火) 19:14:52 ID:???
- PANZERの定価が1890→1700に
隔月から月刊に復帰
ソースは5月号
- 13 :名無し三等兵:2010/04/27(火) 19:21:07 ID:???
- 逆のパターンは多いが、それは珍しいな
- 14 :名無し三等兵:2010/04/27(火) 20:49:30 ID:???
- スピアヘッド休(廃)刊って事ね、しっかし存在意義がよくわからん本だった。自衛隊専門と謳っておきながら中東戦争の
連載記事載せたり、海外AFVのグラビアがあったり。アルゴノートって迷走してる感じだけど、ヤバイの?
- 15 :名無し三等兵:2010/04/27(火) 23:30:46 ID:???
- 世艦読んだけどお前らの眼フシアナか?
一番大事なとこに誰も触れていない件。
「春最中の来航客船たち」P138
>アザマラ・クエスト(アザマラ・クラブ・クルーズ)
>広島(3月23日)、大阪(24日)、鹿児島(26日)に寄航した。
>海外の報道によれば、本船のこのクルーズでは、710人の男性同性愛者が乗船していたという。
アッー!
このクルーズの乗船記を無検閲で載せたら3年分購読料前払いで定期購読するわ俺w。
- 16 :名無し三等兵:2010/04/28(水) 00:08:03 ID:???
- >>15
マラに痣がある男性同性愛者が710人か・・・
- 17 :名無し三等兵:2010/04/28(水) 00:12:13 ID:???
- 710人も入れば、ギネス記録の「ウロボロス」が出来るな…
- 18 :名無し三等兵:2010/04/28(水) 09:29:33 ID:???
- >>15
その船の乗組員が可哀想過ぎる・・・・・・w
南無三
- 19 :霧番:2010/04/28(水) 10:18:05 ID:by/Ek+7+
- >>18
>その船の乗組員が可哀想
船長以下乗員一同も、って考えには逝かないわけ?
- 20 :名無し三等兵:2010/04/28(水) 12:41:17 ID:???
- 同性愛情報で世艦「捷一号」奇跡の勝機!!
来月よりタイトル変更、『世界の感染』!!
- 21 :名無し三等兵:2010/04/28(水) 14:49:07 ID:???
- >18-19
貴族に仕える召使いの如くでござるよ
お客様が何をなさろうとも正常運航に支障なき限り
敬して無視す
- 22 :名無し三等兵:2010/04/29(木) 11:41:49 ID:???
- 今月のPANZER誌
お得意の「原価50円の付録DVDで300円の値上げ作戦」やってないし
記事はボリュームあって(質はともかく)読み応えあって、頑張ってる感じだけど
なんか方針変更でもしたのか?
- 23 :名無し三等兵:2010/04/29(木) 14:34:48 ID:???
- >原価50円の付録DVD
それは立派だ。
「世界の艦船」の付録DVDは原価5円くらいしかかかってネェって感じがする。
- 24 :名無し三等兵:2010/04/29(木) 16:59:47 ID:???
- 軍事研究ってなんかサヨ化した?
相変わらず元アカヒ記者の反米垂れ流し記事載せてるし、産経新聞に喧嘩売るとか・・・
- 25 :アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2010/04/29(木) 17:10:56 ID:???
- 昔は田岡元帥もよく書いてたし、石川(巌)さんは10年以上から書いてるし、
別にスタンス変化はないと思うけど。むしろ産経が良い感じにデンパなだけだと思われ。
- 26 :名無し三等兵:2010/04/29(木) 18:54:29 ID:???
- 最近はそれほどでも無いが、軍事研究って昔ながらの民族派反米右翼の臭いプンプンじゃねえか
- 27 :名無し三等兵:2010/04/29(木) 19:00:58 ID:???
- 軍事研究と言えば、DH-10の射程4000kmはフカシ過ぎだろ高井三郎さん・・・
- 28 :名無し三等兵:2010/04/30(金) 05:19:13 ID:???
- 編集部としては親米保守なんだけど基本ネタ持ってる奴は拒まずなんで、結果として左右両極が
集結しているような感じになってる>軍事情報。
自衛官とか防衛産業関係者以外で軍事に関心を持つのって、結局ナショナリストか
左翼平和主義者のどっちかになっちゃうんだよな。
これでも中道な若手ライターが増えてアクは相当薄まってるんだけどね。
昔は統一教会信者の手相占いと元帥の米軍叩き記事が同居していたりしてマジカオスだった。
- 29 :名無し三等兵:2010/04/30(金) 07:35:33 ID:???
- >統一教会信者の手相占い
ナツカシスw
- 30 :名無し三等兵:2010/04/30(金) 12:06:30 ID:???
- >>29
あったあった。あれは嗤えた。
- 31 :名無し三等兵:2010/05/01(土) 04:58:34 ID:???
- >中道な若手ライター
小泉氏は分かるが、他は誰?
- 32 :名無し三等兵:2010/05/01(土) 05:38:46 ID:???
- >>31
つか小泉氏に限らず30代以下の連中は基本的に穏健中道だろ。
細かく突っ込めば政治志向は十人十色だけど、90年代頃の主力執筆陣に比べれば
みんな大人しいよ。
保守中道が論壇で一定の地位を占めるようになったことで、良い意味で空想的平和主義
や街宣右翼な方々とケンカする必要が無くなったのが大きいんだろうね。
逆に言えば90年代以前の軍研は常にその手の方々と臨戦態勢だったし、石川厳氏や元帥を
あえて積極的に起用していたのも保険の意味合いがあったんだと思う。
- 33 :名無し三等兵:2010/05/01(土) 09:56:46 ID:???
- >>9-10
要するに「世界の艦船」というか海人社が絡むと何でも貧乏臭い二級品に見えるってことだろうネ。
- 34 :名無し三等兵:2010/05/01(土) 12:18:58 ID:???
- 33は投稿を没にされたの?
- 35 :名無し三等兵:2010/05/01(土) 14:07:26 ID:???
- 余計な改行してるしアレでしょ
- 36 :名無し三等兵:2010/05/01(土) 17:59:22 ID:???
- >>32
ヨーロッパの戦跡巡りしてる早稲田のセンセイは、なんかいまだに昔の市民運動的なものに敵意を
もった文章書き続けてる気がする。まあ、あのひとも90年代からずっと仕事してるから、昔の癖が
抜けないんだろうけど。
- 37 :名無し三等兵:2010/05/02(日) 01:23:03 ID:???
- てゆうかこの手のライターで30台以下の人って、
小泉氏以外誰がいるの??
- 38 :名無し三等兵:2010/05/02(日) 06:29:31 ID:???
- 居らんな
- 39 :名無し三等兵:2010/05/02(日) 09:29:46 ID:???
- >>15続報
このクルーズ、710人の男性同性愛者が乗客の全てだったそうで。
ソース朝鮮日報。
http://www.chosunonline.com/news/20100309000065
…まあなんだ、男性船員お疲れw。
スイートとかも男性カップルで使ってたんだろうな。
- 40 :名無し三等兵:2010/05/02(日) 12:34:34 ID:???
- 「世界の艦船」は投稿写真とネット記事で雑誌作ってるような現状なのに
編集長自ら投稿者やカメラマンの悪口言うんだってな。まぁ、イロイロ叩
かれるのにも理由があるわけだ・・
- 41 :名無し三等兵:2010/05/02(日) 20:10:27 ID:???
- 40も投稿写真を没にされたの?
- 42 :40:2010/05/02(日) 22:39:44 ID:???
- え、オレ?
オレは投稿はしないが写真撮りに行くと、あの一派、この一派からイロイロ聞くわけよ。
- 43 :名無し三等兵:2010/05/03(月) 08:42:00 ID:???
- Jシップさんよ、ニュースでやってたオランダ軍の海賊鎮圧ビデオの
全編をDVD付録にしてつけてくれや。
- 44 :名無し三等兵:2010/05/04(火) 11:13:16 ID:???
- 「丸」は6月号から編集人が変わったんですね。
雑誌はこうして世代交代していくものなんですね。
私は昭和30〜40年代の同誌が果たした、巷に
多数いた戦争経験者の記録や回想を玉石混交で掲
載したという役割を評価しています。その後も少
しづつ変化して、非常にツマらない時期もありま
したが、世代交代さえうまく行けば未来につなが
ると期待しています。
- 45 :名無し三等兵:2010/05/05(水) 00:09:25 ID:???
- >>44
自分もそう思うけど(この雑誌とは丸エキストラの時代からの付き合い)
語り部たる戦争経験者が殆どいなくなった今、丸の役割はもう終わった
とも言えるんだけどね。
- 46 :名無し三等兵:2010/05/05(水) 19:30:46 ID:???
- 何を小さいことを。戦争経験者なら日本だけじゃなくて世界中にいるじゃ
ないですか。イラクとかでの生き地獄を、お前らも読んでみたいんじゃない
ですか?
- 47 :名無し三等兵:2010/05/05(水) 20:46:16 ID:???
- 丸って結構昔からあるのな
家掃除してたら昭和50年辺りのが1冊あった
- 48 :名無し三等兵:2010/05/06(木) 11:55:42 ID:???
- >>47
丸の場合には「昔からある」ではなくて「いまでもある」だ。
- 49 :名無し三等兵:2010/05/08(土) 00:40:07 ID:???
- >>47
丸は昭和23年創刊だ、昭和50年程度で感心しちゃ困るな。
- 50 :名無し三等兵:2010/05/08(土) 08:35:23 ID:???
- 「丸」潮書房は、光人社として書籍も出していることを
皆さんご承知だと思いますが、軍事に限らない分野の本
も出しているし、NF文庫も書下ろし作品が多く、書店の
文庫コーナーの一角に然るべき存在感を示していてなか
なか立派なものです。「世界の艦船」を吸収するくらい
の力はあるのではないでしょうか?
あくまでも読書愛好人としての感想ですが、出版業界の
人間ではないのでKYな感想でしたらお許し下さい。
- 51 :名無し三等兵:2010/05/08(土) 09:11:32 ID:???
- 関が書いてるから購入しない
- 52 :名無し三等兵:2010/05/08(土) 19:32:08 ID:???
- 軍研
アマゾン
表紙だけ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B003IWB3A8/sr=8-2-catcorr/qid=1273314458/ref=dp_image_text_0?ie=UTF8&n=465392&s=books&qid=1273314458&sr=8-2-catcorr
普天間 大本命 浮原島
三菱重工の目指す 将来戦闘機
陸自ヘリ調達の問題点 多分コレ キヨ
新GPS制御局
>普天間 大本命 浮原島
これは一体・・
- 53 :名無し三等兵:2010/05/08(土) 19:41:29 ID:???
- >>49
世界の艦船が1956年=昭和31年
以前からあった「海と空」を置き換える存在になった
この系譜も長いね
- 54 :名無し三等兵:2010/05/08(土) 23:15:20 ID:???
- >>52
>浮原島
官房長官が推した「ホワイトビーチ沖」ってヤツか。1か月前の議論だね。
- 55 :名無し三等兵:2010/05/09(日) 11:07:42 ID:???
- >>53
戦前の「海と空」は、海軍から“民間が余計な情報を出版するな”と
いじめられたり弾圧に近いことまでされた気骨ある歴史を持っている
よ。創刊者は戦後も頑張られたが、晩年はやや不遇のうちに亡くなら
れた。
海自の提灯企画しかないお粗末雑誌「世界の艦船」とは格が違うって。
- 56 :名無し三等兵:2010/05/10(月) 13:46:40 ID:s2Dl48Zp
-
ここの板のレベルに比べればマシだろw
だいたい、おまえらはレベルが低い高いじゃなくて「酷い」だからなw
そんな内弁慶読者かクレーマーみたいなのを相手に本気で出版社が本を作って
くれてると勘違いしている点で馬鹿だし痛い。あの元帥と同じ穴のムジナになって
いることに気付かないんだよな。そんな雑音は度を超すと騒音公害で実に不快。
だから軍事マニアを気取った池沼はテロか航空事故で死んで欲しい。すげえ好きな
ロシア艦のスクリューに巻き込まれるとか、T-72に潰されるとか、AK-74で撃ち殺される
とかしたら爽快だし、米国の空港であくしずを全開にしてニヤニヤしているところを
通報され、泡を吹いて逃亡中に.45口径の弾をぶち込まれるとか、オマエラらしくて
最高に笑える。
あるいはこのスレに「今月のパンツは買う価値なし!」とか余計な雑音を書き込んだ
瞬間に米軍機が落ちてきて丸焼けとか、「自衛隊なんか弱っちいしいらねー」とか
書いたところで土砂崩れが起きて、自衛隊に助けられるも消防団のオッサンのスコップで
首カット即死とか、「オレの軍事知識、TUEEEEE!最強ぉおお、英語もロシア語も
わかんねーけどオブイェクトがあればイケるぅう!!」とか言って射精してる瞬間に、
軍研と世界の艦船とパンツのバックナンバー満載の本棚が倒れて首の骨が折れて死ぬ
とか、オマエラらしい馬鹿な死に方してほしい。
とうとう仕事がなくなって首を吊るときにはUSBケーブルを使って、踏み台には世界の艦船
を絶対に使ってくれ。しかし、そんな馬鹿を生んで放置してきた出版社の責任も大きいよね。
- 57 :名無し三等兵:2010/05/10(月) 14:33:13 ID:???
- >>56
その理屈なら、まずおまえが首を吊って死ぬべきだな
言いだしっぺが模範を見せよ
- 58 :名無し三等兵:2010/05/10(月) 15:02:51 ID:s2Dl48Zp
- 俺はもう死んでいる。なぜなら俺はおまえたちだからだ。死んでいるのに気づかないのかい?
- 59 :浦島太郎:2010/05/10(月) 22:15:53 ID:???
- Wikipedia 『戦車』トピ内の『機動砲』の解説
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E8%BB%8A#.E6.A9.9F.E5.8B.95.E7.A0.B2
>装甲防御力が圧倒的に不足している事から真っ向な対戦車戦は望めず戦車の完全な代替には成り得ない
>~戦車を所有しないゲリラやテロリストの様な非正規勢力である様な場合はその限りでは無く、今後の推移が注目される[出典 6]。
>出典 6:PANZER誌2007年1月号特集「第4世代MBTは実現するか?」
装輪自走砲は対車両(≒対正規部隊)戦闘能力は高いが、
対歩兵(≒対非正規部隊)戦闘能力は悲惨の一言に尽きる筈なのだが。
数年見なかった間にPANZERはどうしてこんなに腐ってしまったのだろうか?
- 60 :名無し三等兵:2010/05/11(火) 00:36:55 ID:???
- >米国の空港であくしずを全開にしてニヤニヤしているところを通報され、
あくしず愛読者の俺もこの段ではいつも笑ってしまう
- 61 :名無し三等兵:2010/05/11(火) 00:53:21 ID:2uzsdxkI
- >>54
買って読んでみたが中身が濃くて納得の内容だった。
これは民主党も読むべきだと感じたよ。もう浮原島埋め立て案しかないな。
- 62 :名無し三等兵:2010/05/11(火) 02:13:35 ID:???
- >>57
それコピペ
反応すんな
- 63 :名無し三等兵:2010/05/11(火) 02:30:11 ID:???
- >61
こんなこと書いている時点で・・・・
軍事研究 2010年6月号31ページ「海兵隊だけが大統領の直轄部隊として議会の承認を経ずして出動できるということ」
- 64 :名無し三等兵:2010/05/11(火) 10:02:07 ID:2uzsdxkI
-
>>63 オブイェクトネタ乙www
海兵隊だけが〜という下りは明かに間違いみたいだけど、それなら逆に
全軍が動けるんだから、海兵隊の即応能力が余計目立つよね。
空軍も海軍をサポートするんだから言うことなしってこと?
しかしオブイェクトって、自分みたいな初心者にも勉強になるんだけど、
誰かの間違いを執拗にあげつらうことに喜ぶタイプの人もいて、
読んでいて疲れちゃう。和気あいあいでやればいいサイトなのにねえ。
むしろ軍研の記事は、35ページの反対派?の看板写真がウケたんだが
- 65 :名無し三等兵:2010/05/11(火) 10:42:46 ID:???
- >>64
いや、それをJSFに教えたのは野木恵一だよ。大元はmixiでのやり取りだ。
野木恵一は「この普天間記事のせいで私の記事が来月掲載になっちゃいました。」
と御立腹だった。「今更ホワイトビーチ案なんて、せめて先月号なら…」ともね。
- 66 :名無し三等兵:2010/05/11(火) 12:10:56 ID:2uzsdxkI
- >>65
へえー、そんなことがあったんだ。なんかスゴイね。
その野木って人、よく軍研に出ているけど、記事が先送りになったからって
腹いせみたいに陰口を言うって人間的にどうなんだろう?
こういう割り振りって編集者が筆者の承諾なしに決めるものなの?
- 67 :名無し三等兵:2010/05/11(火) 15:09:50 ID:???
- >>61
>>64
>>66
ID:2uzsdxkIよ、お前は本気で浮原島案を現実性があると思ってるのか?
ああ、釣りなのか。
- 68 :名無し三等兵:2010/05/11(火) 18:12:26 ID:2uzsdxkI
- >>67
そんなの知るわけないだろw 0%でも100%でもないってことぐらい
しかわからないよ。でも海兵隊の望みが入ってるなら、徳之島案とか
よりも全然リアルじゃないの?
自分がその浮原島案をリアルだと感じた理由は、話にスジが通ってる
なって自然に感じたからだよ。ここまでコジれたんだから、どうせこの先
も時間がかかるんだろうし。
質問するならまず現実性がない理由を挙げてから言えば?
- 69 :名無し三等兵:2010/05/11(火) 18:22:51 ID:???
- >>64
スレ違いだから、オブイェクトがどうこうとかやりたいならここ行ってやれ
【コメント編集】週刊オブイェクトを検証するpart10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1272463749/
- 70 :名無し三等兵:2010/05/11(火) 22:16:14 ID:???
- ID:2uzsdxkI
病んでるなこいつ
- 71 :名無し三等兵:2010/05/11(火) 22:24:32 ID:???
- >>68
現行案(日米合意案)と比べて、
・完成後の基地の規模が小さい
・工事の規模≒かかる費用は大きい
・完成時期も大幅に遅れる
・漁場である(シュワブは漁場ではない)
・民家に近い
また、
・県内移設である
・埋立である
そもそも、民主党自体が、
基地外沙汰極まれりなシュワブ陸上案よりも、更に現実味が無い案と評価している
- 72 :名無し三等兵:2010/05/11(火) 22:48:06 ID:???
- キャンプ・シュワブ沖案では、何回も変更を重ね滑走路が集落の方を向かないようになっている。
つまり、離着陸する航空機が民家の上を飛ばないよう工夫されている。
一方、浮原島案滑走路に離着陸する航空機は、宮城島集落のど真中を横切る。
- 73 :名無し三等兵:2010/05/11(火) 23:46:22 ID:???
- >>59
別に間違ってはいない。
>対歩兵(≒対非正規部隊)戦闘能力は悲惨の一言に尽きる筈なのだが。
この認識こそ見当違いだ、相応の装甲をもった車両相手に生身の体で携帯対戦車火器を
持って立ち向かうのは現代だって命がけだ、逆にそれがなければ手も足もでない。
君はRPGで装甲車両がいとも簡単に吹き飛ばされる戦争映画やドラマに毒されすぎだ。
- 74 :名無し三等兵:2010/05/11(火) 23:50:41 ID:2uzsdxkI
- >>71 >>72 のレスにちょっと疑問が・・・・
・完成後の基地の規模が小さい → ゼロベースだからレイアウトに自由度がある
・漁場である(シュワブは漁場ではない) → 浮原島も漁場ではない。珊瑚もない。
・民家に近い → シュワブ沖より民家から遠いはず
・一方、浮原島案滑走路に離着陸する航空機は、宮城島集落のど真中を横切る。
→ 軍研の記事にあった計画図を見ると飛行ラインは集落を通らない
↓ これはシュワブの新提案と要素は同じかと
・工事の規模≒かかる費用は大きい
・完成時期も大幅に遅れる
・県内移設である
・埋立である
- 75 :名無し三等兵:2010/05/12(水) 06:03:41 ID:???
- >>74
>ゼロベースだからレイアウトに自由度がある
ホワイトビーチ滑走路1本案の規模>シュワブ滑走路2本案の規模
しかも、シュワブはある程度の手続き(現地調査等)が済んでいる
>浮原島も漁場ではない。珊瑚もない。
モズク漁場だよ
- 76 :名無し三等兵:2010/05/12(水) 06:27:49 ID:???
- >>73
RPGで戦うのが命がけとか関係無いよ。
対車両戦費用対効果は、
装輪自走砲>戦車
だが、対歩兵戦費用対効果は、
戦車>>装輪自走砲
だと言う事。
- 77 :名無し三等兵:2010/05/12(水) 08:14:47 ID:???
- >>74
>浮原島も漁場ではない。珊瑚もない。
モズク漁場だ。日本のモズク生産のほとんどはあの一帯なんだが。
http://item.rakuten.co.jp/nigari612/mozuku-kan/
>独自の養殖技術でもずくを生産し、無人島・浮原島のきれいな海で育った
>良質なモズクを育てている生産者さんが作った沖縄もずくを、全国の皆様
>にお届けいたします!
これ潰すわけ?
>珊瑚もない。
どう見てもあるが。
http://jaga.way-nifty.com/dugong/2010/04/post-6301.html
>勝連沖(浮原島沿岸海域)、サンゴもゆたか(写真とビデオ)
- 78 :名無し三等兵:2010/05/12(水) 08:31:38 ID:???
- 確かに沖縄のモズク生産量は日本一で国内需要の半分以上をまかなってる。
個人的には下地島か対馬(厳原)の現空港流用がベストだと思うんだけどね。
どっちも海兵隊戦術機+ヘリ飛ばすには十分だし。
地政学的要衝とか他海兵隊基地へのアクセスを考えるとノーマークの対馬もいいんじゃないかと。
佐世保や岩国まですぐだし、基地近隣が中露海軍のチョークポイントで朝鮮半島や台湾海峡、
東シナ海や中東にも睨みが効く。
- 79 :名無し三等兵:2010/05/12(水) 10:37:53 ID:NoRBBQsn
- >>77
もずく漁場は与勝半島沿岸で、浮原島側にはないよ。
もしかして浮原島と与勝半島の距離感を理解していないのでは?
しかももずくの値段が採算ベースを割ってしまって、もうもずく漁では生計を
立てられないって地元新聞にのってるけど?
もずく漁をやめて補償金は入るわ、全国のもずく業者は単価があがって
大喜びだわ、地元は口には出さないけど喜んでいるよ。
あと金武湾を含む与勝と宮城島周辺の海域は、水中の酸素飽和度が低いから
地元は死の海って言ってるの知らない?
魚がとれないから仕方なくもずく取ってるんだよw
あと平均水深が浅いので海水温が高く、珊瑚の生育にも向いてないよ。
ジュゴンの次はもずくですか、そうですかぁw
北部じゃ昔からジュゴンもイルカも食ってたのにw
ちなみにジュゴン保護の連中は地元では嫌われてますが、
それは無視ですか、そんな連中のサイトがソースですか、そうですかw
そんなにシュワブがいいなら、辺野古の漁港に来て招致運動やってくれよ。
本土から来て座り込みやってるヒゲジジイをなんとかしてくれよ。
本土の人間は本当に無責任!
横レススマソ
- 80 :名無し三等兵:2010/05/12(水) 13:08:01 ID:???
-
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i /:::::::::⌒ ⌒ ヽ )
!:::::::::::(・ )` ´( ・) i/ 五月決着と言ったが
|:::::::::::::::(__人_) | 今年の五月とは限らない。
\:::::::::::::`ー' /
/:::::::::::::::::::::::::::\
- 81 :名無し三等兵:2010/05/12(水) 13:23:42 ID:???
- 軍事雑誌の話をしろよ。
- 82 :名無し三等兵:2010/05/12(水) 13:34:55 ID:???
- ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i /:::::::::⌒ ⌒ ヽ )
!:::::::::::(・ )` ´( ・) i/ 軍事雑誌!
|:::::::::::::::(__人_) |
\:::::::::::::`ー' /
/:::::::::::::::::::::::::::\
- 83 :名無し三等兵:2010/05/12(水) 16:12:21 ID:???
- >>79
政府がとっくに放棄しているホワイトビーチ案(浮原島)を今更プッシュしても無駄だろ。
軍研の今月号の普天間問題記事は周回遅れとしか言いようが無い。
あれじゃ読者は逃げて行くよ。
- 84 :名無し三等兵:2010/05/12(水) 21:24:20 ID:???
- そろそろ普天間基地継続使用になった場合の記事を載せた方が良かったんじゃないかな軍事研究。
後、キヨタニ氏の記事なんだけど………あれってコンバットマガジン6月号と内容一緒じゃん。いいのかあーゆーのって?
- 85 :名無し三等兵:2010/05/12(水) 22:21:49 ID:???
- >>76
装輪自走砲って、普通はG6ライノみたいなのを指すんだが・・・
- 86 :名無し三等兵:2010/05/12(水) 23:19:30 ID:???
- >>84
軍事雑誌界で記事のリサイクルは普通ですが。
というか専業ライターだと原稿料が安すぎて、一つの取材やら調査で複数誌使い回さないと
元が出ない。
載せる側も慢性的な記事不足が恒常化しているしライターとのコネを維持したいから目を瞑ってる。
キヨはこれでもまだマシな方と言いうか斉木氏なんかもっと露骨な感じがする。
軍研は米軍パワードスーツと石川潤一氏の米軍ビーチ小型機一族、GPS連載が面白かった。
石川氏とGPS連載は力作というかどっかで単行本化してやりたい位。
パワードスーツ、2時間しかバッテリーが持たないのはまあいいとして、「最高で時速16kmで歩行可」って
それやったら中の人死なないかw特にアフガンじゃ。
あっさり書き流しているけどテストの時地獄絵図が繰り広げられたんじゃと妄想w。
ヒンズークシ山脈の5000m級の山の中で時速16kmで走っている兵士の姿想像したら笑える。
- 87 :名無し三等兵:2010/05/13(木) 01:03:38 ID:???
- >>85
んじゃ、訂正
対車両戦費用対効果
MGS>戦車
対歩兵戦費用対効果
戦車>>MGS
MGSは戦車砲だけの一点豪華主義兵器だから、
戦車砲が弱点な兵科以外が相手だと高価なだけの軽装甲車両にしか過ぎず、
CPが悲惨になる。と言う事。
- 88 :名無し三等兵:2010/05/13(木) 14:12:03 ID:???
- 陸戦なら戦車砲でどうにもならない兵科のほうが少ないような・・・
- 89 :名無し三等兵:2010/05/13(木) 20:37:44 ID:???
- >>88
ソフトスキン相手だと、戦車砲はそんなに有効な兵装では無い(小型軽量な火器でも十分に効くからw)
で、ソフトスキンは兵科数的には少ないけど数が多い。
- 90 :名無し三等兵:2010/05/13(木) 20:39:09 ID:???
- 来月の世艦の内容頼む
Amazonでついでに注文するので内容が知りたい
- 91 :名無し三等兵:2010/05/13(木) 23:06:12 ID:???
- 2008、2006、2004の7月号を思い出してみればおのずとわかる。
- 92 :名無し三等兵:2010/05/13(木) 23:13:18 ID:???
- また海保?
- 93 :名無し三等兵:2010/05/13(木) 23:13:47 ID:qtlWPvTR
- >>87
対車両戦費用対効果
MGS>戦車
ここを全然理解していないだろう。
>装甲防御力が圧倒的に不足している事から真っ向な対戦車戦は望めず戦車の完全な代替には成り得ない
これは過去から現代に至るまで戦訓でも証明されている真理だぞ。
それにMGSは装輪兵車の後方から脅威目標を狙撃して黙らせるのが役目だから、前に出て装甲の盾になるのは仕事じゃない、
- 94 :名無し三等兵:2010/05/14(金) 00:11:24 ID:???
- 大戦略の駆逐戦車みたいなものと捉えてるんでしょう、きっと
- 95 :名無し三等兵:2010/05/14(金) 05:56:07 ID:???
- >>93-94
MGSは対ゲリコマ戦に有効か?無効か?と言う話なのだが。
- 96 :名無し三等兵:2010/05/14(金) 06:18:06 ID:???
- ないよりマシだけど完全に代替は出来ないのはゲリコマだろうが同じだが。
できれば戦車を投入した方がいいけど、それが難しい局面が多いということに尽きると思う。
戦車より安価で数揃えられて、かつ同等の機動力のAPCやICVをセットで運用できれば
十分有効だと思う。
その手の運用のお手本としてはフランスの軽機甲師団とかイタリア軍があるな。
イタリアは装軌式の重装備を平野が多くユーゴと陸続きで対峙する北部に固めて、
逆に南部はチェンタウロとか装輪装甲車を集中配備している。
- 97 :名無し三等兵:2010/05/14(金) 13:02:32 ID:???
- >>77
自然保護団体って、宜野湾市民の命よりサンゴのほうが大事なんだな。なんていうテロ組織?
- 98 :霧番:2010/05/14(金) 13:15:46 ID:JQqUoy77
- 普天間の市民団体なんて普天間の着陸コースの真下にあるから危険ってんで
移動させようとしたら反対する連中だぜ?それに比べたら人道的だろ?
- 99 :霧番:2010/05/14(金) 13:18:18 ID:JQqUoy77
- >>98
これは小学校の話な
- 100 :名無し三等兵:2010/05/14(金) 16:33:35 ID:???
-
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i /:::::::::⌒ ⌒ ヽ )
!:::::::::::(・ )` ´( ・) i/ 軍事雑誌の話をしましょう!
|:::::::::::::::(__人_) |
\:::::::::::::`ー' /
/:::::::::::::::::::::::::::\
- 101 :名無し三等兵:2010/05/14(金) 21:36:20 ID:???
- >>96
機動戦闘車と同世代の近接戦闘車は40mm機関砲積んでいるわけで、
対ゲリコマ戦に限れば機動戦闘車は、
「有れば使うが無くてもさほど困らない装備」
だと思うがね。
機動戦闘車の配備を検討する理由の九分九厘は、
対正規軍戦に於いて普通科の対装甲能力の強化の為であって、
ゲリコマ戦対策では無いだろう。
チェンタウロもそう言った使い方されているし。
(伊国内で、ゲリコマ浸透の脅威が高いのは欧州と陸続きな北部)
- 102 :名無し三等兵:2010/05/14(金) 22:58:15 ID:???
- >>91-92
海保なのか・・・パス
- 103 :名無し三等兵:2010/05/15(土) 00:52:38 ID:???
- しきしま改のネタに期待している・・・
- 104 :名無し三等兵:2010/05/15(土) 01:34:40 ID:???
- それよりもはてるま型の次の1000t型のほうが気になる
- 105 :名無し三等兵:2010/05/15(土) 03:11:23 ID:???
-
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i /:::::::::⌒ ⌒ ヽ )
!:::::::::::(・ )` ´( ・) i/ 軍事雑誌の話をしましょう!
|:::::::::::::::(__人_) |
\:::::::::::::`ー' /
/:::::::::::::::::::::::::::\
- 106 :名無し三等兵:2010/05/15(土) 10:25:51 ID:???
- >>101
今はどっちの任務も考えなければいけないだけだよ
- 107 :名無し三等兵:2010/05/15(土) 17:41:37 ID:???
- 特戦群とかRAIDの全隊員の素顔写真集くれ
- 108 :名無し三等兵:2010/05/15(土) 22:53:08 ID:???
- >>106
昔は対正規軍戦のみが重要視されていて、
冷戦が終わっていなければ機動戦闘車が配備される可能性は現状よりも高かったわけだが。
- 109 :名無し三等兵:2010/05/16(日) 09:54:51 ID:???
- ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i /:::::::::⌒ ⌒ ヽ )
!:::::::::::(・ )` ´( ・) i/ 軍事雑誌の話をしましょう!
|:::::::::::::::(__人_) |
\:::::::::::::`ー' /
/:::::::::::::::::::::::::::\
- 110 :名無し三等兵:2010/05/17(月) 19:40:39 ID:???
- J翼 2010年 07月号
まだアマゾン
表紙だけ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B003K18Q2K/sr=1-6/qid=1274092568/ref=dp_image_text_0?ie=UTF8&n=465392&s=books&qid=1274092568&sr=1-6
また、F−Xネタ・・
7月に決定だっけ?
待てよ それまで
- 111 :名無し三等兵:2010/05/17(月) 20:44:50 ID:???
- イカロスのHP見た
ttp://www.ikaros.co.jp/
F-Xは俺の嫁
女子高生=山本五十六 リローデッド
AXIS LABEL
共に、在庫僅少
お前等、ココで散々批判してた割りに、買ってるじゃネーか・・
ひくわ
- 112 :名無し三等兵:2010/05/18(火) 02:34:28 ID:???
- 雑誌スレではけっこうあくしず系は評価高かったと思うが…
- 113 :名無し三等兵:2010/05/18(火) 02:43:52 ID:???
- そもそもココでの評価が世間一般のものと同一であるという証拠も無い
所詮は物好きな人間が集う場所だ
- 114 :名無し三等兵:2010/05/18(火) 21:56:19 ID:???
- 航空ファン
ttp://www.monomaga.net/wpp/shop/ProductDetail.aspx?sku=201007&CD=C0000011&WKCD=C0000022
特集●F-X候補 F-35の先進性
F-X(航空自衛隊次期主力戦闘機)最有力候補として、
“喉から手が出る”ほど欲しかった米ロッキード・マーチンF-22ラプターの導入が
事実上絶たれたいま、次候補として有力視されているのが、
同じロッキード・マーチン製で現在開発が進められている最新鋭ステルス戦闘攻撃機
F-35ライトニングUである。
昨年末には、一部のメディアが防衛省筋からの情報として、
同機の導入を前提に選定作業を本格化させようとしていると報じた。
そこで本誌でも、あらためてF-35という機体の先進性を中心に、現在のテスト状況などを紹介、
F-Xとして採用した場合の優位性と弱点を総合的に評価・解説する。
MAMOLIBITO
第5巻 出てたぞ
5巻が最終号
徳島のあの募集のポスターが付いてた
奇面組のカギカッコのあの絵のポスター
- 115 :名無し三等兵:2010/05/18(火) 22:06:02 ID:???
- >MAMOLIBITO
>第5巻 出てたぞ
第一部完・・・
- 116 :名無し三等兵:2010/05/18(火) 22:36:43 ID:???
- そうそう
最後の漫画に
第一部完
って、出てたんで第一部完?って俺も思った
リニューアルされて、また出るのかな?
- 117 :名無し三等兵:2010/05/19(水) 11:47:51 ID:???
- >>114
技術移転無し+ライセンス生産不可能すなわち全機輸入で国内戦闘機産業消滅、とかでも書くのか。
- 118 :名無し三等兵:2010/05/19(水) 15:42:35 ID:???
- 世艦の別冊「ブルー&ゴールド」なんだけどさ、
昨年の米空母写真集と同じく米海軍サイト(↓)の画像丸盗り写真集なのよ。
http://www.navy.mil/swf/index.asp
しかも米サイトの画像データは結構高解像度であるにもかかわらず、印刷ミスなのか
引き伸ばし過ぎなのか、ギザギザ、ガタガタの写真がた〜くさん掲載されちょります。
編集部は全員目が節穴なんだろうか。ちゃんと校正やったのかよ?
一応楽しみにして書店覗いたんだが、刷り直しか正しく刷られた増刷が出ないかぎり
買う検討すらしかねる代物だぜ、これは…
- 119 :名無し三等兵:2010/05/19(水) 18:03:51 ID:???
- なんか一昔前の中国の出版物みたいだな
- 120 :名無し三等兵:2010/05/19(水) 19:56:06 ID:???
- SATマガジン
ttp://www.sat-mag.net/
陸自の次世代戦士、ACIES計画最終章
軽量銃1型
陸自アグレッサー迷彩服、一般公開!
89FVデジタル偽装
本誌独占ロングインタビュー
初代群長、特殊作戦群を語る
by 荒谷 卓
静岡ホビーショー
THE戦闘糧食 世界のレーション25
イスラエル軍戦闘糧食
by 鈴木紀之
- 121 :名無し三等兵:2010/05/19(水) 19:56:07 ID:???
- ストライク アンド タクティカルマガジン 7月号
ttp://www.sat-mag.net/
陸自の次世代戦士、ACIES計画最終章
軽量銃1型
by 写真:柿谷哲也 文:あかぎ ひろゆき(予備役軍事ライター)
陸自アグレッサー迷彩服、一般公開!
by 大塚正諭
89FVデジタル偽装
by 大塚正諭
マレーシア海軍特殊部隊
PASKAL
by 柿谷哲也
本誌独占ロングインタビュー
初代群長、特殊作戦群を語る
by 荒谷 卓
米陸軍アフガニスタン派兵部隊にマルチム装備を採用!
米陸軍のカモフラージュの今後
「89式小銃の次世代を担う実銃を独占取材に成功」
だそうだ
- 122 :121:2010/05/19(水) 19:57:29 ID:???
- かぶった(^^;
- 123 :名無し三等兵:2010/05/19(水) 20:00:51 ID:???
- >>122
軍事スレで1秒差って初めてだわ・・
- 124 :名無し三等兵:2010/05/19(水) 20:02:59 ID:???
- 結婚しちゃえよ
- 125 :120:2010/05/19(水) 20:39:03 ID:???
- >>124
美人で性格いい子以外、お断りじゃ!
- 126 :名無し三等兵:2010/05/19(水) 21:08:31 ID:4knVjQzO
- >>115
MOLIBITOだと思うが。
- 127 :121:2010/05/19(水) 21:45:27 ID:???
- >>125
美人で性格いい子だぞ
♂だけど
- 128 :名無し三等兵:2010/05/20(木) 09:30:22 ID:???
- 運命の出会いだな。
- 129 :名無し三等兵:2010/05/20(木) 15:48:52 ID:???
- 朝日新聞に世界の艦船の広告が出てたけど、朝日に広告出せるほど金があるんだ。
海保の特集(1600円だと!?)なんて、そんなに売れるとは思えないんだけどなあ。
つか、雑誌で1500円越えたらあかんでしょ。
- 130 :名無し三等兵:2010/05/20(木) 16:57:15 ID:???
- 9月の試験を受けようと思って自衛隊の事務所に行ったらモリビトの記事を
コピッたのくれたよ。海上自衛隊志望なんで掃海艇の特集にえらく感動した。
最新号欲しいと思ったので近くの書店で注文したよ。早くこないかなー。
- 131 :名無し三等兵:2010/05/20(木) 17:08:48 ID:???
- >>118
初刷は買わないほうがいいってことなんだろうか。
>>129
朝日といえども昨今の不況の中では出稿価格もジリジリ下がっているし、
広告枠は代理店の都合で格安になることがある。零細個人商店のような
会社が出稿できるのはそういう時だ。
- 132 :120:2010/05/20(木) 20:53:39 ID:???
- コンマガ
ttp://www.monomaga.net/wpp/shop/ProductDetail.aspx?sku=211007&CD=C0000014&WKCD=C0000023
横田さん
ホント、お気をつけて
- 133 :名無し三等兵:2010/05/20(木) 20:54:26 ID:???
- 名前って
消さないと消えないんだね
ダサ・・
- 134 :名無し三等兵:2010/05/21(金) 03:11:16 ID:???
- >>130
本屋行って見たら今回で休刊じゃん…
メディアワークスは何がやりたいのかね、
電撃スケールとかモリビトとか
出してすぐ休刊ばっかりじゃないか
- 135 :名無し三等兵:2010/05/21(金) 05:38:13 ID:???
- 航空情報
2010/05/21発売号 (2010年7月号)
特集
史上最強の戦闘機 F-22ラプターを解析する
Part1 F-22ラプター機体解説
Part2 F-22ラプターの疑問に答えるQ&A
ttp://www.fujisan.co.jp/Product/1281680351/b/339799?link=side
- 136 :名無し三等兵:2010/05/21(金) 10:33:37 ID:???
- 関はまた書いてる?
- 137 :名無し三等兵:2010/05/21(金) 19:39:07 ID:???
- 世界の艦船アマゾン
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E8%89%A6%E8%88%B9-2010%E5%B9%B4-07%E6%9C%88%E5%8F%B7-%E9%9B%91%E8%AA%8C/dp/B003LRVRTW/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=books&qid=1274438221&sr=1-4
2010年 07月号
価格: ¥ 1,600
なんでこんなに高いんだ?
- 138 :霧番:2010/05/21(金) 19:51:06 ID:Y6hgpFvM
- やべぇ航空情報に俺が映ってる
- 139 :名無し三等兵:2010/05/21(金) 21:16:25 ID:???
- その汚ねえ面を見てやるから、何ページか言え! 童貞
- 140 :名無し三等兵:2010/05/21(金) 21:55:58 ID:???
- 航空情報今月号も当然不買っと
- 141 :名無し三等兵:2010/05/21(金) 22:51:12 ID:???
- まだ仕事みつからないんだ。大変だな。
- 142 :名無し三等兵:2010/05/21(金) 22:52:15 ID:???
- 世艦は海保特集とか予想してた人がいたが
1,600円というのが気になる。海保特集はいつもこの値段?
- 143 :名無し三等兵:2010/05/21(金) 22:54:27 ID:???
- >>137
低人格編集人 と クズ発行人 のコンビだからね。読者不在の価格設定なのよ。
- 144 :名無し三等兵:2010/05/21(金) 22:55:19 ID:???
- 予想も何も次号予告に海保と明記されてますがな
- 145 :名無し三等兵:2010/05/21(金) 22:56:45 ID:???
- 先月号買ってなかった・・・
- 146 :名無し三等兵:2010/05/21(金) 23:45:34 ID:???
- (;'ー`)J-WINGすげえよ
まじでビビった
「読者が選ぶF-X」みたいな記事で読者のコメントが載ってるんだけど
「ステスル」 とか 「拡張製」とか誤植ありまくり
しかも、実名付きで晒されてる
カワイソウ
- 147 :名無し三等兵:2010/05/21(金) 23:55:23 ID:???
- 146
航空ファン
35記事
AとC間違ってるのではないの?
空自が導入するとしたら、A型ではないの?
C型とかあったけど
- 148 :名無し三等兵:2010/05/21(金) 23:58:26 ID:???
- 記事誰?
- 149 :147:2010/05/22(土) 00:01:47 ID:???
- 青木さん?
だったはず・・
スマンど忘れ
- 150 :名無し三等兵:2010/05/22(土) 00:03:58 ID:???
- 青木じゃしょうがないか
- 151 :名無し三等兵:2010/05/22(土) 00:11:16 ID:???
- (;'ー`)J-WINGの青木は空自はA型買うけど間に合わない的な記事書いてたぞ
あちこちの雑誌で違うこと言ってるのか
- 152 :名無し三等兵:2010/05/22(土) 14:28:51 ID:???
- 「BLUE&GOLD」書泉で見てきました。
印刷品質云々以前の問題として、横須賀の米軍フレンドシップデイで配るパンフレット
に毛の生えたような、こんなものをよく売り物にできるなぁと感心しました。
- 153 :名無し三等兵:2010/05/22(土) 16:02:36 ID:???
- 今月も某月刊航空雑誌は購入見合わせ
- 154 :名無し三等兵:2010/05/22(土) 19:16:24 ID:???
- 航空ファン、内容がないよう。
F-35導入時の国内産業維持の話ぐらいしてくれないの?
カタログスペックでスゴイスゴイって小学生かよ。
- 155 :名無し三等兵:2010/05/22(土) 19:21:11 ID:???
- 昨今航空雑誌の中身の無さは異常
- 156 :名無し三等兵:2010/05/22(土) 23:44:46 ID:???
- 艦船モナ
- 157 :名無し三等兵:2010/05/23(日) 03:14:43 ID:???
- 陸物はとっくの昔に通り過ぎてる
- 158 :名無し三等兵:2010/05/23(日) 06:48:06 ID:???
- 防衛技術ジャーナルでも読んでなさい
- 159 :名無し三等兵:2010/05/23(日) 07:26:23 ID:???
- 特集として読み物に仕立てるか、海外紙じゃやらないような国内の取材や
こちら側の観点からの取材してくれないと、JaneやAWSTやFlightやあるいは
それらのWebサイトに対しての存在意義を見いだせなくなるからなあ。
- 160 :名無し三等兵:2010/05/23(日) 10:46:15 ID:???
- スケールモデラーなら多少は実物の知識もあるとはいえ、
中には美少女フィギュアとかカーモデルとかの人が、
人数合わせで編集や記事書いてたりしてるケースもある
からねぇ。もう死んでるよこの業界。
- 161 :名無し三等兵:2010/05/23(日) 12:38:18 ID:???
- Webから漁ってQ&Aに仕立て上げ ページ稼ぐとかもうねw
- 162 :名無し三等兵:2010/05/23(日) 14:54:09 ID:???
- 現場情報が多かったMOLIBITOの休刊はつくづく惜しい
改めて読み返すとマニアックなネタが多いのな
- 163 :名無し三等兵:2010/05/23(日) 16:15:36 ID:???
- >中には美少女フィギュアとかの人が、
大塚好古のこと?
- 164 :名無し三等兵:2010/05/23(日) 23:42:46 ID:???
- 戦後日本の軍事モノの出版業界にあっては大きくは
旧軍従軍経験者や銃後の戦争体験者の回顧録などの系統
自衛隊や防衛産業や外交・安全保障関係などの実務関係者の系統
プラモデルやボードゲームやビデオゲームや遊戯銃などの遊戯業界の系統
写真撮影と投稿する趣味・職業問わず撮影者の系統
に分れて、それぞれ細々とやってきていて、
20世紀末期に入り、若年人口の減少と所得の低下(つまり新規参入と後継者不足)
インターネットの興隆とそれに伴う情報へのアクセスのし易さや趣味の多様化
戦争体験者の物故などの諸要素がからみ合って縮小傾向にあるけど、
出版側がダメな一番の理由はモデラー系の記事作成者(あえて記者とは呼ばない)
が主流でやってきたのが大きい気がする。当然需要側である読者の多くもそれを望んでいた。
21世紀も早10年過ぎて需要側の嗜好や形態が変化したが、供給側がその変化に追っつかない←今ここ
のような気がする。
- 165 :名無し三等兵:2010/05/24(月) 01:01:52 ID:???
- >>164
同意。しかもそれだけじゃないよ。いまだにフェンスに張り付いて写真を撮ってる
ニートみたいなクズをソースにしている雑誌ばかりじゃないか。ひどすぎるよ。
そんなブログレベルの話をありがたそうに売りつけられても客はついてこない。
独自視点で独自の取材をして独自に報道するという姿勢が本来のものだと思う。
趣味的嗜好の強い雑誌であってもその基本は同じなはず。
ということは、叩くなら雑誌よりも出版社の姿勢を叩くべきとなる。
- 166 :名無し三等兵:2010/05/24(月) 03:48:40 ID:???
- しかも機種ごとのムックなんかだとモデラー系なはずのモデルアートの
別冊のほうが、模型作成資料の範疇を超えて評判が良いとかもうね…
- 167 :名無し三等兵:2010/05/24(月) 04:27:39 ID:???
- 「アパパネ&サンテミリオンがG1史上初の1着同着」
というニュースを見て
>>120-121を思い出した。
- 168 :名無し三等兵:2010/05/24(月) 08:56:14 ID:???
- >>152
30数年その雑誌だけやってきた(それ以外の仕事はやる能力もないん
だけどね)編集者がこんな企画しかできないのかと唖然とするだろう?
- 169 :名無し三等兵:2010/05/24(月) 10:08:24 ID:???
- ファッション雑誌はバッグや置時計や手鏡を付録にし
漫画雑誌ではクリアファイルにトランプにフィギュアにポスターと
付録で読者を釣ってる。
軍事雑誌も付録を付けたら?
カレンダーとかペーパークラフトとかじゃなくて
デアゴスティーニみたいな数十週かけて作るひゅうがの模型とか
戦中の非公開写真を焼き増しして付録に付けるとかさ
- 170 :名無し三等兵:2010/05/24(月) 14:20:35 ID:???
- 歴史群像は100号で戦中の
旧軍の対戦車戦の教本を
復刻して付録につけてたね
ああいうのは歓迎だ
- 171 :名無し三等兵:2010/05/24(月) 14:29:08 ID:???
- 今月の世艦はいつも通り現役海保船艇の一覧付
それと海自・海保の今年の見通し
ボリュームは質量共に特大号の名に恥じぬレベル
密かにインデペンデンス萌えw
- 172 :名無し三等兵:2010/05/24(月) 16:18:01 ID:???
- >>169
1/35 陸上自衛隊進撃セット
1/35 陸上自衛隊突撃セット
1/35 陸上自衛隊機関銃チームセット
1/35 陸上自衛隊野戦指揮所セット
1/35 陸上自衛隊炊飯セット
1/35 陸上自衛隊休憩セット
1/35 陸海空自衛隊女性自衛官制服姿セット
- 173 :名無し三等兵:2010/05/24(月) 16:20:17 ID:???
- >>172
とりあえず、一番下の付録についてちょっとそこで語ろうか・・・
- 174 :名無し三等兵:2010/05/24(月) 16:47:22 ID:HLb0mVuy
- >>169 残念ながら、もうそういうレベルじゃないんだよ。
- 175 :名無し三等兵:2010/05/24(月) 16:58:38 ID:???
- >>171
そうか? いつも通りスタティックな干物記事ばかりで
ドラスティックな動向なんかちーとも捕らえることの
できないヘタレ雑誌だと思うけど・・
インディの写真なんか、米海軍サイトでいくらでも見られるよ。
http://www.navy.mil/view_photos_top.asp
で
Independence って叩いて検索してみな。
こんな誰でも入手できるものを刷って売りものにするって、
イヤラしい商売だよな。
- 176 :名無し三等兵:2010/05/24(月) 17:54:46 ID:???
- >>174
> >>169 残念ながら、もうそういうレベルじゃないんだよ。
残念ながら妄想言うレベルじゃないのか
- 177 :名無し三等兵:2010/05/24(月) 18:20:29 ID:???
- ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch68778.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch68779.jpg
これ某所でうpしてた個人の拾い物だけどさ、
雑誌が人探しや資料保存の名目で写真の提供を募集して
それを焼き回しして付録にして売るとか無理なのかね?
戦争経験した世代の爺様が死んだら間違いなく
息子は写真捨てるし世に出ることも無い。
毎月1枚ずつ付録にすれば労せず売り上げ上がって一石二鳥じゃないか?
- 178 :名無し三等兵:2010/05/24(月) 18:42:26 ID:???
- 5月25日発売!「世界の艦船」7月号
●特集・海上保安庁
海上保安庁 その現状と将来……滝川 徹
海上保安庁の新型船艇……編集部
沿岸海上交通の課題と今後……今井 常夫
どうなる? 大陸棚問題のその後……谷 伸
海上保安庁のソマリア派遣は可能か?
@海上保安庁 ソマリア海賊対策の在り方……石橋 幹夫
A海自と海保の協力体制を進めることが重要……森本 敏
Bなぜソマリア沖に巡視船なのか?……勝山 拓
C海保業務の国際化とソマリア海賊問題……寺島 紘士
■DIMDEX 2010に出展された次世代軍艦スケール・モデル
★オバマ政権の「核態勢見直し 2010 NPR」を読む……竹田 純一
★英造船業の栄華の跡 タイン川下流を訪ねて……福島 良治
★日本艦船模型史談/第7回 プラスチック艦船モデルの発達……伊東 直一
■ブック・ガイド=太平洋戦争/黒船前夜/横浜の波止場から/明治天皇行幸の軌跡etc.
★海上自衛隊・海上保安庁 艦船の動向 平成21年度を顧みて……編集部
★世界客船界の展望 2009-2010……川崎 豊彦
■今年で通算20回! ポート・エヴァーグレイズ艦隊週間の参加艦船
ttp://www.ships-net.co.jp/detl/201007/indexj.html
- 179 :名無し三等兵:2010/05/24(月) 21:32:23 ID:???
- >>177
付録なんかにしなくともグラビアページに写真載せりゃいいだけじゃね?
- 180 :名無し三等兵:2010/05/24(月) 22:56:38 ID:???
- 付録は本誌とは別にしなければ意味が無い。
1品物で今しか手に入らないと読者に思わせるもの。
付加価値とはそういうものだ
- 181 :名無し三等兵:2010/05/24(月) 23:00:58 ID:???
- >>178
海保の船
カコ良くなったね〜
- 182 :┐<´♯`>┌ ◆MANSEY4Z8M :2010/05/25(火) 20:33:37 ID:???
- >172
1/25 陸上自衛官セルフ車掌
1/25 航空自衛官ねぢまわし
1/25 海上自衛官ろりべど
- 183 :名無し三等兵:2010/05/26(水) 08:55:06 ID:???
- 月刊「丸」 2010年7月号
特集●黒い偵察機 スパイ機列伝
太平洋戦争開戦直前、国籍マークを消してフィリピンを偵察した海軍の九八式陸偵、戦後、物議をかもした黒いジェット機U-2、
先頃日本でも公開された無人機グローバルホークなど秘密裏に適地上空に侵入して情報を収集するスパイ機の過去&未来!
■世界の“無人軍用機”事情
■巨人機「グローバルホーク」の大いなる未来
■日の丸式UAVが天翔るとき
■U-2“黒猫中隊”の秘められた戦歴
■“大空の密偵”電子偵察機ラインナップ
■陸海軍スパイ偵察機の隠密飛行ノート
ttp://www.kojinsha.co.jp/maru/index.html
- 184 :名無し三等兵:2010/05/26(水) 10:41:51 ID:???
- やっぱ軍事雑誌書いてる会社って金無いのかね?
陸海空分かれてる雑誌多いけどどうせ兵器なんてそう頻繁に
更新するわけでもないんだから今月は陸来月は海とかにすれば
売り上げが分散することも無く付録付ける資金力も付くんじゃないの?
完全な素人意見だけどw
- 185 :名無し三等兵:2010/05/26(水) 10:43:03 ID:???
- あ、陸書いてる雑誌と海書いてる雑誌が合併してってことね
- 186 :名無し三等兵:2010/05/26(水) 11:27:58 ID:???
- だからここでもたびたび取り沙汰されるように
比較的ましな「丸」が、貧乏会社の「世界の艦船」と「航空情報」を
吸収すればよいわけだよ。
- 187 :名無し三等兵:2010/05/26(水) 20:25:46 ID:???
- 関賢太郎は今月も「丸」に書いてる?
- 188 :名無し三等兵:2010/05/26(水) 23:25:51 ID:???
- 今月の丸はハズレだな、買う価値無し
観光名所巡りがなくなっただけでも良しとするか
- 189 :名無し三等兵:2010/05/27(木) 00:44:17 ID:???
- 「丸」
昭和34年にU2が調布に不時着したとき、こっそり撮って
回収を免れた写真とか、大戦末期にエンタープライズに突っ
込んだ神風機のパイロットを特定した記事とか、読むべきと
こは結構あるぞ。
「世界の艦船」
折込に写真ではなく海保の船艇一覧を載せるという大愚作を
やってるよ。逆に本文ページには埋めクサの写真が大まかに
入っていかにも空間稼ぎという感じだ。相変わらず中身薄粥
なのは最近止まらない傾向だとしても、何年か前に折込を入
れることによってドサクサ紛れの値上げしたんじゃなかった
っけ? 読者を小バカにしてると本当に一挙に購読者減るぜ・・
- 190 :名無し三等兵:2010/05/27(木) 04:52:43 ID:???
- >>169
歴史群像は大戦中に出たマニュアルの縮小コピーとか部隊章ステッカーとかつけていてユニーク
航空ファンもパッチがたまにつくね
- 191 :名無し三等兵:2010/05/27(木) 20:14:52 ID:???
- 世艦の海保船艇、解説文に相当手を入れてて
えらく労力割いてるのがみてとれる
- 192 :名無し三等兵:2010/05/27(木) 22:07:29 ID:???
- 折込は以前の海保特集みたいに新型1000トンのCGを掲載すべきだったんじゃないだろうか
- 193 :名無し三等兵:2010/05/27(木) 22:32:25 ID:???
- >>192
まだCG出来て無かったじゃん
水彩画っぽいのしか
- 194 :名無し三等兵:2010/05/27(木) 23:19:53 ID:???
- ああ、あら無理だ
まだCG出せるほど詳細がわからん
- 195 :名無し三等兵:2010/05/28(金) 00:44:42 ID:???
- 一応、海保提供のCGが本文にあったけど「ひだ」型みたいに外見も大きく変更されるかもしれんってことか
今回の予想図ですら全部印象が違うし
- 196 :名無し三等兵:2010/05/28(金) 05:55:05 ID:???
- >>189
U-2が不時着したのは藤沢滑空機場じゃなかったっけ?
たまたま居合わせた大学航空部関係者とか軍ヲタが一方的にしょっぴかれて問題になったはずだが。
- 197 :名無し三等兵:2010/05/28(金) 19:18:33 ID:???
- J-WINGはF-2嫌いなのか?正直発展性云々はでかぶつのF-15E除けばそう変わらんと思うが
- 198 :名無し三等兵:2010/05/29(土) 04:57:18 ID:???
- Jウイングというより青木がF−2キライなだけ
- 199 :名無し三等兵:2010/05/31(月) 11:10:41 ID:???
- 521 名無し迷彩 sage 2010/05/31(月) 10:02:28 ID:YS52Uz300
横田の写真は、何枚あっても飽きるな。
どれも一緒なシーン。
さらに文章も日記程度の薄さ。
これなら週刊誌のモノクログラビア2ページで十分な内容だ。
- 200 :名無し三等兵:2010/05/31(月) 19:57:38 ID:???
- >>198
なるほどライターが嫌いなのか
- 201 :名無し三等兵:2010/05/31(月) 20:03:30 ID:???
- >>199
サバゲ板のコンマガスレか?
あそこは何でもいいから叩きゃいい主義で好かん
- 202 :名無し三等兵:2010/06/01(火) 01:29:10 ID:???
- >>199 >>200
本人に聞いてもいないのに、嫌いだとか決めつけたり、
その根拠もない当てつけを信じたり、お前ら判断力ってものが無いの?
Jは立ち読みしかしてないけど、少なくとも「F-2は発展性がない」という
理由により今年度で生産が終わることだけは言えるんだから、
別に酷く間違ってるわけでも、偏向記事なわけでも無いだろ。
- 203 :名無し三等兵:2010/06/01(火) 04:38:01 ID:???
- >>202
青木氏は自分の考察がほとんどなくて、
軍やメーカーのプレスリリース垂れ流しだっての知ってるのか?
自衛隊がF-2を切った公式見解をなぞってるだけの
青木氏の原稿を載せてるだけなのがJの問題だってーの
- 204 :名無し三等兵:2010/06/01(火) 11:53:02 ID:???
- >>197
タイフーンは小型機だしなあ。
- 205 :名無し三等兵:2010/06/01(火) 22:49:25 ID:???
- 世傑でやっとUS-1が出た。
旧版の#81以来だ、新版では死ぬまで出ないかと思った。
てっきりPS-1と合併号で出るかと思ったがPS-1はPS-2と一緒に別に出すのかな。
- 206 :名無し三等兵:2010/06/02(水) 00:09:24 ID:???
- >>203
隔世遺伝だから、彼の孫に期待しようよ
- 207 :名無し三等兵:2010/06/02(水) 10:12:53 ID:???
- >>206
隔世遺伝だったら孫になったら同じだろうがよwwww
息子だろがヴォケ もっともあの人息子いるのか?
- 208 :名無し三等兵:2010/06/02(水) 11:21:02 ID:???
- >>203
何を言っているんだ。
自衛隊の公式見解を元にF-2があり得ないというのは何も間違ってないでしょうが。
自分の足で取材した事実と、公式発表された事を記事にするのが何の問題なの?
- 209 :名無し三等兵:2010/06/02(水) 12:17:25 ID:rHKGEmOG
- >197
>203
この期に及んで、まだF-2の追加調達があると思ってる方がどうかしてる。
- 210 :名無し三等兵:2010/06/02(水) 12:29:55 ID:???
- 問題にしてるところが違うのに何言ってんだこいつらは
- 211 :名無し三等兵:2010/06/02(水) 22:49:55 ID:???
- お前がな小僧
- 212 :名無し三等兵:2010/06/02(水) 23:52:07 ID:???
- じゃあ青木氏の記事の何が問題なの?
- 213 :203:2010/06/03(木) 00:45:04 ID:???
- >>208
青木氏は自分の足で自衛隊には取材に行かないよ。
行くのはロッキードやボーイングの新作お披露目だけ。
>>209
えーと、どこにもF-2を追加調達しろなんて書いてないんですが。
航空雑誌なのにいっつも空自の公式コメントそのままの
青木氏の記事を載せてるのがつまらないって言ったのよ。
- 214 :名無し三等兵:2010/06/03(木) 08:15:25 ID:???
- >>203
プレスリリース全部読むのは正直しんどいので読みやすい形態に編集してくれてありがたい。
- 215 :名無し三等兵:2010/06/03(木) 08:20:49 ID:???
- 苦しい擁護だな
ツマラン物はツマラン事には変わりない
- 216 :名無し三等兵:2010/06/03(木) 10:26:19 ID:???
- 青木氏のF-2嫌いは業界でも有名。つい最近までF-2欠陥機説を唱えていたくらいだし。
対艦ミサイル4発積んで飛ぶと主翼が壊れるとか何とか。
流石に取り下げたけどね。
- 217 :名無し三等兵:2010/06/03(木) 12:05:29 ID:???
- >>212
コピペ原稿が多いところ
誤字脱字が多いところ
(他誌で同じ原稿を使いまわすので、J翼で載ってた誤植がそっくりそのまま軍研に載ってたりする)
情報がなかなかアップデートされないところ
公式発表のスペックの羅列ばっかりで無味乾燥でつまらないところ
- 218 :名無し三等兵:2010/06/03(木) 12:33:30 ID:???
- 記事足りない時に水増しする為に居る人だよね
- 219 :名無し三等兵:2010/06/03(木) 12:51:34 ID:???
- 確かに、性能の列挙だけなのと、コピペ原稿は読んでて気になる時がある。
ただ、「性能を書いてくれ」と頼まれた場合は多少似たようになるのは仕方ないんじゃねの。
青木氏は経験が長いから、同じ機種について何十回と同じような仕事来てるんだろうし。
それに、性能の列挙で無味乾燥なのは裏を返せば客観的であるとも言える。
- 220 :名無し三等兵:2010/06/03(木) 23:22:44 ID:???
- SATの元特選群の人の奴、何か精神論杉ね?
- 221 :名無し三等兵:2010/06/04(金) 00:10:10 ID:???
- 大学でも武道やってたって言うし「武士道精神が邪気を祓う」とか「神武天皇の建国の精神」なんてサラッと書いてて
結構ヤバイよ。軍隊なんて化学と合理性が優先されなきゃならない所でこんな武士道カルトが隊長だったなんてね。
ホメオパシーを信じてる1佐がいたり、こんな精神論偏重主義者がいたりで自衛隊結構ヤバイのかもね。
- 222 :名無し三等兵:2010/06/04(金) 04:33:46 ID:???
- >>219
そんなんライターの自己正当化にしか聞こえないよ。
まさか本人じゃないとは思うけどさ、
雑誌を金を払って読む人の気持ちも考えてくれ…
- 223 :名無し三等兵:2010/06/04(金) 09:02:29 ID:???
- >>221
空自の将官にアレな人がいた時点で推して知るべし
- 224 :名無し三等兵:2010/06/04(金) 11:37:48 ID:???
- 最高司令官を先日辞任した人がやってたくらいの国だから・・・
- 225 :名無し三等兵:2010/06/04(金) 12:21:58 ID:???
- そして、諸外国にも、そういう軍隊だと見られている件。
- 226 :名無し三等兵:2010/06/04(金) 12:26:34 ID:???
- まあ未だにタリバンシンパがあるパキスタン軍みたいなもんだ
- 227 :名無し三等兵:2010/06/04(金) 19:52:41 ID:???
- >>221
だからこそ定年や勧奨退職まで残れなかったと見れるわけだが
- 228 :名無し三等兵:2010/06/04(金) 21:43:46 ID:???
- 日本は老いも若きも男も女もスピリチュアルブームだから
- 229 :名無し三等兵:2010/06/04(金) 22:41:18 ID:???
- アメも「アフガン、たったひとりの生還」のテキサスっ子の著者の政治的思考でちょっと・・・な場合もあるし古今東西どこも一緒でしょ
まああの著者の場合はランボーみたいに仲間たちの犠牲や努力を評価してくれないリベラルに対する恨みからだろうけど
- 230 :名無し三等兵:2010/06/05(土) 00:17:17 ID:???
- 世艦の次の増刊は「海上自衛隊2010-2011」か。
22DDHに関して6月号の特集以上の情報は無いだろうから、19DDに変化があるかどうかぐらいだな。
記事で23DDに言及してくれると良いんだが、無いだろうなぁ、、、
- 231 :名無し三等兵:2010/06/05(土) 11:41:12 ID:???
- >>221
アホかお前。
>軍隊なんて化学と合理性が優先されなきゃならない所でこんな
なんだ化学ってw
軍隊は科学と合理性「も」重要視されるのは当然だ。
しかし極限状態で殺し合いをしなきゃならない集団だから、精神面での修養も大事だ。
まして特殊部隊の隊員なら最後は己の体一つで敵と立ち向かうんだから精神的な
修練も重視するのは当然だろう。
- 232 :名無し三等兵:2010/06/05(土) 11:53:03 ID:???
- イカロスのグリペンの本で「グリペンはいい戦闘機だけどF-16買う」ってポーランド将校のコメントが載っていて
それを証明するかのように近所の本屋ではその本は立ち読みの跡が無いきれいなまんまで、同社のF-16の本は立ち読みの跡だらけ
- 233 :名無し三等兵:2010/06/05(土) 13:31:10 ID:???
- >>231
ごめんね、それ「化学」じゃなくて「科学」間違えたよ。
けど最後は己の体一つで敵と立ち向かうのは特殊部隊に限った話じゃないし、極限状態というなら殺し合い自体が既に
極限だよね。精神修養にどうとでも解釈できる「邪気」だとか、神話に過ぎない「神武天皇」なんかを持ち出す時点で
指導する側の力不足が露呈してるよ。軍隊は科学的であるべきだし、合理的に考えないと戦争には勝てない。
その二つが互角の時初めて精神面の優劣が勝敗に影響を及ぼすのであって、初めから精神を頼みに戦争するんじゃ
旧軍と変わらないよ。
- 234 :名無し三等兵:2010/06/05(土) 15:23:58 ID:???
- 精神論以前にオカルトレベルだしなw
- 235 :名無し三等兵:2010/06/05(土) 20:02:45 ID:???
- そいえば神武天皇って結局架空の人物で確定したのか?
- 236 :名無し三等兵:2010/06/06(日) 08:04:44 ID:???
- 日本の武道界って神道と並んで国粋主義系トンデモの本拠地だからなぁ。
終戦時にGHQが剣道禁止を真面目に考えていたと聞いて最初何アホなことをと思ったけど、
剣道とか柔道界のお偉いさんの言動とか聞いていると洒落になってないもんがある。
田舎の武道家って大抵893や右翼と強力なコネがあるし、合気道なんか大本が新党新風の
支持母体だもんなぁ。
仕事柄武道と強力な縁がある自衛官でそっち方面に染まっちゃう人がいても無理はないと思う。
- 237 :名無し三等兵:2010/06/06(日) 13:41:09 ID:???
- >>235
確定はしてないはずだよ、それに神武天皇を否定しちゃうと皇室の歴史自体の否定になるから
誰も手を出さないんじゃないかな。下手すりゃ右翼に街宣かけられかねないし。
けど紀元前の時代に127とか137才なんて不自然だし、墓だって科学的な調査が出来たとは思えない
江戸時代に決まってる。モデルになる人はいたのかもしれないけど、架空の人物だと思ってるよ。
- 238 :名無し三等兵:2010/06/06(日) 14:08:16 ID:???
- スレ違いは失せろ
- 239 :名無し三等兵:2010/06/06(日) 14:25:20 ID:???
- 神武天皇が存在した可能性なんて、檀君が存在した可能性と同レベルだろ。
- 240 :名無し三等兵:2010/06/06(日) 15:01:50 ID:???
- たしかに武道は軍隊にとって何のメリットもないよな
軍板の力で自衛隊からの武道廃止に向けて運動してみるってのはどうよ?
- 241 :名無し三等兵:2010/06/06(日) 16:41:21 ID:???
- 神様のセックスから始まる国だよん。
- 242 :名無し三等兵:2010/06/06(日) 21:24:30 ID:???
- 神武と崇神天皇で一人分じゃないの。
神武の話自体は、史実が多いだろう。
- 243 :名無し三等兵:2010/06/07(月) 20:22:09 ID:???
- >>236
そういう連中だから格闘技の試合とかで弱いのかね?
弱かった・・・よな?>武道出身
- 244 :名無し三等兵:2010/06/07(月) 20:33:19 ID:???
- そらルールも土俵も違うから何とも言えんだろ。
- 245 :名無し三等兵:2010/06/07(月) 23:18:39 ID:???
- ヒョードルは柔道出身ですが何か?
- 246 :名無し三等兵:2010/06/07(月) 23:26:01 ID:???
- >>245
一例挙げて反論する奴って大抵馬鹿だよね
まあ格闘技とか武道に関しちゃ何も知らないけどw
- 247 :名無し三等兵:2010/06/07(月) 23:30:28 ID:???
- 来月の世艦は何ですかね?
海保特集は興味が無いから今月号は買わないけど。
- 248 :名無し三等兵:2010/06/07(月) 23:40:55 ID:???
- ニートが体育会系が嫌いなのはこのスレで良く分かった
- 249 :名無し三等兵:2010/06/07(月) 23:48:53 ID:???
- >>246
あーらら、ろくに知らないことをしったかして書いて
ごくふつーの反応返されたらいきなり敗北宣言?恥ずかし過ぎるぞ学生君w
少しはググってみてレスリングやキック出身の選手を挙げて反論くらいしてくれよ〜w
- 250 :名無し三等兵:2010/06/07(月) 23:51:27 ID:???
- なんか質の悪いのが住み着いたなぁ
- 251 :名無し三等兵:2010/06/07(月) 23:55:48 ID:???
- 246は空手か柔道やってるヤツにイジメられた口かな…
俺の友達の軍オタにも格オタ兼任が何人かいたなー
サンボとテコンドーどっちが軍隊格闘技として強いかケンカになってたわ
スレ違いすまぬ
- 252 :名無し三等兵:2010/06/08(火) 02:50:27 ID:???
- >>249
一つの例を普遍化するのは馬鹿って論理は正しいと思うよ。
ここで何とか出身の選手を何例か上げて、それで主張の正しさが証明されると思ってるわけ?
だとしたらお前学生以下の知性だぞ。
>>250
上でニートとか言ってる奴も>>251も多分同一人物だろうけど、強制IDになってほしいと常々思ってきた俺ガイル
武道を少し否定されたら、「武道やってるヤツに虐められたんだろう」
って小学生か中学生レベルの思考じゃん。
- 253 :名無し三等兵:2010/06/08(火) 06:28:47 ID:???
- ニート、体育会系がどうのという話は置いといて。
一例を挙げて反論する奴は馬鹿という主張は最もだが
そもそも>>243が全く例示無しの断定なのは道理に反するんじゃないか。
- 254 :名無し三等兵:2010/06/08(火) 07:24:05 ID:YearK/P5
- 軍事雑誌の話をしろよ。
- 255 :名無し三等兵:2010/06/08(火) 07:31:39 ID:???
- すまなかった。
- 256 :名無し三等兵:2010/06/08(火) 17:37:26 ID:???
- 主観全開で言い切っておいて(一例とは言え)反論されたら全力で噛みつく男の人って…
- 257 :名無し三等兵:2010/06/08(火) 17:59:28 ID:???
- 今日は狂犬の特異日だからな。
噛み付かれない様気をつけな。
- 258 :名無し三等兵:2010/06/08(火) 21:49:48 ID:???
- >>252
自分に反対する相手はどれも同一人物に思うのは典型的な2ch病だぞおぬしは。
- 259 :名無し三等兵:2010/06/08(火) 23:19:29 ID:???
- でも幼稚な主張なのは認めざるを得ないよね。
流れの遅い板でそういうのが連続で出てきたらそういう反応も許容すべきだろ。
と、別のスレで似たような事体験した俺が言う。
- 260 :名無し三等兵:2010/06/09(水) 00:18:53 ID:???
- けど、その原因も自覚ないだけでけっこう自分だったりするんだぜw
と、他のスレで暴れてる自覚なき基地外を見て思うw
- 261 :名無し三等兵:2010/06/09(水) 07:57:11 ID:???
- >>256-260
帰れよ。
- 262 :名無し三等兵:2010/06/09(水) 08:44:15 ID:???
- いやら
- 263 :名無し三等兵:2010/06/09(水) 08:47:59 ID:???
- パウル・カレルの一件以来
やたらと自分の価値観を他人に押し付ける狂犬が
あのスレに住み着いたようだな
- 264 :名無し三等兵:2010/06/09(水) 09:22:25 ID:???
- スレ違いのコンビ打ちなんか相手にするなよ。
- 265 :名無し三等兵:2010/06/09(水) 11:10:07 ID:???
- パラパラ自衛隊写真集
- 266 :名無し三等兵:2010/06/09(水) 19:26:00 ID:???
- 軍事研究のバックナンバー
2010/06/10発売号 (7月号)
特集 第2次朝鮮戦争の導火線!?『韓国艦撃沈』
ttp://www.fujisan.co.jp/Product/625/b/345165?link=side
- 267 :名無し三等兵:2010/06/09(水) 21:12:49 ID:???
- >>266
世界に匹敵する航空機エンジンの高い技術レベル
戦闘機用エンジン国産開発の必要性
戦闘用エンジンの自主開発はエンジン産業の飛躍につながる可能性を秘めている!
坂田公夫
>坂田はんって誰? 有名なの?
現代の非対称紛争に最も有効な航空機
再評価進む今日のターボプロップCOIN機
再評価する機運が高まっている今日のCOIN機。その特長と今後の可能性を概説
清谷信一
>コンマガで書いた事をまた書くのか?
3回も路上強盗に襲われた!
治安最悪の南アフリカ生き残り術
白昼の公園でヘロインが打たれ、暴力事件が続発、廃ビルはジャンキーの巣窟に!
久野武志
>リアル北斗の拳
海外で狙われる日本人
日本人誘拐事件の傾向と対策
テロ戦争時代の影響は日本人の身にもおよんでいる。専門特殊組織創設を検討せよ
村上和巳
>なんだかよく分からん 何コレ?
イギリスの謀略戦争(後編)
日本のインド侵攻を阻止せよ
英領インドでイギリスは日中戦争勃発直後から複雑怪奇な対日諜報活動を開始した
橋本力
>これ楽しみ
- 268 :名無し三等兵:2010/06/09(水) 23:55:25 ID:???
- >>267
COIN機って超拡大解釈してA-10やSu-25も含むのか?
それなら再評価してもいいけどなぁ…。
> 専門特殊組織創設
日本人専用の民間(半官?)軍事組織作れってこと?
- 269 :名無し三等兵:2010/06/10(木) 05:22:46 ID:???
- >>266
軍事研究 2010年7月号
ttp://gunken.jp/blog/archives/2010/06/10_0000.php
- 270 :名無し三等兵:2010/06/10(木) 10:12:56 ID:rBPEB5eJ
- >>268
>再評価進む今日のターボプロップCOIN機
という見出しな時点で期待薄だと思うが……
- 271 :名無し三等兵:2010/06/10(木) 12:21:15 ID:???
- 記事を読む前に評価するのイクナイ!
でもアメリカ様にプレデターやリーパー売ってもらえるような国なら、
UAV使った方がよさそうね。
- 272 :名無し三等兵:2010/06/10(木) 18:34:09 ID:???
- でも事前の評価通りだった、と。
- 273 :名無し三等兵:2010/06/11(金) 01:08:31 ID:???
- アメリカもCOIN機を買うことを検討していると書いてあるが、実は先月に「プレデターでいいじゃん」ということで撤回されているという事実。
入稿に間に合わなかったんだろうな。
- 274 :名無し三等兵:2010/06/11(金) 01:44:24 ID:???
- 米空軍はアフガンとイラク空軍を担当する教官を訓練するためにCOIN機は買う。
スーパーツカノは確かに南米や中南米で良く売れているらしい。
だから、記事は誤りとは言い切れない。
ただし、陸自やら空自がCOIN機を導入すべきという主張には与せぬ。
- 275 :名無し三等兵:2010/06/11(金) 08:22:19 ID:???
- >>274
いや、キヨは米空軍がCOIN機を100機も買うと言っている。だがその計画は完全に潰れた。
- 276 :名無し三等兵:2010/06/11(金) 08:57:21 ID:???
- テキサン購入で話題になってるのは新生イラク空軍ぐらいだな
といってもF-16とのハイローミックスな扱いだが
- 277 :名無し三等兵:2010/06/11(金) 10:37:54 ID:???
- テキサンとF-16のハイローミックス!?
それってミックスと言えるのかよw
- 278 :名無し三等兵:2010/06/12(土) 01:26:40 ID:???
- テキサンって米軍向けのPC-9だよね?
PC-9じゃなくて中古のテキサンを買うの?
- 279 :名無し三等兵:2010/06/12(土) 01:37:24 ID:???
- >>278
レイセオンが生産しているT-6Aがまず導入されて空軍パイロット養成に使
用されている。
ttp://www.airforce-technology.com/news/news79017.html
そして、これとは別にCOIN任務や偵察・警戒任務用に36機のAT-6Bの購
入をアメリカに要請している(まだ契約確定には至っていない)
ttp://www.airforce-technology.com/projects/at-6b-light-attack/
- 280 :名無し三等兵:2010/06/12(土) 09:15:41 ID:???
- >>274
日本の場合、プレデターの様なUAVが航空法の関係で導入難しいからだろう
>>275
計画があった事はCOIN機の有用性を認めている証拠だ、あとは予算配分の問題だよ
- 281 :名無し三等兵:2010/06/12(土) 10:18:17 ID:???
- FHIのT-5に軽武装するんだな。
- 282 :名無し三等兵:2010/06/12(土) 20:23:28 ID:???
- COIN機が見直されたのは、ゲリラのRPGや携行重火器でヘリがバタバタと落とされてから
低速のCOIN機とは言え、さすがにRPGじゃホバリング中のヘリと違ってそうそう当たらない。
- 283 :名無し三等兵:2010/06/12(土) 23:30:11 ID:???
- 携行SAMなんて高級なもん持ってない、せいぜいサブマシンガンや拳銃程度の
武装組織(盗賊、密輸、密売の類で政府の力の及ばない地域を牛耳ってる連中)
相手ならCOIN機で十分だからな。
そんな連中の取締りは本来は警察の仕事だけど、内乱抱えた小国だと軍隊が警察
活動を兼ねてる国も多いし、少ない人員や機材で広い国土や、ろくに道路も無い密林
や山岳地帯を根城にしてる連中を追い回すから固定翼機の速度と足の長さは有用だ。
そんな国情の国は中南米、フィリピン、東南アジア、中近東、アフリカと多いから、最新の
戦闘機や攻撃ヘリよりもずっとマーケットは広いとも言える。
- 284 :名無し三等兵:2010/06/12(土) 23:41:41 ID:???
- >>282
固定翼機じゃホバリングしないからなw
- 285 :名無し三等兵:2010/06/13(日) 04:09:45 ID:???
- COIN機だと装甲がA-10やSu-25に比べて薄い。
だから、RPGに当たらなくても地上からの対空機関銃の
いいまとになるよ?
23mmなんかにあたったら一発で終わりだろw
- 286 :名無し三等兵:2010/06/13(日) 11:42:39 ID:???
- 一発で吹き飛ぶか?
23mmだと有効射程1000mないよ。低空で飛べば射撃の機会も僅か
- 287 :名無し三等兵:2010/06/13(日) 14:21:45 ID:???
- あれ?
ブローニングM2で1kmくらいじゃないのか?
- 288 :名無し三等兵:2010/06/13(日) 14:41:40 ID:???
- >>287
上に射ち上げる場合、重力で引っ張られるので有効射程は激減する。
ゆえに対空兵器にとって有効射「高」は、ときに射「程」よりはるかに重要になる。
- 289 :名無し三等兵:2010/06/13(日) 15:52:55 ID:???
- 軍研の記事にはヘリよりはるかに高速なCOIN機はより生存性が高いとあるよ
「当たらなければどうということはない」ってことだ
- 290 :名無し三等兵:2010/06/13(日) 18:14:48 ID:???
- 戦闘ヘリのKa-50なんかも
ほとんどホバリングしないで速度を重視した動き方をするらしいし
- 291 :名無し三等兵:2010/06/13(日) 19:24:01 ID:???
- >>289
それはあくまでも状況次第。
COIN機の場合、常に一定の速度、高度を確保しなければならない分、被発見率は高い。
ただ、相手が携帯SAMはおろか、高射機関砲も持っていないレベルの武装ゲリラだとその辺りは問題にならず、
むしろそのヘリを遥かに上回る速度と航続力は相手にとっては悪夢以外の何物でもないんだが、
相手が充分な対空装備を持っている場合、時速500キロそこそこでしかないCOIN機の投入は自殺行為以外の何物でもなく、
パイロットの損失分大幅に足が出る事になる。
相手が”当てられる”能力を持った時点で、「当たらなければどうということはない」という優位は消滅するしかないんだよ。
COIN機の能力的優位はあくまでも想定される戦場と戦況と敵戦力次第の相対的な物でしかないんだ。
- 292 :名無し三等兵:2010/06/13(日) 19:24:46 ID:???
- 最近は携帯SAMが普及してるしなあ。
- 293 :名無し三等兵:2010/06/13(日) 19:27:01 ID:???
- チャイニーズスティンガーとか出てこないのが不思議なくらい
- 294 :名無し三等兵:2010/06/13(日) 20:10:09 ID:???
- >>284
ヘリはそのホバリングが弱点になるんだが
>>285
23mmクラスの対空機関砲なんて持ってない連中が相手だから。
- 295 :名無し三等兵:2010/06/13(日) 20:17:29 ID:???
- 基本は麻薬や武器密売とか不法入国者の監視の類だし、重武装したゲリラ勢力相手だって
空からの監視と威圧が主、本格的にそんな連中の制圧作戦やるならならもっと上の機材使うし
例えるなら空飛ぶパトカーだよな。
装甲車の出動が必要な相手や状況なら、A-37みたいな軽攻撃機の出番。
- 296 :名無し三等兵:2010/06/13(日) 20:31:26 ID:???
- 主なマーケットは小規模空軍向けだから。
広範囲な地域を空から監視するのに低速で足の短いヘリでは効率が悪いし、かといって
平時の広域監視任務に虎の子のジェット機を使うのはもったいない。
治安の安定した先進国と違って、軽機関銃やRPG程度で武装した集団がうろうろしているから
そこそこの武装は必要だとCOIN機の価値もあるんだろう。
スーパーツカノやPC-9買って軽攻撃機として使ってる国を見ると、麻薬売買が活発な国が多いね
後は反政府運動が盛んな国とか、主なターゲットはこいつらなんだろうな。
- 297 :291:2010/06/13(日) 20:47:12 ID:???
- 今の日本が想定しなきゃいけない仮想敵を考えた場合、COIN機の採用はあり得ないんだよなー。
兵器プラットフォームとしては攻撃ヘリの代替には絶対になり得ないし、本業としての運用はもっとありえない。
人的損失に見合うだけの戦果とは?を考慮に入れればUAVにしとけば良いじゃんという結論にしかならない。
どうしてキヨタニはあんなアホな記事を書けるかなあ……
- 298 :名無し三等兵:2010/06/13(日) 22:28:38 ID:???
- >>297
別に日本向けだけの話じゃないから・・
- 299 :名無し三等兵:2010/06/13(日) 22:50:11 ID:???
- >>298
まあそうなんだけどね。ただキヨタニの場合、
あの記事で一番書きたかったのが”自衛隊にCOIN機を!”てのが見え見えだからねえ……
おまえそんなに防衛省が嫌いかと。
- 300 :名無し三等兵:2010/06/14(月) 01:36:37 ID:???
- COIN機を作ってる会社のコマーシャルと思えば…
- 301 :名無し三等兵:2010/06/14(月) 22:46:02 ID:???
- ここに居座ってる奴は始めにキヨ批判ありきだから、まともに記事が読めないし議論も出来ない。
- 302 :名無し三等兵:2010/06/14(月) 22:55:14 ID:???
- 本人がキターーーーーーーーーーー
なんて書かれるから下手にキヨの擁護なんかしなくていいよ
- 303 :名無し三等兵:2010/06/15(火) 01:13:23 ID:???
- どうでもいいけど、あまりヨイショが過ぎると信者を通りこしてホメ殺し風になってくるから、
気を付けてあげて欲しいなぁ>編集の方々
- 304 :名無し三等兵:2010/06/15(火) 02:30:27 ID:???
- COIN機語るにしてもスーパーツカノとPC-9で終わっちゃってるのがなぁ。
セスナに毛の生えたような小型機からホーククラスまで百家争鳴の面白い世界なのに。
PC-9にしても、最近COIN機として導入したドミニカ空軍の話とかフセイン時代のイラクとか
あまり触れてないし。
石川潤一氏あたりがまとめたら面白い記事になりそうなんだけど。
あと自衛隊に関していえば、この手の機材は余剰P-3Cの転用とか任務付与で十分な気がする。
- 305 :名無し三等兵:2010/06/15(火) 10:04:16 ID:???
- 販促記事のように見えて実は思い切り逆効果な記事しか書けないのが露呈してしまったのが、
ネット時代に入ってからの清谷信一。
後、自衛隊の装備調達が関わると途端に無難な記事が書けなくなるからねえ……雑誌の穴埋めや朝日とかにとっては便利な存在なんだろうけど。
- 306 :名無し三等兵:2010/06/15(火) 21:22:03 ID:???
- MC☆あくしず Vol.17
■「本当は強い?イタリア軍入門」
2010年夏、「ストライクウィッチーズ2期」や、映画版「ヘタリア」など、
イタリアを舞台にした人気アニメが放映。
MC☆あくしずも満を持して第二次大戦のトリックスター・イタリア軍を大特集。
イタリア軍の成り立ちや組織、第二次大戦での戦歴、イタリア軍の歩兵の生活の活写、そして「弱い」
といわれるイタリア軍の知られざる活躍など、あらゆる角度から分かりやすく楽しくイタリア軍を特集する。
人気の兵器美少女擬人化は、弱すぎて逆に人気があるイタリアの主力戦車カッロアルマートM13/40、
小さな車体に強力な突撃砲を積んだセモベンテM40自走砲、ドイツのBf109と同じエンジンを積んだ主力戦闘機マッキMC202フォルゴーレ、
地中海での雷撃戦で活躍したSM79スパルヴィエロ爆撃機、イタリア最新最強の戦艦リットリオなど。
★萌えよ!戦車学校<戦史編>チェルカッシィ包囲突破戦 ほか。
[綴じ込みピンナップ]SM79スパルヴィエロお姉さん/ストライクウィッチーズ“エーリカ&ルッキーニ”
[別冊付録]第二次大戦戦闘機エース列伝
※2010年6月21日発売予定
Jウイング 10年8月号
■初対決!F-15&F-2 VS 飛行教導隊「平成22年度航空総隊戦技競技会」
■もはやこれは現代戦闘機の標準能力!!その進化とバリエーション「よくわかる“ステルス”」
◇熱血!航空祭レポート ほか
尾翼の絵
なかなかよい
- 307 :名無し三等兵:2010/06/18(金) 19:44:46 ID:???
- 世界の艦船7月号増刊「海上自衛隊 2009-2010」
ttp://www.ships-net.co.jp/detl/201007z/index.html
目次冒頭なんだけど
「海上自衛隊の動き 平成20年度を振り返って」だってさ…
今さら一昨年度を振り返ってどうするんだろう??
相変わらず昨年版の安直コピペ編集だったことが見え見えだわさ。
- 308 :名無し三等兵:2010/06/18(金) 19:54:52 ID:???
- 22DDHは案の定6月号イラストの使いまわし。
「ひゅうが」は観艦式のコマ違い。
5000トン型は昨年と同じ想像図。
23DDについては情報のかけらもない。
- 309 :名無し三等兵:2010/06/20(日) 22:29:20 ID:???
- 一般論だが、自転車操業に陥った会社の生産物はジワリジワリと品質が下がるものサ。
自分が倒れないことだけに必死で、顧客のことなんて二の次だからね。
あくまでも一般論な。どこの会社がどうだとかオレは知らないし、言うつもりもない。
- 310 :名無し三等兵:2010/06/20(日) 23:33:04 ID:???
- ミリタリー系出版社全般に当てはまる気がする…
- 311 :名無し三等兵:2010/06/21(月) 00:14:38 ID:???
- 雑誌なら付録で蘇生
- 312 :名無し三等兵:2010/06/21(月) 00:40:42 ID:???
- いずれにしても 海人社 の仕事はお粗末。
編集責任者の意識の低さを反映している。
- 313 :名無し三等兵:2010/06/21(月) 09:27:59 ID:???
- >>312
何が困るって海軍系の月刊誌が「世界の艦船」しかないことなんだよね
- 314 :名無し三等兵:2010/06/21(月) 09:58:55 ID:???
- J-Shipsがあっぷをはじめました
以前は世艦を飛び出したメンバーが創ったシーパワーがあったが結局世艦に勝てずに潰れたからな
あの世界で海人社が培ったコネは他社が真似できんわけで
- 315 :名無し三等兵:2010/06/21(月) 10:27:42 ID:???
- そこに安住しすぎて崩壊が始まっているワケだ。
結局、創刊者である石渡幸二さんの築いた世界と
人脈を超えることは出来なかったってことだね。
- 316 :名無し三等兵:2010/06/24(木) 17:09:48 ID:FO8ljMYi
- 「世界の艦船」8月号、タイトル名大誤植!!
特集1 日米海軍の50年 安保改訂から半世紀
特集2 護衛艦「あきづき」型の回顧
「安保改訂」だってさ(爆笑)。正しくは「安保改定」である。
この件、しばしば混用があり、あとで「“改訂”でも間違いでは
ないかもしれないが、正しくは“改定”でした」と苦し紛れの言
訳がよくなされる。
それともあえて「改訂」を選んだとでも主張するのだろうか?
海人社は仕事のお粗末が指摘されている真っ最中に、まっこと
それを証明するようなことやるんだね。
- 317 :名無し三等兵:2010/06/24(木) 17:29:44 ID:???
- ミリタリー系の雑誌なんて誤字脱字は日常茶飯事だと思うがねえ・・・
- 318 :名無し三等兵:2010/06/24(木) 17:57:06 ID:???
- しかし表紙でやるかね?
この2、3ヶ月、本文も誤字が目立って多い。
- 319 :名無し三等兵:2010/06/24(木) 19:25:58 ID:???
- 6月25日発売!「世界の艦船」8月号
●特集・日米海軍の50年 安保改訂から半世紀
@ 日米海軍連携の歩み 1960-2010……藤木平八郎
A 師弟関係からパートナーへ 日米共同訓練の進化……山崎 眞
B 50年でこんなに変わった! 第7艦隊と自衛艦隊……野木 恵一
C 冷戦下 ソ連海軍の対日作戦計画……アンドレイV.ポルトフ
D リムパック初参加の思い出……是本 信義
E 3隻の空母……田岡 俊次
F 今後の日米海軍はどうあるべきか……勝股 秀通
●特集・護衛艦「あきづき」型の回顧
「あきづき」「てるづき」誕生の経緯……中名生正己
「あきづき」型の技術的特徴……編 集 部
★〈新連載!〉追想の大空 下田久夫海軍大佐回想録〈第1回〉……下田 久夫(PDFファイル)
★北朝鮮の攻撃と断定! 韓国哨戒艦「チョンアン」沈没事件 調査報告書を読む……岡部いさく
■帝国海軍提督達の遺稿/核時計 零時1分前/近代日本の「国民防空」体制/勝海舟 etc.
★日本艦船模型史談/第8回 主流となった700分の1ウォーターライン・シリーズ……伊東 直一
★海上自衛隊平成22年度業務計画の概要
★[特別寄稿]米国防長官と海軍間の確執……川村 庸也
ttp://www.ships-net.co.jp/detl/201008/indexj.html
- 320 :名無し三等兵:2010/06/24(木) 21:58:43 ID:???
- 現編集長の 木津徹 は単純な文字校正もロクに出来ないと聞いたことがある。
- 321 :名無し三等兵:2010/06/24(木) 22:09:27 ID:???
- それからこの数年は一日中ネット(特に2ちゃん)してロクに仕事しないそうだ。
- 322 :名無し三等兵:2010/06/24(木) 22:16:29 ID:???
- 世艦は内容を商船に特化すべき。
- 323 :名無し三等兵:2010/06/24(木) 22:20:03 ID:???
- >>320-321
まるでお前みたいだなw
- 324 :名無し三等兵:2010/06/24(木) 22:28:48 ID:???
- 社員同士のちくり合いはもっとハデにやってくれw
- 325 :名無し三等兵:2010/06/24(木) 23:17:48 ID:???
- ちちくり合いに見えた
- 326 :名無し三等兵:2010/06/24(木) 23:31:14 ID:???
- ワシがオモロイと思うた話は、木津氏の「オタクな先輩たちをゴボウ抜き
して編集長に抜擢された」という十八番自慢話なんやが、その時点で先輩っ
て一人しかおらんのやな。一人じゃゴボウ抜きって言わんやろ・・(爆)
この話はある地区の艦船ファンの集会でバカ受けして何度も話題になった。
- 327 :名無し三等兵:2010/06/25(金) 01:43:33 ID:???
- 恐らく世艦の人はこのスレは見ているはず。
>>316氏は、世艦が言い訳しそうなことをあらかじめ想定して、
言い訳できないようにあえてここで釘をさしてしまうとは。
世艦の中の人、涙目。
だけど同情しないわ。
- 328 :316:2010/06/25(金) 22:25:24 ID:???
- 田岡元帥の記事だけは「改定」で一貫している。
田岡氏が朝日時代の正しい表記にこだわったのであろう。
世艦の編集者はここで気づくべきだった。
世艦編集部は「改訂」でも“間違いではない”という証拠
探しにやっきになるだろうが、「安保改訂」は誤記である。
たまにネット記事にあってもそれは間違い表記だからね。
- 329 :名無し三等兵:2010/06/25(金) 23:47:57 ID:???
- 田岡? ああ、魚雷の磁気信管の解説を豪快に間違えたあの馬鹿ねw
- 330 :名無し三等兵:2010/06/26(土) 20:41:04 ID:???
-
これから1カ月、恥ずかしい誤記表紙が書店に晒されるワケだな・・
- 331 :名無し三等兵:2010/06/27(日) 01:57:24 ID:???
- コンマガ今月号は個人的にハズレ
先月号は横田氏の記事・写真が良かった(良・質)
で、28日だかに出る
そのアフガン記事のDVD本 REBORN AFGHANISTAN
アマゾンで見たら、一時的だけどだけど在庫切れらしい
ワールドフォトプレスHPもまだ更新あげとらん
先月号の記事によると
横田氏は迫撃砲だかで、足を負傷したらしい。米兵の一人がお亡くなりに 合掌
そんなんだから、期待していいと思うし(先月号の写真キレイ マジで)
危険を冒しての取材。ぜひ買ってあげてよう
別に関係者じゃないけど、頑張ってる方のは買うべきだと思う
今月は軍研もハズレ 買ったのはゼロ
これだけは期待していいと思う
- 332 :名無し三等兵:2010/06/27(日) 09:28:42 ID:???
- 「丸」のイタリア軍特集は良し
旧日本軍同様、旧イタリア軍も戦後のいい加減な風説が
いまだに軍事素人にはまかり通っているから、地中海最強軍の
名誉回復を是非にやってもらいたい。
- 333 :名無し三等兵:2010/06/27(日) 15:03:51 ID:???
- それをいうならMCあくしずのイタリア軍特集だろ。
正直言って丸より数段上の出来だったぞ。
- 334 :名無し三等兵:2010/06/27(日) 15:03:55 ID:???
- 航空情報はまた関賢太郎が書いてるの?やだなあ
- 335 :名無し三等兵:2010/06/28(月) 00:32:39 ID:???
- >>331
横田氏はガチで最前線に行ってるからな
移動中にIEDで亡くなってるジャーナリストとかたくさんいるし、マジで心配だ
- 336 :名無し三等兵:2010/06/28(月) 09:02:57 ID:???
- >>333
同じ人が書いてるのではw
- 337 :名無し三等兵:2010/06/28(月) 09:37:45 ID:???
- 361 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/06/26(土) 23:56:59 ID:???
>>288
予想通り、「丸」の出だしもY川氏の陸軍戦史だったな。スタンスはイカロスと変わらないけど。
でも今回のイタリア特集どうしをくらべると、圧倒的に「MCあくしず」に軍配が上がりそう。
- 338 :名無し三等兵:2010/06/28(月) 17:16:12 ID:???
- これでMCあくしずが最高の軍事雑誌ということが証明されたな!
- 339 :名無し三等兵:2010/06/28(月) 18:27:51 ID:???
- イカロス関係者乙
- 340 :名無し三等兵:2010/06/28(月) 19:51:25 ID:???
- >>331
何処にも置いてない
なんで?
- 341 :名無し三等兵:2010/06/28(月) 21:09:25 ID:???
- >>340
アフガンDVD本の事?いつも利用してる軍事系が豊富な本屋には5冊ぐらい積んであったけど
最初に寄った一番近場のツタヤには置いて無かったね
- 342 :名無し三等兵:2010/06/28(月) 23:41:42 ID:???
- >>332
誰かも書いていたけど、あの「丸」のイタリア海軍通史は頂けない。
あれだけ活躍して戦果を挙げたマス艇や人間魚雷、潜水工作部隊について全くかいていないのは、
最初から恣意的な弱いイタリア結論への誘導なのか、それとも本当に物を知らないのか?
イカロスはここぞとばかりに取り上げていたので、これまた対照的だが。
- 343 :名無し三等兵:2010/06/29(火) 00:30:32 ID:???
- >>341
売ってない訳じゃないのね
今日また見てくるわ
- 344 :名無し三等兵:2010/06/29(火) 11:08:46 ID:???
- マス艇や人間魚雷、潜水工作部隊が多少戦果を挙げたところで制海権の確保につながらないからじゃね?
- 345 :名無し三等兵:2010/06/29(火) 11:29:52 ID:???
- >>342
欧州戦史には疎い「丸」だからね…後者の可能性が高そう。
>>344
人間魚雷でアレクサンドリアの英戦艦2隻大破させたときは、
半年くらいは地中海の制海権が枢軸側に傾いたんだが。
- 346 :名無し三等兵:2010/06/30(水) 00:16:25 ID:???
- 古色蒼然とした資料で書いてるからなー、それが丸クオリティ
むしろ縛りのないイカロスの方がまちがえもあるが大胆に新資料も使う
- 347 :名無し三等兵:2010/06/30(水) 18:28:29 ID:???
- MCあくしずって何処に出しても恥ずかしい雑誌だよね!
- 348 :名無し三等兵:2010/06/30(水) 19:43:31 ID:???
- わざわざここで指摘するまでもなく、自称していたような気がするぞ
俺の勘違いかもしれんが
- 349 :名無し三等兵:2010/06/30(水) 23:54:54 ID:???
- >>335
今、ニュースJAPANのイラクのPMC特集でレポートしてたけど、結構若いんだな。
たしかにあれぐらいの歳だったら、前線従軍取材できるのがわかる気がする。
- 350 :名無し三等兵:2010/07/01(木) 01:57:06 ID:???
- 今月号の「丸」はイタリア以外にも地味に突っ込みどころ満載だな。
特攻関係の写真と記事もたいがいだ。
彗星が特攻機とか、さんざん既出の丸レの写真を珍しげに載せたりしてるし、記事も間違いや古い解釈が多い。
- 351 :名無し三等兵:2010/07/02(金) 13:33:58 ID:???
- >>349
見逃したんで探してたら見つけた。これか
ttp://www.youtube.com/watch?v=PKs3-a5uHEs
スクラップになった装甲車の山がすごいな
- 352 :名無し三等兵:2010/07/04(日) 08:59:44 ID:???
- 「丸」はグローバル化した現代イタリア軍記事が読みたかった内容なので良かったかも。意外と強いらしい。
- 353 :名無し三等兵:2010/07/04(日) 10:42:25 ID:???
- >>352
正面装備だけならイギリスより立派だし・・・
- 354 :名無し三等兵:2010/07/06(火) 02:16:33 ID:???
- 今月のグラソパは再月刊化のパンツに劣るとも優らない出来だなw
特集は戦マガからのカンバン換え以降歴代で最低の内容じゃねーか?
- 355 :名無し三等兵:2010/07/07(水) 21:26:05 ID:???
- 軍研
アマゾン 拡大画像
ttp://www.amazon.co.jp/%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E7%A0%94%E7%A9%B6-2010%E5%B9%B4-08%E6%9C%88%E5%8F%B7-%E9%9B%91%E8%AA%8C/dp/B003UBHLL2/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=books&qid=1278503970&sr=1-4
- 356 :名無し三等兵:2010/07/07(水) 21:58:13 ID:???
- ポルトフさんはプーチン体制批判してたけど消されたりしないよね?
- 357 :名無し三等兵:2010/07/07(水) 22:59:33 ID:???
- >>356
大丈夫、ちょっと入院して前頭葉が無くなるだけだから。
- 358 :名無し三等兵:2010/07/08(木) 18:51:36 ID:???
- 軍事研究のバックナンバー
2010/07/09発売号 (8月号)
ttp://www.fujisan.co.jp/Product/625/b/352428?link=side
特集 中国の外洋艦隊!活発化する海外作戦の狙い
- 359 :名無し三等兵:2010/07/08(木) 22:45:44 ID:???
- こんな見出し、20年前ならソ連海軍だったんだが、時代は変わったのぉ・・・
- 360 :名無し三等兵:2010/07/09(金) 00:17:32 ID:???
- 20年前は中国の外貨準備高とかGDPなんて、存在しない言葉だったしな…。
旧ソ連軍オタ的には似たような機能に複数系統の装備があるというカオスは嬉しいし
内心応援もしてるけどw、
公害渡洋とか毒物輸出とかは勘弁してほしいw
- 361 :名無し三等兵:2010/07/09(金) 01:37:01 ID:???
- 中国海軍といえば、2年くらい前の世艦バックナンバー見てびっくりした。
海自が湛江を初訪問した際のレポートで、基地の対岸から停泊中の中国海軍
艦船を撮影した写真記事なんだが、仕事で湛江に行ったことのある知合いに
よると対岸も軍関係の施設ばかりで、海軍側にカメラ向けると即座に逮捕さ
れそうな雰囲気なんだそうだ。世艦のカメラマンは命懸けでいろいろ工夫し
て撮影したんだな。あの位置からの撮影写真は今後一切出てこないだろう。
- 362 :名無し三等兵:2010/07/09(金) 19:35:12 ID:???
- 軍研もう売ってた
9日になったのか?
土日が10日の時は金曜になったのか?
- 363 :名無し三等兵:2010/07/09(金) 21:28:49 ID:???
- >>362
普通に後者だろう
- 364 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:43:37 ID:???
- (;'ー`)今月は軍需産業ニュースプラス少ないな
- 365 :名無し三等兵:2010/07/12(月) 14:44:55 ID:???
- あ
- 366 :名無し三等兵:2010/07/12(月) 20:37:59 ID:???
- ていうか海外ミリタリーニュース無いじゃん軍事研究
- 367 :名無し三等兵:2010/07/13(火) 11:51:41 ID:???
- >>361
あれはたしか飛鳥だかにっぽん丸だかから撮った写真でしょ。
- 368 :名無し三等兵:2010/07/13(火) 12:52:12 ID:???
- >>366
俺も目を疑った
アレがチョンボだとしたら雑誌史上指折りの大チョンボだろJK
誰かさんが叩いてる海人社なんざ目じゃない
- 369 :名無し三等兵:2010/07/13(火) 12:56:39 ID:???
- ページ数の問題で割愛したんじゃないの? 目次にも乗ってないし
- 370 :名無し三等兵:2010/07/13(火) 13:38:32 ID:???
- >>369
それは色々間違いすぎwww
一番基本のキで、高々4頁ほどしかないのに抜いちゃだめでしょ
とりあえず来月号が楽しみになった
釈明するのか、これが既定の方針になるのか(今後隔月掲載になります、みたいな)
- 371 :名無し三等兵:2010/07/13(火) 13:53:37 ID:???
- 誰か問い合せてみればいいんじゃね?
ttp://gunken.jp/blog/form.php
- 372 :名無し三等兵:2010/07/13(火) 13:59:45 ID:???
- 丸の零戦増刊は珍しい写真も少なからずあってなかなか乙だよ。
- 373 :名無し三等兵:2010/07/13(火) 14:00:42 ID:???
- F-Xの最新情報について知りたいんだけど
オススメの雑誌無いですかね?どれも同じような表紙ばかりで・・・
議会でF-22の輸出が承認されそうとか欠陥が見つかったとか
アメリカの中国のJ-10やロシアのT-50に対する評価とか
出来れば政治的な記事の方が多い雑誌。
- 374 :名無し三等兵:2010/07/13(火) 19:29:08 ID:???
- >>373
J-Wings みんな大好きイカロス出版
- 375 :名無し三等兵:2010/07/13(火) 21:23:43 ID:???
- >>374
今月号でいいのかな?
なんか空自特集に見えるけど・・・
- 376 :名無し三等兵:2010/07/14(水) 21:26:14 ID:???
- いやー、いくら選挙前だからって1ヶ月の規制は勘弁して欲しいなぁ・・・
そんな訳で今さら世艦の7月増刊だけど、まだ触れられてないネタだからイイよねw
その一、
はたかぜ型のところに「次期中期防には"はたかぜ"の代艦が折り込まれるという」とある。
次期防は平成23年度〜27年度だけど、23DDと24DDHがあるから25年〜27年のどこかだろうなぁ・・・
その二、
やまぎり型(練習艦の方ね)のところに、
「昨今の護衛艦の減勢に対処するため、このタイプの1隻を護衛艦に復帰させる計画があるようだ」
・・・気持ちは分かるけど、データリンクの訓練どうすんだろ?かしまに何か付けるんかな?
- 377 :名無し三等兵:2010/07/15(木) 02:25:14 ID:???
- (;'ー`)ああ、海外ニュースが無いのか
違和感あったけどそこまで気がつかなかった
あれが楽しみなのに
- 378 :名無し三等兵:2010/07/15(木) 05:24:06 ID:???
- >>376
きりの練習艦は2隻あるから残りでやるつもりなのでは
- 379 :名無し三等兵:2010/07/15(木) 13:35:27 ID:???
- きり型2隻同士でデータリンクやってたから、1隻だと出来ないのでは、、、
- 380 :名無し三等兵:2010/07/16(金) 06:47:00 ID:???
- 相手艦や施設は自衛艦隊なりの実戦部隊にたのむとかどうか
- 381 :名無し三等兵:2010/07/16(金) 08:11:49 ID:???
- どうせ練習艦隊には護衛艦が付いていくからなんとかなりそうだけど
- 382 :名無し三等兵:2010/07/16(金) 21:48:33 ID:???
- 確かにねー。さすがにはつゆき型が付いてく事は無いだろうし
- 383 :名無し三等兵:2010/07/17(土) 10:38:41 ID:???
- >>347
スーパーマリオランドは白人同士の殺し合いを描いたエースコンバット3の前日談に当たる話だと
思っているのか?そう思っているのならこっちはポケモンと怒首領蜂の超コラボ攻撃だ
- 384 :名無し三等兵:2010/07/17(土) 11:34:58 ID:???
- 一体どこのスレから誤爆したんだ。
- 385 :名無し三等兵:2010/07/17(土) 11:53:30 ID:???
- あくしずを読みたいが買う勇気が無い。
どなたか俺の背中を押してくださらんか。
- 386 :名無し三等兵:2010/07/17(土) 19:11:28 ID:???
- それならば通販って手があるのに、なんでそれで買わない?
- 387 :名無し三等兵:2010/07/17(土) 21:24:51 ID:???
- 軍ヲタ=1人暮らし
が前提ですか。そうですか。
- 388 :名無し三等兵:2010/07/17(土) 21:26:24 ID:???
- 最近はコンビニ留めがあるんだぜ。
- 389 :名無し三等兵:2010/07/17(土) 21:28:36 ID:???
- >>388
ありがとう!その手があった!
一生付いていきます兄貴。
- 390 :名無し三等兵:2010/07/19(月) 23:31:07 ID:???
- 今年の装備年鑑が出たと思うけど、なんか新しいネタあった?
- 391 :名無し三等兵:2010/07/20(火) 21:30:25 ID:???
- 転載
SAT
ttp://www.sat-mag.net/blog/2010/07/post_593.html
ttp://rrd.2chan.net/may/39/src/1279626171502.jpg
- 392 :名無し三等兵:2010/07/21(水) 00:59:01 ID:???
- >>391
>原稿締め切り後に新著者からのドタキャン
マジかよw そいつの名前公表しちゃえよ
- 393 :名無し三等兵:2010/07/21(水) 19:44:25 ID:???
- せっかく軍研に元職の人が「空対空戦闘とAAM」について13ページも書いてるんだけど、
にぶい俺にはどうもピンとこんかった・・・
- 394 :名無し三等兵:2010/07/22(木) 15:12:15 ID:???
- 面白いの見つけた(もしかしたら有名なサイトかもしれませんが・・・)
ttp://www.masdf.com/crm/tawagoto.shtml
- 395 :名無し三等兵:2010/07/23(金) 12:31:23 ID:???
- >>394
情弱乙
読んでおけ
(ま=まやらー=関賢太郎)
エアダンスレまとめ@サイト
http://www.geocities.jp/aerothrematome/
- 396 :アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2010/07/23(金) 12:37:35 ID:???
- 3分で分かると言いつつマだのモだの略語使っててさっぱりわかんねーというか、
10年間もよくもまぁ揉め続けられるもんだ…
2chだけじゃ飽きたらず、日本語ネット界隈のあらゆるところで粘着してるとかもう林先生のお世話になった方が良いレベル
- 397 :名無し三等兵:2010/07/23(金) 14:18:22 ID:???
- 元空氏が降臨するスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/26922/1168506476/
揉めた原因の一端が語られているのか
- 398 :名無し三等兵:2010/07/23(金) 18:37:54 ID:???
- 7月24日発売!「世界の艦船」9月号
●特集・東アジアの建艦競争
冷戦後も鎬を削る! 東アジアの建艦競争……岡部いさく
東アジア諸国のシーパワー比較……野木 恵一
東アジア諸国の艦艇建造所……多田 智彦
●特集・さらば! 護衛艦「はつゆき」
初物ずくめ! 護衛艦建造史に一期を画した護衛艦「はつゆき」……編集部
「はつゆき」の航跡
軽量型ガスタービン艦各国で誕生 「はつゆき」型のライバルたち……大塚 好古
「はつゆき」艦長座談会 ……稲田 秀穂/下野 善彦/聞き手:木津 徹
★韓国哨戒艦沈没事件の謎を追う@ 「天安」に何が起きたのか?……小林 正男
★韓国哨戒艦沈没事件の謎を追うA 北朝鮮魚雷のルーツ ソ連魚雷発達史……アンドレイ V. ポルトフ
★追想の大空 下田久夫海軍大佐回想録〈第2回〉……下田 久夫
★日本艦船模型史談/第9回 プラスチック大型艦船モデルの進化と最新事情……伊東 直一
■ブック・ガイド=防衛年鑑 2010 / 海上自衛隊 艦艇と航空機集 / 国際関係と安全保障 / 山本五十六 etc.
★2010年版「海上保安レポート」発刊!……菅原 成介
ttp://www.ships-net.co.jp/detl/201009/indexj.html
- 399 :394:2010/07/23(金) 21:30:31 ID:???
- >>395 どうも情弱でサーセンwww
>読んでおけ→だが断る!
とりあえず>>396さんの1行目の状態なんで途中で読むのやめたわw
まあ、触れない方がいいサイトみたいなんで以後気を付けるよ
- 400 :名無し三等兵:2010/07/23(金) 22:04:12 ID:???
- エアダン界隈に、
箱○でほかの会社の類似ゲームの攻略サイトやるけど、
箱買いませんとか公言してる乞食が居たよな。
- 401 :名無し三等兵:2010/07/23(金) 22:29:58 ID:???
- はつゆきが退役したのに扱い低いなぁ。
てっきり「はつゆき特集」だけで一冊埋まるものとばかり思ってたが
- 402 :名無し三等兵:2010/07/24(土) 15:08:02 ID:???
- はつゆき特集は記事浅すぎ、艦長のインタビューも当たり障り無くって感じだ
実はなんちゃってシステム艦だった裏話とか、もっと今だから書けるネタを
記事にして欲しかったもんだけど
- 403 :名無し三等兵:2010/07/24(土) 15:33:20 ID:???
- 流石に就役艦がいるうちは全てをネタバレするのは駄目だけど、
「特集『はつゆき』のすべて」ぐらいはやらんもんかね?
就役直後に特集やったにしても30年近く前なんだし、、、
- 404 :名無し三等兵:2010/07/24(土) 16:36:34 ID:???
- ドイツで作ってるポルトガルの潜水艦
スクリュー丸見え いいのか?
初めてってかもう見る事は出来ないんだろうな
- 405 :名無し三等兵:2010/07/24(土) 21:08:05 ID:???
- たしか前、韓国が214型のスクリュー晒してたぜ
あれ?ポルトガルも214型だぞ
- 406 :名無し三等兵:2010/07/24(土) 21:51:02 ID:???
- あのスクリューはダミー(ただのウェイト)だから問題無し
- 407 :名無し三等兵:2010/07/24(土) 22:33:52 ID:???
- 英語版wikiに画像が載ってるぐらいだから、もうどうでもいいんだろ
- 408 :名無し三等兵:2010/07/25(日) 09:58:37 ID:???
- ミリクラやあくしずなどパロディ目的で買っている
ミリクラの目次で秋山澪に坂本美緒のコスプレをさせたいとか言ったが、そんなのツンデレCDの
幼なじみで十分だ
- 409 :名無し三等兵:2010/07/25(日) 13:11:11 ID:???
- スペイン海軍「カルロス1世」の公試記事は6月初めに
NAVANTIAホムペに出ているんだが、世艦はJDW
の孫引きしかしてないね。写真もないし。
昨年だったかのカルロス記事を見て太い直パイプがある
と思っていたんだが、残念・・・
- 410 :名無し三等兵:2010/07/25(日) 16:49:55 ID:???
- カルロスについては世界でも一頭地を抜くスクープ力があったはずだが残念だね>世艦
- 411 :名無し三等兵:2010/07/25(日) 20:41:14 ID:???
- >>405
ポルトガルのは209型じゃなかったですか?
- 412 :名無し三等兵:2010/07/25(日) 21:46:41 ID:???
- >>390
高いから毎年買うのはきついんだよね…。
- 413 :名無し三等兵:2010/07/25(日) 22:41:03 ID:???
- 一冊5千円ぐらいするんだっけ?10年ぐらい前に1回だけ買ったな
- 414 :名無し三等兵:2010/07/25(日) 22:47:04 ID:???
- あくしずだけは信頼度高いよなぁ
ほぼ間違いがない
既出だらけのww2物に執着してるから当たり前だけど
- 415 :名無し三等兵:2010/07/25(日) 22:48:11 ID:???
- >>413
3,990円(本体3,800円+税5%)
ttp://www.asagumo-news.com/fbook.html
- 416 :名無し三等兵:2010/07/26(月) 01:03:44 ID:???
- 装備年間は図書館に結構置いてあったりするぞ。
自衛隊の基地や駐屯地のある街の図書館は充実してたりするけど、
関東だと入間とか横須賀とかはどうですか?
- 417 :名無し三等兵:2010/07/26(月) 03:32:47 ID:???
- >>414
執着っつか元々がミリクラだし
- 418 :名無し三等兵:2010/07/26(月) 03:44:36 ID:???
- >>414
誌名が枢軸なのだから当たり前かと
しかし、あの雑誌を買うには、なけなしの勇気を振り絞る必要がありますね
- 419 :名無し三等兵:2010/07/26(月) 05:30:10 ID:???
- 世艦の来月号特集はイージス艦、まだなにかネタあんのか?
ここ数年似たような特集が多いきがすんだよな。
「ボートダビットと艦載艇」とか「艦船と油圧」なんて特集やってくれたらなあ。
- 420 :名無し三等兵:2010/07/26(月) 08:18:11 ID:???
- >>419
新規読者にも理解してもらうにはほぼ3年サイクルごとに同テーマで特集を組むのが雑誌のセオリーだとかで
年頭の米・日海軍特集もその一環だわな
海保とか潜水艦とか空母もか
今月の極東建艦競争も題目は違うが似たテーマで数年ごとに繰り返している定番ネタの一つだ
- 421 :名無し三等兵:2010/07/26(月) 08:27:18 ID:???
- >>390
10式戦車はまだかな?
- 422 :名無し三等兵:2010/07/26(月) 08:48:59 ID:???
- >>419
J-Wingsって航空雑誌があってだな・・・
- 423 :名無し三等兵:2010/07/26(月) 10:12:08 ID:???
- >「ボートダビットと艦載艇」とか「艦船と油圧」
この辺はやるとしたら数回〜1年程度の企画連載になるだろうな、てか昔の号でやってたような気がする
- 424 :名無し三等兵:2010/07/26(月) 11:34:13 ID:???
- 装備年鑑買ったぜ。昨年版と違う装備品は、
陸自
削除
・35mm二連装高射機関砲(L−90)
・携帯式地対空誘導弾スティンガ
追加
・新戦車
・07式機動支援橋
海自
削除
・多用機UC−90
・75式機雷処分具S−4
追加
・護衛艦19,500t型
・海洋観測艦”しょうなん”
・固定翼哨戒機XP−1
・水中航走式機雷掃討具S−10・1型
・機雷処分具PAP−104
空自
削除
・V−107救難ヘリコプター(しらさぎ)
追加
・航空ヘルメット(HGU55P/J)
※陸自のスティンガーは無くなったけど空自はまだ持ってる。
- 425 :名無し三等兵:2010/07/26(月) 12:20:57 ID:???
- >>409,410
「カルロス」の公試中写真や就役写真は中国の<艦船知識>あたりに
先を越されるんじゃないか?オフィシャルであろうと何であろうと見境
なく雑誌掲載する国だからな。
世艦はせっかく起工からリードしていたのにな。
- 426 :名無し三等兵:2010/07/26(月) 12:39:16 ID:???
- 公試でアストリアスと併走する写真なら6月頭からとっくに出回っているので
もっと魅惑的な写真が多数掲載されるだろうと期待していた(終)
- 427 :名無し三等兵:2010/07/26(月) 13:02:43 ID:???
- >>424
装備年艦の楽しみ方?といったらやっぱそれだよなw
新戦車ってまだ10式にはなってなかったって事?
- 428 :名無し三等兵:2010/07/26(月) 13:53:35 ID:???
- >新戦車ってまだ10式にはなってなかったって事?
そう。そもそも、2010年度版にTK-Xや22DDHが載るなんて予想外。
19AGSのしょうなんや07式機動支援橋が今年からなんだぜ?
あと、無事50歳を迎えた「60式106mm無反動砲」にお祝いを言ってやってくれw
- 429 :名無し三等兵:2010/07/26(月) 14:51:57 ID:???
- >>106mm自走無反動
2〜3年前に11師団の改編に合わせて全車用廃になったはずだよ。
オオイシが60式無反動の後継は96式自走迫撃砲だ!なんてトンデモな事言い出したから覚えてるんだが。
まだ装備年鑑には載ってるの?
- 430 :名無し三等兵:2010/07/26(月) 15:00:22 ID:???
- 勝手に「自走」の二文字が浮かんでたわ、暑さのせいということでスマン
- 431 :名無し三等兵:2010/07/26(月) 15:12:57 ID:???
- 50周年のめでたい年なので、まあいいでしょう
- 432 :名無し三等兵:2010/07/26(月) 19:34:36 ID:???
- >>424
ありがとう。
- 433 :名無し三等兵:2010/07/26(月) 21:31:51 ID:???
- >>411
いやぁ・・そこまでは覚えておりません・・
- 434 :名無し三等兵:2010/07/26(月) 22:21:05 ID:???
- >>411
64-65ページにその記事が掲載されている。
ポルトガルに輸出されるのは214型の派生型の1つであるが、クラス名は
「209PN」とされている。
209PN型の写真
ttp://kr.blog.yahoo.com/shinecommerce/23375.html?p=6&pm=l&tc=291&tt=1279143001
- 435 :名無し三等兵:2010/07/27(火) 00:23:12 ID:???
- SATマガジン
読んだ人は早くレポよろ
- 436 :名無し三等兵:2010/07/27(火) 19:51:34 ID:???
- そしてキヨは変わりなく10式を叩くのであった。流し読みしただけだが、コンバットマガジンから。
・結論として74と90の近代化をやるべき。10はいらない、調達中止。
・メルカバMk4も積んでるアクティブ防御装置が無い。諸外国が積んでるRWSが無いから死角が多い。
装填手がいないからRWSを操作する人員がいない。側面のスカートも薄いからRPG対策なんて考えてない。
IEDジャマーも無い。つまり、10式はゲリコマなんて考えていない、機甲戦だけ想定した戦車。
・確かに小さいけど、装甲に使われている鋼板が諸外国に比べて半分や2/3の重量になってるわけじゃない。
見たことあるけど上部装甲もペラペラ。装甲をつけたAPUやセンサーの分の重量が増えてる以上、10式は防御力を犠牲にした戦車。
・エアコンが無いから夏場のNBC環境下では30分未満しか活動できない。
・新型砲やC4IR機能を搭載しているのに外国の戦車より安くなるなんてあり得ない。つまり、
内部の機能や装甲を大幅に犠牲にしているはず。
・軽量化した戦車を造るよりも90を北海道以外で使えるよう国土交通省と交渉すべき。
- 437 :名無し三等兵:2010/07/27(火) 20:08:10 ID:???
- >>428-431
「新アスロック」はまだ載っていないのか…。
「11.4mm短機関銃M3A1」や「89mmロケット発射筒M20改4型」がまだ載っているね…。
掲載基準がよくわからないところがあるね。
- 438 :名無し三等兵:2010/07/27(火) 20:45:27 ID:???
- >エアコンが無いから
意味不明。90式にすらついてんのに付いてないわけ無いし、もし無かったら30分も活動できない。
まさか潜水艦みたいに密閉されてると思ってるんじゃないだろうな?
- 439 :名無し三等兵:2010/07/27(火) 20:46:30 ID:???
- >>436
10式がお安い戦車であることは渋々ながら認めたわけだwww
- 440 :名無し三等兵:2010/07/27(火) 22:29:42 ID:???
- 俺も10式はいらない派だ。
ある程度数が揃った頃にはまたまた旧世代となりそうだ。
- 441 :名無し三等兵:2010/07/27(火) 22:37:28 ID:???
- >>440
それは10式特有の現象じゃないけどなw
- 442 :名無し三等兵:2010/07/28(水) 08:14:27 ID:???
- 「丸」の「うめりゅう」無双吹いた
- 443 :名無し三等兵:2010/07/29(木) 23:16:44 ID:???
- >>442
うめりゅうってなんぞw
こうりゅうとかしょうりゅうやら、何かしらあるだろうに
あの特集は個人的に美味しかったけど
- 444 :名無し三等兵:2010/07/30(金) 17:52:19 ID:???
- 伏龍
蛟龍
海龍
あと何だ?
- 445 :名無し三等兵:2010/07/30(金) 18:10:34 ID:???
- 「梅龍」といえばあれだ、新橋芸者の…
- 446 :名無し三等兵:2010/07/31(土) 08:27:59 ID:???
- >>440
運が良ければ調達終了と同時に旧式化を迎える。しかしそんな幸運なケースは極めて稀。
113 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)